2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

死霊館 エンフィールド事件

1 :名無シネマ@上映中:2016/07/07(木) 17:24:29.73 ID:zGXEw1pJ.net
7月9日公開

死霊館の続編です。

2 :名無シネマ@上映中:2016/07/07(木) 17:30:50.16 ID:zGXEw1pJ.net
公式
https://warnerbros.co.jp/c/movies/shiryoukan-enfield/

3 :名無シネマ@上映中:2016/07/07(木) 17:41:30.87 ID:F6ynj+Y1.net
たいていホラーの続編てガッカリ映画になるのに評価は高いね

4 :名無シネマ@上映中:2016/07/07(木) 20:37:33.49 ID:eHu5bkxO.net
そうなる理由の大半である"人気殺人鬼キャラだけに依存"、"後付け設定を重ねてグダグダ化"、"キャラも設定も違う別物"
を避けて「さて、主人公の今回のミッションは……」パターンを採用したからかも。
まだ2作目で腕のいい監督なら"同じフォーマットを繰り返して飽きられる"に陥るリスクも少ないし。

5 :名無シネマ@上映中:2016/07/07(木) 22:13:41.99 ID:iHTfU19O.net
実話なんだろ。

6 :名無シネマ@上映中:2016/07/07(木) 23:02:54.50 ID:+9ZOJCt8.net
試写会組のレビューみると怖いって書かれてるから楽しみ。
スピンオフのアナベルはガッカリな出来だったから本作には期待してる。
ホラーで2時間超えの内容なのもちょっと珍しいね。
109シネマだと翌日サービス料金で観られるので日曜に行くつもり。

7 :名無シネマ@上映中:2016/07/08(金) 00:33:39.02 ID:fDvabIJO.net
前作は久々に洋画で怖いと思ったから楽しみ!
ワンは天才だな

8 :名無シネマ@上映中:2016/07/08(金) 00:46:20.48 ID:0ktezHh9.net
確かにアナベルはガッカリだった
期待してるわ

9 :名無シネマ@上映中:2016/07/08(金) 08:23:50.92 ID:BYt7rtcu.net
アナベルは監督違うしな
これはワンだから楽しみ

10 :名無シネマ@上映中:2016/07/08(金) 12:04:49.81 ID:jZy5vSRC.net
こっちからもスピンオフされるのか
邦題は『ザ・ナン 死霊館の尼ちゃん』かな?

11 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 01:54:38.83 ID:gGvY6WUx.net
雨だから週明けに見るわ

12 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 03:38:12.77 ID:ACg67ASQj
「死霊館エンフィールド事件」公開記念前夜祭【戦慄の“ワン”ナイト】トークイベントは
高橋ヨシキのトークは相変わらずくすっと笑えるたりしたんだけど最近のワーナー映画のこういうイベントのゲストは他社イベントでおなじみの人物を模倣してるだけで新鮮味に欠ける。
極め付けはいてもいなくてもどちらでもよかった。いやむしろいない方がよかった司会の奥浜レイラw
声もトークもプロ司会者ではないだろw
「死霊館 エンフィールド事件」が乳首だらけのビーチク映画だったらはまるかもだがそうであってもいないほうがいいw
おまけhttp://blog-imgs-50.fc2.com/y/a/m/yamachan01/20131007195133a0c.jpg

13 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 12:23:01.22 ID:bl3TtGKE.net
面白かった
今回は前作以上に主人公夫婦にスポットが当たってる感じ
悪魔も良い感じに強敵だし、何より絶賛したいのは
前作も今作も女の子が物凄く可愛い

14 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 12:36:27.14 ID:hP5dwHps.net
>>13
姉妹が美少女過ぎて怖いのに目の保養になったわ
しかし悪魔のデザイン良いね

15 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 12:53:10.89 ID:wI6wO7Cq.net
マジか
早くインデペンデンスデイ続編なんて駄作を見た口直しをしたいわ

16 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 12:59:20.79 ID:YusetQZT.net
近くのシネコンでやってないから少し遠出しないとな
拡大公開ならんかなあ

17 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 13:40:39.20 ID:c/kTrH1T.net
ネタバレ感想OKだよね?

18 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 14:16:46.37 ID:byzbRq0i.net
これ前作観てなくても観れる?

19 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 14:24:24.05 ID:c/kTrH1T.net
>>18
見てなくても大丈夫だよ 前作の小ネタはあるけど内容には関係ないし

20 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 14:32:28.61 ID:mEfUNfxO.net
>>19
ありがと

21 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 17:01:00.51 ID:d2ZIlspw.net
パンフ買う価値ある?

22 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 20:19:23.79 ID:56zLy6U3.net
堪能した!

23 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 20:35:16.73 ID:Gh2+ppUZ.net
インディペンデンにがっかりしたあとだけに殊の外面白かった
ジェームズの映画は毎回見る価値あるぜ

24 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 20:47:41.48 ID:dbcCgBOv.net
ウォーレン夫妻の家に修道女の悪霊が出てくる下りが最高に怖かった
エドもさ、自分で描いた絵かもしれないけどあんな不気味な絵を大事に飾っておくんじゃねえよ!

あと、この騒動は一家の自作自演なのか?っていう疑いも同時に進行してるのが面白いと思った

25 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 21:34:29.16 ID:dySNVFCD.net
イギリスにも妖怪リモコン隠しがいたんだなぁ
ま、悪魔なんだけどw
じいちゃんの幽霊じつはいい人だった説

26 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 21:37:19.75 ID:dySNVFCD.net
試写会で見た限りなんだけど、
エンドロールでアナベルの映像のサブリミナル入らなかった??

27 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 22:20:43.13 ID:HBmxXvo4.net
>>26
入ってたよ
鳥肌たった

28 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 22:41:36.91 ID:dySNVFCD.net
>>27
あー良かった〜
自分の幻影じゃなくて安心したw
一緒に見た友達に言っても反応無くてモヤモヤしてたので

29 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 23:28:56.96 ID:TXV8z0h/.net
それにしても長いな
体力が必要・・・

30 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 23:30:58.90 ID:TXV8z0h/.net
にしてもエスター・ママとか演じたベラ・ファーミガって美人

31 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 23:35:27.75 ID:dbcCgBOv.net
ホラーで2時間越えって珍しい

32 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 23:37:02.38 ID:dySNVFCD.net
>>30
賀来千香子に似てる

33 :名無シネマ@上映中:2016/07/09(土) 23:52:38.19 ID:zL2EhqMx.net
>>31
それが一切ダレ場なし

34 :名無シネマ@上映中:2016/07/10(日) 00:16:48.36 ID:cIy46kWa.net
終盤ちょっと強引かなと思ったけど、面白かった。
この監督、安定感ハンパない。
前作同様、美術とキャストが良かった。

35 :名無シネマ@上映中:2016/07/10(日) 00:37:29.37 ID:4BCfXo+r.net
楽しみにしてたのに鹿児島ではやんないだなあ(T . T)

36 :名無シネマ@上映中:2016/07/10(日) 00:38:45.28 ID:yC+GAKy4.net
なんかねえ、やっすいホラーにありがちな登場人物にお前ら早くやられちゃとか
思わせないというか、感情移入させて応援したくなっちゃうのがいいね。
前のもそうだったけど。

どっちかというと昔からあるネタなんだけど、今風に流されるすぎることも
なく丁寧に作ってある印象で、これもっと話題になってもいいんじゃないかな、
と思う。

客いねえw

37 :名無シネマ@上映中:2016/07/10(日) 00:43:45.29 ID:jVd2DAG6.net
ホラー史に残る傑作だと思うわ

38 :名無シネマ@上映中:2016/07/10(日) 00:47:59.57 ID:yC+GAKy4.net
いまテレビ見ようと思ったらリモコンがねえんだけど・・・

39 :名無シネマ@上映中:2016/07/10(日) 01:20:18.84 ID:N3i5Zdj1.net
結局、歯型に関しては母親の捏造だったの?

40 :名無シネマ@上映中:2016/07/10(日) 01:43:24.98 ID:EGUjvGzg.net
>>39
水の中にあったのは入れ歯

41 :名無シネマ@上映中:2016/07/10(日) 02:02:46.50 ID:N3i5Zdj1.net
だからあの母親が入れ歯取って歯型作ってたんじゃないの?

42 :名無シネマ@上映中:2016/07/10(日) 03:29:49.31 ID:EGUjvGzg.net
>>41
あの入れ歯って抜けてる2本分のだろ

43 :名無シネマ@上映中:2016/07/10(日) 03:30:22.93 ID:q9EIAuaJ.net
この映画に関しては、実際にジジイの霊が噛みついたんだろう

44 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:50:16.02 ID:R01nn4TK.net
>>24
あの修道女の画て旦那が壁に飾ったんじゃなくて
イーゼルにあったのが壁に移動してて驚いたんじゃないの?

にしても、暗闇に浮かぶ絵が見えたり消えたりするカメラアングルとか
絶妙すぎていつ絵から飛び出してくるかハラハラもんだったね

あのシーンは

45 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:02:41.94 ID:LOukkRtr.net
昨日の23時からの観に行ったら俺一人しかいなくて久々にホラーみて怖くなったわ

46 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:06:59.70 ID:OU+s5VK9.net
観てきたけど、ホラーで久々に感動して涙流しそうになってしまった
悪魔に打ち勝つのは最終的に愛なんだよ!的なテーマ?を本作でも然り気無くちゃんと盛り込んでいる辺りワン監督って結構ロマンチスト?
本作はエドが大活躍してた
パトリックのプレスリー歌真似は必見
あそこが本作の最大の見せ場だと言っても過言じゃないw
ラスボスやっつけてビルお爺ちゃんの霊も晴れて天国行き?
この世とあの世双方ハッピーエンド?で取り敢えず良かったね

47 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:53:32.91 ID:fqktZ58i.net
シスターがジャネットに執着する理由描かれてた?
なんであんなにジャネットにこだわるのかわからなかった

48 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:57:55.85 ID:jVd2DAG6.net
修道女の話はThe Nunでやるんでしょう

49 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:19:29.53 ID:OU+s5VK9.net
>>47
自分もそれちょっと気になった
姉弟の中で一番霊感が強い?とかだったのかな?
最初はジミー(次男)を殺すぞとか言ってたけど、結局あれは嘘だったのか?
あと、長男の存在の薄さも気になった。何で姉弟の中で彼だけあんなに描写が少なかったんだろう…

50 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:32:49.83 ID:QDa818um.net
この手の映画観るたびに思うけど
悪魔ってヒマなん?
がんばって内戦ぐらい起こせよ、と


まあ小学生女子の体を欲しがる気持ちは分からなくもないが
アウトだろ、色々と

51 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:18:43.76 ID:s87nOZz9.net
テレ東の前作観たんだが、新鮮味はないけど
凄く丁寧に作られてて良作って印象だった。
今作も出来良いなら映画館行きたいです。
70年代の雰囲気とか好きなんだけど、
とんな感じ?

52 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:04:47.43 ID:q9EIAuaJ.net
今回も凄く丁寧に作られてるよ
前作が面白かったなら、今作も絶対に楽しめる
幸せな生活を悪霊によって理不尽に破壊される家族と、それを救おうと奮闘する主人公夫妻っていう図式は
前作と同じで、登場人物に否が応にも感情移入させられる
あと今回の舞台は町から離れた一軒家とかではなく、本当にごくありふれた住宅街の普通の一軒家なので、
上の人が言っていたプレスリーの名曲からはもちろん、そういう町並からも70年代の雰囲気を感じることができる
果たして今回の騒動は本当に悪霊の仕業なのか?それとも被害者一家の自作自演なのか・・・?
そういう疑惑の面からもストーリーが進んでいくので、最後までダレることなく観ることができるのではないでしょうか

53 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:14:13.80 ID:fqktZ58i.net
>>51
良くも悪くも前作より派手になってる分実話として信じられるラインを超えた演出がちらほらあってホラー演出もいきなり「ワッ」と化物が出てきて驚かすようなのが結構あって前作より巧くないなと思ったけど
前作よりキャラクターの掘り下げが強くされ感情移入する分起こる出来事は痛々しく恐ろしく心揺さぶられる様になってる

個人的な感想として
ホラーとしては1>2
映画としては2>1
みたいな感じかな

前作は時代感をあまり感じない作りだけど今作はがっつり時事が取り入れられて70年代感は楽しめると思う

54 :名無シネマ@上映中:2016/07/10(日) 21:00:57.84 ID:hH2dgA0u.net
>>53
>前作より巧くないなと思ったけど
これ観てマジでそう思うのか…

55 :名無シネマ@上映中:2016/07/10(日) 21:39:48.88 ID:SDqTCTHC.net
驚かせ方は死霊館とインシディアスが良い具合に混ざったように感じたよ
演出も派手だけど心理描写もこっちの方が丁寧で、個人的にはかなり好みだった
ただ、悪魔って言われると萎える類の人からは余計拒絶反応が出そうな感じではあるね
あのCGは良い感じに笑いを誘った

56 :名無シネマ@上映中:2016/07/10(日) 21:40:38.39 ID:fqktZ58i.net
>>54
なんかドッキリgifみたいなの多用しすぎてチープにおもえたけどな
まぁ人それぞれ意見あるからな

57 :名無シネマ@上映中:2016/07/10(日) 21:54:52.10 ID:DTuN2PiI.net
>>47
>>49
コックリさんみたいなのをジャネットが
やってたからじゃないか?と思ったんだけど
どうだろうか。

58 :名無シネマ@上映中:2016/07/10(日) 21:56:42.03 ID:jVd2DAG6.net
あのCGデザインがめっちゃ好み

59 :名無シネマ@上映中:2016/07/10(日) 21:58:25.21 ID:dvhVs46c.net
なに男だっけか?
あのクルクル回る灯籠?のキャラ
前作のオルゴールといい、小物遣いが上手いよなぁ

60 :名無シネマ@上映中:2016/07/10(日) 23:20:01.25 ID:Q5Zt40aR.net
ワン監督はホラー以外を撮ってから、また数年後にホラー撮ってほしいな。
クラシカルな雰囲気とかつてのオカルト映画を踏襲しつつ、どこか新しさも感じさせる。
前作もよかったし今作のロンドンの雰囲気、雨が降り続ける景色がいい感じだった。
地下の下水のあたりはアルジェントのインフェルノを思い出した。

61 :名無シネマ@上映中:2016/07/10(日) 23:39:55.85 ID:yC+GAKy4.net
>>50
>この手の映画観るたびに思うけど
>悪魔ってヒマなん?
>がんばって内戦ぐらい起こせよ、と

まあもともと悪魔自体も神が作ったものなので最初から勝負あったと思うよね。

じゃあなんで神って最初から人間を完全に作らなかったのかとか、悪魔作んなきゃ
いいじゃん、とか思うけど、中世にそういう疑問をいうと火あぶりだったんだろうな。

62 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 00:17:39.26 ID:ktr1wq+n.net
>>61
それを言うと、全然別の映画だけどコンスタンティンの解釈が一番しっくりする
悪魔と天使がいるのは全て神の采配通りというやつ
正に厨二って感じだけど、それってどの宗教とっても似たようなもので、苦しみとか罪とか悪とかと対になってるっていうか

63 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 00:22:19.16 ID:UW/rrcix.net
もう正直飽きたなってのが印象。
実話に寄せているせいで、キャラクターが整理されてないのはご愛嬌。

64 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 06:09:50.30 ID:kgE2U6Zt.net
>>57
それだとお姉ちゃん(長女)もボードはやっていたけど反応しなかったのは何で?って事で、
自分は霊感の強さ?なのかなと
たまたまジャネットが一番憑依しやすい体質だっただけかもしれないけど

65 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 08:04:39.81 ID:9dHoYNlE.net
>>64
心の弱さにつけこむって事だから両親の離婚で一番心が弱ってたのがジャネットだからじゃないかな

66 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 08:23:59.50 ID:oatCH0xF.net
>>64
最初にやってたのがジャネットで
もうその時点でジャネットが標的になった。
そのボード占いで自分の不安を吐露していただろうし、悪魔にとっては楽に取り憑く事が出来たと。
お姉さんは一緒にやったけど
面白半分だったからねぇ。

67 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 08:35:03.07 ID:M/cMEPDD.net
悪魔憑きものは子供が多いけどお母さんがなるパターンてある?
エクソシスト3では精神病院の婆さんが憑かれて、天井を這っていたがw

68 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 09:05:30.47 ID:LAfo7cHR.net
>>67
ババドッグは母親メインだったな
悪魔憑きってわけでもないけど

69 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 09:08:23.98 ID:kgE2U6Zt.net
前作と本作を時系列で並べると大体こんな感じ?
アナベル事件(映画アナベル)

アナベル人形がウォーレン夫妻の元へ(死霊館冒頭)

ロードアイランド事件(死霊館)↓
エンフィールド事件(死霊館2)
悪魔の住む家事件(アミティヴィル事件)はどこに入るんだろう?
死霊館1の事件の前後だろうけど。

70 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 10:11:09.33 ID:P6FRsTwp.net
>>52>>53
遅レスだけど、ありがとう!
久しぶりにホラーで映画館行ってくるよ

71 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 10:31:52.70 ID:h30oxsT8.net
久々に緊張して見てしまった45歳の夏・・・

72 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 11:22:10.33 ID:o8Od0v5E.net
>>69
死霊館1の最後のほうでアミティヴィル事件の依頼をされてる場面があったような

73 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 11:36:50.92 ID:yS2kR9Hy.net
>>64>>66
単に自分のベッドの下にボードを置きっぱなしにしてたから憑依したんじゃないの
後から母親が見つけて叱られるシーンまで丁寧にあるし

74 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 11:55:28.06 ID:tXrSZrr4.net
死霊はなぜ悪魔の弱点を教えちゃうの? それやっちゃったらもう守護霊じゃんw
そもそも悪魔はウォーレン夫妻を呼びこむことを前提でこの家を選んだってことになるよな。

75 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 11:59:37.41 ID:o8Od0v5E.net
ジジイの霊は解放されたかったんで実質守護霊みたいなものだった
マリリンマンソンの方はアミティヴィルの件からずっとウォーレン夫妻を狙ってた
こんな感じ

76 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 12:46:33.21 ID:R0xfNjDF.net
マリリンマンソンww
やっぱりみんなそう思ったかw

77 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 13:49:20.70 ID:ktr1wq+n.net
>>74
痛めつけてたからどう足掻いても守護霊とは呼べないと思うけど
できる抵抗はしていたけど、支配から逃れられないただの死んだじいちゃんの霊というだけで、良くも悪くもない存在だと思う

78 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 13:55:09.18 ID:/ZWVNWOa.net
わざわざイギリスまで誘い込んだのに霊現象じゃないように見せかけてすごすご夫妻を返させるシスター
なにがしたかったのコイツは

79 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 16:06:19.37 ID:p94XROq2.net
>>78
信用の失墜とかいろいろあるじゃん

80 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 16:22:29.37 ID:o8Od0v5E.net
しかしこのシリーズ
ジェームズワンなのに
猟奇ゴア方面にはぎりぎり行かないな
一応実録物だしコンセプト的に合わないという判断はわかるが
敵が白塗り幽霊ばかりだとだんだん怖くなくなるんだよなあ
だから今回ネジクレ男とか出したんだろうが
次はもうゴアゴアな死体とか出てきてくれても構わんのよ?

81 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 16:51:15.93 ID:XVkEjyAA.net
拾った入れ歯をジジイに返して成仏するのかと思ったw

82 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 17:11:51.92 ID:3zCcAEPJ.net
怖いもの見たさで気になる。
ホラー映画苦手だと厳しいですか?

83 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 17:12:58.33 ID:GABjhmBe.net
ロリが可愛いわ

84 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 17:16:03.68 ID:o8Od0v5E.net
>>82
>>80で書いたようにゴア(残虐)描写はないし
来るぞ来るぞ来るぞドカーン系のビックリ演出が多いので
ホラー映画つうよりお化け屋敷に近いノリです
観終わると爽快感があります

85 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 18:14:57.02 ID:M/cMEPDD.net
ワン監督て残虐描写のイメージないんだよな。
監督したもので。
デッドサイレンスもインシディアスもSAW1作目も。

86 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 18:29:26.82 ID:oqw93ka7.net
狼の死刑宣告 の後半の戦闘シーンぐらいじゃない?

87 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 19:30:35.03 ID:GCENvbhG.net
sawのショットガントラップとか結構エグかった気が
頭上半分吹き飛んでたし

88 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 20:01:03.12 ID:k+W1CEHh.net
開幕のオーダーに戻して固定して戦ってみればいいやん
そして金本はウソでもいいから笑ってろ

89 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 20:02:25.18 ID:k+W1CEHh.net
誤爆したわ

90 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 20:08:51.10 ID:ZsVi3tBy.net
>>80
俺は無暗に死人が出ないのがこのシリーズの好きなところなんだけどなあ

91 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 20:12:29.66 ID:sBAQ2ds7.net
安心してみてられるよね ワンはこの後はライツアウトからのアクアマンか

92 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 20:39:14.50 ID:o8Od0v5E.net
ライツアウトってこれの長編化か
ベタだが楽しい
https://www.youtube.com/watch?v=adap4rzlM2I

93 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 21:05:15.37 ID:/ZWVNWOa.net
ライツアウトはワンじゃないけどね
この監督はアナベル2を撮るから予習になる

94 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 21:07:46.27 ID:sBAQ2ds7.net
ライツアウトは製作だったっけ

95 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 21:10:35.96 ID:PB3R/WKi.net
死霊館はかなり良い出来だけどさらに面白いな
マンソンあっさり逝きすぎだけど

96 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 21:40:18.39 ID:ZsVi3tBy.net
バラクって言ってやれよwww

97 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 21:57:00.53 ID:Sw/R5bOL.net
そんな名前だったっけ?レベル
悪魔さんサーセンww

98 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 22:13:12.02 ID:oqw93ka7.net
>>94 ライト/オフって邦題で8月に日本公開

99 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 22:23:48.27 ID:xBAvMJ3P.net
なんかちょっと嘘くさいな
と思い始めた頃に隠し撮り発覚
何だよ全部嘘かよ
と思った後からの巻き返しが秀逸

100 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 22:50:26.07 ID:u3r8wEmk.net
幼女の隠し撮り(*´Д`)ハァハァ

101 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 22:54:12.35 ID:ZsVi3tBy.net
エンフィールド事件のWIKI面白いな マジでこんなことが起きたのかよ
モリスの娘さんのエピソードは映画に採用したんだね

102 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 23:03:03.79 ID:ktr1wq+n.net
>>80
グロテスクなものに頼るホラーばかりで食傷気味な身としてはゴア系に走らないでいてくれて本当ありがたいと思ってるけどw
貞子が流行ったあと黒髪に白ワンピの女が流行ったのに嫌悪感を持つのと似てる
監督にはこのままオカルト系統で行って欲しい

103 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 23:03:48.36 ID:ktr1wq+n.net
>>81
同じくw

104 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 23:50:17.86 ID:p1Usw40b.net
>>102
同意だわ。
ワン監督は貴重な存在だよ。
クラシカルな雰囲気もいいし、科学的アプローチ班が今回いなかったのが寂しかったくらいかな。

105 :名無シネマ@上映中:2016/07/11(月) 23:52:44.00 ID:Ec7vNAfj.net
見てきたが非常に良い出来だった。上にもある通り悪魔があっさりすぎのきらいはあるが、
家系ホラーとしては、ポルターガイスト以降では断トツのように思う。
特に夫婦愛、家族愛に満ちて、あまりえぐいほうによらずに格調高く怖がらせようとしている。
来年のアカデミー作品賞も狙えるのではないだろうか。
今年見た映画で一番おもしろかった。
ちなみに昨年はセッションと松戸MAXが最高におもろかたったわ。

106 :名無シネマ@上映中:2016/07/12(火) 00:29:01.86 ID:l8+lwP7x.net
もう
こっそりシグソウ人形を登場させるのは止めたみたい

107 :名無シネマ@上映中:2016/07/12(火) 00:30:17.04 ID:xLPoE7Rh.net
>>106
代わりにアナベル人形推しになりました

108 :名無シネマ@上映中:2016/07/12(火) 00:32:54.75 ID:jl0clRIN.net
ビリーくんは出てただろ!

109 :名無シネマ@上映中:2016/07/12(火) 00:43:00.60 ID:cxe4L3wz.net
サブリミナル画像いれるのやめて
目に焼きついちゃう

110 :名無シネマ@上映中:2016/07/12(火) 00:47:16.02 ID:ydbZ5qp7.net
109シネマ高崎で見たけどスクリーンが白ぼけてて暗いシーンや細かいディテールがすげぇ見づらかった、可能なら避けたほうがいいわ
まぁ選べるほど公開されてないけど

111 :名無シネマ@上映中:2016/07/12(火) 00:52:56.80 ID:xLPoE7Rh.net
>>109
はろー
http://i.imgur.com/NOxw7df.jpg

112 :名無シネマ@上映中:2016/07/12(火) 00:57:10.69 ID:ydbZ5qp7.net
死霊館のジャケットのアナベルは可愛いと思うわ
膝にちょこんとすわっててカメラ目線で
http://iwiz-movies.c.yimg.jp/c/movies/pict/p/p/b7/93/162996_01.jpg

113 :名無シネマ@上映中:2016/07/12(火) 01:14:43.59 ID:aih3yh7O.net
本物のアナベル人形ってぜんぜんイメージ違うな

114 :名無シネマ@上映中:2016/07/12(火) 01:28:31.29 ID:Ma/D8ZF2.net
4姉弟可愛かったなあ
あのどもり癖のある弟結局治ったのかな

115 :名無シネマ@上映中:2016/07/12(火) 04:52:07.54 ID:ooMNeiiy.net
白塗りの尼が自分で額縁持ってカメラに向かってドタバタ走って来るとこはドリフのコントみたいであそこは監督は笑わせる積もりで撮ったんだよな?

映画自体は良かったけど所々お笑いシーンが散見出来たな

116 :名無シネマ@上映中:2016/07/12(火) 10:26:05.19 ID:zOtS53h4.net
>>115
ビクッとしたけど良く考えるとギャグシーンなんだよな
BGMとカメラワークの勝利

入れ歯のシーンとか笑っちゃったわ
個人的には傑作だったが、流石にアカデミー作品賞はないだろw

117 :名無シネマ@上映中:2016/07/12(火) 10:39:31.25 ID:nJxHi93Y.net
>>115
あそこは絵と一体化して貞子的登場すんのかと思ったら
後ろから走ってきたでござるw

音の脅かしは前作よりハッタリが凄かったね
家の中のテントのとことか

118 :名無シネマ@上映中:2016/07/12(火) 12:45:35.81 ID:yKucAEq/.net
どもり癖のある弟はフーの『マイジェネレーション』インスパイアでしょ。

観た回で笑いが起こったシーンは警察が来て「これ、警察には手におえません」シーンとデブが入れないシーンだなw

119 :名無シネマ@上映中:2016/07/12(火) 12:51:33.69 ID:NAoxwUT4.net
>>117
車転がしてテントに入れたら帰ってくるのは怖すぎるわw

120 :名無シネマ@上映中:2016/07/12(火) 18:52:51.14 ID:jaDZ4kS8.net
観たいのに県内はおろか近くの県も上映してないってどういう事やねん・・・

121 :名無シネマ@上映中:2016/07/12(火) 19:34:48.78 ID:nJQ2CUPP.net
>>118
後、「夫が出て行ってから家の中から音楽が消えたの」「分かるよ…」「レコード全部持ってっちゃったから」のところ

122 :名無シネマ@上映中:2016/07/12(火) 20:43:14.37 ID:brKMjOZq.net
終盤、ウォーレン夫妻が戻ってきてジャネット探しをして見つけた時のジャネットの異様なカッコウがよかった。
自分では無理なカッコウで入れられていて。
あの異様さ、ああいうじわりじわりと歪んでいく恐怖てのがワン監督は上手い。
序盤はとくに。
少しずつ歪んでいく日常。

123 :名無シネマ@上映中:2016/07/12(火) 22:47:51.91 ID:1qJL94iw.net
すげー面白かった。
悪魔の名前、なんて言うんだっけ?
実在する悪魔なのかな?

124 :名無シネマ@上映中:2016/07/12(火) 23:31:00.40 ID:QHfQq6/T.net
ヴァラクってwikiにあった
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A1%E3%83%A9%E3%82%AF

蛇が云々言ってたから、コイツなのかね

125 :名無シネマ@上映中:2016/07/12(火) 23:36:43.57 ID:UiUspS6z.net
なんで悪魔って名前当てられちゃうとシュンてなるんだろ…
2ちゃんで匿名でスレ荒ししてて本名突き止められるみたいな感じかね

126 :名無シネマ@上映中:2016/07/12(火) 23:37:06.13 ID:M5BZmPO1.net
悪魔に実在するってのも面白い言い方だけどw

>>117
でもあのアクティブさって、ワン監督の醍醐味じゃない?
アナベルでもあったし、インシディアスでもにたような描写があったよ。
個人的には、貞子や伽倻子みたいににじり寄られるよりあんな風に迫られる方が好きかもしれない

127 :名無シネマ@上映中:2016/07/12(火) 23:42:32.41 ID:1qJL94iw.net
>>124
Thanks!

>>126
>悪魔に実在するってのも面白い言い方だけどw

そこは自分も書いていて「ん?」と思いましたが
他に適当な表現も思いつかなかったので、
そのまま投稿した次第ですw

128 :名無シネマ@上映中:2016/07/12(火) 23:46:10.05 ID:Iq8Gk+Dz.net
>>125
名前に力があるっていうのは割と色んな国にある考え方だと思うとマジレス
キリスト教に限らず、東欧の昔話のルンペルシュツルツヘンとかにもあるし、日本や中国の化け物、幽霊系とかでも本質を見破られたら姿を保てない系って多いし
悪魔払いのシーンを見るとこういう描写が出てくることがよくあるわけだけども、名前がしれたくらいで悪魔弱すぎwって馬鹿にするのもなんか違う気がするんだよねぇ
ある意味道理にあってるというか。

129 :名無シネマ@上映中:2016/07/12(火) 23:52:22.50 ID:1qJL94iw.net
>>128
「エクソシスト」に出て来たパズスは
名前バレしてもあっさり退散はしませんでしたね。
そこは、悪魔の中でも格があるのでしょうか?

ヴァラクは、劇中では「蛇の侯爵」って
言われていましたけれど、
爵位持ちの悪魔の中では、真ん中くらいのレベルなのかな

130 :名無シネマ@上映中:2016/07/13(水) 00:01:34.96 ID:uHIAX2zH.net
所謂、実名敬避俗ってやつだな。

131 :名無シネマ@上映中:2016/07/13(水) 00:05:03.71 ID:CA6UNHYS.net
「エクソシスト」はパズズとベルゼブブがゴッチャになってたりするからなあ

132 :名無シネマ@上映中:2016/07/13(水) 00:09:16.49 ID:NYoKZgqL.net
パズーとバルス

133 :名無シネマ@上映中:2016/07/13(水) 01:45:17.43 ID:Bb0TjPJG.net
新宿、人入ってて「ライトオフ」の予告編から盛り上がってた。
クラッシュの曲とか当時の雰囲気を丁寧に描いててやはり上手いなと思った。
悲鳴上げながら家族でお向かいの家に逃げ込むシーンがなんか可愛い(笑)。
こんな普通の住宅街で凄いことが起きてるのも面白い。

あと家族に「父親」がいたら、なんか変わってたのかも。

134 :名無シネマ@上映中:2016/07/13(水) 07:56:41.42 ID:7XINIJV3.net
>>133
そうだね。
父親、がいたらどうなったか興味ある。
父親との別離、が悪魔にスキを与えたわけだけど
途中で出てきたらどうだったか。
でも、いなくて正解かな。
両親がいる家族は前作で描いてるし。
前作の親父さん、大奮闘してたし。

135 :名無シネマ@上映中:2016/07/13(水) 08:05:29.53 ID:81OjTD5x.net
悪魔に名前を言ってお引き願う悪魔祓いものの定番シーンは
水戸黄門の印籠シーンと同じ印象w

136 :名無シネマ@上映中:2016/07/13(水) 08:09:29.95 ID:Gxiobc8u.net
>>119
あそこはカメラワークが良かったな
煽る煽る

137 :名無シネマ@上映中:2016/07/13(水) 08:35:01.40 ID:G30crx9/.net
前作は奥さんの活躍
今作は旦那さんの活躍

もうウォーレン夫妻シリーズはないかなあ。
ワンが製作じゃなくて監督で3作目を撮って欲しい。

まだまだあるだろー

そういやラストの死霊館のアナベル人形のとこで、1人大爆笑してるおっさんいた@新宿

138 :名無シネマ@上映中:2016/07/13(水) 09:35:21.79 ID:cs8x8St3.net
>>137
順番的にいって三作目があるならば今度は娘が大活躍だな
2での出番も増えてたし、ジュディ役の女優凄い色気のある子だったから期待したい

139 :名無シネマ@上映中:2016/07/13(水) 10:10:38.47 ID:CA6UNHYS.net
ジェームズ・ワンはもうホラーは撮らないよ宣言したこともあったし、
インシディアス風味もあえて加えた集大成的な今作からすると、何だか今後が微妙な感じもするんだよなあ

140 :名無シネマ@上映中:2016/07/13(水) 10:54:05.98 ID:paH36USx.net
確かに。自分もその発言が気になってる。
でも死霊館2もスピンオフでるんじゃなかったっけ?
アナベルみたいに別の人を監督にして撮るのかもなんであんまり期待してないけど。
インシディアス4でも良いのでワン監督のホラー映画が見たいな…

141 :名無シネマ@上映中:2016/07/13(水) 13:18:25.59 ID:G30crx9/.net
役者の年齢も考慮するともう一作だけウォーレン夫妻ものを観たい。
ギリギリだと思うが。

個人的にはワン監督のまったく違うジャンルの作品も観たいな。
シンガポールを舞台にしたような映画とか。
アクションとかホラーだけでなく、ドラマ重視の作品とかね。

それからまたホラーに戻ってきてほしい。
ワン監督が撮るゾンビものとか興味ある。

142 :名無シネマ@上映中:2016/07/13(水) 17:33:59.59 ID:48jroYMf.net
劇場で観てきた。 ジャネットはカワイイし、マーガレットも美人!ポテンテ出番少な!
「ワシの家だ」のところでビックリして思わず声出てしまったw
マリリンがマジ怖ぇーよ!途中からロレインもマンソンに見えてきたし...
この監督の怖がらせ方好き。2時間以上でも全然ダレることなかった。
なんちゃら男はCGとわかってチョット醒めたけど。
アミティビル事件もこの監督で撮って欲しい。

143 :名無シネマ@上映中:2016/07/13(水) 17:36:11.09 ID:ZoNtY4aE.net
ジェームズ・ワンのホラー映画って微妙なの多いからな

144 :名無シネマ@上映中:2016/07/13(水) 18:52:05.79 ID:wmZFexdu.net
>>140 インシディアス4なら来年10月公開予定でアダム・ロビテルの初監督作として企画が既に進んでるよ

145 :名無シネマ@上映中:2016/07/13(水) 19:22:18.63 ID:urR6RMqx.net
>>143
今までにハズレないだろ

146 :名無シネマ@上映中:2016/07/13(水) 19:37:23.57 ID:+CreIRt0.net
ジェームズワンってソウだけの1発屋だと思ってたから
全然期待してなかったんだよな。

で、インシディアス見たらすげーツボついた映像で
マジで衝撃受けた。サムライミ以来。

147 :名無シネマ@上映中:2016/07/13(水) 19:45:41.70 ID:wmZFexdu.net
ワン監督といえば狼の死刑宣告とか最高やな

148 :名無シネマ@上映中:2016/07/13(水) 20:02:21.08 ID:NYoKZgqL.net
仏教徒が引っ越せば大丈夫なんか?

149 :名無シネマ@上映中:2016/07/13(水) 20:17:49.45 ID:rj+ThO+9.net
>>144
ワン監督じゃないんだ…でも朗報ありがとう。
楽しみにしてる。

>>148
どうなんだろうね。
他作品でもそうだけど、どの被害者も敬虔なキリスト教徒というわけではないし。
一般的な日本人が仏教やキリスト教に触る程度の人達ばかりということを考えると、わからないね。

150 :名無シネマ@上映中:2016/07/13(水) 21:20:44.59 ID:GGtgwckp.net
今やってる死霊館の続編は
ジェームズ・ワン集大成の最高傑作と言っても過言ではない完成度のホラーよw

151 :名無シネマ@上映中:2016/07/13(水) 22:49:10.37 ID:MBIBl2Sk.net
インデペンデンスデー見たが、続編資料館の圧勝。

152 :名無シネマ@上映中:2016/07/13(水) 23:11:07.94 ID:XPa1JFXj.net
今日見てきたが隣の女子高生がうるさすぎて閉口したよ。3人くらいで異様に
驚きまくって何故か爆笑しながら「もう二度とホラーなんか観ねぇ」とかほざい
てな。こういう楽しみ方もありなんだろうけど隣に来られるとキツいよな。

153 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 00:05:16.46 ID:/OIuciBM.net
>>152 隣云々というより同じスクリーンに居るだけで迷惑やな

154 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 00:14:06.83 ID:QlUEtUKZ.net
ワン作品のホラーは、悪魔が出てくるあたりでコメディみたいに感じて、
毎回おしいなって思ってたけど、今回はよかった。
なにがいままでと違うのかはわからんけど

155 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 00:19:39.10 ID:Lx+xY8hJ.net
絵タックルとかラストの除霊とか大概コメディぽいけどね

156 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 00:37:41.83 ID:yr4rzUde.net
そういやさ、旦那が最初に修道女の絵を描いていて、その書斎?アトリエ?には前作の家らしきものを描いた絵が飾ってあるよね。
首をくくった木が印象的だから、あれはそうじゃないかと思ったんだが。

157 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 00:46:05.04 ID:LglQVloF.net
>>152
俺が見に行った時も、高校の制服着た
女子グループとかカップルとかが
上映が始まってから入ってきて
上映中もうるさいわ、トイレに出てくので
前を横切るわで、散々だった
お前ら若い者は、外で遊べ外でw

158 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 00:52:07.48 ID:J1jqLGDq.net
ホラーだと怖さを紛らわすためか、おしゃべりが止まらない奴がわりといる

159 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 08:25:43.86 ID:sVng4gpq.net
おしゃぶりが止まらない人なら是非

160 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 10:29:50.83 ID:inL0Z47/.net
ショックシーンで思わず口をがっちり閉じてしまうパターンですね

161 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 11:42:22.60 ID:Q6ay/oVD.net
ビックが通れないところで笑ってしまった

162 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 13:08:28.34 ID:ILb4RLLR.net
>>161
劇場でもそこで笑ってる人沢山いたわ

163 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 16:08:36.44 ID:c6KMlRKs.net
映画としては面白かったけど、Wikipedia見たら実際は夫婦は絡んでなかったし、ポルターガイスト現象も自然と消えたもんなんだね。

164 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 16:33:54.27 ID:LCvN9fDe.net
もみあげ旦那のエルヴィスの歌がめちゃ上手くてビビったね

165 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 17:58:59.52 ID:inL0Z47/.net
>>164
オペラ座の怪人より歌のうまい子爵ですから>も見上げ旦那

166 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 22:32:30.54 ID:gyDGtH4N.net
脅かし系ばっかりでエクソシスト3みたいな椅子に押さえつけられるみたいな怖さがないのが残念。

167 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 23:54:37.15 ID:O9ewtdwT.net
今日行ってきたが俺のときもおしゃべり高校生けっこういたわ
我慢できずに静かなシーンのときにうるせえ黙れって怒鳴ったら笑われたけどポップコーンぶちまけてやったらさすがにやんだ
あいつらって人生のどの時点でマナーを身につけるんだろう

168 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 00:21:41.04 ID:nuxFD/dI.net
高校生のおしゃべりと、ポップコーンぶちまけるおっさんの怒鳴り声だったら前者を選ぶ

169 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 00:29:35.30 ID:WFDyEf9U.net
>>168
やっぱJKの声聞きながらシコるのが日課なの?ロリコンおじさん

170 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 00:41:55.07 ID:MCBlmAX2.net
静かなシーンで怒鳴ったりポップコーンぶちまけたりするのもマナー違反だよ。ま、釣りなんだろうけど。

171 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 00:57:27.66 ID:rGRLWo+m.net
霊媒師夫婦の食卓に娘が黙って登場するシーンが不気味で霊かとおもた

172 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 01:01:43.48 ID:JykOlj6D.net
そういえば期末試験終わりかなんかで高校生が一杯いたな
終わった後ヤバいもう1回観たいって興奮してた女子高生かわいいよ女子高生

173 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 02:06:05.65 ID:nuxFD/dI.net
>>169
高校生=JKって大丈夫かいな

174 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 02:47:25.46 ID:wOHbwvo0.net
高校生ぐらいの時ってさ、あんまり映画見ない奴だと自分が恐怖映画にどの程度の
耐性があるのかよくわからくて、友達の手前付き合って見に行って本気で後悔する奴って
いるよね。
ビデオとかで見るのと違ってまじビビっちゃって

まあ、俺の場合洋物ホラーはそんなにあと引かないんだけど、女優霊とか未だに暗い
部屋に入る時とかに思い出すときがあって見なきゃ良かった、と思う
Jホラーはいかん

175 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 03:27:48.16 ID:OLqLCzgG.net
>ベラ・ファーミガ
外人の美熟女ファンにはたまらない存在だったな
秋本鉄次が大絶賛してないのが不思議

176 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 12:57:06.86 ID:OkR5rxZj.net
>>175
ベラファンならばマイレージとエスターも要チェック
特に後者はホラーとしても秀作

177 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 13:21:57.37 ID:NFYWi/g3.net
ドラマ「ベイツ・モーテル」でノーマン・ベイツのお母さんでもあるよ

178 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 17:40:07.20 ID:Ktz6USZ/.net
今日の朝9時10分の回観に行ったんですが
観客自分一人で怖さ倍増でよかったです。

179 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 20:17:06.05 ID:0bev3p3z.net
早起きだなあ

180 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 20:36:03.31 ID:vrh8hKUh.net
次も是非作ってもらいたいが
二人が夫婦になるまでの前日端「ゼロ」もお願いします。

181 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 23:26:54.24 ID:AMXxKi2R.net
>>180
それいいね
前作に比べて夫婦の妻役の女優の劣化が大きかったな

182 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 23:28:33.54 ID:AMXxKi2R.net
>>178
ラストに実際の事件のテープや当時の写真が流れて
結構恐いエンディングだったから

183 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 23:37:34.24 ID:kHefvbui.net
予想していたより面白かった

意外と客も入っていたんだけど、上映中もおしゃべりしている集団がいて残念だった

184 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 23:58:11.55 ID:VoutddRT.net
>>82です。
今日観てきました。
めちゃめちゃ面白かったです。
一作目やインシディアスも観てみます。

185 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 00:38:03.93 ID:Ju3rGxxX.net
40年前って室内にアンテナあるTVとか
ダイヤル式電話とか
リール式テープとか
サザエさん並の電化製品が興味深かったな

186 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 00:43:56.49 ID:DTYxAm6Y.net
エンドロール良かったね
サブリミナルで修道女姿の悪魔とか前作の人形とか出てくるのゾクゾクした

187 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 00:55:43.30 ID:LdQoSCsH.net
SAW以外のワン監督作はこんな印象
今回は一番よく出来てたな

デッドサイレンス 5点
インシディアス 3点
死霊館 7点
インシディアス2章 4点
死霊館 エンフィールド事件 8点

188 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 01:09:29.63 ID:7aisp5f1.net
ウォーレンの娘えらい美人さんに!

189 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 01:36:36.83 ID:5lCWXs3a.net
>>187
インシディアスは死霊館に比べると落ちるんですね。

190 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 02:02:04.78 ID:J9LKD4/i.net
>>187
インシディアス3章が抜けてる
個人的に7点

191 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 02:17:43.23 ID:Eozt76Dj.net
>>190
3はリー・ワネル監督

192 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 02:18:59.85 ID:Eozt76Dj.net
インシディアスは賛否分かれるんだよな
俺はあの黒いヤツのダンスだけで傑作扱い

193 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 03:09:45.70 ID:lS9Mp6mI.net
死霊館の真面目路線はもちろん好きだし、インシディアスのギャグ系も好き
1のキチガイスマイルのお姉さんとか、2のMother of Parker Craneがお気に入り
ゴシックメイクがいい味出してる

194 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 03:18:51.80 ID:b2vDccwq.net
今日観にいったけど

マリリン・マンソン本人だとずっと思ってたけど
まさかの本人じゃなかったのかww
そのせいで前作と比べて怖さ半減してて残念だったw
おもしろかったけどね。
>>183
学生集団とか、場所とかあるよね。
俺はレイトショーだったけどほぼ貸切状態でゆっくり観れたよー

195 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 21:57:28.78 ID:15cYzSD1.net
爺さんの幽霊とシスターな魔王は分かったが、あのノッポは魔王が作り出した化け物ってことでいいのか、それともあの玩具に関した幽霊だったのか

196 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 22:37:28.67 ID:cNU2baL7.net
マンソンが作り出したんじゃねーかな。
最後資料室にあの玩具を持って行ったよね。
あれ自体憑かれたんだろうね。
夫妻は本当はソファを、持って帰りたかっただろうに。

197 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 22:42:35.24 ID:atCklYnt.net
ソファは置き場所ないからなw

198 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 22:44:49.02 ID:8OqXcavV.net
>>195
> それともあの玩具に関した幽霊だったのか


確証がないから何とも言えないけど、後者かなあ
Varakと関係あるシーンはなかったし

199 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 22:49:02.33 ID:gdW5M2Dd.net
ソファーつかロッキングチェア?
悪魔から解放されてじーさんも往生しただろうからあの椅子自体はもう問題ないんじゃないかな?

200 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 22:58:10.88 ID:atCklYnt.net
同じイスで亡くなったって最後出てきたが
あのじーさん解放されてないんじゃないか

201 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 00:39:39.29 ID:oplvzN5/.net
アメリカの大統領もそんな名前だったな

202 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 00:59:02.70 ID:NtYD3fCc.net
基本的にこういう映画も現実(ヤラせかどうかは置いといて)も悪魔が一瞬いなくなっても悪魔を退治、勝つことって無いからね

203 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 01:41:41.92 ID:jJxZC7lg.net
>>201
悪魔の綴りはValac、またはVolac。
大統領の綴りはBarack。

204 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 03:04:59.74 ID:l9/mdEH9.net
実物が出てくるまでは面白い

205 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 03:10:43.20 ID:eSJrUIzD.net
最近のアメリカホラーのああいうのはマリリンマンソンメイク系になっちゃうよね。
死霊のはらわたリメイクも、リングのアメリカ版も、なんでああしちゃうかな。
目が強くないんだよね

206 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 03:27:32.31 ID:sjlZOf3W.net
じゃあどういうメイクならいいのよ

207 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 03:49:30.58 ID:g9bhbgt1.net
インシディアスのダースモールよりは好きだ

208 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 06:40:53.48 ID:FYBNgdts.net
ウォーレン夫妻の娘が幸薄そうな見た目で最高。

209 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 08:39:44.52 ID:YgKUGobo.net
日本のホラーも貞子やらそういう系ばっかだよ
ちっとも怖くない。
マンソンやダースモールは怖いてより、そこに至るまでの心霊現象を楽しみたい。
十字架が逆さになっていく、とかたまらね!

210 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 09:11:12.61 ID:YPN6dsgF.net
>>208
WWZとかクーデターで主人公の娘役をやってた子なんだな
クーデターで勝手に出歩いた挙句にキャーキャー喚いて位置ばれしてイラっとした記憶があるが
あのチンチクリンが育ったもんだ

211 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 09:48:42.82 ID:TuisS32l.net
Q)猫も杓子も死んだら、その死霊のような超絶的な能力を代償なしに得られますか?
もしも、そうならば、死霊に殺された人も、その死霊と同じだけの能力を代償なしにもらえますか?

212 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 10:09:57.39 ID:GX3+3lyq.net
前作はワーナーのロゴが出る時の音楽で「やばい、これは本当に怖い奴だ」って判ったけど今回もそんな感じの掴みはある?

213 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 11:40:18.16 ID:eSJrUIzD.net
>>206
だってオリジナルの死霊のはらわたの白目怖かったし、貞子の目も怖かったでしょ。
ハリウッドリメイクだと妙にシャープなカラコン感強くて萎えちゃう

と思ってたらITのリメイクのピエロもなんか違うんだよなあ
かっこよくなりすぎw
http://www.gizmodo.jp/2016/07/kit_1.html

昔のちょっと抜けたほんとにヘンタイかも、と思わせる抜けた感じが良かったんだよ。

214 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 11:54:33.11 ID:eO8LnmxU.net
お前らがマンソンマンソン言うから何かと思って調べてみたら、こういうアーティストがいるのね
確かに似てるわ

215 :告知:2016/07/17(日) 12:32:35.05 ID:HdFjonGK.net
度が過ぎるネガキャン、荒らしにお困りの住人の皆さん
現在、この映画・人板にワッチョイ導入する為の投票計画があります
スレを覗いてみてください
映画作品・人板ワッチョイ導入議論スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1456997511/

期日はまだ未定ですが、投票の際にはご協力をお願いいたします

216 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 12:40:58.25 ID:XUnvFrh9.net
>>31
だから劇場に観に行った。

無料ポイントでだけど。

217 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 12:42:38.65 ID:ZMK67OXR.net
タイトル出る所とエンドロールで流れるあの曲と今回は賛美歌も不気味で良かった

218 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 12:55:09.85 ID:K0wM9WBK.net
マンソン!って呼びかけたら即悪魔退散してた

219 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 16:07:56.76 ID:eSJrUIzD.net
>>212
https://www.youtube.com/watch?v=t6cHIKxy-eU

これか
トロンボーン+ミュート付きトランペットかな?

220 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 16:14:35.92 ID:g9bhbgt1.net
音楽といえばインシディアスって終わった後タイトルロゴ入るのときのテレレレレレレレレレ
が一番怖いよな

221 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 17:17:41.07 ID:cdCVBDAh.net
あー近所のシネコンじゃやってねーー
レンタルで見るには怖すぎるーー(;´Д`)

222 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 17:21:48.07 ID:rydYRvy2.net
結構スレ伸びてきたな。
上映館少ないのに

223 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 17:28:40.57 ID:g9bhbgt1.net
国内興行どれくらいだったんだろ 上映拡大してくれるといいよね

224 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 18:46:39.62 ID:4mJKeSWl.net
怖いというより、音で驚かせる感じだった

映画館で、大音量で楽しむ映画だと思った

225 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 19:22:40.25 ID:VeAbLG1M.net
隣県まで行って見てきました。
前作見てないから知らないんですが、あの悪魔前作から出てるの?
最後の方、すごい破壊力見せてたけどあの力を人に直接ぶつけるのは悪魔的には御法度なのかな。
ピタゴラスイッチみたいな殺し方でないとダメみたいなルールがあるのかな?

226 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 19:27:31.30 ID:g9bhbgt1.net
>>225
前作には出てない新悪魔だよ
殺し方は儀式的なもんなんじゃないかね

227 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 20:03:55.26 ID:Bfa+7QUe.net
1でも直接じゃなく人に取り憑いて殺人をおかそうとしてたね
あくまで人間に罪を犯させるのが目的で自分で殺して自分が罪を背負ったら意味がないということなんじゃないかな

228 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 20:38:35.02 ID:eSJrUIzD.net
罪を憎んで人を憎まず

229 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 20:48:42.48 ID:Yk3Tzaz1.net
鏡に映っているのに後ろにいねえ、ってのをいわゆる天丼で2回やるところがしつこくて笑った。

包丁にしても1のアナベルのクレヨンにしてもなんか悪魔というか邪悪なのは結構マメというか
地味に頑張るところあるよね
十字架いちいち全部ひっくり反してひっくり返し忘れているのがないのもマメである

230 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 20:52:42.30 ID:oNsSc4nM.net
ジョジョのDIO様とかもそうだけど
見た目怖ろしい現象も
背後でそういうふうになるよう実際に仕事している悪魔とかスタンドとかの光景を想像するとおかしかったりするよね

231 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 22:47:33.97 ID:SORpT5mB.net
消防車をしつこいくらい何度も繰り返しチラチラ見たり額縁持って全力ダッシュとかちょくちょくホラーの中で笑わせにくるのは卑怯

232 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 00:55:22.51 ID:IeynV9+0.net
太ったおっさんが通れないところとかシリアスな中にも笑いがあってしかもそれがバランスいいのがまた凄い

233 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 01:37:58.76 ID:J7CFmtMp.net
おじさんが通れないとこも笑ったけど一番笑えたのは悪魔が絵持って走ってくるとこだな

234 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 06:32:55.44 ID:gKWEOZFa.net
歯形が入れ歯

235 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 08:39:25.34 ID:+U7w9FlR.net
>>219
それです
ヘッドフォンで聞いててチビりそうになった奴

236 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 10:09:59.61 ID:lbphe/W8.net
死霊館前作面白かったから観に行きたいけど、新宿ピカデリーかよ。
あの映画館嫌いなんだよな。

237 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 10:23:42.68 ID:RF5m455t.net
>>236
スタッフは馬鹿ばっかだし11階とかまで延々エスカレーターで行かなきゃいけないからね。
エレベーターもあるけどたった1機とか少な過ぎる。バルト9も酷いけどね。

238 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 10:29:49.03 ID:lEzF+u3C.net
>>237
おれはバルト9の方が嫌いだな。
エレベーターは混んでるし、そこまで行くのが面倒くせー
バルト9まで行くのもかったるい。

239 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 10:37:29.02 ID:UflhOXPP.net
>>237
ピカデリーの2階で待機させて、上映直前にゾロゾロ大移動するのが本当に嫌。
飲み物(クソ高い)持って他人との距離気にしながら移動するだけで気疲れする。

240 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 11:08:09.86 ID:RF5m455t.net
>>238
俺もバルトの方が嫌い。エレベーター乗るのもかなり待たされる。
一番許せないのが、最大スクリーンサイズがビスタってとこ。
予告→本編でスクリーンが小さくなるとかありえない。ま、ピカでも一部スクリーンではそうだけど。


>>239
ピカデリーはドリンクホルダーの径が小さ過ぎる。館内で売ってるペットボトルもマトモに入らない。
あの肘掛けを発注した奴はマジで馬鹿なんじゃねーの。

てなワケで、新宿で見るなら東宝が多いかな。
あと、カリテ、角川、シネマート、テアトル新宿はよく行くけど。

241 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 11:19:27.00 ID:lEzF+u3C.net
>>239
ピカデリーもバルトもロビーがクソだね。
ピカデリーは座る場所わりと用意されてるけど大抵混雑していて座れないし、半端な時間に行くと居場所ない。
おれはドリンクは買わない。
バルトでも。
神経使うんだよね、あれw
ピカデリーのエスカレーターはそこまで苦にならないんだよなあ。
映画観る前の高揚感あるし、ポスターを眺めてエスカレーターあがってる。
やはりおれはバルト9が苦痛だな。
東宝はまあいいよね。
一回しか行ったことないが。

242 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 11:45:19.85 ID:31JpEIht.net
ジャネットが狙われたのはお父さんっ子で離婚でのダメージが一番大きい=心が不安定で狙われやすかった
ヴァラクがロレインにエドが死ぬ予知夢を見せたのはジャネットの所に来させない(自分の邪魔をさせない)ためだった、で合ってる?
こう考えるとロレイン達を一回追っ払ったのもわかる
アミティビルの時にヴァラクとロレインは会ってるんだよな
ロレインの力を恐れたヴァラクはロンドンに移り、来ればお前の旦那を殺すと脅したのか

243 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 12:24:15.37 ID:yBAPGt5y.net
>>225
あれは悪魔じゃなくて魔女
自分の赤子を悪魔に捧げる為に殺して、自害したことで悪霊化した感じ
母親に子殺しをさせるという行為自体が悪魔的に意味と価値があるため、自力で子供を殺すのではなく、母親に乗り移って母親の手でやりきろうとした。

244 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 19:44:10.39 ID:KQ9LrhMx.net
今回も幼女が可愛かった。
以上

245 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 20:14:56.52 ID:DZxzY5XR.net
じゃあお姉ちゃんは俺のモノ

246 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 20:15:01.00 ID:/eDdQN3s.net
この監督さん、去年はワイスピ/スカイミッションのラストの演出で号泣させたが、
今回はそれとは逆にこんなに怖がらせるとは。
しかし、ホラーなのに人間ドラマも感動させてくれたしキャラ描写が上手い監督だ。

247 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 20:42:59.84 ID:1bTw1eFs.net
俺は新宿三丁目駅使うから駅降りてすぐだから楽だけど…
バルト9って混みすぎじゃない?
休日の並びとか酷過ぎるわ
前もって予約していてもそれで上映時間に間に合うか間に合わないかなんてことも多いし
数少ない字幕やってたり、そういう意味では重宝してるけど
わざわざ新宿では観ないな

248 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 21:26:00.50 ID:Oakg7Itu.net
>>246
ジェームズワンってワイルドスピードなんてやってたんか、そこらへんの映画観ないから知らんかった
たまには人を怖がらせたりしない映画を撮りたかったんかね
でもよくワイルドスピードのオファーがあったな

249 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 21:33:37.19 ID:IeynV9+0.net
ホラー以外だとアクアマンやるし、企画生きてるのか知らんがロボテックもある
新しいことに挑戦したいからって言ってるしすごいよほんと

250 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 22:10:17.15 ID:lEzF+u3C.net
ホラーを離れるて話あったよね。
ワイスピ撮影したあたり。
この監督にはコンスタントにホラーは撮ってほしい。
あと昔のカーウァイの欲望の翼のような、フィリピンやシンガポール、マレーシアとかでロケして、じっとりした人間ドラマも観てみたいな。

251 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 22:11:03.16 ID:434auZuV.net
じーさん霊とのチャンネル争い

252 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 22:30:06.63 ID:gFiklvw9.net
この監督、ホラー以外だと狼の死刑宣告が最高やな

253 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 22:50:22.99 ID:nCsVp5uh.net
主役の夫婦の娘役の子が美少女で
若き日のジェニファー・コネリーに似てたな

254 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 23:46:32.55 ID:FqPjRyKO.net
>>247
建物に出入りするまでが大変。火事になったら大量に死ぬね。

255 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 00:25:20.20 ID:JrdfAd+Y.net
ピカデリーはエレベータ使ったほうが早いのかな、といつも思うが一度も
使ったことがない。

256 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 00:43:06.26 ID:uAopovcu.net
>>255
タイミング。1機しかないから3階にいる時ならいいけど、そうでないならかなり待つ。

257 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 00:57:45.37 ID:ZGNGUOLC.net
新ピカは15分前開場にしてくれればまだマシなんだけどな

258 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 01:15:10.34 ID:GRSC+O5v.net
来月公開のジェームズワン製作ホラー『ライト/オフ』も怖そうw

259 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 02:10:01.93 ID:8DG51ijt.net
>>258
Twitterのハッシュタグが「#電気消せない」で
劇場中に大爆笑が起こったわ

260 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 06:21:29.28 ID:u5cG6j0Y.net
ライトオフの予告109菖蒲ではやらなかったんだよな
埼玉では上映しないのかな…
つべでたまたま先に観ていたから内容は知ってはいたけど

261 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 11:33:54.15 ID:eXVUyCAo.net
あの予告でいい具合に場内が暖まるっていうか冷えるんだよな

262 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 12:53:25.35 ID:9HyUrfQu.net
ボクは未だに寝る時小さい電球点けとくタイプ
だから平気だね!

263 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 13:27:45.83 ID:5frX3hMf.net
死霊さんドア閉めるの好きやなあ〜

264 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 14:13:28.83 ID:bBzdouIB.net
これを新ピカで観たときライト/オフの予告編やってたけど
上映は新ピカじゃなくてシネマートなんだな
あそこの1番スクリーンだったらいいけど2番だったら悲惨だ

265 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 18:12:23.20 ID:qixY5/2E.net
ライトオフの予告の次にゴーストバスターズの予告やるなよ

266 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 18:19:37.72 ID:fXluoBRz.net
>>265
そんな野暮なところがあるのか

267 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 21:05:19.88 ID:hu1mtuhZ.net
>>252
あれ最高だったな
韓国映画のアジョシが霞んで見えた
狼の方は丸坊主にするとき後ろが苅り残しでみっともなく髪の毛が残ってるんだよね
アジョシは面白いんだけどやっぱり所詮アイドル映画なんだって思った

268 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 21:09:43.42 ID:LTBRrM5j.net
>>265
俺は評価する

269 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 23:36:38.61 ID:uehroUPf.net
>>259
> 劇場中に大爆笑が起こったわ


自分が観た劇場では笑い声なんか聞こえなかったわ・・・
どこの劇場よ

270 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 23:37:56.55 ID:DOYQQdsU.net
雷落ちて
大木が杭の形に成るとこマジでドキドキした

271 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 23:42:55.35 ID:uehroUPf.net
>>250
Insidious: Chapter 4やAnnabelle 2、The Nunが控えてるからまだまだホラーはやめないと思う
2020年以降とかまでは分からんけど

272 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 23:51:02.46 ID:NllHDIVG.net
>>262
いや光があったらダメだろ

273 :名無シネマ@上映中:2016/07/20(水) 01:37:57.48 ID:Of5NQ08O.net
>>271
そのあたりの作品監督じゃなくて製作でしょ?

274 :名無シネマ@上映中:2016/07/20(水) 02:57:37.85 ID:P4BySUFQ.net
>>273
あ、マジじゃん・・・見間違ってた
しばらくは監督としてはホラーに関わらないっぽいな
残念過ぎる

275 :名無シネマ@上映中:2016/07/20(水) 04:21:47.93 ID:Xu7j923b.net
魔法少女アナベル

276 :名無シネマ@上映中:2016/07/20(水) 08:34:19.27 ID:GYIuKzyq.net
>>270
あそこは素敵だった。
今回小さな家が舞台てのも新鮮でよかった。住宅街の。
雨、霧、が漂う雰囲気もたまらねーよな。

277 :名無シネマ@上映中:2016/07/20(水) 08:57:53.44 ID:r6AtYqfe.net
上映館少なすぎだろこれ
さっさとレンタル、配信始めてくれ
見たくてしょーがない

278 :名無シネマ@上映中:2016/07/20(水) 09:59:31.84 ID:3S7vJRWY.net
>>277
どこの田舎だよwww

279 :名無シネマ@上映中:2016/07/20(水) 10:48:45.22 ID:DIBxOPEW.net
>>277
これでも前作より上映館は増えている気がするけど
単館上映じゃなかっただけマシだとおも

280 :名無シネマ@上映中:2016/07/20(水) 11:17:17.75 ID:LbUmwk+B.net
正直、貞子とか過去の栄光に縋った邦画ホラー上映するよりも
洋画ホラーをばんばん上映してほしいわ

邦画ホラーでおもしろいのここ数年で何かあった?

281 :名無シネマ@上映中:2016/07/20(水) 11:30:50.00 ID:VKBHDubM.net
二戸建て住宅なのに、隣家の描写が軒先でおばあちゃんがちょっと出るだけで
まったく被害も苦情も無いのは何でだw

282 :名無シネマ@上映中:2016/07/20(水) 13:26:52.05 ID:GYIuKzyq.net
>>280
ない。
もうアイディアが枯渇してる。

283 :名無シネマ@上映中:2016/07/20(水) 14:26:51.45 ID:DIBxOPEW.net
>>280
残穢は中々面白かったよ
最後がちょっと残念仕様だけど、邦画らしいストーリーだったし
ホラーというよりはミステリーに近い感じではあるけど

284 :名無シネマ@上映中:2016/07/20(水) 14:29:33.71 ID:UxEGytZB.net
クリーピー

285 :名無シネマ@上映中:2016/07/20(水) 15:05:30.84 ID:LbUmwk+B.net
>>283
残穢忘れてた。あれは観てないけど予告だけでもおもしろそうだった

286 :名無シネマ@上映中:2016/07/20(水) 23:11:32.69 ID:oKzXrSJ1.net
隣にいたカップルの話

〜 オンオフ予告編 〜
女「あ、私ホラーダメかも…」
男「えっ… え、観るのやめる?」
ワイ(ファッ!? まだ始まっとらんやんけ!!)ポプコンパクー
女「大丈夫だと思う…多分」
男「怖くなったら周り見ると安心するよ」
ワイ(…なるほど、たしかに)キョロキョロ
〜 本編冒頭のビックリポイント 〜
「ひっ」ビクゥ
男もつられてビクっとなる
〜 本編中盤 〜
「…ッ」ビクビク
男は女に何か囁いてる
〜 本編終盤 〜
「ふぃっ…ふォっ…」ガタガタン
ワイ周りをキョロキョロする
男が鬱陶しそうに一瞥をくれる
〜 エピローグ後 〜
女さん「そんなに怖くなかったね、最後ファンタジーだったし」
男さん「そう? だね。 あれはファンタジーだったね。」

ワイ将ポップコーンばら撒いて無事死亡。
なお、本編中の女さんの挙動は分からない模様

287 :名無シネマ@上映中:2016/07/20(水) 23:16:51.43 ID:1TX5Rg87.net
死霊館ってそんなに怖いかな?
ホントにあった怖い話みたあと夜中1人でトイレ行けなくなるんだけど死霊館は全然怖くなかった
20世紀少年の仮面の方が怖くないか
なんか洋画のホラーにはジメジメした気持ち悪さがない気がする

288 :名無シネマ@上映中:2016/07/20(水) 23:37:51.58 ID:oKzXrSJ1.net
>>287 十数年ぶりにホラー映画見たら怖かったやで
今でも思い出しそうになると、江頭を思い浮かべてかき消してるんやで

289 :名無シネマ@上映中:2016/07/21(木) 00:09:45.04 ID:uibcK+XL.net
洋画ホラーは基本ショッカーだからな

290 :名無シネマ@上映中:2016/07/21(木) 01:30:40.48 ID:GxNpX3AG.net
霊媒師夫婦の娘(美少女)登場シーン、一瞬霊かと思ったわ
少し貞子みたいな髪型で霊みたいにのそっと現れたから…

291 :名無シネマ@上映中:2016/07/21(木) 08:43:28.70 ID:YTHVAnNP.net
conjuringはsawシリーズと同じく続いて欲しいけど
今作でおしまい?

292 :名無シネマ@上映中:2016/07/21(木) 23:08:00.14 ID:BLrwQsca.net
劇場で怖いホラー見るって良いもんだなぁ
カット変わったりパンする度にビクビクする体験は久しぶりだったわw

293 :名無シネマ@上映中:2016/07/21(木) 23:28:18.39 ID:tTBgtBdG.net
家で見る方が怖い・・・

劇場で見たいのにやってねぇ・・・。

294 :名無シネマ@上映中:2016/07/21(木) 23:47:54.14 ID:8TcMtsdg.net
>>291
ワンも最初は監督やるつもりなかったんだろ
脚本の出来がよくて自分がやりたくなっちゃっただけみたいだよね
ワン以外が監督やるのはどうかなあ
ソウシリーズは回を重ねるごとにクソ化したからなあ

295 :名無シネマ@上映中:2016/07/22(金) 01:03:28.70 ID:xJ+S69tM.net
リー・ワネルに期待するしかない

296 :名無シネマ@上映中:2016/07/22(金) 12:09:41.07 ID:qDT/iq30.net
ワン製作のlights outの評価良いね
日本は早くて来年まで待たなきゃいけないと思うが…

https://www.rottentomatoes.com/m/lights_out_2016/

297 :名無シネマ@上映中:2016/07/22(金) 14:14:30.48 ID:rpulKYUb.net
>>296
Lights Out(邦題:ライト/オフ)なら8/27公開だよん
上の方でもちらほら話題が出てる
http://www.gizmodo.jp/2016/06/lights-out-trailer-1-and-2.html

298 :名無シネマ@上映中:2016/07/22(金) 21:53:41.88 ID:Up2OlWry.net
これ見て実感したのはドリフのホラーコントって構成として完璧だったんだなって事だw

299 :名無シネマ@上映中:2016/07/22(金) 22:16:30.92 ID:LB8C5c6q.net
>>163のいうように
実際は夫婦は絡んでなかったの?

300 :名無シネマ@上映中:2016/07/22(金) 22:50:17.15 ID:6NLuLhgi.net
>>298
俺も思った
冒頭のヴェラ・ファーミガが自分の首絞めてて
カメラが引いて初めて分かるギャグ?ってよく志村がドリフ大爆笑で使ってた

301 :名無シネマ@上映中:2016/07/22(金) 23:08:42.50 ID:08W41uh5.net
しむらー後ろ!後ろ!芸も炸裂してたしなw

302 :名無シネマ@上映中:2016/07/22(金) 23:17:18.15 ID:Up2OlWry.net
>>300
単発としてのホラーはドリフ大爆笑
ドリフだよ全員集合のコントでの構成の素晴らしさは「一番分かってもらいたいポジションのいかりや長介が志村けんが信じてもらえなかった恐怖体験を共有してもらえる」というカタルシス
途中「恐怖の共有者」として加藤茶的なお姉ちゃんが居るあたり完全にドリフ
お向かいさんの家に皆で駆け込むシーンは頭の中でドリフのオチのテーマが鳴り響いていたよ(ノ∀`)

303 :名無シネマ@上映中:2016/07/22(金) 23:47:43.99 ID:qDT/iq30.net
>>297
おお、情弱で申し訳ない
今年公開とか楽しみだ

304 :名無シネマ@上映中:2016/07/23(土) 00:27:08.96 ID:w1KmKU3J.net
>>302
ホラーって99%の恐怖と1%のギャグが絶妙ってとこですか

305 :名無シネマ@上映中:2016/07/23(土) 02:54:08.73 ID:zMESqeQe.net
警察官が慌てて帰るところは和んだ笑いに包まれてたな

306 :告知:2016/07/23(土) 13:48:38.39 ID:njgUITDe.net
明日7月24日0:00~23:59に映画作品・人板への任意ワッチョイ導入の是非を問う投票を行います。板の仕様を決める大事な投票です。投票の方法や議論スレ、任意ワッチョイの仕様をよく読んで投票をお願いします。

【投票スレ】
映画作品・人板の任意ワッチョイ導入の投票スレ修正
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1469232804/

【議論スレ】
映画作品・人板ワッチョイ導入議論スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1456997511/

【ワッチョイの仕様について説明】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1456997511/2-4
※全板強制ではありません。スレ毎に任意でワッチョイを設定出来ます。

ご協力を宜しくお願いします。

307 :名無シネマ@上映中:2016/07/23(土) 18:12:15.51 ID:V6/9LjpQ.net
>>302
君文章下手やね

308 :名無シネマ@上映中:2016/07/23(土) 20:08:42.88 ID:l2eE/ivm.net
で、エリザベス・ラム事件の映画化はどうなっているの?

309 :名無シネマ@上映中:2016/07/23(土) 20:45:03.96 ID:NM8YMi4N.net
ラムだっちゃ

310 :名無シネマ@上映中:2016/07/24(日) 07:04:50.57 ID:W7KCAsxU.net
>>306
反対派は強制節穴反対なのに強制節穴入れないと投票できないという時点で投票の体裁をなしていませんね。

311 :名無シネマ@上映中:2016/07/24(日) 10:05:36.91 ID:6+0zX9GS.net
>>309
ラムだっちゃさんですか?

312 :名無シネマ@上映中:2016/07/24(日) 12:09:14.80 ID:BEHPOO+s.net
>>308
検索したら、すげぇ怖い事件やね(´・ω・`)

313 :名無シネマ@上映中:2016/07/24(日) 13:05:19.30 ID:ziVO08Hm.net
あー
エリザベス・ラム事件ってyoutubeで話題になったアレか
https://www.youtube.com/watch?v=3TjVBpyTeZM&list=PLgbp0Q0ATGv1UmbCKu-4hGO1LCbs6PbVy
http://japa.la/2013/02/22/14023/

314 :名無シネマ@上映中:2016/07/24(日) 19:28:35.48 ID:kxiDxYkn.net
ライトオフは製作費490万ドルしか掛かってなかった
エンフィールド〜は4000万ドルとホラーにしては高かったけどね

315 :名無シネマ@上映中:2016/07/24(日) 19:34:12.23 ID:BEHPOO+s.net
今テレビ朝日でやってる北海道SOS事件の映画化もはよ

316 :名無シネマ@上映中:2016/07/24(日) 20:49:26.06 ID:TRpgR5x8.net
エリザベスラム事件、ぜひ映画化してほしいな。
ワン監督にお願いしたいがもう権利買われちゃったみたいね

317 :名無シネマ@上映中:2016/07/24(日) 21:34:55.75 ID:YwDyMnmS.net
商売でやってる心霊営業夫婦はいいけど、そういうの関係ない一般人の事件を面白半分に映画化しちゃだめだろ
そのあたりのケジメはつけろ

318 :名無シネマ@上映中:2016/07/24(日) 23:43:12.15 ID:VSJhSSe5.net
ラムちゃんの動画見たけどなんであんなエレベーター開いたまんまなん?
開ボタン押しっぱなし?

319 :名無シネマ@上映中:2016/07/25(月) 00:45:36.29 ID:WX9rMtl6.net
来週末公開のアンフレンデッドはどう?

320 :名無シネマ@上映中:2016/07/25(月) 07:17:49.96 ID:yLZAxNMg.net
女性変死事件を基にしたホラー映画に『ドライヴ』監督か
http://www.cinematoday.jp/page/N0063008

321 :名無シネマ@上映中:2016/07/26(火) 07:35:46.39 ID:RxPrtvBI.net
悪魔に取り憑かれた事件が起きたのか

322 :名無シネマ@上映中:2016/07/26(火) 21:43:18.93 ID:MeoQxBHH.net
好みのツボ突いた映画だった
近いうちまた観に行こう

323 :名無シネマ@上映中:2016/07/28(木) 01:16:37.68 ID:YB2gQsjR.net
2が出てるの知らなくて評判いいから観に行ってきたけど良かったわ
最近の邦画ホラーは見習ってくれ…

324 :名無シネマ@上映中:2016/07/29(金) 19:25:09.59 ID:6R9xHucA.net
ライトオフが大ヒットしたから続編作るみたいだね

325 :名無シネマ@上映中:2016/07/30(土) 15:24:38.34 ID:sDdmLryT.net
全館字幕で吹き替え上映のところないの?

326 :名無シネマ@上映中:2016/07/30(土) 20:20:03.55 ID:vfYZYPbq.net
ないよ

327 :名無シネマ@上映中:2016/07/30(土) 20:39:02.75 ID:QHA6cTHV.net
漢字読めない小学生来てんね

328 :名無シネマ@上映中:2016/07/30(土) 23:18:03.19 ID:odxoZ0Rr.net
字幕ぐらい小2の学力あれば読めるだろ?

329 :名無シネマ@上映中:2016/07/30(土) 23:29:26.01 ID:/cWqjETb.net
横から言わせてもらうと無闇やたらに煽るほうがガキに見えるけどな

330 :名無シネマ@上映中:2016/07/31(日) 00:35:15.10 ID:RO9QZ8Re.net
>>324
映画館の予告見たけどシルエットがヌードっぽくて
結構エロいムードのホラーだな

331 :名無シネマ@上映中:2016/08/01(月) 17:44:18.84 ID:IC0dix6Z.net
映画の日だから見てきたが面白かったわ
前作はどっちかというと霊を終盤付近までそんなはっきり映さなかったが今作は序盤からフルスロットルで吹いた
実話とはいっても映画だしいい意味で潔さやサービス満載で好感持てる

332 :名無シネマ@上映中:2016/08/01(月) 21:39:06.57 ID:E6OlcMMF.net
俺も映画の日だから見てきたけど前作よりホラー要素多めで楽しめた
悪魔とへそ曲がり男のデザインが良かったけどへそ曲がり男のCGが浮いてたのが残念
あとジャネットの子が可愛かった

333 :名無シネマ@上映中:2016/08/01(月) 21:40:28.07 ID:sgHTc5yi.net
見てきたがなかなか面白かった
個人的にはあんまりはっきり映さない方が好みではあるけど、
くるぞくるぞ…っていうドキドキ感はいっぱいだった
ストーリーもよかったし

しかしエドはナイスガイやな

334 :名無シネマ@上映中:2016/08/01(月) 22:40:32.55 ID:IC0dix6Z.net
このシリーズ子役が可愛すぎでしょ
ぶっ細工なガキどもなら大声で叫んだり取り乱したりするとイラッとするけど死霊館はそういうのないから良かった

335 :名無シネマ@上映中:2016/08/01(月) 23:25:18.89 ID:o8ti98V6.net
あの夫婦の娘が
これまた美少女

336 :名無シネマ@上映中:2016/08/01(月) 23:39:03.10 ID:WlUYnioH.net
>>334
途中イマイチ影薄かったお兄ちゃんもちゃんと見せ場があるし
子供たち皆主人公だわ

337 :名無シネマ@上映中:2016/08/02(火) 01:13:03.23 ID:G8nxJ1FV.net
椅子が滑ったくらいで
警官が逃げるってのも・・・

338 :名無シネマ@上映中:2016/08/02(火) 01:14:39.85 ID:bPGcYf75.net
あれはギャグ要素

339 :名無シネマ@上映中:2016/08/02(火) 01:20:46.06 ID:qbfFzJ8j.net
イギリスはだいたいみんな幽霊信じる派だからとか…?

340 :名無シネマ@上映中:2016/08/02(火) 06:47:52.50 ID:15Zxlnnf.net
>>337
逃げるって言い方酷くね?
自分達の専門外だから退いただけで一応ちゃんとその筋の人に話はつけてあげてたじゃん
まぁたらい回しじゃないけどお役所的仕事の仕方だなとは思ったけど、あの場面は自分は逆に英国の警察官って物分かりいいな〜って感心すらしたわ

341 :名無シネマ@上映中:2016/08/02(火) 09:07:35.94 ID:2MQ6VuBN.net
>>340
一応紳士的態度だったしな
あの流れは全体的にシュールで笑っちゃった

342 :名無シネマ@上映中:2016/08/02(火) 20:19:49.07 ID:2tDMqF66.net
本当に悪魔が取り付くと相模原みたいになるんじゃね?

343 :名無シネマ@上映中:2016/08/02(火) 23:12:40.60 ID:VnzeajpL.net
怖かった…

ビビりすぎて疲れた

344 :名無シネマ@上映中:2016/08/03(水) 01:43:27.41 ID:vSGci3u+.net
クライマックスでジャネットが窓に向かって立ってて、ガラスが飛び散るシーン、
ジャネットの横顔、最高に綺麗でした。

345 :名無シネマ@上映中:2016/08/03(水) 05:33:57.91 ID:7IeE7uqf.net
>>342
今なら植松聖だろ

346 :名無シネマ@上映中:2016/08/03(水) 16:25:58.00 ID:0jgaLEBS.net
>>345

同じこと言ってるのに書き込む前に気が付いてないんだね...

347 :名無シネマ@上映中:2016/08/03(水) 21:12:17.74 ID:H43HO/45.net
観てきた
最高に面白かったわ!前作みてない人でも楽しめる映画だな!傑作!傑作!
決着のつけかたはちょっとチープマンデーだったかもしれないけどウルトラハッピーカタルシスエンドの前では些細な問題だね!
ハッピーエンドのホラーって最高!

348 :名無シネマ@上映中:2016/08/03(水) 21:47:54.91 ID:d5mbicfT.net
しっとりとしたラストが印象的だよね、今回。
前作より好きなラストシーンだ。

349 :名無シネマ@上映中:2016/08/03(水) 22:15:59.93 ID:rmUFzyNH.net
ジャネットちゃんが貰った十字架のネックレスを将来渡す相手が憎い!

350 :名無シネマ@上映中:2016/08/03(水) 22:35:45.84 ID:PTzFT+4j.net
>>349
悪魔おつ

351 :名無シネマ@上映中:2016/08/03(水) 22:52:45.43 ID:0jssYenH.net
>>348
エンドロールがマジで不気味だったな
本物の録音と当時の写真を重ねて
映画館で最後の客だったりしたらマジで憑りつかれそう・・・

352 :名無シネマ@上映中:2016/08/03(水) 23:10:03.88 ID:pGc1bHOs.net
あれ好き
実際のテープ音声と実際の写真と映画のシーン照らし合わせたやつ
ちょっとぞくりとした

353 :名無シネマ@上映中:2016/08/03(水) 23:26:13.77 ID:qtGXUyxz.net
アンフレンデットも面白かったよ
ホラーの良作が多くて結構

354 :名無シネマ@上映中:2016/08/03(水) 23:36:59.48 ID:PRTSmnyp.net
エンドロールサブリミナルでアナベル人形とかいたのも不気味で良かった

355 :名無シネマ@上映中:2016/08/04(木) 00:04:59.03 ID:FYl5H13k.net
>>353
FACEBOOKやらラインやらで
目がチカチカしなかった?

356 :名無シネマ@上映中:2016/08/04(木) 00:33:12.01 ID:jugCLOaY.net
>>346
相模原で事件が起きていたことを忘れていた・・・
さかきばらのこと言ってるのかと思った。

357 :名無シネマ@上映中:2016/08/06(土) 23:50:48.56 ID:xT4mJ2wg.net
映画と実際の写真の落差が大きすぎて・・・

358 :名無シネマ@上映中:2016/08/07(日) 12:15:30.22 ID:IjCEtGgj.net
https://youtu.be/XoYZGZR1rTk
ジャネットかわいい

359 :名無シネマ@上映中:2016/08/07(日) 12:25:01.27 ID:bXkXleCt.net
リピートしに行こうと思ったら
もうやってなかったでござる

360 :名無シネマ@上映中:2016/08/07(日) 19:17:15.32 ID:RT8r+Ey6.net
夏向けなのになあ
大作ばっか優遇してすぐ上映終わってしまう

361 :名無シネマ@上映中:2016/08/07(日) 19:23:53.69 ID:6vzn7hTY.net
>>360
ローランドエメリッヒ「せ…せやな…」

362 :名無シネマ@上映中:2016/08/08(月) 10:49:44.08 ID:H2BGSaYH.net
ブル一レイまだああああああああああ

363 :名無シネマ@上映中:2016/08/08(月) 13:03:34.39 ID:ZOhas1WF.net
ズートピアとこれは学生のために夏休みいっぱいやってて欲しかった

364 :名無シネマ@上映中:2016/08/09(火) 02:12:19.28 ID:rzAVJ/Lq.net
この映画結構観終わった後にどっと疲れがこない?
ホラー映画としての部分と人間ドラマとしての部分がどっちも同じくらい充実しているからだと思う
ホラー映画としては上映時間が長すぎなくらいなのに間延びする箇所もあんまないしほんと凄い映画だわ

365 :名無シネマ@上映中:2016/08/09(火) 02:18:40.84 ID:oRXNlY5H.net
本来のオカルト物なら周囲に理解されなくてヤキモキする場面に尺を割きそうな所をポリス達の前であっさりポルターガイストを見せるあたり素晴らしい

366 :名無シネマ@上映中:2016/08/09(火) 21:12:55.76 ID:l0fyLwrx.net
DVDでるときは吹き替えもあるんですよね?

367 :名無シネマ@上映中:2016/08/09(火) 22:21:20.66 ID:QE6QZOf2.net
>>364
ホラーとして終始張り詰めてるから確かに疲れるがそれがいい
一作目死霊館もエンフィールド事件も
登場人物たちと一緒に惨劇から生還したような気分になる
明るい空の下で肩を寄せ合う夫妻や家族の笑顔に疲労が癒される

368 :名無シネマ@上映中:2016/08/09(火) 22:35:06.77 ID:JPZC5ExO.net
>>365
本当に!
まったくもって同感です。

369 :名無シネマ@上映中:2016/08/09(火) 23:55:45.14 ID:Ixx700xI.net
>>366
前作は吹き替えあったからあると思うよ

370 :名無シネマ@上映中:2016/08/10(水) 01:28:56.54 ID:fMylDxL5.net
>>365
そうだね。このあたりは独特のセンスだと思うわ。
素晴らしい。
あーどうせポリスにはわからないで帰られちゃうのかなあと思いきや簡単に見せちゃうあたり、ストレスなく、かつぐいぐいとストーリーに入っていける。

371 :名無シネマ@上映中:2016/08/10(水) 01:41:34.54 ID:FUkIS3ya.net
この作品、隠れた傑作だよね。
詐欺師とマスコミに叩かれた夫婦とヤラセと断定された貧乏家族の2組の家族の絶望と虚しさがシンクロしてからのテープの音声の秘密が明らかになる所から一気に解決へと収束していく映像的快感。
もっと評価されて良い作品。

372 :名無シネマ@上映中:2016/08/12(金) 23:46:11.98 ID:EBT59+yG.net
>>367
そういう没入感って大事だよね。
夏の大作群にはそういうのがなくて、スクリーンの中でだけ盛り上がってるような感じでガッカリなのばかりだったから余計思う。

373 :名無シネマ@上映中:2016/08/13(土) 02:50:37.29 ID:pW9qopOB.net
>>371
隠れてないぞ

374 :名無シネマ@上映中:2016/08/13(土) 10:11:13.12 ID:EN48xBFf.net
1作目から名作やぞ

375 :名無シネマ@上映中:2016/08/13(土) 16:39:43.70 ID:NcglT3VC.net
もうどこもやってないの?

376 :名無シネマ@上映中:2016/08/13(土) 17:12:40.88 ID:gYu8plRC.net
地方なら遅れて公開する可能性もあるが……

377 :名無シネマ@上映中:2016/08/13(土) 19:28:38.78 ID:mCFOqJNL.net
パークシネマでまだやってるかも
以下ネタバレかも



2回見たのに見落としてたんだけど
本棚にアルファベットのブロックが置いてたらしいが、それが名前なんかな

378 :名無シネマ@上映中:2016/08/13(土) 19:40:32.82 ID:BQLE5b9V.net
そうだよ 本棚以外にもあったはず

379 :名無シネマ@上映中:2016/08/13(土) 19:43:23.88 ID:mCFOqJNL.net
なんばパークスシネマの間違い
11日ぐらいまではやってた(しかも大部屋)けど、さすがにもう終わったみたい

>>378
他にもあるのか、BL出たら良く見てみるわ

380 :名無シネマ@上映中:2016/08/13(土) 22:15:24.27 ID:pW9qopOB.net
>>379
その略し方はよくない

381 :名無シネマ@上映中:2016/08/30(火) 13:52:22.25 ID:JHHZA6fc.net
配信はまだかなー?

382 :名無シネマ@上映中:2016/08/30(火) 14:25:26.24 ID:jlHVeqYm.net
ちなみにライト/オフってよかった?

383 :名無シネマ@上映中:2016/09/01(木) 21:24:19.01 ID:YnX8tSAe.net
高評価って聞いてたがいうほどおもろくなかった
敵がたんなるクリーチャーになってたのが残念
スピンオフもあんま期待出来ない

384 :名無シネマ@上映中:2016/09/03(土) 22:55:25.69 ID:VP3ejNH6.net
面白かった。でも怖くは無いな。
というか、ホラー映画好きなんだが、怖いという感情を覚えることはほぼ無い。
びっくりするとかグロくて気持ち悪いとかはあるけど。
インシディアスの真っ昼間に部屋の真ん中で子供が踊ってるのはちょっとゾクっと来た。

385 :名無シネマ@上映中:2016/09/04(日) 14:45:42.14 ID:JKGkAF39.net
死霊館エンフィールド事件もうビデオ配信してるんだね
やっぱり面白いわこれ

386 :名無シネマ@上映中:2016/09/04(日) 19:23:05.76 ID:eE/yAC+g.net
円盤は11月9日か
後二ヶ月も待つの辛いわ

387 :名無シネマ@上映中:2016/09/04(日) 20:35:22.81 ID:1XCihApi.net
ジャネット役の子が可愛かったから画像検索したらものすごいケバくて萎えた

388 :名無シネマ@上映中:2016/09/04(日) 20:48:23.51 ID:AqCdNPq7.net
ワン監督のデッドサイレンスを今更ながら観たんだが、既にアナベル人形の元らしき物がこの時既に登場していたんだな
悪霊化したBBAの見た目とか死霊館と共通する部分も色々あって中々楽しかった

389 :名無シネマ@上映中:2016/09/04(日) 21:05:37.07 ID:efg5BzG7.net
>>385
マジか
iTunes Storeの新作リストにはないぞ〜

390 :名無シネマ@上映中:2016/09/04(日) 22:12:11.12 ID:sau3kfF0.net
>>389
iTunesで検索すると出てくるけどレンタルは11/9からだったぞ
いまのとこセルのみ
ホラーは新着リストに載せてもらえないのかね

391 :名無シネマ@上映中:2016/09/04(日) 22:48:12.58 ID:oZtvnaOz.net
>>389
ひかりTVで配信されてた
こんな早く配信するんだなぁって驚いたよ

392 :名無シネマ@上映中:2016/09/05(月) 00:07:38.58 ID:vVW7HHrG.net
今配信されてるらしい吹替版のキャストが気になる。
公式HPには夫妻役の二人しか名前載ってないが、ジャネットの声誰がやってるんだろう

393 :名無シネマ@上映中:2016/09/05(月) 00:46:41.85 ID:HIkZlGdn.net
>>390-391
ありがとう
エンフィールド事件は観に行ったので
発売を機に無印死霊館がSALEされるのを
期待していたんだけどね
扱いを見ると、ちょっと無理そうだな〜

394 :名無シネマ@上映中:2016/09/05(月) 08:36:53.81 ID:/A05BPVM.net
アナベルはSALEされそうやけどねw

395 :名無シネマ@上映中:2016/09/05(月) 09:34:43.88 ID:2txwOjpU.net
オレはPlaystation Storeで観た

396 :名無シネマ@上映中:2016/09/05(月) 12:59:18.59 ID:/A05BPVM.net
>>393
無印確認したけどiTunes安くなってないねー
BDの方がやすいぞ

397 :名無シネマ@上映中:2016/09/05(月) 14:08:53.61 ID:jcYwttwk.net
PSでレンタルして観たよ。ちょっと長いけど怖くてよいね。
娘ちゃんが作ってるビーズアクセサリーのアルファベットがアレになってるのがしっかり確認出来たよ。

398 :名無シネマ@上映中:2016/09/05(月) 15:31:09.25 ID:vG9dMnrw.net
なんでPS Storeのがレンタル早いんやー

399 :名無シネマ@上映中:2016/09/06(火) 07:06:14.22 ID:C6ikVwY9.net
ホラー見てたのに泣くとは思わなかった
末っ子がお母さんにビスケット持ってくるとこがもうたまらん
ラストの「私には二人もいる」もたまらん

五億点!

400 :名無シネマ@上映中:2016/09/06(火) 19:13:38.36 ID:o0TKA3FZ.net
11月9かあああああああ

401 :名無シネマ@上映中:2016/09/06(火) 19:20:42.85 ID:RlR7Xgdu.net
アイズもそうだったけど
今後、泣けるホラーってのが多くなりそうだな

402 :名無シネマ@上映中:2016/09/06(火) 19:23:05.50 ID:3MdfgyLG.net
>>396
円盤は、場所を食うので、安くても買わないようにしてる
ストアのバナーになると、過去作が安くなる事が多いんだけど、残念!

403 :名無シネマ@上映中:2016/09/07(水) 17:59:07.37 ID:X7VfwfQz.net
予約して王

404 :名無シネマ@上映中:2016/09/07(水) 19:08:07.10 ID:hB0o2TfV.net
1と2セットで出ないのか…
仕方ない、単品で買うか。

405 :名無シネマ@上映中:2016/09/07(水) 20:33:41.19 ID:hM58Hquu.net
自分で名前を教えて消滅されちゃうヴァラクちゃん、ドジっ子かわいい

406 :名無シネマ@上映中:2016/09/16(金) 20:53:08.20 ID:GdvkVhzd.net
不快になる演出が無くて良かったな

407 :名無シネマ@上映中:2016/09/17(土) 19:35:40.99 ID:yIIM0uZo.net
子供たちが可愛い

408 :名無シネマ@上映中:2016/09/20(火) 04:47:49.03 ID:qqYW4sc9.net
無印死霊館が、Google Playで950円になってるね

409 :名無シネマ@上映中:2016/09/20(火) 16:28:12.68 ID:2Wa/bmGR.net
PS4で400円で見られるようになってる!
未見なのでどうしようか迷い中。

家で見るとトイレと風呂が怖いw

410 :名無シネマ@上映中:2016/09/20(火) 16:28:47.21 ID:2Wa/bmGR.net
間違えた

600円です。。。

411 :名無シネマ@上映中:2016/09/20(火) 19:55:29.13 ID:dn9sLLle.net
トイレも風呂も怖くないから見なよw
脱衣場は怖いかもよ‥‥

412 :名無シネマ@上映中:2016/09/21(水) 01:04:52.25 ID:wJX54MrN.net
やべー、これくっっっそ怖いwwwwwwww

ジェームスワンの映画全部見てるけど、一番こえーかもしんね

413 :名無シネマ@上映中:2016/09/21(水) 16:12:04.27 ID:52DUv/os.net
今日の早朝5時半に見たのであまり怖くなかった。
ホラー映画を家で見るときはいつも朝。

つくりが丁寧でいいね。

414 :名無シネマ@上映中:2016/09/22(木) 03:24:26.13 ID:l7kmYzV2.net
地元の映画館で死霊館2の公開決まったけど
もうU-NEXTで観ちまったよw

415 :名無シネマ@上映中:2016/09/22(木) 10:02:27.58 ID:2LJWu2MF.net
はあ地下に洗濯機と乾燥機があるような家に住みたい

416 :名無シネマ@上映中:2016/09/22(木) 10:26:48.98 ID:UE/MQyWo.net
地下に洗濯機と乾燥機のある家というとホラーゲームやサスペンス作品ばかり思い浮かぶので
こわいです…

417 :名無シネマ@上映中:2016/09/22(木) 14:34:19.01 ID:zk/8J0qu.net
地下にあると湿気とか凄そうで嫌な感じ

418 :名無シネマ@上映中:2016/09/22(木) 20:14:36.24 ID:b71S9+ab.net
>>414
音響とデカイスクリーンって点を考えると一度は劇場で見てみるべき

419 :名無シネマ@上映中:2016/09/22(木) 21:35:12.61 ID:U//vrmYE.net
11月16日から19日まで池袋の新文芸座で
1作目と2作目の2本立て上映有ります

420 :名無シネマ@上映中:2016/09/23(金) 18:01:23.08 ID:CEEZ797Z.net
昨夜見たんだけど、今日起きたらすっごい肩こりと頭痛が酷かった。
知らないうちに観てるときに力が入ってたらしいw
とりあえずマッサージ行ってきた。

421 :名無シネマ@上映中:2016/09/23(金) 23:10:38.81 ID:n1OIktEg.net
>>420
分かるw
見せ方としては使い古されたオヤクソクを外してないはずなのにいちいちドキッとするんだよw
気付いてないけど観客をヘトヘトにさせる手腕って凄い!

422 :名無シネマ@上映中:2016/09/24(土) 15:18:53.93 ID:0C9SHYxO.net
見直したら悪魔の名前が本棚にあった!
細かいなー

423 :名無シネマ@上映中:2016/10/05(水) 01:35:45.96 ID:OelkFNGt.net
地方なんで今頃だけど映画館で観てきたわ。
なかなか真面目に作られた良作で満足!
実話と謳っているけど、実際の事件に実在の人物を組み合わせてオリジナルストーリーを作り上げてるんだね。
単純な人はまるっと実話だと思って怖がるから上手いやり方だね。
野暮なこと書くけど、実際の事件のほうは・・・自演だろうねw
まあ自分はオカルト現象とか信じてないほうなんで・・・

424 :名無シネマ@上映中:2016/10/05(水) 04:28:54.57 ID:ZGxXHnxF.net
>>423
自演ってどう自演したのか説明してもらおうか?

425 :名無シネマ@上映中:2016/10/18(火) 23:26:03.86 ID:tAewaJJF.net
>>419
行こうかな

426 :名無シネマ@上映中:2016/10/24(月) 18:35:31.57 ID:eSQCRYLt.net
PS4の配信で見ました。

427 :名無シネマ@上映中:2016/10/28(金) 01:39:41.79 ID:ctY3V++s.net
早く円盤出ろや

428 :名無シネマ@上映中:2016/11/06(日) 09:31:08.23 ID:nzfK9M0P.net
ドントブリーズの予告観たけど中々、良さそう

どこでやるかな

429 :名無シネマ@上映中:2016/11/07(月) 10:53:26.31 ID:yohyM86P.net
明日ブルーレイ取ってくる

430 :名無シネマ@上映中:2016/11/07(月) 20:46:55.94 ID:7zwUONLB.net
Joshin明日届く

431 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 23:00:26.13 ID:AfEIkKXt.net
じいさんがチャンネル変えるのと
入れ歯が出てきた所は笑ったw

432 :名無し:2016/11/11(金) 00:26:34.17 ID:Tmjx9ORa.net
2、面白かったけどこれはトリックよオバハンが全く怖い思いしなかったのだけが不満
いっそあいつだけアボンしても良かった
いや市ぬ方が面白かった

433 :名無シネマ@上映中:2016/11/11(金) 04:59:18.69 ID:Hclag+Cy.net
円盤で見たら劇場で見た時の「こえー!ナニコレ!?マジでこえー!」って感覚が無くて拍子抜けしたな…
なんで映画館であそこまで心底怖がりながら見てたのか不思議だわw

音響とか「ながら見」を許さない環境とかもあるんだろうが、初見の時のあの臨場感は何だったんだろう?

434 :名無シネマ@上映中:2016/11/11(金) 09:26:56.91 ID:360VIZ8P.net
劇場と円盤は違うからな。
環境がまず違うわ。
それに初見と2回目でもだいぶ違う。
おれは円盤で細かいとこ観れてたのしいけどな。

435 :名無シネマ@上映中:2016/11/11(金) 09:55:33.61 ID:AXeGmGR/.net
レンタルで見た
相変わらず子役が可愛い&延喜が上手いわ
前作ほどじゃなかったけど良作で満足、三作目も期待できるな

436 :名無シネマ@上映中:2016/11/11(金) 10:12:37.26 ID:q0JdTQ+0.net
劇場とDVDにはこの差があるからレンタルとかでは観たくないだよなぁ

437 :名無シネマ@上映中:2016/11/11(金) 15:16:55.86 ID:a8EkBnbm.net
おれはなるべくホラーは劇場、とくに好きな監督の作品は劇場で観たいな。

438 :名無シネマ@上映中:2016/11/11(金) 15:30:46.14 ID:ZSl++IO9.net
わかる、前に座ってる人がビクッてなるのも含めて愉しみたい



そんなわけでドントブリーズ愉しみだけど新宿でやるかなぁ

439 :名無シネマ@上映中:2016/11/11(金) 17:08:52.22 ID:R6gu2EPd.net
ホラーは真っ暗な中で見るかどうかは大きい
最近「羊たちの沈黙」を初めて見た人がイマイチといっていたがあれも暗い中で見ないと

440 :名無シネマ@上映中:2016/11/11(金) 18:39:36.58 ID:DEru6mAP.net
モミアゲが歌うプレスリーでまさか泣かされるとは。。。

441 :名無シネマ@上映中:2016/11/11(金) 22:44:06.19 ID:SiSxzpXD.net
へそ曲がり男が高身長ガリガリ役者
RECもそうだったか

442 :名無シネマ@上映中:2016/11/11(金) 23:08:42.37 ID:a8EkBnbm.net
>>438
さすがに新宿ならやるだろう。

劇場だと観客のことをあれこれ推理するのも楽しい。
こいつはどんなホラーが好きなんだろうか、とか。

そういやエンフィールド事件を観たときに気品ある高齢の女性が1人で来ていた。
根っからのホラーファンなのか、なにを目的で来たのかすごく気になったわ。

443 :名無シネマ@上映中:2016/11/12(土) 00:16:44.72 ID:G7sZBusu.net
天井に貼り付けになった時、髪の毛が重力に逆らってて垂れ下がってなかったのが残念だったなぁ。


アミティビル事件の悪霊がエンフィールド事件にも関与してたっていう事実に驚きだった。
エンフィールド事件はどうやって解決したのか知らなかったから真相が知れて良かったな。

444 :名無シネマ@上映中:2016/11/12(土) 21:57:23.96 ID:nozf5igB.net
DVDパッケージ裏、キャスト名は大抵4人くらい載るもんだと思ってたが、今回メイン2人しか名前載せてないのな。結局ジャネットの吹替声優は分からずじまいか…。まあどっちみちこの手のやつは字幕でみたほうがいいんだろうが

445 :名無シネマ@上映中:2016/11/12(土) 23:03:09.55 ID:tLd8LoKm.net
>>419
418 名無シネマ@上映中 sage 2016/09/22(木) 21:35:12.61 ID:U//vrmYE
11月16日から19日まで池袋の新文芸座で
1作目と2作目の2本立て上映有ります

とりあえず

446 :名無シネマ@上映中:2016/11/13(日) 14:28:50.55 ID:N6+XjvbT.net
期待しすぎた
いやよく出来てるんだけど

447 :名無シネマ@上映中:2016/11/13(日) 17:21:58.30 ID:siShxyoh.net
今作も女の子が可愛くて満足ですわ!
BD買うのは決定したけど邦題パッケージがダサいのが気掛かりだな…
まぁ前作もしぶしぶ買ったけど

448 :名無シネマ@上映中:2016/11/13(日) 17:57:55.91 ID:oYv0ep7V.net
尼僧スタイル悪魔の目的はなんだったんだろう
あの家に取り憑いてる理由がわからんかった
ビルと同じソファでカーチャンが亡くなったというのはビルは悪魔が消えた後ご昇天できなかったのだろうか

449 :名無シネマ@上映中:2016/11/13(日) 23:49:39.97 ID:TXPhWFi9.net
>>448
悪魔は支配下の霊を使い心の弱い人を陥れ地獄へ連れていき自分の配下の霊にする

450 :名無シネマ@上映中:2016/11/14(月) 10:23:24.66 ID:hL/23UH8.net
前作のほうが霊がアグレッシブでよかったかな。

今作もエンドクレジット、当時の写真とか音声とかゾッとした。
本編より怖いかもw

451 :名無シネマ@上映中:2016/11/14(月) 18:53:13.50 ID:GQO1oJrw.net
死霊館てタイトルはほんと損だよなあ。
ワン監督と知らなかったら前作も観てなかったな。

ウォーレン夫妻の活躍、まだまだ観たいぜ。
圧倒的にあの2人が素晴らしい。

452 :名無シネマ@上映中:2016/11/14(月) 19:40:02.45 ID:ziqCS9Sk.net
三作目は二作目の興行次第とかワンが言ってたけど大ヒットしたし三作目やってくれよ
でもワンが監督しないならやらなくていいわ

453 :名無シネマ@上映中:2016/11/14(月) 23:23:33.91 ID:+OlVdZnm.net
こないだうちの近くのライトオンつぶれた。
車で20分圏内の唯一のカジュアル服屋だったのに。

454 :名無シネマ@上映中:2016/11/15(火) 00:17:32.69 ID:rQhymwE5.net
>>452
同意。製作総指揮にまわるならこの2作でいい。
ワン監督の3作目が観たい。

455 :名無シネマ@上映中:2016/11/15(火) 00:58:45.79 ID:mRwoNCxX.net
3作目はアミティヴィルなんかな

456 :名無シネマ@上映中:2016/11/15(火) 14:28:09.18 ID:m8iNO5UB.net
ドラマの監督やら他の製作総指揮やらやってるし
18年にはアクアマンがあるから来年はその撮影だろうしでホラーの監督やるのはまたしばらく後だろう

457 :名無シネマ@上映中:2016/11/15(火) 19:47:00.31 ID:id9z0Cdi.net
マリリン・マンソン(シスター悪魔役)

458 :名無シネマ@上映中:2016/11/15(火) 21:18:38.52 ID:xlQiaOmj.net
あのへそ曲がり男CGじゃないってマジなん?

459 :名無シネマ@上映中:2016/11/15(火) 21:36:49.93 ID:7MQwIRTQ.net
>>458
特典映像観たら分かる

460 :名無シネマ@上映中:2016/11/15(火) 21:41:30.05 ID:T8r07sd8.net
>>458
調べたらハビエル・ボテットっていう
RECと同じ人だった

461 :名無シネマ@上映中:2016/11/15(火) 21:48:46.40 ID:xlQiaOmj.net
>>459
>>460
ありがとう
BD買ったんで特典映像観てみます

462 :名無シネマ@上映中:2016/11/16(水) 01:07:21.54 ID:qj2yk9e4.net
疑問なんですが何で悪魔はロレインに名前を教えたんですかね
名前を知られるのは最も避けたいはずなのに

463 :名無シネマ@上映中:2016/11/16(水) 08:47:07.94 ID:ENGsL4g+.net
多分だけど教えたのは悪魔ではないのでは
透視というか幻視というか予知なのかな…あの力は
神側からのギフトだと思うので凄く伝わりにくいサービスヒントだったと解釈してる
それこそ上で誰か言及してたように映画コンスタンティンで全ては神の采配なんだけど直接的に介入してこないという考えがあるのかもしれない
なおドラマコンスタンティンでも悪魔祓いの為に悪魔の名前を突き止めるのに躍起になる話がある

464 :名無シネマ@上映中:2016/11/16(水) 15:17:11.70 ID:wV+RasSK.net
新文芸座で土曜まで1とエンフィールド事件上映中
時間は午後から

465 :名無シネマ@上映中:2016/11/16(水) 16:54:35.90 ID:wV+RasSK.net
時間は金曜まで13時15分〜
土曜が12時15分となってます

466 :名無シネマ@上映中:2016/11/16(水) 18:40:50.05 ID:gXEcbYaV.net
>>463
なるほど なんか腑に落ちた

467 :名無シネマ@上映中:2016/11/16(水) 21:31:45.42 ID:qj2yk9e4.net
>>463
なるほど確かにそう考えるのが自然な感じがしますね

あーまた観たくなってきた

468 :名無シネマ@上映中:2016/11/19(土) 18:20:04.85 ID:OGFOSef6.net
BD買ったけど映像特典が凄くいいね
ジャネットやロレイン本人達のインタビューが面白かったよ
買ってよかった

469 :名無シネマ@上映中:2016/11/20(日) 17:09:18.66 ID:1A2mzdBl.net
マディソンちゃんのブランコのシーン演技上手すぎて毎回泣きそうになる

470 :名無シネマ@上映中:2016/11/26(土) 06:53:45.85 ID:5w28dikT.net
女の子が皆可愛いのに母親はそんなに美人じゃないのは前作と同じ

471 :名無シネマ@上映中:2016/11/26(土) 09:33:20.68 ID:HPxhvpBu.net
公開まで3週間なのにドントブリーズの公式サイトがまだ出来ないw

472 :名無シネマ@上映中:2016/11/26(土) 13:48:41.47 ID:pKRISar3.net
ttp://www.dont-breathe.jp/

473 :名無シネマ@上映中:2016/11/26(土) 18:47:21.09 ID:CCsg5way.net
>>472
サンクス

ググっても上の方にでなかったw

474 :名無シネマ@上映中:2016/11/26(土) 18:57:47.50 ID:JdPgqNkk.net
ここ2日くらいでできたんだな
この前探したけど出なかった

475 :名無シネマ@上映中:2016/11/26(土) 19:04:55.09 ID:6IZNQA0H.net
ファン層被ってると思うから一応、立てたので

ドント・ブリーズ:Don't Breath [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1480154108/

476 :名無シネマ@上映中:2016/11/27(日) 12:38:40.26 ID:LqKM0bNv.net
あーこれ気になってたやつや
どうせ田舎では上映しないんだろーなー

477 :名無シネマ@上映中:2016/11/27(日) 15:53:09.98 ID:J4DpWpm4.net
劇場でも観たけど、ブルーレイ買うたよ。

なんにせよ、ヘソ曲がり男が実写ってのが一番の衝撃でしたわ。

478 :名無シネマ@上映中:2016/11/28(月) 00:50:32.62 ID:C26gV3Oy.net
>>477
最初見たとき安っぽいCGやなーって思ったわw
まさか実写だとは

479 :名無シネマ@上映中:2016/12/06(火) 20:15:55.81 ID:UhC2aXLp.net
アナベルは悪魔が出て来てコントになってガッカリだったからウォーレン夫妻メインで続けてほしい

480 :名無シネマ@上映中:2016/12/15(木) 23:39:40.33 ID:XIXwzlch.net
今更ながらやっと観た。
とても面白かった。
ホラーとしても良いし、ヒューマンドラマとしても良くてウルっときたよ

481 :名無シネマ@上映中:2016/12/16(金) 22:51:08.40 ID:WuA4sLtZ.net
そう、この監督さんのホラーって、恐怖演出もしっかり描いて、なおもキャラクター、特に家族のドラマを丁寧に描いてるから映画に入り込めるんだよね。
1番好きなのはウォーレン旦那さんのプレスリー歌うシーンかな。

482 :名無シネマ@上映中:2016/12/17(土) 00:39:26.19 ID:+xmF2Ky7.net
プレスリーに寄せて歌ってるのがほっこりする

483 :名無シネマ@上映中:2017/01/08(日) 05:29:29.88 ID:Co6OKjlG.net
悪魔に名前があるとしてなぜ英語なんだ
まー英語じゃないにしろ
日本に悪魔がいたとしてもあんな名前なのかね

484 :名無シネマ@上映中:2017/01/08(日) 12:56:10.80 ID:zgGyHQb1.net
日本の土着信仰に悪魔って概念ないからなあ
古い祟り神的な表現になるかもね

485 :名無シネマ@上映中:2017/01/09(月) 10:33:04.04 ID:OIZrpHFF.net
悪魔(堕天使)っていっぱいいるからいくらでも続編作れるな。

486 :名無シネマ@上映中:2017/01/10(火) 21:18:12.38 ID:2rfB3ZMY.net
72種類いるからな

487 :名無シネマ@上映中:2017/01/13(金) 01:54:42.55 ID:SCHg0cUX.net
よくわからんのはキリスト教だと悪魔を作ったのも(元が天使だから)神なんだよな
だったら最初から神の勝ちじゃんというか悪魔作んなきゃいいじゃん
全知全能だったらさ

488 :名無シネマ@上映中:2017/01/13(金) 18:19:27.96 ID:GLHsKdS0.net
今ごろ観たんだけど、窓ガラスバキーンのシーンでエクスタシーやったわ

489 :名無シネマ@上映中:2017/02/03(金) 18:00:20.14 ID:j+0mZ4OW.net
久々に借りて観たけど、変わらず見応えあったわ
Blu-ray買おかなぁ
Thu Nunも楽しみだ

490 :名無シネマ@上映中:2017/02/25(土) 17:52:05.19 ID:Lr2efK8w.net
背中曲がり男は出しちゃダメだったな
一応実話って事になってるのに完全にメルヘンの世界のモンスターだった

491 :名無シネマ@上映中:2017/03/14(火) 23:39:48.75 ID:ZhakCxRu.net
ライトオフってほんとに怖いの?
ホラー初心者は見ちゃいけないレベルの

492 :名無シネマ@上映中:2017/03/14(火) 23:56:25.18 ID:xgJsyws4.net
>>491
ちゃんと恐いよ

わりとよく出来てるけど映画館専用だね
暗くないと恐くない

493 :名無シネマ@上映中:2017/03/15(水) 03:49:59.92 ID:neAS/wS3.net
あの短編動画が8点とすると映画ライトオフは4点

494 :名無シネマ@上映中:2017/03/17(金) 11:07:58.68 ID:lbXj9OlC.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=W92K6qIuZak京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学森有消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA消費者せんター相談CNN向け原文ママニュース

495 :名無シネマ@上映中:2017/03/27(月) 14:46:44.94 ID:QWbuLpW1.net
死霊の館2005ってのを見たよ
一昔前の安っぽい映画だったけど・・・
おっぱいしか見どころがなかった

496 :名無シネマ@上映中:2017/03/27(月) 20:00:35.07 ID:ol1ZblxO.net
>>495
その試聴の仕方であってるよ大丈夫

497 :名無シネマ@上映中:2017/03/28(火) 06:55:14.01 ID:Y+J3dqTG.net
>>496
良かった
死霊館の続編映画かと思って借りたら
全然違ってた

498 :名無シネマ@上映中:2017/03/28(火) 13:03:10.33 ID:ox2K/97m.net
ヒット作に便乗タイトルなパチモンは未だになくならないねぇ

499 :名無シネマ@上映中:2017/04/02(日) 11:05:04.21 ID:GX4nrHfu.net
アナベルの続編来たな

https://youtu.be/zjaOgN2Uti8

500 :名無シネマ@上映中:2017/04/02(日) 19:11:09.95 ID:GDQy7rDE.net
ほう

501 :名無シネマ@上映中:2017/04/23(日) 13:49:13.77 ID:eJWSstI3.net
500

502 :名無シネマ@上映中:2017/05/17(水) 20:47:30.75 ID:Z05FK/kD.net
へそ曲がりの〜男がいた〜


クセになるなこの歌

503 :名無シネマ@上映中:2017/06/02(金) 23:17:08.70 ID:72Grl1I/.net
デッドサイレンスの続編も見たいよ
シリーズ化に向いてそうだし

504 :名無シネマ@上映中:2017/06/18(日) 20:17:24.99 ID:jpMYlAF0.net
へそ曲がり男のスピンオフも決まった

505 :名無シネマ@上映中:2017/06/19(月) 04:42:59.50 ID:vRR1Zw+b.net
さっきラブホで見たわ

506 :名無シネマ@上映中:2017/07/16(日) 13:24:20.02 ID:0P/RVUP7.net
まだスレあって草

507 :名無シネマ@上映中:2017/07/16(日) 19:56:09.53 ID:D1wHAbhU.net
この前テレビで滝沢カレンが好きなホラー映画ってことで挙げてたのが
SAW、インシディアス、死霊館だった

508 :名無シネマ@上映中:2017/07/16(日) 20:12:03.28 ID:M+znAyd8.net
滝沢カレン好きになりそう

509 :名無シネマ@上映中:2017/07/16(日) 20:20:10.25 ID:ukbkBt6m.net
学校の成績は知らないけど頭良さそうだよな彼女

510 :名無シネマ@上映中:2017/07/19(水) 22:52:44.70 ID:k0vT4ICa.net
2番目のは3の本編じゃないよね?

https://www.youtube.com/results?search_query=conjuring3

511 :名無シネマ@上映中:2017/07/30(日) 21:05:40.30 ID:WxXXwj68.net
アナベル買った

512 :名無シネマ@上映中:2017/07/31(月) 00:15:47.80 ID:aD5hAXOd.net
魔法少女アナベル

513 :名無シネマ@上映中:2017/08/05(土) 04:09:44.57 ID:I27fNBpr.net
https://www.rottentomatoes.com/m/annabelle_creation/
http://m.imdb.com/title/tt5140878/

まだレビュー少ないけどアナベルの続編はかなり好評みたいだな

514 :名無シネマ@上映中:2017/08/07(月) 02:06:02.49 ID:oFWPEipz.net
>>513
アナベル2の予告を観る限りでは大して面白くなさそうだったのにやはり公開されてみないと分からないものだな
1の時は予告が凄い面白くて期待して本編観たらガッカリというパターンだったから2は真逆か

515 :名無シネマ@上映中:2017/08/08(火) 04:32:32.65 ID:OnlsbxMu.net
更に過去の話なんだな
てか修道女のスピンオフの話はどうなった
そっちも気になるから早く作れ

516 :名無シネマ@上映中:2017/08/12(土) 18:36:20.98 ID:QMODiV1/.net
ホラーは死んだと思ってたけど
死霊館とエンフィールドの二本は面白いね
エンはマジ怖かった 実話はいい 
当人たちはたまったもんじゃないだろうけど

517 :名無シネマ@上映中:2017/08/15(火) 00:14:26.61 ID:cI3zZhHg.net
へえ、実話って信じてんだ

518 :名無シネマ@上映中:2017/08/15(火) 06:44:36.15 ID:VieeiMSM.net
夢にアナベル出てきた
アナベル可愛いよアナベル

519 :名無シネマ@上映中:2017/08/15(火) 20:27:37.76 ID:AccxGLw4.net
アナベル全米1位やんw

なんだかんだアメリカの方がホラーの間口広いんだよなぁ

520 :名無シネマ@上映中:2017/08/20(日) 23:21:20.62 ID:t84YLf4X.net
今更だけど前作、エンフィールドと続けて見た。最高…。こーゆーのが見たかった!これのせいで自分の中のホラー熱が再燃してるけど、なかなか同じレベルのがない…
The Nun楽しみ

521 :名無シネマ@上映中:2017/08/29(火) 19:10:03.92 ID:kZucuJCc.net
台湾でアナベル2観た。
超怖かったけどやっぱ面白いな

522 :名無シネマ@上映中:2017/09/01(金) 02:04:37.96 ID:88cecesK.net
評価高かったんで1と2見たけどなかなか面白かった
ただエクソシスト系の映画見るといつも「キアヌなら十字架のメリケンサックでぶん殴ったりするんだろうなぁ…」とか思いながら見てしまう

523 :名無シネマ@上映中:2017/09/04(月) 16:16:52.04 ID:7KVtP4Ae.net
アナベルのチラシ見たが
髪型はツインテールじゃないだろww

524 :名無シネマ@上映中:2017/09/19(火) 04:30:09.02 ID:mCvyM2FW.net
アナベルクリエーション見たけど今回も良かった
死霊館2ほど込み入った伏線とかはそれほどないけど、シンプルに怖い
つかあのババアみたいな少女人形反則だろw あんなの誰が買うんだよ
このシリーズは本当に良作だわ

525 :名無シネマ@上映中:2017/09/19(火) 05:16:49.80 ID:11WGykrM.net
アナベル人形実際のみたいに可愛い方が良かったのにな
それのが買いたがるのもわかるし恐怖も煽れそう

526 :名無シネマ@上映中:2017/09/19(火) 08:48:36.27 ID:ssloX+QW.net
事件のモデルになった人形は気の抜けた可愛い見た目で驚いたな
いかにもな見た目よりあのまんまの人形でも良かったと思う

527 :名無シネマ@上映中:2017/09/19(火) 11:52:08.67 ID:0sYtSn88.net
イットも記録的大ヒットやしワーナーホクホクやね

528 :名無シネマ@上映中:2017/09/21(木) 13:59:30.88 ID:qWH2HVKt.net
なんか原作者に訴訟起こされて賠償金の額がやばいことになってるな。原作があったことを知らなかった

529 :名無シネマ@上映中:2017/09/21(木) 19:05:18.05 ID:Qg8EgZb7.net
>>528
そんな事になってるんだ
初めて知った
原作者って誰になるんだろ?
人形保存してる夫妻なのか事件の当事者なのか?

530 :名無シネマ@上映中:2017/09/21(木) 19:33:04.98 ID:54JFM/rv.net
第一作死霊館のプロデューサートニー・デローザ=グランドが続編とスピンオフの原作権主張だって

531 :名無シネマ@上映中:2017/09/21(木) 22:37:10.14 ID:Qg8EgZb7.net
>>530
ありがとう
wiki見たらこの人がきっかけで作られたからまあ分からなくもない
今はプロデューサーから外されてるって事だよね?

532 :名無シネマ@上映中:2017/09/22(金) 01:06:17.87 ID:wFoDBKli.net
当たったからそら集られるわな

533 :名無シネマ@上映中:2017/09/23(土) 16:52:08.41 ID:oTdJCl3m.net
アナベルクリエーションはかなり美少女キャスト揃いだから(年齢層が幼女〜二十歳前後までの孤児たちが主人公)
トレーラーでうまくアピールすれば男性客呼べるはずw

534 :名無シネマ@上映中:2017/09/28(木) 05:02:58.54 ID:RzhMyGAj.net
このシリーズは最高だよね。これが好きならザ.ライトも面白いはず。

535 :名無シネマ@上映中:2017/10/06(金) 04:44:19.17 ID:fTXsMHwp.net
ザ.ライトは方向性ぜんぜん違うじゃん
こっちと違ってミステリー要素もないしホラーも控えめ

536 :名無シネマ@上映中:2017/10/15(日) 22:26:02.08 ID:MCfJpY4C.net
スピンオフなんてあったのか
一つ前のスピンオフ観なくても最新作は楽しめるん?

537 :名無シネマ@上映中:2017/10/16(月) 08:09:06.41 ID:dngxRLvi.net
>>536
時系列的には現在公開中のアナベル2→アナベル1になるので2から観ても内容が理解出来ないという事はないと思う
只、ラストで唐突に1の冒頭に繋がるので2から見始めるとそこだけ訳ワカメになるかも
続けて1を観ればあぁそういう事ねと直ぐに理解は出来るけどね
どちらを先に観るかはお好みでどうぞ
作品自体の評価が2>1なので、2から観て期待高く1を観ると結構ガッカリすると思うのでそこも気を付けて

538 :名無シネマ@上映中:2017/10/16(月) 11:44:19.61 ID:hZFn0BQr.net
死霊館とインシディアスこんがらがってしまった
どちらもジェームズワンでパトリックウィルソンだしw

539 :名無シネマ@上映中:2017/10/16(月) 22:24:59.70 ID:VwOySS9T.net
>>537
サンクス
返事を待たずに観てきたよ
傑作エンフィールド事件よりは劣るけど手堅くまとめてある良作
今回も死霊さんは子供たちをビックリさせるためにあの手この手で頑張ってるなあと
実体がないから手に負えない感があるのに
まんま悪魔の姿で現れると途端に捕獲可能対象に見えちゃうので実体化はあまりしない方が良いのにとは思った

関係ないけど
ITの予告は化け物ってより頭の可哀想な浮浪者にしか見えないが大丈夫なのだろうか

540 :名無シネマ@上映中:2018/01/24(水) 01:57:28.41 ID:thx0yuiY.net
wowowで久しぶりに見たけど大傑作だな

541 :名無シネマ@上映中:2018/02/12(月) 14:26:51.76 ID:eCevcOQ4.net
アナベル2面白かったからこっちも見てみた
このシリーズいいな
久しぶりにホラー映画でワクワクが止まらなかった
他のシリーズのも見てみようかな
どれがおすすめ?

542 :名無シネマ@上映中:2018/02/12(月) 18:24:22.04 ID:0A909PkZ.net
>>541
シリーズとは言えないが、人形つながりでザ・ボーイは
面白かった。予備知識無しでみてみて。

543 :名無シネマ@上映中:2018/02/12(月) 19:16:53.18 ID:eCevcOQ4.net
>>542
おすすめありがとう!
見てみる!

544 :名無シネマ@上映中:2018/02/12(月) 21:02:17.13 ID:R+1X4Dsv.net
あれは…www
うん

545 :名無シネマ@上映中:2018/02/15(木) 17:40:56.38 ID:glkbbwUI.net
インシディアンス シリーズとデッド・サイレンスは普通にオススメできる

546 :名無シネマ@上映中:2018/02/26(月) 17:13:02.33 ID:N1bh80bE.net
Netflixて見てるけど、面白すぎ
iTunesで1も含めてセールしてるけど買うべき?

547 :名無シネマ@上映中:2018/02/26(月) 18:59:35.71 ID:0mniKsDp.net
買わなきゃ一生悔やむことになるだろう。

548 :名無シネマ@上映中:2018/02/26(月) 19:15:48.39 ID:N1bh80bE.net
>>547
ヴェラ・ファーミガも好きだから買うよ
後押しdクス

549 :名無シネマ@上映中:2018/03/04(日) 12:58:20.76 ID:6nVeEh60.net
調査班で1番疑っていた女性は映画のラスト後どういう立場をとったのかなぁ?

550 :名無シネマ@上映中:2018/03/04(日) 21:38:33.37 ID:NUVInC/O.net
あのおばさん、フランカ・ポテンテだったのか。
元々おばさん顔だけど、気付かなかった

551 :名無シネマ@上映中:2018/03/22(木) 06:50:50.03 ID:aEwjESGk.net
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

71OBS

552 :名無シネマ@上映中:2018/04/10(火) 21:50:51.15 ID:jS6WzeJt.net
ライトオフ見た後でこれ観たからか冗長に感じた
ジェームズワンのホラーたくさん見てきたせいでもあるかも
よく出来てるんだけど退屈というか

553 :名無シネマ@上映中:2018/04/10(火) 22:46:04.17 ID:nFOCTfLX.net
8月公開のThe Nun、楽しみ
宣伝用ポスターのValac、The Conjuring 2のときと少し雰囲気が違う

554 :名無シネマ@上映中:2018/04/20(金) 18:28:27.89 ID:DF9mI2yH.net
Conjuring 2のタイトル出す演出がエクソシスト意識しまくりでわろた
しっかしオカルトホラーでエクソシストを超える映画って未だにないな
オーメンがいい線行ってたくらいか

555 :名無シネマ@上映中:2018/05/06(日) 21:37:15.81 ID:MEee6EzL.net
エンフィールド見たんだけど
ヴァラクさんかなり強キャラ感あったのに身バレした瞬間「えっうそやろ?」みたいな顔して帰っていった

556 :名無シネマ@上映中:2018/05/12(土) 16:02:47.44 ID:CLdV7IZr.net
さっきIMDB見たら、ジェームズワンの『アクアマン』の次の監督作品はキング原作の『トミーノッカーズ』になるっぽいな。もしかしたら死霊館3を撮ってくれるかと期待してたんだが、やっぱりプロデュースしかやらないのか

557 :名無シネマ@上映中:2018/05/24(木) 14:07:43.96 ID:nqkHNS1J.net
ジャネットがかわいすぎて

558 :名無シネマ@上映中:2018/05/24(木) 14:20:12.40 ID:76RCQoLm.net
ホラー映画は常に怖くなきゃいかんと思ってたけど話の軸がしっかりしてればピンポイントで十分インパクトある怖さ出せる好例。
昔で言うとエクソシストやオーメンみたいな感じか

559 :名無シネマ@上映中:2018/05/25(金) 01:26:37.86 ID:OQM9TicH.net
何せタイトルが怖いからビクビクしながら観たら家族愛夫婦愛に泣かされてエッ?ってなった

560 :名無シネマ@上映中:2018/05/28(月) 00:16:13.75 ID:h0RUIej/.net
ある家族にポルターガイスト現象が起きて静寂から大きい音だして脅かしてをひたすら繰り返して
最後は夫婦がとりついた悪魔を追い払うってワンパターンでこれからも続けていくのか?
また新しいのやるみたいだけどこのパターンで騙すのも次で限界だろう

561 :名無シネマ@上映中:2018/06/14(木) 02:17:01.94 ID:cKgMoFRQ.net
The Nun、トライアル来たね!
あの夫妻が出ないずーっと大昔の話だけど、7月が待ち遠しい

562 :名無シネマ@上映中:2018/06/14(木) 21:24:32.88 ID:ZZmfuYk5.net
https://m.youtube.com/watch?v=pzD9zGcUNrw

雰囲気は最高やね

563 :名無シネマ@上映中:2018/06/14(木) 21:43:18.01 ID:n9aK3eo7.net
ワクワクすっぞ

564 :名無シネマ@上映中:2018/06/15(金) 06:09:50.20 ID:Zs69kDei.net
>>562
ナンなん┐(´ᵒ൧̑ ᵒ`)┌

565 :名無シネマ@上映中:2018/06/15(金) 21:22:29.32 ID:4xaFQ9s7.net
まず驚いたのがあれが女だったことだ
ウォーレン夫妻のラブラブっぷりも楽しみの一つだったからそれがないのは寂しいな

566 :名無シネマ@上映中:2018/06/29(金) 22:41:46.65 ID:jqL9/K86.net
『死霊館のシスター』9.21公開
http://www.cinematoday.jp/page/N0101905

567 :名無シネマ@上映中:2018/06/29(金) 22:53:23.99 ID:qOQhJCRK.net
妹さんをキャスティングってのはなんか意味あったりすんのかね?

568 :名無シネマ@上映中:2018/06/30(土) 07:59:42.80 ID:RXc0MUxh.net
>>562
記憶探偵の頃より、ちょっとふっくらしてきたかな

569 :名無シネマ@上映中:2018/07/15(日) 17:46:17.80 ID:41OL6Gtl.net
エンドタイトルこ【コンジャリング】と出てくるところでいつも鳥肌が立つ。

570 :名無シネマ@上映中:2018/08/05(日) 19:02:29.75 ID:1O8lEX3s.net
>>566
邦題で草w

571 :名無シネマ@上映中:2018/09/07(金) 18:59:00.40 ID:k+WVuxI5.net
The Nunせっかく楽しみにしてたのに・・・

Rotten Tomatoes Fresh: 21 Rotten: 44
批評家32% 一般55%

IMDb 6.3/10

572 :名無シネマ@上映中:2018/09/09(日) 18:35:18.97 ID:Fda/5pOp.net
サタシネで死霊館を見たけど、エンフィールド事件の方が
怖いし、ドラマとしても良く出来ていたね

573 :名無シネマ@上映中:2018/09/09(日) 18:38:15.66 ID:O/OOYjOT.net
死霊館のほうが恐怖の湿度が高めで好き

574 :名無シネマ@上映中:2018/09/09(日) 18:57:54.10 ID:+6ESCd1f.net
でも来週時間的にカットシーン多そう
あの実際の写真と並べたスタッフロールも当然カットだろうし

575 :名無シネマ@上映中:2018/09/09(日) 21:04:28.46 ID:60SnSCQi.net
一作目は終わった後に謎がなくてスッキリしたけどエンフィールドはなんでシスターが夫妻に固執してたのか分かんないしなんで名前教えたのかも分からん

576 :名無シネマ@上映中:2018/09/10(月) 03:44:32.88 ID:Ayu56zd5.net
>>575
妻とシスターが昔から関係があるよね?
元々じいさんだけだったのに、夫妻にくっついてバラクも参上して大暴れ
名前教えたのはバラク本人じゃなくて、前に出てたけど、神の采配なのかも

577 :名無シネマ@上映中:2018/09/10(月) 09:19:45.87 ID:p6xnbLDV.net
深夜だけど地上波初放送あるね

578 :名無シネマ@上映中:2018/09/10(月) 20:51:03.83 ID:9gtW7KtI.net
【テレビ東京】 ━ 土曜深夜 「サタ☆シネ」

★9月15日(土) 深夜3:15〜
『死霊館 エンフィールド事件』

★9月29日(土) 深夜3:15〜
『アナベル 死霊館の人形』

579 :名無シネマ@上映中:2018/09/10(月) 22:10:55.10 ID:hVLR2w4x.net
これに限らずエクソシスト物見てると悪魔って名前が唯一の弱点っぽいのに
結局必ず名前を漏らしちゃうのは何故なんだ

580 :名無シネマ@上映中:2018/09/10(月) 22:17:48.52 ID:mjYeEoit.net
悪魔は実体化するのになんで天使は現れてくれないんだ

581 :名無シネマ@上映中:2018/09/11(火) 08:16:41.35 ID:RMVcqLWM.net
天使「来世紀から本気出す」

582 :名無シネマ@上映中:2018/09/11(火) 20:05:56.95 ID:HMQy6Fq5.net
>>576
バラクって夫妻が持ち込んだの?
めっちゃ迷惑やん

583 :名無シネマ@上映中:2018/09/11(火) 20:41:05.26 ID:75bSr++y.net
ザ・ナンのシスターはロレインの母ちゃん?

584 :名無シネマ@上映中:2018/09/11(火) 23:33:36.41 ID:6U1j7OAk.net
>>582
そうとしか思えないんだよね
エンフィールドはイギリスで遠いのに、何故アメリカのアミティビルのバラクがいるの?と思うし
ロレインもエドもシスターの夢見てて、シスターはエドの命が欲しいと言ってたし
元々爺さんだけだったあの家に夫妻が向かうと知って、こりゃチャンスだと家にとりついたのかなと

585 :名無シネマ@上映中:2018/09/11(火) 23:34:55.68 ID:6U1j7OAk.net
>>583
顔似てるし、もしや親子とか?

586 :名無シネマ@上映中:2018/09/11(火) 23:40:07.93 ID:TdijvLIq.net
>>585
わざわざ本当の妹をキャスティングしてるしねぇ

587 :名無シネマ@上映中:2018/09/12(水) 08:45:43.86 ID:hRRb3I4Z.net
若い頃の悪魔に実妹を選ぶとか粋やなあ
ファーミガ姉妹系の顔ってホラーに合うよね

588 :名無シネマ@上映中:2018/09/12(水) 09:03:33.49 ID:OI1EsMyN.net
え、あのシスターがヴァラクなの?

589 :名無シネマ@上映中:2018/09/12(水) 15:00:05.77 ID:zF9NyoD6.net
>>588
まだ見てないけど、主人公の可愛いシスターはバラクじゃないと思うよw

590 :名無シネマ@上映中:2018/09/13(木) 00:29:31.66 ID:BdBXr/MO.net
http://www.comingsoon.net/movies/news/979991-the-conjuring-3-could-shoot-in-2019-premiere-in-2020
パート3は2019撮影・2020公開を予定、ワン監督の続投は未定、前2作のパターンは破るらしい、とのこと

591 :名無シネマ@上映中:2018/09/16(日) 05:36:37.95 ID:hYv078MD.net
>>576
なるほどね、さっきサタシネ見て気になった

592 :名無シネマ@上映中:2018/09/16(日) 05:39:27.34 ID:UzMULrVv.net
やっぱカットすごく多かった気がする

593 :名無シネマ@上映中:2018/09/17(月) 01:23:46.24 ID:Jo7a1clK.net
絵持って走る所ワラタw
人にとり憑くから引っ越しても意味ないんだっけ
幽霊が出た時点でさっさと逃げろよって思っちゃうのは人の心理か

594 :名無シネマ@上映中:2018/09/17(月) 02:00:02.36 ID:BjDiqTrw.net
母子家庭&父親は養育費払わず逃亡だから引っ越すにも引っ越せないだろう、金なくて

595 :名無シネマ@上映中:2018/09/17(月) 12:10:11.59 ID://8RBVQL.net
映画ポルターガイストは人に憑いたね引っ越しても意味なかった

596 :名無シネマ@上映中:2018/09/19(水) 00:04:43.52 ID:ec7tCw/f.net
台所の床板のすぐ下が直接排水溝ってのは嫌だな
イギリスはあれが普通なの?

597 :名無シネマ@上映中:2018/09/30(日) 14:22:14.66 ID:nXxkZtvX.net
>>596
床下が川みたいになってるの、驚いたわw

598 :名無シネマ@上映中:2018/10/19(金) 07:11:05.61 ID:le3vWPff.net
>>583
正解

599 :名無シネマ@上映中:2018/11/28(水) 19:18:44.35 ID:R7WbnpKk.net
あげ

600 :名無シネマ@上映中:2019/01/13(日) 20:56:45.91 ID:8I+aP7ae.net
インシディアスを初めて見てウォーレン夫妻にふいんき似てるな・・・と思ったら
夫は同じ俳優じゃん紛らわしいw

1だけだと凡作だけど1と2続けて見たら面白かった
祓い師トリオがいい味だったのでトリオ崩れちゃって残念

ウォーレン夫妻の話ももう作ってくれないのかなー?

601 :名無シネマ@上映中:2019/01/17(木) 03:52:54.85 ID:xDC2NVt2.net
ホラー抜きで良い夫婦だよねウォーレン夫妻

602 :名無シネマ@上映中:2019/01/29(火) 21:34:00.23 ID:MMgXjsNa.net
死霊館シリーズが単純に怖いだけの映画になっていないのは、ウォーレン夫妻とその仲間たちの醸し出すチーム感が大きいよな
あと女の子が可愛いこともか

603 :名無シネマ@上映中:2019/02/08(金) 15:03:42.73 ID:e3uTi95E.net
ウォーレン夫妻も被害者家族もみんな愛に溢れる優しい人達
たまにはこういう後味のいいホラーも悪くない

604 :名無シネマ@上映中:2019/02/11(月) 22:54:12.30 ID:8T6vMrOO.net
旦那、アクアマンにも出てたね
監督によっぽど気に入られてんだねw

605 :名無シネマ@上映中:2019/04/01(月) 02:34:52.84 ID:oM2dJDCA.net
アナベル3はウォーレン夫妻出てくるのね

606 :名無シネマ@上映中:2019/04/17(水) 16:14:31.55 ID:ChmspWMb.net
さっきエンフィールドみたけどよかった
雰囲気とか美術、役者がいいわ
怖いかと言われればそうでもないんだけど見てて応援したくなる映画だった
正直 ジェームズワンなんてワイスピとアクアだろ、そんな娯楽丸出しの軽い監督と思ってた

607 :名無シネマ@上映中:2019/04/18(木) 11:13:55.51 ID:CO64+qOx.net
夫妻の手に負えず
教会からガチ悪魔祓い師来て解決する展開が見たいw

608 :名無シネマ@上映中:2019/04/18(木) 12:13:54.23 ID:CdS+hl6l.net
ワイスピは見ていないけどアクアマンはつまらなかった
ジェームズワン監督にはまたホラーやって欲しい

609 :名無シネマ@上映中:2019/04/20(土) 08:08:47.64 ID:WndE6uC/.net
ロレイン・ウォーレンさんが亡くなったそうだ 92歳

総レス数 609
129 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200