2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV

1 :名無シネマ@上映中:2016/06/19(日) 21:04:53.30 ID:qh0UbZsP.net
神聖なるクリスタルを擁する魔法国家ルシス。クリスタルを我が物にしようとするニフルハイム帝国。二国はあまりにも長い戦いの歴史を続けていた。
ルシス国王レギス直属の特殊部隊「王の剣」。ニックス・ウリックら「王の剣」は魔法の力を駆使し、進行してくるニフルハイム軍を辛くも退けていた。
しかし圧倒的な戦力を前に、レギスは苦渋の決断を余儀なくされる。王子ノクティスとニフルハイム支配下のテネブラエ王女ルーナとの結婚、そして、首都インソムニア以外の領地の放棄―。
それぞれの思惑が交差する中、ニフルハイムの策略により人知を超えた戦場へと変貌したインソムニアで、ニックスはルシス王国の存亡をかけた戦いに向かう。

516 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 14:58:59.72 ID:kb6mLtur.net
あー確かに
面白かったけど荒削りって感じ

517 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 15:31:29.68 ID:8kBRorya.net
今日は映画『KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV』でモーションアクトを担当された俳優さん3名をご紹介します!
まずは、タイタス・ドラットー役のAdrian Bouchetさん!ボイス、モーションアクト共に担当されています。凛々しい表情と笑顔のギャップがイイ・・・! https://pbs.twimg.com/media/CndRe1dVMAAzm9Q.jpg
お次は、リベルト・オスティウム役のLiam Mulveyさん!この「ご本人です感」がスゴイですよね。Mulveyさんも、ボイス・モーションアクト共に担当されています。 https://pbs.twimg.com/media/CndRqJ0UAAAhHTj.jpg
そして最後は、クロウ・アルティウス役のAndrea Tivadarさん。綺麗で可愛いお姉さまです(///) Andreaさんに魔法打ちこまれたい人は正直に挙手・・・ノ https://pbs.twimg.com/media/CndRy3RUEAAoOcB.jpg

518 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 15:38:23.01 ID:Va6LmIxu.net
声のせいか王様がハリソン・フォードに見えて困った・・
あのイチローにブラッド・ピット混ぜたような人、結局死んじゃったのか?ゲームには出ないの?

519 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 16:02:28.56 ID:QIg26Xck.net
結局俳優使ってるのかよパフォーマンスキャプチャーもしてるのなら実写より手間かかってて制作費多くかかるわな

520 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 16:16:32.28 ID:VFP/728B.net
剛はまあまあやったけどルナのボイス棒すぎやろ
普通の声優雇ったほうがよかったんちゃうんか?

521 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 16:26:17.38 ID:oQ7v6pRn.net
ストーリーは期待してなかったけど、やっぱり戦闘シーンの見せ方がね…
見づらい上にどっちが押してるのかも分からないから
「よしいけいけ!」とか「あぁヤバいやられそうだ」と思う暇がないから全くハラハラドキドキできない

522 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 16:34:07.62 ID:YCpe3cQN.net
>>521
武器ワープはちょっとエフェクトかけすぎな感じだったなあ。
ゲーム準拠なんだろうけど。

523 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 16:48:08.29 ID:TsOTUxL4.net
ゲームは青いエフェクトだけなのともうちょいカメラ引いてるからそこまで見にくくない

524 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 17:02:32.26 ID:W4YkdW9Y.net
最後にホストが出るとこ以外は評判良さそうだし
TSUTAYAで100円になったら観るか

525 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 17:03:11.01 ID:KeWTR91U.net
いつだよ

526 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 17:09:35.51 ID:QJPycht4.net
観てきたけど、思ったよりずっと面白かった

…けと最後のホスト四人組登場で一気にテンションが下がった。
ニックスが仲間の一人なら良かったのにな。まぁ時間切れで溶けちゃっただろうけど。

527 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 17:09:48.80 ID:pa2ebRir.net
グロウカの正体が判明するまでのくぐもった声が聞きづらすぎてびっくりした
サウンド非圧縮が売り文句の映画館だったからかどうかは知らないけど
声だけに集中しないとマジで聞き取れないレベルだった、歴代王の声も

528 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 17:10:59.08 ID:of25Jox1.net
FF15の情報まったく追ってない人間は今のうちに見とくといい。
自分がそうだけど、大体なんとなくの世界観がわかるし多分ゲームにもすんなり入れる。
トレーラーとかだけだとどういう世界なのかいまいちよくわからんからな・・・

529 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 17:21:42.06 ID:YCpe3cQN.net
>>523
そうなのか!ゲームの方が操作もあるから目に優しいのだね。
映画ももうちょいエフェクト少なくして見やすくした方が良かった気がするな。

530 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 18:24:35.38 ID:Fx5kwc/c.net
いち兵士として必死に戦った映画主人公のニックスに対して、
ゲームの主人公は安全に逃がされたホスト王子ってのが何か萎える…

本来資格がない人間が指輪のスーパーパワーを借りて戦うってのは熱かったけど
血統書つきのボンボン王子じゃ指輪の力も使い放題なんじゃねーの、とか思ってしまう。

531 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 18:38:12.02 ID:KsVyUwrb.net
スタッフロール後のあれはあえての演出だと思うよ。
ゲームのPVでノクト(王子)が「じゃあなんであの時笑顔で送り出したんだよ!!」って悲しそうに叫ぶ場面があるんだよ。
親父の死を知らされた時に初めて事の重大さや、自分を国外に退避させた時に王が死ぬ覚悟だったことを知るって演出の為だねきっと

532 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 19:01:05.36 ID:yuPyTng5.net
最後の演出は失敗でしょ。
意図としては、ゲームの紹介&暗い話の中で明るい感じを出したかったんだとは思うけど、映画としては余韻がないし、FF好きとしては今まで見たことあるPVだったから蛇足だった。
強いて言えば、映画のスクリーンでもリアルタイムレンダリング?が良かったことを知れたかな。

533 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 19:04:31.44 ID://7LXV5u.net
うん

PV見てあの4人知ってる人は映画はまだ呑気にドライブしてる頃の話なのねで伝わると思う

でもPV見たことない人には映画の余韻台無しで逆効果だった、てことでしょ

意図はわからんでもないけどいらんかったと思うよ

534 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 19:35:13.83 ID:GD0rMVcN.net
>>531
すでにPVで出してるんだから関係無いわ

535 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 19:41:16.43 ID:tOQC8hf7.net
まだ何も知らない4人ってのが大事なところだからあれでいいわ
ことを知って激昂してるシーンなんかにしてクリフハンガーにしてもあまりにも商魂見えすぎて下品
所詮おまけなんだから蛇足で当たり前だし
色を合わせなくてもいいし繋がりを匂わせる程度でいい
完全な続編関係じゃなくそれぞれが独立してる物語ってのわかってないんじゃないか?

536 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 19:43:11.10 ID:GD0rMVcN.net
なんで自分の感覚が正解でその他の感想は不正解なんだろ

537 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 19:55:54.40 ID:mEs6lIfT.net
・お姫様の棒読みは何で?ワザと??
・巨大モンスターは何?バハムート?
・飛空挺戦のタコはオルトロス?
・おっさんファンタジーがかっこよかったのに、本編は坊やファンタジーなんだな…。

538 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 20:01:49.05 ID:34v0G0hG.net
王都陥落の報を受けて焦ってるようなの入れるよりもむしろ残酷に思えたけどな
この後のことを思うと

539 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 20:02:22.38 ID:j2JSLHak.net
>>535
落ち着けって、単なる個人の感想だ。
それに、おまけが蛇足で十分って言ってる映画と、おまけでも工夫してる映画なら、後者の方が良いだろ?

540 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 20:08:26.28 ID:LNNsWbas.net
>>538
俺もそのギャップを伝えるものだと思ったんだが、うまく伝わってないらしい

541 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 20:12:55.49 ID:j2JSLHak.net
>>540
どっちかって言うと、伝わってるけど詰まらないんじゃないかな?
外人だったら、こいつら自分の国が大変なのに、アホやなHAHAHAってなるのかもな。

542 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 20:14:44.00 ID:NQlbHyEY.net
ニックスは格好いいが相棒のフィギュアでても売れなさそうだw

543 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 20:15:13.82 ID:GD0rMVcN.net
「全ては未来の王のために」と言うキャッチコピー
そしてニックスの後は頼んだぜの直後にノクト達の小芝居見てもなんだかなってことなんだなぁ

544 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 20:17:05.23 ID:wHpWgu/b.net
自分が気に入らなければ失敗とかスタッフはわかってないとか
随分とまあ結論急いでる決めつけたがりが多いスレやなあ・・・

545 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 20:23:31.62 ID:34v0G0hG.net
>>540
あそこは和やかな雰囲気含めその後のことを考えるところだと思うんだが
チャラい!不快!みんな頑張ってたのに!
で拒否反応起こして思考停止してる人が多い印象だなあ書き込み見てると

546 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 20:38:18.50 ID:yuPyTng5.net
>>544
>>544
そうやって決めつけるなよ。
別に結論を焦ってないだろ。気持ちは分からなくもないが、その書き方だと、映画スレで感想書くのはダメって言ってるようなもんだぜ

547 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 20:49:27.46 ID://7LXV5u.net
すべったギャグを真顔でここが笑いどころだからと説明されてもふーんとしか言えんから平行線よね

あのシーンでゲームやること決めました
って人が一人でもいれば成功でいいんじゃね

おれには逆効果だった

548 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 21:00:25.42 ID:GD0rMVcN.net
あのシーン良かったって言うのも良いよ
なぜそれを押し通そうとするとイマイチだったって言った人間の人格否定まで行くんだ?

549 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 21:15:03.82 ID:V94/Eef1.net
和やかなのはいいんだが、パンクがつまらないし白ける

550 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 21:18:36.85 ID:vDbCgXdQ.net
>>546
>そうやって決めつけるなよ。
>別に結論を焦ってないだろ。

531 名無シネマ@上映中 2016/07/16(土) 19:01:05.36 ID:yuPyTng5
最後の演出は失敗でしょ。


これほど焦ってる人は俺は初めて見たぜ・・・

551 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 21:23:28.81 ID:LNNsWbas.net
感想なんて好きに書けばいいだろ
意見が違うレスにいちいち噛みつく必要もない

552 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 22:16:11.68 ID:mX18MQqf.net
ユミール出てくる!?ユミール!
僕のケータイの待ち受けはユミールなんだよ。

553 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 22:46:28.02 ID:u66vnlgN.net
>>545
唐突に、映画に登場していない何の思い入れもない連中に登場されて
そこまで慮ってやる必要がないわ。

554 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 23:03:28.40 ID:odQ/KrOM.net
>>553こうやってまともに画面見てない人がしたり顔で批判してるから人格疑われるんじゃね

555 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 23:49:20.30 ID:sj5jKBYG.net
>>163
360万本×3000円=108億円か
半分でもいけたら御の字なのかね

556 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 23:56:27.23 ID:Vf1+R8RL.net
あんだけ必死にノクティスの元へってやってるのに、当の本人が最後のあの感じだとイラッとくるだろw

557 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 00:25:54.82 ID:D5UncVA3.net
>>550 悪い、焦ってるの意味がちと分からんだが…
失敗って書いたのが嫌だったのか?最後の演出が悪手だと思ったから書いただけだよ。ルナの声もアクションシーンが合わなくて、失敗だったと思うし。

558 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 00:47:42.33 ID:j8Of57ae.net
>>557
興収出る前に失敗したって焦って決めつけんなよってとこかな。
つまり、興収良ければ最後のおまけは成功だったと言いたいのでは。

559 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 00:52:27.59 ID:/30hHGz1.net
最後のシーン、
ただ単にゲーム本編の主人公達をサービス的に出しただけで、
「この四人は今は平和でも過酷な運命が待ってることを感じ取って欲しい」
とか、別にそんな大した意図はないだろ。
そんな意図があるならもっと他にふさわしい描写があったはず。

ってか、最後の映像は映画全体の余韻に大きく影響するんだからもっと考え抜いて欲しいわ。
あれじゃまるで、ボンボン王子がチャラチャラした取り巻きと遊びまわってるだけに見えて単純に不快。

560 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 01:03:21.28 ID:M1mK/vq0.net
>>558
なるほど
てことは予約ランキングで上がってきたりしてるのもきっと何かの間違いだな

561 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 01:07:13.33 ID:j8Of57ae.net
>>560
どういうこっちゃ
日本語でお願いします。

562 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 01:09:16.07 ID:cdusM1qv.net
>>557
個人の感想をさも客の総意みたいな書き方して失敗だったシーンと結論づけたくて焦ってるってことでしょ
個人の感想として書いてるだけなら失敗なんて言葉選びはまずしないから

563 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 01:20:42.93 ID:NfHu+9Z9.net
最後滅びた王都で主人公がやっと休めるみたいな事言ってたのが良かった

564 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 01:23:45.37 ID:JcKigsW4.net
このスレいつも同じ奴が同じ事喚いてるな
レビューが高いから貶めるのに必死なのか

565 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 01:28:17.41 ID:HFyQWAol.net
指輪の力をもってしても相討ちにしかもっていけないほど山寺将軍は強かったの?
それとも指輪はMPを全回復させてくれただけで特にニックスが強くなったわけではなかったの?

566 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 01:45:00.16 ID:MdV+Noo3.net
>>562
なるほど、そういうことか。
すまん、総意を書いたつもりは無かったんだ。書き方が悪かったわ。
CGが凄くて話は面白いし、この映画おもしれーと思ったからさ、最期のは個人的にちょっと残念だったんだ。焦って失敗と書いてしまったが、すまんかった。

567 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 02:10:15.29 ID:JhIsUjsP.net
>>565
第一障壁発動+魔法使用化+HPMP全回復じゃね

568 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 03:40:49.38 ID:MbT1Qdhz.net
焼き鳥みたいなのを誰も食っているところを見せなかったのが気になった
皆が串掴んでたのに振り回してるだけで

569 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 04:42:00.28 ID:loF0+bCm.net
山寺将軍があんなに強い理由がわからんのだけど

570 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 05:28:45.82 ID:+qjmF41y.net
オープニングでノクトが車椅子だったような気がしたけど病弱設定でもあんの?

571 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 05:47:40.05 ID:ihJNSK6T.net
療養って作中で言ってなかったか

572 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 07:04:13.60 ID:L71V+ZGe.net
>>568
あそこのシーンで酒飲んでるモーション見れば分かるけど、飲み食いのモーション作ってないんだよ
ゲーム的に口に寄せるだけしかしてない

まあ元々がそういう映像なんで仕方ないけど

573 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 07:34:42.62 ID:bNRMZWyb.net
>>569
将軍が強いんじゃなく
強いから将軍なのさ

574 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 08:00:29.25 ID:loF0+bCm.net
山寺将軍も、皇帝が死んだのでもともと使えてた魔法も使えなくなってるはずだよね
なんか別系統の契約?
あのダサい鎧がパワーの源なのかしら

575 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 08:00:33.82 ID:IJ3+YL6o.net
全般的に人が物質として軽い、というか重さを感じないシーンが結構あるなと思った以外は
本当に良かった。オープニングの乱戦は超カッコよかったわ

576 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 08:27:43.75 ID:m63GRl4O.net
>>572
主人公が靴履くところもそうなんだろうなと思ってしまった
CGで服着るの大変そうだし

577 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 08:34:00.43 ID:zyheYS2c.net
>>574
FF詳しくないけど基本物理攻撃みたいだったから
将軍の地の戦闘力+鎧の特殊魔力?みたいな感じに解釈した
あの鎧がどういうものなのかわからんけど特に説明もなかったから
FFシリーズ知ってるとおなじみのもんなのかな

578 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 08:40:33.89 ID:41Jypr0R.net
>>537
パンフに「ベヒーモスやオルトロスなど〜」って書いてある

579 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 08:44:15.33 ID:+vcbP8qw.net
帝国は太古の魔導の力を持ってるからそれだろう
http://i.imgur.com/Vs9hr7W.jpg
機械兵や魔導アーマー、飛空艇なども同じくそれ由来のテクノロジー
あとFFシリーズって用語やモンスターデザインが同じなだけで根底の設定とか世界はナンバリング毎に全く違うよ

580 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 08:47:35.19 ID:NdiALQPF.net
字幕版観たいけど地方でもやるかなぁ。
新宿とかは確実だろうけど…。

581 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 08:49:11.60 ID:Vngl3bNN.net
>>568
俺も思ったw
見ながら「いいから早く食えよ」とちょっとイライラしたw

582 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 10:46:51.07 ID:L1rsU6tP.net
>>565
手から直接サンダー出してたからレギスと同様の魔力は手に入れてた
正直王の剣が使う魔法とレギスが使う魔法の演出上での差別化がイマイチだったからわかりにくいけど

583 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 11:06:16.54 ID:Vngl3bNN.net
王様
将軍より弱い・第一魔法障壁は発動できない

ニックス
将軍と互角以上・第一魔法障壁も発動可能


時間制限つきとはいえ、ニックスは王様の全盛期並の力は引き出せてたんじゃないの。
将軍が同等に強い超人だったってことでw

584 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 11:08:33.03 ID:L1rsU6tP.net
第1は発動させたのか発動したのかよく分からない

585 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 11:09:40.59 ID:Vngl3bNN.net
第一魔法障壁ってあの巨人でしょ?もしかして違う?

586 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 11:11:59.37 ID:L1rsU6tP.net
>>585
ニックスが自分の力で発動させたのか
歴代の王がしゃーなしで動いたのかわからないってことね

演出的な意味で

587 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 11:20:55.59 ID:+vcbP8qw.net
指輪を掲げてたし、そのあと光って画面全体に紋章とか出現した演出あって分かりやすかった気がするが

588 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 11:22:26.51 ID:ECL9G2LL.net
あの焼き鳥ってチョコボの肉?

589 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 11:25:49.08 ID:wb8tNQG6.net
ゲームでやってた頃と、ずいぶん世界観が違うので驚いた。
これがインターナショナルなのか?

590 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 11:28:00.28 ID:L1rsU6tP.net
>>589
ん?

591 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 11:40:20.04 ID:sc7ORAXL.net
最後の演出は成功だと思うな
状況が状況とはいえ軍に長年従事してる奴らがこうも簡単に裏切るかよ、どんだけレギスは人望ないんだと思ったけど、王子一行見て納得したもん
自分たちが最前線で使い捨てされる中、あんなチャラチャラした奴らが過保護で育てられてたら不満が溜まるのも無理ないw

592 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 12:32:44.22 ID:+G2Xd6Tm.net
FF15はアニメ作品も公式サイトで無料公開されてるから、そっち見てみたんだけど、
王子の学生時代みたいな映像が流れるんだが、完全に日本にある学校に普通に通ってます的なのどかな雰囲気だった。
ただ、日本の都会の風景の向こうに巨大な外壁が描かれてて、映画見ると壁の外ではあんな戦いが行われてるわけで、
王都の外から来た人間からしたら「惰眠を貪り…」ってなるのも分かる気がする。

ラストシーンの王子達のノリは王都の壁の内側の人間のノリなわけで、
あのシーンで何か不快感や違和感を覚えたなら、それが将軍の謀反の動機だってことだよ。

593 :告知:2016/07/17(日) 12:33:31.44 ID:HdFjonGK.net
度が過ぎるネガキャン、荒らしにお困りの住人の皆さん
現在、この映画・人板にワッチョイ導入する為の投票計画があります
スレを覗いてみてください
映画作品・人板ワッチョイ導入議論スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1456997511/

期日はまだ未定ですが、投票の際にはご協力をお願いいたします

594 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 12:42:00.48 ID:L1rsU6tP.net
>>592
壁と外の温度差は警備兵がニックスに小言言うところでやってるけどね

595 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 12:53:23.94 ID:+G2Xd6Tm.net
>>594
あの場面はあくまで兵隊としての壁の内外の認識のギャップだけど、民衆はもっとゆるーい雰囲気だったってのが伝わってきた。
俺は映画見た後アニメの方を見たから(こんなほんわか学園生活してるしてる王都の外では毎日生死をかけた戦いしてたんだろうな…)っていう気持ちになったよ。

596 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 12:55:11.09 ID:L1rsU6tP.net
まぁ王都の中は毎日ジョギングするくらい余裕だからな

597 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 14:04:24.56 ID:PBOqlA4J.net
王都の住人は平和協定だって大喜びしてたじゃない
外の住人のことなんてなんも考えてないんだろうな

598 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 14:08:56.90 ID:L1rsU6tP.net
>>597
いやルシスから出て行けとかのプラカードもあるよ

599 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 14:40:38.70 ID:4AdpyAEy.net
FFなんて7くらいしかやったこと無いにわかが観てきたけど笑っちゃうくらい凄かった

最近のFFってこんななの?過去シリーズやりたくなったわ

600 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 14:48:22.66 ID:8N1u8pya.net
先週観てから一週間この映画のことばっかり考えてて2回目行っちまったよw

ラスト色々意見があるみたいだね
自分は初回あの王子たちを見て、あーそうかもう出発してて何も知らないのか…て、とても切ない気持ちになったから、人それぞれで不思議なもんだなあ

平時の王様たちを見つけたかったんだけど、途中までまた話に集中しちゃって2つしかわからなかった
高速走ってるとき壁に彫られてる像も見えてたけどあれもそうなのかな
いやー面白かったこれはいい映画だ
3回目行きそうw

601 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 16:28:42.87 ID:qPL7h9W+.net
>>579
>しかし約150年前、ルシスは王都インソムニアに「魔法障壁」を建設し、帝国軍の侵入を防いだ。
>以後、障壁に守られた王都の民は次第に戦を忘れ、発達した文明の中で平和を謳歌している。

これを見ると最後の王子たちのもまあ納得はできるかな

602 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 16:35:45.59 ID:j7l553Kg.net
第一魔法障壁って言葉通りあの街を守ってるシールドみたいなやつのことだと思ってたんだが
スレ見てるともしかして全然違うっぽい・・・?
指輪で第一魔法障壁を発動できるってのはシールドを張れるって意味だと思ってた・・・

603 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 16:36:52.91 ID:L1rsU6tP.net
まずキングレ見たのか見てないのかどっちなの

604 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 16:51:31.43 ID:j7l553Kg.net
>>603
いやFF初体験だったから結構わからん用語もあったんよ
第一魔法障壁っていうから勝手にあの障壁だと思ってたわ

605 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 17:00:56.31 ID:EoKnX6dq.net
>>604
用語関係なく、最後にいきなり動き出して戦ってた巨大彫像達が第一魔法障壁
帝国の宰相も言ってなかった?

606 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 17:01:32.77 ID:+vcbP8qw.net
>>604
FF関係なく初登場の設定だよ
第一魔法障壁っていうのは王都インソムニアに点在してる石像を動かす力
第二魔法障壁っていうのがインソムニア全土を覆う障壁のこと
第二魔法障壁の方が後に作られた能力なんだろうね

607 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 17:02:46.64 ID:L1rsU6tP.net
魔法障壁ってFF用語じゃないよ
まぁミスリード狙った用語なのにあれがほんとに第一障壁なのか俺の中ではっきりしてないけどw
パンフレットにも書いてないみたいだしね

アーデンが言ってたかは記憶に無い

608 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 17:23:20.42 ID:j7l553Kg.net
>>605
>>606
>>607
すまぬ・・・すまぬ・・・
あの石像を動かすことが第一魔法障壁だったのね
勝手に脳内補完してたよ

609 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 17:39:45.51 ID:61nVfy/Z.net
宰相吹き替えの演技は既視感(既聴感?)が強いなあ
特徴的なだけに一度聞くと印象に残るし、そのせいで逆にちょっと食傷気分
アナゴさんの人みたいにならなきゃいいけど

610 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 17:41:14.46 ID:61nVfy/Z.net
ドラーク将軍にとどめ刺すのと、守護像が巨大死骸にパンチ叩きこむのと、同じ構図で被せたのがかっこよかったなー

611 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 20:30:09.58 ID:y7gDXPGt.net
こういう作品を作る力がスクエニにあると思ってなかった
どうやって作ったか気になったけどパンフレット売り切れだった

612 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 20:36:09.11 ID:8A/CcGOm.net
>>611
パンフレットよりもCGworldの方がいいと思う
この記事も面白いよ
http://cgworld.jp/interview/201606-kgffxv-01intro.html

613 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 20:42:09.40 ID:W6l0Rhb/.net
英語版のニックスの声ってブレイキングバッドのジェシーがやってんのか!
お姫様残念だったし字幕版で観たかったな

614 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 20:59:47.21 ID:PBOqlA4J.net
ピンクマン!お姫様はサーセイラニスターだ 少しとうが立ってるぞ!

615 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 21:00:36.95 ID:y7gDXPGt.net
>>612
読んでみたよ
50近くのスタジオと協力して同時平行で作るとかすごいね
この野末さんて人相当なマネジメント力だわ

616 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 21:08:42.36 ID:61nVfy/Z.net
>>612
面白い!
でも、役割分担をよく理解できていないけどかなり海外の企業を使ってるみたいだね
日本でもここまでのCG映画作れるのかと感動したんだけどな〜
もちろん真ん中で差配したのはスクエニなんだけど

総レス数 1004
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200