2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV

1 :名無シネマ@上映中:2016/06/19(日) 21:04:53.30 ID:qh0UbZsP.net
神聖なるクリスタルを擁する魔法国家ルシス。クリスタルを我が物にしようとするニフルハイム帝国。二国はあまりにも長い戦いの歴史を続けていた。
ルシス国王レギス直属の特殊部隊「王の剣」。ニックス・ウリックら「王の剣」は魔法の力を駆使し、進行してくるニフルハイム軍を辛くも退けていた。
しかし圧倒的な戦力を前に、レギスは苦渋の決断を余儀なくされる。王子ノクティスとニフルハイム支配下のテネブラエ王女ルーナとの結婚、そして、首都インソムニア以外の領地の放棄―。
それぞれの思惑が交差する中、ニフルハイムの策略により人知を超えた戦場へと変貌したインソムニアで、ニックスはルシス王国の存亡をかけた戦いに向かう。

668 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 16:20:26.89 ID:uhn68RE+.net
>>667
なんか斬新でワロタw

669 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 16:42:55.92 ID:0Uw6Hdy8.net
そして皆は>>667はチビデブ禿げオジサンであるという事実を知ったのであった

670 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 16:52:30.10 ID:SmydVR1y.net
最後の幻獣との怪獣バトルのとこは
スクリーンのでかい場面で見ると
どこに視点を合わせればいいのかわかりづらいのがいまいちだったかな
CGはいいけどフォーカスを当てる画面作りやエフェクトがちょっと映画向きじゃないかなー
とはいえあの悪名だかいゴーストバスターズなFF映画からしたら感涙物の出来ではあったけど

671 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 17:06:36.33 ID:l4GPsds+.net
ゲーム本編も映画のキャラだったらよかったのになぁ・・・
まぁムリなんだけども

672 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 17:18:48.13 ID:dAhqmlaY.net
王様の友人にハゲ出てきたろ
すぐやられたけど

673 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 17:42:54.48 ID:54+UA0+L.net
おっさんだけだとグッズ売れないだろうなぁ

674 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 17:43:19.04 ID:CUIHXRkz.net
>>671
実際、自分もこれは思ってる
映画で死なせて、ゲームでは人が全然死なないパターンは正直冷める
後、戦闘も映画だからカメラとエフェクトが派手だけど
ゲームではプレイヤーに合わせて全体的に遅く地味になるし

映画で風呂敷広げてんのにゲームで小さくなるのは
ちょっと営業下手かなと

675 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 18:01:09.59 ID:54+UA0+L.net
ファントムソードがあるじゃない
序盤はみんな遅いよ

676 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 18:24:29.68 ID:cbZSBVXV.net
ニックス、朝が来て燃え尽きたところを描写しなかったけど
実は生きてるとかあるのかね。

ゲームで実は生きてて仲間になるとか熱いかも、と思う反面、
何だよ結局生きてるとかご都合主義だな、とも思ってしまうかもw

677 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 18:26:06.63 ID:N3SUn/Oa.net
王様死んで魔法使えない!ってなってたけど王子達もそうなるんだよな?
ゲーム開始直後は魔法なしで進むことになるんかな

678 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 18:27:49.43 ID:56xm9SDW.net
>>674
育成ゲームなのに頑張って育てたキャラたちが死亡して退場とか絶対嫌なんだがどんなドMだよ
最近でも某ゲームであったけどストレスマッハで途中でやめたわ

679 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 18:30:27.00 ID:56xm9SDW.net
>>677
え?王族でも魔法使えなくなるの?
王の力で魔法使えるようになってた本来魔法力持たない人たちが使えなくなる
ってことだと思ってた

680 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 18:30:34.51 ID:jPemEZ3B.net
>>677
王子たちが今のところ使ってるのはエレメントマジックっていうのは星の力から生成する魔法だけだよ
シフトや武器召喚は王族の力だから無くならない

681 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 18:41:32.86 ID:0Uw6Hdy8.net
>>676
れ、歴代の王に……ちゃっかり仲間入り……

682 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 18:57:04.87 ID:tu+voDZS.net
>>678
エアリ・・・いや何でもない
釣られないぞ

683 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 18:58:42.32 ID:CUIHXRkz.net
>>678
イベント死なら全然俺は構わんけど
RPGは育てゲーだから育てる以外は割とどうでも良いだろ
FFTみたいに死んで放置したら永遠復帰無しでも構わん位だわ

684 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 19:19:15.70 ID:jPemEZ3B.net
登場人物が死ぬか死なないかで評価がするのはアホらしいと思うがな
どちらにしろそこに至る理由や演出の方が大事

685 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 19:54:27.03 ID:BBlT3G+y.net
観てきたけど終始インソムニア絶許狙いだったわ
ゲームへの延長狙いだろうけどルシス内部の裏切りアンド裏切りは狙い過ぎだろと
演出や音楽はCGだしあれで文句無いけど

686 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 20:13:58.53 ID:jPemEZ3B.net
>>685
ニフルハイム絶許ではなくて?

687 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 20:17:06.06 ID:VWh/EVRw.net
ホストがドライブしながら冒険するゲームって思い込んでたけど映画見る限り絶対そんな話じゃねーなこれ

予約するわ

688 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 20:29:30.74 ID:GRFo+V9j.net
>>667
それは感想じゃなくて、あらすじ紹介なんだよなぁ

689 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 20:42:49.63 ID:byjCcdKj.net
FFは7、8、10、12、タクティクスくらいしかやってないし、15の情報は殆ど追ってなかったんだけど結構たのしめた。観に行って良かったと思ったので書きます。

最初のスターウォーズ的あらすじが全く頭に入らなかったせいか、1回見ただけじゃ細かいところは疑問が残った。
ただ、予想外の展開はほぼなかったので大筋では何となくだけどついていけた。だから映像の美しさを集中して観れたように思う。

アクションや映像に文句つける所は全くないと思う。皆言うように武器を投げた場所にシフトする魔法はカッコ良かった。ゲームでも実際にやりたくなる所がポイント高し。

帽子の宰相の衣装だけは本当に気に食わなかった。あとハゲの親友が大して深掘りされずにあっさり逝ったのは非常に勿体無い。

劇伴は正直ハンスジマーっぽいなー、良くも悪くもハリウッド的で意外性ないなと思った。欲を言えばもう少し下村陽子っぽさを匂わせてほしかった。
でもエンドロールで最後にかかった曲(FF15のロゴが出るあたりから)が最高にカッコ良くて熱かったので諸々の文句や疑問はチャラにしたるわ、と思いました。

690 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 21:41:39.39 ID:2A+sZWFi.net
>>686
ごめんそっちだわ

691 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 23:08:12.42 ID:7pBbCNwE.net
アクション部分の状況が分かりにくいとこが多かったね。
どの兵どのモンスが敵か味方か分からないからアクション盛り上がってるのに??ってなる

692 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 23:09:13.99 ID:7pBbCNwE.net
あと車事故った時の姫様首折れてんだろみたいなシーンから無傷は流石に笑った

693 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 23:18:34.02 ID:nFIEY8cj.net
さっき観てきた。
ここの評価は知らないがアリスワンダーランド、インディペンデンス2よりかは遥かに面白かったわ。
ただ忽那のアフレコがヤバいな…。
まぁそれは諦めるとして
つかゲーム購入予定者は鑑賞必須くさくないかこれ??

694 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 23:19:43.23 ID:y/TALDmh.net
それより都庁に飛び移るシーンは、勇気や無謀を通り越して
池沼か基地外かと思ってしまった

695 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 23:27:53.49 ID:byjCcdKj.net
プリクウェルって、本編より後に見た方が良い気もするんだけどな。

696 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 23:34:30.53 ID:g55sbE8e.net
インソムニアが滅ぶっていう結末は既に決まってるわけだから、そこまでの流れで何かサプライズがあるとよりよかったかな。
ルシス側も調印式で襲ってくることに感づいてたわけだから、もう少し抵抗してもよかったかも。
せっかく敵の動きに気づいてたのに、障壁消されるまでの流れが
「クリスタル装置の警備兵が襲われて、持ってたカードキーでやすやすとクリスタル制御室に侵入される」とか
もうちょっと何とかならなかったのだろうか。確かに分かりやすかったけど。

697 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 23:35:21.22 ID:giH00mD6.net
>>691
たぶんFF7アドベントチルドレンで癖がついたんだろ。

FF7ACは、円盤買って何度も見直す人だけが客層だったからな
そーゆーわかりにくさは
あるていど許されたんだ

698 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 23:40:49.95 ID:T/VRXe+3.net
この映画って今月末までは上映してる?

699 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 23:43:09.23 ID:hJYC01tZ.net
ホストゲーってことであんまり期待してなかったが、現代社会の背景に魔法・召喚獣が
いい具合にマッチしてて世界観の違和感があんまりなく楽しめたわ。

ただPRたりてないせいか映画の話題はあんまり見んね

700 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 23:46:39.78 ID:wQ9wH3SY.net
おれはFFはいっさいプレーしたことないし興味もないけど、
観に行ってもええの?

yahoo映画のレビューがえらい高評価だから、きになるんたよねぇ

701 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 23:47:05.00 ID:hJYC01tZ.net
帝国の将軍関連の話がいまいちわからなかったがパンフに書いてある?
・冒頭10年前の時点で名の知れた将軍
・王の剣を使いだしたのはその襲撃後なのでわざわざ帝国で将軍にまで
 上り詰めたのにスパイとしてもぐりこんだ?

CGの迫力はすごかったがところどころガバってる感じが残念。

702 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 23:51:44.20 ID:hKEGRB/F.net
>>697
これだってあくまでおまけの円盤として出すだけのものだったから
急遽映画館での上映が決まったものだよ

703 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 23:52:40.30 ID:hJYC01tZ.net
FFの世界は各作品でブチ切れだから見に行っても問題ないよ。
ただ、お馴染みのモンスターが出てくる程度。
公式のストーリをちょっと見るだけで楽しめると思う。

704 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 23:53:42.05 ID:q9iX0Vag.net
レビューが高評価なのは全く期待しないで見に行ったら意外と良かった的な補正込みだと思うよ

705 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 23:56:39.02 ID:hKEGRB/F.net
>>700
まさに自分はFFやったことなくて評判聞いて見に行った人間だけど
全体のストーリーは極シンプルだからおいていかれることはないと思う
別に出てくるモンスターの名前とか知らなくても全く問題ないし
ただ本当にファンタジー物に疎い人は一部用語で、ん?ってなるかも
それでストーリーがわからなくなるってことはないけどね

706 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 00:00:42.97 ID:y37Cpb3Z.net
>>701
それなりの立場にのぼりつめてる以上結構な古参だとも思うし
100年以上続いてた戦争だからこの時を想定してスパイを潜りこませてたってこともわかる
あってるかわからんけど

707 :698:2016/07/19(火) 00:10:43.96 ID:uPKDVUx6.net
>>705
そうなんだね。
アドバイスサンキュー

708 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 00:33:54.08 ID:5i/LnJw2.net
FFを知ってることよりも、
日本の漫画とかゲームによくある超能力バトルもの。
それに慣れてるかどうかだ。

慣れてれば、序盤の描写を手掛かりとして読み取れるから
主人公がどういう戦い方してるのか、すぐわかる

スタンド使いを推理するつもりで映画を観るんだ

709 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 01:08:12.66 ID:ViY0qiHp.net
>>689
しもむーは、映画携わってないんじゃない?

所で、エンドロールのスペ3におヒゲとノブちゃん出てたけど、天野っちが居ないのは、一応製作に絡んでるからかな?

710 :698:2016/07/19(火) 01:38:49.05 ID:uPKDVUx6.net
>>708
ハンターもジョジョも好きなんで、大丈夫そうだね。
サンキュー

711 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 04:30:24.91 ID:/Yy/O3SC.net
yahooレビューの点数4.5って高過ぎない?
映画として良作だったけど、ショーシャンクやバックトゥザフューチャー級ではないと思うだよね。色々と変な所もあったし、俺が点数つけるなら5.0かな。

712 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 07:33:02.97 ID:IACzrhki.net
>>711
ゲームの宣伝に高評価つけるのはなぁって思う
ゲーム買う自分としては3〜4でも良いけど
買わない人は…

713 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 07:41:58.11 ID:pu3ydXlx.net
>>709
携わってるよ
パンフレットにコメント載ってる

714 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 08:20:50.76 ID:Bu+sHS1+.net
そこまで絶賛するほどでもなかったけどIMAXで観たかったな

715 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 09:59:14.99 ID:8QDJ56EW.net
お姫様の声が滑舌悪くて聞きづらくてそして棒だった
おいおいよといいここの会社は滑舌悪いのが好きなのかな?
FF12以来このシリーズは遊んでなかったんだけど
このシリーズの登場人物は白人だったんだと初めて気付いた
それまではアニメ的デフォルメされたキャラなので褐色とかあっても人種とか思った事は無かった
移民は絶対に入れるべきではないとなぜか再確認した

716 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 10:57:49.75 ID:43bm3G9F.net
ファンタジーに白人もクソもない

717 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 12:32:07.53 ID:8QDJ56EW.net
>>716
この映画見るまではそう思ってたが主人公や仲間完全に白人やんか王女はロシア系の顔
広告とか表記英語なのに潜入捜査のナンバープレートが
王立とかぬだったか書かれた完全日本のプレートだったのは笑い取るところか?
距離言う所も何マイルとかマイルで説明だったのとか
王謁見場が玄関ホールみたいな螺旋階段とかもなんというか全部において珍妙な作品だった
突っ込みどことがありすぎるよこの映画

718 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 13:04:20.95 ID:5+TPLIn6.net
「ブレードランナー」とか見たことないのかねえ。

719 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 13:14:27.86 ID:TTZ6+Aer.net
>>680
そういうわけだったのか
じゃあ王の指輪を継承したら本物の魔法が使えるようになって俺TUEEEが始まるのかな
ますます楽しみになった

720 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 13:26:55.43 ID:7srPQCE8.net
>>717
これにも同意だな
中途半端に現代風の価値観取り込んでるから
第一魔法障壁で発動した巨人の重さと地面の硬さどうなってんのとか

721 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 13:29:11.46 ID:43bm3G9F.net
ゲームの指輪魔法は派手だと思うけどレギスの魔法は地味だった

722 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 13:29:50.92 ID:vKAFtv60.net
>>717
「王都」ナンバーはワラタw
他になんかあるだろうとは思ったな。

723 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 13:31:38.19 ID:QlOc0lMo.net
あんまりSF映画見たことないのね

724 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 13:55:06.33 ID:vKAFtv60.net
別に日本語表記や中国語表記が混ざっても良いが
「王都」はないだろって話なんだが

まあなまじ向こうのセンスで「よく分かってないけど混ぜた」
タイプの渾然一体じゃなくて、現実にあるモノにコピペ改変した
感じの作りだから余計に醒める部分もあるね。

725 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 14:00:19.98 ID:8QDJ56EW.net
SFやファンタジー以前の微妙さがありまくりなんだよ
この比較にブレードランナーの名前出すなんてリドリースコットに失礼すぎるだろ
デブが王の手だか剣だかのワッペン剥がすのにベリベリベリってさあれマジックテープかよ
財布じゃねーんだからさ

726 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 14:02:05.45 ID:5+TPLIn6.net
サイバーパンクSFでは使い古された表現だよねえ。今更何を言ってんだかって感じだけれども。

727 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 14:03:25.83 ID:qRhzyUCP.net
どこに切れてんだかよくわからないし、それがおもしろさに繋がってるとも思えん
まあそれで萎えたんだったら合わなかったんだろうね

728 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 14:05:23.71 ID:5+TPLIn6.net
FF7も漢字出てくるしそういう感覚の延長線上でしょ。ブレードランナーの影響と言うしかないよ。

729 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 14:07:45.09 ID:5+TPLIn6.net
まー、「ドリー」の八代亜紀にも文句言ってる人いるし、そういうことに引っかかる奴もいるんだなあ。
実際の世界を旅すると、意外なところで日本語に出会ってびっくりするけど。

730 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 14:28:41.90 ID:Op58nC6f.net
ブレランカスがSFSF連呼してるけどFFはSFじゃ無いんだけどな

731 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 14:37:48.51 ID:5EMxP+IU.net
>>730
で?

732 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 14:40:30.06 ID:43bm3G9F.net
SFでも良いよ

733 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 14:52:44.46 ID:+u3lmi1Q.net
http://i.imgur.com/MoMBFXX.jpg

>王都ナンバー
王都警察庁なパトカーが出て来る狂ったセンスが映画でもそのままである意味安心したよ

734 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 15:18:13.26 ID:LWvLM1jU.net
>>731
負けてるぞお前

735 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 16:06:02.60 ID:5+TPLIn6.net
喧嘩腰になるようなことかよw
何れにしても今更の表現だな。改まって云々する話じゃないよ。都庁が出てくる映画にさ。

736 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 16:54:49.66 ID:OAAACCrt.net
都庁とかナンバープレートとか
たんに無国籍とか多国籍とかいうんじゃなくて
妙に生々しいというか生臭いな
FF7でもPHSとか出てきてたしシリーズの持ち味だな

737 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 17:04:10.91 ID:d26XOdk8.net
やっと観て来たけど15本編もニックスが主人公で良くねえか?
やっぱり持たざる者が主人公の方が燃えるわ。

738 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 17:15:19.59 ID:/uF/zcNS.net
ニックスかっこよすぎたな
現状ノクトよりかっこいいと思うけどそこは本編のノクトも頑張ってくれるはず

739 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 17:22:33.54 ID:ccg1PHPQ.net
映画観てからだと、ゲームは父親視点でひよっこの王を見守る感じだなw

740 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 17:35:40.99 ID:jt+/NXMv.net
ニックスはかっこいいおっさんだったけどそれはあくまで2時間映画の主人公としてって意味で
長いゲームの主人公にしたら最初っから達観してて成長要素もほとんどないからつまらないだろう
未熟すぎる王子が問答無用で全てを背負わされて成長してくのが面白そうなんだから

741 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 18:08:59.56 ID:9JM9ZJUq.net
ニックスは本編の主役じゃないってことも魅力の一つな気がする
本筋の主役でもない奴が命懸けで未来を紡いだってのが良い…
だからこそゲームを無性にやりたくなったし

742 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 18:13:44.08 ID:xRilkPQn.net
>>717
玉座に6個階段があるところもあるんだ
別にそこはいいだろ

743 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 18:33:44.41 ID:8QDJ56EW.net
支払いは任せろー

    ∧_∧
   (゚ω゚ )
バリバリC□ lヽlヽ
   /  (   )
   (ノ ̄と  |
      しーJ
  やめて!
これが頭に浮かんだ。文句言いまくったけど多分もう1回見に行くと思う

744 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 19:03:45.94 ID:hbEziQHT.net
今日観てきた
面白かったけどひとつ分からなかったのは
ニフルハイムの将軍が王の剣の将軍もやっていたの?

745 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 19:25:57.48 ID:qRhzyUCP.net
>>744
少なくともインソムニア襲撃時のグラウカ将軍はドラットー将軍で間違いない
ただ、ゲーム本スレでは12年前は別人説とか色々出てるね

746 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 20:47:21.82 ID:5i/LnJw2.net
>>744
王国への忠誠心が揺らいだタイミングで、
帝国が密使を送り込み
将軍の寝返りを誘ったんだろうな

747 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 20:49:33.78 ID:v1HrZqUb.net
ネイマール△

748 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 20:52:33.26 ID:qRhzyUCP.net
あと三回は行かないと…
http://i.imgur.com/Nj1kvGw.jpg

749 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 20:53:13.29 ID:hbEziQHT.net
>>745
なるほど、元は別人だった可能性があるのか
いくらなんでも両国で将軍職って無理ないかって思って

750 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 21:24:02.41 ID:nvQYKHoH.net
>>748
ランダムだから3回行っても揃わないよ

751 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 21:37:25.27 ID:xRilkPQn.net
だがレギス三枚・・・!

752 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 21:53:46.88 ID:y37Cpb3Z.net
レギス「すまんな、また私だ。次回頑張ってくれたまえ。」

753 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 22:04:55.45 ID:/uF/zcNS.net
>>748
ニックスの後ろの動物なんだよ

754 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 22:07:08.32 ID:F28MWAwA.net
配布するのはチケット切る人だから、その人と仲良くなっていれば…

755 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 22:22:22.67 ID:jr2k3A8X.net
レタス ルシス チュロス

756 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 22:48:26.08 ID:RkWVNup4.net
ルナフレーナ一枚と好きなの一枚交換させてくれ…w

757 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 22:56:37.66 ID:cEZv/pIH.net
1、将軍の密命でクロウがルナフレーナに髪飾り届けようとしたけど殺される。最初から遺品としてニックスがルナフレーナに渡すと将軍は考えてた?まどろっこしすぎるだろ。送信機と受信機両方持ってるとかおかしくない?
2,王の剣が簡単に裏切るような移民ばかりなのは何で?補充が容易な使い捨て要員?
3,最後にルナフレーナが市民と一緒に歩いてたけど、あんな恰好で歩いてたらバレるだろw

この辺が気になって仕方ない

758 :名無シネマ@上映中:2016/07/20(水) 00:05:50.17 ID:EYLjg3Hi.net
1はもう考えるな感じろレベル
渡すこと前提で仕組んだ上に渡さなくても作戦成り立つから問題ないって意見もあるけどそんな脚本書いたって擁護される脚本家が可哀想

2はその通り
故郷追われた移民から使えそうな奴拾って使い捨てって印象が拭えないから王の剣の中でも不満を持つ奴はいたしセリフではっきり言われてる

3は事前に公開してたアートを再現するために単独かつドレス着たままのカットになった
リベルトはせめて上着貸してやれと誰もが思う

759 :名無シネマ@上映中:2016/07/20(水) 02:49:30.56 ID:ggOWbMMM.net
クロウいきなり死んだな…しかも過程は省かれてるし

760 :名無シネマ@上映中:2016/07/20(水) 04:14:31.76 ID:NTjl4C2X.net
クロウ殺したのは将軍じゃなくていか好けない自称王の剣リーダーだったよな
あれは将軍の指示じゃない偶然の裏切りだったりするんじゃね

761 :名無シネマ@上映中:2016/07/20(水) 05:16:00.82 ID:WVcE2/HW.net
俺もそれは偶然と思ってた

2に関しては、ホストの一人が所属してる王の盾とかいう部隊もあるみたいで、そっちは家柄の良いルシスの人達だけで構成されてるんじゃないかって話
移民なんてまともな職に有り付けない奴の方が多そうだし、王の剣は仕事与えられて捨て駒にも出来るから、国としては一石二鳥なんだろうね

762 :名無シネマ@上映中:2016/07/20(水) 07:03:52.68 ID:nuBw9RgD.net
実際使い勝手のいい駒でもあったんだろうけど移民にもそれなりの役職を、っていうアピールもあったんじゃないの
結果王の剣内外から不満上がってるけど

763 :名無シネマ@上映中:2016/07/20(水) 08:14:29.78 ID:y+NWJyVa.net
そんな移民に王の力を貸すとか狂ってるよなw
王の剣とは諸刃の剣なんだね

764 :名無シネマ@上映中:2016/07/20(水) 08:32:53.76 ID:KUaRAc4v.net
ニフルハイム側の侵略理由とか敵方の正義みたいのは無いのか…
FFって敵は理由もなく悪みたいな風潮あるよな

765 :名無シネマ@上映中:2016/07/20(水) 08:34:18.26 ID:+LfVduvr.net
上映館増えたりしないのかな

766 :名無シネマ@上映中:2016/07/20(水) 11:06:25.11 ID:nbJOGGLb.net
今から難波で観てくる!!かえりはグリコ看板の前で観光客が撮る写真にまぎれこんでこよう。

767 :名無シネマ@上映中:2016/07/20(水) 12:39:15.34 ID:y21iXy0u.net
>>733
アニメのブラザーフッドなんてノクトが日本の小学校通ってんだぞw

総レス数 1004
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200