2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV

1 :名無シネマ@上映中:2016/06/19(日) 21:04:53.30 ID:qh0UbZsP.net
神聖なるクリスタルを擁する魔法国家ルシス。クリスタルを我が物にしようとするニフルハイム帝国。二国はあまりにも長い戦いの歴史を続けていた。
ルシス国王レギス直属の特殊部隊「王の剣」。ニックス・ウリックら「王の剣」は魔法の力を駆使し、進行してくるニフルハイム軍を辛くも退けていた。
しかし圧倒的な戦力を前に、レギスは苦渋の決断を余儀なくされる。王子ノクティスとニフルハイム支配下のテネブラエ王女ルーナとの結婚、そして、首都インソムニア以外の領地の放棄―。
それぞれの思惑が交差する中、ニフルハイムの策略により人知を超えた戦場へと変貌したインソムニアで、ニックスはルシス王国の存亡をかけた戦いに向かう。

49 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 17:19:59.15 ID:o4Q8oSDa.net
予想外に面白かった
ヒロインの声優が棒だったのが悔やまれる
これ本編もこの人なのかしら

50 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 17:24:53.89 ID:pDSi88PR.net
>>48
なんでこんな目の敵にされてるのぼく

51 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 17:36:17.63 ID:zTi+tDzy.net
>>47
わかった!!
どうもありがとう!!

52 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 17:52:34.25 ID:NuRHYHPI.net
お姫様の棒読みと最後の戦いが若干わかりづらい以外面白かった
スタッフロールの後少しおまけあるから最後までな

53 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 18:39:18.85 ID:z40R9J3d.net
クロウが死亡フラグたてまくりでワラタ

54 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 19:03:54.96 ID:fI6B5xfV.net
福島の舞台挨拶で、1フレーム(一秒に24フレーム)作るのに10〜100時間かかるって聞いてマジキチだと思った

55 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 19:04:34.79 ID:fI6B5xfV.net
10から100時間

56 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 19:22:02.97 ID:vqhROgDl.net
すっげえアクション大作だった
パシフィックリム思い出した
ストーリーは、まあ少し置いてけぼり食らうとこもあったけど、パンフレット読んだらまあ大体分かった

57 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 19:48:54.08 ID:NxgqIYDP.net
この映画はゲームの前日譚であってる?

58 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 19:53:36.21 ID:fEitA4Od.net
>>50
だって、おもしろくないんだもん

59 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 19:55:59.44 ID:z40R9J3d.net
この映画見て
http://i.imgur.com/yQGBErz.jpg
これはね・・・

60 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 21:08:56.80 ID:IgH3Ezel.net
戦闘シーンがなにをやっているのかわからなかった
とくにクライマックス

話は最後に一人で歩いていった点以外はそんなに気にならなかった

61 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 21:19:35.52 ID:1PA2X12K.net
すげえ良作・大作だったけど
ハリー・ポッターのように「魔法使ってますよ」というわかりやすい演出ではなく
日本の超能力バトル的な演出だったと思う。

そーゆーのに慣れてない人は、シフト移動を理解するまで
そうとう混乱するかもしれんね

あとルナ王女が気丈かつ肩強すぎる。
あの高さまで発信器を投げたのかよ……

62 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 21:24:29.34 ID:BQzInumq.net
全体的に人体が頑丈過ぎだよなw
戦闘員とか魔法使いは人外に強化済みって事でもよいけど

63 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 21:29:51.42 ID:tdSByRIO.net
戦闘は超リアルなNARUTOって感じ
見た感覚としては去年のBORUTOに近い、父のテーマとか怪獣大戦争なあたりとか
日本のアニメに慣れてる人は入り易いんじゃないかな
他の邦画もこんくらい派手にCG使ってくんねえかなあ、勿体無いよこれで終わるのは
予告でやってたGANTZも結構凄そうだったけど

64 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 21:31:12.03 ID:1PA2X12K.net
>>57
ゲームストーリーの序盤だ。

王子が首都に居なかっただろ。
王子の視点で、王子が首都を出るあたりからゲームは始まるはずだから

65 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 21:42:21.24 ID:IgH3Ezel.net
これスタッフほとんど外人だったよね?
この映画の技術を邦画にフィードバックするのは難しいと思う

66 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 22:33:30.54 ID:ghw0/vgr.net
ワープが便利すぎて落下しそうなシーンとかでも安心安全!

67 :名無シネマ@上映中:2016/07/10(日) 00:43:24.46 ID:zcYR17ck.net
初っ端から勢いあってマジで出し惜しみ感は全くなかったな。
ストーリーが分かり難いとかの批判はあってもこれで映像がしょぼいって言う奴はいないだろう
インデペンデンスデイより良かったわ

68 :名無シネマ@上映中:2016/07/10(日) 03:11:36.19 ID:e9x7DPBk.net
序盤の戦闘が何をやっているのかサッパリわからず
瞬間移動と気付けば面白い演出だと思えたけど
DVDで何度も見ることを前提に作ってるのか?

69 :名無シネマ@上映中:2016/07/10(日) 04:10:32.01 ID:P+HFoxLc.net
ここ最近毎週映画見てる俺の率直な感想

・声優 … 主役のアクションシーンで挟む声の軽さが違和感。ヒロインの滑舌・演技が良くない。動作のないシーンとかは合ってる。
・CG … 人の作り込みとか含めて美麗。アメリカ映画に劣らない。
・キャラ … 個性や癖がないからキャラ付けが弱い。サブキャラの背景描写も弱い。キャラがちょい役すぎて?になる。
・シナリオ … 話の筋書き、前半の引き込まれ方は良い。後半は説明と戦闘で各シーンの話が薄くなった。
・脚本 … 一部の台詞回しがひどい。話やカットは面白いのでもっと良くなったと思う。
・演出 … 説明が無さすぎて、なにこれ?ってのが多い。戦闘シーン寄りすぎでカットについていけない。
・アクション … 良かったけど、ワープの描写についていけない。もう少し場面展開をスムーズかつゆっくりにしてくれ。
・BGM&SE … あまり意識しないからなんとも言えないけど違和感は感じなかった。
・FF15 … ちょこちょこぼっと要素は入ってる、こいつアレだよな?とかってのは面白いけど、アイテムとか魔法とか少ない。
・総評 … アリスインなんとか見るくらいなら、こっちを観た方がいい。FF15やる予定なら、ゲーム補完できるのかも。

70 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:38:04.30 ID:U8cSlIdM.net
>>68
FF7アドベントチルドレンも、その前提で作られていた。

制作陣に、そーゆー癖がすっかり染み付いてるのかもしれん

71 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:40:20.81 ID:99JOCmM6.net
アリスより良いって日本のただのゲーム会社の作品なのにスゲェ評価たけぇじゃん…

これ本来映像作品としてデジタル配信とかするだけの予定だったんだよな
映画にする判断をしたやつは有能

72 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:40:53.20 ID:SVA53s1B.net
ワープは普通のやつならああなるって訓練場で説明してたやん
あそこで王の剣はああいう能力なんだなってわかると思うが

73 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:50:43.44 ID:L7AeiMJm.net
うちらは体験版とか事前知識あるから「王家の武器を投げて、その武器のある場合に瞬間移動できる」ってロジックが分かってるけど、
FF15の知識無しで見ると「テレポートし放題なら無敵じゃん」ってなりそうだよね。
判断して投擲しないと適切な場所に移動できないところがミソなわけでそのあたりは多少説明臭くなっても序盤で説明しちゃえばよかったかなと。

ファンタジー的な表現はあの程度でちょうどよかったかな。「ケアル!サンダガ!」とか叫ばなくて安心した。
手から魔法放つのは当たり前な感じでサラッと使ってるのは好印象。

74 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:00:13.84 ID:M/qJUuoW.net
ワープうんぬんはみんな分かってると思うが
それを使った見せ方がよくない

75 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:28:11.19 ID:boHovD+q.net
ブランド力と資金力だけの映画
スクエニ社員と信者だけで褒めあってる

76 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:04:27.02 ID:cYjqDgnj.net
>>75
昔の映画FFの失敗で映画化に対してハンパない嫌悪感をもってるFF信者がここまで褒めるんだからかなり映画単体としての完成度高いよ。
てかアクション映画としてはマジで出来いいぞ。
女の声が糞なのがまじで残念すぎる。

77 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:09:29.29 ID:XA2vhSFY.net
FF信者なんてゴミみたいなアニメでも絶賛してるんだから信用しないよw

78 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:12:21.77 ID:zcYR17ck.net
俺は女の声は良かったが主人公に綾野の声は合ってないと思った。
別に綾野が悪いんじゃなくて単に顔とは合ってない

79 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:10:46.49 ID:JzyCQr+X.net
忽那汐里ってアクションとか合わないよね。
普段の声は問題ないけど終盤のアクションシーンでは声が邪魔で仕方なかった。
明らかにキャスティングミス。

80 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:19:13.22 ID:ya0anvdW.net
クレジット後に流れたらゲーム映像がやたらショボく見えてしまった
和ゲーとしては最高なんだと思うが
2時間の映像作品と比べると見劣りしちゃうなw

81 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:43:52.19 ID:SVA53s1B.net
まああれリアルレンダだし仕方ない

82 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:53:13.47 ID:J+5Kyztu.net
そういや魔法で怪我を治したりはできないのかね

83 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:54:01.70 ID:xi1rlWVy.net
>>81
FF15の情報熱心に追ってないのだが
ゲーム本編ってプリレンダあるの?

84 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:07:28.77 ID:fhxCHXnH.net
かなり評判良いから観に行くの楽しみです⊂(´・へ・`)⊃

85 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:11:27.78 ID:fhxCHXnH.net
このクオリティで115分もある大作をたったの1年間で完成させたのは凄すぎる!

86 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:58:40.63 ID:68cGwPub.net
>>85
肝心のゲーム本編は、

●FF15(旧FFヴェルサス13)の歴史●
2005年 11月 ヴェルサスの開発が開始される
2006年 5月 E3 2006にて初公開。「ファブラ・ノヴァ・クリスタリス」(FF13、FFアギト13、FFヴェルサス13)構想発表。
2008年 本格的な実作業開始。 09年春からスタッフが増加 FF13完成後スタッフが合流予定。
2009年 「開発体制の環境などが劇的に変化したことへの対応で、ずっと潜っていた1年」  12月 『FF13』発売
2010年 「ヴェルサスに関しての公約は、まだ何もいえないですね」  『FFアギト13』の名称が『FF零式』に変更
2011年 「今年はDDFFの他FF零式やFF13-2も登場するので、しばらく忘れて下さい(笑)」  10月 『FF零式』発売。
2012年 5月 「新しい難しい事にチャレンジする時はどうしても時間がかかるんです、でもせいっぱい頑張ってます」
2012年 7月 「たった今ヴェルサス定例会議が終わったとこ。 今日プレゼンされた街なんぞ見たら腰抜かすでぇ〜w 」
2013年 6月 『FFヴェルサス13』から『FF15』にタイトルが変更されプラットフォームがPS3のみからPS4/XboxOneのマルチに
2014年 6月 「今年のE3はまだ情報公開のタイミングでは無いと判断しました」  9月 PV公開
2015年 11月 「やっと、β版の前段階となるプレβ版が出来ました。」

87 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:56:38.48 ID:zcYR17ck.net
エレベータ乗った後に王はこうなると分かってたとかいう話になってたが、どういう事?
あーなると分かってたら最初から提案に応じなくない?
息子のために、民を差し出したのか?ってどう答えてたっけ?
将軍があーした動機ってなんだったっけ?
何で主人公は王を擁護するんだっけ?

88 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:27:24.89 ID:9t5N5IPp.net
見てきた。結構面白いよ。これ。

世界観説明はかなり言葉で説明するんだけど。アクションシーンとか
サスペンスシーンは説明台詞をはしょってちゃんと絵で見せてるのが
良かった。

序盤わけ分からない。ナイフを投げてワープとか一切説明ないんだけど。
最後あたりはそういうもんだって分かって見れたし。

後は髪飾りのくだりが結構良い。髪飾りと時計がセットなんだが。訳分からないんだが。
最後の方でなるほどってなるし。

全体的に洋画っぽくしようとしてる感じなんだが。良く出来てたと思う。最後の怪獣バトルも
良かったし。怪獣(あれは召喚獣なのか)もワープするんだって感じで豪快でよかったわ。

89 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:33:54.85 ID:9t5N5IPp.net
つっこみどころというか。最後の方は笑いどころなんだけど。

ところどころにある。現代日本な。車のナンバーとか。ていうか車自体が面白いけどな。
あれはスポンサーで出さなきゃいけないんだけど。

あとは通行禁止の置物とか看板とか所々に日本の今あるデザインが出てきて。
浮きっぷりに笑えてしまうな。

それと、キャラの元ネタが。洋画あんまみてない俺でも。
「あー主人公はおそらくブラッドピットだろうなあ。この敵の宰相ってのはジョニ−デップあたりかな」
とか見えてしまうな。

90 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:12:58.66 ID:8ZI1pzXf.net
FF15の前情報知らん人が結構看板とかに突っ込んでるのは見るけど、都庁に突っ込んでる人はあんま見ないな
デカ過ぎて逆に気付かないのか、みんな都民じゃないのか
因みにあの日本要素は10年前からの設定なんです

91 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:18:11.28 ID:/adB+y4Q.net
>>89
見えてしまうと言われても現実に存在する別人からキャプチャーしてるのに
そんな事言われたら作ってる人は浮かばれないな。

92 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:24:49.91 ID:xrxokcUS.net
>>91
髪モジャモジャしてたらジョニー・デップに見える人なんだろ

93 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:53:18.76 ID:/adB+y4Q.net
けっこう良かったと思うし、ゲームの番外編としては十分すぎる出来だと思う。

個人的には、アクションシーンが無駄にスケールでかすぎて金使いすぎなのが心配なのと、
ストーリーも登場人物も全員真面目すぎてそっちの方がファンタジーだった。

94 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:37:09.25 ID:3jqtDJ0J.net
>>71 アリスが酷かっただけ
ただ、ゲーム会社ってのは考慮せずに星2.5くらい。

95 :名無シネマ@そうだ選挙に行こう:2016/07/10(日) 19:57:14.42 ID:EniA9Ct9b
おもしろかった。IDRより見ごたえある。

96 :名無シネマ@上映中:2016/07/10(日) 20:29:03.69 ID:cYjqDgnj.net
>>94
その言い方だと、ゲーム会社がつくったのを考慮したらもうちょっと星加点されるってこと?
ぶっちゃけスクエニじゃなくてほかの日本の映画会社が作ったのなら逆にすげーって思っちゃうんだけど・・・

97 :名無シネマ@上映中:2016/07/10(日) 20:53:56.64 ID:9t5N5IPp.net
これCGすごかったけど。多分海外の会社だよね。
日本の会社だとここまで出来ないだろうな。

予算どれくらいかかったんだろう?

98 :名無シネマ@上映中:2016/07/10(日) 21:17:33.23 ID:SzKZvzdW.net
いつまでやってる?7月末に観に行く予定だけど、その時にはかなり上映回数絞られてるよね・・・

99 :名無シネマ@上映中:2016/07/10(日) 21:27:50.98 ID:ERAF2AuD.net
>>98
下手すると一日一回とか上映終了もあるぞ
こういうファン相手の商売は初動が大きいから

100 :名無シネマ@上映中:2016/07/10(日) 22:17:42.95 ID:AEVPleoV.net
>>97
これスタッフロールみれば分かるけどスクエニの社内で作ってる。
FF7アドベントチルドレンのチームやな。

101 :名無シネマ@上映中:2016/07/10(日) 22:24:14.97 ID:KoYWXOnT.net
今日みてきた全然期待してなかったけど結構楽しめる。ってか映像が凄い

102 :名無シネマ@上映中:2016/07/10(日) 23:12:18.19 ID:ncp4lHuC.net
インディペンデンスデイと比べてどう?
どっち見るかまよってるけど

103 :名無シネマ@上映中:2016/07/10(日) 23:15:27.06 ID:P+HFoxLc.net
>>96 うん、普通にゲーム会社としては最高峰なんじゃないかな?
映画評辛口かもしれないけど、もう少し演出・カメラワーク・カット編集良くすれば、洋画の良作と肩並べたと思う。
sfアクションのジャンルで最近見たデッドプールより面白かったわ。今後に期待。

104 :名無シネマ@上映中:2016/07/10(日) 23:16:34.13 ID:rG5MX/h+.net
>>89
http://www.imdb.com/title/tt5595168/fullcredits?ref_=tt_cl_sm#cast
これ見てくれ
何一つ当たってないぞ

105 :名無シネマ@上映中:2016/07/10(日) 23:19:38.15 ID:rG5MX/h+.net
>>103
アクションシーンは派手派手だけど分かりにくい場面は多いな
でもって人対人のシーンでモーションに違和感あるシーンがちょこちょこある
終盤は怪獣映画だから気にならないけど

106 :名無シネマ@上映中:2016/07/10(日) 23:32:19.31 ID:WDy/Ydwn.net
正直ステマかもしれないから町山待ち

107 :名無シネマ@上映中:2016/07/10(日) 23:41:50.11 ID:zmlag+ui.net
>>102
映画として見るならインデペンデンスデイだろうな
FF15期待してるなら見ればって程度だよ

108 :名無シネマ@上映中:2016/07/10(日) 23:42:42.66 ID:wnzcSMaf.net
今日観てきたけどヒロインからオイヨイヨ臭を感じたのは俺だけだろうか

109 :名無シネマ@上映中:2016/07/10(日) 23:59:53.93 ID:+PB57eTQ.net
おまえだけやろ

110 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 00:04:55.97 ID:YnzaqmtP.net
オイヨでは全く無いが感情が乗り切ってない部分はある

111 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 00:08:21.86 ID:1CAEmXX4.net
女はゲームと映画で声優なんで違うの?

112 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 00:15:20.12 ID:fycYnFVi.net
宣伝のため

113 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 00:27:07.22 ID:VBj/bLf9.net
ゲーム会社なのにって保険かけるくせに、ちょっと褒められたら調子のって他の悪口
社員か信者か知らんけど気持ち悪いわぁ

114 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 00:29:53.11 ID:nguHWR8Y.net
最後の巨人(召喚獣?)バトルとニックスのバトルが、リンクして戦ってるようなシーン、意味わからなかった。

115 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 00:33:49.69 ID:jgpI5NVR.net
ゴーバスターズ思い出したわ

116 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 00:38:07.98 ID:YnzaqmtP.net
>>114
指輪付けたら審議してきた巨大な存在あるでしょ?
あれが石像に宿った感じ

117 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 00:47:41.50 ID:OtyJTlYR.net
協賛企業がアウディやらシャネルやらトラサルディやら豪華だったなあ
トラサルディは王の剣の衣装か?シャネルはどこで使われてたのかわからん

118 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 01:30:43.08 ID:tNiHpn6J.net
>>113 単なる個人評に対して目くじら立てすぎやろ。FFに家族でも殺されたんか?

119 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 01:58:14.27 ID:cAsnmgTa.net
すげえ良かった!
まさかあんな怪獣合戦になるとは思わんかったな
ノクト一行もあんな怪獣バトルに巻き込まれるわけだから気の毒やわ
本編では歴代王がナイツオブラウンドとしてノクトや召喚獣たちと共に戦う展開に期待
ニックス死亡ルートならナイツの一員に加えて貰いたい
生存ルートなら共に戦いたい
あとここまでゲーム的でスピード感溢れるCG作品だとフレームレートが気になる
レートを上げると見やすくなると思うけど、予算がアレすぎるか

120 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 02:55:40.32 ID:XPrh21dN.net
ラピュラリスペ+なぜ虫選んだスターシップ・トゥルーパーズ
ラピュってるところの飛空艇なぜタコを中に入れた
ケルベ+ のチョイスはなぜなのか
さいごの剣士召喚したのってダエ
みんなが街に集まるところの飯屋周辺がブレードランナー

121 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 03:56:57.88 ID:MjxxP+Am.net
>>100
スタッフロールのCGチームにはスクエニもいたし海外の会社もいくつかあった
ばっと見た感じ国内のCG会社だけでも十社は軽く超えてたな

122 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 03:59:49.06 ID:Xcf+bYZL.net
>>89 >>104 検証画像作ったぞ。
ジョニデや演者よりブラピのが似てる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org938693.jpg_K5kQTfPqnubAelo5EfDh/www.dotup.org938693.jpg

123 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 05:32:00.50 ID:XPrh21dN.net
これの口パクって、英語基準なの??

124 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 06:16:23.68 ID:jMdP3PnB.net
リップシンクは英語に合わせてあると発表の時に言われている

125 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 08:05:57.78 ID:VBj/bLf9.net
評価高いって騒いでるけど、ファンしか見ないような映画なんだから当たり前だろ
アイドル映画で騒いでるキモヲタと変わらん

126 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 08:47:41.39 ID:FL4N9A3d.net
んなこと言ったらなあー
キネ旬とかの年間ランキングで1位取るような評価の高い名作(?)も、ほんの一部の映画ヲタが騒いでるだけで
大半の人は良さなんてわからんし見もしないよ

127 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 09:08:47.48 ID:6DQFfl9C.net
>>126
そいつのID見ろよ
触れちゃいかん奴や

128 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 09:10:45.07 ID:Aoos62oc.net
>>117
冒頭のルーナのスカーフコートらへんがシャネルぽいかと思ってた

129 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 09:51:39.14 ID:FL4N9A3d.net
>>127
おk

130 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 10:03:00.70 ID:6DQFfl9C.net
これか
http://i.imgur.com/35xRtBw.jpg

131 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 11:29:32.15 ID:azRrmUrw.net
この路線って一般受けするのかな?クローズとか見る層はこれ
見るんだろうか?

132 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 11:37:48.73 ID:cBYiWigU.net
ワーストですらない、
クソ映画ですらない、
もちろん名作でもない、
何でもない、ただのプロモーション映画でしたね。

133 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 12:02:54.13 ID:ZkNhck6J.net
>>122
頭大丈夫か?

134 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 13:14:10.35 ID:U0vdQE8W.net
>>131
クローズなんて一般層観ねえよw
底辺だけだろ

135 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 14:51:42.39 ID:azRrmUrw.net
>>134
昔はFFとか格ゲーは不良もやるゲームだったんだよ。
いまだとゲームマニアぐらいしかやらなくなったが。

136 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 15:24:50.02 ID:mcxDGO3k.net
>>133

137 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 15:26:35.09 ID:mcxDGO3k.net
>>133 悪い、レス失敗した。 ブラピに似てないかな?

138 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 15:51:39.65 ID:VDf1X9wP.net
【公式配信】第20回『CGWORLD CHANNEL』18周年記念&『KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV』公開記念メイキングSP!!
2016/07/11 20:00開始 - ニコニコ生放送
lv268691988

139 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 15:56:46.09 ID:XPrh21dN.net
わたしがダイヤウェポンだ

140 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 18:24:51.06 ID:njCAFNZ0.net
誰かに似てるってのはFFというかゲームの伝統みたいなもんでしょ
所詮ゲーム(が元)なんだから目くじら立てる程のことじゃない

映画の方は全体的に説明不足なのがよくないけど、CG見に行くなら満足出来ると思うよ

141 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 18:47:40.87 ID:YnzaqmtP.net
似てるもなにも今回は顔を実在の人からスキャンしてるんですが

142 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 18:48:01.79 ID:cHf3rS5E.net
主人公がベン・アフレックに似てるね

143 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 19:24:50.03 ID:njCAFNZ0.net
だから今回ガーじゃなくてゲーム作品の伝統みたいなもんだと言ってるだけ
だから〜に似てるんじゃ?って言われてもカリカリしない

144 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 19:31:35.52 ID:iyMYG3zz.net
お前ら全員FF病

145 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 20:44:32.13 ID:hcfiqXe3.net
各所でずいぶんうるせえと思ってたけど興行成績ボロカスってことはやっぱステマだったか

146 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 20:58:09.11 ID:/sELpPxh.net
公開館数と比べたら普通にすごくないか?

147 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 21:06:17.66 ID:U1Grv4ke.net
すいません、小学生の頃にファミコンでFF3やったきりなんですが、ぼくの好きなオーエンの塔は出てきますか?

148 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 21:10:00.85 ID:F9lNIDBs.net
大赤字なのに公開規模の割に凄いとか頭おかしいのかね
元々BDだけで劇場じゃ公開予定なかったから興収はスクエニも当てにしてないだろうけど

総レス数 1004
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200