2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハドソン川の奇跡 SULLY 3

1 :名無シネマ@上映中 転載ダメ:2016/11/06(日) 22:25:32.25 ID:bZ9ZtVbm.net
監督クリント・イーストウッド(「アメリカン・スナイパー」)×主演トム・ハンクス(「ダ・ヴィンチ・コード」)

155人の命を救い、
容疑者になった男。

継続スレは、現行スレの>>980を超えたらスレ立て宣言の後で立てて下さい。

公式
http://www.hudson-kiseki.jp

前スレ
ハドソン川の奇跡〜N02US
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1475288237/

72 :名無シネマ@上映中:2017/02/04(土) 10:42:30.85 ID:d4Xxjz+x.net
日航の逆噴射事件は映画化されないのかね、たぶんその前例があるから疑われた

73 :名無シネマ@上映中:2017/02/04(土) 15:19:22.60 ID:MrjSu9IO.net
あったよ
小林克也主演で

74 :名無シネマ@上映中:2017/02/04(土) 16:07:35.65 ID:O1/FKyyf.net
>>73
それ逆噴射家族だろ。

75 :名無シネマ@上映中:2017/02/04(土) 16:30:34.31 ID:XlTyQH+G.net
>>69
DC-9か727でゼメキスの飛行機物は米国機
パイロットはアル中ヤク中のクズ
法廷物と思ったらクズ生活を延々と見せられた
ゼメキスは苦手です

76 :名無シネマ@上映中:2017/02/04(土) 20:43:35.23 ID:cKLMBMzM.net
>>75
フライトの面白さがわからないお前は可哀想だなあ

77 :名無シネマ@上映中:2017/02/04(土) 22:11:59.03 ID:XlTyQH+G.net
>>76
BTTF・フォレストガンプも苦手なんで

78 :名無シネマ@上映中:2017/02/04(土) 22:26:37.31 ID:puG0/IeB.net
滑り台がなくて海に飛び込んだ男が、船に救助されたときに船員にキャップ被せて貰ってるんだけど、
そいつが「死ぬかと思った」って言うカットでは帽子被ってない、というミスがあった。既出ならスマン。

79 :名無シネマ@上映中:2017/02/05(日) 09:01:25.04 ID:Q4iHQ1SB.net
>>75
いい話だったじゃない。

80 :名無シネマ@上映中:2017/02/05(日) 14:04:16.65 ID:KIOC/e1E.net
>>77
映画の方がオマエを苦手に思ってるよ

81 :名無シネマ@上映中:2017/02/08(水) 00:27:23.62 ID:DXGcyu8P.net
アカデミー賞何も引っ掛かかってないの?

82 :名無シネマ@上映中:2017/02/08(水) 08:55:40.21 ID:fNfzX2c0.net
まだこの糞映画のスレあんのかよ

83 :名無シネマ@上映中:2017/02/08(水) 18:18:22.40 ID:aLuh3DDz.net
くやしいのう

84 :名無シネマ@上映中:2017/02/09(木) 09:09:34.67 ID:PkP7WuEK.net
日アカ取ったらやっぱりゴジラが受け取るの?
それとも監督が来ないってことで他の作品に渡るのかな
庵野はむしろ欲しくないぐらいだろうけど

85 :名無シネマ@上映中:2017/02/10(金) 02:07:59.62 ID:eJRmMAIb.net
これを90分でやられちゃ全くのお手上げだ、参りました
おまけにジェフの粋なオチまで付く。名人の落語みたいね

86 :名無シネマ@上映中:2017/02/11(土) 20:52:27.00 ID:SN+URo9f.net
日航機墜落事件は映画になったんだっけ?
乗客が登場して、飛行を始めて途中で何かが
ぶつかった衝撃を感じたら、急に操縦がきかなくなって、
迷走を始める。そうしてとうとう山の中で墜落させられてしまった
一連の顛末をドキュメンタリー風にまとめた映画を。。。

87 :名無シネマ@上映中:2017/02/11(土) 20:58:26.88 ID:0UXWIJL2.net
>>73

88 :名無シネマ@上映中:2017/02/11(土) 21:00:34.45 ID:0UXWIJL2.net
おっと間違えた
クライマーズハイとか沈まぬ太陽とか
舞台作品ならCVR(チャーリーヴィクターロミオ)

89 :名無シネマ@上映中:2017/02/11(土) 21:03:37.43 ID:wx6Zvi9Z.net
>>86
ネタにマジレスだが、
クライマーズハイ
沈まぬ太陽

90 :名無シネマ@上映中:2017/02/12(日) 21:01:59.71 ID:xYdvGClc.net
特典見たけど娘美人だった
養子らしいけど

91 :名無シネマ@上映中:2017/02/14(火) 22:41:12.95 ID:DvJqVjWM.net
正直イーストウッドはもうダメだね。
アメリカンスナイパーも酷かったがこれも。

92 :名無シネマ@上映中:2017/02/14(火) 23:29:11.58 ID:RrolO33d.net
はいはい

93 :名無シネマ@上映中:2017/02/16(木) 20:51:24.44 ID:dS+3BneZ.net
面白かったわ

94 :名無シネマ@上映中:2017/02/18(土) 16:43:58.96 ID:2yGoVKK4.net
アーロンエッカートがにやつきすぎなところだけ不満

95 :名無シネマ@上映中:2017/02/19(日) 08:49:53.90 ID:coPUfvSO.net
トゥーフェイスはあの役に似合ってなかったな。

96 :名無シネマ@上映中:2017/02/21(火) 17:44:02.19 ID:YB8LDWwU.net
イーストウッドはハリウッドの松本人志

97 :名無シネマ@上映中:2017/02/21(火) 18:54:31.05 ID:vk/+1OYn.net
大アメリカ人とか

98 :名無シネマ@上映中:2017/02/21(火) 19:00:54.19 ID:13Al0gcq.net
キチガイに調子合わせると居付くぞ

99 :名無シネマ@上映中:2017/02/26(日) 18:26:01.58 ID:iwf8T6h7.net
劇場でもみたけど急にグラントリノでてくるんだもんな

100 :名無シネマ@上映中:2017/03/06(月) 00:47:20.58 ID:wOUhx4hR.net
いま、飯田橋ギンレイホールで上映中ですね。

101 :名無シネマ@上映中:2017/03/06(月) 17:37:15.56 ID:ERmmaqja.net
アカデミー賞1部門のみノミネートって
ほとんど問題にされなかったのがカワイソ・・・

102 :名無シネマ@上映中:2017/03/06(月) 17:40:27.63 ID:Z+NWQLdS.net
ららぽとかいう白人自己愛映画がいけない

103 :名無シネマ@上映中:2017/03/06(月) 18:23:13.57 ID:GUXQU5ik.net
>>101
賞が欲しくて
チカーノ・黒人・ゲイ・レズ
こんな人達を無理に絡めるよりは100倍良い

104 :名無シネマ@上映中:2017/03/06(月) 19:26:37.38 ID:nYrue+JJ.net
>>57
ハリウッド基準だと低予算映画だから

105 :名無シネマ@上映中:2017/03/06(月) 23:57:44.51 ID:6xv0RvIA.net
レンタルで観てみたがただの「世界が仰天ニュース」でワロタ
もはやアメリカ人サイコーしか言いたいことないんやろな

106 :名無シネマ@上映中:2017/03/07(火) 00:38:16.66 ID:92QPhN5v.net
豚に真珠

107 :名無シネマ@上映中:2017/03/07(火) 01:33:26.88 ID:1DBhA+y1.net
ニューヨークを素敵な街に撮っているのがさすがだと思った。

この街の片隅に松井秀喜が住んでいるかと思うと胸が熱くなる。

108 :名無シネマ@上映中:2017/03/07(火) 09:47:31.22 ID:m2Ut06Lu.net
馬鹿にしてるのか

109 :名無シネマ@上映中:2017/03/12(日) 16:49:16.46 ID:Sdmd81LO.net
JALのエマージェンシー教育センター
ttp://gigazine.net/news/20170312-jal-evacuation-training-facility/

シューターがライフラフトになる様子やサバイバル用装備品が面白い。

110 :名無シネマ@上映中:2017/03/19(日) 01:44:10.12 ID:06enusLE.net
>>108
わらける

111 :名無シネマ@上映中:2017/03/19(日) 14:45:47.39 ID:ebXGgXtq.net
空前絶後の糞映画

112 :名無シネマ@上映中:2017/03/19(日) 19:12:23.07 ID:YF8tJdou.net
ねえ何で粘着するようになったの

113 :名無シネマ@上映中:2017/03/20(月) 02:54:38.98 ID:L+dmQ4ZS.net
実生活でも2ちゃんでも誰からも相手にされないからだよ

114 :名無シネマ@上映中:2017/03/28(火) 00:12:55.41 ID:az64bCNZ.net
こじんまりとした良い映画だった

115 :名無シネマ@上映中:2017/03/28(火) 11:43:17.76 ID:IDZWlwLc.net
>>114
こじんまり・・・ぴったしの形容詞。
かつてあった「エアポート」シリーズみたいな
パニック映画かと思って観たらこじんまりしたドラマだった。
悪くはないな、という程度だけど。

116 :名無シネマ@上映中:2017/03/28(火) 11:53:58.24 ID:rCROEvRb.net
プロフェッショナリズムの話であって
たまたま飛行機がらみだっただけ

117 :名無シネマ@上映中:2017/04/09(日) 22:03:09.63 ID:WajINhbZ.net
実話だから
地味なのはしゃーない

118 :名無シネマ@上映中:2017/04/13(木) 14:05:33.72 ID:OwDnW7gb.net
実話ベースなのにエアポートシリーズ期待するって
さすがに国際情勢に無関心すぎるとしか

119 :名無シネマ@上映中:2017/04/13(木) 16:00:56.90 ID:ulq9h8iS.net
国際情勢などゴルゴ13で知ればよい

120 :名無シネマ@上映中:2017/04/19(水) 10:43:47.07 ID:6V9HkQJw.net
>>118
正直な話この事故のことあまり記憶にない。
そんなに話題になってたの?
その頃どうしてたんだろ?
病んでたのかな・・・

121 :名無シネマ@上映中:2017/04/19(水) 11:36:54.91 ID:nNRcg6EZ.net
>>120
そうに違いない
まあ日本じゃ扱いは小さかったよ

122 :名無シネマ@上映中:2017/04/19(水) 16:33:05.76 ID:m1W99o36.net
そうか?
監視カメラの映像とかも
散々ニュースでみたけどなあ

123 :名無シネマ@上映中:2017/04/19(水) 16:58:09.46 ID:6jStw3Sc.net
当時のニュースバリュー的に
日米の温度差はどうしようもないだろ
現場との心理的な距離も違えば9.11のトラウマ加減も違う
関心薄く忘れられた日本だからこそ
焦らしてCM跨ぐ再現番組が成立するw

124 :名無シネマ@上映中:2017/05/22(月) 02:46:23.65 ID:QhW9K3ak.net
アーロン・エッカートの副機長のヒゲ
マリオみたい

125 :名無シネマ@上映中:2017/05/22(月) 09:43:10.18 ID:oUbkK7GX.net
バッドマンのトゥフェースとか、ロサンゼルス決戦の
軍曹とか、エンドオブシリーズの大統領とか貫禄の
風貌なのに変わりすぎ。
であの顔で「次は夏にやります!!」とか言われたら
もうおなかいっぱいって感じ。

126 :名無シネマ@上映中:2017/05/26(金) 14:30:40.63 ID:zNzt57tc.net
>>124
同志よw

127 :名無シネマ@上映中:2017/05/26(金) 14:50:18.90 ID:pjHtA9RW.net
一々言わないくらい皆そう思ってる

128 :名無シネマ@上映中:2017/06/06(火) 19:18:30.97 ID:fIp8J2aD.net
クリントイーストウッドらしい凡作でした…

129 :名無シネマ@上映中:2017/06/26(月) 00:53:18.01 ID:MOkKd5p3.net
Netflixに入ったので観てみましたが、映画館で観なかったことを後悔しました。ごめんなさい。

130 :名無シネマ@上映中:2017/07/02(日) 03:24:37.47 ID:l1sryWEm.net
WOWOWで視聴。

おもしろかった。
ただ、航空局の人も悪者じゃないんだから、エンタテインメントのためにわざわざ「対立軸」を
作るのはどうかと思った。 シミュレーションの練習をしたりさ。
すばらしい話なのだから、それ以上でもそれ以下でも無いでしょう。

131 :名無シネマ@上映中:2017/07/02(日) 03:25:27.07 ID:l1sryWEm.net
マリオって、任天堂のマリオ?

まったく違うと思った。

132 :名無シネマ@上映中:2017/07/02(日) 03:27:42.04 ID:l1sryWEm.net
>>117
ただ自分は、NHKBSプレミアム「アナザーストーリーズ」(沢尻エリカの番組ね)を見たので、
あっちのほうが面白かったかも。
船の人とかもきっちり取材してたし。

133 :名無シネマ@上映中:2017/07/03(月) 15:15:24.87 ID:xflOYe3N.net
ラスト副操縦士の「やるなら7月に」は笑ったな

134 :名無シネマ@上映中:2017/07/03(月) 18:54:12.54 ID:TDCAWYJk.net
日本なら即炎上

135 :名無シネマ@上映中:2017/07/04(火) 13:10:56.50 ID:THK+8HMw.net
セウォル号の愚行も映画化して欲しい

136 :名無シネマ@上映中:2017/07/04(火) 13:11:25.89 ID:boJVDdzM.net
どこにも見所ないじゃん

137 :名無シネマ@上映中:2017/07/04(火) 14:15:35.78 ID:Z5O4vjyD.net
シンプルだけど面白い映画だった
これは誰も死んでいないけど、仮にもしも誰か一人でも犠牲者がでていたら
自分の判断、行動に誤りは本当になかったか?っていう自問自答は一生つきまといそうだよな。

138 :名無シネマ@上映中:2017/07/04(火) 15:04:03.27 ID:boJVDdzM.net
乗客と同窓会みたいに朗らかに集まれるかというと微妙だが
FAAの調査の中で他に手がなかったと証明されることは変わらないだろうから
大勢を救ったという事実は残る
事実少なからずの死者を出しながらも
これで済んだと賞賛されたクルーは他にもいる
例えばユナイテッド232便でggr

139 :名無シネマ@上映中:2017/07/04(火) 19:59:33.02 ID:XHoMkHyJ.net
JAL123ももし左旋回で戻ろうとしたらあるいは
海上への着水もできたかもだがまあ制御不能じゃどの道速度でダメか

140 :名無シネマ@上映中:2017/07/05(水) 09:30:04.80 ID:cNRzE3UC.net
JL123のクルーは
操舵系の油圧がなくなってたのに操縦桿を操作し続けたあたり
状況を把握しきれていなかったと考えられる
エンジンの推力調整での操縦を試みたことも判っているが
訓練にも想定されないケースで待ったなしの状況で
最適な対処をしろというのは相当酷な話だな
UA232のケースではJL123の知見が既にあって
対処の研究が活かされたといわれる

141 :名無シネマ@上映中:2017/07/05(水) 10:13:37.70 ID:7mF4VC/X.net
>>135
船の重心を不安定にした魔改造が日本の陰謀にされる。
船会社が日本企業になる。
沈む船から逃げる高校生が、戦犯旗を掲げた謎の日本軍艦に射殺される。
韓国大統領が親日派だったことになる。

これくらいのシナリオかな?

142 :名無シネマ@上映中:2017/07/05(水) 10:18:59.09 ID:cNRzE3UC.net
船長と遺族が生き別れの兄弟
くらいのお約束は入れろや

143 :名無シネマ@上映中:2017/07/09(日) 10:51:50.71 ID:b+oEPYnY.net
ネトフリで見ました〜
着水シーンを別視点から2回見るっていう斬新な演出が印象的でしたね。あと、ファントムのトラブルシーンもなかなかの迫力

機長がマニュアル無視してAPU起動してなかったらどうなってたの?電力供給が追いつかなくて停電?

144 :名無シネマ@上映中:2017/07/09(日) 18:54:52.40 ID:8MeOaYrY.net
WOWOWではじまるぞー

145 :名無シネマ@上映中:2017/07/10(月) 21:12:50.37 ID:GflH4Tff.net
WOWOWで見た。

元のタイトルがサリーだからそれでいいのかもしれないけど、
最後の公聴会で機長の英雄伝みたいになってしまったのが残念
個人的には極限状態の中で決断を下して最善を尽くした機長へのリスペクトは変わらないから
35秒を考慮すると墜落したということをハッキリさせる必要は無かったと思うんだ
実話ベースだしその辺を曖昧に描くのはマズイとは思うけどw

146 :名無シネマ@上映中:2017/07/11(火) 09:38:40.82 ID:reRH5wZO.net
ハッキリさせないと「面汚し(sully)」のままで終わりかねなかった

147 :名無シネマ@上映中:2017/07/11(火) 19:12:51.39 ID:Q+JwxU8h.net
へえsullyはそんな意味があったんだぁ

148 :名無シネマ@上映中:2017/07/11(火) 21:23:30.22 ID:rTU1eY+4.net
ひとつ利口になったなあ良かったなあ

149 :名無シネマ@上映中:2017/07/12(水) 13:46:32.57 ID:mmdzwXs7.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

150 :名無シネマ@上映中:2017/07/21(金) 23:22:45.91 ID:C4YsxBlB.net
>>144
「はじまるぞー」ってか、普通、BSCS放送というのは何回かオンエアするので、そのたびにそれ書くの?

151 :名無シネマ@上映中:2017/07/25(火) 18:02:09.29 ID:H8ElzWGN.net
やっと廉価版発売か

152 :名無シネマ@上映中:2017/07/25(火) 18:04:01.44 ID:HhRV9pNJ.net
じゃ買おうかなw

153 :名無シネマ@上映中:2017/07/29(土) 22:07:19.33 ID:zYlc6kbB.net
「ええ、できれば7月に。」

154 :名無シネマ@上映中:2017/07/30(日) 12:58:35.94 ID:WN5UY6m3.net
だれうま
今から行っつくる!

155 :名無シネマ@上映中:2017/07/31(月) 06:09:50.83 ID:cB7Qntlj.net
普段からユーモアを鍛えていかないとおちおち不時着飛行機の操縦士になれないな

156 :名無シネマ@上映中:2017/08/03(木) 11:00:47.52 ID:8o0P5QQW.net
それは副操縦士や

157 :名無シネマ@上映中:2017/08/03(木) 11:22:14.74 ID:SgXgi2Lm.net
機長と言ってないし

158 :名無シネマ@上映中:2017/08/05(土) 00:16:42.99 ID:SFPJ5FUH.net
「9.24 実話。」

159 :名無シネマ@上映中:2017/08/05(土) 23:34:24.01 ID:M33sostC.net
BD買ってオマケ映像見た
キャプテン髭剃ってて誰か分からなかった
若返ったな
一方コーパイは禿散らかしとる

160 :名無シネマ@上映中:2017/08/09(水) 07:43:54.53 ID:1HRRpx8Y.net
>>138
アル・ヘインズ機長だな。
サレンバーガー機長が尊敬してきたというパイロットの一人。

「フロム・ジ・アース」でT.ハンクスを知り、この映画の存在も知ってたが昨日はじめてDVDで見た。
素晴らしい。本当に素晴らしい映画だった。最善を尽くした人たちがなぜ苦しまなければならないのか。
調査会の追及とは別に、心理学的に人はああいった経験をすると「ああしておけば」「他にもっとできることがあったのでは」と苦しむという。

サレンバーガーの名前で出ている著書のなかにあった、唯一吹き出してしまったセリフ。
自分が川から陸上にあがった後、報告のため航空会社の運行管理責任者に電話するシーンが描かれてなかったように思う。
「ボブだ!」
「機長のサレンバーガ―だ」
「あとにしてくれ!ハドソン川に降りた飛行機があるんだ!」
「知ってるよ。私の飛行機だ」

とにかくこんな風に繰り返し見たくなる映画は本当に久しぶりだ。

161 :名無シネマ@上映中:2017/08/09(水) 08:17:18.37 ID:uaKfzgev.net
せめてアポロ13も見ようず
あとスペースカウボーイかなw

162 :名無シネマ@上映中:2017/08/09(水) 10:30:00.94 ID:1HRRpx8Y.net
アポロ13は予告編見てダメだこりゃと思って見なかった。
フロム・ジ・アースは傑作、こんなすごいもん誰が作ったんだと思ったらアポロ13の主演俳優だった。

フロム・ジ・アースもそうだけど、この映画も乗務員は機長を除いてご本人とよく似た雰囲気の俳優たちが演じてるね。
フェリー「トーマス・ジェファーソン」号の船長はじめ、当時実際に救助にあたった人たちが本人役で出演しているのもいい。
当時は5隻のフェリーが救助に駆けつけたということだけど、3番目の「ヨギ・ベラ」号に続いて4番目に現場に到着した
「トーマス・キーン」号の船長は当時19才の女性。出演してるのかもしれないが、画面には映ってないような感じだ。

163 :名無シネマ@上映中:2017/08/09(水) 12:02:31.44 ID:yN5kj24Q.net
アポロ13はつまんないよ

164 :名無シネマ@上映中:2017/08/09(水) 12:28:52.84 ID:q4+W1Ovr.net
つまらないというその心がつまらない

165 :名無シネマ@上映中:2017/08/09(水) 13:13:05.55 ID:yN5kj24Q.net
見事に鏡

166 :名無シネマ@上映中:2017/08/09(水) 13:28:51.91 ID:q4+W1Ovr.net
解ったかね

167 :名無シネマ@上映中:2017/08/09(水) 13:30:12.58 ID:glzC/X8C.net
>>160
良くできた4コマのようだw
死者が出ていないから笑えるんだが。

168 :名無シネマ@上映中:2017/08/09(水) 13:31:36.06 ID:yN5kj24Q.net
死者が出ていないから感動できる映画になった

でもアポロ13はつまらない

169 :名無シネマ@上映中:2017/08/10(木) 08:41:19.74 ID:hTbAP3l4.net
監督のクリント・イーストウッド氏は陸軍で軍務に就いていたときに
ご自身もA1スカイレイダー攻撃機で不時着水を経験しておられるんだな。
当時、実際にこの出来事を見られたときにはそのことを思い出して感慨も強かったんじゃないだろうか。

太平洋戦争時に空母に乗ってた日本の戦闘機パイロット(例外なく相当の名手)たちでも不時着水は相当に難しいのだという。
「(不時着水させるというのは)ちょっとおおげさに言えば『神業』ですよ」(インタビューはこの事故以前)とおっしゃる方もいる。
謙遜されてはいるが、あんなでっかい飛行機の不時着水を成功させたサレンバーガー機長の操縦技術の素晴らしさももっと知られてよいようにも思う。

170 :名無シネマ@上映中:2017/08/10(木) 08:53:46.14 ID:hTbAP3l4.net
客室乗務員の人たちも凄い。
コクピットからは何も知らされないまま、バード・ストライクで空港に戻ろうとしているのだろうと判断していたときに
いきなり「機長です、衝撃に備えて」この言葉に慌てることも動じることもなく、すぐに必要なことを始めてる。
乗務員も乗客もまさか不時着水するとは思ってなかったんじゃないか?
着水のとき後方にいて、床を突き破ったパーツで入院が必要なほどの怪我を負った、ドリ―ン・ウェルシュ乗務員が立ち上がって
後ろのドアは使えない、前へ!と誘導したのも素晴らしい。本当に一人一人の乗務員のプロとしての仕事あっての生還なんだなと思わされる。

客室乗務員のリーダー、ドナ・・デントを演じている女優さんは
TVドラマ「フロム・ジ・アース」でニール・アームストロングの奥さんを演じてた人なんだな。
同僚のエド・ホワイト飛行士が事故で亡くなった日の夜に、ホワイト邸で奥さんと娘さんの帰りを待つ。
NASAからの正式な使者が到着するまで、事実は知らせずにそばにいる役割。

171 :名無シネマ@上映中:2017/08/10(木) 08:57:10.71 ID:7kzVtuyw.net
どこからコピペだよ

172 :名無シネマ@上映中:2017/08/10(木) 14:19:11.65 ID:ba4rT8Uf.net
バードストライクは回避する手立ては無いのかな?
これだけのリスクがあるのに、いまだに発明されていない。どんな頭脳が集まってもね。
鳥がエンジンに当たるかどうかは、もう、「運」でしか無い。
(もちろん、空港内では空気砲で退治とかはしてるにせよね)

総レス数 213
42 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200