2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テラフォーマーズ TERRAFORMARS ゴキブリ8匹目

1 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 00:34:35.16 ID:P31ltDtN.net
監督 三池崇史
脚本 中島かずき
原作 貴家悠・橘賢一(集英社)
配給 ワーナー・ブラザース
2016年4月29日(金)公開

キャスト
小町小吉・・・伊藤英明
秋田奈々緒・・・武井咲
武藤仁・・・山下智久
蛭間一郎・・・山田孝之
ゴッド・リー・・・ケイン・コスギ
森木明日香・・・菊地凛子
堂島啓介・・・加藤雅也
大張美奈・・・小池栄子
大迫空衣・・・篠田麻里子
手塚俊治・・・滝藤賢一
連城マリア・・・太田莉菜
榊原・・・福島リラ
本多晃・・・小栗旬

公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/terraformars/sp/

公式Twitter
https://mobile.twitter.com/terra_movie

予告編
https://m.youtube.com/watch?v=84MS4or_5u0

前スレ
テラフォーマーズ TERRAFORMARS  ゴキブリ7匹目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1463417925/

2 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 05:55:46.50 ID:xEbReD6v.net
アース製薬 タイアップ特設WEBサイト
http://joujilab.com

対テラフォーマー研究所「じょうじラボ」

MOVIE テラフォーマー遭遇実験
MOVIE 巨大ゴキブリホイホイ開発実験
MOVIE 巨大ゴキブリホイホイ開発実験の裏側
SIMULATOR バグズ手術適合者テスト
FILEJF-010:アース製薬が考える、正しい火星ゴキブリ対処法とは?
FILEJF-009:進化したゴキブリは、人を襲うのか。
FILEJF-008:テラフォーマーの、飛翔能力検証。
FILEJF-007:テラフォーマーのお産を、真面目に考える。
FILEJF-006:テラフォーマーから出る集合フェロモンの集合能力。
FILEJF-005:ゴキブリは火星まで辿り着けるのか?
FILEJF-004:マーズレッドプロの使い方は、間違っている!?
FILEJF-003:ゴキブリが進化したら、なんて鳴く?
FILEJF-002:ゴキブリは火星で500年も生き残れるのか?
FILEJF-001:「じょうじ」研究FILE、兵庫で始動。
ABOUT じょうじラボ設立にあたり


アース製薬×映画「テラフォーマーズ」スペシャルティザームービー
https://youtu.be/0xaglPq0FYI

TVCM ブラックキャップ篇+ゴキジェットプロ篇
https://youtu.be/OZTX4-qp8U8

3 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 06:24:55.89 ID:xEbReD6v.net
ブルーレイ&DVD
https://warnerbros.co.jp/movies/detail.php?title_id=50092&c=1&p=1

dTV「テラフォーマーズ/新たなる希望」第一話
https://youtu.be/S7OCbBStyMg

劇場グッズ通販
http://froovie.jp/shop/c/c28045/

雑誌「CGWORLD」 vol.214(2016年6月号)5/10発売
VFX紹介
http://cgworld.jp/regular/201606-vfxanatomy-cgw214.html

劇場マナーCM
https://youtu.be/RTyW-_cwyow

4 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 07:29:03.28 ID:LAmSpAln.net
糞スレ立ててんじゃねぇよクズ
死ねワーナー工作員

5 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 13:46:40.91 ID:sQu7Nx55.net
>>4
チョオオオオオオオオオオオオオオオンw

6 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 21:19:44.32 ID:DFDGNBbK.net
Vfxは良いとは言えなくないが

結果・進撃を越える黒歴史を作ってしまった
三池。伊藤ら豪華な俳優陣に
大変失礼なことをしてしまった

この結果に"異議"がある者は?

7 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 22:15:23.91 ID:J4apSa80.net
CGがショボい

8 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 22:43:24.89 ID:DFDGNBbK.net
うん
他に異議ある者は?

9 :名無シネマ@上映中:2016/07/18(月) 00:53:28.74 ID:yFLjQqQm.net
出来は悪くない
コミック第1巻の実写映画化として良心的なつくり

忘れるべき黒歴史とは逆、むしろ積極的に見るべき

漫画であっけなく退場したキャラの見せ場も増えているので
原作ファンも楽しめるオススメ

ということを伝えなかった広報は無能

10 :名無シネマ@上映中:2016/07/19(火) 06:43:48.34 ID:E1EGjdY7.net
テラフォ作った三池というのは関係なく
土竜の続編は楽しみ。
こっちは朝の速報見る限りちゃんとアクションも本気でやってるから期待できる

11 :名無シネマ@上映中:2016/07/20(水) 11:51:43.67 ID:3HY1jrag.net
>>10
土竜はマジで楽しみだよな
Zipでもやってたがやべぇな、自分から海に
飛んだり火の海を下にアクションしたり
邦画も派手なことするようになったな

テラフォーまーは別だが

12 :名無シネマ@上映中:2016/07/23(土) 20:30:45.44 ID:iRMcDWRx.net
ネムリユスリカは
背中を丸めたシルエットや髪の毛の中から立ち上がる触角なんかは良いんだが
いかんせん蚊って感じじゃないんだよな
かと言ってアンガールズ体型に演らすのも違うだろうしw

変異には蚊の成虫とボウフラの両方の要素を入れたらしいが
昆虫にくわしい奴が見たら違う印象に見えるんだろうか

13 :名無シネマ@上映中:2016/07/23(土) 23:09:20.94 ID:UWuhWUCd.net
>>12
普通に湯タンポ背負った八つ墓にしか見えないよ?

14 :名無シネマ@上映中:2016/07/24(日) 00:41:53.12 ID:j+tR9Y1/.net
まだこのクソのスレ残ってたのかw

日本大コケ映画祭にランクインおめでとう

15 :名無シネマ@上映中:2016/07/24(日) 11:48:55.99 ID:ZkMOpw0h.net
マリア「……ぇ、えぇーっ?」いい奴だw
ttps://twitter.com/terra_movie/status/732840996271063040

16 :名無シネマ@上映中:2016/07/24(日) 11:52:42.53 ID:1BvnS9Bk.net
>>14今年のワーストまたはいちご賞確実だな

17 :名無シネマ@上映中:2016/07/26(火) 15:44:47.59 ID:AloT9Sgd.net
既出ネタだけど現行スレにも貼っとこ

http://www.cyzo.com/2016/07/post_28778_entry.html

『鋼の錬金術師』や『銀魂』など人気コミックの実写化が発表される中、その行く末を暗示するように大コケしたのが、今年4月に公開された伊藤英明主演の映画『テラフォーマーズ』(ワーナー・ブラザーズ)だ。
 豪華キャストに加え、監督は大御所・三池崇史氏。原作漫画は累計1,500万部を突破する人気ぶりだったが……。
「配給元の興収目標は30億円。ゴールデンウィークに合わせて全国327スクリーンで公開されるなど、相当力が入っていた。それがフタを開けたら、目を覆いたくなるほどの大爆死。公開週の興収は1億5,000万円余り。
スタッフ全員が顔面蒼白になったそうです」(映画関係者)
 目標の30億円どころか、最終興収成績は10億円にも遠く及ばなかったという。
「映画を見た人ならわかると思うが、同作はあえて続編を意識した作りにしていた。それがあまりの不入りで、続編は白紙になった」(同)
 公開されるはずの映画が中止になるのは、最近では“第2の寅さんシリーズ”を狙った大沢たかお主演の映画『築地魚河岸三代目』(松竹)と、連ドラの段階で大惨敗したEXILE・AKIRA主演の『HEAT』(フジテレビ系)くらいのもの。
主演の伊藤にとって『テラフォーマーズ』は“黒歴史”になってしまったようだ。

18 :名無シネマ@上映中:2016/07/26(火) 21:00:22.33 ID:IRomKItd.net
>>17
情弱乙
長々とコピペ、しかも既出

映画を見ていない、自分の文章も書けない、ネタも探せない無能

19 :名無シネマ@上映中:2016/07/26(火) 22:44:54.25 ID:IRomKItd.net
変異した戦闘シーンは一見の価値有り
上映中に見逃した人、伊藤ファンやそれ以外、原作ファンにもオススメ
“火星の『クローズZERO』”(原作者貴家談)

忘却の闇に葬りたい黒歴史とは真逆ですな
勇姿再び
レンタル開始&発売は9月2日

20 :名無シネマ@上映中:2016/07/27(水) 18:28:17.06 ID:3G+KiuTs.net
>>19
史上最高の駄作!
唯一の見所はCGを使ったテラフォーマーの大群
そして無駄に豪華なメンバーのみ!
ご期待!・・・
っなんて言えるわけないしね仕方ない

21 :名無シネマ@上映中:2016/07/27(水) 19:47:08.91 ID:CMU7d5C2.net
レンタルの前にデジタル先行配信ってのがあるからそれで見てみようかと思うんだが、これって画質いいのかな?

22 :名無シネマ@上映中:2016/07/28(木) 04:50:29.86 ID:gVI4D9gQ.net
山田孝之・大コケ映画のメイクで「血ぃ吸わせろ」発言にファン大興奮
http://www.excite.co.jp/News/anime_hobby/20160726/Otapol_201607_post_5594.html

コメントでは「おいてめぇら血ぃ吸わせろよ」とドS発言。
これには「ハイよろこんでぇー!!」「吸って〜!!!」「わたしの血美味しいですよ(是非)」
「むしろ吸わせてよ!」「高圧的な山田様たまらん〜〜〜」「山田孝之の血肉になりたい……」といった喜びの声が溢れる事態に。

23 :名無シネマ@上映中:2016/07/28(木) 06:06:55.11 ID:debC+e+Y.net
うわぁ・・・

24 :名無シネマ@上映中:2016/07/28(木) 20:12:59.32 ID:TeLMCKpX.net
>>22まぁあの方にそんな事言われたら
そうなるわな普通ww

25 :名無シネマ@上映中:2016/07/28(木) 21:24:28.15 ID:xzOVIoTL.net
>>22
いやぁそれにしてもこうまじまじと見るとほんとだせぇなこの映画
学芸会でもこんなしょぼいメイクしないだろw

26 :名無シネマ@上映中:2016/07/28(木) 22:03:20.63 ID:L40tQrpR.net
楽しそうで何よりw

ユスリカって蚊じゃないのね
Wikiによると触角がフサフサしてるのもユスリカの特徴だそうな

蚊を叩きつぶしたときに(ユスリカではない)
手に黒っぽい粉がつくアレが、鱗粉だと今知ったw(ただし出典はWiki

27 :名無シネマ@上映中:2016/07/28(木) 23:04:14.93 ID:TeLMCKpX.net
>>25CGのクオリティもひでぇだろコレww
同じ邦画のシンゴジラとか永遠の0とか
比べてみな、同じ邦画とは思えない
クオリティの差があるぞ

28 :名無シネマ@上映中:2016/07/29(金) 02:17:30.95 ID:YlF5OtgX.net
>>22
やっぱり山田好きだわ

29 :名無シネマ@上映中:2016/07/29(金) 05:59:06.99 ID:NYwugcSs.net
予算の使い方がバカなんだろこれ
まずなに宇宙船のセットで1億かけちゃってんの?
クライマックスで原作同様戦闘シーンがあるならまだしもそれすらない

30 :名無シネマ@上映中:2016/07/29(金) 09:24:09.46 ID:q4Azlf6A.net
>>29でも日本の予算が20億だとすると
宇宙船に1億で残り19億もあるよ

31 :名無シネマ@上映中:2016/07/29(金) 12:59:33.70 ID:GR9eKsAc.net
テラフォーマーのクソすぎる怒りを
今日見たシンゴジラが冷やしてくれたわ
シンゴジラ見てて泣けた、いい意味で
日本は確実に進化してるのは確か
三池は出遅れすぎ

32 :名無シネマ@上映中:2016/07/29(金) 14:13:36.78 ID:Nf20fpv1.net
>>31
アイアムアヒーローといいシンゴジといいだんだん邦画も進歩してるよね
撮り方に創造性があるんだよ
それに比べて三池はなんなの?
どんなにいい邦画が出てきてもこいつが映画界にのさばってる限り日本映画は馬鹿にされ続けるな

33 :名無シネマ@上映中:2016/07/29(金) 14:21:28.72 ID:Z+thvPPr.net
B級のA級を狙ってるんだよ。
いいじゃないか、B級映画だってこの世には必要。

34 :名無シネマ@上映中:2016/07/29(金) 15:32:32.19 ID:9YxnhqHx.net
>>33
B級映画はあれはあれで面白い分野の1つだからね

>>32何かね質が違うんだよ
アイアムやゴジラとか、るろ剣やピンポンとか
ハリウッドに肉薄するクオリティを持つ映画が殖えてるんだよ
でも三池作品だけ何か違う・・・
色具合やら何やら言葉にできん

35 :名無シネマ@上映中:2016/07/29(金) 16:44:38.10 ID:7xWzTNvc.net
>>31
進撃とシン・ゴジラで何が違ったんだろうな

三池は不良映画でもずっと撮ってればいい

36 :名無シネマ@上映中:2016/07/29(金) 18:30:08.81 ID:NASVePQB.net
>>34
そこはどうにか言葉を尽くさないと
何かっていうのがどのへんのポイントを指してるのか解らんわw

37 :名無シネマ@上映中:2016/07/29(金) 18:34:16.14 ID:NASVePQB.net
>>27
永遠の0が良いとは思わないなあ
あの空母ポツンの画とかどうよ
水の表現も微妙

38 :名無シネマ@上映中:2016/07/29(金) 18:34:38.36 ID:CbCreYYv.net
>>30
20億ってどこから出てきたの?
製作費の予算は邦画の大作でも10億くらいだぞ。邦画量産型の恋愛ものなんて3〜5億って言われてるし。

39 :名無シネマ@上映中:2016/07/29(金) 20:10:46.50 ID:Fs+ojTfa.net
>>35もし庵野監督が進撃をやってれば
今頃、良い意味で伝説が出来上がってたよ・・

40 :名無シネマ@上映中:2016/07/29(金) 20:40:34.06 ID:9m1LKd68.net
三池、最近は全く駄目だな

41 :名無シネマ@上映中:2016/07/29(金) 22:24:43.84 ID:Fs+ojTfa.net
三池はね、こうゆうCG使いまくる作品は
向いていない、クローズとか土竜とか
ヤクザやDQNの格闘アクションが似合うんだよ

こうゆうCG多様する作品は
曽利監督とか山崎監督とか、CG技術が高い人
じゃないと成り立たない。

42 :名無シネマ@上映中:2016/07/30(土) 03:09:10.38 ID:i4BeXHDk.net
>こう『ゆ』う
しかも乱発はわざとか?

>ヤクザ …2人出てたな
>DQN  …まあ小吉のことかな
>格闘アクション …大雀蜂とバッタの見せ場
なんだ、テラフォーマーズのことかw

遠回しに
結論=三池にはテラフォーマーズがよく似合う
を表現したんですねわかります

43 :名無シネマ@上映中:2016/07/30(土) 08:01:29.94 ID:uCq5D4ja.net
三池×中島でゲッターロボ見たかったわ。

44 :名無シネマ@上映中:2016/07/30(土) 12:46:50.41 ID:VWu2sRvf.net
>>41ハガレンが丁度、曽利監督だから期待

45 :名無シネマ@上映中:2016/07/30(土) 14:09:52.63 ID:qDy0BreA.net
>>37
俺も、永遠の0は内容はともかくCGは過大評価だと思う。監督か邦画ファンか岡田ファンか知らんけど過大評価し過ぎ。

戦艦や戦闘機のグラフィックはプレステ2みたいな画質だったし

46 :名無シネマ@上映中:2016/07/30(土) 15:20:43.38 ID:tNNKgFEc.net
>>45えーあれで??
あのクオリティでもダメとかどんだけワガママなんや

47 :名無シネマ@上映中:2016/07/30(土) 15:37:30.80 ID:B2BkjCPc.net
今回シン・ゴジラが好評なのは
樋口真嗣だけが監督じゃなかったからか?

樋口の進撃が酷評された後の発狂ぶりやばかったからな
酷評する評論家の試写会締め出しだの招待してないだのデマばらまいて
東宝に迷惑かけてたし

48 :名無シネマ@上映中:2016/07/30(土) 15:38:13.97 ID:MKPLDOJH.net
シンゴジラ>>>>>>>>>>>>>>三池が適当にめんどくさがって作った全作品

49 :名無シネマ@上映中:2016/07/30(土) 15:49:06.52 ID:fr/tuaqI.net
>>48
同じ土俵にあげるのもおこがましいわ
三池はやる気がないんじゃなく、元から映画監督としての才能皆無だから

50 :名無シネマ@上映中:2016/07/30(土) 18:57:53.41 ID:LwhGVZKd.net
>>47監督に庵野せんせーが付いてたおかげさ

51 :名無シネマ@上映中:2016/07/30(土) 22:57:27.21 ID:/5istPcU.net
こんな学芸会以下の糞映画はなかったことにして東宝はアイアムアヒーローとシンゴジラの続編はよ

52 :名無シネマ@上映中:2016/07/30(土) 23:49:32.51 ID:ZMpChsyG.net
テラフォは東宝じゃないし

53 :名無シネマ@上映中:2016/07/31(日) 05:40:24.99 ID:vnrkSC4U.net
最終興収8億いったかどうかだけが唯一気になること

54 :名無シネマ@上映中:2016/07/31(日) 11:22:23.04 ID:QYtudOyr.net
>>51シンゴジラなんてたった2日で
高評価であふれちまってる

アイアムアヒーローやるろ剣とかゴジラ
観れば分かるが、日本は本気でやれば
ハリウッド並みの大作なんて何十本も作れるんだよ。
ひぐちーやら三池ーやら自称監督は別だが

55 :名無シネマ@上映中:2016/07/31(日) 11:54:36.21 ID:QrB9bDAd.net
高評価w
お前他人の顔色うかがってばかりやな
シン・ゴジラがどうこう言いたいんなら
自分で映画館で見て、面白いと思ってからで直して来やがれ

56 :名無シネマ@上映中:2016/07/31(日) 12:49:08.13 ID:QYtudOyr.net
>>55えっ?何で怒ってんの?
シンゴジラ観ましたよもちろん。面白かったよ
たった2日で高評価があふれてるってのは
批判的な文じゃねーぞ?

57 :名無シネマ@上映中:2016/07/31(日) 20:20:04.58 ID:zn5IZ0gN.net
テラフォーマーズも面白かったよ。
ただあくまで良作ってだけで。

58 :名無シネマ@上映中:2016/08/01(月) 11:48:04.39 ID:EVixrd+x.net
シンゴジラがクオリティ低いとかほざく
バカがいたな
そうゆう奴は映画見る目もないし
三池とかの見て比較してみろっつーの

59 :名無シネマ@上映中:2016/08/01(月) 11:52:40.39 ID:WjRRHZeD.net
>>58
向こうじゃCG厨が凄い湧いてたよ一時期。
テラフォは別にCG自体に違和感は感じなかった。
変だと思ったのは、変身後の歌舞伎役者化w
まあ、本人の顔を残しつつ変身させるには、そうするしかなかったのかも知れないけど。

しかし、CGで言えばヤッターマンは素直に凄いと思ったけどな。
元が元だけに、よくここまで実写として再現したな、と。

60 :59:2016/08/01(月) 11:53:47.58 ID:WjRRHZeD.net
「テラフォは」て言うか、シンゴジのCGも違和感は感じなかったけどね。

61 :名無シネマ@上映中:2016/08/01(月) 14:14:22.27 ID:N90cK/aA.net
ハガレンのスレ見に行ったが荒れてるな
シンゴジラのことでね

Vfxがアサイラムレベルとか
脳と視覚イカれた連中が蔓延ってる
あんな日本の進化も分からない奴等が
いるんじゃ大変だな

62 :名無シネマ@上映中:2016/08/01(月) 19:06:19.30 ID:lH6O1zNV.net
認めたくないんだろ邦画のCG技術が微弱ではあるが徐々に進歩してることを
テラフォも変異後のしょぼメイクは置いといて、ゴキブリの完成度は普通に凄いと思うけどな
特にゴキブリ津波

63 :名無シネマ@上映中:2016/08/01(月) 23:22:04.49 ID:WfOCfwr6.net
>>62
今の邦画は、CGは十分すぎるクオリティ
ハリウッドに怠ろうが映画ならあれぐらいで
十分すぎるよね。
目がイカれた連中はワガママで頭悪すぎ

Cgはコレで十分、今の邦画に必要なのは
シナリオの上手い構成、作る際の本気度だけ

64 :名無シネマ@上映中:2016/08/02(火) 03:23:20.50 ID:Y4V9MqBV.net
>>62
いや認めてるよ。そこは認めるだろ。
認めてないのは>>63のようなバカの発言。

結局は十分満足出来るCGかどうかは人それぞれなのに自分の意見押し付けてくる>>63みたいな輩がいるから荒れるんだよ。
「自分はあれくらいで気にならなかった」←これならわかる
「映画ならあれで十分。どんだけ贅沢言うんだ」←わからん

65 :名無シネマ@上映中:2016/08/02(火) 05:26:22.52 ID:zQ7RkrCE.net
お前はCG見るついでに映画見てるんだろw
CGシーンだけ抜き出して見た方が
映画本編を全部見るより楽しいタイプじゃね?

>>62
変異はエロかっこいい
ゴキ津波と変異姿の2つがこの映画最大の見所だと思っておる

66 :名無シネマ@上映中:2016/08/02(火) 16:45:53.21 ID:9uJdNBAt.net
テラフォーマーズとシンゴジラ共に製作費15億w

67 :名無シネマ@上映中:2016/08/02(火) 17:53:24.61 ID:9ItDRcxf.net
>>66
それマジで?それ本当だったなら
このクオリティの激しすぎる差はなんなの?

68 :名無シネマ@上映中:2016/08/02(火) 18:11:46.87 ID:MZKcTvVv.net
Twitterで流れてきた情報だけどマジなのかね
同じ製作費でこれじゃますます三池が無能なのが露呈されるねw

69 :名無シネマ@上映中:2016/08/02(火) 20:28:36.98 ID:rUy2J7cY.net
何にどう15億も使ってこんな駄作になるんだ?

70 :名無シネマ@上映中:2016/08/02(火) 21:10:30.65 ID:zQ7RkrCE.net
そこそこ面白い映画なので駄作とは呼べない

71 :名無シネマ@上映中:2016/08/02(火) 21:11:44.48 ID:IK9d/ny+.net
15億も使ってなんであんなヘボメイクになんの?

72 :名無シネマ@上映中:2016/08/02(火) 21:31:59.31 ID:zQ7RkrCE.net
ツーテールの小池栄子があんなにエロ可愛く見えるとは思わなかったわ
はっきりした目鼻立ちだと見栄えがして良いね
菊地凛子はエロいと言うより妙に色っぽい

73 :名無シネマ@上映中:2016/08/02(火) 22:03:22.93 ID:Y2xsF6jp.net
ソースはツイッター?どうせRT稼ぎの業者かガキだろ

74 :名無シネマ@上映中:2016/08/02(火) 23:29:05.81 ID:8+ghlH1Q.net
シンゴジラは面白かったけど、あの作品は“日本人のために、日本人たがら”響くって作品なんだよな
日本以外の国での評価がどうなるかはわからんし、あくまで日本人に響くからといって、それがハリウッド級かはわからん
それでもあのストーリーは良かった

75 :名無シネマ@上映中:2016/08/02(火) 23:30:22.94 ID:8+ghlH1Q.net
× 日本人たがら

○ 日本人だから

76 :名無シネマ@上映中:2016/08/03(水) 07:20:12.06 ID:NXcnSvDk.net
たがらてもいいよ意味はとおずるから

77 :名無シネマ@上映中:2016/08/03(水) 09:01:46.68 ID:pAX+j1oR.net
>>74
もう日本で先に観た外人がいるけど
絶賛してるよ

78 :名無シネマ@上映中:2016/08/03(水) 12:08:35.17 ID:0Zjs0kzQ.net
>>72
女性陣は変異メイク後の方が美人に見える人が多かったわw
滝藤はブチギレてもいいレベルだろあれ

79 :名無シネマ@上映中:2016/08/03(水) 13:25:57.87 ID:o1geTCj9.net
>>78
つっても滝藤のあれって原作にもあったよな?

80 :名無シネマ@上映中:2016/08/03(水) 13:32:28.50 ID:b7C/L+Dp.net
>>79
原作はあんなウンコみたいじゃなかったろうが

81 :名無シネマ@上映中:2016/08/03(水) 14:29:55.41 ID:o1geTCj9.net
>>80
まぁ・・・そうだなw

82 :名無シネマ@上映中:2016/08/04(木) 21:44:22.10 ID:wVX0w+rY.net
テラフォーマーが15億なのは不思議ではないが
シン・ゴジラが15億ってのは驚きだ
事実か分からないけどな・・・

監督によって出来が違うらしいが
たった15億でハリウッドゴジラに勝つゴジラが
作れた日本って凄いな

83 :名無シネマ@上映中:2016/08/04(木) 23:02:53.08 ID:2EHwkv/K.net
>>80
原作は最初の噴射でさっさと瞬殺されたので
どうだったと言うよりは
よくわからないと言うべき印象のようなw

84 :名無シネマ@上映中:2016/08/05(金) 00:06:34.33 ID:pFk6cAnQ.net
変異後で原作より良かったのはケインだけだわ

85 :名無シネマ@上映中:2016/08/05(金) 11:24:23.48 ID:EdPPsWOL.net
俺ぁいつも邦画が糞が多いのは(傑作も多い)
制作費が低いからと思ったが・・・
シン・ゴジラ見て変わったわ、問題なのは
制作費ではなく監督の努力次第ってことにね

86 :名無シネマ@上映中:2016/08/05(金) 11:49:41.07 ID:Aigo8Kbr.net
>>82
テラフォーマーズそんな使ってたのか。
10億くらいだと思ってた。

87 :名無シネマ@上映中:2016/08/05(金) 12:26:28.75 ID:qS0eGWQb.net
>>85
それだと余計に邦画の質がひどいってことになりかねんぞ

88 :名無シネマ@上映中:2016/08/05(金) 14:24:45.42 ID:Fz/m0zlp.net
シン・ゴジラやアイアムアヒーロー見て
思うんだが、日本って
ハリウッドのような"派手さ"よりも

"もしも日常にこんなことがあったら"っていう
架空なのにいつか起こりそうと思ってしまう
絶望と恐怖感を出すのが上手いよね
そこがハリウッドと違うんだよ

89 :名無シネマ@上映中:2016/08/05(金) 14:50:56.10 ID:oW2tqERZ.net
>>88
金掛からないしな 
俺もそっち方面で映画作った方がいいと思う。

90 :名無シネマ@上映中:2016/08/05(金) 15:22:07.64 ID:QoaENv3J.net
>>89ハリウッドゴジラが派手さなら
日本ゴジラは恐怖と絶望だね
放射線ビームで東京を破壊する所見て
初めてゴジラに恐怖を感じた
「もうやめてくれ、日本が・・・」って思った

91 :名無シネマ@上映中:2016/08/05(金) 20:39:31.60 ID:G0SOYMCK.net
洋画でどうしようもなくクソな奴は日本まで来ないだろうから比較的洋画が平均値高いよう見えるだけじゃね?
ここまで書いてて思ったけど(邦画擁護になって)ないですね

92 :名無シネマ@上映中:2016/08/05(金) 21:48:18.60 ID:z+4FhB9Z.net
擁護なんてせずとも邦画は邦画で面白いのは
多いのは本当だし
邦画のアクションもクオリティ上がってるのも
確実だし(テラフォは別)

93 :名無シネマ@上映中:2016/08/05(金) 21:55:38.54 ID:qS0eGWQb.net
>>91
アルバトロス「日本人がメガシャークシリーズを絶賛してくれて嬉しいよ」

94 :名無シネマ@上映中:2016/08/05(金) 21:57:50.01 ID:z+4FhB9Z.net
ハガレンも頑張ってほしいが
あっちの実写スレ異端者ばっかだったな
山田のこと少ーしだけ語ったとたん
突っかかってくるんだぜ?何故か?
頭イカれテンだろあっち

95 :名無シネマ@上映中:2016/08/06(土) 07:09:04.09 ID:tXx4T02s.net
>>93
予告編を見た限りでは
合体生物「シャークトパス」シリーズの方が見たい

>>88-89
大作っぽいのじゃなくて
最初からコンパクトさを活かした「ゼイラム」とか見てろよw

96 :名無シネマ@上映中:2016/08/06(土) 09:09:34.32 ID:6//mu++J.net
>>91
それ言ったら邦画も身内の贔屓はあるけどね。

Yahoo!とかのレビュー見ると邦画には甘いし、ステマもあるし。パイレーツオブカリビアンやダイハードみたいなビッグタイトルでも評価は3.5〜4.0くらい。
同じくらいの評価の邦画をアメリカなんかでやったら評価は同じくらいになるとは思えないが。海猿やS最後の警官なんてショボ!って言われるだろう。

97 :名無シネマ@上映中:2016/08/06(土) 09:15:18.56 ID:0YhKYBgV.net
>>96どっちもショボい出来ではない

98 :名無シネマ@上映中:2016/08/06(土) 20:57:32.29 ID:6jvzNuYz.net
進撃の巨人は前編が惜しかったが
あっちはまだ巨人やアクション、CG特撮が
良かったから比較的保てたが
テラフォーマーは・・・最近原作も忘れてきた

99 :名無シネマ@上映中:2016/08/06(土) 23:01:06.15 ID:DDASKreZ.net
進撃の巨人は前編は惜しかったが後編は酷かったw
主に脚本が
持ち直すかと思ったらもっとダメだった

最強なのに厨二的な革命とか語るのやめてください

100 :名無シネマ@上映中:2016/08/06(土) 23:22:29.99 ID:d67JuP6g.net
シン・ゴジもテラフォも好き
まあシン・ゴジが上だけど
テラフォはテラフォでちゃんと魅力あるのよ

総レス数 1004
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200