2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テラフォーマーズ TERRAFORMARS ゴキブリ8匹目

1 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 00:34:35.16 ID:P31ltDtN.net
監督 三池崇史
脚本 中島かずき
原作 貴家悠・橘賢一(集英社)
配給 ワーナー・ブラザース
2016年4月29日(金)公開

キャスト
小町小吉・・・伊藤英明
秋田奈々緒・・・武井咲
武藤仁・・・山下智久
蛭間一郎・・・山田孝之
ゴッド・リー・・・ケイン・コスギ
森木明日香・・・菊地凛子
堂島啓介・・・加藤雅也
大張美奈・・・小池栄子
大迫空衣・・・篠田麻里子
手塚俊治・・・滝藤賢一
連城マリア・・・太田莉菜
榊原・・・福島リラ
本多晃・・・小栗旬

公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/terraformars/sp/

公式Twitter
https://mobile.twitter.com/terra_movie

予告編
https://m.youtube.com/watch?v=84MS4or_5u0

前スレ
テラフォーマーズ TERRAFORMARS  ゴキブリ7匹目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1463417925/

276 :名無シネマ@上映中:2016/09/04(日) 22:36:40.32 ID:kPdK2VZs.net
は、はろー!からのボキッは怖かったw

277 :名無シネマ@上映中:2016/09/04(日) 22:44:20.19 ID:OQKNLEFh.net
まぁ、あのシーンは原作の一番最初に印象的な
シーンだからな

278 :名無シネマ@上映中:2016/09/05(月) 02:01:00.59 ID:J5p3O4PQ.net
武井咲がはまり役だったというのはあるな。
最後の爆発も含めてね。

279 :名無シネマ@上映中:2016/09/05(月) 02:13:58.97 ID:wIvdZWEf.net
日本人が宇宙服っぽいの着るとコスプレになっちゃうと証明された代表作

280 :名無シネマ@上映中:2016/09/05(月) 05:15:16.19 ID:qvM6E/ky.net
武井はdTVでは存在意義あったが
本編で最初と最後しか出ないのが謎

281 :名無シネマ@上映中:2016/09/05(月) 06:26:07.44 ID:lonQXnLN.net
15人の乗組員の中で一番目立たないのがセリフ1つしかないツイストパーマの若い男 次いで同時に殺されるセリフ2つのドレッドの男
あとの13人は皆キャラもそれなりに立ってた印象
見終わった後に振り返ると最初の50分以内に散っていった9人が懐かしくなるw

282 :名無シネマ@上映中:2016/09/05(月) 10:01:14.86 ID:528p8HXT.net
>>278
同意
ていうか武井のヲタだけどこのジャンルの映画好きなんで
出て欲しいと思っていた
ホラー、SF系相性良いと思うんだよな

283 :名無シネマ@上映中:2016/09/05(月) 12:18:18.94 ID:aOF6iLNi.net
アニメを見始めたけど、
アニメ自体がつまらないんだが・・・
これを実写化しても、おもしろくなる要素はないだろうよ。

284 :名無シネマ@上映中:2016/09/05(月) 13:31:22.50 ID:fbNhVVre.net
けっきょく最終興収は8億にも届かなかったのかな?

285 :名無シネマ@上映中:2016/09/05(月) 13:31:46.90 ID:0BjwA71c.net
>>275
永遠の0はCG酷いよ。邦画にしては頑張ったってレベル。
あの映画はセリフなんかが永遠のセンス0なんだよなぁ。吹石一恵は美人だったけど。

286 :名無シネマ@上映中:2016/09/05(月) 13:50:47.62 ID:528p8HXT.net
>>284
最終的興収は来年のキネ旬とかまでわかんないか
コケたけど好きよ

友人曰く20年くらい寝かしといて再評価される傑作
で俺も同感

287 :名無シネマ@上映中:2016/09/05(月) 15:12:30.27 ID:gP8gujtE.net
デスノートの予告出たけど、やっぱワーナーは予告作るの下手すぎ
面白そうに見えないんだよ
テラフォもシリアス系で緊迫感溢れる予告だったらまた違ったと思うし、あれじゃただのギャグだから客足も遠のく

そんなに叩かれるほど酷くないのになぁ.......

288 :名無シネマ@上映中:2016/09/05(月) 15:31:11.95 ID:wwTUQK4q.net
>>285
いや全然酷くねぇーよw
いくらハリウッドよりは怠るからといって
映画なら十分すぎる出来だろ
あれで酷いならハリウッドすら見られねぇぞ

289 :名無シネマ@上映中:2016/09/05(月) 19:55:36.79 ID:LdQg2Oi4.net
>>281
dTVではヤクザ二人が元々は仲間じゃなかったのが判明して
へー意外やねと

290 :名無シネマ@上映中:2016/09/06(火) 00:55:52.93 ID:Voel6q2Q.net
>>282
リングの松嶋菜々子だっけか?
あの役とかできそう。
まあ、子供がいる歳にしてはまだ若いからあれだけど・・・

291 :名無シネマ@上映中:2016/09/06(火) 07:53:46.35 ID:uoMuOENg.net
>>288
いちいち怒んなよ
そいつらだって個人それぞれの感想なんだから
確かにはCg良かったと思うが、でも世間には
良かった人もいれば
悪いと思う人もいるのは仕方ないだろ?

292 :名無シネマ@上映中:2016/09/06(火) 08:21:16.47 ID:I5yGzQpI.net
あのオヤジなかなかやるじゃん
でしょ?のあとのマリアのあの引いてる顔好きw

293 :名無シネマ@上映中:2016/09/06(火) 11:42:59.43 ID:c0qN0Ahd.net
>>292
(えぇぇ〜・・・)
っていうねww こうゆうちょっとしたギャグは入れていいんだよ

294 :名無シネマ@上映中:2016/09/06(火) 15:04:16.18 ID:RJc6t0Yb.net
dTV見たわ
これはこれで面白かったかな
空衣やマリアの人情家的な面

団時郎と高岡は映画版にもチラッと出して欲しかった

295 :名無シネマ@上映中:2016/09/06(火) 15:20:58.38 ID:EVx9TJgU.net
ドラマ見てるんだが
宇宙船の内部とかシステムとかほんと精密だな
アクションにもこれくらい金やれなかったのかな?

296 :名無シネマ@上映中:2016/09/06(火) 18:22:34.89 ID:hsEGI7gj.net
TSUTAYAレンタルランキング2位ですけどw
公開時には叩きまくってた馬鹿が大幅なんだろうな
文句言いつつ見てるっていうねw

297 :名無シネマ@上映中:2016/09/06(火) 20:43:13.23 ID:c0qN0Ahd.net
さんざん批判した連中がレンタルして急に
レビューに「以外に良かった」とか急上したら
はぁ?!ってなるぞ

298 :名無シネマ@上映中:2016/09/06(火) 20:53:05.86 ID:/NDB2dsG.net
20代の小吉役に40代の伊藤英明を充てたのは
part2が20年後の設定だから無理なく続編が演じられる為だったのかな?

299 :名無シネマ@上映中:2016/09/06(火) 22:46:28.19 ID:+2z1WtiU.net
おや、レンタル始まって評価上昇?

300 :名無シネマ@上映中:2016/09/07(水) 00:27:23.00 ID:gMFEggab.net
三池印の面白い映画なのよ

キネ旬が一番的確な評価だったかと

301 :名無シネマ@上映中:2016/09/07(水) 11:10:09.34 ID:Z5aayGZJ.net
メイキングで三池が言ってたことだけど、小栗はアネックス編でやりたいキャラがいたから続編で出たかったらしいね
誰のことなんだろう?

今頃レンタルで見る奴なめてんのか?
お前らのせいで続編作られねぇんだからな?

302 :名無シネマ@上映中:2016/09/07(水) 11:18:35.88 ID:gMFEggab.net
まあまあ
レンタルでも何でも見てもらって再評価に繋がって欲しいけどね

なんか小栗らしいわw
最後までクズに徹した本田博士(しかも生き残る)
ハマリ役で良かったけどね

303 :名無シネマ@上映中:2016/09/07(水) 11:56:52.22 ID:WUwqR8Me.net
1800円出す価値はないけど数百円ならまあOKってことだろ
妥当な評価だ

304 :名無シネマ@上映中:2016/09/07(水) 15:50:55.40 ID:gMFEggab.net
絵になるシーンは劇場で見て欲しかったけどね

305 :名無シネマ@上映中:2016/09/07(水) 16:11:40.37 ID:t6n3AOVx.net
フルCGの技術は格段に上がったよな〜
でも東京喰種の実写が足引っ張ってきそうで怖いわ
テラフォとは製作費も桁違いだろうし

306 :名無シネマ@上映中:2016/09/07(水) 16:59:03.80 ID:/vHDvxBR.net
シンゴジで多少は邦画実写の評価もあがったかな?
これまでが駄目すぎたのが、この映画の足も引っ張ってる。
三池のヤッターマンは成功してたと思うけど…

307 :名無シネマ@上映中:2016/09/07(水) 17:01:14.22 ID:/vHDvxBR.net
かく言う自分も、劇場では観なかったけどな、ヤッターマンw
最近BDで見て、何だ面白かったんじゃんって。

308 :名無シネマ@上映中:2016/09/07(水) 19:41:02.84 ID:iWNLz0sN.net
>>305
だね。シン・ゴジラ以外にも前から邦画の
CGは格段に上がってるからね
それでも批判してる連中は
「邦画嫌い」か「ハリウッド見すぎな異端者」
ぐらいだよ
ああいうアンチが存在するから邦画は
ねがてぃぶが続いたが今からでも言いたいよ
アンチ共ザまぁ〜みろってなぁ

309 :名無シネマ@上映中:2016/09/07(水) 20:51:12.38 ID://fBDPid.net
違うだろ
>それでも批判してる連中は

この映画を一番叩いていたのは、自分では見てもないのに、他人の批判の伝聞だけで
見てないけど〜見る気はないけど〜と言いながら根拠もなく過信する
「 見 て な い 奴 」だ

しかし見てないのだから損した訳でもなく時間をムダにした訳でもない
なんの被害も受けてないから
文句を垂れる理由もない、資格もない

何故わざわざ自分とは縁もゆかりもない映画のスレ開いて
ゼロ情報量のくせに
映画を見た感想を語らってる人に絡んでジャマするかねぇ

んで、たまに「どこが面白かったのか言ってみろ」とか言い出す
情報乞食は、なんでか意味もなくえらそうだから笑う

310 :名無シネマ@上映中:2016/09/07(水) 23:26:26.82 ID:jWK/kL74.net
ハリウッドのCGってやたら爆発したり
するだけ

この作品のCGはきちんとキャラを見せるように
できてて見やすい

311 :名無シネマ@上映中:2016/09/07(水) 23:27:32.20 ID:QNALfK7j.net
>>307
いやヤッターマンは課題評価され過ぎ
阿部サダヲとか何アレ

312 :名無シネマ@上映中:2016/09/07(水) 23:59:07.29 ID:6+oDodBZ.net
ヤッターマンは、そもそもの期待値が低いからいいんだよ別に。
あんなアニメを上手く実写で作れたところで、大した内容じゃないんだからw
だいたい実写化なんて普通考えつかないような作品なんだから。

しかし、それを見事あの世界観のまんまで実写化したというのが凄いのであって。
アニメの雰囲気を残したままの実写化という意味で100点満点だと思うよ。
ただ100満点だったところで所詮ヤッターマンだから、他の映画と比べてどうこうという話じゃ、そもそもないw

313 :名無シネマ@上映中:2016/09/08(木) 02:19:48.03 ID:w0ZbaUwb.net
だから阿部サダヲだけ浮いてるんだよ何なんだよアレ

314 :名無シネマ@上映中:2016/09/08(木) 07:54:10.93 ID:pxFX6C00.net
俺的には浮いてるからこそ面白いんだと思う

315 :名無シネマ@上映中:2016/09/08(木) 11:09:43.60 ID:fualAMQd.net
>>308>>309
視野狭いね。そんな可能性しか想像出来ないのも立派な「異端者」だと思うが。
邦画アクションの映像のショボさを批判されるのはハリウッドの一線級には達してないからだよ。ここまで考えが及ぶようにならないのは現実が見えてないから。

シンゴジは良かったと思うけどな。あれくらいのレベルが続けば、邦画の評価も上がっていくだろ。

316 :名無シネマ@上映中:2016/09/08(木) 12:08:39.73 ID:Y+4kDw61.net
邦画のクオリティは全然高い方だよ
不評だった進撃でも評価が高かった1つ
超大型巨人を邦画であんだけ映像化できてんだから

317 :名無シネマ@上映中:2016/09/08(木) 12:59:53.42 ID:d8pZx/61.net
>>315
お前は自分のことを多数派だと思いたがってるわけやね?
べつに
多数派がえらいとも思わないし、異端者が悪いとも思わないがw

矛盾だな
ハリウッドの一級のアクション映画が見たい奴は
ハリウッド製の一流の金がかかった映画を見に行くさ、
わざわざ邦画を見て文句垂れたりしないで。

318 :名無シネマ@上映中:2016/09/08(木) 14:12:58.60 ID:T+64PYx1.net
続編見たい
バッタゴキが見たい
クロカタゴキが見たい

もう一度続編検討してくんないか?

319 :名無シネマ@上映中:2016/09/08(木) 16:56:30.90 ID:4TSylaIV.net
今度はR指定で、ガチのやつ作ってもらおう。
大丈夫、売れっ子俳優女優を極力省けば、なんとかなるだろう。

320 :名無シネマ@上映中:2016/09/08(木) 17:09:03.40 ID:HuPMiLmS.net
>>318
そう思うんだったら、百億円位現金で渡してあげたら?

321 :名無シネマ@上映中:2016/09/08(木) 17:25:24.01 ID:d8pZx/61.net
こいつ自分では面白いこと言ったつもりなんだろうな多分

322 :名無シネマ@上映中:2016/09/08(木) 17:46:17.50 ID:Uw7srwO2.net
>>320
可哀想な奴だな
お前ほどくだらない人間はそうそういないと思うよw

323 :名無シネマ@上映中:2016/09/08(木) 19:36:45.04 ID:fH93pBEM.net
やはりdTVと合わせて観ることお薦め
小吉と奈々緒の絆
空衣やマリアの人柄
森木の冷酷さ
ヤクザ二人の意外な関係など
踏まえて映画見た方が良いかと

324 :名無シネマ@上映中:2016/09/08(木) 19:48:09.77 ID:zNBJexzI.net
>>323
やっぱ見た方がいいのか...
無料配信の第1話でテラスハウスとヤクザがあまりにも大根すぎて見てられなかった

325 :名無シネマ@上映中:2016/09/08(木) 20:20:00.07 ID:d8pZx/61.net
火星マニアはただの優等生では終わらなかったりするんだが、
あとは見てのお楽しみw

326 :名無シネマ@上映中:2016/09/09(金) 13:30:12.95 ID:JNYPr9hu.net
>>323
今日 本編のBlu-rayとdTVのDVDが届く
楽しみ
本編の方はトレカ11枚セットがなんとなく欲しかったので金欠なのに奮発して豪華版頼んだw

327 :名無シネマ@上映中:2016/09/09(金) 13:55:20.76 ID:hRrrXlvU.net
信者たちが爆死後も必死に慰めあう場所はここですか?

328 :名無シネマ@上映中:2016/09/09(金) 14:06:45.90 ID:60HgPJ2/.net
何言ってる、これを映画館で観た奴こそ勝ち組だお。

329 :名無シネマ@上映中:2016/09/09(金) 14:17:57.47 ID:ayAnM/Z8.net
>>327
別に信者とか擁護とか関係ない
面白かった人は面白かったと言ってて
微妙という人は微妙と正直に感想を
言い合ってるだけ。全員が全員つまらんと
言わなきゃいけんの?

330 :名無シネマ@上映中:2016/09/09(金) 14:33:09.35 ID:JNYPr9hu.net
好きな物は好き
他人の言うことに左右されるほどつまらない事はない

331 :名無シネマ@上映中:2016/09/09(金) 15:11:31.95 ID:28BTr7ot.net
邦画はハリウッドよりレベル低いなんて
俺的にはよく言うよって思うわ

第一最近のハリウッド映画って最初は
映像凄いけど評価以外に低い上に
話題にすらなんないじゃん

ターザンやx-menやインデペンデンスデイとか何かすぐ話題消えたじゃん、どこいった?
この言い訳はどう説明つくわけよ?

332 :名無シネマ@上映中:2016/09/09(金) 15:36:48.49 ID:60HgPJ2/.net
ハリウッドってとっくにネタ不足なんでしょ?
だから漫画やアニメからネタを持ってきて…
いや日本も同じってか、これがそうだけどw

まあハリウッドの場合は、ドラゴンボールに手を出した時点で、ああもう限界なんだと思ったw

333 :名無シネマ@上映中:2016/09/09(金) 15:50:18.33 ID:JNYPr9hu.net
10年ぐらい前にサイボーグ009をハリウッドで実写化する計画もあったらしい
当時人気のあったR&Bシンガーのマリオが008役に内定したと彼のCDのライナーに書いてあったので知ったんだけど
これは結構楽しみにしてたんだけどな…

334 :名無シネマ@上映中:2016/09/09(金) 16:41:06.58 ID:G85HWD1T.net
ハリウッドの場合は
遠慮なく金かける上に映像は最高点文句なし
だけど日本と違って改変がメッチャ激しすぎる
ここがハリウッドの駄目な所だよね
設定や世界観を大胆に変える癖がある上に
最近CGも違和感あるものも増えてる

結果的には邦画もハリウッドもさほど
映画能力の差はほとんどないと言える

335 :名無シネマ@上映中:2016/09/09(金) 21:48:15.57 ID:nUZbFXy3.net
>>328
Gさえいなければ火星はいい所に見えたねえ
地球化しているんだから普通に雨とかも降るんだろうね多分

336 :名無シネマ@上映中:2016/09/09(金) 22:32:11.24 ID:zh8j3CDB.net
>>326
買いました
まだメイキングとか見てないけどね
やっぱ三池さん好きだし

原作者の書き下ろしポストカード(映画のイメージで主要キャラ)もヨロシ

337 :名無シネマ@上映中:2016/09/10(土) 07:56:57.41 ID:zDkusWAw.net
>>336
>>326だけどオレも昨夜帰宅したら届いてました
風邪ひいたか具合悪くてすぐ寝たから開封してないけど外箱だけ見たw
豪華版はもっとデカいBOX仕様を想像してたけど少し厚みがあるだけでほぼ普通サイズなのね
具合は良くなったけど今日も仕事があるので楽しみは今夜に取っておく

338 :名無シネマ@上映中:2016/09/10(土) 17:56:47.22 ID:GxwbgDxb.net
>>331
邦画の方がレベル高いなら、世界でウケない理由ってどこにあると思う?
これは嫌みではなく真面目な質問なんだが。

339 :名無シネマ@上映中:2016/09/10(土) 18:32:18.47 ID:4pcc7GI+.net
>>334
世界規模の興行考えると日本人のクリエイターの脚本では満足出来ないのだろう
ハリウッドにはハリウッドの言い分がある
日本人クリエイターの世界市場における揺るぎないいブランド力が生まれればガラリと変わるんだろうけどねえ

340 :名無シネマ@上映中:2016/09/10(土) 18:47:32.52 ID:/bym0cBR.net
>>338
自分は邦画の方が〜とか洋画の方が〜とかはないけど
単純に思ったのは邦画は
基本日本人しか出てないから
日本語だから 字幕読まなきゃいけないから
日本の文化が理解できないから かな?
すごいバカっぽい答えだけど

余談だけど邦楽も世界ではポピュラーにならないよね

341 :名無シネマ@上映中:2016/09/10(土) 19:00:52.84 ID:vgdoGjBT.net
>>338
で、なんでお前は
世界では邦画がウケるかどうか、そんなに気すんだよ?

でも映画っていうのは、自分が楽しむために見るものだから
わしら来場するお客さんには
世界のウケとかって、どーーでもいいよね

そういうのは、監督や制作会社とか商売する人が気にする事だ。
外国の人がほめてくれない映画を見るのイヤとか??

すべての映画が
全世界で上映されて全人類的にヒットするために作られてる訳でもないしな

342 :名無シネマ@上映中:2016/09/10(土) 19:11:59.80 ID:GxwbgDxb.net
二人ともありがとう。どちらかは>>331さんかな?

>>339
やはりスケールかね。うちらも洋画と言うか、ハリウッド映画にはスターウォーズやアベンジャーズみたいの期待するもんな。
フォレストガンプやセッションみたいのも面白いけどね。

>>340
邦楽もそうだよね。
けど、日本人もベトナムやタイの音楽や映画気にしないし同じ感覚なのかな。

343 :名無シネマ@上映中:2016/09/10(土) 19:16:24.59 ID:vgdoGjBT.net
>>338
世界中でウケるように作られた映画(ハリウッド大作!世界中で大ヒット!)って
そっちの方が特殊だとは思わんか?

邦画に限らず、インド映画とか大部分は絶対そんなの目指してないだろうw
おそらくハリウッド大作じゃないアメリカ映画も。

当たれば喜ばしいだろうけどねw

344 :名無シネマ@上映中:2016/09/10(土) 19:20:45.91 ID:vgdoGjBT.net
>>340
アメリカ人は字幕が苦手らしいね、だいたいの映画は元々英語だから。
なんてワガママなんだ!ww

345 :名無シネマ@上映中:2016/09/10(土) 19:42:26.42 ID:ut8FIyTB.net
まあシンゴジ引き合いにテラフォ叩きに来てた人もいたけど
そのシンゴジも海外での評判は微妙
俺はどっちも好きだけどね

346 :名無シネマ@上映中:2016/09/10(土) 20:52:57.78 ID:c7T0kyq1.net
>>341
深い意味はないよ。ふと気になっただけだよ。怒らすつもりもなかったんだが。

邦画が世界上映されたら日本人として嬉しいと思う人もいればそうじゃない人もいる。アナタはそうじゃないってだけであって人それぞれだよ。

イチローや香川のニュースって気にしない?それとは違うかもしれんが。

347 :名無シネマ@上映中:2016/09/10(土) 21:03:11.46 ID:Z5CNiSFC.net
>>345
絶賛してるアメリカ人もいるぞ
ただアメリカは活躍してないし反アメリカかどうか気にしてるアメリカ人もいたくらいだから
別に海外ににウケるかどうかなんて気にしてない
テラフォは日本ですらダメだったけどな

348 :名無シネマ@上映中:2016/09/10(土) 21:13:11.67 ID:njntqDiv.net
アベンジャーズも映像とかスゴかったけど
そんな話題になんなかったね
海外のマーベルファンからも批判あるらしいし

かの大にぎわいになったスターウォーズ7も
公開後は評価はいまいちだったし

邦画はクソと傑作がハッキリ分かれるけど
ハリウッドは全体的に微妙な評価ばっかだよな

349 :名無シネマ@上映中:2016/09/10(土) 21:33:45.27 ID:ut8FIyTB.net
>>347
それは良かったね

二つだけ言っておきたい

今の評価とか興収とかが全てではないーてこと
一番だいじなのは自分がその映画を好きかどうか? てこと

テラフォもシンゴジも好きよ

350 :名無シネマ@上映中:2016/09/10(土) 23:20:02.02 ID:PgBvZwnn.net
>>349
そうね。
ただ、シンゴジは「好き」+「凄い映画」

351 :名無シネマ@上映中:2016/09/11(日) 11:23:06.13 ID:JgR90sLA.net
とりあえず仮面ライダーかと思ったわ

ハリウッドと比べたらいかんね、技術も資金も時間も違いすぎる

352 :名無シネマ@上映中:2016/09/11(日) 12:06:45.22 ID:8EBzUhjY.net
>>348
全員が絶賛する映画は作れないからね。
そしてあの映像と迫力を生み出せるのもハリウッドだけなのも事実。

353 :名無シネマ@上映中:2016/09/11(日) 12:19:53.60 ID:mnmSvrCU.net
>>351
むしろ仮面ライダーの方が
クオリティもアクションも高いよ

バイクのカーチェイスもあれば
派手な爆発や格闘バトルも飽きないしね

354 :名無シネマ@上映中:2016/09/11(日) 13:16:27.70 ID:egMyfRSj.net
dTVドラマと本編を続けて観るとストーリーとしてもすごく面白いけど
dTVにしか出てこない小田桐女史チーム 本編にしか出てこない本多博士 ここだけはなんか違和感

355 :名無シネマ@上映中:2016/09/11(日) 14:16:11.37 ID:mnmSvrCU.net
Yahooレビューにシン・ゴジラをいまだに
20年前のCGクオリティと同じとか
頭と目が腐った言語使う奴いるよな

こういう奴等は邦画が進化してヒットしてんのがよほど悔しいんだなww

356 :名無シネマ@上映中:2016/09/11(日) 15:12:00.56 ID:QKZLbxvf.net
知らんがな
ここはYahooレビューじゃないし、シン・ゴジラのスレでもない

そういうのは
Yahooレビューか、シン・ゴジラか
少なくともどっちか1つでも関係ある場所で言えや

357 :名無シネマ@上映中:2016/09/11(日) 15:39:42.62 ID:PidNDJjv.net
確かにここで話題にする事ではないな。

Yahoo!のレビューなんてジャニヲタのマンセーもあったりで正しい情報ばかりではないし

358 :名無シネマ@上映中:2016/09/11(日) 17:06:45.07 ID:ErYOhp2y.net
さっきまでアベンジャーズやらハリウッドやら色々関係ない映画を語ってたくせに
何言ってるんだよオマエら

人のこと言えるかよ

359 :名無シネマ@上映中:2016/09/11(日) 21:32:23.85 ID:KzJmifu3.net
>>354
団時郎のワルぶりも印象的

360 :名無シネマ@上映中:2016/09/12(月) 01:38:24.24 ID:GNcMLwIe.net
>>355
>邦画が進化してヒットしてんのがよほど悔しいんだなww

その発想が幼稚。
お前みたいのって邦画のファンからも製作側からも迷惑なんだよ。

361 :名無シネマ@上映中:2016/09/12(月) 07:38:42.64 ID:+p9dKFvh.net
>>353
こっちはゴキブリの怪人しか出てこないからな
つまんないよ

362 :名無シネマ@上映中:2016/09/12(月) 10:21:59.32 ID:QkmjMAzb.net
味方側の怪人のバリエーションよ

武井のドクガンダー 小池のカマキリ女  滝藤のメダカ男

363 :名無シネマ@上映中:2016/09/13(火) 13:00:36.29 ID:pQXuClpP.net
アイアムアヒーロー
シン・ゴジラ
あとデスノートも成功してくれれば
邦画は完璧だな

デスノートは少なくともテラフォより
面白いのは目に見えてるけど

364 :名無シネマ@上映中:2016/09/13(火) 14:05:12.13 ID:5xF/GMBv.net
そうかね?
Lのスピンオフは脚本も演技も酷かったからオリジナルのストーリーはわからんよ。

365 :名無シネマ@上映中:2016/09/13(火) 14:56:36.79 ID:3p6ZOxIb.net
ん〜・・・・むずかしいな

366 :名無シネマ@上映中:2016/09/13(火) 16:35:00.76 ID:O+jwY7TF.net
NGシーンがさほど笑えるほどの物が無かった
唯一笑えたのは変異してアクション中の伊藤のカツラが外れたとこw

メイキングは個人的には見所満載

367 :名無シネマ@上映中:2016/09/13(火) 17:36:52.69 ID:bUGrcwnK.net
>>366
あれは笑ったわw

個人的にはCG製作過程が一番見たかったんだがそういうのはこの映画に限らずどの映画の特典にも入ってないんだよな〜

368 :名無シネマ@上映中:2016/09/13(火) 17:39:16.31 ID:DOLXOWq2.net
艦長がアリに変異した後のほかほかウンコのモヤみたいなあのエフェクトは悪意あるだろw

369 :名無シネマ@上映中:2016/09/13(火) 19:08:17.33 ID:3p6ZOxIb.net
メイキング見ると映画づくりを楽しそうに
撮影して活きワイワイっぽいけど
それを見るとなおさら黒歴史になっちまったのが辛いな

370 :名無シネマ@上映中:2016/09/13(火) 20:09:12.51 ID:xbsKimm3.net
なってねえし。
映画の出来はべつに悪くないからな、忘れたり封印したりするような黒歴史ではない

むしろレンタルでも多くの人が楽しく見てほしい
映画館の大スクリーンでないのは残念だけどね

ところで
ビジュアルブック36ページってどんな?
買った人教えて

371 :名無シネマ@上映中:2016/09/13(火) 20:59:17.41 ID:bUGrcwnK.net
>>370
イントロダクション
フォトギャラリー
用語説明
絵コンテ
プロダクションノート
キャスト・スタッフ

ほとんど公式とパンフから引用してる感じ

372 :名無シネマ@上映中:2016/09/13(火) 23:19:08.18 ID:O+jwY7TF.net
映画公開時に発売されたビジュアルブックを大雑把にまとめた感じだよね

トレカ11枚セットは普通サイズのカードを想像してたらかなりでかいサイズだった
ここにもマリアのカードは無いんだなw

373 :名無シネマ@上映中:2016/09/14(水) 08:46:20.19 ID:iT54vQYb.net
thx
36ページならそんなもんか

この映画の技術的なことやデザインの情報ってすごく少ないね?
SF映画だとたいてい映画雑誌や特撮系の特集で
ワイヤーやセットの撮影の様子とかデザイン画やスタッフインタビューを見かけるのに
>>3のCG Worlぐらいで全然見つからない…

374 :名無シネマ@上映中:2016/09/14(水) 13:29:46.93 ID:dNKNoM56.net
>>373
そっち関係はあまり興味無いので自信を持ってお薦めはできないが
ワイヤーやセットの撮影の様子←ここら辺はデラックス版の特典ディスクで観れたと思う

375 :名無シネマ@上映中:2016/09/14(水) 13:58:19.75 ID:dNKNoM56.net
本編では大してアクションとか関係無さそうな篠田麻里子あたりも
メイキングを観ると飛ばされたり転がされたり結構ハードな撮影をこなしている

総レス数 1004
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200