2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テラフォーマーズ TERRAFORMARS ゴキブリ8匹目

1 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 00:34:35.16 ID:P31ltDtN.net
監督 三池崇史
脚本 中島かずき
原作 貴家悠・橘賢一(集英社)
配給 ワーナー・ブラザース
2016年4月29日(金)公開

キャスト
小町小吉・・・伊藤英明
秋田奈々緒・・・武井咲
武藤仁・・・山下智久
蛭間一郎・・・山田孝之
ゴッド・リー・・・ケイン・コスギ
森木明日香・・・菊地凛子
堂島啓介・・・加藤雅也
大張美奈・・・小池栄子
大迫空衣・・・篠田麻里子
手塚俊治・・・滝藤賢一
連城マリア・・・太田莉菜
榊原・・・福島リラ
本多晃・・・小栗旬

公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/terraformars/sp/

公式Twitter
https://mobile.twitter.com/terra_movie

予告編
https://m.youtube.com/watch?v=84MS4or_5u0

前スレ
テラフォーマーズ TERRAFORMARS  ゴキブリ7匹目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1463417925/

335 :名無シネマ@上映中:2016/09/09(金) 21:48:15.57 ID:nUZbFXy3.net
>>328
Gさえいなければ火星はいい所に見えたねえ
地球化しているんだから普通に雨とかも降るんだろうね多分

336 :名無シネマ@上映中:2016/09/09(金) 22:32:11.24 ID:zh8j3CDB.net
>>326
買いました
まだメイキングとか見てないけどね
やっぱ三池さん好きだし

原作者の書き下ろしポストカード(映画のイメージで主要キャラ)もヨロシ

337 :名無シネマ@上映中:2016/09/10(土) 07:56:57.41 ID:zDkusWAw.net
>>336
>>326だけどオレも昨夜帰宅したら届いてました
風邪ひいたか具合悪くてすぐ寝たから開封してないけど外箱だけ見たw
豪華版はもっとデカいBOX仕様を想像してたけど少し厚みがあるだけでほぼ普通サイズなのね
具合は良くなったけど今日も仕事があるので楽しみは今夜に取っておく

338 :名無シネマ@上映中:2016/09/10(土) 17:56:47.22 ID:GxwbgDxb.net
>>331
邦画の方がレベル高いなら、世界でウケない理由ってどこにあると思う?
これは嫌みではなく真面目な質問なんだが。

339 :名無シネマ@上映中:2016/09/10(土) 18:32:18.47 ID:4pcc7GI+.net
>>334
世界規模の興行考えると日本人のクリエイターの脚本では満足出来ないのだろう
ハリウッドにはハリウッドの言い分がある
日本人クリエイターの世界市場における揺るぎないいブランド力が生まれればガラリと変わるんだろうけどねえ

340 :名無シネマ@上映中:2016/09/10(土) 18:47:32.52 ID:/bym0cBR.net
>>338
自分は邦画の方が〜とか洋画の方が〜とかはないけど
単純に思ったのは邦画は
基本日本人しか出てないから
日本語だから 字幕読まなきゃいけないから
日本の文化が理解できないから かな?
すごいバカっぽい答えだけど

余談だけど邦楽も世界ではポピュラーにならないよね

341 :名無シネマ@上映中:2016/09/10(土) 19:00:52.84 ID:vgdoGjBT.net
>>338
で、なんでお前は
世界では邦画がウケるかどうか、そんなに気すんだよ?

でも映画っていうのは、自分が楽しむために見るものだから
わしら来場するお客さんには
世界のウケとかって、どーーでもいいよね

そういうのは、監督や制作会社とか商売する人が気にする事だ。
外国の人がほめてくれない映画を見るのイヤとか??

すべての映画が
全世界で上映されて全人類的にヒットするために作られてる訳でもないしな

342 :名無シネマ@上映中:2016/09/10(土) 19:11:59.80 ID:GxwbgDxb.net
二人ともありがとう。どちらかは>>331さんかな?

>>339
やはりスケールかね。うちらも洋画と言うか、ハリウッド映画にはスターウォーズやアベンジャーズみたいの期待するもんな。
フォレストガンプやセッションみたいのも面白いけどね。

>>340
邦楽もそうだよね。
けど、日本人もベトナムやタイの音楽や映画気にしないし同じ感覚なのかな。

343 :名無シネマ@上映中:2016/09/10(土) 19:16:24.59 ID:vgdoGjBT.net
>>338
世界中でウケるように作られた映画(ハリウッド大作!世界中で大ヒット!)って
そっちの方が特殊だとは思わんか?

邦画に限らず、インド映画とか大部分は絶対そんなの目指してないだろうw
おそらくハリウッド大作じゃないアメリカ映画も。

当たれば喜ばしいだろうけどねw

344 :名無シネマ@上映中:2016/09/10(土) 19:20:45.91 ID:vgdoGjBT.net
>>340
アメリカ人は字幕が苦手らしいね、だいたいの映画は元々英語だから。
なんてワガママなんだ!ww

345 :名無シネマ@上映中:2016/09/10(土) 19:42:26.42 ID:ut8FIyTB.net
まあシンゴジ引き合いにテラフォ叩きに来てた人もいたけど
そのシンゴジも海外での評判は微妙
俺はどっちも好きだけどね

346 :名無シネマ@上映中:2016/09/10(土) 20:52:57.78 ID:c7T0kyq1.net
>>341
深い意味はないよ。ふと気になっただけだよ。怒らすつもりもなかったんだが。

邦画が世界上映されたら日本人として嬉しいと思う人もいればそうじゃない人もいる。アナタはそうじゃないってだけであって人それぞれだよ。

イチローや香川のニュースって気にしない?それとは違うかもしれんが。

347 :名無シネマ@上映中:2016/09/10(土) 21:03:11.46 ID:Z5CNiSFC.net
>>345
絶賛してるアメリカ人もいるぞ
ただアメリカは活躍してないし反アメリカかどうか気にしてるアメリカ人もいたくらいだから
別に海外ににウケるかどうかなんて気にしてない
テラフォは日本ですらダメだったけどな

348 :名無シネマ@上映中:2016/09/10(土) 21:13:11.67 ID:njntqDiv.net
アベンジャーズも映像とかスゴかったけど
そんな話題になんなかったね
海外のマーベルファンからも批判あるらしいし

かの大にぎわいになったスターウォーズ7も
公開後は評価はいまいちだったし

邦画はクソと傑作がハッキリ分かれるけど
ハリウッドは全体的に微妙な評価ばっかだよな

349 :名無シネマ@上映中:2016/09/10(土) 21:33:45.27 ID:ut8FIyTB.net
>>347
それは良かったね

二つだけ言っておきたい

今の評価とか興収とかが全てではないーてこと
一番だいじなのは自分がその映画を好きかどうか? てこと

テラフォもシンゴジも好きよ

350 :名無シネマ@上映中:2016/09/10(土) 23:20:02.02 ID:PgBvZwnn.net
>>349
そうね。
ただ、シンゴジは「好き」+「凄い映画」

351 :名無シネマ@上映中:2016/09/11(日) 11:23:06.13 ID:JgR90sLA.net
とりあえず仮面ライダーかと思ったわ

ハリウッドと比べたらいかんね、技術も資金も時間も違いすぎる

352 :名無シネマ@上映中:2016/09/11(日) 12:06:45.22 ID:8EBzUhjY.net
>>348
全員が絶賛する映画は作れないからね。
そしてあの映像と迫力を生み出せるのもハリウッドだけなのも事実。

353 :名無シネマ@上映中:2016/09/11(日) 12:19:53.60 ID:mnmSvrCU.net
>>351
むしろ仮面ライダーの方が
クオリティもアクションも高いよ

バイクのカーチェイスもあれば
派手な爆発や格闘バトルも飽きないしね

354 :名無シネマ@上映中:2016/09/11(日) 13:16:27.70 ID:egMyfRSj.net
dTVドラマと本編を続けて観るとストーリーとしてもすごく面白いけど
dTVにしか出てこない小田桐女史チーム 本編にしか出てこない本多博士 ここだけはなんか違和感

355 :名無シネマ@上映中:2016/09/11(日) 14:16:11.37 ID:mnmSvrCU.net
Yahooレビューにシン・ゴジラをいまだに
20年前のCGクオリティと同じとか
頭と目が腐った言語使う奴いるよな

こういう奴等は邦画が進化してヒットしてんのがよほど悔しいんだなww

356 :名無シネマ@上映中:2016/09/11(日) 15:12:00.56 ID:QKZLbxvf.net
知らんがな
ここはYahooレビューじゃないし、シン・ゴジラのスレでもない

そういうのは
Yahooレビューか、シン・ゴジラか
少なくともどっちか1つでも関係ある場所で言えや

357 :名無シネマ@上映中:2016/09/11(日) 15:39:42.62 ID:PidNDJjv.net
確かにここで話題にする事ではないな。

Yahoo!のレビューなんてジャニヲタのマンセーもあったりで正しい情報ばかりではないし

358 :名無シネマ@上映中:2016/09/11(日) 17:06:45.07 ID:ErYOhp2y.net
さっきまでアベンジャーズやらハリウッドやら色々関係ない映画を語ってたくせに
何言ってるんだよオマエら

人のこと言えるかよ

359 :名無シネマ@上映中:2016/09/11(日) 21:32:23.85 ID:KzJmifu3.net
>>354
団時郎のワルぶりも印象的

360 :名無シネマ@上映中:2016/09/12(月) 01:38:24.24 ID:GNcMLwIe.net
>>355
>邦画が進化してヒットしてんのがよほど悔しいんだなww

その発想が幼稚。
お前みたいのって邦画のファンからも製作側からも迷惑なんだよ。

361 :名無シネマ@上映中:2016/09/12(月) 07:38:42.64 ID:+p9dKFvh.net
>>353
こっちはゴキブリの怪人しか出てこないからな
つまんないよ

362 :名無シネマ@上映中:2016/09/12(月) 10:21:59.32 ID:QkmjMAzb.net
味方側の怪人のバリエーションよ

武井のドクガンダー 小池のカマキリ女  滝藤のメダカ男

363 :名無シネマ@上映中:2016/09/13(火) 13:00:36.29 ID:pQXuClpP.net
アイアムアヒーロー
シン・ゴジラ
あとデスノートも成功してくれれば
邦画は完璧だな

デスノートは少なくともテラフォより
面白いのは目に見えてるけど

364 :名無シネマ@上映中:2016/09/13(火) 14:05:12.13 ID:5xF/GMBv.net
そうかね?
Lのスピンオフは脚本も演技も酷かったからオリジナルのストーリーはわからんよ。

365 :名無シネマ@上映中:2016/09/13(火) 14:56:36.79 ID:3p6ZOxIb.net
ん〜・・・・むずかしいな

366 :名無シネマ@上映中:2016/09/13(火) 16:35:00.76 ID:O+jwY7TF.net
NGシーンがさほど笑えるほどの物が無かった
唯一笑えたのは変異してアクション中の伊藤のカツラが外れたとこw

メイキングは個人的には見所満載

367 :名無シネマ@上映中:2016/09/13(火) 17:36:52.69 ID:bUGrcwnK.net
>>366
あれは笑ったわw

個人的にはCG製作過程が一番見たかったんだがそういうのはこの映画に限らずどの映画の特典にも入ってないんだよな〜

368 :名無シネマ@上映中:2016/09/13(火) 17:39:16.31 ID:DOLXOWq2.net
艦長がアリに変異した後のほかほかウンコのモヤみたいなあのエフェクトは悪意あるだろw

369 :名無シネマ@上映中:2016/09/13(火) 19:08:17.33 ID:3p6ZOxIb.net
メイキング見ると映画づくりを楽しそうに
撮影して活きワイワイっぽいけど
それを見るとなおさら黒歴史になっちまったのが辛いな

370 :名無シネマ@上映中:2016/09/13(火) 20:09:12.51 ID:xbsKimm3.net
なってねえし。
映画の出来はべつに悪くないからな、忘れたり封印したりするような黒歴史ではない

むしろレンタルでも多くの人が楽しく見てほしい
映画館の大スクリーンでないのは残念だけどね

ところで
ビジュアルブック36ページってどんな?
買った人教えて

371 :名無シネマ@上映中:2016/09/13(火) 20:59:17.41 ID:bUGrcwnK.net
>>370
イントロダクション
フォトギャラリー
用語説明
絵コンテ
プロダクションノート
キャスト・スタッフ

ほとんど公式とパンフから引用してる感じ

372 :名無シネマ@上映中:2016/09/13(火) 23:19:08.18 ID:O+jwY7TF.net
映画公開時に発売されたビジュアルブックを大雑把にまとめた感じだよね

トレカ11枚セットは普通サイズのカードを想像してたらかなりでかいサイズだった
ここにもマリアのカードは無いんだなw

373 :名無シネマ@上映中:2016/09/14(水) 08:46:20.19 ID:iT54vQYb.net
thx
36ページならそんなもんか

この映画の技術的なことやデザインの情報ってすごく少ないね?
SF映画だとたいてい映画雑誌や特撮系の特集で
ワイヤーやセットの撮影の様子とかデザイン画やスタッフインタビューを見かけるのに
>>3のCG Worlぐらいで全然見つからない…

374 :名無シネマ@上映中:2016/09/14(水) 13:29:46.93 ID:dNKNoM56.net
>>373
そっち関係はあまり興味無いので自信を持ってお薦めはできないが
ワイヤーやセットの撮影の様子←ここら辺はデラックス版の特典ディスクで観れたと思う

375 :名無シネマ@上映中:2016/09/14(水) 13:58:19.75 ID:dNKNoM56.net
本編では大してアクションとか関係無さそうな篠田麻里子あたりも
メイキングを観ると飛ばされたり転がされたり結構ハードな撮影をこなしている

376 :名無シネマ@上映中:2016/09/14(水) 16:08:39.43 ID:05bhlNpT.net
評価って恐いな
こんなハードな撮影したりアクションしたり
演技を何度もして作っても
容赦なしに糞連呼される始末

377 :名無シネマ@上映中:2016/09/14(水) 19:24:32.09 ID:E+BgOW4P.net
三池版テラフォはB級ギャグ映画だったけど
エイリアンシリーズみたいに作品ごとに
別監督が違う色を出していけば面白そうだが予算出ないか
戦隊モノレベルでも作れそうだけど

378 :名無シネマ@上映中:2016/09/14(水) 22:10:35.92 ID:NI8vu5tm.net
>>370
同意

メイキングまだ全部見てないけど
首折られるシーンの練習してる武井可愛かったなw

379 :名無シネマ@上映中:2016/09/15(木) 04:13:59.64 ID:Dn/R46DO.net
>>370
いや、出来悪いだろ
ハードルは人それぞれだが。

380 :名無シネマ@上映中:2016/09/15(木) 12:54:38.38 ID:1E7900p5.net
友人からは演技が棒と聞いたけど
全然棒読みではないけどな

これは棒読みという素人の人の耳が変なのか
・・・棒読みってどんぐらいのしゃべり方が
正式な棒読み扱いされんの?

381 :名無シネマ@上映中:2016/09/15(木) 17:41:22.58 ID:vIg4Ztlr.net
原作まるで知らずに観たが
こういう設定だと思ってみれば
まあウルトラスーパーサイエンスフィクションとしては
いいんじゃないのって感じだね

他の映画では原作知ってるだけにガッカリしたという作品も多々あったので
原作知ってるというのも良し悪しなのかなあと

382 :名無シネマ@上映中:2016/09/16(金) 14:36:20.54 ID:1eIXbzN9.net
50 名無シネマさん(庭) (アウアウ Sa1f-wJFc [182.251.246.14]) sage 2016/09/16(金) 13:29:49.63 ID:fBUAyZkWa
昨日の発声上映で話が出てたがシンゴジラ製作費はテラフォ以下との事

383 :名無シネマ@上映中:2016/09/16(金) 14:54:07.49 ID:4G3YhNWw.net
シン・ゴジラとテラフォはやっぱ
同じ製作費なのか・・・だとしたら
これは邦画の技術関係なく監督の金の使い方
というのが分かった

明らかにクオリティの差がおかしいよww
ハリウッド見慣れた人でも驚くぞww

384 :名無シネマ@上映中:2016/09/16(金) 16:37:51.55 ID:S18LjHDA.net
>>381
最近のマンガ実写化の映画にしては、これは割と元に忠実な方
ちょうど原作コミックの第1巻エピソードを
1冊分抜き出してあるから機会があれば見比べてみても面白いんじゃねえかと

385 :名無シネマ@上映中:2016/09/16(金) 17:37:17.85 ID:Dr9IYyOK.net
>>383
シンゴジは最初のイモムシみたいのが酷かったな。あそこをもうちょっとキレイな映像にしたら完璧だったのに

386 :名無シネマ@上映中:2016/09/16(金) 17:52:44.61 ID:+WLS1wGL.net
でも車が押し出されてるのはリアルだし
合成感も無くて良かったけどね

あの第一形体は気持ち悪いけどあそこから
"ゴジラ"という生物が段々生まれていくのが
ほんとリアルで良かったんだよ

387 :名無シネマ@上映中:2016/09/16(金) 19:30:46.79 ID:BaBBiBE9.net
>>384
原作漫画の1巻を読んで?と思った事
映画では小池栄子が演じてた副艦長が漫画ではバグズ1号に向かう装甲車の中で唐突に初登場してくるな
しかも私ずっと前からいましたけど何か?って感じでw
それ以前には引きで乗組員全員描かれてるようなコマにもどこにも彼女の姿は無い

少数派だとは思うが映画の方が自分は好きだ

388 :名無シネマ@上映中:2016/09/16(金) 22:16:35.05 ID:S18LjHDA.net
>>387
いいIDだ
布袋寅泰の「スリル」っぽい♪

389 :名無シネマ@上映中:2016/09/17(土) 07:38:19.79 ID:/vWlQMEq.net
なんで
じょーじて言ってんの?

390 :名無シネマ@上映中:2016/09/17(土) 09:31:24.56 ID:5tCxHWQb.net
>>389
現地に行ってインタビューしてきなさい
もっとも生きて帰れるかわからないけどねぇ

391 :名無シネマ@上映中:2016/09/17(土) 12:49:34.87 ID:LfPtFlYU.net
120分ぐらいにして説明を分かりやすくすれば
まだ良かったかもな
進撃も同じ、特撮やCGは凄いけど
脚本もよければね

この二つはもう一歩ちゃんとしてれば
今ごろ全然評価が違ったかもしれない

392 :名無シネマ@上映中:2016/09/17(土) 19:27:22.78 ID:ody+wSAm.net
俳優陣で言えば、同じくらいの豪華さだったかもな、ある意味。
シンゴジは大御所が多かった。
まあ、ちょい役が多いからそこまでギャラも取ってないのかも知れないけど。

393 :名無シネマ@上映中:2016/09/17(土) 23:14:01.69 ID:Dsshx9xS.net
>>387
中国のツインテールのカマキリ?
それならバグズ2号だよ。

そもそも、バグズ1号って乗員12人くらいいて生還者0。バグズ2号で生還者二人。

394 :名無シネマ@上映中:2016/09/18(日) 01:34:05.40 ID:2qQV6Wmt.net
>>393
違う
1巻でバグズ2号の乗組員が装甲車でバグズ1号に向かうシーンあるじゃん
その車の中で突然それまで姿の無かったカマキリ副艦長が登場するんだよ
2巻以降の乗組員100人って設定ならこんな唐突な登場の仕方も致し方ないが
1巻は15人しかいないんだから中盤で突然現れるのは違和感しかない

395 :名無シネマ@上映中:2016/09/18(日) 13:49:20.23 ID:K9mDa017.net
>>394
あ〜あの場面か。
確かに見に行くね。ゴキに1号乗員の銃奪われてたやつね。

言われてみれば副艦長なのにあそこで初登場か。それにしても、1巻は面白かったのにどんどんつまらなくなってくよな漫画の方は。

396 :名無シネマ@上映中:2016/09/18(日) 14:40:19.01 ID:BXdgvsgm.net
>>395
だよね

それでも2〜3巻あたりまではこれからどうなるんだろう?ってワクワク感があった
オレは映画を観た後に3巻まで買ってみたら面白かったので4巻から17巻まで一気に大人買いしたんだけど
でも読んでみたらあれ?う〜ん…って感じでちょっと後悔したw

397 :名無シネマ@上映中:2016/09/18(日) 16:03:22.73 ID:KXGTQ/in.net
時分が利用するショップは百円レンタルもあるからレンタル大人気だな
借りてきたわ

398 :名無シネマ@上映中:2016/09/18(日) 16:55:01.92 ID:s0e+aEVV.net
レンタルだと二枚並んでたが先にドラマ板を見るのか?

399 :名無シネマ@上映中:2016/09/18(日) 17:26:31.49 ID:auMzj/+b.net
>>398
時系列的にはドラマ版が先だよ

400 :名無シネマ@上映中:2016/09/18(日) 21:54:53.35 ID:UvNtNqGV.net
やっぱラストは宇宙船内でバトルしてほしかった
ODしたバッタと一郎の共闘
小吉はボスゴキとの一対一のタイマンに徹しててほしかったな
せっかくバグズ2号内部のセットに1億かけたのにもったいないことしてくれるわ

401 :名無シネマ@上映中:2016/09/18(日) 23:10:08.26 ID:qHRrL8Hj.net
>>396
自分は1巻が面白さMAXで10巻くらいまでは楽しめた。今は駄作の部類。

映画は続編やるのかな〜。

402 :名無シネマ@上映中:2016/09/19(月) 08:59:50.55 ID:CsQAsN/v.net
俺もそんな面白くはなかったがネットじゃ
伊藤さんの黒歴史やら続編中止とか出てるけど
正直そこまで酷い出来だったか?

酷いやしょぼいって表現は厳密には
DVDの端にある劇場公開すらしないc級やz級
オムニバスとかだろ

ハッキリ言って邦画は全くショボくない
ショボいと言ってるのはハリウッド脳しかない
固い人間だ

403 :名無シネマ@上映中:2016/09/19(月) 09:13:20.13 ID:gJouJLrH.net
そのネット情報、
頭に「見てないけど」「自分は見る気はないけど」「ネットで読んだけど」って
だいたい付いてなかったか?
多分そういうこと

404 :名無シネマ@上映中:2016/09/19(月) 12:53:18.42 ID:aeP+lxFL.net
>>402
そのショボいのハードルは人それぞれ。
製作費150億とか200億とか掛けてる映画ばかり見てればそりゃ贅沢になりますわな。
うかい亭の2万するステーキ食ってりゃファミレスの1000円のステーキなんか食えないんだろ。

どちらを好むかは人の勝手だから、いちいち気にするなよ。実際に見て面白いかどうか確かめればいい。

405 :名無シネマ@上映中:2016/09/19(月) 13:28:23.70 ID:ooxo8xX8.net
逆に120億ぐらいの予算で作るハリウッドに
対して、15億ぐらいでこれほどのクオリティを
出せるって思っとけばいいか

406 :名無シネマ@上映中:2016/09/19(月) 14:36:31.15 ID:mR/HFSkb.net
・綾野剛 立ちションで高級クラブを出禁に…現場には器物破損で送検された山下智久も

綾野剛が、高級クラブで「立ちション事件」を起こしていたという
泥酔した綾野がテーブルの上に立って豪快におしっこをしたとクラブ関係者
一緒に飲んでいた山下智久も激怒し、クラブから出禁処分を受けたとのこと

昨年、東京・青山にある会員制の高級クラブをジャニーズ事務所の山下智久(30)と訪れた際、
豪快な“立ちション事件”を起こし、出禁処分を受けていた。

「昨年のことですけど、場所は青山にある会員制高級クラブでした。
泥酔した綾野がトイレと間違えたのか、いきなりテーブルの上に立って
『おりゃ〜!』と豪快におしっこをしたんですよ。

これには大の親友で、一緒に飲んでいた山下智久もあぜん。
『剛、何してんだ!』と激怒したといいますから。当然ながら、そのクラブから綾野は出禁を食らってしまった。
そのクラブがお気に入りだった綾野はさすがに、意気消沈したみたいですけどね。

親友の山下とは別のキャバクラに行った際には
裸になって大騒ぎしたこともあったといいますからね」

本紙既報通り、六本木の会員制の高級キャバクラで現金をチラつかせて
「俺をVIP会員にしろ!」と酔って騒いだこともあった。

昨年2月には六本木ヒルズ付近で泥酔して立ちションするところを写真週刊誌に撮られたこともあったが、
まさかクラブホステスも席に着いている目前で放尿までしていたとは…。

綾野を知る芸能関係者は「素の綾野の服装は黒いビニール製のマントみたいなのを着たり、
黒を基調とした格好で六本木に出没している。酒グセの悪さは有名ですから、
彼なら泥酔して高級クラブのテーブルでも立ちションしかねない」と苦笑いする。

407 :名無シネマ@上映中:2016/09/19(月) 15:11:58.70 ID:65d4qV2G.net
たちしょんくらいいいだら

408 :名無シネマ@上映中:2016/09/19(月) 15:45:13.54 ID:aeP+lxFL.net
>>405
そゆこと。
時間も金もないなかで映像のクオリティは高い方でしょ。

409 :名無シネマ@上映中:2016/09/19(月) 16:58:06.02 ID:bCk7RAmd.net
まぁ進撃とかテラフォとか
両方ともハードな世界観をハリウッド頼らず
邦画の力でここまで映像化できたのは
凄いとは思うよ。ほんとに

410 :名無シネマ@上映中:2016/09/19(月) 17:38:05.09 ID:CN7LKvNG.net
>>408
>>409
お前らみたいなのがいるから今後も糞みたいな漫画の実写化は続くよ

411 :名無シネマ@上映中:2016/09/19(月) 17:50:57.30 ID:LUSl2zs1.net
いやいやいや
ないわー

全体的にコント映画ぽかったろ

412 :名無シネマ@上映中:2016/09/19(月) 17:51:17.98 ID:TIyXfYd3.net
>>404
安くても値段が相応ならファミレスの1000円ステーキで文句は言わんよ
映画の場合は鑑賞料金が変わらんからその例えは的外れ

413 :名無シネマ@上映中:2016/09/19(月) 18:43:12.04 ID:2uAy9Zms.net
>>410
はっ?お前みたいのがいるからダメなんだろ
漫画実写で面白かったのはたくさんあるし
漫画原作の実写もなければ世に映画自体
存在しないだろ

俺らよりもお前みたいな固い人間が
邪魔だ

414 :名無シネマ@上映中:2016/09/19(月) 18:46:51.60 ID:ApWVy9l0.net
>>412
確かにそういう意見があるのも知ってる。
料理は高級食材使えば高くなるが映画は100億の映画も1億で作った映画も同じ値段だからな。

415 :名無シネマ@上映中:2016/09/19(月) 18:59:07.14 ID:BlDuBMJw.net
>>410
じゃあ死ねば?
漫画実写の映画がこの先途絶えることなんかないんだからさ
なんでもかんでも糞糞言えばいいと思ってる低脳がよ

416 :名無シネマ@上映中:2016/09/19(月) 19:06:19.20 ID:EWRBVo6P.net
>>413
>>415
別に漫画原作は否定してないぞ
邦画にしてはとか金も時間もないなかでとか言ってるからこれからもテラフォやルパンみたいなつまらない実写映画が出来上がるだけ
別に漫画の実写化全てが悪い訳ではないよ

417 :名無シネマ@上映中:2016/09/19(月) 20:42:37.72 ID:2uAy9Zms.net
>>416
そうか、なら悪かったよ言い過ぎた
でも実際、るろ剣やテルマエロマエや暗殺教室
ヤッターマン、20世紀少年とか他々の成功例は
数知れないよ

418 :名無シネマ@上映中:2016/09/19(月) 21:03:49.17 ID:N7FdNY+U.net
>>417
別に成功例は否定してない
るろ剣は俺も好きだし
ただ邦画で実写化するにしても向いてる作品と向いてない作品があってテラフォは明らかに後者

419 :名無シネマ@上映中:2016/09/19(月) 21:23:50.52 ID:C0fMECOA.net
>>407
テーブルの上はよくねえよアホ

420 :名無シネマ@上映中:2016/09/19(月) 21:43:22.40 ID:CsQAsN/v.net
>>418
ああ・・そういうこと

421 :名無シネマ@上映中:2016/09/20(火) 03:03:54.06 ID:7vjUNDr9.net
この映画の最終的な皇后収入っていくらになったの?

422 :名無シネマ@上映中:2016/09/20(火) 07:50:32.05 ID:HLKpDMc8.net
>>417
その中で成功なのテルマエとるろ剣だけだろ。
ヤッターマンは再現度は高かったが面白かったかと言われると微妙。暗殺教室はただのジャニーズ映画。20世紀少年に至ってはゴミでしょあれ。

世界同時上映とか言われてたけどヒットしたって聞かないからダメだったんだろ

423 :名無シネマ@上映中:2016/09/20(火) 09:11:03.88 ID:EewCH0G0.net
新作も税込百円レンタルの店があるから借りたけど邦画のSFは洋画と違ってセンスが無いな
これだから邦画離れ
つまんね
百円レンタルだから2枚見てやったが

424 :名無シネマ@上映中:2016/09/20(火) 09:13:24.67 ID:EewCH0G0.net
>>391
長すぎたらマイナス
名作にしたいなら90分
これ大事

425 :名無シネマ@上映中:2016/09/20(火) 12:22:21.72 ID:aESBaI9F.net
>>424
90分で名作なんてあります?

426 :名無シネマ@上映中:2016/09/20(火) 13:30:27.18 ID:AfsNa+pT.net
いやww
ハリウッドも邦画も面白いものは大抵
100分越える
ってか今の時代は100分以上の映画が
当たり前だろうな

427 :名無シネマ@上映中:2016/09/20(火) 18:22:39.08 ID:0ZEFI1dt.net
>>426
ですよね

邦画ってフォレストガンプとかショーシャンクの空みたいな映画は作れないのかな。
戦争映画ならプライベートライアンとか。無理なんだろうな。

428 :名無シネマ@上映中:2016/09/20(火) 20:18:51.58 ID:0VYJPPq0.net
>>427
いやいやそうゆう映画は邦画でも
たくさんあるよw感動系なら邦画が一番良い
戦争映画なら「日本の一番長い日」とか良いよ

429 :名無シネマ@上映中:2016/09/20(火) 20:59:22.60 ID:zLShcsSb.net
87分くらいがちょうど良い
長いと飽きる
最近だと邦画で大人気な俳優亀岡を百円で借りたが流すぎw

430 :名無シネマ@上映中:2016/09/20(火) 21:06:16.31 ID:ONU/574P.net
>>428
あ!それ面白そうだったから先月だったかな?録画してあるので見てみます。

431 :名無シネマ@上映中:2016/09/20(火) 23:55:31.08 ID:McZhVECa.net
>>422
暗殺教室はカッコつけた画ばかり見せたがるアイドルPVじゃなくて
変則的な「学園もの」として普通に面白かったぞ

自分はコミック読んでないから分からないが
原作の要素をうまく組み立ててストーリーを作っている(らしい)
どれがどこの要素か分かる人は逆に気になったらしいが
知らない未読組から見たら不自然な流れもなく良かったわ

432 :名無シネマ@上映中:2016/09/21(水) 07:48:09.09 ID:h4VRmfTW.net
>>422
20世紀少年は面白かったろあれは
三部作も出来たんだぞ?
全部怠らないクオリティで良かったし
ってかあれ原作あること最初は知らんかったわ

あと暗殺教室も卒業編も良かったぞ
ジャニーズやってる俳優だからといって
そういう物言いは良くない、何がジャニpvだよ
全然んなことねーよ

433 :名無シネマ@上映中:2016/09/21(水) 12:58:44.04 ID:Oizs1uEY.net
ジャニーズっていっても
山田涼介は演技力もあるしアクションできるから男優としては嫌いではないぞ

俳優新人賞とるほどだしね彼は
そこらの棒読み20代俳優より演技できるよ

434 :名無シネマ@上映中:2016/09/21(水) 14:08:54.94 ID:EhvqxIXU.net
誤爆、乙
暗殺教室スレに帰れ

誤爆ってことにしといてやるから速やかに失せろ

こういう見境ないバカが湧くから
ジャニーズは、ジャニーズ所属という理由で嫌われるし
ジャニオタは軽蔑されてんだよ

435 :名無シネマ@上映中:2016/09/21(水) 14:30:07.01 ID:aMbI28Hz.net
ジャニで思い出したけどテラフォーマーズの出演者たちの名前のテロップと本人たちの映像が同時に流れる予告編で
山Pだけテロップのみで本人映ってないバージョンとかあるんだよな
今回のDVDの宣伝写真でもジャケットの山pだけ削除されてたり
写ってると思ってズームしてみたら奴の顔だけイラストだったりする(もちろん実際の商品のジャケには写真が載ってる)

ほんとジャニーズどんだけ!って感じwww

総レス数 1004
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200