2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ジャスティス・リーグ】DCエクステンデッド・マルチバース総合5

1 :名無シネマ@上映中:2016/06/21(火) 20:16:44.52 ID:FQw5XVJG.net
DCヒーローたちの映画クロスオーバー・プロジェクト総合スレ
スーパーマン、バットマン、ワンダーウーマン、フラッシュ、アクアマン、グリーンランタン、サイボーグらが集うチーム、ジャスティス・リーグ
彼らの映画を原作や世界観を含めて語るスレ

※次スレは>>970。無理な場合は即申告

前スレ
【ジャスティス・リーグ】DCエクステンデッド・マルチバース総合4
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1440088239/

112 :名無シネマ@上映中:2016/09/24(土) 03:17:49.78 ID:l1HmYAna.net
一致w
https://goo.gl/7pQydd

113 :名無シネマ@上映中:2016/09/24(土) 03:31:13.04 ID:RE2g7n2k.net
>>111
ドゥームズデイの断末魔にゾット声がするって話しもあったな
ゾットかは確認出来ないけど、確かにクラーク以外にもう一人の声がする

114 :名無シネマ@上映中:2016/09/24(土) 11:07:46.62 ID:SjrSc/ur.net
ジェフジョーンズがDCリバース以降、原作の仕事やってない…

こんなゴミシリーズはとっとと見捨てて原作に力入れてくれよ〜…

115 :名無シネマ@上映中:2016/09/24(土) 12:25:25.46 ID:n6GabyX/.net
もうMOS、BVS、SS、JLはなかったことにしてワンダーウーマンをDCEUの最初の作品にしよう

116 :名無シネマ@上映中:2016/09/24(土) 13:07:51.88 ID:q5AeIaZD.net
>>114
リバースに関しては既に黒幕との決着まで構想はあるらしいし、現状当初予告にあった作品がまだ出揃っていない状態だから、しばらくはそこまでジェフジョン一人が頑張なきゃって話でもないと思うよ

117 :名無シネマ@上映中:2016/09/24(土) 13:32:13.28 ID:SjrSc/ur.net
いやいやジャスティスリーグはほぼジェフジョーンズだったんだからやってほしいわ〜

118 :名無シネマ@上映中:2016/09/24(土) 13:58:50.71 ID:q5AeIaZD.net
それ言ったらバットマン本誌担当だったスコットスナイダーだってトムキングと交代してたりする訳でね
こういう担当ライターが変わるってのは珍しくもないし、色んな作家が色んな作品に関わって行けるのは日本の漫画にはない強みだし、だからこそ半世紀以上も続く話をかけたり出来るわけよ
一人のライターがずっと書くってのはマンネリ化する危険性だってある訳だしね

リバースの本筋の話が動く頃には戻って来るだろうから気長に待ちなさい

119 :名無シネマ@上映中:2016/09/25(日) 12:52:41.21 ID:n/ocrY8A.net
いやいやスコットスナイダーはすぐ戻ってくるからさ

120 :名無シネマ@上映中:2016/09/25(日) 14:36:00.37 ID:jNagExcz.net
>>119
すぐ戻ってこれるのと言ってすぐにバットマン本誌の担当になるは別
それこそ余程トムキングがやらかさない限りは

121 :名無シネマ@上映中:2016/09/25(日) 14:40:53.84 ID:q1g2GUpe.net
トムキングは元CIAだから誰も手出しできんよ

122 :名無シネマ@上映中:2016/09/25(日) 15:43:42.65 ID:MNO6cH1G.net
スコット・スナイダーは「オールスターバットマン」やってるし、アーティストのグレップ・カプロはマークミラーと何かしてるから、それが終わったらバットマンやるだろう


12月の新刊見たけどジェフジョンの名前無かったし、完全に社長業と映画業に時間取られてるな

しかもジェフジョンがDCEUのPになる前からワンダーウーマンとジャスティスリーグの映画は動いてる訳だから
完全なるジェフジョン体制のDCEUを観るのは2018年以降というな

123 :名無シネマ@上映中:2016/09/25(日) 16:29:09.96 ID:ZRj5D1d7.net
なんでジェフジョンが社長なんだよ…
書かせろ

124 :名無シネマ@上映中:2016/09/25(日) 16:57:41.04 ID:jNagExcz.net
>>123
言うたらジムリーだって経営兼業だし…アメコミは作家から編集業に移る人や、その逆というのはそんなに珍しくもないし

125 :名無シネマ@上映中:2016/09/25(日) 19:19:12.64 ID:TEGy0UE+.net
>>111
親子共に因縁の強敵だったみたいなの好きだし
こういう小ネタ多いの素晴らしいけど
結局映画内でもっと触れたり演出ないとマニアにしか受けないって事になってる
このもったいない状況が凄い悲しい

126 :名無シネマ@上映中:2016/09/25(日) 23:08:59.49 ID:ZRj5D1d7.net
>>124
わからんわけじゃないけど
やっぱりファンとしてはそっちの仕事に手取られちゃうのはやだなあ
いや単に駄々こねてるだけなんだけどさ…大変だよね

127 :名無シネマ@上映中:2016/09/26(月) 01:11:04.95 ID:JrlAT0fi.net
>>126
まあ、ぶっちゃけアメコミ作家ってそこまで実入りが良いって訳でもないらしいしね
スコットスナイダーも大学で脚本の講義してたり、ニールゲイマンも小説家を兼業してたりする
特にドラマの脚本でも0が一つか二つ位ギャラが違うらしいし、映画となればもう次元が違うって話だそうだ

ただ、こういうアメコミ以外の仕事をしている人ってライターとして実力があるって事は確かだからな
映画に関われることはジェフジョンのスキルアップにも多いに糧になると思うよ

128 :名無シネマ@上映中:2016/09/26(月) 09:29:39.42 ID:cG2BOj9s.net
ジャスティスリーグとかどうでもええやろ
もうワンダーウーマンVSハレークインのお色気アクションにしようぜ!

129 :名無シネマ@上映中:2016/09/26(月) 09:43:29.08 ID:5CKan7yQ.net
ワンダーウーマンに色気は全然感じ無いのは何故だろう

130 :名無シネマ@上映中:2016/09/26(月) 17:30:27.51 ID:8WiYKLrR.net
顔デカイからや!

131 :名無シネマ@上映中:2016/09/26(月) 17:38:53.55 ID:pyzVdKNZ.net
ハーレイ&アイビーの妖しげなスピンオフとか
ハーレーvsバットガールのキャットファイトスピンオフとか
映画館通うわ

132 :名無シネマ@上映中:2016/10/01(土) 00:18:53.62 ID:UWrJ3Kd/.net
ジェフジョーンズが休んでるのは
アランムーアとバトル中だからだよ

133 :名無シネマ@上映中:2016/10/01(土) 03:22:20.32 ID:z8jECDqq.net
>>132
ムーア、ライターやめるってよ

134 :名無シネマ@上映中:2016/10/01(土) 18:11:11.81 ID:ZjhYgN0D.net
>>129
漢女だからじゃね?

135 :名無シネマ@上映中:2016/10/02(日) 08:51:54.24 ID:tnOXh95p.net
>>127
アメコミのライターは、色々な分野に手を出して、スキルアップしては又コミックに戻ったりするもんだし
逆に小説や脚本の世界から、アメコミに人材を引っ張ってくることもあったりするし、
いい意味でこだわりを持つことのない、物書きとしての一つのジャンルに過ぎないんだろう

136 :名無シネマ@上映中:2016/10/02(日) 23:37:02.64 ID:+rLgSPml.net
ぼくがかんがえたさいきょうのスーパーマン
http://s3.gazo.cc/up/62553.jpg

137 :名無シネマ@上映中:2016/10/02(日) 23:39:18.90 ID:seKh0r/L.net
>>136
それの持ってるのがライトセイバーじゃなくて、ソーのハンマーってのが既に居ましてね……

138 :名無シネマ@上映中:2016/10/03(月) 00:34:18.49 ID:jMVR8e99.net
ソーのハンマー普通に持てそうだけどトリニティウォーでパンドラの箱ヤバかったからどうなんだろうね

139 :名無シネマ@上映中:2016/10/03(月) 00:44:18.93 ID:4ER/ftdS.net
クリストファーリーブのスーパーマンならムニョムニョ持てそうだけどへんりーかびるは無理そう

140 :名無シネマ@上映中:2016/10/03(月) 00:46:58.52 ID:lieBQReW.net
>>137
JLA/アベンジャーズだっけ
邦訳されないかな
ついでに再販含めて過去のDCとマーベルのクロスオーバー作品、全部出す勢いで

141 :名無シネマ@上映中:2016/10/03(月) 01:07:12.06 ID:y1V9mDh3.net
>>131
それなら DCきっての巨乳ちゃんパワーガールや セクシー編みタイのブラックキャナリーやザターナ
はたまた妖エロなレイブンやアイス その他エロエロ DCは銭儲けできるキャラ多数控えてるのに
製作連中何やってんのかねぇ〜歯がゆいわ〜 

142 :名無シネマ@上映中:2016/10/03(月) 01:41:11.80 ID:3FKnphMU.net
>>138
ルーサー曰く、旧設定に近いリバーススーパーマンはNEW52のスーパーマンと比べると少し自信がある様に思えるらしいからね
リバースでも「NEW52世界は黒幕によって十年分の経験を奪われた」との事だから、スーパーマンとして発展途上である事の現れなのかも

というかそんな些細な違いも気が付くルーサー…流石ファンは違うな

143 :名無シネマ@上映中:2016/10/03(月) 06:32:53.62 ID:jMVR8e99.net
ルーサーってクラーク評もロイス評も事細かいし
マジでお前ただのファンだろていう
DCヒーローは結構ファンクラブ抱えてるよね

144 :名無シネマ@上映中:2016/10/08(土) 01:39:23.64 ID:lBLFtAKU.net
なんかメイキングきた
https://youtu.be/v-KLe65Okgo

145 :名無シネマ@上映中:2016/10/08(土) 02:45:11.29 ID:f+nCg/wv.net
>>144
改めてみるとエズラミラー以外体格良すぎだ

146 :名無シネマ@上映中:2016/10/08(土) 05:22:16.30 ID:wLqqCa1W.net
美しい
https://67.media.tumblr.com/0df4a2b88c2df5e62700f1db322f67b0/tumblr_oeosuvdcOl1rq9ihbo2_500.gif

147 :名無シネマ@上映中:2016/10/13(木) 01:11:32.76 ID:vnwgpFhP.net
エズラミラー→ナイトウィングの方がいいわ
ブルースとの会話もロビンとバットマンぽいわ
http://i.imgur.com/bOuBfQc.jpg

148 :名無シネマ@上映中:2016/10/13(木) 03:02:46.24 ID:+6+xK6qx.net
お騒がせアンバーのメラ

http://i.imgur.com/L0weMZM.jpg
コンセプトアート
http://i.imgur.com/qerTx3e.jpg

149 :名無シネマ@上映中:2016/10/13(木) 06:10:33.42 ID:9MW0MIoa.net
アトランティス組のコスチュームは渋くていいな
モモア超しっくりきてて波ザッバーンもカッコいい
メラはもうちょっと女傑感あるといいんだが動いてるの見たらはまるかな
アクアマン密漁オッサンとか言ってすまんかった

150 :名無シネマ@上映中:2016/10/13(木) 12:45:56.72 ID:W7n4w5qJ.net
密漁オッサンの活躍を楽しみにしてたのに…

151 :名無シネマ@上映中:2016/10/13(木) 12:55:56.04 ID:Tudlg1EU.net
もうさロンゲオッさんバージョンアクアマンでいくなら片手銛にしてもよかったんじゃないかな

152 :名無シネマ@上映中:2016/10/14(金) 19:16:18.03 ID:8QMKnYqh.net
おかんの名前が偶然一緒だから和解ってなんなんだよ…
とりあえず金をかけたライダー大戦という印象

153 :名無シネマ@上映中:2016/10/14(金) 20:12:39.54 ID:Z2GX5jVt.net
どっちかっつーと金をかけたライダー大戦はCW
金をかけた戦隊VSがBvS

154 :名無シネマ@上映中:2016/10/14(金) 20:55:05.66 ID:HW8AETvK.net
うわまた来てるよ

155 :名無シネマ@上映中:2016/10/14(金) 21:31:18.65 ID:mycXWsm8.net
おかんの名前が一緒ってだけで和解したと思ったならもう一回観たほうが良い

156 :名無シネマ@上映中:2016/10/15(土) 00:11:37.44 ID:c8x8yeW6.net
スーパーマン(おかんが敵の人質に取られたからバットマンの首取らなあかん…)

バットマン(スーパーマン危険やから今のうちに殺さな。弱点の隕石は敵の所からかっぱらってきたで)

バトルがあり、スーパーマン敗北

スーパーマン「やられたわ、すまんマーサ(母の名前)」

バットマン「え、マーサやと?なんで俺のおかんの名前知っとんねん?」

スーパーマン「え?お前のおかんもマーサ言うんか?マーサは俺のおかんの名前や」

バットマン「へえ奇遇やなぁ。よっしゃ、お前のおかん助けたるわ

157 :名無シネマ@上映中:2016/10/15(土) 01:03:39.39 ID:PQpsfvWh.net
>>156
いつも同じ事書き込んでて飽きないの?

158 :名無シネマ@上映中:2016/10/15(土) 03:42:35.98 ID:74wlYxrw.net
マーサ擁護派のみっともなさは異常

159 :名無シネマ@上映中:2016/10/15(土) 04:27:21.98 ID:lWuYqolX.net
みっともないのは愚痴愚痴言ってる方だよ

160 :名無シネマ@上映中:2016/10/15(土) 06:39:54.10 ID:V8UzgXeK.net
見える地雷アンバー・ハードを踏みにいくなんてワーナーの首脳陣てマゾ?ww

161 :名無シネマ@上映中:2016/10/15(土) 08:14:36.99 ID:+FEUAVcK.net
誰かが言ってた「例えばセックス中、凄いテンション上がって絶頂寸前に相手が自分の母親の名前を叫んだら誰だって冷静になる」ってのは分かりやすいと思った

162 :名無シネマ@上映中:2016/10/15(土) 08:22:04.85 ID:Co3tdio0.net
映画でフラッシュポイントやるかも知れないらしい
そうなるとマーサ連呼も活きてくる

http://s3.gazo.cc/up/63072.jpg
http://s3.gazo.cc/up/63073.jpg
http://s3.gazo.cc/up/63074.jpg
http://s3.gazo.cc/up/63074.jpg
http://s3.gazo.cc/up/63075.jpg
http://s3.gazo.cc/up/63076.jpg
http://s3.gazo.cc/up/63078.jpg
http://s3.gazo.cc/up/63079.jpg

163 :名無シネマ@上映中:2016/10/15(土) 08:46:25.48 ID:aBWhMCJ2.net
>>162
それいくらなんでもバレしすぎなんじゃ…

164 :名無シネマ@上映中:2016/10/15(土) 17:32:00.63 ID:h7WKRA93.net
フラッシュポイント世界が生まれた歴史改変の本当の理由さえバラさなきゃヘーキヘーキ

165 :名無シネマ@上映中:2016/10/15(土) 22:10:39.14 ID:4gZgnaM7.net
いまさらだがBvSアルティメットエディションの予告で使われていた曲にはまってしまった
The Whoのカバーの方は原曲と雰囲気違いすぎたけどThomas Bergersenの方は歌詞あっても好きではまってしまった
JLでもストライプスを印象的に使っていたしSSもMVレベルの使い方だったし今後どんどん盛り込んでくるのかな
ワンダーウーマンに期待してるけどそろそろなんかまた小ネタかなんか欲しい

>>160
しかし、当初はロバートダウニーJrも私生活ボロボロで見える地雷扱いだったしベンだってそうだった
アンバーも離婚でイメージ悪くはなったがルックスは悪くないんだからチャンスあってもいいんでねと思う
っていう俺のスタンスはDCフィルムに対して全面的に受動的な保守派になって支持してるからでもあるけどw

166 :名無シネマ@上映中:2016/10/15(土) 22:27:14.31 ID:AchCin3t.net
色々理屈は有るけど、結局「争っていた二人が母親の名前が同じという事を
きっかけに争いを止めた」という事実に変わりはないからなあ。
その意味では「母親の名前が同じだったから和解した」でも別に間違いじゃない。
マーサ被りネタを思いついたのは正に灯台下暗しで凄いと思うけど、そのネタを
もっと説得力のある形でドラマに組み込んでほしかった。
まあ、ザックに「説得力のあるドラマ」を期待する方が間違ってるのかもしれんが。

167 :名無シネマ@上映中:2016/10/15(土) 23:13:29.49 ID:WfW+i2sr.net
あの場面はあれでスーパ―マンを一人の人間として見るようになったという間違った解釈してる人が多くてな
まあ勘違いさせる見せ方しかできなかったザックのせいかもしれんけど

168 :名無シネマ@上映中:2016/10/16(日) 00:08:58.16 ID:8ozimXw6.net
>>165
アンバーに関してはジョニデの女性遍歴見れば、アンバーだけに問題があったとは到底思えないんだが…
イメージ戦略って大事よね

169 :名無シネマ@上映中:2016/10/16(日) 00:13:23.56 ID:GbeHDfDL.net
あそこ別にスーパーマンが「お前のせいでママが死ぬんだ!」って言ってもブルースは冷静になって止まっただろうし、わざわざマーサって叫ばせた意味はない
同じ名前ってネタを使いたかっただけだと思う

170 :名無シネマ@上映中:2016/10/16(日) 00:37:15.35 ID:8ozimXw6.net
>>169
スーパーマンの母親ってだけで丸焼きにしようとした奴にあったばかりなのに?
それにそんな簡単に自分の正体バラしてたらそれこそジョナサンが無駄死にだよ

171 :名無シネマ@上映中:2016/10/16(日) 02:23:17.67 ID:zFnZW65A.net
>>167
本来の意味は?

172 :名無シネマ@上映中:2016/10/16(日) 11:11:01.39 ID:AEuWThqU.net
>>169
心理学的に、トラウマに関わる重要なワードが鍵になって
ショックを受けたことで手が止まったのがポイントなんだから
ママって言っただけで攻撃やめたら
それこそバットマンが想像力欠如したアホになっちゃうよ

173 :名無シネマ@上映中:2016/10/17(月) 00:42:20.18 ID:9ZrXYDjP.net
>>171
スーパーマンを見る目が変わったんじゃなく
自分を見る目が変わったということ

174 :名無シネマ@上映中:2016/10/17(月) 08:11:07.69 ID:VeZVy8sB.net
スーパーマンに対する見方や印象が変わったというんじゃないよな

自分の使命はなんだったか
両親を、せめて父の代わりに母を救いたかったという記憶が蘇って
初心に立ち返った的なことだよなと思う

175 :名無シネマ@上映中:2016/10/17(月) 10:58:41.54 ID:OjkL6teN.net
和解した後に救出しに行く際に

バットマン「お前の母の名は?」

スーパーマン「マーサ」

バットマン「マーサか、俺の母と同じ名だ」

程度のファンならニヤリとする小ネタに留めておくべきだったと思う

176 :名無シネマ@上映中:2016/10/17(月) 12:33:10.83 ID:aZ7w7eMq.net
マーサと比べるとジミーの使い方の方がマシに思えてくる

177 :名無シネマ@上映中:2016/10/17(月) 22:12:09.59 ID:rttTOxAk.net
>>170
「マーサ」でも「母さん」でも調べられたら正体バレるだろ。

>>172
子が親を名前で呼んだり名前を強く意識する事なんて普通はほとんどないんだから、
個人名の「マーサ」よりも「母さん」「母さんが死ぬ」といったワードの
方がトラウマキーワードになると思うんだが。

178 :名無シネマ@上映中:2016/10/17(月) 22:18:29.19 ID:OmbueN5a.net
最近CMで知ったんだがレジェンドオブトゥモローって何なのあれ?
ジャスティスリーグとはまた別?

179 :名無シネマ@上映中:2016/10/17(月) 23:36:01.12 ID:jDbbFbV9.net
>>177
トーマスがマーサの名前呼んでるから名前が引き金になってる
男が女を守ることが重要視されてるし
母親に対する想いが父親と息子で共通してるマザコン精神が
ザックの美意識なんだと思うよ

180 :名無シネマ@上映中:2016/10/18(火) 00:29:08.96 ID:VivA7oU9.net
>>178

ドラマ世界のオールスターチームという扱い…とは言っても実際にはフラッシュやアローに出てきたサブキャラ達がメインで活躍するって感じだけど
ファイヤストームやアトム、JSAといったB級ヒーローをどんどん拾ってく感じ

181 :名無シネマ@上映中:2016/10/18(火) 00:36:50.64 ID:26mDNEC2.net
なるほどなるほど
つかDCもマーベルと引けを取らないくらい沢山ヒーローがいるんだなあ

182 :名無シネマ@上映中:2016/10/18(火) 00:47:09.23 ID:HZLLPZ18.net
>>181
ヒーローの数で言えばDCの方が多いよ
DCはスーパーマン誕生の1938年から継続してヒーローコミックで商売してるけど
マーベルは前身のタイムリーコミックス時代から引き継いだキャプテン・アメリカやサブマリナーなどのごく一部のキャラを除き
中心となるキャラが生まれたのはマーベルになった1957年以降だから

183 :名無シネマ@上映中:2016/10/18(火) 00:55:17.00 ID:ZM/RglQ/.net
クライシスオン〜とかヒーローの数多すぎて巻末解説見ても半分頭ゴチャゴチャので気合で読んだw

184 :名無シネマ@上映中:2016/10/18(火) 12:45:30.14 ID:HW7lgYXV.net
>>179
息子が母親を呼び捨てにするキモさは確かにマザコンのキモさと似ている

185 :名無シネマ@上映中:2016/10/18(火) 13:29:51.87 ID:VivA7oU9.net
>>184
ザックスナイダーについてずいぶんお詳しいんですね

186 :名無シネマ@上映中:2016/10/18(火) 23:37:11.95 ID:2UE8Pzu6.net
ワンダーウーマン。また随分と公開先なんだな。予告あったからボチボチかと思ってた
待ちきれないわ

187 :名無シネマ@上映中:2016/10/18(火) 23:46:50.75 ID:VivA7oU9.net
>>186
なーにあっという間さ

188 :名無シネマ@上映中:2016/10/19(水) 00:12:03.84 ID:0aEj5gEC.net
そいやスーサイドスクワットって興行収入どうだったの?

189 :名無シネマ@上映中:2016/10/19(水) 05:53:56.59 ID:X7Ro2HEi.net
>>188
http://www.boxofficemojo.com/yearly/chart/?view2=worldwide&yr=2016&p=.htm

190 :名無シネマ@上映中:2016/10/19(水) 16:57:26.71 ID:0aEj5gEC.net
お、なかなか健闘してるやん

191 :名無シネマ@上映中:2016/10/23(日) 00:08:11.82 ID:rV//hhTP.net
過疎

192 :名無シネマ@上映中:2016/10/23(日) 00:10:38.43 ID:lQfYr1uF.net
だってここってワッチョイなしの廃棄スレだもん
今は8

193 :名無シネマ@上映中:2016/10/25(火) 21:38:39.88 ID:KnFdlmS+.net
ジャングルブックに負けたbvs

194 :名無シネマ@上映中:2016/11/02(水) 01:10:07.60 ID:cNWNbvu8.net
フラッシュの監督が降りるの3回目だぞww
DCEUだけで何人降りたんだか

どれだけザックのDCEUの作風がカスかわかる

195 :名無シネマ@上映中:2016/11/02(水) 09:11:28.68 ID:JI+IPOIq.net
DCEUって例えどれだけ面白い映画が作られたとしても、
数年後のクライシスでキャラや設定がご破産になるの確定なんだから、
そもそも盛り上がりようが無い気がする

196 :名無シネマ@上映中:2016/11/02(水) 09:14:50.16 ID:RSwvNACn.net
>>195
映画でクライシスやるの確定なの?
ソースは?

197 :名無シネマ@上映中:2016/11/02(水) 09:39:30.63 ID:JI+IPOIq.net
>>196
ごめん、確定ってわけじゃないんだっけ?
ジャスティスの誕生のフラッシュ見て勘違いしてた…

198 :名無シネマ@上映中:2016/11/02(水) 10:36:29.33 ID:ANwX1EOU.net
クライシス…というかリランチは連載が長期化することで新規読者参入しにくくなっているのを緩和する為とかもあるけど、
映画媒体となるとそこまで長いスパンでやれないし、そもそも既にリブートという手段が確立してるんだから、クライシス展開はあったとしてもリランチはしないだろ

199 :名無シネマ@上映中:2016/11/02(水) 10:54:35.15 ID:TTnvVEpi.net
つうか、仮に映画でクライシス展開をやったとして、
それまでの映画の存在自体が無くなるわけではないんだから別にいいだろ。

200 :名無シネマ@上映中:2016/11/02(水) 11:34:34.48 ID:XVLgKVrs.net
クライシスをご破算扱いとか

201 :名無シネマ@上映中:2016/11/02(水) 11:44:44.44 ID:RSwvNACn.net
クライシス・オン・インフィニット・アース的なのでアース統合
インフィニットクライシス的なのでアース再分裂
フラッシュポイント的なのでアース再編
DCユニバースリバース的なので実は……

っての映画でやったら壮大だと思うけど
一般客は話についていけねぇ、設定よく分かんねぇ……ってなりそう

202 :名無シネマ@上映中:2016/11/02(水) 11:52:48.94 ID:RSwvNACn.net
個人的には、ベンアフバットマンが何らかの宇宙規模の事件の中で、無数の別の宇宙が存在することを知り
そこでキートンバッツやチャンベバッツ、アダムウェストバッツ、乳首バッツなどの映像が一瞬挿入さてるみたいなのが
ちょっと見てみたい

203 :名無シネマ@上映中:2016/11/02(水) 12:28:20.45 ID:ANwX1EOU.net
まあ、映画とドラマでインフニット〜位のは見てみたいよね
その為にはいろいろ越えなきゃいけないハードルが多いけど

204 :名無シネマ@上映中:2016/11/02(水) 12:34:34.62 ID:AWgd0yRI.net
柔らかそう
ふにっと

205 :名無シネマ@上映中:2016/11/03(木) 03:03:37.08 ID:3y39Jd5K.net
クライシス・オン・インフィニット・アースでのバットマンの出番のなさったらないからね

206 :名無シネマ@上映中:2016/11/03(木) 13:26:25.68 ID:5DkdF5Ap.net
レンタルでbvs久々に観たけどブルースの吹き替えひでえな

207 :名無シネマ@上映中:2016/11/05(土) 11:51:52.16 ID:8unTDPS6.net
デアデビルのドラマ版の方がよっぽどバットマンしてた

208 :名無シネマ@上映中:2016/11/05(土) 19:24:44.93 ID:8unTDPS6.net
http://jp.ign.com/justice-league-of-america/8858/news/
映画「ジャスティス・リーグ」のヴィラン(悪役)、ステッペンウルフ役の俳優が明らかになったと海外メディアのTheWrapが伝えている。

TheWrapによれば、本作のヴィランを演じるのは「ゲーム・オブ・スローンズ」のマンス・レイダー役や「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」のダンブルドア役で知られる俳優のキーラン・ハインズ。
ハインズはパフォーマンスキャプチャ(人間の動作や表情の動きをコンピューターに取り込む技術)を通してステッペンウルフを演じる。

ジャスティス・リーグの撮影は終了しているので、ハインズはすでにステッペンウルフのシーンを撮り終えていることになる。

ステッペンウルフは過去にも「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」の未公開シーンに登場しているが、TheWrapによれば「ステッペンウルフの見た目は初めてDC世界に登場した時よりもアップグレードされている」とのことだ。

Ciaran Hinds as Mance Rayder in HBO's Game of Thrones.
HBOの「ゲーム・オブ・スローンズ」でマンス・レーダー役を演じるキーラン・ハインズ

IGN USは先日ジャスティス・リーグのセットを訪れ、ステッファンウルフが本作で3つの隠されたマザーボックスを探し、ダークサイドを助けようとしていることを知った。



≫ハインズはパフォーマンスキャプチャ(人間の動作や表情の動きをコンピューターに取り込む技術)を通してステッペンウルフを演じる。

ステッペンウルフは人型のヴィランなのに何故そんな事をするのか
またザックの改変が…

209 :名無シネマ@上映中:2016/11/05(土) 20:24:09.60 ID:hDOzdvM3.net
>>208
人間の役者でモーションキャプチャーするんだから人型だろ

210 :名無シネマ@上映中:2016/11/05(土) 21:21:37.13 ID:0PO4k60O.net
http://i.imgur.com/MYWVwEG.jpg
いや、ドゥームズディじゃあるまいし、いらねぇだろ

211 :名無シネマ@上映中:2016/11/05(土) 21:24:24.62 ID:6w4HngDD.net
BvSでちらっと映ったあの姿でやるんじゃないの?

総レス数 826
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200