2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV

1 :名無シネマ@上映中:2016/06/19(日) 21:04:53.30 ID:qh0UbZsP.net
神聖なるクリスタルを擁する魔法国家ルシス。クリスタルを我が物にしようとするニフルハイム帝国。二国はあまりにも長い戦いの歴史を続けていた。
ルシス国王レギス直属の特殊部隊「王の剣」。ニックス・ウリックら「王の剣」は魔法の力を駆使し、進行してくるニフルハイム軍を辛くも退けていた。
しかし圧倒的な戦力を前に、レギスは苦渋の決断を余儀なくされる。王子ノクティスとニフルハイム支配下のテネブラエ王女ルーナとの結婚、そして、首都インソムニア以外の領地の放棄―。
それぞれの思惑が交差する中、ニフルハイムの策略により人知を超えた戦場へと変貌したインソムニアで、ニックスはルシス王国の存亡をかけた戦いに向かう。

401 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 10:03:15.22 ID:y/1s3r5e.net
>>399
映画とゲーム開発スタッフ被ってるんだけど…

402 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 10:04:14.34 ID:Tyu6/Q8S.net
まあこうやってひたすら粗探ししてほらこんなに粗があったよちゃんと作れよ
スタッフは全然わかってないなあ

とか良い点は無視して悪い点しか言えない輩が多いから
各企業がこぞって日本での発表やリリースは後回し
海外での発表やリリースのほうを優先します
っていうことになっちゃったんだよね

403 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 10:04:21.40 ID:4ys2thGs.net
製作側に興味ないくせに製作側の意図を邪推する奴

404 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 10:09:26.31 ID:Iar/fa4X.net
ちなみにラストシーンはノクト役の人の提案な

405 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 10:11:08.26 ID:Tyu6/Q8S.net
>>396
そう、あくまでオマケにすぎないんだよね
これに限らずどんな映画もエンディングの後のシーンは本編ではなくオマケっていう扱いなのに
なにをそこまで騒ぎ立ててるのか

406 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 10:18:01.60 ID:phLRdSDC.net
>>399
なんで皮肉を込める必要があるんだよ

407 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 10:26:20.28 ID:Iar/fa4X.net
>>399
こう言うのはマジで頭悪い

408 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 10:32:45.04 ID:E6zShf/O.net
>>400
近くでやってれば見たいとは思ってるけどね
本編のシナリオの事ね
解決できる能力もないのに造語並べて広げるだけ広げてぶつ切り、説明不足で
何が起こってるか分からずプレイヤー置き去りにして最後だけ誰か殺して歌流して
なんか泣ければいいやーで完結
まあ今回死ぬか分からないけど死なないのなら誰か泣かして歌流して終りだよまた
ゲーム本編も爽やかならいいけどね、個人的には

409 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 10:35:22.33 ID:xjGt0w4J.net
>>399
まさに分かったつもりになってるバカ

410 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 10:35:28.39 ID:4ys2thGs.net
>>408
レビュー見る限りとかじゃなくて、はっきりお俺は田畑が嫌いですと言えよ

411 :398:2016/07/15(金) 10:38:09.89 ID:DIdkfV6R.net
ないかな?だって映画だけみたら最後のやつら
「何だ。こいつら?」ってなると思うんだよね。

ゲームへの引きというにはあまりにもキャラが軽すぎて
好感を持ちづらいようにしてるし。

412 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 10:39:10.90 ID:y/1s3r5e.net
>>408
少なくとも本編すら全く情報追ってないってことだけは分かった
あとここ映画スレだからね

413 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 10:40:19.66 ID:Vdk4107X.net
ニックス死んだ描写無かったと思ったけど、最後らへんぼんやりとしか覚えてないから見逃したかな。

414 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 10:43:02.50 ID:xjGt0w4J.net
>>411
こんなのが、したり顔で語ってるんだもんなぁ…
そりゃ海外基準にシフトするよね

415 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 10:54:30.94 ID:E6zShf/O.net
>>410
はい大嫌いですw

俺は田畑が嫌いです!

416 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 10:54:58.66 ID:B39hWpGl.net
ニックスの最後は映画では描かれてないよ

417 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 10:56:32.18 ID:E6zShf/O.net
つーか田畑がそういう作品作ってんだって分かってんじゃんよw

418 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 11:13:34.51 ID:RKp3y40S.net
移民をテーマとか一括りするけどさ
ニックス達は故郷を奪還するために利害の一致から王の剣として戦ってる

現実世界の移民は故郷を捨てて他国に居着き権利を主張し他国のルールを無視してあまつさえ一都市を乗っ取る癌細胞なんだけど

419 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 11:14:12.37 ID:4ys2thGs.net
零式クライシスコアって書いてたら全く知識無いとしてもわかるわ

420 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 11:14:29.13 ID:J+td+FxH.net
映画もゲーム製作者が主導してるんだから内容がいい加減なのは当然なんだよ
映画↑ゲーム↓の人が沸いてるけど正直どっちもどっちだわ
この作品はCGスゲーって頭からっぽにして観るのが一番楽しめる

>>348
劇場公開自体もともと予定はなかったが、アニプレックスが出来が良いので
劇場公開しましょうって話を持ってきたそうだ。そりゃ日本公開が先に決まるのは
当たり前ですわ。
プロジェクトうんぬんはロスで発表会する時点で日本は軽視されてるわ、
スマホゲーもテーマソングのスタンドバイミーも全部北米向けだもの。
あ、金の掛かってないしょぼいアニメだけは日本向けですね・・・

421 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 11:20:11.81 ID:4ys2thGs.net
ファミ通のFF15特設サイトとかの田畑のインタビュー見て日本軽視って認識を改めたらいいよ

422 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 11:25:14.86 ID:B4zd59uA.net
ところでこの映画(?)ってサラウンド音響じゃないの?
最後のテロップにドルビーロゴ等が無かった気がするんだけど

423 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 11:33:14.15 ID:y/1s3r5e.net
こっちにまで被害妄想する人が来るとはな

424 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 11:58:35.04 ID:J+td+FxH.net
>>421
FF15のスタッフが発表会直前に日本軽視の発言してるんだよなぁ・・・
田畑は統括者で売れなきゃ困るから軽視してる発言はしないよ

425 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 12:55:01.99 ID:x47oK2dQ.net
かなり面白かったんだがダイヤウェポンみたいなシ骸?と戦ってた鎧は誰?
映像がごちゃごちゃしてて戦闘シーン理解するのが難しかった

426 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 13:05:12.74 ID:QMX52X++.net
目が肥えてゲーム本編で肩透かし食らうのが嫌で最近の映画が怖くて見れない
初めてT2やジュラシック・パーク見た時みたいに腰抜かしたいんだ

427 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 13:06:54.27 ID:y/1s3r5e.net
>>425
第一魔法障壁っていう指輪の力
王都内の各所にある石像を動かせる
指輪の中の歴代王とデザインが似てたから歴代王を模したものだと思われる

428 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 13:14:49.84 ID:Iar/fa4X.net
あの演出だと勝手に出てきて勝手に暴れてた様にも見えるからね

429 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 13:18:42.94 ID:+TOQkuBC.net
いろいろ腑に落ちない点はあるけど、とにかく戦闘が分かりにくいね
最後の巨人戦も一瞬どれが敵で味方が分からない上にニックスとグラウカを絡めるからもう画面が無茶苦茶

430 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 13:54:09.02 ID:FwYRM2W9.net
>>391
あからさまに「続きはゲームで」ってされると萎えるな
映画は映画としてあのお気楽な四人で良かった気がする

431 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 14:05:11.01 ID:x47oK2dQ.net
>>427
なるほど、納得したわありがと

432 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 14:29:19.18 ID:Uck27WH3.net
>>408
造語は地名だけなんだが

433 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 14:34:48.92 ID:4ys2thGs.net
そいつ本当に触るのやめよ?

434 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 14:40:41.61 ID:IV2qYgxc.net
>>387
言われてみると酷い話だなw

435 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 14:45:58.18 ID:IV2qYgxc.net
>>411
まあ映画だけ見たら分からないよね

本編への繋ぎだって知らないと
最後のあれはピント来ない

でもマーベル映画も幕引き前に知らないキャラ出すから
別に特別ななわけでもない

436 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 14:56:15.64 ID:vddyXGaa.net
この映画、見せ方があまりうまくないな。
敵国が憎いでしょ?ゲーム本編で恨み晴らしてねって映画なんだろうけど、
これだけ身内に裏切り者が多いと
ルシスにも問題があったんじゃ?と思える。
ゲーム内で国のために頑張ろうという気にはなれないな。
特に山寺が声優してたキャラなんてあんだけルシス恨んでたんだからな。
もうちょっと分かりやすく悪を描くべきだったよ

437 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 15:19:21.04 ID:YMY7cVPm.net
ニックス最後までモブ騎士の一人としての印象しか抱けんかったわもっと平時の交流とか出せばよかったのにキャラ薄すぎ

438 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 15:41:06.97 ID:3DHIu5aS.net
国王が死んで精鋭部隊は空中分解、王都は壊滅で今更ノクトに指輪を届けたところで何の意味があるのかと思ったら
どうやらFF15の世界自体が星の病とかいうのに犯されてるみたいだな
それならルーナの言動もニックスが命を投げ出して戦う理由も分かるけど劇中で説明合った?
一番重要な情報だと思うけど見逃したのかな

439 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 15:42:42.29 ID:hdzmFyCQ.net
ゲームのほうのテーマソングは、スタンドバイミーw
https://www.youtube.com/watch?v=SoTVrFfSi8s

440 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 15:48:44.68 ID:iKH0XCTC.net
王は帝国が停戦するつもりじゃないことわかってたのに招き入れたのはなぜ?
ノクトと壁の中で引きこもってればいいのに、外に出し首都壊滅させた意味は?

441 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 15:56:23.26 ID:vddyXGaa.net
>>440
流石にそれは見てないでしょ
最初は疑いが出てそのあと確信に変わったでしょ
ずっと引き篭れなくなったのは老いたから

442 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 16:12:32.35 ID:iKH0XCTC.net
>>441
そうでした。基本的なところなのにすいません。
国民を犠牲に〜ってのもよくわからなかった。ノクト守らなくても国民に被害は出るでしょ。
あと裏切りまくりのデブがいい人みたいな扱いなのも…改心したとはいえ大戦犯じゃん。

443 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 16:19:02.42 ID:Iar/fa4X.net
>>438
ニックスが指輪付けて力貸せって言った時に
星の未来とは関係ないしって言われた

444 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 16:48:49.62 ID:pzBkb4uF.net
>>413
死ぬかも知れないし、棚ぼたで生き残るかも知れない。
どうなるか分からない締めだけど、それはそれで良いんじゃないかな?
歴代王達のオマケって事で。
王女逃して、敵の将軍倒せれば良いだけだし。


>>414
それはただの逃げだろう。
どこだって売るための努力しなきゃ。

445 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 17:25:55.53 ID:J+td+FxH.net
てか結局王都は巨大シ骸(&守護者である筈の歴代王の石像)に蹂躙されて
壊滅状態になったんだが・・・王は結局自分の子をあらかじめ逃がしてる癖に
酷すぎないか?

446 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 17:27:26.09 ID:CISENJvG.net
>>422
聞いても分からない耳なら関係ないやん
ちゃんとサラウンドだったしLPCMならドルビーは不要

447 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 18:12:24.41 ID:N+mi2Twj.net
>>445
日本語でおk

448 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 18:15:24.46 ID:iKH0XCTC.net
>>447
理解力弱くない?

449 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 18:20:57.57 ID:N+mi2Twj.net
>>448
笑える

450 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 18:25:26.67 ID:N+UHSjez.net
息子だけ逃がしてっていう人は、それまでのホストの旅pvイメージが強いのかな。
王の力は年老いて弱くなったから、王国の未来守るには、王家の血筋である次の人柱が必要的な事言ってたやろ

451 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 18:41:23.19 ID:986kxlLh.net
>>448
理解力弱いのは君だろう
劇中で説明してたことをなぜとかわからないとか言っておいて
人に理解力弱いとか言い出すってどんな神経だ

452 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 18:54:06.06 ID:y/1s3r5e.net
スルーしとけ

453 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 18:54:16.21 ID:J+td+FxH.net
人柱が必要なのに指輪の継承もしないで外部に出すとか王は頭おかしいのか?
外で帝国に襲撃されたら終了じゃない

454 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 19:08:56.43 ID:N+UHSjez.net
>>453 外に出したのは、調印式が胡散臭いって言ってるやん。何かあったら共倒れやぞ。かと言って指輪継承して外出たら真っ先に狙われるやで。
つぶらなお目目で、色々考えてるわけよ
第二障壁も消えるかもしれないし(てきとー

455 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 19:20:31.54 ID:6K2Rm6Jj.net
調停式行おうとしたのは悪手だけど戦況や内部分裂も起こしてるしどっちにしろこうなったから後継逃すのは当然だよな

456 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 20:07:24.65 ID:Uck27WH3.net
サントラ買った猛者いる?
下村さん以外の音楽どう?

457 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 20:21:47.39 ID:PBM3QS5v.net
2時間あるPVじゃなくちゃんと映画だったのが見事
そして映画だけど音楽や戦闘の見せ方など思い切りゲームだったのも個人的に評価してる、CGがギラギラテカテカしてるのも加わって目が疲れたけどこの映画の美点だよね

細かい演出やカメラなんかを見ると映画をちゃんと知ってる人が作った感じ

458 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 20:38:51.30 ID:S/DVv2aK.net
見てるときはなんとなく話はわかるので気にならなかったけど後から思い返すと変なところ多い映画だな

ヒロインは声以外も見てる最中でもなんか違和感多かったけど

最後目立つから一人で行くとか言うわりに服装そのままで目立ちまくりだし、王様殺される場面もとっとと逃げなきゃいかんのに殺されるまでじっくり見物してたり

しかし見ながらゲームもやってみたいなと想ったけど最後の4人組見たらその気も失せてしまった
必死に戦ってたニックス見たあとあんな呑気な奴ら見せられてこいつら中心の話をやりたいと思う人がいるんだろうか

459 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 20:49:24.70 ID:L3Es9Sid.net
むしろ襲撃を知らされてない人たちはどうしてれば良かったの?
あのギャップが本編で知らされることへの過酷さに拍車をかけてると思ったけどな
またゲームやらないなら関係ないか

460 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 20:58:10.48 ID:PsZRsUww.net
自分もあの描写はいらないと思ったね
ゲーム買う人なら嫌でも序盤の呑気な4人は見せられるわけだし
映画でニックスが死んだ直後にあれを観客に見せる必要はなかったと思う
前情報持ってる人とか、ある程度理解があればいいけど
ただ映画だけ見に来た人には「なんだあいつらふざけんな、余韻ぶち壊しだわ」って思っても仕方ない

あと知らないなら知らないでもうちょっとセリフや演出を選んでほしかったな
パンクしてのギャグオチとか、違うんじゃねーかなと
ありがちだけど
キャンプ中の4人が会話してる→ノクトがふと王国の方の空を見上げて、新しい物語が始まるのを予感させる、とかのエンドでもよかった

461 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 21:58:24.80 ID:3DHIu5aS.net
ノリというより単純にキャラデザインが駄目だよな
普通だとあぁコイツら何も知らないんだな可哀想にってなるところなのに
あれだと親の金で遊んでるチャラチャラしたボンボンにしか見えないもんな

462 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 22:15:12.14 ID:PYMQLY1T.net
今日友人に誘われて見てきたがとにかく凄かった、今も興奮がさめない
FFは一切やったことないし知識も皆無だけど
ファンタジー映画とかは好きなので単語とかで置いてかれることはなかった
邦画のCG映画ってことでどうしてもちょっと乗り気ではなかったけど最初の戦闘で完全にのまれたわ
FFっていうから仲間たちと冒険して敵倒してラスボス戦みたいなイメージだったが普通に戦乱ものってのも良い意味で裏切られた
友人は映像目当てでストーリーは期待してないって言ってたが自分はストーリー的にも燃えまくった
見かけは実写なんだが画作りはアニメに近いんだよな
本来アニメっぽいアクションは技術的にも実写では撮れないのが常だったのに
ほぼ実写のCGでアニメっぽいアクションが溶け込んでることに感動を覚えたよ
例えば姫の救出に敵の飛行船にみんなで飛び乗るところとか
邦画じゃまず作れるシーンじゃないしハリウッドでも全く違和感のないものは作れないだろう
そこに全く違和感を感じずかっこいい映像に仕上がってるってのは衝撃だった

463 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 22:28:08.03 ID:W2NxAou8.net
調印式やる室内に侵入してきたシーンとかCGが浮いてて場面によって差を感じたな
作ったモデルのクオリティがそのまま画面に現れるからキャラ数少ない物語のほうが向いてる

464 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 22:36:35.56 ID:N+UHSjez.net
>>459
映画見たらわかるけど、襲撃知らない兵士は襲撃されたよ。襲撃を裏で処理して穏便に協定結ぼうとしたけと、裏切りものが多すぎて失敗した。ここは国王として、失策だね。
気付いた時点で非常事態発令すべきだけど、出来ずに終わってしまった。
でも、日本で考えたら非常事態発令までに、半日以上掛かりそうだから、そう考えるとしょうがない所もあると思ったよ。

465 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 22:38:55.62 ID:N+mi2Twj.net
王の剣には待機命令すら出てなかった
そういう意味では認識は甘かったな

466 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 22:40:03.84 ID:L3Es9Sid.net
>>464
すまん書き方悪かった
ラストの主人公一行のことね
そのレスの直前に反応した

467 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 23:15:27.89 ID:PYMQLY1T.net
なにかを予想してたから逃がしたとは言ってたけど
あそこまでの総攻撃はさすがに想定してなかったんじゃないかな
敵船が外に、っていうのも驚いてたし王の剣にも出動命令出してなかったし
調印式前にもこちらから捕らえる準備をしておこうとか言ってたくらいだから
何かしら仕掛けてくるのは想定してた上で停戦協定結ぼうとしてたけどまさかスパイたちも潜り込んでて
シールドを破る手筈も整ってて完全に終わらせに来るとは思ってなかったんだと

468 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 23:19:59.98 ID:N+mi2Twj.net
出動命令は事が起きてから出すものだぞ

469 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 23:29:43.85 ID:4XPX5JwM.net
姫救出に関してはそうだな、実際それを見越しての罠だっらわけだし
ただ調印式に何かあると踏んでたなら事が起きる前でもあの場に待機させておくべきだったが
どっちにしろ姫救出の件でそっちに行かざるをえないか・・・・
よくよく練られた計画だな

470 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 23:41:13.92 ID:ymXqNECg.net
最後のオマケはゲームの方の主人公の声優が「こんなんいれません?」とか提案して後から入れたらしいからスタッフのせいじゃないって事にしたい

あとほんまヒロインの声だけ何とかして欲しい
字幕版検討してるらしいから二回目はそっちでみたい

471 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 00:04:41.81 ID:oN4QlTg+.net
>>466
襲撃を受けた事を知らない王子達か。話の流れ的には正しいんだろうけど、映画的には余韻を引っ張ったり、映画内で起きた事の結果の続きなんかが良かったと思う。
個人的にはジブリ映画のエンドロールとか好きだわ。

472 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 00:06:43.57 ID:LNNsWbas.net
いや、まあ本編ありきで作ってんだけどね映画
正しいもなにも意図してやってるから

473 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 00:24:44.56 ID:ULRee9qw.net
面白かったが、姫様の一人旅とお調子者四人組は余計だった
姫一人の方が目立つだろ
ゲームに登場させないための苦肉の策だったのか?

474 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 00:35:19.16 ID:gIxdZuSx.net
しかし、ゲームのPVだと姫に会いに行く感じだったのに、映画の流れだと、姫に会いに行くノクト達を追いかける姫になる訳だ。
しかも、指輪はめるノクトのシーンが出てるから、意外と早く合うのかもな。

475 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 00:37:28.34 ID:oN4QlTg+.net
映画の姫の方が好きだな、特に幼少期が可愛過ぎる

476 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 00:45:43.17 ID:WA3ohxmJ.net
山ちゃん将軍が王の剣の隊長みたいのやってんのはさすがに無理ありすぎない

477 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 01:32:14.09 ID:pa2ebRir.net
最初の将軍と同一人物なのか、山ちゃんはいつから帝国についてたのか
そこら辺わからんからな

478 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 02:01:54.76 ID:JZ2pNYRW.net
>>477
帝国側の将軍が王の剣の将軍にすり替わったのか?と思ったが
ニックスにgdgd言ってる感じからすると、ルシス側の辺境の
扱いに不満があるみたいだしなあ。
でも10年前にはすでに帝国の将軍で、姫も結構知ってるらしいし。

479 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 02:14:43.87 ID:QxV1SNH1.net
最後の山ちゃんの声が混ざり始めた所で正体がわかった
って言ってる人多いけど
王の前に立ちはだかったときに「将軍・・・!?」
って言ってるんだがそこのセリフ聞こえなかった人そんないるのだろうか

480 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 02:26:23.02 ID:NGQ4B+0L.net
>>479
敵の将軍だと勝手に思ってたわ

481 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 02:27:26.68 ID:pa2ebRir.net
>>478
10年前にはすでにって山ちゃんが言ってたんだっけ
中身が違ったりしないのかね

>>479
それはグラウカ将軍の将軍だと思う
正体の伏線は王へのお辞儀と無線の「故郷の誇りのかけて」だろ?

482 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 02:38:43.90 ID:l0AtKk7g.net
>>460
あれは映画見て「ゲームも絶対にやる」ってテンション上がった客に詐欺って思われないように、
ちなみにゲームはこんな感じですってジャブ打ってるんだろうな

483 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 04:13:38.31 ID://7LXV5u.net
ゲームの宣伝としてそれは失敗じゃない?
CMとかで使われてる戦闘シーン流してくれれば詐欺にもならず映画のテンションのまま見ても違和感なかったと思う

484 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 04:51:09.74 ID:qPGtV6tp.net
将軍の正体についての解説が全くないのは気になったな
ゲーム本編でも出るキャラみたいだし最後も死んでないのか?ニックスがトドメ刺さなかったのかね
あのアーマーの見た目とグラウカって偽名からして中身変わっても良さそうだけど

485 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 05:06:52.90 ID:kqoMt5V5.net
ヤフー映画の評価(星4.5)がゲロ高すぎて、スゲー気になってるw 観に行くか

486 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 05:27:47.06 ID:8TlyDD3b.net
色々突っ込みどころはあるけど勢いもあるし観て損はないよ

487 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 05:57:45.05 ID:of25Jox1.net
>>485
俺は好きだし応援してるけど、
映画作品として星4.5って言われると違和感があるね。
あくまでシリーズファン100%が評価した点数が星4.5だと思った方がいい。
俺はFFも映画も好きだけど、
FF好きとして評価したら星4だけど純粋に映画として評価したら星3になると思う。
映像にステ全振りの作品だからね。

ちなみに棒と話題になっている姫の声はそこまで嫌いではなかった。
世間知らずのまだ若いお姫様なら喋り方はあんな感じなんじゃないかなと思う。
それをわかってて敢えてそういう風に演技しているわけではなさそうだし、
もっと良い配役があったんじゃないかって言われれば否定はできないけどさ。

488 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 06:02:18.52 ID:of25Jox1.net
>>487の続き。
なんか否定的な文になっちゃったけど、
まだ観てなくて気になるって人はぜひ観に行ってもらいたい。
気になるって事は「ゲーム好き」「FF15をやる予定」「映像を見て興味がある」
のどれかだろうからきっと心に残ると思うしFF15もやりたくなると思うよ。

489 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 08:38:52.54 ID:KFueBgJK.net
ノムリッシュ

490 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 08:39:43.21 ID:EZHs0eL3.net
そうか?
FFは13の一本しかやったことないしPS4も持ってないからFF15買う予定もなかったけど
映画だけでも十分楽しめたよ、もちろんゲームも欲しくなった
シリーズやってないとわからないようなとこって結構あったの?

491 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 08:46:29.77 ID:TsOTUxL4.net
シリーズじゃなくてFF15知ってるかはそこそこ関係あるな
FFの小ネタなんて「チョコボのクソよりまずい」くらいじゃね

492 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 08:55:49.03 ID:b9MM52hn.net
仲間の女の子があそこで殺された意味がわからなかった

493 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 08:58:12.53 ID:V94/Eef1.net
冒頭のバトルシーン、音楽がゲームっぽくて盛り上がったな
ゲームもあんな曲なの?

494 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 09:01:11.67 ID:x8b1sHA/.net
オルトロスやケルベロスや○○ウェポンっぽい敵とか、
大魔法はこうやって使うのかとか
設定考えるとしょうがないけど、召喚魔法は見たかったな
アグニは良かったなー

495 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 09:10:45.27 ID:V94/Eef1.net
しかし最後のパンクシーンはテンション下がった
あそこで最高に高まった購入意欲落ちてしまった
ニックスはFF15で帰ってくる、と字幕でるだけでいいよ

496 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 09:11:14.89 ID:TsOTUxL4.net
帰ってこないだろ

497 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 09:18:07.84 ID:RkWnFKhG.net
帰って来ないし映画続編もない。
しかし続きなら映画の方が良いなと俺は思うw

498 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 09:49:26.89 ID:NGQ4B+0L.net
スタッフロール後なんかあった?

499 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 09:50:02.78 ID:TsOTUxL4.net
見てないの?

500 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 09:55:45.65 ID:VAaNDL4K.net
移民問題にクーデター、まさに現在起きていることの写し絵、全人類総必見の映画だね!

総レス数 1004
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200