2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テラフォーマーズ TERRAFORMARS ゴキブリ8匹目

1 :名無シネマ@上映中:2016/07/16(土) 00:34:35.16 ID:P31ltDtN.net
監督 三池崇史
脚本 中島かずき
原作 貴家悠・橘賢一(集英社)
配給 ワーナー・ブラザース
2016年4月29日(金)公開

キャスト
小町小吉・・・伊藤英明
秋田奈々緒・・・武井咲
武藤仁・・・山下智久
蛭間一郎・・・山田孝之
ゴッド・リー・・・ケイン・コスギ
森木明日香・・・菊地凛子
堂島啓介・・・加藤雅也
大張美奈・・・小池栄子
大迫空衣・・・篠田麻里子
手塚俊治・・・滝藤賢一
連城マリア・・・太田莉菜
榊原・・・福島リラ
本多晃・・・小栗旬

公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/terraformars/sp/

公式Twitter
https://mobile.twitter.com/terra_movie

予告編
https://m.youtube.com/watch?v=84MS4or_5u0

前スレ
テラフォーマーズ TERRAFORMARS  ゴキブリ7匹目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1463417925/

813 :名無シネマ@上映中:2016/12/08(木) 15:42:23.98 ID:lqv8XakG.net
進撃の方がCGと迫力のクオリティが高いのは
同じ意見だよ

だけどそれ以外に言ってることが分からん
もう少し落ち着いて説明力つけろよ

814 :名無シネマ@上映中:2016/12/08(木) 20:19:35.54 ID:WZff/1h7.net
だが、進撃は
脚本がダメすぎて
登場人物バカすぎー!伏線バレバレー!中二病革命かー!発情してもサービスになっとらんわー!
などとツッコミに忙しすぎて
CGが目に入っても出来がどうだったか記憶に残らない
あとで思い出そうとしても
まず蘇るのが「つまらんわー!」で記憶の再生が停止する

815 :名無シネマ@上映中:2016/12/08(木) 20:34:39.20 ID:JPLeGLqt.net
脚本以前に原作と違う話しだしな

816 :名無シネマ@上映中:2016/12/08(木) 20:45:19.13 ID:WZff/1h7.net
要するに、進撃は見てて楽しくない。というか苦行

だから
そこそこ楽しく見れて、原作ファンにお勧めしてもOKな
「テラフォーマーズ」を
CG使ってる共通要素だけで
あんなもんと同列にまとめて扱いがたらないで欲しいものです

817 :名無シネマ@上映中:2016/12/09(金) 06:42:19.62 ID:qbpujZ0q.net
>>814
逆に言えば
進撃は脚本が酷すぎた分、CGや特撮が良かったからまだ見れるほどだった

818 :名無シネマ@上映中:2016/12/09(金) 08:57:45.26 ID:9cyavoDz.net
進撃は話しだめだけどCGはクオリティ高い
テラフォはどっちもだめ

819 :名無シネマ@上映中:2016/12/09(金) 10:46:55.78 ID:NX1dOiDX.net
とは言ってもテラフォーマーズって
原作とほぼ同じ構成なんだけどな
ストーリー的にはどこも改変されてないけどね

820 :名無シネマ@上映中:2016/12/09(金) 13:55:35.26 ID:9cyavoDz.net
>>819
見てないんだ

821 :名無シネマ@上映中:2016/12/09(金) 17:37:23.37 ID:q5ThlC8N.net
いや、原作1巻
ほとんどそのままだってば
見せ場が増えたり昆虫の特徴を出したり
元より少し行間を埋めて充実した感じになってるが

822 :名無シネマ@上映中:2016/12/09(金) 17:45:50.68 ID:9cyavoDz.net
見てないじゃん

823 :名無シネマ@上映中:2016/12/09(金) 18:45:19.08 ID:4rc3ZCiT.net
嬉しかったといえば
ゴットリーが原作よりも少し活躍する尺が
あったことかな

さすがに一切活躍もせず一瞬で首取られてる
原作のゴットリーが好きって人いないよな?

824 :名無シネマ@上映中:2016/12/09(金) 18:53:54.84 ID:dIZsdRRz.net
小栗旬の出てくるパートだけ評価してる

825 :名無シネマ@上映中:2016/12/09(金) 21:14:39.37 ID:OtaWZ0Q5.net
>>816
「原作ファンにお勧めしてもOK」などと勝手に決め付けるのはやめて下さい(自分は原作ファンです)

826 :名無シネマ@上映中:2016/12/10(土) 01:58:05.66 ID:Zzc1NIPl.net
>>824
その後dTVであの世界の
出世してる科学者はみんな変なカッコだと判明するのはまた別の話w
しかしなんでやねん

827 :名無シネマ@上映中:2016/12/10(土) 11:26:37.98 ID:NRJ0g/p+.net
やっぱ山崎監督にやらせたかったわ
寄生獣みたいに気持ち悪い化けもん
白組と協力してちゃちゃっと簡単に
作っちゃうもんww

こうゆうvfx多様する映画は
CGが凄いチームにやらせるべきだよな

三池にはヤクザとか抗争モノが似合う

828 :名無シネマ@上映中:2016/12/10(土) 12:10:02.17 ID:xN2ikhgz.net
監督を変えて、CGもちゃんとしたところに発注する。
そして脚本も面白いものを採用する。そうすればもう少しまともな作品になった可能性がある。

829 :名無シネマ@上映中:2016/12/10(土) 12:52:33.40 ID:NRJ0g/p+.net
CGが酷いのは
このCG製作会社のOLMが悪いわけではないよ
三池が予算のかけ方間違えたからだろ

製作費15億だろ?宇宙船のセットだけでも一億
オープンセットやらギャラ、衣装、細かい作業で使いきっちゃったのかな

830 :名無シネマ@上映中:2016/12/10(土) 13:04:30.15 ID:Zzc1NIPl.net
>>827
元々の原作から、火星にカチコミかけて人型Gと殴り合いどつき合いする話ですが

>>828
>そして脚本も面白いものを採用する。
えーと、つまり原作をテラフォじゃない他の作品に代えろってこと?

831 :名無シネマ@上映中:2016/12/10(土) 17:57:40.45 ID:HSUMwNKL.net
進撃ならデモ田中の巨人が一番印象にあったな原作にも似た顔の巨人いたし

テラフォーマーズは確か
三池監督自身がモーションキャプチャー
やったらしいな

832 :名無シネマ@上映中:2016/12/11(日) 02:51:16.31 ID:LKC8BLk1.net
三池って案外抵抗できないタイプだと思う。
つまり、製作会社に散々吹っ掛けられて断れなかったとかw

833 :名無シネマ@上映中:2016/12/11(日) 05:35:35.77 ID:k639qATx.net
モーションキャプチャーならノリノリでやったんじゃね?

834 :名無シネマ@上映中:2016/12/11(日) 08:25:41.47 ID:bGVqUTC1.net
>>833
まぁ、やる側は楽しいだろうね

835 :名無シネマ@上映中:2016/12/11(日) 11:53:02.48 ID:bDxuryUi.net
日本のCGって、ショボいって意見は絶対
間違ってると思うわ

前やったファンタビとかアリスとか
見比べてもそんな大差ないもんスケールも

観ていて体調が悪くなるほど悪い?邦画って
そんなことないだろう

836 :名無シネマ@上映中:2016/12/11(日) 13:19:23.11 ID:n6Y7a0mt.net
ここまで酷いと作ってる途中で誰かは気づいてると思うんだけど
言えないものかな。監督よりも資金を調達する人の方が偉いんだから
プロデューサーとか出資者に言えば監督にも意見できると思うんだけど

837 :名無シネマ@上映中:2016/12/11(日) 13:36:34.36 ID:bDxuryUi.net
>>836
プロデューサーと監督
両方やる人もいるけどね

838 :名無シネマ@上映中:2016/12/11(日) 15:19:15.87 ID:k639qATx.net
べつに酷いというほど酷くないよね
それにケチつけるところを
CG以外には思いつかないらしいってことは
全体としては
映像表現は上出来ってことだね

839 :名無シネマ@上映中:2016/12/11(日) 18:51:17.10 ID:qWg9a4Lg.net
三池を選んだ制作委員会が悪い

840 :名無シネマ@上映中:2016/12/11(日) 23:20:29.26 ID:THCW6fka.net
そんなに悪くなかったよ?

841 :名無シネマ@上映中:2016/12/11(日) 23:58:37.09 ID:Rwc3WyW4.net
>>838
完全CGのゴキブリとかはひどいと思わなかったけど主人公側が変身した姿は酷いと思った
あれなら変身させない方が自然でかっこよかったと思うわ
無駄な手間と金をかけて興ざめする程のダサいCGだかメイクだかをさせるのはやっぱ三池が才能ないゴミだからだと思うよ

842 :名無シネマ@上映中:2016/12/12(月) 05:34:12.07 ID:0gIMw/t0.net
人間側はCGじゃなくて特殊メイクのが多かったんじゃないかな
カマキリはひどかった 鎌に意味なかったし 刀でいいじゃん

843 :名無シネマ@上映中:2016/12/12(月) 08:10:25.63 ID:WuKPVesb.net
よく何でハリウッドみたいに出来ない?って
言う人もいるけど
韓○や中○とか他のアジアからすればまず
「何で日本ぐらいまで出来ない!?」って
言ってるよ

実際ハリウッドもCGレベルが高いのは
スピルバーグやハリーポッターの監督ぐらいで
あとは邦画とそんな変わらないぞ?

タイタニックだってあれCG担当したの
日本人なんだから

844 :名無シネマ@上映中:2016/12/12(月) 09:01:59.60 ID:0gIMw/t0.net
インドのロボットって映画すごいよCGも内容も面白い
ロボットの部品は塩梅よくアメリカ製やら日本製が混じっててリアリティあるし

845 :名無シネマ@上映中:2016/12/12(月) 15:15:54.71 ID:0c5yAR15.net
海賊と呼ばれた男みたけど
やっぱ白組とOLMとやらのCG会社じゃ
えらいクオリティの差が激しいな

846 :名無シネマ@上映中:2016/12/12(月) 17:00:46.76 ID:68vWnahK.net
このゆいかとかいう見るからに頭悪そうな基地外キモジャニオタドブスがSMAP解散をμ'sのせいにして八つ当たりしているけど
これはどう考えても我々はもちろん、キスマイの宮田や志田未来に対してもナメてる上に喧嘩を売っていると考えていいので
制裁としてこの基地外ド低悩メンヘラキモジャニオタドブスを徹底的にぶっ潰しちゃってくださいwwwwwww
http://i.imgur.com/tyIWbLf.jpg
http://i.imgur.com/YWmr5Y4.jpg

847 :名無シネマ@上映中:2016/12/12(月) 20:20:04.88 ID:QkgT9x3T.net
>>842
花カマキリ小池栄子のエロ可愛いし
菊池凛子は色っぽい
女の子二人は華やかで可愛い
堂島艦長は人間態のときよりも漢前
オオスズメバチは普通の兄ちゃんだったのがカッコ良く

この映画の魅力の半分くらいが変異後の姿なのに
どうもこれの広報係は理解していないっぽい

848 :名無シネマ@上映中:2016/12/13(火) 05:29:55.02 ID:AwJcW5hN.net
>>838
スゲー面白かった
やっぱ変な評判とかアテにならないと思った

849 :名無シネマ@上映中:2016/12/13(火) 09:09:41.88 ID:e3EmOQBZ.net
>>花カマキリ小池栄子のエロ可愛いし
菊池凛子は色っぽい
女の子二人は華やかで可愛い

目の検査か精神科を受診した方がいい

850 :名無シネマ@上映中:2016/12/13(火) 09:23:59.80 ID:rgvR/m/n.net
ロリコンさんがいらっしゃいました

851 :名無シネマ@上映中:2016/12/13(火) 11:53:20.54 ID:wE7UcA4U.net
でも実写化不可能、又はハリウッドでしか
映像化できないと言われた
進撃やテラフォとかを邦画の力で

ここまで映像化できたことは凄いことじゃないの?どうせお前ら邦画で
ここまで出来るって思わなかったろ?

852 :名無シネマ@上映中:2016/12/13(火) 12:48:24.26 ID:e3EmOQBZ.net
ええ、まさかこんなに酷くなるとは想定外でした

853 :名無シネマ@上映中:2016/12/13(火) 13:14:40.41 ID:wE7UcA4U.net
>>852
そうゆうことじゃねーよ

854 :名無シネマ@上映中:2016/12/13(火) 15:10:56.96 ID:/MFi6I8c.net
世界100を越える国でそれぞれの
映画作ってるのに何で日本だけ
いちいち「ハリウッドの方がハリウッドの方が」って言うんだか

韓国映画よりは圧倒的にクオリティ高いだろ
ゴジラや特撮巨大モノ技術
韓国は絶対作れねぇだろアレ

855 :名無シネマ@上映中:2016/12/13(火) 16:11:45.76 ID:qN2FBpax.net
>>850
ロリコンか…
それなら確かにしょうがないw

856 :名無シネマ@上映中:2016/12/13(火) 17:14:34.57 ID:rgvR/m/n.net
>>854
韓国はもう10年くらい前にこんなの作ってるな、国内のスタジオで。
https://www.youtube.com/watch?v=YnQXvQ1R4gg

857 :名無シネマ@上映中:2016/12/13(火) 17:16:56.33 ID:rgvR/m/n.net
小さいのだと、こんなのも。
https://www.youtube.com/watch?v=LkkI8VZG638

858 :名無シネマ@上映中:2016/12/13(火) 18:42:06.48 ID:e3EmOQBZ.net
韓国の映画はあんまり見たことないけど、CGのどうこうのもあるかもしれないじゃない
多分日本に入っくるのが奥様が好きなかんりゅうどらまみたいな奴ばっかで気づかないだけで
多分外国も日本の映画というと黒澤みたいな時代劇ばっかでCGとか現代劇はあんまり輸出されてないんじゃないかな
日本の習俗とかわかんないじゃん

859 :名無シネマ@上映中:2016/12/13(火) 19:06:10.77 ID:haY4+Qxo.net
>>856
安っぽいな
邦画の方がはるかにマシやないかいww

でかいものなら超大型とゴジラの方が
迫力はどう見ても凄いな

860 :名無シネマ@上映中:2016/12/14(水) 00:16:08.98 ID:QI1nZzj3.net
ゴキゴキ

861 :名無シネマ@上映中:2016/12/14(水) 12:00:47.62 ID:jztBSHG3.net
日本映画は結構世界的にも認められてるよ
国際映画祭にも多数ノミネートあるし
ハリウッド俳優らは必ず来日するし
他のアジア国じゃあり得ないだろうね
そう考えると日本も凄いよな

862 :名無シネマ@上映中:2016/12/14(水) 15:05:52.73 ID:rzzXoN+q.net
日本人がそう思ってるだけじゃないか?
ビートたけしの一部の映画とかが一部の人に評価されてるだろうけど
広く世界の人民が知ってるかというと疑問だな

863 :名無シネマ@上映中:2016/12/14(水) 16:20:57.49 ID:0NX+3n4i.net
テラフォーマーズの感想や話題じゃなくて
CGの話や
全般的な 邦画/洋画/ハリウッド映画 など

しきりに映画1つずつじゃなくて、一般的な話をしたがるのは

きっと、テラフォーマーズは見ていない
または、自分の言葉で自分の感想を細やかに語れる文章力がない
どっちかに違いないw

864 :名無シネマ@上映中:2016/12/14(水) 20:12:32.46 ID:jztBSHG3.net
>>863
それじゃあここにいる奴全員ってことに
なっちゃうからキリがないだろ

865 :名無シネマ@上映中:2016/12/14(水) 21:24:44.26 ID:rzzXoN+q.net
そんなに全力で映画見てないから
もっと世界平和のために自分は何をしたらいいか?などの高尚なことを考えてるから

866 :名無シネマ@上映中:2016/12/15(木) 14:23:39.65 ID:9JxEAGwY.net
テラフォーマーズの場合
日本映画の技術が低いんじゃなくて元から
三池組の映像クオリティの質が
あんな感じってことだよww

867 :名無シネマ@上映中:2016/12/15(木) 14:28:48.79 ID:XgpxB80x.net
アホ

868 :名無シネマ@上映中:2016/12/15(木) 20:26:56.80 ID:9JxEAGwY.net
>>867
はぁ?なんかおかしいこと書いたか?マヌケ

869 :名無シネマ@上映中:2016/12/15(木) 21:00:48.56 ID:mcACRhA5.net
>>866
なるほどね!

870 :名無シネマ@上映中:2016/12/15(木) 21:31:50.38 ID:kNbwrNUh.net
いや俺はちゃんとユーチューブで見たよ、すごいつまんなかった
ゴキも人間もあんまり動いてないし、合成が大変とは思うけど
そこは妥協しちゃいかんところだろう 原作では異常に速いゴキとか
改造人間の戦闘が見どころなんだからさ、CGの技術とかが追いつかないなら
きぐるみでやってもいいじゃん、仮面ライダーでもテラフォーマーズ映画よりは迫力ある動きしてたぜ

871 :名無シネマ@上映中:2016/12/18(日) 12:00:51.45 ID:bl6p0U2l.net
まぁ三池なら
土竜の続編と無限の住人は面白そうだけどね
るろ剣みたいな雰囲気だったから期待

872 :名無シネマ@上映中:2016/12/18(日) 12:36:18.71 ID:gE0Qcr2W.net
http://cdn.amz.appget.com/c/wp-content/uploads/2016/04/c6a4ba98d7bed6a5041e21a80250e845-650x394.png?709f8b

873 :名無シネマ@上映中:2016/12/18(日) 14:33:15.13 ID:TnHvKqdI.net
まぁでもレンジャーやライダーとか
特撮ものを昔から見慣れてる俺らからすれば
それぐらいの特殊メイク・クオリティ
悪くはないんじゃないの??

そんなことないか?

874 :名無シネマ@上映中:2016/12/18(日) 22:33:18.37 ID:b2zVuaik.net
よくやってる特撮のレンジャーモノや
仮面ライダーとかは見ててもバトルやCGに
違和感やショボいとか感じないのに

何でテラフォーマーズはこんな
ショボいどころか違和感も感じるんだろ

875 :名無シネマ@上映中:2016/12/18(日) 23:53:57.01 ID:fruWuIiX.net
>>861
世界興業収入で奮わないのは世界で評価されてないからだよ。るろ剣や永遠の0だって海外では全然じゃん。
>>862の人が言うように一部の作品が一部の人に評価されてるくらい。

876 :名無シネマ@上映中:2016/12/19(月) 06:45:05.61 ID:FeDm1HWB.net
日本は映画技術は高いよ面白いものも
迫力あるものも沢山あるし

ただ過去のデビルマソや今年のテラフォとかの
酷さがあまりにも目立ってきたから
「邦画はショボい」「学芸会」といった批判が
出てきちゃうんだよ

877 :名無シネマ@上映中:2016/12/19(月) 07:34:46.92 ID:l545NQSz.net
デビルマンは普通に面白いよ、特撮もすごいしさ なんで世間の評価が低いのかわからないが
原作が素晴らしいからそれを再現しきれなかったってだけじゃないの
主人公たちも美男美女だし原作者もカメオ出演してるしさ
先入観なしで見たらまあまあの映画だよ

878 :名無シネマ@上映中:2016/12/19(月) 11:51:51.16 ID:FFNw8pdJ.net
>>876
おススメは?

879 :名無シネマ@上映中:2016/12/19(月) 12:12:35.72 ID:P3dCAVfe.net
>>877
そんな罠には引っ掛からないぞw

そうやって引き合いに出して
ウッカリ屋さんが
実写デビルマンを見てしまうのを狙っているんだろうが

先達によって「見ない」が正解だと報告されている
貴い犠牲を尊重しておこうw

だから自分はデビルマンの内容は
語らないし語れないけど、悪しからずw

実写ガッチャマンのとき散々話題に出たんで
それなりの覚悟をしてダメ映画を嘲笑う目的で見てさえも
予想以上のひどさに
怒りを覚え、気力が奪われ、ダメージを受ける『二次遭難』が発生してたからなw
引っ掛からないよw

つーことでw
マジレスで言えば、
マンガ実写化の一例として話題にするには向かないと思うよ

実際にデビルマンを見てしまった奴は
おそらく思った以上に少ないだろう
例として出されても、見てない解らない
出来映えの話をしても
ほとんどの人には通じない

>>876
進撃の巨人が、まさに「学芸会」

登場人物の全員が頭悪くて何を考えているか解らない
アクションの見せ場もない
説得力ない盛り上がりもないくせに伏線バレバレのお粗末なストーリー

880 :名無シネマ@上映中:2016/12/19(月) 12:12:49.08 ID:AH0eiv+E.net
>>878
迫力ならやっぱし
るろ剣、永遠の0、グラスホッパーとか
あと真田十勇士

海賊と呼ばれた男や日本で一番長い日
テルマエロマエ

日本ならではの落ち着いた映画なら
三丁目シリーズとか少年H、母べぇ、ORANGE
あん、とかも中々良作だよ

881 :名無シネマ@上映中:2016/12/19(月) 13:53:30.04 ID:3fUhyoXZ.net
グラスホッパーよかったな

882 :名無シネマ@上映中:2016/12/19(月) 14:12:30.97 ID:94b5GLoQ.net
今年みたテラフォとシンゴジが酷すぎてやっぱ実写邦画はやめようってなったなぁ
ゴミがゴミすぎるしゴミを平気でごり押しするからアレルギー反応が酷い
ステマに騙されてゴミを掴まされた時のダメージを考えると最初から避けるに限るわ

883 :名無シネマ@上映中:2016/12/19(月) 14:13:48.74 ID:AH0eiv+E.net
殺人鬼を扮した山田のアクションが
凄かったなあれは
けど俺は真田十勇士が好きだな
すんげぇ数の武士との合戦が迫力良かった

884 :名無シネマ@上映中:2016/12/19(月) 15:07:32.42 ID:AH0eiv+E.net
>>882
シン・ゴジラは酷くねぇよ
ありゃ今年の実写邦画の傑作だよ

ハリウッドの糞ティラノゴジラと
関係ない怪獣の場面が殆どの洋画ゴジラ
なんかより断然いい

ゴジラと糞テラフォを一緒にすんな

885 :名無シネマ@上映中:2016/12/19(月) 15:09:46.19 ID:AH0eiv+E.net
ほんとに酷いできならテラフォに5点を付けた
超映画批評と宇田丸が絶賛するかよ

886 :名無シネマ@上映中:2016/12/19(月) 16:48:18.67 ID:VSt6Tr3q.net
同感だが宇多丸のおっさんは最近ちょっとな

887 :名無シネマ@上映中:2016/12/19(月) 19:41:34.03 ID:1N2jn1PF.net
>>879
見事なまでに全員馬鹿だったよなw

888 :名無シネマ@上映中:2016/12/19(月) 20:04:11.91 ID:VidFhW2F.net
>>887
町の襲撃シーンとかは真面目に良かったのにね
進撃の巨人はまだ特撮や巨人が良かったから
デビルマソに比べちゃ観れる範囲だけどね

889 :名無シネマ@上映中:2016/12/19(月) 21:21:38.96 ID:3fUhyoXZ.net
デビルは許さない

890 :名無シネマ@上映中:2016/12/19(月) 23:43:23.09 ID:P3dCAVfe.net
>>883
好みの問題なんだろうが
アクションは良いんだけどよ、どうも面白いとは思わなかった

グラスホッパーよりも、劇場版MOZU
真田十勇士よりも、BALLAD
の方が好きだなーと

891 :名無シネマ@上映中:2016/12/20(火) 07:48:05.52 ID:h1JM6M6U.net
ああバラードも良かったなぁ
Mozuもハリウッド並みのアクションだったから嫌いではないね

俺は別にクオリティどうこうよりも
邦画、ハリウッド関係なく
まずは映画を楽しむことが一番良いことだと
思えんだけどなぁ、あーだこーだじゃなくてね
そう思うの俺だけかな?

892 :名無シネマ@上映中:2016/12/20(火) 07:52:17.54 ID:h1JM6M6U.net
なにせこの世にはハリウッドや邦画の傑作だけでなく世界中に映画が"何千億"!も
存在するんだから、それを一つ一つクオリティやら比較してたら夜が明けちゃうよww

893 :名無シネマ@上映中:2016/12/20(火) 09:15:56.77 ID:fi7Oi591.net
デビルマンは駄作ではない

894 :名無シネマ@上映中:2016/12/20(火) 09:40:29.06 ID:h1JM6M6U.net
>>893
ん??!

895 :名無シネマ@上映中:2016/12/20(火) 09:45:13.50 ID:+hrFtXnl.net
駄作じゃなくてゴミだよね

896 :名無シネマ@上映中:2016/12/20(火) 21:07:29.46 ID:dBJFwF8Y.net
今の技術ならデビルマンもリメイクできるだろ
あっもちろん樋口とか三池にだけは
やらせんでくれ

897 :名無シネマ@上映中:2016/12/20(火) 22:09:52.81 ID:JPRmFpQe.net
※ただし、メインキャストが俳優じゃなくて
 セリフもまともに言えないタレントなのは据え置きです。

ほほぅ、これでも上手くリメイクできるのか。今の技術って凄いんだねぇw

898 :名無シネマ@上映中:2016/12/21(水) 08:09:36.63 ID:C+iVGEUd.net
>>897
はっ?そんなこと一言も書いてねぇーぞ
キャストも変更だよ強制変更
勝手に付け加えるなアホ

899 :名無シネマ@上映中:2016/12/21(水) 08:57:32.77 ID:NgnbCGsY.net
>>897
セリフはプロの声優にアフレコしてもらえば

900 :名無シネマ@上映中:2016/12/21(水) 13:05:45.44 ID:CSvIqcsG.net
>>892
誰も一つ一つと比較なんてしてないと思うが。何の話をしているんだ?

901 :名無シネマ@上映中:2016/12/21(水) 13:12:50.93 ID:CSvIqcsG.net
>>880
永遠の0は迫力0だわ。ハードルは人それぞれだが。
るろ剣は再現度が高いのであって迫力があるんけめはない。

902 :名無シネマ@上映中:2016/12/21(水) 14:03:53.54 ID:qGzUmzwM.net
>>901
そうか?オレはどっちも迫力満点だわ
永遠の0はVFXクオリティ高いからな
白組がやってるんだから当たり前だけどw

903 :名無シネマ@上映中:2016/12/21(水) 14:35:52.58 ID:hYb90QAK.net
>>902
ひょっとして日本映画しか見ない人?

904 :名無シネマ@上映中:2016/12/21(水) 14:54:14.25 ID:a/dE0jRC.net
>>903
違うよハリウッド"も"たくさん見てるけど

クオリティ高いって言っちゃダメなの??
あれぐらいの映像ならレベル高いと言っても
おかしくないだろ?
ハリウッドに怠ってるとはいえ
それでもそれだよ?

905 :名無シネマ@上映中:2016/12/21(水) 14:57:48.91 ID:a/dE0jRC.net
>>903
逆に聞くけどアンタ日本映画
大っ嫌いなのか?
さっきからヒット作のみやたら叩くけど?
邦画がヒットするのがそんなに嫌なの?

906 :名無シネマ@上映中:2016/12/21(水) 19:56:10.13 ID:hYb90QAK.net
>>904-905
さっきからって、俺は>>903しか書いてないんだけど?

ハリウッドたって、制作費はピンキリなんだからもちろんお笑いレベルの映画もたくさんあるけど、
「永遠の0」のVFXなんてどこをどう見たってクオリティ高いなんて言えたシロモノじゃないでしょ。
浮いてるだけの赤城はまだしも、真珠湾の米軍艦の転覆とか炎上とか全然ダメ出し、
なにより肝心のゼロの空戦がまるっきりダメ。あれなら模型の「トラトラトラ」のほうがずっとマシ。

「るろ剣」はアクション設計が香港のクンフー映画や武侠映画まんまでチャンバラになってない。
佐藤健はがんばっていてアクションは悪くないけど、日本刀であれやっちゃだめなんだよ。

907 :名無シネマ@上映中:2016/12/21(水) 20:03:43.14 ID:hYb90QAK.net
もし納得できないなら、「SPL」のドニーとウージンのバトルと「るろ剣」の佐藤と吉川の剣劇比べてみな。
武具が違うのに劣化コピーしちゃうことがダメな理由がわかるから。

908 :名無シネマ@上映中:2016/12/21(水) 20:03:58.04 ID:qGzUmzwM.net
>>906
俺から言わせれば永遠の0のVFXは
全然クオリティ高いよ、母船や爆発の質も
リアルだし火事や煙のエフェクトも
中々レベルは高い

あれで全然ダメってまったくダメって
考えられんよ逆に

いくらハリウッドに怠ってるとわいえ
あれぐらいなら大作映画を観る上で十分すぎる
クオリティだろ、そりゃワガママしゃないか?

909 :名無シネマ@上映中:2016/12/21(水) 20:12:24.99 ID:hYb90QAK.net
>>908
爆発とかエフェクトとかは使ってるソフトや素材が同じならクオリティが同じなのは
あたりまえだろ。だから、「浮いてる赤城はまだしも」って言ってんだよ。
問題は、その見せ方。ハリウッドのCG多用しているメジャー作品と比べてみな。
見せ方が全然違うから。

で、なんでID使い分けしてるんだよw

910 :名無シネマ@上映中:2016/12/21(水) 20:13:43.82 ID:qGzUmzwM.net
>>907
つまりアンタは
邦画のアクションやCGに対して
クオリティ高い!とか面白い!とか
絶賛しちゃいけないって言いたいのか?

911 :名無シネマ@上映中:2016/12/21(水) 20:14:40.27 ID:zomjuIt9.net
デビルマンは佳作

912 :名無シネマ@上映中:2016/12/21(水) 20:18:57.73 ID:qGzUmzwM.net
>>909
見比べてみなっていうけど、その見せ方
ハリウッド映画の
バイオハザードとかポンペイ、ターザンと
そんな変わらないぞ 
そちらこそちゃんと見てから言えよ

913 :名無シネマ@上映中:2016/12/21(水) 20:26:02.45 ID:hYb90QAK.net
>>910
そんなこたー言ってない。例として挙げられていたのが「永遠の0」と「るろ剣」だったから。
同じドニー・イェンの弟子筋のアクションでも、「ガンツ」なんかなかなか良かったと思っている。
所詮ファンタジーだからどんな武術でも違和感ないので。

CGに関しては、ピンポイントで使っている分には別に不満はない。しかし、ハリウッドみたいな
CGアニメもどきな使い方はそれだけの制作費がないんだから無理なんだよ。
ハリポタとか指輪とかジュラシックとか観れば一目瞭然だろ。

総レス数 1004
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200