2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テラフォーマーズ TERRAFORMARS ゴキブリ8匹目

485 :名無シネマ@上映中:2016/09/27(火) 12:52:25.25 ID:XdsKqkFn.net
俺は進撃大好きだよ、テラフォも何だかんだ
言って楽しめないことはなかったけど
ここまで批判されるような出来だったかね?
テラフォが酷評されてるハッキリとした
大きな理由って何なの?

486 :名無シネマ@上映中:2016/09/27(火) 13:00:47.20 ID:j8J/l0SD.net
蓼食う虫も好き好きってことでいいんじゃないですかね

487 :名無シネマ@上映中:2016/09/27(火) 14:01:06.85 ID:zazLz53r.net
>>484
続編是非俺も見たい!
実現は1000%ありえないけどね

488 :名無シネマ@上映中:2016/09/27(火) 17:25:39.26 ID:GqpY7b36.net
>>485
CGはそこそこだったけどやはり粗さが目立つ。あとは、ヨーロッパぽい世界観のはずが日本人しか出てないところと中二くさい演出かな。

キャストが日本人なのは邦画の予算考えたら仕方ない。でも、出来ないなら映画化するなって人もいる。
後は中二臭い演出は漫画でもある部分だからこれも仕方ないが「心臓を捧げよ!」の変なポーズは見てるこちらが恥ずかしい。要はあのへんは改変しても良かった。実写向きのセリフやアクションってあるわけだし。

489 :名無シネマ@上映中:2016/09/27(火) 18:39:52.25 ID:4WOsv3cH.net
>>485
かなり早い時期に批評家?の叩き記事があって
内容はそう大したこと無かったし的外れなことも書いてあったんだが
まだ見た人が少ない時期に
悪評が伝聞伝聞で広がった模様

「見てないけど駄作!」「見てないし見るつもりも無いけどカス!」などの
イミフの信念に基づいた謎の叩きが大量発生w

490 :名無シネマ@上映中:2016/09/27(火) 18:47:58.85 ID:xRRkl9CC.net
>>489
自分に都合が悪ければ相手を頭ごなしに罵倒する
詭弁の典型ですね

491 :名無シネマ@上映中:2016/09/27(火) 19:05:50.70 ID:GqpY7b36.net
>>489
いや、それは違うだろw
アンタが進撃をいたく気に入ったのは伝わるけど盲目になり過ぎてる。
確かに公開当初から悪評が出回ったが本当に良作ならそんな叩きを上回るレビューなり評判なりが出てくるから。
俺はレンタルで鑑賞だけど、100円なら許せるかってレベルに感じたしそんな人が多かったって事。ちなみに新作料金で鑑賞したので時間と金を損した気分になった。

492 :名無シネマ@上映中:2016/09/27(火) 19:07:10.27 ID:GqpY7b36.net
時間と金を損した→誤
時間と金を無駄にした→正

493 :名無シネマ@上映中:2016/09/27(火) 20:06:29.19 ID:pNW0EV9e.net
進撃は水原希子ちゃんと石原さとみちゃん
桜庭ななみちゃんが良かった

ほとんど女子だけどww

494 :489, 481:2016/09/27(火) 21:02:52.16 ID:4WOsv3cH.net
>>491
ちょっと待てwww 進撃じゃないってばw

489は、>>485
>テラフォが酷評されてるハッキリとした
>大きな理由って何なの?
へのレスだってば

進撃じゃなくて、テラフォーマーズの話ですよん

進撃はヒドかったが、それはそれとして。
そこそこ面白かったはずのテラフォが
「意外に悪くない」と言われながらも(見てない)悪評がつきまとったのはもったいない

495 :名無シネマ@上映中:2016/09/28(水) 01:24:16.01 ID:aCdpd+Z/.net
まあハリウッドがやったドラゴンボールの実写版に比べれば十分マシでしょ

批評家云々もラーメン評論家がこのラーメンが旨い言ってるからってじゃあこの店は旨いって事にはならんしな

496 :名無シネマ@上映中:2016/09/28(水) 01:50:50.42 ID:VUvC/12N.net
戦犯はあの予告だと思う…

497 :名無シネマ@上映中:2016/09/28(水) 03:06:17.29 ID:mGUYc9fF.net
死亡!

498 :名無シネマ@上映中:2016/09/28(水) 10:54:25.56 ID:87ul5Crk.net
>>496
予告あの安っぽさがね。
あとは配役かな。小池栄子とか武井咲が出るとなんか緊張感ないんだよな。小池栄子って競輪のアホなCMとワンナイのイメージが強くて

499 :名無シネマ@上映中:2016/09/28(水) 12:36:31.13 ID:+fvePL1l.net
>>498
役者は良いよ全然
でも確かに安っぽいというのは同感

シリアスものなのに何かコメディ調だし
何かテンション高めだしね
ただのエンターテイメントになっちまってる

500 :名無シネマ@上映中:2016/09/28(水) 12:45:48.41 ID:+4G9e+JV.net
山下とか篠田とか役者なのアレ

501 :名無シネマ@上映中:2016/09/28(水) 13:36:06.64 ID:zSAkVL40.net
滝藤さんが狂ったように笑いながら活性剤を首に注入して虫に変異するシーンって
なぜか中居正広が憑依してるんじゃないかってぐらい中居っぽいw  笑い方とか

502 :名無シネマ@上映中:2016/09/28(水) 14:42:07.16 ID:+fvePL1l.net
>>500
十分役者だよ

503 :名無シネマ@上映中:2016/09/28(水) 18:08:07.81 ID:FRO0AUfw.net
ジョジョ映画で監督がゴキブリ扱いされてるね

504 :名無シネマ@上映中:2016/09/28(水) 18:12:31.07 ID:VFOdOO6u.net
この映画ってCGがマシだったら見れた映画なの?

505 :名無シネマ@上映中:2016/09/28(水) 20:44:23.86 ID:9tly4cJj.net
CGは初期Xメンくらいのレベルって評してた人いたな。
いや〜でも邦画のCGもここ5年くらいで凄く進歩したよ。

506 :名無シネマ@上映中:2016/09/28(水) 21:26:39.58 ID:1fi/Zvws.net
邦画のCGは世界に見てても全然
通用するぐらいのクオリティだよ
ショボくもないし

ショボいとか言ってる批判者は
ただ邦画が嫌いなだけだろ

507 :名無シネマ@上映中:2016/09/28(水) 21:40:32.36 ID:mGUYc9fF.net
この映画の駄目なところは状況のわりに緊迫感がないこと
それぞれ特殊能力を持っているので、ただのひ弱な人間ではないが
少なくとも序盤はシリアスな空気を醸し出すべきだった

508 :名無シネマ@上映中:2016/09/28(水) 21:45:13.35 ID:fYpOB4gW.net
>>499
シリアスものって、その前提が勘違い

火星まで出掛けてどつきあいする話の映画
コメディ調ぐらいでちょうどいい

>>500
篠田、意外に良かった

509 :名無シネマ@上映中:2016/09/29(木) 00:55:08.35 ID:vcmAYX9i.net
一緒に見に行った友人と前評判に反し
傑作!と意気投合
10年くらい寝かしていれば再評価される、と言っていたな

510 :名無シネマ@上映中:2016/09/29(木) 06:58:47.24 ID:1mbUAmbE.net
唐突に失礼します

三池監督によるジョジョの奇妙な冒険が
実写化決定したそうだ

格闘ものだから三池にしたんか?

511 :名無シネマ@上映中:2016/09/29(木) 07:37:30.41 ID:LOjojEf6.net
剛力をゴキブリ役に起用しなかったのが全ての敗因だ

512 :名無シネマ@上映中:2016/09/29(木) 08:04:48.48 ID:M1ZwVBcU.net
>>511
おい。剛力ちゃんがゴキブリ?
ふざけてんなら即謝れ

513 :名無シネマ@上映中:2016/09/29(木) 08:28:34.96 ID:LOjojEf6.net
>>512
剛力ちゃんだあ?
ゴキブリチョンの間違いだろうがチョンw

514 :名無シネマ@上映中:2016/09/29(木) 12:11:44.44 ID:1mbUAmbE.net
>>513
お前はゴキブリかそこらのオバサンとでも
キスしてろ
女見る目ねぇーな

515 :名無シネマ@上映中:2016/09/29(木) 12:30:48.30 ID:RPt4pxrr.net
おいおい、お前んトコの監督また駄作作ろうとしてんじゃん
これ以上犠牲者出さないようにお前んトコで止めてくれや

516 :名無シネマ@上映中:2016/09/29(木) 14:25:13.83 ID:PCH5Qjiy.net
うちの三池が大変出すぎた真似をしてしまい誠に申し訳ございません
あの馬鹿には金輪際映画の製作に関わらないよう重々言い聞かせますのでどうか遺作として最後にジョジョだけは撮らせてやってはもらえないでしょうか?

517 :名無シネマ@上映中:2016/09/29(木) 16:31:47.08 ID:lrWqFtzY.net
いや逆にあの戦闘シーンをどう実写で
やるのか楽しみなんで
製作頑張れや

518 :名無シネマ@上映中:2016/09/29(木) 18:45:39.46 ID:7DcvQ5Dt.net
『実写版テラフォーマーズ』を振り返り『実写版ジョジョ』で猛烈に心配になること3つ
http://rocketnews24.com/2016/09/28/805926/

519 :名無シネマ@上映中:2016/09/29(木) 21:06:35.38 ID:09wBQtVN.net
>>518のまとめ

1つ、池田秀一のナレーションが気に食わない
2つ、山田孝之がイケメンなのが気に食わない
3つ、テラフォで思いつかずwww、なぜか進撃の話をする
今更、長編を2〜3時間でまとめるのはムリとか言い出す

あまり賢い人ではなさそうだ

520 :名無シネマ@上映中:2016/09/29(木) 23:51:38.19 ID:XFUY6TBH.net
https://youtu.be/6dvCHwLCPlc

521 :名無シネマ@上映中:2016/09/30(金) 18:16:26.51 ID:lIWvMYMo.net
>>519
山田孝介は確かに
暗いキャラが似合うイメージだな

ウシジマくんや信長コンチェルトのサル君とか

522 :名無シネマ@上映中:2016/10/01(土) 09:09:02.97 ID:ZBnQLmlo.net
アクション系の映画なら
るろ剣の大友さんにやってもらった方が良い

もしジョジョもテラフォもこの人がやれば
超スピード感あふれる映像になるだろうな

CGは白組か曽利監督に任せるのが最適だ

523 :名無シネマ@上映中:2016/10/01(土) 16:57:15.21 ID:kY1AzhJR.net
変身シーンちゃんと描いてるやつとそうでないのとでなんで別れてんだよ
特に女性陣1人も変身シーンないってどういうことだよホモ監督
カット変わったら既に変身してたなんてそんなの仮面ライダーじゃありえないぞ
ちゃんと過程を描いてほしかったわ

524 :名無シネマ@上映中:2016/10/01(土) 21:08:42.09 ID:inDqrGPA.net
>>522
どうかな
剣劇とは別物だからな。

525 :名無シネマ@上映中:2016/10/02(日) 00:07:28.87 ID:ytnYqLyx.net
大友さんは最初は原作尊重してるように見せかけるけど
最終的に原作ぶっ壊して自分の好みのシーンだけ編集で繋ぐ人だから
原作ありで原作好きな人には嫌な監督だからどうかね

526 :名無シネマ@上映中:2016/10/02(日) 07:24:52.54 ID:TRDge98C.net
そうかな?俺は好きな監督だけどね
もうあの時はアクションがカッコ良すぎて
原作通りかとか全く気にする暇がなかった

527 :名無シネマ@上映中:2016/10/02(日) 10:10:28.34 ID:2dWgys/x.net
>>526
アクションを評価してるの?
だったら大友じゃなくてそれは谷垣さんっていうアクション監督のおかげだから
勘違いすんなよ

528 :名無シネマ@上映中:2016/10/02(日) 10:34:41.32 ID:d4UPyesG.net
どっちにしろ
アクション系ならそっちが向いてる

529 :名無シネマ@上映中:2016/10/02(日) 11:14:47.34 ID:tEgACAni.net
レンタルでこの映画今朝見た。
結論言うと漫画の方が面白かった。これは漫画を未読かどうかによるかも。

〈良かった点〉
いろいろ言われてたけど、CGは思ってたより良かった。宇宙船内部と火星はよく出来てた。ゴキがたまに雑な感じになってたけど。

〈悪かった点〉
・ゴキ津波。これはいらない。どうやって津波になってるのかもわからなかったしインパクト狙いなのはわかるけど意味不明。
・一朗が蘇生するシーンはコップではなくボトルの水でよかったでしょ。
・ヤクザもいらない。味方の人数が多かったからキャラ考えるの面倒になったんでしょ。
・シンゴジもだけど英語がちょいちょい入るのいらない。日本語だけでやるか、どうしても英語使いたいなら外国人を何人か入れるべきだった(傭兵として雇う設定でもヨシ)

530 :名無シネマ@上映中:2016/10/02(日) 12:16:22.22 ID:5t/0yCfe.net
あと、気になったのが最後の決戦。
あれは漫画みたく艦内でゴキに囲まれてティンと一朗が薬打って「おおぉぉー!!」って咆哮をあげる方が良かったのに英語だとティンのみが薬の連続打ちになってる。

あの落ちてるピストルと副艦長のカマキリの腕を使って死力を尽くして進化ゴキを倒すのが良かったのになぁ。こればかりは監督のセンスだから仕方ないか。尺だったり何か撮影上の都合もあるしな。

531 :名無シネマ@上映中:2016/10/02(日) 22:47:02.93 ID:ILOcMksZ.net
なんで菊地こんなのに出たんだろ

532 :名無シネマ@上映中:2016/10/03(月) 06:42:11.00 ID:WyiipEqS.net
>>531
そりゃテラフォーマー知ってるなら
あの世界体感できるならやりたいだろ
俺も虫の力とか使ってみたいし
特にネムリなんとかってやつ

533 :名無シネマ@上映中:2016/10/03(月) 21:30:39.58 ID:hRe/hb2S.net
三池は嫌いじゃないんだけどな
大好きな作品も幾つかあるし

ただ今回ばかりは担当する映画間違えたな
テラフォは山崎さんか
アイアムアヒーローの監督だな

534 :名無シネマ@上映中:2016/10/04(火) 00:40:43.51 ID:Dqvt9NV7.net
いまテラフォーマー借りて観てるんだが CG も酷いけど編集も酷いな。
緊張感なんもないw

535 :名無シネマ@上映中:2016/10/04(火) 06:39:34.04 ID:G8yDbAQS.net
ゴキのCGも酷いと思った?
もしそうなら二度と邦画見なくていいよお前

536 :名無シネマ@上映中:2016/10/04(火) 11:59:06.17 ID:5fz/+QOj.net
>>535
横から失礼
ゴキ初登場の場面は良く出来てたけど後半雑になってた。
ゴキって表皮が頑丈なはずなのに燐粉の爆発であんな死ぬかね?

537 :名無シネマ@上映中:2016/10/04(火) 12:38:02.41 ID:TZ6rYVdT.net
>>536
一瞬だけ着ぐるみゴキに差し替えられているシーンがあってそこは雑だと思ったな
鱗粉の件はアホな脚本家が悪いだけであってCG関係ない

538 :名無シネマ@上映中:2016/10/04(火) 13:05:31.52 ID:v9MItwSZ.net
あれ雑か?
あれでも雑に分類されんの?

539 :名無シネマ@上映中:2016/10/04(火) 17:48:47.54 ID:RsptSOIu.net
ゴキ自体は悪くないと思うけどなあ
スタジオっぽい空気感があれだけど

540 :名無シネマ@上映中:2016/10/04(火) 21:57:18.21 ID:Dqvt9NV7.net
>>535
ゴキの CG は文句ないよ。
人間側も特殊メイクにしないで CG 多用すれば良いのにね。

とにかく間と台詞が酷すぎるww

541 :名無シネマ@上映中:2016/10/04(火) 21:58:56.75 ID:Dqvt9NV7.net
小池栄子が死んだ直後の山ピーの台詞意味分からんw

542 :名無シネマ@上映中:2016/10/05(水) 04:49:40.57 ID:dUFTWBOJ.net
兎にも角にも、この映画ってテラフォーマーズの1番のピーク
と言われてる一巻の話じゃん。それがこんな出来になっちゃうところが
もう残念でしかたがない。

543 :名無シネマ@上映中:2016/10/05(水) 06:10:38.82 ID:Tb5for9T.net
映画観てマンガ読みたくなって1巻2巻買ってみたんだが明らかに1巻だけ内容が凝縮してるよな
2巻ほとんどゴキ出て来ないしつまらんかったが続き気になるから3巻までは買ってみるか

544 :名無シネマ@上映中:2016/10/05(水) 08:11:17.84 ID:3+EqCbMB.net
>>541
バッタのセリフは常に訳分からん
聞いててはずかしくなるような台詞と見ててはずかしくなるような演出
元凶は糞三池と脚本書いた中島

545 :名無シネマ@上映中:2016/10/05(水) 08:15:18.33 ID:Wy5pS3Zf.net
こんだけ豪華すぎる方々呼んどいて
この作りはないよね、失礼だよほんと

三池はヤクザや不良映画が似合うんだよ
・・と言っても不良アクションは
今度公開するハイ&ローに負けてるけど

546 :名無シネマ@上映中:2016/10/05(水) 08:39:49.94 ID:MyIZ5GGz.net
>>545
負けてないよ
それテレビでやってるのしか見てないけど
凄くベタでつまらなかった

547 :名無シネマ@上映中:2016/10/05(水) 11:02:52.62 ID:jtHPKYYD.net
>>544
セリフが変に変えてたりするのがいらんと思ったわ。パラポネラ艦長がゴキ倒した時にティンが「倒せた。1匹ならいけそうだ。だが・・」って感じのセリフあったのが変なのになってたし。
小池栄子と篠田麻里子は学芸会レベルだし。

548 :名無シネマ@上映中:2016/10/05(水) 11:06:19.76 ID:jtHPKYYD.net
>>538
される。
そう思う人もいるし思わない人もいる。求めるハードルの高さは人それぞれ。

549 :名無シネマ@上映中:2016/10/05(水) 11:45:54.22 ID:vADik21V.net
>>546
そうかぁ?
エキストラの数と爆発演出の火力も
断然違ったけど

550 :名無シネマ@上映中:2016/10/05(水) 12:07:02.56 ID:nM2jc6hM.net
>>542 >こんな出来に
>>545 >この作りはない

そんなボンヤリじゃ何も伝わらんよ
どの部分の、何が、どんな風になっていて、それをお前がどう思ったのか
中身が1コも入ってない

551 :名無シネマ@上映中:2016/10/05(水) 15:18:02.03 ID:dUFTWBOJ.net
どこの誰に何を伝える必要があるんだよw

552 :名無シネマ@上映中:2016/10/05(水) 17:43:01.47 ID:nM2jc6hM.net
・ボンヤリすぎて何を言ってるのか判らん
・っていうか、見なくても書けるわこんな>>542 >>545もの

と、せっかく遠回しにして言わずに済ませたのに
言わせんなよ

553 :名無シネマ@上映中:2016/10/05(水) 19:11:55.93 ID:pbKn5DMs.net
ケンカすんなよ
そんな下らんことで

言いたいことは人それぞれ違うんだから
そーんな事より話題を戻そう

554 :名無シネマ@上映中:2016/10/05(水) 23:11:18.50 ID:muAURy/e.net
デビルマンの次に酷いアクション映画だと思う

555 :名無シネマ@上映中:2016/10/06(木) 03:37:52.04 ID:+1+LJYhD.net
海外のドラゴンボールの方がよっぽど酷い

556 :名無シネマ@上映中:2016/10/06(木) 06:34:24.89 ID:4FwelqOo.net
デビルマンが気になるなら
誰かキューティーハニーのスレ立ててやれよ
公開規模がけっこう仮面と同列扱いなら仕方ないか

557 :名無シネマ@上映中:2016/10/06(木) 06:38:47.28 ID:NPhqS66o.net
>>555
それは正しい

558 :名無シネマ@上映中:2016/10/06(木) 06:44:37.75 ID:6GGAvEa9.net
記憶に残っているだけまだマシだろう
本当にひどいのは存在すら知られていない
実写版タイガーマスクとか

559 :名無シネマ@上映中:2016/10/06(木) 20:12:34.60 ID:8WVRUrRc.net
>>555
あれは低予算映画だしな

560 :名無シネマ@上映中:2016/10/06(木) 20:30:42.43 ID:rWUUe1Qp.net
特典の山下のインタビューで三池に娘がいることを初めて知ったw
娘も年頃だろうしパパの映画が酷評されてんのを見てどういう気持ちなんだろう?

561 :名無シネマ@上映中:2016/10/07(金) 12:09:18.27 ID:nm189kew.net
>>555
海外作品出されても。。

てか三池がジョジョの監督と聞いて絶望したわ

562 :名無シネマ@上映中:2016/10/07(金) 12:28:01.85 ID:uWbobzbt.net
なぜかこのスレで邦画を相手に
ハリウッドハリウッド連呼してる奴がいるから当然の流れかと

563 :名無シネマ@上映中:2016/10/07(金) 16:32:13.55 ID:ZN3Ga9gG.net
>>561
あっちはまだマシだろ
こっちのsfなんかよりは
三池も作りやすい作品だと思うぞ

564 :名無シネマ@上映中:2016/10/07(金) 20:15:49.05 ID:9+x+0WTT.net
>>562
邦画アクションの製作費掛けてる作品とハリウッドの出来の悪い低予算作品を比べるのが「当然の」流れなんだ。へ〜

それは邦画をバカにしてるのかな?向こうの三流がやっとこちらの一流レベルと同レベルだと。どちらにせよバカ過ぎる。

565 :名無シネマ@上映中:2016/10/07(金) 21:10:24.19 ID:uWbobzbt.net
>>564
涙ふけよ、ハリウッド映画にも名作やヒット作ばかりじゃなくて
出来の悪い作品や
低予算の作品もあるさ

566 :名無シネマ@上映中:2016/10/07(金) 22:41:10.08 ID:jqYl8mnr.net
邦画はたしかにハリウッドに比べれば
怠る、でもそれは日本だけじゃないし
邦画はそこらの国と比べれば、かなり
クオリティは高い。

酷評だった進撃も映像だけなら
巨人が存在する世界を邦画であそこまで
実現できたことも凄いこと

頭が固い連中は「邦画は糞ショボい」とか
馬鹿げたこと言うが、俺から言わせてもらうと
全然ショボくないし、さほど遅れてもいない

567 :名無シネマ@上映中:2016/10/08(土) 00:28:55.25 ID:RQmxnCpG.net
進撃が叩かれたのは映像じゃなくて脚本だからね。
特撮良かったよ。

テラフォもだけどなぜ日本の映画は恋愛要素を詰め込むのかね〜

568 :名無シネマ@上映中:2016/10/08(土) 01:49:56.10 ID:2cOTSzTJ.net
それは日本のに限らない
というか
それこそハリウッド映画なんて揶揄されるほどひどいだろ
「ここでキスシーンだのラブシーンだの、ハリウッド映画かよ!」
ってやつw(『家族愛』でもOK)

569 :名無シネマ@上映中:2016/10/08(土) 02:01:38.82 ID:RQmxnCpG.net
最後の粉塵爆発だけどあの行為は味方含めて殺す気だったよな。

そもそも鱗粉まいた意図はなんなの?

570 :名無シネマ@上映中:2016/10/08(土) 02:29:33.40 ID:I8bDsaRp.net
>>568
それは外国人がやってるから違和感ないんだよ。
日本人と言うかアジアの人が戦いの最中に恋愛要素入れたりコジャレたギャグ言うとダサく感じる。

571 :名無シネマ@上映中:2016/10/08(土) 03:50:23.60 ID:2cOTSzTJ.net
テラフォに無理して詰め込まれた恋愛要素なんてないだろ

小吉と奈々緒は、参加する動機そのものだからむしろ必要不可欠
マリコ様のは恋愛までたどり着かない
バッタの「いい女」はどう見ても勝ち目のない戦闘の前の軽口

572 :名無シネマ@上映中:2016/10/08(土) 04:21:59.66 ID:vo95Bvqw.net
入院中の眠れない夜中に400円で見る分には損しなかったな
菊地凛子のウッドは良かった。
CGがショボいのもスマホで見れば気にならないし、
人為変態がショボいのもスマホで見れば気にならない
一郎の家族が原作より困窮しまくっているのもスマホで見れば気にならない
密閉されてない空間で都合よく奮迅爆発が起きるのもスマホで見れば気にならないよ

573 :名無シネマ@上映中:2016/10/08(土) 08:01:16.11 ID:TmIWxTK5.net
>>567
でも当時特撮やCGがしょぼいとか寝言言ってる奴もいたよな
もうそういう輩は根本的に邦画が嫌いとしか言いようがない
脚本は空前絶後のゴミだったけど

574 :名無シネマ@上映中:2016/10/08(土) 10:50:42.45 ID:ycpgwhQ3.net
進撃の時は辛口レビューの人でも
「特撮やCGは良かったのに」とかつぶやいてる
人いるから

やっぱ脚本さえ良ければどちらも
今ごろ評価は全く違ったろうに、もったいない

575 :名無シネマ@上映中:2016/10/08(土) 13:09:36.29 ID:I8bDsaRp.net
>>573
>根本的に邦画が嫌い

多分だがそれは半分合ってるけど半分は間違ってると思われ。
根本的に邦画が嫌いって部分はあると思う。そう言う人は日本人の演技自体が好きじゃなかったりバラエティタレントが映画に出るのが嫌だから。中居の窓でもこの件は触れられてたけど。

で、CGの出来に関しては嫌いとか関係なくハリウッドの大作系と比べたら質が落ちるのは認めざるをえない。ハリウッド好きな人はそこが基準になるので、もうハリウッド以外のCGが必要な映画は認められないよ。邦画が100億とか掛けられる時代が来ればわからんが。

576 :名無シネマ@上映中:2016/10/08(土) 14:02:21.79 ID:ycpgwhQ3.net
邦画だろうがハリウッドだろうが
映画を楽しむことに国境やら国は存在しない

577 :名無シネマ@上映中:2016/10/08(土) 14:08:36.89 ID:I8bDsaRp.net
>>576
ええ、そう思いますよ。
でもジャンルによって得て不得手がある。

578 :名無シネマ@上映中:2016/10/08(土) 15:22:12.97 ID:2cOTSzTJ.net
そこまで解っていて、わざわざ見るお前が悪いとしか

邦画+CG多い
自分が嫌いだと充分予測がつく映画を見たら、やっぱり嫌いだったんだろ

予定通りじゃん。期待通りだったんだろ、何も文句はないはずだ
自分でもわかりきってることなのに
なんで一々ハリウッドと比べて〜出来が〜基準が〜ハリウッドの〜ハリウッドが〜やら
新しさもない事を繰り返して言いたがるかね

それともドMなのか
だったら、……そりゃ楽しめただろう良かったねw

579 :名無シネマ@上映中:2016/10/08(土) 16:14:25.77 ID:eOHJFaPM.net
正直ゴタゴタ言ってるつまらない奴よりこの映画の方が世の中に貢献してくれてると思うよ

580 :名無シネマ@上映中:2016/10/08(土) 16:19:51.17 ID:RQmxnCpG.net
テラフォーマーズの話しようぜ。。

581 :名無シネマ@上映中:2016/10/08(土) 16:51:41.31 ID:cAXxM5Ij.net
テラフォーマーズについては語るほどの内容がないから周辺のことを

582 :名無シネマ@上映中:2016/10/08(土) 17:49:57.23 ID:2cOTSzTJ.net
映画の火星は
いい天気の行楽日和って感じだったけど
テラフォーミングしたってことは
地球みたいに普通に雨が降ったりするんだよね?多分

ネムリユスリカは協力者がいないとどうもならんよなー
雨が降っても艦内にいたんじゃ同じだけどね
などと考えたんで

583 :名無シネマ@上映中:2016/10/08(土) 19:53:51.58 ID:wlinMEpm.net
火星に到着しアースレッドプロを噴射し3時間待つ
1時間ほど探索し奈々緒やられる
バグズ2号内で話し合い→ゴッドリー戦いに出向くもやられる 約1時間の出来事
バグズ2号内にテラフォーマーズをおびき寄せ装甲車でバグズ1号に向かう 約1時間の出来事
小吉たちがテラフォーマーズの大群と戦いすったもんだの末脱出ポッドで火星を脱出 約2〜3時間の出来事

大まかに時間経過を予測すると8時間ぐらいの出来事なんだな

584 :名無シネマ@上映中:2016/10/08(土) 21:37:42.43 ID:Izmpa5ry.net
>>578
そんな怒らなくてもよかろう

585 :名無シネマ@上映中:2016/10/08(土) 23:04:44.01 ID:RmT0Pj4V.net
>>584
発狂してるね。

586 :名無シネマ@上映中:2016/10/10(月) 17:34:40.54 ID:TAv/Xasy.net
>>579
頭悪そうな書き込みだな。

587 :名無シネマ@上映中:2016/10/11(火) 14:26:42.01 ID:RBygLbP+.net
最初はPG12だったのになぜか年齢制限とれたんだよな?
ほんとはもうちょいグロ描写ちゃんとやってたのに映倫の糞のせいでカットしたり編集しまくったのかな?

588 :名無シネマ@上映中:2016/10/11(火) 14:38:45.97 ID:q2AFO2kZ.net
>>587
それはないだろ
だったら、今までのR12やらR15できた映画は
なんだったの??ってなるだろ

589 :名無シネマ@上映中:2016/10/11(火) 21:13:13.62 ID:HGGE9fRO.net
映倫は出来たやつ見てレーティングするだけだと思う

590 :名無シネマ@上映中:2016/10/12(水) 02:58:00.27 ID:LXMFOiHH.net
原作は胴チョンパあるのにショボい首チョンパしかないからな
もっとグロければ評価上がっただろな

591 :名無シネマ@上映中:2016/10/12(水) 07:02:30.00 ID:O710Bo+P.net
そういった面ではアイアムアヒーローはやはり挑戦的な映画だったな
あれぐらい本気で映画作ってみろよ
しかもR指定ついてるあっちの方がヒットしてるしw

592 :名無シネマ@上映中:2016/10/12(水) 08:08:28.72 ID:TZluCH+g.net
あれじゃない?大人だけでなく
仮面ライダーのような特撮好きな子供でも
見てもらえるようにしたかったんじゃない?

幅広い世代に見てもらった方が
伸びると思ったんだろ

593 :名無シネマ@上映中:2016/10/12(水) 10:33:09.21 ID:LXMFOiHH.net
どうせなら今作のお子様verとグロ全開のR指定verを制作して欲しかったな
原作のテラフォも進撃もグロが見せ場なわけだし
コンプライアンス的にはどうか知らんが

594 :名無シネマ@上映中:2016/10/12(水) 12:54:09.51 ID:z2oXmjFZ.net
>>593
進撃はちゃんとグロかったから比較的
まーだ良かったからな

ゴキブリは元々血は白いから良いけど
せめて人間は首が飛ぶときぐらい真っ赤な血にしてほしかったよな。
色を赤にするだけでかなり違う

595 :名無シネマ@上映中:2016/10/12(水) 19:03:56.92 ID:O710Bo+P.net
山田の虫って死なないことが特性みたいだけど
もしゴキに首チョンパされたり、四肢切断されてぐちゃぐちゃになったとしてもそれでも水かければ生き返るの?

596 :名無シネマ@上映中:2016/10/12(水) 21:29:00.75 ID:zMNXeOfZ.net
>>594
変異態のときは血は赤くないんだろ、虫だから

それだと最初のチンピラがおかしいんだがw
確実に人間態に戻ってから死んだ、
堂島艦長だけ、一人
赤い血がついた絵にしたかったんじゃね?

597 :名無シネマ@上映中:2016/10/13(木) 08:04:41.42 ID:PfHdRL/H.net
そんな裏設定三池ごときが考えてるわけないわ
映倫って血の色によってもR指定になったりするらしいから、それを回避して少しでも全年齢対象に近づけるためにあえて白にしたとかじゃない?

598 :名無シネマ@上映中:2016/10/13(木) 11:58:10.44 ID:NOfJavGd.net
>>595
いや、死ぬよ。乾燥や高温などの厳しい環境に強いというだけで踏み潰したり焼いたりしたら死ぬよ。
これはクマムシも同じ。

599 :名無シネマ@上映中:2016/10/13(木) 12:25:40.69 ID:/HhaMyUh.net
>>598
不死って言ってもやっぱ
限度があるんだな

600 :名無シネマ@上映中:2016/10/13(木) 14:02:49.61 ID:ZS+Riu0J.net
【3.11】東北県民は山下智久がとった行動を忘れない

山下智久へのメッセージ
サンドウィッチマン伊達「西に逃げた奴は帰ってくんな!」

    /⌒\      /⌒\   西へ レッツゴー!
   (;;;______,,,)     (;;;______,,,) いきのこりたい♪
   丿   !       丿   !   いきのこりたい♪
─  ( ヽノ    ─  ( ヽノ   
 ─ ノ>ノ      ─ ノ>ノ  ←山Pと彼女
─ レレ       ─ レレ
【ジャニーズ】山P、交際中の外国人女性と東京を脱出し石垣島でバカンス 女性誌記者「震災にはあまり関心がないのでは…」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302798167/

目撃!山下智久、山田優らと石垣島のキャバクラで泥酔!豪遊!(週刊文春)
http://namidamenews79.blog137.fc2.com/blog-entry-308.html

【ジャニーズ】震災後に疎開し女遊びの山下智久にKAT-TUN・田中聖が激怒「人間として信じられねー」[4/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1303821718/

【ジャニーズ】ダンスNG連発の山下智久、半笑いで「オレ、安室さんに合わせますよ」・・・安室奈美恵ブチ切れ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1308147793/

山下智久&錦戸亮のNEWS脱退理由は闇人脈と素行問題
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jr/1318690926/

【ドラマ】山下智久主演“月9”「SUMMER NUDE」視聴率低迷・・・第3話の視聴率10.8%に急落
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1374703887/

【ジャニーズ】山下智久、NEWS脱退を語る「原発から逃げたらオリコン1位が取れなかった。それが凄く悔しい」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1351084644/

601 :名無シネマ@上映中:2016/10/13(木) 18:08:52.10 ID:PFRF/LM/.net
>>598
やっぱそうなんだ
でもあれだけ首撥ねたり、頭潰して殺すのになんで蛭間だけ放置?

602 :名無シネマ@上映中:2016/10/13(木) 18:28:45.33 ID:fQaVOcJT.net
吹き出す血の色が赤だと上がる
同じような表現でもアニメだと下がる
ようはリアルに近いほど上がるっぽい

603 :名無シネマ@上映中:2016/10/14(金) 06:57:03.00 ID:3lj0c3Hs.net
>>601
蛭間の放置は大人の都合ですね。
菊地凛子のもそうだからね。他の奴らが首チョンパなのに菊地凛子の時は「都合よく」ゴキが上にのし掛かるっていう意味不明な行動。
山田孝之が他の乗組員に嘘の説明する時の映像を使い回ししないで、ゴキを背後から襲い針刺して操ったって事でよかったのに。

604 :名無シネマ@上映中:2016/10/15(土) 14:02:04.11 ID:du2RTE6p.net
蛭間は仮死状態になると外敵の視覚からは物として判断される効果があり襲われる事はない←適当な解釈

605 :名無シネマ@上映中:2016/10/15(土) 14:06:59.51 ID:du2RTE6p.net
菊地凛子演じる森木にはゴキにとってとりあえずこの女を押し倒したい
と思わせる独特なフェロモンを放っている←適当な解釈2

606 :名無シネマ@上映中:2016/10/16(日) 14:22:55.24 ID:nwcM6JTg.net
ケインコスギまで呼んどいて
この出来なのが気にくわない

607 :名無シネマ@上映中:2016/10/16(日) 15:07:43.98 ID:CjvUj+kw.net
この出来ってどの出来?

608 :名無シネマ@上映中:2016/10/16(日) 17:57:16.97 ID:NDMOqTNN.net
>>605
その解釈でもいいんじゃない?受けとり方はそれぞれでいいと思うし。
でも、個人的には?受けとり蛭間の嘘の説明で出た映像を使い回したのが嫌だった。製作費ケチろうとしたのが丸見え。

609 :名無シネマ@上映中:2016/10/16(日) 18:35:40.14 ID:8qWfCyRO.net
>>607
この映画見れば分かる

610 :名無シネマ@上映中:2016/10/16(日) 22:33:17.78 ID:JrOyRkSZ.net
今見てるよ、どんな酷い出来なのか確かめてるけど、確かに説明不足や意味のないキャラに
よる無駄な時間が多いけど・・・

アクションやcg、一応ストーリー自体も
怒り狂うほどの悪い映画ではなかったけどな

逆に俺は
日本でもこれぐらいのSF作れるようになったんだなって思ったぐらいだよ

611 :名無シネマ@上映中:2016/10/17(月) 02:51:58.73 ID:Ww7YCW5Y.net
>>609
この映画の、どの部分が
どういう出来なのが気にくわないって?

612 :名無シネマ@上映中:2016/10/17(月) 23:47:21.48 ID:Lu5Prgmm.net
オグリだけおいしい役立ったな

613 :名無シネマ@上映中:2016/10/18(火) 08:45:58.33 ID:C5bPZrY4.net
原作とだいぶ役柄違うがな

614 :名無シネマ@上映中:2016/10/18(火) 14:43:29.00 ID:P9puLUfH.net
>>610
まぁ、だな

615 :名無シネマ@上映中:2016/10/19(水) 13:36:38.39 ID:h5COp4xp.net
>>610
俺も同感。TSUTAYAレンタルなら怒り狂うほどではない。
あと5年くらいすればもっと上手く撮れるようになるんじゃないかな。無名でもいいからギャラ安い外国人起用してリメイクすればいい。

616 :名無シネマ@上映中:2016/10/19(水) 14:27:31.95 ID:qETtG5xk.net
それはいいけどさ、そしたら今度は
「誰やねんコイツら、プロ使えよ」って
炎上しそう

617 :名無シネマ@上映中:2016/10/19(水) 14:35:23.19 ID:lrpo0+3m.net
普通だよ。
最初から邦画SFを馬鹿にしてる奴等がここぞとばかりに煽り倒してるだけかと。

618 :名無シネマ@上映中:2016/10/19(水) 14:51:15.47 ID:P+h+pG+X.net
1 (遊) 殺し屋1
2 (三) ビジターQ
3 (右) 13人の刺客
4 (左) DEAD OR ALIVE 〜犯罪者〜
5 (捕) オーディション
6 (一) 極道恐怖大劇場 牛頭(ごず)
7 (中) 大阪最強伝説 喧嘩の花道
8 (二) 岸和田少年愚連隊 望郷
9 (投) 極道黒社会 RAINY DOG

619 :名無シネマ@上映中:2016/10/19(水) 21:36:18.41 ID:qB7T3yvh.net
>>616
名前は知られてなくても演技の上手い奴なんて世界にはいくらでもいるだろ。それこそ小池栄子と変わらんギャラでもな。

620 :名無シネマ@上映中:2016/10/20(木) 06:46:56.11 ID:rPKzU/7D.net
だいたい今の邦画は全部
映像クオリティはハリウッドに負けてるけど
それでも見るに耐えないほど悪い訳じゃないし
でかい映画館で観るには十分なクオリティだろ
CGもアクションも作り込みも

621 :名無シネマ@上映中:2016/10/20(木) 10:20:59.01 ID:8MBQ+Cgx.net
ゴキゴキ

622 :名無シネマ@上映中:2016/10/21(金) 14:58:41.97 ID:/mwfJ7wP.net
テラ(地球) for Mars(火星)
って事?いまさらだけど

623 :名無シネマ@上映中:2016/10/21(金) 23:45:43.22 ID:ftgR8nrv.net
そーそー、EじゃなくてAなの

アース製薬のコラボサイトが終了してた
妙に気合い入ってて好きだったが

624 :名無シネマ@上映中:2016/10/22(土) 02:08:54.48 ID:PbLYBdSu.net
>>622
>>623
タイトルは「TERRA FORMARS」
進化したゴキブリは「TERRA FORMER」
映画公式サイトでは進化したゴキブリの方も「TERRAFORMAR」になってるけど、本番の映画内では上記の通り

625 :名無シネマ@上映中:2016/10/22(土) 04:46:25.40 ID:NjuL+8Ze.net
>>624
>>623
なるほどね! ありがとう 622より

626 :名無シネマ@上映中:2016/10/22(土) 10:32:36.70 ID:wPU7O3NU.net
ブルーレイの豪華版?買ったのはいいけど、付属してる本編のDVD版ほんといらない
購入してから今の今まで触ってすらないし
何の為にDVD付けたの?
特典もアイアムアヒーローの方が製作過程やコメンタリーもあって充実してそうだし

627 :名無シネマ@上映中:2016/10/22(土) 11:01:15.37 ID:Jjn/23TS.net
>>620
売上が大したことがないってことは映画館で金払って見るほどではないと判断されたんでしょ

628 :名無シネマ@上映中:2016/10/22(土) 11:39:01.60 ID:0H002/c0.net
>>626
他の映画でもBlu-ray買うと必ずDVD付いてくるパターン多いよね
DVDプレイヤーしかない環境の時の為に付いているのかな?車の中とか
オレも全く触ってないけど開いた時に3枚のディスクのレーベルに
キャラクターたちがズラリ並んでいるのが壮観なのでまぁいいかなとw

629 :名無シネマ@上映中:2016/10/22(土) 18:28:07.18 ID:VuTYKUph.net
ゴキゴキ

630 :名無シネマ@上映中:2016/10/22(土) 22:42:13.74 ID:N+Idpz5C.net
>>628
それだったらDVDだけを売り出せばいいだけだから違うような。
Amazonレビュー見るとBlu-rayとDVDのセットは価格上げるためのだから嫌いだって意見あった。俺は嫌じゃないんだけどな。

631 :名無シネマ@上映中:2016/10/24(月) 00:18:21.48 ID:L/pp9rGg.net
ジャニーズ山Pファンの書き込みが怖い


478 彼氏いない歴774年@無断転載は禁止 sage 2016/10/23(日) 22:20:26.06 ID:XpvGHHxj
生後1カ月の次女を湯船に沈め…殺人未遂容疑で30歳母親逮捕 岡山・倉敷

ってトピに
「母親の気持ちもちょっぴりわかる。私も家で、子ネコたくさん生まれすぎて飼えないから、見た目が悪いやつだけ便器に沈めて、燃えるゴミに出したもん」

って誰か書き込んでよ

632 :名無シネマ@上映中:2016/10/24(月) 07:08:54.55 ID:BX9+PYmy.net
ゴキゴキ

633 :名無シネマ@上映中:2016/10/24(月) 07:46:14.93 ID:Z7BQXuhI.net
>>631
それほんとに山pファンなの?

634 :名無シネマ@上映中:2016/10/24(月) 14:05:57.05 ID:pISvuTYT.net
>>633
ヒント
山下関係のスレッドの「山下ヲタ」

635 :名無シネマ@上映中:2016/10/25(火) 23:20:23.75 ID:l5FjQYtc.net
山P結婚おめでとう

【芸能】石原さとみが30歳誕生日に重大決意を発表か
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1477404071/

636 :名無シネマ@上映中:2016/10/29(土) 07:48:43.54 ID:iYmgNa03.net
漫画の実写をすること自体は全くもって
文句ないし寧ろ楽しみだと思うこともおる
それ自体はね

問題は中身をちゃんと出来るか出来ないか
監督・脚本家によることだ

637 :名無シネマ@上映中:2016/10/29(土) 09:31:48.85 ID:iJIifv8V.net
>>636
実写叩く奴は馬鹿なアニ豚くらいでしょ
自分は漫画実写増えてから邦画も見るようになったし

638 :名無シネマ@上映中:2016/10/29(土) 10:30:31.37 ID:CUSfd8nZ.net
>>637
面白ければ問題ないんだよ
テラフォみたいなのは面白くないから叩かれる

639 :名無シネマ@上映中:2016/10/29(土) 12:56:47.68 ID:Gjlr+qHN.net
そこそこ面白いのに
自称批評家??が早い時期にぶち上げた叩きを
見てもいない奴が
なぜか鵜呑みに妄信して
自分ではなんの根拠も持たないのに伝聞で叩くから
叩かれているように見える

640 :名無シネマ@上映中:2016/10/29(土) 13:04:30.48 ID:Gjlr+qHN.net
しかも元の自称批評家?の記事を見ると
口調が叩いているだけで
大した内容は無いし
的外れな指摘はするしで笑止千万

641 :名無シネマ@上映中:2016/10/29(土) 14:17:20.00 ID:RQC1un2/.net
>>640
まぁ分からなくもないな
今の辛口レビュー共って
CGのどこら辺が悪くて
映像、カメラ、内容についての感想というより

ただ叩いて悪口言ってるだけの愚痴ブログ化
してるもんな。こんなんレビューとわ言えん
ただ暴言吐けば批判というわけじゃないのに

642 :名無シネマ@上映中:2016/10/29(土) 14:42:09.63 ID:f6ahSyx7.net
例の超映画批評はテラフォーマーズをリアリティ無いとか緊張感無いとかボッコボコに貶してたわりに
その批評と全く同じ事が言えるシンゴジラはべた褒めしてたからたぶん銭ゲバの屑だよ
「酷評されたくなければ金よこせ」みたいな恐喝まがいのビジネスモデルなんだろ

643 :名無シネマ@上映中:2016/10/29(土) 16:00:53.76 ID:IWDZVP8H.net
まあテラフォは実写化の段階でヒットする未来が見えなかったからしょうがない

644 :名無シネマ@上映中:2016/10/29(土) 19:02:32.57 ID:PJZGA/Uj.net
赤字だった奴が何言っても説得力ゼロw

645 :名無シネマ@上映中:2016/10/29(土) 19:53:29.00 ID:Gjlr+qHN.net
ああ、こういう奴だね
わかりやすいw >銭ゲバの屑

646 :名無シネマ@上映中:2016/10/30(日) 00:37:13.46 ID:4u5s7N0/.net
実写化報道された時点で爆死確定してた作品だから何を言っても無駄
挙げ句シンコジラに逆恨みとか
まあべた褒めする要素がゼロだから

647 :名無シネマ@上映中:2016/10/30(日) 02:17:15.18 ID:3HtGAQxz.net
>>646
どうみても超映画批評が糞って話なんだけどなぁ
なんで矛先をシンゴジラに向けようとするのやらw

648 :名無シネマ@上映中:2016/10/30(日) 06:40:02.63 ID:HErP7KE0.net
そりゃあ当然
超映画批評から矛先を反らしたいんだろうw

どんな都合があるのやら知らんが

649 :名無シネマ@上映中:2016/10/30(日) 09:00:01.86 ID:CLy3k6V+.net
シンゴジラかテラフォーマーズのどちらがみたいかと聞かれたら殆どの人がシンゴジラを選ぶわな
超映画批評が糞なのは当然だけどテラフォーマーズの売上が酷いのは実写版テラフォーマーズにびっくりする位に魅力がないからだろ

650 :名無シネマ@上映中:2016/10/30(日) 11:40:07.51 ID:zDLaEFrQ.net
邦画ってフルCGは良くなってるけど、アクションは未だに迫力皆無でショボいんだよな
昨日見たデスノートの死神も10年前は合成感丸出しだったのが、本当にそこに存在しているような臨場感があった。

651 :名無シネマ@上映中:2016/10/30(日) 15:35:44.16 ID:tRBNV0r/.net
信者さんは一評論家の批評一つで動員に影響が出たとか本気で思ってそう
1800円の価値は無いが300円なら払ってもいいかとシビアに判断されただけだろうに

652 :名無シネマ@上映中:2016/10/30(日) 16:23:43.26 ID:62qJGis2.net
>>649
そうだね、お前が言う通り
超映画批評は糞だね

653 :名無シネマ@上映中:2016/10/30(日) 16:27:14.92 ID:0VRHgA53.net
テラフォーマーズを批判してシンゴジラを誉める超映画批評は銭ゲバの糞とか笑える
テラフォーマーズはどんな提灯記事書いたところでヒットする要素なんてない

654 :名無シネマ@上映中:2016/10/30(日) 17:43:05.48 ID:62qJGis2.net
>>653
えっ
まさか超映画批評が糞じゃないとでも言うのか?

655 :名無シネマ@上映中:2016/10/30(日) 18:03:22.61 ID:CLy3k6V+.net
>>654
糞だろ
但しここの一部の信者みたいなテラフォーマーズと全く同じような事が言えるシンゴジラはべた褒めしたみたいなのは理解出来ん
テラフォーマーズがヒットしなかったのはシンゴジラでも超映画批評のせいでもなく作品がつまらないからであって責任転嫁は見苦しい

656 :名無シネマ@上映中:2016/10/30(日) 19:19:28.35 ID:62qJGis2.net
そこそこ面白いから却下w

657 :名無シネマ@上映中:2016/10/31(月) 09:23:56.42 ID:w6WgQ+yQ.net
地球の環境に問題があるなら、人間の大半を例の死なない虫にして
環境が回復するまで乾燥させておけばいいのにと思った。
体質が合わない人には黙っておいて、死んだらこれ幸いってことで。

658 :名無シネマ@上映中:2016/10/31(月) 12:17:20.57 ID:IatE5Y1b.net
>>657
蛭間の蚊か。そもそもバグズ手術って成功率が3割くらいだしお金も掛かるんじゃない?

659 :名無シネマ@上映中:2016/10/31(月) 12:18:39.79 ID:IatE5Y1b.net
>>650
同じ感想を持った。
CGは10年で凄い進歩した。迫力不足なのは役者の体格かね。それとも、平和な日本の役者が生死を賭けた戦いってのが合わないのか

660 :名無シネマ@上映中:2016/10/31(月) 12:46:22.89 ID:ROVOJr6g.net
まぁシンゴジラとどっちが面白かったかというとテラフォーマーズの方が面白かったけどな
設定が糞すぎてゴジラの存在に全く説得力のないシンゴジラは怪獣物としてゴミだった
テラフォーマーズのゴキブリの設定は人気漫画原作だけあってそれなりだから敵の存在の説得力と恐怖感は一応あった
テラフォーマーズ20点、シンゴジラ10点くらいだけどw

661 :名無シネマ@上映中:2016/10/31(月) 12:54:04.27 ID:sr5Djl9T.net
>>650
もちろん迫力満点の邦画もたくさんあるけどね
特にるろ剣とMOZUは最高

ハリウッドでしか出来ないような
カーアクションに派手な爆発盛り込んでるし
銃撃戦と肉弾戦も抜群

あれ炎も実際にやってるから熱いんだよな

662 :名無シネマ@上映中:2016/10/31(月) 13:23:06.22 ID:CvGs5bjS.net
人によって好き嫌いはあるしゴジラよりテラフォーマーズのが面白いと言う意見もあるでしょう
このスレでアピールしても負け惜しみにしかみえないけど

663 :名無シネマ@上映中:2016/10/31(月) 21:26:38.27 ID:wDlbUwRm.net
(多分こいつ両方とも見てないな)

664 :名無シネマ@上映中:2016/10/31(月) 22:12:02.55 ID:ROVOJr6g.net
映画テラフォーマーズの駄目な所は漫画原作を読んだ方が断然面白いって所だな
原作読まずに映画から見たけど「いやそれはないわ」って思った所は全部映画オリジナルだった
ゴキブリ津波を小さい盾で防げたりとかどうみても粉足りない粉じん爆発とかw
きっと原作はキン肉マン的漫画なんだろうとしばらく思ってたわ

665 :名無シネマ@上映中:2016/11/01(火) 01:01:37.21 ID:PYC6OYGl.net
なんか戦隊特撮物みたいな映画だった
小学男子とか喜ぶんじゃね?

666 :名無シネマ@上映中:2016/11/01(火) 08:30:25.32 ID:gr7DjlZU.net
戦隊特撮ものがショボいって訳じゃないがな

667 :名無シネマ@上映中:2016/11/03(木) 18:38:39.13 ID:EvZN9Ji7.net
>>666
進撃の特撮部分は最高に良かったが
テラフォの特撮はショボい

668 :名無シネマ@上映中:2016/11/03(木) 20:06:04.84 ID:U3zi7Q5A.net
テラフォの特撮は楽しい
進撃の特撮部分は、脚本がひど過ぎて記憶に残らないw

669 :名無シネマ@上映中:2016/11/04(金) 11:07:28.01 ID:WHuwwfb2.net
>>668
脚本が酷いのは同意だが
特撮は記憶にあるほど良かった

670 :名無シネマ@上映中:2016/11/04(金) 20:56:19.59 ID:G10+JeH4.net
CGショボいと聞いたけど、昔に比べればさぁ
映画館で見ても十分すぎる出来じゃない?

そりゃーハリウッドの方が映像の質が凄いからそっち見たい気持ちも分かるけど・・

それでも邦画だって、引くほど悪くはないだろ
ハリウッドに比べれば「普通」って感じじゃん

それでも「恥ずかしい」とか「ショボい」って言ってる奴等がほんと理解できんのだが

671 :名無シネマ@上映中:2016/11/04(金) 20:58:13.81 ID:G10+JeH4.net
ぶっちゃけ言えば邦画の映像クオリティは
まったく恥ずかくないよ。
世界に見しても別に通用するぐらいはあるもん

672 :名無シネマ@上映中:2016/11/04(金) 21:59:01.92 ID:WNpQVOmb.net
>>670
そんなこといったら昔は音が出なかったけど、今サイレント映画なんてないじゃん
俺が子供の頃は白黒が当然だったけど今は総天然色だろ
で、コンピュータグラシックスとかが今は当然みたいだけど、まあそうだなぁ
俺にはよくわからないけど毛唐はもっとうまく使いこなせてるんだろ
大和魂で毛唐よりいいのを作らにゃいかん

673 :名無シネマ@上映中:2016/11/04(金) 22:21:59.45 ID:Uc7otX9G.net
>>671
世界で通用してるようには見えませんが

674 :名無シネマ@上映中:2016/11/05(土) 01:32:18.27 ID:P8cC2eYy.net
テラフォーマーズのCGでアカンのは主人公側が変身した姿が昭和の特撮みたいにダサいってとこだな
あれもうちょいなんとかならんかったんか
変身のたびにエェー・・・ってなって現実に引き戻されてたような気がする

675 :名無シネマ@上映中:2016/11/05(土) 06:15:23.02 ID:h86Zz7TM.net
変身後の方が元よりも男前なぐらいだし女の子はエロ可愛いし最高だったやん
特に堂島艦長とツインテ花カマキリの小池栄子

676 :名無シネマ@上映中:2016/11/05(土) 07:51:31.49 ID:/JzfNcIb.net
>>674
監督が年よりだからしかたないぞ
さて、水戸黄門の時間じゃて

677 :名無シネマ@上映中:2016/11/05(土) 12:29:07.55 ID:dWuoMySv.net
ゴキゴキ

678 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 07:32:39.69 ID:7EhO+LnO.net
http://ameblo.jp/wongkong76667/
東京喰種:re ちょいバレ

679 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 18:04:40.45 ID:NsiUHdQb.net
>>674
ドラマのぬ〜べ〜みたいだったよね

680 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 20:41:34.69 ID:2Ww6c9tB.net
>>679
ぬ〜べ〜なんてコント小道具の鬼の手もダメだがそれ以前に
主役のキャストだけでOUTじゃねえかw

681 :名無シネマ@上映中:2016/11/09(水) 13:17:02.39 ID:Uor9oFyET
>>508
良かったと思っているのはお前みたいなキモヲタジジイだけだよ(笑)

682 :名無シネマ@上映中:2016/11/11(金) 16:01:34.66 ID:uNwJmpOP.net
2016年ワースト作品はどれに輝く?

【映画】「デビルマン」の二の舞?西内まりや「キューティーハニー」で女優生命終了か
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1457347953/

【映画】ゴキブリも顔負けの嫌われぶり、テラフォーマーズが大ゴケ 映画レビューでは星1つの最低評価がズラリと並ぶ異常事態 ★2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1463492326/

【映画】 「珍遊記」観客がブチギレ激怒で途中退場! ネットで酷評の嵐
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1457139199/

683 :名無シネマ@上映中:2016/11/11(金) 18:55:14.38 ID:cuVutLFB.net
と、デビルマンもキューティーハニーもテラフォーマーズも珍遊記も
見てない
情弱が書き込んでおりますw

684 :名無シネマ@上映中:2016/11/11(金) 19:20:50.31 ID:kpkUn0Xt.net
そういうの情弱っていうのか?

685 :名無シネマ@上映中:2016/11/11(金) 19:30:42.23 ID:0UMSMkdk.net
珍遊記はひどかったな、たまたま衛星放送でやっていたが、開始十分で限界だった
倉科カナにちんこって言わせたかっただけだろ

686 :名無シネマ@上映中:2016/11/11(金) 22:24:11.69 ID:3GkUJflx.net
江口洋介・森高千里―反町隆史・松嶋菜々子(ドーベルマン噛み付き)
      \  /
【高相祐一】―【酒井法子】―河村隆一
  /    |    |
木梨―石橋―工藤静香―木村拓哉―【草g剛】−【赤坂晃】
 |  /|      |
 【押尾学】―奥菜恵  _倖田      朝青龍           トーヨーボール事件(集団リンチ殺人)
 |                      |                           |
平山あや―【山下智久】―あびる優―伊藤英明―市川海老蔵―【伊藤リオン】―【関東連合元リーダー】
            |       |                                      |        |
 山田孝之―香里奈   沢尻エリカ                              藤井リナ  上原美優(死亡)
【】内は逮捕・送検済
     /z≦  ,彳: : : : : : : : : : : : : ::ヽ
.    /: :z≦    彡: : : : のりP: : : : : : : :ヘ
   /: : : : :三   ソ: : : : : : : : : : : : : : : ヘ
   /: : : : : : : ゙ミ   ゙=-: :_ : ;イ: ::∧ : : : !.     |!
  ,': : : : : : : : : : ミミ、   ,.ィ ´ l: : / ヘ : ::l     ||
  l: : : : : : : : : : : :  _,.∠、  / z'==┤: :|       rュ
  |: : : : : : : : : :_,.ィ´z=、   ,イ/ ,zzミ ヘ: ::|    「 ̄|
  |: : : : : : イ´  <逃ハ   { ム逃イ. !: :l.     「 ̄|
  | : : : : : : |         l      |: :l    r‐「 :/⌒ヽ
  |: : : : : : ノ           ト       レ′   し「´しi^ ト、
  l: : : : : り:       /  ^ -'´ 、  /        」L 〉 / >、
   l: : : : : P     Kt‐t‐t‐t'Tイ ∧     (⌒ヽー' /`/ , ヘ 高樹さん、幻覚の止まるお注射しましょうね
  / : : : : :「 \    ヽ二二イ ,:': : :ヽ      ヘ  ト 〈_zLイ) l
./: : : | ト、!
【芸能】市川海老蔵、暴行事件の際「香里奈が一緒にいた」…事務所は同席否定も聴取の可能性
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291478353/

687 :名無シネマ@上映中:2016/11/12(土) 02:08:51.06 ID:/e31EF4j.net
この映画のダメなところはゴキ以外のCG、脚本と編集だと思うな。

688 :名無シネマ@上映中:2016/11/12(土) 05:07:06.62 ID:SdODoQIm.net
>>684
>>682を貼るのに1つも見てなければ十分に情弱というかみっともない

689 :名無シネマ@上映中:2016/11/12(土) 09:32:29.17 ID:paaYwNgv.net
ゴキゴキ

690 :名無シネマ@上映中:2016/11/12(土) 10:38:35.37 ID:JxSjf+mF.net
予想以上に特撮がチープだった、ゴキはCGなんだろ
CGなのにあのぎこちない動きはなんだ

691 :名無シネマ@上映中:2016/11/12(土) 16:09:50.94 ID:LSbcftDU.net
ただ勘違いしないでほしいのが、これは
テラフォーマーズがクオリティ低い訳であって
=邦画の技術が低い・ではない
そりゃハリウッドに及ばんがこんな映画よりかは圧倒的にクオリティ高い邦画はたくさんある

この映画は監督と脚本家とか"作る側"の奴等が
悪いわけであって邦画の技術は関係ない

692 :名無シネマ@上映中:2016/11/12(土) 16:13:44.88 ID:LSbcftDU.net
第一、三池作品ってさ
山崎監督や曽利監督、白組と違って
CG全般的にショボいじゃん?
三池ってどこのCG会社に頼んでんの?
やっすい会社を雇ってるとしか思えん

もっと白組や映画ピンポンの時みたいな
凄いCG作れるとこ雇える予算ないのかね

693 :名無シネマ@上映中:2016/11/12(土) 18:48:22.64 ID:JxSjf+mF.net
白組が日本じゃ一番だと思うけど、技術的にはテラフォーマーズより全然上だけど
寄生獣とかやっぱつまんなかったなあ 三丁目みたいに内容もいいのを安定して作ってくれないもんか

694 :名無シネマ@上映中:2016/11/12(土) 20:35:53.51 ID:gdx9Ol1X.net
>>692
三池映画のVFXは全てOLMって会社がやってる
てかこの会社三池映画のCGしか実写はCG作ってないw

695 :名無シネマ@上映中:2016/11/13(日) 15:41:50.09 ID:vDPLAmWk.net
ピンポンとか懐かしいなww よく見たな
そういえば実写ハガレンの監督も
ピンポンの人なんやろ?

696 :名無シネマ@上映中:2016/11/13(日) 16:15:33.34 ID:5ym7nBN2.net
>>693
三丁目は良かった。アクションならるろ剣とか邦画だとCG使わない映画じゃないとダメだね。

697 :名無シネマ@上映中:2016/11/14(月) 04:22:14.87 ID:u8rsjnv5.net
ゴキゴキ

698 :名無シネマ@上映中:2016/11/14(月) 14:29:59.11 ID:Gh3lTFCe.net
>>696
るろ剣も三丁目もかなりCG多用してるよ?
あっちは監督もCG作るとこも良いからね

邦画はCGダメじゃなくて
CGが悪い会社とクオリティが高いとこの差が
激しいんだよ
永遠の0と三池作品比べればわかる
同じ邦画なのに圧倒的に違う

699 :名無シネマ@上映中:2016/11/14(月) 19:23:52.59 ID:3UK8+yDS.net
だから何故そこで
よりによって永遠の0を出すんだよw
ショボ航空母艦とゴキ津波の2つ並べて
圧倒的とか言われても、どっちがどのように?ってなるわ

あと、るろ剣のCGは
光を入れるとか撮影用の仕掛けを消すとか消極的な使い方が多くて
アクションは違うからね

700 :名無シネマ@上映中:2016/11/14(月) 20:14:20.04 ID:NPKgzWIX.net
白組の関係者が書いてるんでしょ

701 :名無シネマ@上映中:2016/11/14(月) 20:32:10.08 ID:CzuCz2Va.net
>>699
いやあの航空母艦のどこがショボいんだよ
実物かと思ったじゃん最初
あれですらショボいに分類するお前の脳
イカれてんだろ

702 :名無シネマ@上映中:2016/11/14(月) 21:55:47.24 ID:72PWxA0/.net
うそ永遠の0の船ってCGなの?

703 :名無シネマ@上映中:2016/11/14(月) 23:07:24.21 ID:wzvUJ2FO.net
永遠〜の艦艇は遠景で見るとまあいいんだけど、アップになると粗が出てくるからな。

704 :名無シネマ@上映中:2016/11/15(火) 07:04:24.61 ID:BbBV0GXI.net
ゴキゴキ

705 :名無シネマ@上映中:2016/11/15(火) 10:17:41.50 ID:CSvTAXXR.net
まぁでも、テラフォーマーズに見比べれば
見るに耐えない、見てて腹が立つ・・ってほど悪いわけではないからね

シネマの大画面で見る映画なら十分だよ

706 :名無シネマ@上映中:2016/11/15(火) 10:18:33.12 ID:CSvTAXXR.net
ハリウッドと比べれば少々粗末かな?
って程度だから

707 :名無シネマ@上映中:2016/11/15(火) 10:27:59.39 ID:9UhIqRda.net
永遠の0問題は、CGの質というより使い方だと思う。
あの赤城も「せっかく作ったんだから使わなきゃ損」と言わんばかりにやたらと全長で映したがる。
セットで作っている艦橋周辺と船体との切り替えがすごく不自然だし、飛行甲板にゼロが着艦しても
整備兵がゲラゲラ笑って見物している。そんなことありえないのに。
「トラトラトラ」なんかと見比べると、CGで作らないと難しい描写はたしかにたくさんあるけど、
全然有効に働いていない。精密なプラモデルを喜んでるようなもの。

708 :名無シネマ@上映中:2016/11/15(火) 12:17:12.87 ID:9UhIqRda.net
ハリウッドのCGだって、SFやファンタジーのように実在しないもの以外のCGを実在の船とかと
見比べたらCGっぽさはなかなか消せない。かなり制作費の大きい映画のCGでも見ればすぐに
わかることが多い。でもそれを悟られないように、CGを使うシーンは照明を落としたり、いろいろ工夫している。
ところが、永遠の0はCGのひけらかしをやっている。いくらフォトリアルなCG作ったって、合成する俳優や
小道具の動く影とか雲の位置による太陽光の微妙な変化をCGでやれるわけじゃないのだから、
CGモデルを押し出しすぎれば不自然になるばかり。

テラフォーマーズは中身にリアリティーがまるでない分、CGが安っぽくても気にならないし、
永遠の0なんかより笑って楽しめていい。

709 :名無シネマ@上映中:2016/11/15(火) 12:46:48.49 ID:N3J7rLNT.net
山下とケインに英語喋らせてたのは何で?

710 :名無シネマ@上映中:2016/11/15(火) 13:16:03.83 ID:0UY2anrN.net
>>708
永遠〜とか他・CGクオリティ高い邦画よりも
テラフォーマーズみたいな質も酷く
一笑すらできん糞CGでも存分に見てろよ

711 :名無シネマ@上映中:2016/11/15(火) 14:51:43.99 ID:0UY2anrN.net
世間で起こってる
土壌問題・新市場問題・経済問題
お隣の大統領問題・トランプショック・紛争
こんな世界で大問題起きてるなか

漫画の実写なんて、些細なことでしかないね
たかが漫画の実写ごときで、
日本終わるやら文句やら言ってることがほんと
コイツらくだらねぇって思うね

712 :名無シネマ@上映中:2016/11/15(火) 16:23:08.05 ID:q8EIozCT.net
粉塵爆発であれなら最初から爆弾持ってけばどうだ

713 :名無シネマ@上映中:2016/11/17(木) 15:49:25.58 ID:TuNnzJGY.net
>>710
永遠の0はCG酷いだろ
プレステ2のムービーレベル

714 :名無シネマ@上映中:2016/11/18(金) 03:45:39.68 ID:hgPUj3gO.net
ゴキゴキ

715 :名無シネマ@上映中:2016/11/18(金) 07:11:46.07 ID:uX/Y4E3m.net
ゴキが動かなすぎだな たけいさきが鱗粉ばらまいてる時もぼーっと突っ立ってるだけ
宇宙船が飛んだだけであんなに反応したのに

716 :名無シネマ@上映中:2016/11/18(金) 09:01:04.42 ID:tTSrx6gj.net
篠田麻里子が太田莉菜に公開処刑されてて驚いた
AKBの中に居たり単体だと分からないけど、
太田莉菜の隣に居ると不自然な整形顔で全く整ってないのが浮き彫りになってた
太田莉菜も個性的な顔で美人とは違うと思ってたけど、
モノが違うって感じだったわ

717 :名無シネマ@上映中:2016/11/18(金) 09:11:56.61 ID:2qE98w9D.net
武井咲がいたら俺もたぶんぼーっと見てると思うw

718 :名無シネマ@上映中:2016/11/18(金) 13:45:13.61 ID:uX/Y4E3m.net
あそこまで変身するとたけいさきだとわからないけどな

719 :名無シネマ@上映中:2016/11/18(金) 15:10:14.25 ID:ObzYdzvD7
>>716
AKB 卒業したら 霞んじゃう

720 :名無シネマ@上映中:2016/11/20(日) 20:48:44.00 ID:Mg4sBEjT.net
>>713
お前バカか?全然ひどくねぇーよ
あんなクオリティのps2観たことねぇーわ!
適当な批判してないで眼科行ってこい中○人

もはやオメェの目が悪いか
邦画だからって適当に言ってるとしか思えない言動だな

721 :名無シネマ@上映中:2016/11/20(日) 22:03:03.48 ID:6yEMPf4L.net
永遠の0のどこでCG使ってたのかさっぱりわからないわ
多部未華子の洋服とかか?

722 :名無シネマ@上映中:2016/11/21(月) 07:55:09.59 ID:4cVrYN8D.net
永遠の0を酷いって言ってるのは
2ちゃんの連中みたいな
頭が固いオッサンか理解力が低い中年ぐらい

723 :名無シネマ@上映中:2016/11/21(月) 09:57:35.00 ID:G64A+HVg.net
ゴキゴキ

724 :名無シネマ@上映中:2016/11/21(月) 12:52:15.77 ID:NmLku22T.net
テラフォーマーズも白組か赤城に
頼めば良かったんだよ
まぁ三池組はそんな予算出せねぇか
それかOlmがお気に入りなんだな
(Olm社が悪いとは言ってない)

725 :名無シネマ@上映中:2016/11/21(月) 13:07:25.35 ID:Xud3pmjL.net
ハガレンの特報みてどう思った?
エフェクト、アルの質感と臨場感、キメラのフルCG
俺はあれをしょぼいと言う奴の神経を疑う

726 :名無シネマ@上映中:2016/11/21(月) 14:53:20.01 ID:210y8QKf.net
空母もだが、水の表現も結構ひどい

今んとこハガレンの特報しょぼいと言ったのは、お前>>725一人だけだな
自省的だなw 自分自身の神経をまず疑うのは良いことだ

>>716
マリアじゃないが太田莉菜美しい
ttps://youtu.be/dufTjTTHKKk
予告2エピソードの前半1本目の方

727 :名無シネマ@上映中:2016/11/21(月) 15:00:56.17 ID:GUzgzSxv.net
>>726
どこをどう読んだらしょぼいって言ってるようにとれるの?お前馬鹿だろ
キモw

728 :名無シネマ@上映中:2016/11/21(月) 15:15:32.92 ID:Xud3pmjL.net
>>726
ただの日本語不全者か
そういう解釈になるのは何で?
お前が馬鹿だからw?お前がキモいからw?お前が死んだ方がいいからw?

729 :名無シネマ@上映中:2016/11/21(月) 15:31:18.83 ID:C/ZNA7gV.net
>>725
同感
ハガレン特報見たところ以外にも
クオリティ高いよな
キャラのコスプレ感はあるけど
アルフォンスとか他のCGもハリウッド並みの
だったよな、さすがにあれショボいと
いうのは目が悪いとしか思えない

730 :名無シネマ@上映中:2016/11/21(月) 15:41:54.40 ID:210y8QKf.net
>>727-729
このスレの最初から723まで確認してみろw

ハガレンの話題でしょぼいなんて誰も言ったことないのに
突然>>725が「最初に」言い出したw
一体>>725は何と戦っているのだろう

で、「誰が」しょぼいなんて言ったんだよw
>>725一人が言った事だよ

731 :名無シネマ@上映中:2016/11/21(月) 15:45:27.26 ID:210y8QKf.net
>>729
あれショボいと言った、目が悪い奴って「だれ」のこと?

732 :名無シネマ@上映中:2016/11/21(月) 16:51:19.71 ID:rApC6Nme.net
別にこのスレでしょぼいと言ってたなんて誰も一言も言ってないんだけど
なんかの病気なのかな?

733 :名無シネマ@上映中:2016/11/21(月) 17:41:55.63 ID:W8cGN6Wg.net
ミッ○ェルさんとホ○ちゃん大ピンチ
http://blog.livedoor.jp/douxnavi/archives/13327559.html

734 :名無シネマ@上映中:2016/11/21(月) 18:26:55.53 ID:210y8QKf.net
>>732
な〜んだ
よそのスレの八つ当たりかw

ここじゃなくて、そう言ってたスレに書き込めばいいと思うよ!

735 :名無シネマ@上映中:2016/11/21(月) 19:15:56.46 ID:aRYZ15UZ.net
今年一番の大コケ作品テラフォーマーズを無かったことにして来年にかける三池

【映画】市原隼人&栗山千明『無限の住人』で銀髪&金髪の剣客に「これまで演じたことのない最恐の役」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1479721243/

市原隼人が演じる尸良(しら)
http://newsimg.music-book.jp/news_images/images/1116594/extention.jpg
栗山千明が演じる百琳(ひゃくりん)
http://newsimg.music-book.jp/news_images/images/1116595/extention.jpg

736 :名無シネマ@上映中:2016/11/21(月) 20:03:01.41 ID:210y8QKf.net
>>732
なにも関係ないスレに
なにも関係ない話題を 唐突に書き込む方が、よっぽど病的だと

っていうか、それって普通にスレをまちがえた誤爆じゃね?w

737 :名無シネマ@上映中:2016/11/21(月) 20:08:47.95 ID:zod7Nz1m.net
銀髪?ハゲに見えるんだが

738 :名無シネマ@上映中:2016/11/21(月) 20:30:53.30 ID:rFCt+JtH.net
関係ない話題
だったら上の方で出てる永遠の0とかも関係ないよな?
そういうのも全部誤爆なんだな

739 :名無シネマ@上映中:2016/11/21(月) 20:52:04.46 ID:210y8QKf.net
よそのスレでしょぼいと言われた反論を
ここのスレに書く

うん。書き込む場所を間違ってるね

740 :名無シネマ@上映中:2016/11/22(火) 07:39:28.75 ID:TDtHjPjG.net
ゴキゴキ

741 :名無シネマ@上映中:2016/11/22(火) 07:52:58.80 ID:bt4atpz0.net
関係ない話題の奴もテラフォの奴も
お前らみーんなバカ

742 :名無シネマ@上映中:2016/11/22(火) 22:51:23.99 ID:QmF56tHf.net
バカの世界へようこそ、御同輩w

743 :名無シネマ@上映中:2016/11/23(水) 11:37:24.34 ID:iwD53XHS.net
>>741
自己紹介?w

744 :名無シネマ@上映中:2016/11/23(水) 20:34:10.40 ID:J4GDEXIF.net
良いも悪いも、ものの見事に原作トレースで
配役の兼ね合いでチョイ死させられないから
増しましで見せ場加えた程度なので
酷評という感情も起こらない

だが残念ながら最低、の座は
彼岸島に譲らねばならないだろうw

745 :名無シネマ@上映中:2016/11/27(日) 14:27:04.93 ID:mBvTgPeD.net
邦画の技術が低いんじゃなくて
三池作品が元から質がクオリティ低いんだよ

同じ製作費であるシン・ゴジラ観れば分かる
結局作品のクオリティの良い・悪いは
技術ではなく作る側の才能次第ってことだ
よくハリウッド〜って言う人もいるが映像面
じゃ、もうさほどクオリティの差はないよ?

邦画はもう十分映像は大丈夫だよ、それよりも
脚本を上手くならなきゃ

746 :名無シネマ@上映中:2016/11/27(日) 15:09:24.37 ID:fgZbJhcB.net
全然大丈夫じゃない。東欧やアジアのインディーズにも負けてるレベル。
シン・ゴジラがクオリティー高いとか日本国外に向かって絶対に言わないでほしい。
恥の上塗りだから。

747 :名無シネマ@上映中:2016/11/27(日) 16:17:57.09 ID:pdrau5Ax.net
>>746
いや負けてないから?ちゃんと映画見てる?
アジアの中じゃ断トツに日本の方がクオリティも高いわ
逆にシンゴジラがクオリティ高いと思わない方がはずかしいわ

テラフォーマーズなんかが国外に出た方がよっぽど恥ずかしいわ
ゴジラは超評論家も世間もガチ高評価、

お前らみたいな邦画ヒットをするのが
何故か知らんが嫌いなアンチは2ちゃんとかで寂しくブツブツ言ってろ
哀れな負け組アンチちゃん、見てて恥の上塗りだわwwwwwwwwwwww

748 :名無シネマ@上映中:2016/11/27(日) 18:26:40.42 ID:sEqvQzCH.net
>超評論家

えーと、これを挙げたってことはツッコミ待ちか?
「こんなの出したら説得力のカケラも無いやないかーい」的な

749 :名無シネマ@上映中:2016/11/27(日) 19:46:15.99 ID:pdrau5Ax.net
シンゴジラはどう見ても傑作だろ
あのめったに好評出さない辛口の超映画批評と宇多丸も絶賛してるし
yahooレビューでも星五つがトップ、ゴジラ好きな人もエヴァファンも混じってるが好評なのは変わりない

大コケのテラフォーマーズとほぼ同じ時期に公開したのに
テラフォがDVD出たのは9月、シンゴジラにいたってはいまだに公開してる
>>748>>746は恐らく三池組の関係者だろうなww

750 :名無シネマ@上映中:2016/11/27(日) 22:33:48.32 ID:sEqvQzCH.net
>超映画批評 >宇多丸 >yahooレビュー >ゴジラ好きな人 >エヴァファン
全部、他人の評価とかwww

お前は自分では映画の良い悪いも判断できないのかよw
他力本願すぎて清々しいわw

他人の書いた借り物で全部済ませて、自分の感想?は「どう見ても」だけ
何も思いつかない判断できない語れないんなら
べつにお前がムリして評価したふりする必要ないんやで?

751 :名無シネマ@上映中:2016/11/28(月) 03:49:13.79 ID:Uvx3KqIw.net
それで、最終興行収入いくら?

752 :名無シネマ@上映中:2016/11/28(月) 06:23:27.56 ID:lpvVBDyW.net
原始人がマイコンを理解できないように、今の低レベルな人類にこの映画の正当な評価ができるとは
到底思えない、百年、二百年、一万年はかかるだろう 二万年後の南極でこそこの映画の真の評価がなされるに違いない

753 :名無シネマ@上映中:2016/11/28(月) 08:09:04.51 ID:txdZcG2D.net
>>751
一応まだ公開してるから最終ではないけど
現時点では、もう軽く80億円もいってる

754 :名無シネマ@上映中:2016/11/28(月) 08:14:48.70 ID:+rzNFxGq.net
なお現代人もマイコンが何なのか解らない者は多いと思われ

755 :名無シネマ@上映中:2016/11/28(月) 12:03:28.64 ID:AOV4HGkq.net
シン・ゴジラとテラフォの製作費が同じ15億
ってのがいつも不思議と思うな

ゴジラは500人ほどの俳優、自衛隊、
国会内部、大勢のエキストラ、町封鎖とか
もうこれだけで予算使いきりそうだよな?
そこにあれほどのCG多用してるだろ
どうゆう使い分けなんだろう?

本当に同じ製作費だとしたら
三池はこの15億円をどう使ったら
テラフォがこんな出来になるんだ?

756 :名無シネマ@上映中:2016/11/28(月) 12:28:24.66 ID:Uvx3KqIw.net
>>753
ああすまん、知りたかったのはそっちじゃなくてテラフォ
10倍くらい差がついてそうだなw

757 :名無シネマ@上映中:2016/11/28(月) 15:03:27.99 ID:lpvVBDyW.net
>>755
へー同じくらいなんだ、不思議だね 強いて言えばどっちも有名俳優を沢山使ってるから
出演料は高いだろうね CGはゴジラの完勝だし、不思議だね

758 :名無シネマ@上映中:2016/11/28(月) 15:09:06.11 ID:4zRXmWDY.net
>>756
ああww テラフォーマーズは
全国スクリーン公開して1億5000万円w
総興行収入は確か5億8599円1719円

759 :名無シネマ@上映中:2016/11/28(月) 15:11:00.81 ID:4zRXmWDY.net
10倍

760 :名無シネマ@上映中:2016/11/28(月) 15:21:59.52 ID:4zRXmWDY.net
三池は予算のかけかた下手なのかね

761 :名無シネマ@上映中:2016/11/28(月) 17:58:28.25 ID:Uvx3KqIw.net
>>758
お、結構細かい数字出てるんだ
6億にも届かなかったとは…

762 :名無シネマ@上映中:2016/11/29(火) 00:24:08.21 ID:ucf27Sm/.net
感想が語れない善し悪しを自分で判断できない奴も、数字の話だけはできる
わかり易いw

>>760
宇宙船のセット良かったろ
dTVも

763 :名無シネマ@上映中:2016/11/29(火) 01:24:29.35 ID:cMyaXArK.net
シンゴジラもテラフォーマーズも同レベルの駄作だったわ
電通が宣伝頑張ったかどうかの違いだろ

764 :名無シネマ@上映中:2016/11/29(火) 06:11:12.64 ID:Fzqx9s3R.net
>>762
お前が算数も理解できない奴だってことはよくわかったw

765 :名無シネマ@上映中:2016/11/29(火) 12:51:20.88 ID:ftRxUrSC.net
>>763
はぁ?
全然違うわ、頭大丈夫かよ

766 :名無シネマ@上映中:2016/11/29(火) 15:02:00.65 ID:CQiTStgp.net
君の名はにみんなもってかれちまった 君の名はがなければ今年ナンバーワン映画は新ゴジラだったのに

767 :名無シネマ@上映中:2016/11/29(火) 15:11:56.58 ID:AOOYBew6U
>>762
負け惜しみかよ(笑)

768 :名無シネマ@上映中:2016/11/29(火) 16:44:11.98 ID:NzYj4D33.net
先週のヤングジャンプ、各作者への質問コーナーが「今年のヒット映画は?」だったんだが
テラフォ作者と同スピンオフ作者以外、誰もテラフォを挙げてなかった
(シンゴシラと君の名はを挙げた作者が多かった)

769 :名無シネマ@上映中:2016/11/29(火) 18:00:33.04 ID:U9ECHDk8.net
>>768
そりゃそーだww

770 :名無シネマ@上映中:2016/11/29(火) 18:02:53.04 ID:U9ECHDk8.net
>>766
いや君の名はがなきゃあんな日本にあんな
経済的現象起きないよ
ゴジラはナンバー2だけどそれでも君の名はと同等の話題沸騰だから

テラフォーマーズ・・・・?
ごめん忘れてた

771 :名無シネマ@上映中:2016/11/30(水) 07:17:43.16 ID:UytcH5ah.net
ゴキゴキ

772 :名無シネマ@上映中:2016/12/02(金) 04:33:47.50 ID:yG3Sqmss.net
「良かったです、山Pさんに先に手を出していただけて」

ヲタざまあw
私なんかブスなジャニヲタと違って山Pに愛されてるからNY旅行に連れて行ってもらって
ブルマでロープを挿んだお股に山Pのミニロープを挿んだんだから!(棒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ;;;--、--─--、           
 大島  /::::::;;::::::::::::::::::::::::、.   
.     /::::::::;;:::::::::::::::::::::::::::::::、   
    . /:::::::::/、:::::::::::::::::::::::::::::::::、    
   /:::::::::/  、:::::::::::::::::::::::::::::::::!.  
   i'::::::::;/─- ヾ::::、::、:::、::::::::::::::i   
.  |::::::ノ゙ヾ●)  ゙(●_ノ"ヾ、:::::::|   
  |:::::i'  ",(_  __)、゙゙     i:::::::|   
  |::::|  ノ__二____,ゝ  .!:::::::!.     
  .|::::゙、゙ ヽレL_|_」入,!ソ ;;'' .ノ::::::::!.    
   :、::::`ヽ、`ー--‐'/  ノ:::::::::ノ      
    ,ゝ::::::\  ̄  /´::::::::ノ:i   
    ソ::::::::::::`iー-‐''|::::::ノ/:::ノ、

【AKB48】大島優子(24) 12歳の時、児童ポルノに出演 「ブルマの股にロープを挟む」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358486061/

【芸能】大島優子に「児童ポルノの過去」と文春報道 そんなにヤバいDVDなのか (J-CASTニュース)[13/01/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358473404/

CD売上激減でドラマ2連続打ち切りの山下智久と児童ポルノ大島優子が熱愛
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1359369526/

CD売上激減ドラマ連続打ち切りの山下智久と大島優子が海外SEX旅行4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1447746309/

大島優子と山下の2人きりニューヨーク旅行
ttp://arokurimusabon.up.seesaa.net/image/E5B1B1.png

773 :名無シネマ@上映中:2016/12/02(金) 15:07:09.83 ID:iDoK802t.net
進撃の巨人ま糞だったが、あっちは
超大型や巨人の迫力あったし、
追い込まれる絶望感もあった
軍艦島の雰囲気も良かったりまーだ真面目に
見所や良かった点はある

テラフォーマーズに関しては1つも見所ないな
強いて言えば
謎のゴキブリの津波か伊藤の「なにしてんだテメェー!」かなww
こっちはコメディとして観ればいいかも

774 :名無シネマ@上映中:2016/12/02(金) 17:34:43.47 ID:IedMvRG2.net
兄貴ボンボンでゃー

775 :名無シネマ@上映中:2016/12/02(金) 18:38:38.12 ID:GWll21vT.net
>>773
アクションできる俳優を集めるだけ集めて
ぜんぜん活躍しないまま
前編でまとめて退場させた件について、説明してもらおうかw

超大型なんて出番はちょびっとだし
巨大感があったのは、超大型とエレン巨人と赤ん坊巨人ぐらい

脚本がひどすぎて軍艦島の雰囲気なんて記憶から吹き飛んで残らんわ
絶望感といっても
全員そろって頭悪い集団だったから、絶望的なことになるのは当たり前すぎw

776 :名無シネマ@上映中:2016/12/02(金) 22:27:12.19 ID:NjbrAyu+.net
いやー観たよDVD
ひどいひどいと言われてるから、どんだけひどいんだよと思って観たんだけど
オレの予想を上回るひどさ
でもC級ゾンビ映画だと思えばそれなりに楽しめるかな?

777 :名無シネマ@上映中:2016/12/02(金) 23:02:20.20 ID:oMQFDwhc.net
ユーチューブで見たわ、これを金払って見た人に同情を禁じ得なかった(/_;)

778 :名無シネマ@上映中:2016/12/04(日) 07:30:00.22 ID:iMg1/+Fu.net
三池崇史監督だからこの完成度になりました

779 :名無シネマ@上映中:2016/12/04(日) 15:24:54.71 ID:Z1Zqmmfg.net
せめてハガレンをやる曽利監督に
やらせれば良かった

780 :名無シネマ@上映中:2016/12/04(日) 15:41:48.77 ID:q6ptlhxs.net
こんな糞原作、形になっただけでも三池に感謝しろ

781 :名無シネマ@上映中:2016/12/04(日) 15:45:21.57 ID:w2uV1Y5W.net
感謝はしなくてもいいけど、原作がよくイロモノ扱いにならなかったよなあ。

782 :名無シネマ@上映中:2016/12/04(日) 16:19:08.50 ID:Lz8EJ4zw.net
ユーチューブでさ、前夜祭みたいな動画もあって、そっちの方がまだましだったよ
小栗旬のへんな化粧がおかしかった 小栗旬相当のキャラクタって原作にないよね

783 :名無シネマ@上映中:2016/12/04(日) 20:01:46.57 ID:uLqrz+i3.net
dTVの前日譚のことか?

784 :名無シネマ@上映中:2016/12/04(日) 20:52:36.75 ID:Lz8EJ4zw.net
それじゃないかな たぶんCGとか特撮がしょぼすぎてダメだって部分も大きいんだな
物語もしょぼかったけど 鱗粉でやっつけられるなら 普通に爆弾でいいじゃん

785 :名無シネマ@上映中:2016/12/04(日) 21:28:40.57 ID:4toX0+PO.net
脚本書いた奴も死ね
確かにあそこで鱗粉とかマジ意味不明
そこは改変せずに原作通りやれば良かったんじゃないの?
ゴキが艦内に侵入した時もなぜか無表情で棒立ちの奴ばっかで危機感皆無だし
演出もアホ
蛭間の俺が残ればいいんだろ?のくだりもあの状況じゃ不自然
原作読んでんのか?ってレベル

786 :名無シネマ@上映中:2016/12/05(月) 11:16:06.95 ID:aoY8GSgC.net
>>784
三池は特撮とか得意じゃなさそうだもんね
CGもolmって所しか雇ってないし
(会社を侮辱してるわけではない)

進撃はまだ特撮が良かったけど
テラフォは特撮どころか物語すら説明力すら
ないもん。こりゃダメだわ

787 :名無シネマ@上映中:2016/12/05(月) 12:12:56.74 ID:fsdaL+oI.net
>>786
それじゃ進撃の物語がマシだったみたいじゃないかwww

前編が頭悪い系だったんで続きで持ち直すかと思ったら
予想通り過ぎる展開と
ありがちすぎる中二病的革命で、後編の方がもっとひどかった

788 :名無シネマ@上映中:2016/12/05(月) 13:39:07.83 ID:xyBFX3jB.net
>>787
悪い、付け足すと進撃はCGと特撮が良かった
それ以外の脚本はテラフォーマーズ同様に糞

789 :名無シネマ@上映中:2016/12/05(月) 15:02:42.94 ID:ytsrrqvd.net
cgは巨人の方がはるかにましだったよ
テラのcgなんてえ?みたいなもんだったし

790 :名無シネマ@上映中:2016/12/05(月) 15:24:26.54 ID:QGGcC6sm.net
でも、巨人の巨人は裸の井口昇とかだからなあ。

791 :名無シネマ@上映中:2016/12/05(月) 17:47:57.52 ID:XLNzDwFK.net
強いて言えばゴキブリ達のCGは良かった
あれ一応フルCGだろ?
船内を列になって歩く所とか大量の場面は
着ぐるみを置いてるのかと思ったほど
そこにCG用の予算、使いきっちゃったのかな

792 :名無シネマ@上映中:2016/12/05(月) 18:23:20.26 ID:fsdaL+oI.net
>>791
表面の質感が最高すぎるw
シルエットは人型だが絶対に人類ではない
つるっとした光沢で硬そうだが透明感もあって
まさにGそのものw

793 :名無シネマ@上映中:2016/12/05(月) 21:42:12.63 ID:ytsrrqvd.net
ゴキブリのcg全然動かないんだものな ただ止まってるだけなら、モデリングすればいいだけで
結構趣味でもあれくらいできる人いる、動かすのが難しい

794 :名無シネマ@上映中:2016/12/05(月) 21:44:30.00 ID:QGGcC6sm.net
動かないならモデリングする必要ないだろw

795 :名無シネマ@上映中:2016/12/05(月) 23:52:33.87 ID:sYoY+muu.net
レンタルでは、かなり人気だな。
TUTAYAランキング。最近は落ちているが、最初は凄かった

http://store-tsutaya.tsite.jp/rank/dvd_rental.html?r=M065&f=20160901
http://store-tsutaya.tsite.jp/rank/dvd_rental.html?r=M065&f=20161001
http://store-tsutaya.tsite.jp/rank/dvd_rental.html?r=M067&f=20161101

GEO SF

http://rental.geo-online.co.jp/ranking/list-2-013.html

796 :名無シネマ@上映中:2016/12/05(月) 23:57:07.43 ID:uAveypWN.net
メッチャ面白いかったぞ
何が気に入らないんだよwww
三池スゲー

797 :名無シネマ@上映中:2016/12/06(火) 09:09:59.22 ID:58J5xrb+.net
>>794
お前バカか?cgであることが売りなんだからモデリングまではして
モーションは金も手間もかかるからやらない
ってことだろう

798 :名無シネマ@上映中:2016/12/06(火) 09:41:47.11 ID:FIXKeSgX.net
>>797
バカはお前だろ。動かさない前提だったら、CGっぽく描くだけのこと。
モデリングしたオブジェクトじゃなきゃ立体的にテクスチャ貼れないとでも思ってるのか?

799 :名無シネマ@上映中:2016/12/06(火) 10:00:46.68 ID:pMmIUwam.net
>>798
CGじゃなかったらカメラワークできないって事すらわからないアホかな?

800 :名無シネマ@上映中:2016/12/06(火) 10:05:01.42 ID:58J5xrb+.net
>>798
お前cgってわかってないだろ

801 :名無シネマ@上映中:2016/12/06(火) 10:34:02.95 ID:Vdu3LS68J
>>796
発狂すんなよw マイノリティくん

802 :名無シネマ@上映中:2016/12/06(火) 10:16:09.09 ID:FIXKeSgX.net
>>799
動かさないんだったらカメラワークもへったくれもあるかw

803 :名無シネマ@上映中:2016/12/06(火) 10:17:40.57 ID:FIXKeSgX.net
よーく考えてみろ、動かないもの置くだけだったら、マットペイントと合成するのと同じなんだよ。

804 :名無シネマ@上映中:2016/12/06(火) 10:24:07.82 ID:FIXKeSgX.net
それともあれか?
お前らは、オブジェクトをカメラだけ動かしてアングル変えて撮影するようなこと想定してるのか?
そんな石ころみたいなゴキブリがいるかよ。前提がおかしいわw

805 :名無シネマ@上映中:2016/12/06(火) 10:52:30.15 ID:58J5xrb+.net
悔しいのはわかるが落ち着け まずお前の目の前の携帯電話かマイコンでcgって検索してみろ

806 :名無シネマ@上映中:2016/12/06(火) 11:58:30.74 ID:yAugFvws.net
スーパー馬鹿が発狂しててワラタwww

807 :名無シネマ@上映中:2016/12/06(火) 12:41:52.18 ID:pMmIUwam.net
>>804
そんな石ころみたいなゴキブリでも角度も変えられないような1枚絵よりは自然に実写と合成できるからな
労力も圧倒的に少なくて済むし
まぁお前の知能じゃ理解できないだろうけどなw

808 :名無シネマ@上映中:2016/12/07(水) 10:04:40.29 ID:zs3S8vO5.net
>>807
二次アニメみたいに単純に寄ったり引いたりじゃなくてアングル変えてカメラ動かすような実写らしい撮り方をするのなら、
ゴキブリも動かさなきゃ異様に不自然になるだろ。そんなことこの映画だってやってないじゃいか。
ふたつほどキャプってやったわ。上は1秒足らずのシーン、下は3秒ほど。これが角度変えているだけに見えるなら
眼科行ったほうがいいぞ。

http://i.imgur.com/9awjiPX.jpg
http://i.imgur.com/CF5hqRx.jpg

巨人のほうがはるかにましなんだろ?
そのましなシーン、並べて見せてくれよ。

809 :名無シネマ@上映中:2016/12/07(水) 11:54:42.42 ID:1dJbdFil.net
何が言いたいのかわからないし、そんな謎な画像を見せられても何が主張したいのかわからない。
悔しいんだろうけど、ちょっと落ち着け お前が間違ってるんだ。
素直に間違いを認めることも大事だぞ。
どうわけのわからないことを言っても無駄だ。白を黒にすることはできない。

810 :名無シネマ@上映中:2016/12/07(水) 19:03:35.17 ID:+toFh8fB.net
なに言ってんのか解らんわ、双方とも

何を言いたいやら言ってるやら解らないgdgd長文は
おおかた書いてる本人もよく理解してない
が相場だろう

>>789
進撃のCGの出来がどうだったか記憶に残ってないが
いくらCGの出来が良くても
見せ方がダメダメだったら何にもならんわ

811 :名無シネマ@上映中:2016/12/07(水) 20:03:37.32 ID:1dJbdFil.net
「よく」どころか全く理解してない。cgというものを知らない

812 :名無シネマ@上映中:2016/12/07(水) 20:48:50.59 ID:sD91a5Zk.net
>>808
やっぱ理解できなかったか
そりゃ不自然だけど1枚絵をはめこむよりは遥かに自然で労力もかからないって言ってるんだがなぁ
とりあえず自分がスーパー馬鹿であるという現実を受け止めて謙虚に生きた方がいいぞ

813 :名無シネマ@上映中:2016/12/08(木) 15:42:23.98 ID:lqv8XakG.net
進撃の方がCGと迫力のクオリティが高いのは
同じ意見だよ

だけどそれ以外に言ってることが分からん
もう少し落ち着いて説明力つけろよ

814 :名無シネマ@上映中:2016/12/08(木) 20:19:35.54 ID:WZff/1h7.net
だが、進撃は
脚本がダメすぎて
登場人物バカすぎー!伏線バレバレー!中二病革命かー!発情してもサービスになっとらんわー!
などとツッコミに忙しすぎて
CGが目に入っても出来がどうだったか記憶に残らない
あとで思い出そうとしても
まず蘇るのが「つまらんわー!」で記憶の再生が停止する

815 :名無シネマ@上映中:2016/12/08(木) 20:34:39.20 ID:JPLeGLqt.net
脚本以前に原作と違う話しだしな

816 :名無シネマ@上映中:2016/12/08(木) 20:45:19.13 ID:WZff/1h7.net
要するに、進撃は見てて楽しくない。というか苦行

だから
そこそこ楽しく見れて、原作ファンにお勧めしてもOKな
「テラフォーマーズ」を
CG使ってる共通要素だけで
あんなもんと同列にまとめて扱いがたらないで欲しいものです

817 :名無シネマ@上映中:2016/12/09(金) 06:42:19.62 ID:qbpujZ0q.net
>>814
逆に言えば
進撃は脚本が酷すぎた分、CGや特撮が良かったからまだ見れるほどだった

818 :名無シネマ@上映中:2016/12/09(金) 08:57:45.26 ID:9cyavoDz.net
進撃は話しだめだけどCGはクオリティ高い
テラフォはどっちもだめ

819 :名無シネマ@上映中:2016/12/09(金) 10:46:55.78 ID:NX1dOiDX.net
とは言ってもテラフォーマーズって
原作とほぼ同じ構成なんだけどな
ストーリー的にはどこも改変されてないけどね

820 :名無シネマ@上映中:2016/12/09(金) 13:55:35.26 ID:9cyavoDz.net
>>819
見てないんだ

821 :名無シネマ@上映中:2016/12/09(金) 17:37:23.37 ID:q5ThlC8N.net
いや、原作1巻
ほとんどそのままだってば
見せ場が増えたり昆虫の特徴を出したり
元より少し行間を埋めて充実した感じになってるが

822 :名無シネマ@上映中:2016/12/09(金) 17:45:50.68 ID:9cyavoDz.net
見てないじゃん

823 :名無シネマ@上映中:2016/12/09(金) 18:45:19.08 ID:4rc3ZCiT.net
嬉しかったといえば
ゴットリーが原作よりも少し活躍する尺が
あったことかな

さすがに一切活躍もせず一瞬で首取られてる
原作のゴットリーが好きって人いないよな?

824 :名無シネマ@上映中:2016/12/09(金) 18:53:54.84 ID:dIZsdRRz.net
小栗旬の出てくるパートだけ評価してる

825 :名無シネマ@上映中:2016/12/09(金) 21:14:39.37 ID:OtaWZ0Q5.net
>>816
「原作ファンにお勧めしてもOK」などと勝手に決め付けるのはやめて下さい(自分は原作ファンです)

826 :名無シネマ@上映中:2016/12/10(土) 01:58:05.66 ID:Zzc1NIPl.net
>>824
その後dTVであの世界の
出世してる科学者はみんな変なカッコだと判明するのはまた別の話w
しかしなんでやねん

827 :名無シネマ@上映中:2016/12/10(土) 11:26:37.98 ID:NRJ0g/p+.net
やっぱ山崎監督にやらせたかったわ
寄生獣みたいに気持ち悪い化けもん
白組と協力してちゃちゃっと簡単に
作っちゃうもんww

こうゆうvfx多様する映画は
CGが凄いチームにやらせるべきだよな

三池にはヤクザとか抗争モノが似合う

828 :名無シネマ@上映中:2016/12/10(土) 12:10:02.17 ID:xN2ikhgz.net
監督を変えて、CGもちゃんとしたところに発注する。
そして脚本も面白いものを採用する。そうすればもう少しまともな作品になった可能性がある。

829 :名無シネマ@上映中:2016/12/10(土) 12:52:33.40 ID:NRJ0g/p+.net
CGが酷いのは
このCG製作会社のOLMが悪いわけではないよ
三池が予算のかけ方間違えたからだろ

製作費15億だろ?宇宙船のセットだけでも一億
オープンセットやらギャラ、衣装、細かい作業で使いきっちゃったのかな

830 :名無シネマ@上映中:2016/12/10(土) 13:04:30.15 ID:Zzc1NIPl.net
>>827
元々の原作から、火星にカチコミかけて人型Gと殴り合いどつき合いする話ですが

>>828
>そして脚本も面白いものを採用する。
えーと、つまり原作をテラフォじゃない他の作品に代えろってこと?

831 :名無シネマ@上映中:2016/12/10(土) 17:57:40.45 ID:HSUMwNKL.net
進撃ならデモ田中の巨人が一番印象にあったな原作にも似た顔の巨人いたし

テラフォーマーズは確か
三池監督自身がモーションキャプチャー
やったらしいな

832 :名無シネマ@上映中:2016/12/11(日) 02:51:16.31 ID:LKC8BLk1.net
三池って案外抵抗できないタイプだと思う。
つまり、製作会社に散々吹っ掛けられて断れなかったとかw

833 :名無シネマ@上映中:2016/12/11(日) 05:35:35.77 ID:k639qATx.net
モーションキャプチャーならノリノリでやったんじゃね?

834 :名無シネマ@上映中:2016/12/11(日) 08:25:41.47 ID:bGVqUTC1.net
>>833
まぁ、やる側は楽しいだろうね

835 :名無シネマ@上映中:2016/12/11(日) 11:53:02.48 ID:bDxuryUi.net
日本のCGって、ショボいって意見は絶対
間違ってると思うわ

前やったファンタビとかアリスとか
見比べてもそんな大差ないもんスケールも

観ていて体調が悪くなるほど悪い?邦画って
そんなことないだろう

836 :名無シネマ@上映中:2016/12/11(日) 13:19:23.11 ID:n6Y7a0mt.net
ここまで酷いと作ってる途中で誰かは気づいてると思うんだけど
言えないものかな。監督よりも資金を調達する人の方が偉いんだから
プロデューサーとか出資者に言えば監督にも意見できると思うんだけど

837 :名無シネマ@上映中:2016/12/11(日) 13:36:34.36 ID:bDxuryUi.net
>>836
プロデューサーと監督
両方やる人もいるけどね

838 :名無シネマ@上映中:2016/12/11(日) 15:19:15.87 ID:k639qATx.net
べつに酷いというほど酷くないよね
それにケチつけるところを
CG以外には思いつかないらしいってことは
全体としては
映像表現は上出来ってことだね

839 :名無シネマ@上映中:2016/12/11(日) 18:51:17.10 ID:qWg9a4Lg.net
三池を選んだ制作委員会が悪い

840 :名無シネマ@上映中:2016/12/11(日) 23:20:29.26 ID:THCW6fka.net
そんなに悪くなかったよ?

841 :名無シネマ@上映中:2016/12/11(日) 23:58:37.09 ID:Rwc3WyW4.net
>>838
完全CGのゴキブリとかはひどいと思わなかったけど主人公側が変身した姿は酷いと思った
あれなら変身させない方が自然でかっこよかったと思うわ
無駄な手間と金をかけて興ざめする程のダサいCGだかメイクだかをさせるのはやっぱ三池が才能ないゴミだからだと思うよ

842 :名無シネマ@上映中:2016/12/12(月) 05:34:12.07 ID:0gIMw/t0.net
人間側はCGじゃなくて特殊メイクのが多かったんじゃないかな
カマキリはひどかった 鎌に意味なかったし 刀でいいじゃん

843 :名無シネマ@上映中:2016/12/12(月) 08:10:25.63 ID:WuKPVesb.net
よく何でハリウッドみたいに出来ない?って
言う人もいるけど
韓○や中○とか他のアジアからすればまず
「何で日本ぐらいまで出来ない!?」って
言ってるよ

実際ハリウッドもCGレベルが高いのは
スピルバーグやハリーポッターの監督ぐらいで
あとは邦画とそんな変わらないぞ?

タイタニックだってあれCG担当したの
日本人なんだから

844 :名無シネマ@上映中:2016/12/12(月) 09:01:59.60 ID:0gIMw/t0.net
インドのロボットって映画すごいよCGも内容も面白い
ロボットの部品は塩梅よくアメリカ製やら日本製が混じっててリアリティあるし

845 :名無シネマ@上映中:2016/12/12(月) 15:15:54.71 ID:0c5yAR15.net
海賊と呼ばれた男みたけど
やっぱ白組とOLMとやらのCG会社じゃ
えらいクオリティの差が激しいな

846 :名無シネマ@上映中:2016/12/12(月) 17:00:46.76 ID:68vWnahK.net
このゆいかとかいう見るからに頭悪そうな基地外キモジャニオタドブスがSMAP解散をμ'sのせいにして八つ当たりしているけど
これはどう考えても我々はもちろん、キスマイの宮田や志田未来に対してもナメてる上に喧嘩を売っていると考えていいので
制裁としてこの基地外ド低悩メンヘラキモジャニオタドブスを徹底的にぶっ潰しちゃってくださいwwwwwww
http://i.imgur.com/tyIWbLf.jpg
http://i.imgur.com/YWmr5Y4.jpg

847 :名無シネマ@上映中:2016/12/12(月) 20:20:04.88 ID:QkgT9x3T.net
>>842
花カマキリ小池栄子のエロ可愛いし
菊池凛子は色っぽい
女の子二人は華やかで可愛い
堂島艦長は人間態のときよりも漢前
オオスズメバチは普通の兄ちゃんだったのがカッコ良く

この映画の魅力の半分くらいが変異後の姿なのに
どうもこれの広報係は理解していないっぽい

848 :名無シネマ@上映中:2016/12/13(火) 05:29:55.02 ID:AwJcW5hN.net
>>838
スゲー面白かった
やっぱ変な評判とかアテにならないと思った

849 :名無シネマ@上映中:2016/12/13(火) 09:09:41.88 ID:e3EmOQBZ.net
>>花カマキリ小池栄子のエロ可愛いし
菊池凛子は色っぽい
女の子二人は華やかで可愛い

目の検査か精神科を受診した方がいい

850 :名無シネマ@上映中:2016/12/13(火) 09:23:59.80 ID:rgvR/m/n.net
ロリコンさんがいらっしゃいました

851 :名無シネマ@上映中:2016/12/13(火) 11:53:20.54 ID:wE7UcA4U.net
でも実写化不可能、又はハリウッドでしか
映像化できないと言われた
進撃やテラフォとかを邦画の力で

ここまで映像化できたことは凄いことじゃないの?どうせお前ら邦画で
ここまで出来るって思わなかったろ?

852 :名無シネマ@上映中:2016/12/13(火) 12:48:24.26 ID:e3EmOQBZ.net
ええ、まさかこんなに酷くなるとは想定外でした

853 :名無シネマ@上映中:2016/12/13(火) 13:14:40.41 ID:wE7UcA4U.net
>>852
そうゆうことじゃねーよ

854 :名無シネマ@上映中:2016/12/13(火) 15:10:56.96 ID:/MFi6I8c.net
世界100を越える国でそれぞれの
映画作ってるのに何で日本だけ
いちいち「ハリウッドの方がハリウッドの方が」って言うんだか

韓国映画よりは圧倒的にクオリティ高いだろ
ゴジラや特撮巨大モノ技術
韓国は絶対作れねぇだろアレ

855 :名無シネマ@上映中:2016/12/13(火) 16:11:45.76 ID:qN2FBpax.net
>>850
ロリコンか…
それなら確かにしょうがないw

856 :名無シネマ@上映中:2016/12/13(火) 17:14:34.57 ID:rgvR/m/n.net
>>854
韓国はもう10年くらい前にこんなの作ってるな、国内のスタジオで。
https://www.youtube.com/watch?v=YnQXvQ1R4gg

857 :名無シネマ@上映中:2016/12/13(火) 17:16:56.33 ID:rgvR/m/n.net
小さいのだと、こんなのも。
https://www.youtube.com/watch?v=LkkI8VZG638

858 :名無シネマ@上映中:2016/12/13(火) 18:42:06.48 ID:e3EmOQBZ.net
韓国の映画はあんまり見たことないけど、CGのどうこうのもあるかもしれないじゃない
多分日本に入っくるのが奥様が好きなかんりゅうどらまみたいな奴ばっかで気づかないだけで
多分外国も日本の映画というと黒澤みたいな時代劇ばっかでCGとか現代劇はあんまり輸出されてないんじゃないかな
日本の習俗とかわかんないじゃん

859 :名無シネマ@上映中:2016/12/13(火) 19:06:10.77 ID:haY4+Qxo.net
>>856
安っぽいな
邦画の方がはるかにマシやないかいww

でかいものなら超大型とゴジラの方が
迫力はどう見ても凄いな

860 :名無シネマ@上映中:2016/12/14(水) 00:16:08.98 ID:QI1nZzj3.net
ゴキゴキ

861 :名無シネマ@上映中:2016/12/14(水) 12:00:47.62 ID:jztBSHG3.net
日本映画は結構世界的にも認められてるよ
国際映画祭にも多数ノミネートあるし
ハリウッド俳優らは必ず来日するし
他のアジア国じゃあり得ないだろうね
そう考えると日本も凄いよな

862 :名無シネマ@上映中:2016/12/14(水) 15:05:52.73 ID:rzzXoN+q.net
日本人がそう思ってるだけじゃないか?
ビートたけしの一部の映画とかが一部の人に評価されてるだろうけど
広く世界の人民が知ってるかというと疑問だな

863 :名無シネマ@上映中:2016/12/14(水) 16:20:57.49 ID:0NX+3n4i.net
テラフォーマーズの感想や話題じゃなくて
CGの話や
全般的な 邦画/洋画/ハリウッド映画 など

しきりに映画1つずつじゃなくて、一般的な話をしたがるのは

きっと、テラフォーマーズは見ていない
または、自分の言葉で自分の感想を細やかに語れる文章力がない
どっちかに違いないw

864 :名無シネマ@上映中:2016/12/14(水) 20:12:32.46 ID:jztBSHG3.net
>>863
それじゃあここにいる奴全員ってことに
なっちゃうからキリがないだろ

865 :名無シネマ@上映中:2016/12/14(水) 21:24:44.26 ID:rzzXoN+q.net
そんなに全力で映画見てないから
もっと世界平和のために自分は何をしたらいいか?などの高尚なことを考えてるから

866 :名無シネマ@上映中:2016/12/15(木) 14:23:39.65 ID:9JxEAGwY.net
テラフォーマーズの場合
日本映画の技術が低いんじゃなくて元から
三池組の映像クオリティの質が
あんな感じってことだよww

867 :名無シネマ@上映中:2016/12/15(木) 14:28:48.79 ID:XgpxB80x.net
アホ

868 :名無シネマ@上映中:2016/12/15(木) 20:26:56.80 ID:9JxEAGwY.net
>>867
はぁ?なんかおかしいこと書いたか?マヌケ

869 :名無シネマ@上映中:2016/12/15(木) 21:00:48.56 ID:mcACRhA5.net
>>866
なるほどね!

870 :名無シネマ@上映中:2016/12/15(木) 21:31:50.38 ID:kNbwrNUh.net
いや俺はちゃんとユーチューブで見たよ、すごいつまんなかった
ゴキも人間もあんまり動いてないし、合成が大変とは思うけど
そこは妥協しちゃいかんところだろう 原作では異常に速いゴキとか
改造人間の戦闘が見どころなんだからさ、CGの技術とかが追いつかないなら
きぐるみでやってもいいじゃん、仮面ライダーでもテラフォーマーズ映画よりは迫力ある動きしてたぜ

871 :名無シネマ@上映中:2016/12/18(日) 12:00:51.45 ID:bl6p0U2l.net
まぁ三池なら
土竜の続編と無限の住人は面白そうだけどね
るろ剣みたいな雰囲気だったから期待

872 :名無シネマ@上映中:2016/12/18(日) 12:36:18.71 ID:gE0Qcr2W.net
http://cdn.amz.appget.com/c/wp-content/uploads/2016/04/c6a4ba98d7bed6a5041e21a80250e845-650x394.png?709f8b

873 :名無シネマ@上映中:2016/12/18(日) 14:33:15.13 ID:TnHvKqdI.net
まぁでもレンジャーやライダーとか
特撮ものを昔から見慣れてる俺らからすれば
それぐらいの特殊メイク・クオリティ
悪くはないんじゃないの??

そんなことないか?

874 :名無シネマ@上映中:2016/12/18(日) 22:33:18.37 ID:b2zVuaik.net
よくやってる特撮のレンジャーモノや
仮面ライダーとかは見ててもバトルやCGに
違和感やショボいとか感じないのに

何でテラフォーマーズはこんな
ショボいどころか違和感も感じるんだろ

875 :名無シネマ@上映中:2016/12/18(日) 23:53:57.01 ID:fruWuIiX.net
>>861
世界興業収入で奮わないのは世界で評価されてないからだよ。るろ剣や永遠の0だって海外では全然じゃん。
>>862の人が言うように一部の作品が一部の人に評価されてるくらい。

876 :名無シネマ@上映中:2016/12/19(月) 06:45:05.61 ID:FeDm1HWB.net
日本は映画技術は高いよ面白いものも
迫力あるものも沢山あるし

ただ過去のデビルマソや今年のテラフォとかの
酷さがあまりにも目立ってきたから
「邦画はショボい」「学芸会」といった批判が
出てきちゃうんだよ

877 :名無シネマ@上映中:2016/12/19(月) 07:34:46.92 ID:l545NQSz.net
デビルマンは普通に面白いよ、特撮もすごいしさ なんで世間の評価が低いのかわからないが
原作が素晴らしいからそれを再現しきれなかったってだけじゃないの
主人公たちも美男美女だし原作者もカメオ出演してるしさ
先入観なしで見たらまあまあの映画だよ

878 :名無シネマ@上映中:2016/12/19(月) 11:51:51.16 ID:FFNw8pdJ.net
>>876
おススメは?

879 :名無シネマ@上映中:2016/12/19(月) 12:12:35.72 ID:P3dCAVfe.net
>>877
そんな罠には引っ掛からないぞw

そうやって引き合いに出して
ウッカリ屋さんが
実写デビルマンを見てしまうのを狙っているんだろうが

先達によって「見ない」が正解だと報告されている
貴い犠牲を尊重しておこうw

だから自分はデビルマンの内容は
語らないし語れないけど、悪しからずw

実写ガッチャマンのとき散々話題に出たんで
それなりの覚悟をしてダメ映画を嘲笑う目的で見てさえも
予想以上のひどさに
怒りを覚え、気力が奪われ、ダメージを受ける『二次遭難』が発生してたからなw
引っ掛からないよw

つーことでw
マジレスで言えば、
マンガ実写化の一例として話題にするには向かないと思うよ

実際にデビルマンを見てしまった奴は
おそらく思った以上に少ないだろう
例として出されても、見てない解らない
出来映えの話をしても
ほとんどの人には通じない

>>876
進撃の巨人が、まさに「学芸会」

登場人物の全員が頭悪くて何を考えているか解らない
アクションの見せ場もない
説得力ない盛り上がりもないくせに伏線バレバレのお粗末なストーリー

880 :名無シネマ@上映中:2016/12/19(月) 12:12:49.08 ID:AH0eiv+E.net
>>878
迫力ならやっぱし
るろ剣、永遠の0、グラスホッパーとか
あと真田十勇士

海賊と呼ばれた男や日本で一番長い日
テルマエロマエ

日本ならではの落ち着いた映画なら
三丁目シリーズとか少年H、母べぇ、ORANGE
あん、とかも中々良作だよ

881 :名無シネマ@上映中:2016/12/19(月) 13:53:30.04 ID:3fUhyoXZ.net
グラスホッパーよかったな

882 :名無シネマ@上映中:2016/12/19(月) 14:12:30.97 ID:94b5GLoQ.net
今年みたテラフォとシンゴジが酷すぎてやっぱ実写邦画はやめようってなったなぁ
ゴミがゴミすぎるしゴミを平気でごり押しするからアレルギー反応が酷い
ステマに騙されてゴミを掴まされた時のダメージを考えると最初から避けるに限るわ

883 :名無シネマ@上映中:2016/12/19(月) 14:13:48.74 ID:AH0eiv+E.net
殺人鬼を扮した山田のアクションが
凄かったなあれは
けど俺は真田十勇士が好きだな
すんげぇ数の武士との合戦が迫力良かった

884 :名無シネマ@上映中:2016/12/19(月) 15:07:32.42 ID:AH0eiv+E.net
>>882
シン・ゴジラは酷くねぇよ
ありゃ今年の実写邦画の傑作だよ

ハリウッドの糞ティラノゴジラと
関係ない怪獣の場面が殆どの洋画ゴジラ
なんかより断然いい

ゴジラと糞テラフォを一緒にすんな

885 :名無シネマ@上映中:2016/12/19(月) 15:09:46.19 ID:AH0eiv+E.net
ほんとに酷いできならテラフォに5点を付けた
超映画批評と宇田丸が絶賛するかよ

886 :名無シネマ@上映中:2016/12/19(月) 16:48:18.67 ID:VSt6Tr3q.net
同感だが宇多丸のおっさんは最近ちょっとな

887 :名無シネマ@上映中:2016/12/19(月) 19:41:34.03 ID:1N2jn1PF.net
>>879
見事なまでに全員馬鹿だったよなw

888 :名無シネマ@上映中:2016/12/19(月) 20:04:11.91 ID:VidFhW2F.net
>>887
町の襲撃シーンとかは真面目に良かったのにね
進撃の巨人はまだ特撮や巨人が良かったから
デビルマソに比べちゃ観れる範囲だけどね

889 :名無シネマ@上映中:2016/12/19(月) 21:21:38.96 ID:3fUhyoXZ.net
デビルは許さない

890 :名無シネマ@上映中:2016/12/19(月) 23:43:23.09 ID:P3dCAVfe.net
>>883
好みの問題なんだろうが
アクションは良いんだけどよ、どうも面白いとは思わなかった

グラスホッパーよりも、劇場版MOZU
真田十勇士よりも、BALLAD
の方が好きだなーと

891 :名無シネマ@上映中:2016/12/20(火) 07:48:05.52 ID:h1JM6M6U.net
ああバラードも良かったなぁ
Mozuもハリウッド並みのアクションだったから嫌いではないね

俺は別にクオリティどうこうよりも
邦画、ハリウッド関係なく
まずは映画を楽しむことが一番良いことだと
思えんだけどなぁ、あーだこーだじゃなくてね
そう思うの俺だけかな?

892 :名無シネマ@上映中:2016/12/20(火) 07:52:17.54 ID:h1JM6M6U.net
なにせこの世にはハリウッドや邦画の傑作だけでなく世界中に映画が"何千億"!も
存在するんだから、それを一つ一つクオリティやら比較してたら夜が明けちゃうよww

893 :名無シネマ@上映中:2016/12/20(火) 09:15:56.77 ID:fi7Oi591.net
デビルマンは駄作ではない

894 :名無シネマ@上映中:2016/12/20(火) 09:40:29.06 ID:h1JM6M6U.net
>>893
ん??!

895 :名無シネマ@上映中:2016/12/20(火) 09:45:13.50 ID:+hrFtXnl.net
駄作じゃなくてゴミだよね

896 :名無シネマ@上映中:2016/12/20(火) 21:07:29.46 ID:dBJFwF8Y.net
今の技術ならデビルマンもリメイクできるだろ
あっもちろん樋口とか三池にだけは
やらせんでくれ

897 :名無シネマ@上映中:2016/12/20(火) 22:09:52.81 ID:JPRmFpQe.net
※ただし、メインキャストが俳優じゃなくて
 セリフもまともに言えないタレントなのは据え置きです。

ほほぅ、これでも上手くリメイクできるのか。今の技術って凄いんだねぇw

898 :名無シネマ@上映中:2016/12/21(水) 08:09:36.63 ID:C+iVGEUd.net
>>897
はっ?そんなこと一言も書いてねぇーぞ
キャストも変更だよ強制変更
勝手に付け加えるなアホ

899 :名無シネマ@上映中:2016/12/21(水) 08:57:32.77 ID:NgnbCGsY.net
>>897
セリフはプロの声優にアフレコしてもらえば

900 :名無シネマ@上映中:2016/12/21(水) 13:05:45.44 ID:CSvIqcsG.net
>>892
誰も一つ一つと比較なんてしてないと思うが。何の話をしているんだ?

901 :名無シネマ@上映中:2016/12/21(水) 13:12:50.93 ID:CSvIqcsG.net
>>880
永遠の0は迫力0だわ。ハードルは人それぞれだが。
るろ剣は再現度が高いのであって迫力があるんけめはない。

902 :名無シネマ@上映中:2016/12/21(水) 14:03:53.54 ID:qGzUmzwM.net
>>901
そうか?オレはどっちも迫力満点だわ
永遠の0はVFXクオリティ高いからな
白組がやってるんだから当たり前だけどw

903 :名無シネマ@上映中:2016/12/21(水) 14:35:52.58 ID:hYb90QAK.net
>>902
ひょっとして日本映画しか見ない人?

904 :名無シネマ@上映中:2016/12/21(水) 14:54:14.25 ID:a/dE0jRC.net
>>903
違うよハリウッド"も"たくさん見てるけど

クオリティ高いって言っちゃダメなの??
あれぐらいの映像ならレベル高いと言っても
おかしくないだろ?
ハリウッドに怠ってるとはいえ
それでもそれだよ?

905 :名無シネマ@上映中:2016/12/21(水) 14:57:48.91 ID:a/dE0jRC.net
>>903
逆に聞くけどアンタ日本映画
大っ嫌いなのか?
さっきからヒット作のみやたら叩くけど?
邦画がヒットするのがそんなに嫌なの?

906 :名無シネマ@上映中:2016/12/21(水) 19:56:10.13 ID:hYb90QAK.net
>>904-905
さっきからって、俺は>>903しか書いてないんだけど?

ハリウッドたって、制作費はピンキリなんだからもちろんお笑いレベルの映画もたくさんあるけど、
「永遠の0」のVFXなんてどこをどう見たってクオリティ高いなんて言えたシロモノじゃないでしょ。
浮いてるだけの赤城はまだしも、真珠湾の米軍艦の転覆とか炎上とか全然ダメ出し、
なにより肝心のゼロの空戦がまるっきりダメ。あれなら模型の「トラトラトラ」のほうがずっとマシ。

「るろ剣」はアクション設計が香港のクンフー映画や武侠映画まんまでチャンバラになってない。
佐藤健はがんばっていてアクションは悪くないけど、日本刀であれやっちゃだめなんだよ。

907 :名無シネマ@上映中:2016/12/21(水) 20:03:43.14 ID:hYb90QAK.net
もし納得できないなら、「SPL」のドニーとウージンのバトルと「るろ剣」の佐藤と吉川の剣劇比べてみな。
武具が違うのに劣化コピーしちゃうことがダメな理由がわかるから。

908 :名無シネマ@上映中:2016/12/21(水) 20:03:58.04 ID:qGzUmzwM.net
>>906
俺から言わせれば永遠の0のVFXは
全然クオリティ高いよ、母船や爆発の質も
リアルだし火事や煙のエフェクトも
中々レベルは高い

あれで全然ダメってまったくダメって
考えられんよ逆に

いくらハリウッドに怠ってるとわいえ
あれぐらいなら大作映画を観る上で十分すぎる
クオリティだろ、そりゃワガママしゃないか?

909 :名無シネマ@上映中:2016/12/21(水) 20:12:24.99 ID:hYb90QAK.net
>>908
爆発とかエフェクトとかは使ってるソフトや素材が同じならクオリティが同じなのは
あたりまえだろ。だから、「浮いてる赤城はまだしも」って言ってんだよ。
問題は、その見せ方。ハリウッドのCG多用しているメジャー作品と比べてみな。
見せ方が全然違うから。

で、なんでID使い分けしてるんだよw

910 :名無シネマ@上映中:2016/12/21(水) 20:13:43.82 ID:qGzUmzwM.net
>>907
つまりアンタは
邦画のアクションやCGに対して
クオリティ高い!とか面白い!とか
絶賛しちゃいけないって言いたいのか?

911 :名無シネマ@上映中:2016/12/21(水) 20:14:40.27 ID:zomjuIt9.net
デビルマンは佳作

912 :名無シネマ@上映中:2016/12/21(水) 20:18:57.73 ID:qGzUmzwM.net
>>909
見比べてみなっていうけど、その見せ方
ハリウッド映画の
バイオハザードとかポンペイ、ターザンと
そんな変わらないぞ 
そちらこそちゃんと見てから言えよ

913 :名無シネマ@上映中:2016/12/21(水) 20:26:02.45 ID:hYb90QAK.net
>>910
そんなこたー言ってない。例として挙げられていたのが「永遠の0」と「るろ剣」だったから。
同じドニー・イェンの弟子筋のアクションでも、「ガンツ」なんかなかなか良かったと思っている。
所詮ファンタジーだからどんな武術でも違和感ないので。

CGに関しては、ピンポイントで使っている分には別に不満はない。しかし、ハリウッドみたいな
CGアニメもどきな使い方はそれだけの制作費がないんだから無理なんだよ。
ハリポタとか指輪とかジュラシックとか観れば一目瞭然だろ。

914 :名無シネマ@上映中:2016/12/21(水) 20:27:01.39 ID:hYb90QAK.net
>>912
いや、全然違う。違いがわからないなら仕方がない。

915 :名無シネマ@上映中:2016/12/21(水) 21:06:28.14 ID:trOC7za8.net
テラフォーマーズは、そこそこ面白い。そこそこだけどね。全編フルCGの映画は予算のない日本じゃムリ

916 :名無シネマ@上映中:2016/12/21(水) 21:39:32.23 ID:C+iVGEUd.net
>>914
じゃあアンタが良かったと思う
vfx多用された邦画はGANTZの他
何がある?

917 :名無シネマ@上映中:2016/12/21(水) 21:46:00.01 ID:PgBy0dJA.net
>>906
るろうに剣心はチャンバラ映画じゃなくてアクション映画だから
アレでいいんだよ
時代劇じゃなくてアクション物だしw

というか、どう見ても
普通のチャンバラ作ろうとしてないのは判りきってるだろ
昔ながらのチャンバラじゃなくて
新しいもの見せたから、ヒットしたんだ

918 :名無シネマ@上映中:2016/12/22(木) 06:59:16.66 ID:/aeQlHsR.net
>>906
日本刀でやっちゃダメって
お前がそうゆう決まりがあるわけじゃないし
チャンバラじゃないからあれ

お前の方がちゃんと映画見てないじゃんか
何を偉そうに語ってたんだよ

919 :名無シネマ@上映中:2016/12/22(木) 10:04:06.15 ID:30ZJkXSR.net
>>916
ガンツのVFXが良かったなんてどこにも書いてないんだがw

>>917-918
だからさあ、新しくなんかないのよ、あれはw

920 :名無シネマ@上映中:2016/12/22(木) 10:35:11.66 ID:a000ohJF.net
>>919
いや新しいわ!今までの時代劇アクションの
中であんなアクション初めてだ
だからヒットしてんだ興行収入120億越えてんだぞ

何度も言うがあれはチャンバラじゃないから?
お前はまず映画の見方を学んでろ

921 :名無シネマ@上映中:2016/12/22(木) 10:38:54.01 ID:30ZJkXSR.net
>>920
後はあれは時代劇じゃないって言ってる>>917と話してw

俺からは、>>907繰り返すだけ。

922 :名無シネマ@上映中:2016/12/22(木) 15:09:38.97 ID:IVUaoF9Y.net
アンタがどういおうが
アクションも映像も完璧で
大ヒットした映画というのは変わらないから

923 :名無シネマ@上映中:2016/12/22(木) 16:51:05.31 ID:30ZJkXSR.net
>>922
こうして、「ひょっとして日本映画しか見ない人?」という問いに戻るわけだw

924 :名無シネマ@上映中:2016/12/22(木) 20:47:32.71 ID:QZ36Y1/U.net
どこのファンタジー世界で大ヒットしたんだ?

925 :名無シネマ@上映中:2016/12/22(木) 21:05:37.10 ID:J1iSdoS8.net
やっぱりお前
邦画がヒットされるのが嫌なんだろ!
何が嫌なんだよ良いことじゃん人気なのは

926 :名無シネマ@上映中:2016/12/23(金) 08:20:52.06 ID:wiEWztgg.net
もしかしたら
昔ながらの、いかにも時代劇らしい殺陣で「るろうに剣心」が見たかったのかもしれんw

わざわざ今から作らなくても
時代劇らしい時代劇の映画なんてもういくらでもあるのにねえ

927 :名無シネマ@上映中:2016/12/23(金) 12:04:58.33 ID:zLFYrVel.net
NHKドラマの「陽炎の辻」の主人公は一応、直心影流の使い手ということになっているが、
劇中の剣術は伝統的な時代劇のそれではない。リアルでないが、とても面白い。
日本刀の性質を考慮しつつ、オリジナリティーを出しているから。ああいうのは「アリ」なんだよ。

一方、「るろうに」は、剣術なのに徐々にダメージを蓄積していくクンフー映画のフォーマットを
そのまま被せてしまった。見ていて飽きるし、刀の使い方にもなんら新鮮さがない。
剣術よりむしろその辺の道場の剣道の練習風景に近いくらい。

邦画がヒットするのはいいことだよ。でも同じ佐藤健が主人公なら「世界から猫が消えたなら」
のようにずっと良い芝居をしている映画がヒットするほうがいい。

928 :名無シネマ@上映中:2016/12/23(金) 13:49:30.03 ID:wiEWztgg.net
功夫映画で何か悪いのか?としか。
るろうに剣心のアクション要点は日本刀じゃなくてスピード感だからNo Problem
逆に言えばスピードや華やかさで劣れば剣術として正しくても無意味

929 :名無シネマ@上映中:2016/12/24(土) 13:01:30.49 ID:UC1T+Uem.net
殺陣を見たいかアクションとしてのチャンバラを見たいかの違い?

930 :名無シネマ@上映中:2016/12/24(土) 17:29:52.90 ID:FW5QkdVu.net
>>925
ヒットした邦画ってどれの事?国内のみ?
海外も含めるとかなり限られるけど。

931 :名無シネマ@上映中:2016/12/24(土) 17:40:08.19 ID:hIcmSgTY.net
良いじゃんかよそこまで問わんでも

932 :名無シネマ@上映中:2016/12/24(土) 19:59:40.53 ID:UzjL1l1/.net
>>928
お前さ、少しは相手の書いていることを理解しろよw

「るろ剣」はそのスピード感がないの。アクション監督した谷垣の師匠の
ドニー・イェンの映画と見比べてみろ。呆れるくらいトロいからw

「陽炎の辻」と比較してもトロい。はっきり言うと、竹刀で剣道やってるレベル。

933 :名無シネマ@上映中:2016/12/24(土) 20:04:55.85 ID:UzjL1l1/.net
とにかくだ、「るろ剣」とか「永遠の0」のアクションやVFXがレベル高いと思ってる人は、
本当にレベルの高い洋画を観ることだね。これ以上何言っても無駄だろう。

934 :名無シネマ@上映中:2016/12/24(土) 21:45:26.44 ID:8zkbDf8i.net
その書き方だと
まるで「るろうに剣心」のアクションがVFXて言ってるみたいに見えるぞw

ちなみに永遠の0は単なる凡作
おそらく話題性や流行りとタイミングがうまくいったのかな
あれに比べたら、映像で「これでもかー!」やってるキャシャーンの方がまだ好感が持てるw
いやキャシャーンの脚本や設定変更や演出やペース配分が色々ダメなのは充分わかった上でね

ところで、未見なんだが
釈の修羅雪姫の出来ってお前の好みとしてはその中でどんな?
気づいた頃には上映終わってて見そびれたんだよねー
出演作の方の話しじゃないよね?

935 :名無シネマ@上映中:2016/12/24(土) 23:44:14.27 ID:2gokPqg/.net
お前らがどういおうが
永遠の0もるろ剣も素晴らしい邦画だ
片方は感動できて片方はアクションが凄い
早送りしてるかのような動きだったし

そこにハリウッドとか洋画と
「見比べろ」とかほんといらないからさぁ
必要なし、何故なら映画を楽しむのに
国境関係なし!

あとレベルの高い洋画ってね・・
今の邦画そんな変わらんからw
いや圧倒的高いとこもあるがそれでも

>>933は邦画を
レベル高いと言っちゃいけないのかな?
yesかnoで答えろ

936 :名無シネマ@上映中:2016/12/24(土) 23:59:26.93 ID:8zkbDf8i.net
あら書き忘れ
924=930な

937 :名無シネマ@上映中:2016/12/25(日) 00:45:19.28 ID:Zs/5PDup.net
どっちでもいい
とにかくそうゆうことだ

938 :名無シネマ@上映中:2016/12/25(日) 06:57:02.40 ID:FkkC9YWX.net
ゴキゴキ

939 :名無シネマ@上映中:2016/12/25(日) 08:51:41.73 ID:Gtv9rd+3.net
おいおいおい
ここはテラフォーマーズのスレだぞ?w
こんな黒歴史の作品の中で傑作二つを
言い合ってどーすんだよww
テラフォが完全にゴミ捨てポイッじゃねーかw

940 :名無シネマ@上映中:2016/12/25(日) 09:44:06.80 ID:8kzVdlKU.net
そもそも誰も映画の話をしていない

941 :名無シネマ@上映中:2016/12/25(日) 14:01:00.69 ID:Gtv9rd+3.net
三池がやるジョジョは完全に期待できんしww
銀魂とハガレンは映像が良いから
まだ期待できる。監督もコイツらみたいな
無能じゃないから

942 :名無シネマ@上映中:2016/12/25(日) 18:45:21.78 ID:WghOdEfw.net
つまりテラフォーマーズと同じくらい楽しめそうだと。
ハガレン最大の心配、主人公の
金髪ヅラが致命的に似合わなさそう問題がどうやっても解決できる気がしねえ

>>939
だから片方は凡作だってば

943 :名無シネマ@上映中:2016/12/25(日) 19:10:36.20 ID:tR/zk3ES.net
>>942違うよテラフォより面白そうってこと
あれヅラじゃねーぞ?染めてんだぞww
確かにハガレンの不安は日本人であることだが
俺は正直、人種とか気にしないんだ
フィクションのファンタジーだからね

俺は主人公に違和感あるけどそんな酷くはない
それよりも弟の出来がまだCG未完成の時点
で結構な高クオリティだからそこだけでも
観たいと思えてる。

三池や樋口とかにやらせなくてほんとそれだけが幸いだよ、ピンポンの人だから良かった

944 :名無シネマ@上映中:2016/12/26(月) 00:11:54.00 ID:ngmEK7kD.net
火星にいく前のストリーのドラマ、10分も見れんかった。すごいよ三池監督、その前のドラマ見ただけで、映画みたくなくさせるんだから

945 :名無シネマ@上映中:2016/12/26(月) 01:10:49.47 ID:Z4kUcDHv.net
じょうじ

946 :名無シネマ@上映中:2016/12/26(月) 05:22:41.11 ID:WAMVQEK7.net
レンタルで見たけど、子供向けの特撮映画と思ってみれば、言うほど酷くなかったな

947 :名無シネマ@上映中:2016/12/26(月) 07:12:44.93 ID:xel+OnaD.net
むしろよくテレビでやってる特撮ものの
方が迫力あるし面白い
今でも見てるもんそっちは

948 :名無シネマ@上映中:2016/12/26(月) 14:27:20.27 ID:xel+OnaD.net
やっぱ今の邦画って脚本だよな?
かのキャシャーンやガッチャマン、進撃とかも
"CGや特撮"に関しての評価はあるんだよな

逆に内容に関する酷評が目立つんだよ
だから今の邦画は映像よりもストーリーを
頑張らなきゃいけないよ。

949 :名無シネマ@上映中:2016/12/26(月) 17:26:44.84 ID:JCuJ49dO.net
違うよ。そこに挙がっているようなどうしようもない映画を褒めるところがあるとしたら映像面だけだったってことだよ。
逆に、脚本はいいのに映像がダメって日本映画もあるのと同じこと。

950 :名無シネマ@上映中:2016/12/26(月) 17:35:35.00 ID:MtWfJfSB.net
すごい映画だよ、ついに日本のシジーもここまできたか!とおもわせられるた
ハリウツドにもしんんんしゅつできるれべるだよ さうが三宅隆かなとく

951 :名無シネマ@上映中:2016/12/26(月) 18:06:58.35 ID:0sdflVWu.net
>>949
いやでも今の邦画はもう全然映像良いよ?
新デスノートのリュークのフルCGも進化してるしシンゴジラとかアイアムアヒーローとか

今やってる海賊と呼ばれた男もそう
この前VFXメイキングがニュースでやってたけど凄かったぞ。

952 :名無シネマ@上映中:2016/12/26(月) 18:19:08.06 ID:0sdflVWu.net
だから何度も言うけどね
ハリウッドには怠ってるしレベルも遅れてる

けど腹立つほど日本の映像は悪くないし
冷めるほど酷くもないよ
アジアじゃ一番レベル高いよ

953 :名無シネマ@上映中:2016/12/26(月) 19:16:19.88 ID:JCuJ49dO.net
冗談じゃない。今、アジアNo1の映像技術を誇るのは韓国。もっとも制作費が10億円前後だから
金のかかるCGは最小限に留めている。中国(香港含む)もハリウッドに外注しているものは
映像的にはすばらしい。プロダクションデザインという意味ではまだ研究不足も感じるが。

954 :名無シネマ@上映中:2016/12/26(月) 19:54:57.95 ID:F0JwvAH7.net
>>953
はっ?逆に冗談じゃないよ
CG多用する韓国、中国映画ちゃんと見てる?
邦画よりもひでぇ出来だぞ
CGのバランス質も造りも粗いしどー見ても
日本の方が映像は良いわ

こっちはゴジラや超大型とか巨大キャラの
映像が出来てるんだぞ?フルCGキャラも
愕然とこっちが上
何故そこまで日本だけ認めたくないのか理解できんわ。
さてはお前日本人じゃねーだろ

955 :名無シネマ@上映中:2016/12/26(月) 19:59:08.22 ID:F0JwvAH7.net
まず中国の映画でCGが素晴らしい作品なんて
聞いたことねぇーんですけど

強いて言えばカンフーハッスルか
カンフーサッカー程度しか思い付かんわ

956 :名無シネマ@上映中:2016/12/26(月) 20:33:28.53 ID:F0JwvAH7.net
日本のCG(特撮)技術
https://youtu.be/Hsz8EdTM1kM
https://youtu.be/BPPv7GbSquY

中国のCG
https://youtu.be/qWCs_lXDxp4
https://youtu.be/lLJMuSgL6fU

957 :名無シネマ@上映中:2016/12/26(月) 21:20:07.58 ID:MtWfJfSB.net
中国の圧勝か さすが中国

958 :名無シネマ@上映中:2016/12/26(月) 22:22:58.38 ID:F0JwvAH7.net
>>957
アホだなコイツ

どー見ても中国の方がしょぼいだろ
わざと言ってるんだろお前
日本の方がはるかにレベル高いだろ

959 :名無シネマ@上映中:2016/12/26(月) 22:26:24.46 ID:F0JwvAH7.net
>>953>>957は
日本人じゃないな絶対w それか自演かな

パクリだらけの中国技術が圧勝とか
アホすぎる解答書くやつ

960 :名無シネマ@上映中:2016/12/26(月) 22:44:50.30 ID:MtWfJfSB.net
悔しかったら中国に買ってから言えよ 経済も軍事も文化も中国にはm遠く及ばないじゃないか
そもそも漢字もお金も全部中国が教えてくれた ちょっと中国の内覧で小日本が優位にたった
ことが短期間あるくらいで調子にのるんじゃないよ

961 :名無シネマ@上映中:2016/12/26(月) 23:04:41.09 ID:F0JwvAH7.net
>>960
へぇーーそれはありがたいねーってか
正直言っていい??そんなの・・・

知・る・かww

じゃあいい加減、人の文化をパクリまくるの
やめてもらいたいね
そうするしか技術上げられない国じゃんか??
軍事力?あの大量のハリボテ戦車かいww
自衛隊の戦車でも見習いなさい

つーか映画に軍事力とか経済とか
関係ねぇこと入れんなw

962 :名無シネマ@上映中:2016/12/26(月) 23:09:54.36 ID:F0JwvAH7.net
>>960
文化ってねwwあなたね・・・
中国が勝ってると思ってるの?

パクリだらけで壊れやすいものしか作れず
各国から批判だらけ、勝手な軍事施設作ってわ
デモ起こすは汚いトイレ、レストラン

日本にきてはマナーを守らない
これで文化が勝ってると思ってるの???
笑い話にもならんわ・・・

963 :名無シネマ@上映中:2016/12/26(月) 23:19:28.28 ID:ngmEK7kD.net
中国金もってるからcgにも人数にもセットにも金かけれるから迫力あるな。
日本の映画みたら悲惨やな
映画じゃないけど真田丸とか、かなしくなる。戦のシーンのショボさには、、、

964 :名無シネマ@上映中:2016/12/26(月) 23:38:29.33 ID:F0JwvAH7.net
>>963
いや、いやショボくないってかなしくならない
ドラマはまぁ分かるけど
映画の真田丸は凄い数の人数だし
普通に爆発や炎まで実際に出してる

アンタが見たの何かの歴史勉強講座的なやつ
じゃないの?だとしたらショボく作ってるのは当たり前だ

965 :名無シネマ@上映中:2016/12/26(月) 23:39:29.03 ID:F0JwvAH7.net
>>963
あと中国別に金持ってないよ?
ちゃんと見てみなよ悲惨な中国映画うんとあるから邦画の方が迫力はある

966 :名無シネマ@上映中:2016/12/26(月) 23:39:46.46 ID:MtWfJfSB.net
アメリカ映画に出てくるアジアはもう完全に中国だよ たまに悪役で北朝鮮が出て来るくらい
リメイクロボコップも中国、リメイクベスト・キッドも中国 アメリカ人が一番重要だと思う外国は中国
もともと中国が世界一の国で、文明の発祥地。日本が中国のゴタゴタにつけこんで
ちょっと優位にたっただけのこと、今は元に戻っただけ
アメリカサマが日本より中国を重視してるんだから、日本と中国が争いになったら
アメリカ様は中国につく 小日本は速く中国の属国にしてもらえばいい
幸い漢字という中国様から教えていただいた文化で筆談もできるし
国語を中国語にすべき

967 :名無シネマ@上映中:2016/12/26(月) 23:52:29.67 ID:F0JwvAH7.net
・・・・・・・・(゜_゜;)(゜-゜)(。_。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何言ってるんだコイツ????



病院行った方が良いよ?

っとだいぶテラフォーマーズとそれた
茶番が続いたからもう戻すわ

968 :名無シネマ@上映中:2016/12/27(火) 02:51:53.60 ID:eAtxZfD7.net
なんにせよ邦画は糞
お金を払って見る価値がない

969 :名無シネマ@上映中:2016/12/27(火) 04:54:44.53 ID:Yv1WMvNs.net
見る価値がないんなら、邦画を「見なければいい」だけの話なのに
なんでこいつは、わざわざ価値がないのに邦画を見て
さらに見るだけでは飽き足らずにこのスレに書き込んでるんだろうw

糞だと文句言いつつ見ずにはいられないんなら
それって「糞映画が好きな人」と言うようなw
ダメんず好きみたいだね

970 :名無シネマ@上映中:2016/12/27(火) 07:55:53.16 ID:6JcSPTtz.net
アホらしい、観る価値ある邦画なんて
山ほどある、邦画全部が糞なのか?
なわけねぇーだろ面白いものもたっぷりある
変な勘違い野郎は帰れ

971 :名無シネマ@上映中:2016/12/27(火) 10:06:37.26 ID:jRs4RfPW.net
すまない言葉足らずだったな
漫画やアニメの実写化映画は糞
お金を払って見る価値がない

972 :名無シネマ@上映中:2016/12/27(火) 11:06:48.24 ID:FXPGYYkj.net
まぁテラフォやデビルマソみたいな
やつは観る価値ねぇーな

るろ剣や20世紀少年ぐらいのスケールなら
見ごたえある

あと鬼太郎の実写も成功作の一つだったな
あれは鬼太郎世代のじっちゃんと
よく楽しんで見てたな。懐かしいww

973 :名無シネマ@上映中:2016/12/27(火) 14:03:28.87 ID:5T9TFh3v.net
テラフォーマーズはまず予算の使い方が
間違ってる。上手く使えばシンゴジラぐらいに出来たのに

974 :名無シネマ@上映中:2016/12/27(火) 14:06:20.60 ID:5T9TFh3v.net
>>972
20世紀少年は一作目と三作目が一番面白かった二作目はイマイチだった

975 :名無シネマ@上映中:2016/12/27(火) 14:21:38.28 ID:Yv1WMvNs.net
>>972
お前テラフォーマーズとデビルマンを1つにまとめるとか
両方とも見てないんじゃね?

>鬼太郎
そうそう。見た人が楽しいってことが一番

>>971
普通に良い映画に仕上がったバラッドに謝れ

976 :名無シネマ@上映中:2016/12/27(火) 20:03:36.35 ID:fgyOWJLf.net
>>963
真田丸ショボくないよ?逆にドラマで
あのクオリティ出せるのは凄い

977 :名無シネマ@上映中:2016/12/27(火) 21:48:17.68 ID:Yv4K9qnC.net
たかが娯楽のためにある映画という存在
そんなもので国の技術どーとか世界にどーとか全く関係ないね。

そんなことで「日本オワタ」とか「邦画おわり」とか大げさすぎることを言うアンチとか
見てると・・・
コイツらが一番進歩してねぇーって思うねww

映画なんざ楽しめた人が勝ち
たかが二時間の映画で国が終わってるのなら
とっくに終わってるつーのww

978 :名無シネマ@上映中:2016/12/27(火) 22:02:13.57 ID:2NPY/lE7.net
大中華帝國万歳

979 :名無シネマ@上映中:2016/12/28(水) 02:21:29.27 ID:VKAciQ39.net
だいたい国単位で映画とかCG比べるとか
範囲がデカすぎるんだよw

980 :名無シネマ@上映中:2016/12/28(水) 06:52:43.21 ID:gFJHy2tH.net
三国志の時代、日本はいたかどうかすらわからない邪馬台国の卑弥呼
レベルが違いすぎる、中華様に勝てるわけがない

981 :名無シネマ@上映中:2016/12/28(水) 08:16:10.77 ID:COQWsm6H.net
ゴキゴキ

982 :名無シネマ@上映中:2016/12/28(水) 09:31:47.53 ID:5Pg/K4SU.net
まーだ>>980みたいな奴がいるよ
ほんと邪魔だから帰ってほしい

パクリだらけの中華様に尊敬〜〜www なはは
レベルが中華と違うから困るな〜ww
どうしたらそんな自己チューな頭おかしいこと
言えるのかな〜wwww

983 :名無シネマ@上映中:2016/12/28(水) 10:18:18.03 ID:gFJHy2tH.net
中華様から文字や貨幣を教えてもらわなかったら今日の小日本はなかった

984 :名無シネマ@上映中:2016/12/28(水) 11:07:36.03 ID:NOPbzkY5.net
何か変なパクリ共和国の信者が
居座ってるんだけど

985 :名無シネマ@上映中:2016/12/28(水) 11:37:05.74 ID:VcrJdCvO.net
ネトウヨともども消えてほしい

986 :名無シネマ@上映中:2016/12/28(水) 12:31:30.04 ID:gOIMRZMW.net
つまり古代ペルシャ帝国こそ最強w

>>971
ホットロードは?

987 :名無シネマ@上映中:2016/12/28(水) 21:01:46.92 ID:6ElnoP42.net
テラフォとシンゴジラが同じ制作費なのが
今でも謎だなぁ

明らかにエキストラの数や自衛隊、国会やら
300を超える役者、エフェクト爆発効果
ゴジラとかなり大規模なスケールからして
20億以上ないと出来なくないか?ww

テラフォーマーズはなにで使いきったのか
本当に15億はシンゴジラはもうギャラだけでもなくなりそうだけどな

988 :名無シネマ@上映中:2016/12/28(水) 21:45:53.09 ID:gOIMRZMW.net
(多分シン・ゴジラのスレで相手にしてもらえなかった人なんだろうな)

989 :名無シネマ@上映中:2016/12/28(水) 22:50:07.49 ID:eYkHUU9d.net
(多分ホットロードのスレで相手にしてめらえなかった人なんだろうな)

990 :名無シネマ@上映中:2016/12/29(木) 04:16:45.34 ID:jS8LKAtq.net
ゴキゴキ

991 :名無シネマ@上映中:2016/12/29(木) 09:36:33.70 ID:Z09LcjvF.net

テラフォーマーズ TERRAFORMARS ゴキブリ9匹目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1482966518/l50

992 :名無シネマ@上映中:2016/12/29(木) 10:36:09.59 ID:GPagYCGW.net
まずこの作品中で作者も中国をものすごく重視してる、中国が世界で確固たる地位を築いた証拠だ
アメリカなんかたいしたことしてない、中国、これからは中国の時代
今までほんのちょっとの間だけ内乱があって停滞してただけで
元々世界一の国が中国 文明の発祥 世界の中心 まさに中華 

993 :名無シネマ@上映中:2016/12/29(木) 12:25:28.44 ID:Z09LcjvF.net
>この作品中で作者も中国をものすごく重視してる
えっ?
どの部分で中国重視してる?
他作品の誤爆?

994 :名無シネマ@上映中:2016/12/29(木) 12:48:35.58 ID:GPagYCGW.net
それもわからないとは少日本人はバカだな

995 :名無シネマ@上映中:2016/12/29(木) 13:31:07.94 ID:Z09LcjvF.net
どの部分の話?

すごく重視してと言うくらいだから
画面のなかにただ中国っぽい物が映るだけじゃないんだよな??

996 :名無シネマ@上映中:2016/12/29(木) 14:16:08.00 ID:CxL7CT+j.net
>>994
バカはお前だパクり共和国の住人

活躍してるのは日本人キャラだぞ?
中国人??ああーほぼ活躍せずにあっけなく
死んだアイツのことねwwwwwww

997 :名無シネマ@上映中:2016/12/29(木) 16:20:17.79 ID:JkwsM6Pg.net
テラフォーマーズに人が入らなかった理由としてはCGでも演出でもなく、大きく分けて二つ

まず予告編・広告だね
コメディチック、エンターテイナー風なのがね
あれじゃ観る気増すとは思えんもん

致命的なのが超映画批評が100点中ー5点
という公開前からトンでもない点数を出した
これが一番の原因だろうね

これからまた三池がメガホンのジョジョ
銀魂、ハガレンも世間の批評よりも、まず
超映画批評が何と言うかでわかれるな

998 :名無シネマ@上映中:2016/12/29(木) 16:53:50.71 ID:GPagYCGW.net
小日本の作る映画なんてゴミばかり 大中華帝國の映画こそ至高

999 :名無シネマ@上映中:2016/12/29(木) 16:59:43.62 ID:JkwsM6Pg.net
大中華???
墓穴の小以下中華じゃなくて?wwww

1000 :名無シネマ@上映中:2016/12/29(木) 17:12:17.47 ID:GPagYCGW.net
中国人様は努力家で勉強家、優しく人情に満ち、素晴らしい優等人種

1001 :名無シネマ@上映中:2016/12/29(木) 17:20:59.96 ID:Z09LcjvF.net
>>997
その超なんとかって奴は、あとから見てみたら点数以前に
ただ文体が叩いてるっぽいだけで
内容は目玉ドコーな的外れか
特に新しさもない凡庸で冗長な、
要は典型的な「声がデカいだけで頭悪い」文章で逆にビックリしたわ

あんなもん何故ありがたがってんのかね
ホントなら「名前を覚える価値もない」程度の物だろうに

一見派手だと 見ないで・叩く 奴には便利なんだろうけど
普通に自分で映画見て、自分の言葉で感想書ける人間には無用の中身の無さ
なのにタイトルに「超」とかつけて
どうしちゃったんですかと。まさか駄文の自覚がない訳でもあるまいし

1002 :名無シネマ@上映中:2016/12/29(木) 17:41:42.09 ID:JkwsM6Pg.net
>>1001
まぁあなたがそう思うならいいけど
うん

ただ他の辛口レビューの中じゃ一番参考になる
好評なのは本当に面白いし
微妙なのは普通に微妙
糞なのはホンマ糞

多分あなたみたいなこと言う人他にもいると思うけどそれでも結局気になっちゃうから
どうにしろこの人がどう批評するかで
結構決まるよ

1003 :名無シネマ@上映中:2016/12/29(木) 17:50:08.77 ID:+ioLBTNI.net
映画業界に詳しくないけど、たかがレビュー一つにそんな影響力あんの?

俺は予告とかCMが、一番悪い影響力があったと思うが
あんな宣伝じゃ1800円出して映画館に見に行こうとは思わんよ

1004 :名無シネマ@上映中:2016/12/29(木) 19:01:17.11 ID:dqc8HaTH.net
うめ

総レス数 1004
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200