2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

沈黙 サイレンス SILENCE 7

1 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 10:47:11.75 ID:kbRuC8/v.net
■公式
http://chinmoku.jp

■前スレ
沈黙 サイレンス SILENCE 6
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1484837401/

原作:遠藤周作『沈黙』(1966)
監督:マーティン・スコセッシ
2017年1月21日(土)全国ロードショー

223 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 22:33:30.93 ID:+IwhkjFF.net
>>221
劇中で言ってた通り、日本人は信仰以外のため棄教せずに刑死してるんだよね

224 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 22:35:41.05 ID:w4KpM/uq.net
天国の存在を信じて死んでいってるからねー
楽になりたかったんだよね

225 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 22:38:25.20 .net
>>216
弟子が飯食うためにでっち上げた詐欺スキームが宗教だからな
最もキリスト本人もクズでないとは思わないが

226 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 22:38:59.58 .net
明らかな嘘である「奇蹟」とか吹聴しまくってる時点でキリスト本人も死刑相当だろ

227 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 22:41:05.05 ID:aLLHqn3x.net
遠藤周作って狐狸庵先生だよね
さくらももこと対談してさくらももこに
「ボクの電話番号はこれだから話し相手になってあげる」
ってリカちゃん電話の番号を渡した人

高校の時のNHKアナウンスコンクールの課題図書で読まされた
方言パートをどう読んでいいかわからなくて辛かった
内容が重すぎて辛かった
自分は仮にもキリスト教の学校だったからなんとなくわかったけど
他の人はどうなんだろう
町山の言う「ヨーロッパの偏差値高い人向け」映画かなと

228 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 22:41:11.13 ID:+IwhkjFF.net
死刑になってますがw

229 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 22:43:57.31 ID:Q6QeNPNy.net
>>203
大日如来だね。
布教初期の通訳をした人が勝手に大日如来と訳してしまった。
なので最初のうち仏教の新しい流派だと思われていた。
神父たちが仏教の一派だと思われていることに気づいて訂正する意図もあって 「デウス」という言葉を使い出した

230 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 22:45:02.70 ID:hmlxTKNC.net
話的に凄く観たいけど、痛い映画はすごく苦手で血は見るとお腹痛くなる
でも観てみたい、というジレンマ

231 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 22:45:12.39 ID:6D5CaKI4.net
>>223
マジか・・・。
江戸時代初期でも、先の戦争の神風特別攻撃隊のときと、
日本人はメンタリティは同じではないか。
そして、いま現代も・・・。

232 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 22:45:43.81 ID:Q6QeNPNy.net
>>227
瀬戸内寂聴のエッセイに出てくる遠藤周作もかなり面白い。

233 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 22:47:08.61 ID:D4wfMx1t.net
>>197
Twitterだと、クールジャパン言いながら沈黙で日本ロケができなかったのは政府がクソ、的意見が多いけど
こんな宗教寄り作品に国家予算ぶち込むのは無理だよね

234 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 22:49:26.24 ID:uJ9YNyiz.net
見てもないのに反日映画認定してるアホが結構いるなあ

原作共々、日本人はこんな悪いことしたんだぞ〜反省しろって内容じゃないんだがな

235 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 22:50:26.28 ID:Q6QeNPNy.net
>>233
でもまあ遠藤周作はノーベル文学賞をとってもおかしくない作家だったから、そういう意味では保護すべき文化作品の1つと言っていい。

236 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 22:53:02.25 ID:7AM2MzV3.net
この間の天声人語にも載ってたけど
遠藤周作が自分の小説を使った大学の入試問題をみてみたらどの選択肢も正解にみえたという話があったな

237 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 22:53:50.15 ID:3iOkK/LZ.net
来週ウタマル評か
まあ褒めるだろうな

238 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:00:04.15 .net
>>227
コリアン先生なんて中学生までの読み物
こんな奴の小説を大人で読んでるとか間違いなく低学歴の文盲

239 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:03:47.76 ID:VdZOtWrY.net
現代に生まれてよかった
あんな暮らし辛すぎ

240 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:05:37.36 ID:ehO5bk8N.net
キチジローが船酔いでゲロまみれになるシーンないの?嘔吐恐怖症でも見に行ける?

241 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:07:17.18 ID:Q6QeNPNy.net
>>238
ミッション系の進学校を出たエリートが懐かしく読み返したりする。

242 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:10:11.25 .net
>>241
そんな進学校は存在しない

243 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:10:34.16 ID:0Vx7g/CN.net
無教養なもので教えて欲しいんだけど、
キリスト教では、死んだらパライソ(パラダイス)に行けるものなの?

244 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:12:33.97 ID:MrJxOo8y.net
>>242
上智とかは?

245 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:13:35.13 ID:Bu7I+ibN.net
ザビエルはヨーロッパの イエズス会士への書簡に述べている。
〔天地創造について〕すべての〔日本〕人たちがたいそう驚いたのは、
彼らが 聖 しょうにん 人と仰ぐ人たちの教えのなかでは創造主について
述べられていなかったの で、天地万物の創造主について考え及ぶことが
できなかったからです。そのうえ日本人〔の考え〕によれば、
もしもこの世のすべての物に元 はじめ 始があるとす れば、
その教えを伝えたシナの人たちがそれを知っていたはずだったからです。
日本人は来世のことについても、国家の政治についても、
シナ人は〔日本人よ り〕造詣が深いと思っています。  
彼らは天地万物を創造した御 おんもの 者について、すなわち、
それが善であったか、 あるいは悪であったか、また善いもの、
悪いもののすべてが同一の御者から出 るのであるかどうかについて、
私たちにいろいろな質問をしました。私はただ 一人の御者があり、
それが善であって、少しも悪が関与するものではないと答 えました。

246 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:13:37.16 .net
>>244
は???????????
なんで大学が進学校なんだ????

247 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:14:22.39 .net
>>245
神が全能なら伝道なんか必要ない
当たり前の話

宗教信じる奴は結局知能がものすごく低い

248 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:16:56.98 ID:PGcNdc1H.net
>>243
聖書では死者は最後の審判で復活させられて
合格すれば天の国にいけて不合格ならまた死なされる
けど死んだら天国に行けると単純に思ってるクリスチャンも多い

249 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:18:05.37 ID:DE4oeh2I.net
最後にロドリゴが神の声を聞いたのって
棄教する自分を正当化するため?

250 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:18:24.91 ID:MrJxOo8y.net
>>246
付属は違うか
いやまあ、神学校の間違いだとわかっててまぜっかえしただけなんだけどね

251 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:19:11.53 ID:dDeP7WpK.net
>>245
日本語不自由すぎ

252 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:20:30.27 ID:MrJxOo8y.net
>>249
信仰を貫けば貫くほど、信徒を苦しめることになる矛盾に、彼なりに答えを出した

253 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:20:55.54 ID:3iOkK/LZ.net
コリアン先生とか嫌韓な奴が誤解しそうw

254 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:22:04.78 ID:PGcNdc1H.net
>>249
十字架の上のイエスにさえ神は沈黙したままだったと思い出して神父が笑ってたけど
よくそこで信仰を捨てなかったものだと思った

255 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:23:23.38 ID:+IwhkjFF.net
>>253
それはこのスレで既にw
スコセッシの「沈黙」海外でめっちゃ評価高いみたいだけどこれアカデミー賞でワンチャンあり?だとしたら激ホルやんけ [無断転載禁止](c)2ch.net [204160824]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1485050347/34

256 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:23:32.91 ID:dDeP7WpK.net
神父ってことは
童貞なのか
プロテスタントの牧師のほうがいいわ

257 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:24:26.42 ID:uJ9YNyiz.net
この映画、窪塚の会見でもそうだったけど
案の定、バカに政治と日本批判のダシにされてるな
首相が映画観ただけでなんか騒いでるし

258 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:24:46.40 ID:3iOkK/LZ.net
そういやジェダイも(建前としては)生涯童貞なんだよな
パダワンは稚児さん的な性欲処理に使われているかもしれんけど

259 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:27:37.47 ID:Bu7I+ibN.net
デウスはいかなる材料にもよらず、その意志と言葉によってのみ霊魂を 造ったのである、と答える。
すると、「デウスとは、いかなる物で、何処にあるのか」 とまた尋ねる。そうして、天地の創造主に関する議論が次のように続いたというこ とである。
我等は、存在する物にはすべて始まりがあり、それらは自ら始まったものでな いことを我らはよく知っている。
したがって、本源が存在するが、これには始 まりもなければ終りもない。これを我らの言葉でデウスと呼ぶのであると答え た。
彼らは、それは体を有するのか、また、見えるものかと問うた。我らは、 体を有し、この世で見える物は諸要素から成っているが、
デウスがその要素を 造り給うたのであるから、デウスは諸要素から成る体を持ち得ない、すなわち、 もし諸要素から体を得たならば、
(それらの)創造主となることはできないか らであると答えた。

260 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:27:43.52 ID:uJ9YNyiz.net
>>256
がルペは童貞のまま氏んだんだよな……

261 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:30:46.24 ID:dDeP7WpK.net
確か自慰もダメなんだっけ?

262 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:30:55.77 ID:yw/kyS3J.net
>>197
ウヨコピペが収まったのはこれが理由か
わかりやすいな

263 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:31:37.61 ID:1IVfgQ7R.net
>>126
確かに、ほぼ原作通りに映像化されたのに、なぜか原作以上に心に響くものがなかった。
俳優もよかったし、映像もよかったし、どこがダメだったのかは説明できないが…

なんというか、すごく他人事のようにしか感じられなかった。

264 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:32:16.75 ID:vztYL6XF.net
>>165
井上様に話しかけて「(ロドリゴの話が)聞こえないから」って言われてた人か

265 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:33:51.73 ID:AUS1iAG6.net
>>263
キリストが沈黙をやぶるまでの葛藤が圧倒的に足りないからしょうがない
映画の限界

266 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:34:31.16 ID:DNAqpfHO.net
>>260
最期に小松菜奈に抱きつけて本望だったろう

267 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:35:23.48 ID:Bu7I+ibN.net
あの声絶対ロドリゴ本人の頭の中の声だよね。

268 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:35:52.76 ID:uJ9YNyiz.net
>>126 >>263
展開と結末知ってるからだろ(笑)

269 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:38:01.18 ID:yw/kyS3J.net
>>152
あれなんだったんだろうな。 
窪塚が台本と違った勝手なアドリブ入れたみたいに見えたけど
編集で声消すぐらいは簡単に出来そうだと考えると
何か意味があって残したようにも思えるしな

270 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:44:40.05 ID:rm6W8Z0W.net
>>267
神の声聞いた系の人はみんなそうなんじゃないの

271 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:45:07.20 .net
>>126
スコセッシが無能だから

272 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:45:18.19 ID:Bu7I+ibN.net
日本人のザビエルへの問い。とその答え

 問

 デウスとは何か、どこにいるのか

 答

 我らは、存在しているものにはすべて初めがあることを知っている。
それにより、それらは自らを自分では作り得ないこと、またそれらすべてに
存在を与え、自らには初めも終りもない一原理が存在するということが明らか
に結論づけられるのである。この原理を我らの言葉で「デウス」と称する
    ↑
大日如来も宇宙の根本・初めも終りもない原理である。
ザビエルのこの答ならデウス=大日如来もあながち間違えではなかろう。

273 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:45:59.52 .net
>>269
スコセッシが間抜けだから

274 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:46:03.34 ID:WJFvzfJv.net
>>266
簀巻きで海に落とされたのはスタントだったと思うよ

275 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:46:42.49 .net
>>272
何も明らかじゃねーよ
あまりにも知能が低すぎる

276 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:48:05.60 ID:cAyPlvmq.net
>>212
というかこの映画、前半部からロドリゴ達のキリスト教と日本のキリシタンが信仰するキリスト教の考え方に差違があるということが原作以上に強調されているけど、その表現描写も映画的にうまいと思った

その為に後半のフェレイラや井上との対話が説得力のあるものになった気がする

277 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:51:41.03 ID:884D1pnZ.net
磔のシーン名前すら呼ばれないおじさんカワイソス

278 :名無シネマ@上映中:2017/01/22(日) 23:52:34.36 ID:Bu7I+ibN.net
日本人の百姓にとっては年貢がない働かなくてもいい食う心配もしなくていい
死んだら天国に行けるんだったら万々歳だよね。

279 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 00:02:07.42 ID:879KXmIo.net
自爆するイスラム教徒みたいな考え方だな

280 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 00:11:22.74 ID:L9xTfYuZ.net
所詮踏み絵なんて日本的な形式ごとなんだからラストではガッツポーズしたわ
主人公最後の最後で勝ったな

281 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 00:13:19.23 ID:m8kVxIa8.net
ザビエルの日本人の宗教観についての感想。

日本の宗教は世界の創造について、つまり太陽や天や地や海などについて
何も教えていません。ですから日本人はそういうものが自然に生まれてきたと
ばかり思っています。霊魂の創造者であり同時に父である方がたった一人おられ
、万物はその方が創造されたのだということを聞いて彼らはびっくりしてしまいました。
どうしてそんなに驚いたかというと、彼らの宗教の伝承では宇宙の創造主について
ひと言も触れていないからです。

282 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 00:15:02.88 ID:LH+UQhh3.net
踏むぐらいで命助かって
ひそかに信仰すればいいんだから
すぐ踏めばいいのにな

283 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 00:15:29.94 ID:ZkiBQpD0.net
前半の村では踏み絵を踏んでた(踏んでいいって言われたのもいるけど)のに、奉行所のキリシタンは拒んでて不思議だった
あんなにも「形式なもなだから、少しで大丈夫だから」みたいに優しく諭されていたのに

284 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 00:18:05.47 ID:yWcHxwyG.net
鑑賞後しばらくしてからますます稀代の傑作じゃないかと思えてきた。

娯楽性がないのは周知のとおりだが、そんな卑俗なレベルを超えた観るべき箇所がてんこ盛りだった。
まず映像の鮮烈さが本当に素晴らしい。
無常観というか、水墨画のようなタッチというか。
井上雄彦とか白土三平の漫画みたいな構図が多い。
モキチの磔死や、牢での手打ちシーンなど、エルトポやペキンパーみたいな世界が好きな人はたまらんと思う。

285 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 00:19:42.41 ID:m8kVxIa8.net
ロドリゴは「踏みなさい」って村人に言ってたのに白洲の村人は
なぜ踏まなかったの?
もう一人のパードレが「いかん」て言ったから?

286 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 00:21:42.47 ID:6Ri8mUGS.net
でもその所詮形式ごとがこんなにまで人を追い詰めたのが問題なんだよ

287 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 00:22:54.88 ID:iodR3doA.net
踏んで逃げて戻ってきて懺悔のリピート
キチジロー最強

288 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 00:23:53.74 ID:2fYAdno2.net
>>248
ダンテの神曲だとキリスト以前は辺獄、悪さしたら地獄、悪さしても生前に改心してたら煉獄、悪さしてなかったら天国って感じだったけど聖書だとそうでもないのか。

289 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 00:24:44.12 ID:/BOH2j4z.net
>>231
はだしのゲンでも出てたけど戦時中にはルーズベルトとチャーチルの踏み絵をやってたな
戦前の天皇制はキリスト教の神を天皇に置き換えて国民国家作りに利用したようなところがあるし
江戸時代とあまり変わってないと思わされるところは結構あるな

290 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 00:25:16.83 ID:hVEw0JtS.net
トモギ村のじいさまはパードレに危険が及ぶと思って隠しとおそうとしたから踏んだ
奉行所の小松菜奈たちはもう死罪を覚悟してたから踏まなかった
ガルぺ水死シーンで浅野忠信が言ったことを信じれば、結局後で踏んだらしいけど

291 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 00:26:55.69 ID:DjDFmtq7.net
>>288
カトリックは聖書の解釈でそう思ってるようだけど他の宗派は違うようだな
踏み絵についてもカトリックとプロテスタントじゃまた対応が違ってきただろう

292 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 00:28:15.22 ID:8rXa+Kw1.net
>>287
イエスの一番弟子のペトロもイエスが磔にされたときは3度イエスのことを知らないと答えてたのを連想した
人間味があっていいじゃないか

293 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 00:30:12.56 ID:VIIpP/z5.net
>>292
でも最後は殉教してるよ

294 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 00:31:01.77 ID:iodR3doA.net
「みんながサラダしか食べられない中、自分だけフレンチフライとか食べてて悪かったなー」
窪塚洋介も最強

295 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 00:32:56.85 ID:daSKA9cL.net
>>262
あいつらほんとに安倍ちゃんの犬なのね

296 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 00:33:41.25 ID:hVEw0JtS.net
どこか最後の方で鶏の鳴き声がしてたのは、キリストは「鶏が鳴く前に私を
三回知らないと言うだろう」といったというエピソードを意識してるな

297 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 00:42:30.85 ID:2fYAdno2.net
>>291
宗派が色々あるってことでググってみたら近所に5つも教会あって笑ったわw
これは勉強しだしたらきりがないなぁ

298 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 00:46:49.45 ID:+IexlWc6.net
映画オリジナルで、忠庵が「彼らは神のためじゃなくお前のために死んだのだ」って言ってたけど、違うよ
百姓たちは日本の村社会独特の強烈な同調圧力のために死んだんだよ
こういう原作の日本ディスはたぶん外人読者にわからないところの一つだと思う

299 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 00:47:03.33 ID:0tkzazEh.net
>>284
> 水墨画のような
> 白土三平の漫画みたいな

分かる

300 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 00:47:16.79 ID:RJVKb3Ap.net
>>242
>>250

例えばラサールとか、中高一貫校の名門にはミッションスクールが多いよ。

中学お受験組じゃないとピンとこないかもしれないけれど、中学受験の過去問集なんか見ると、出題校に一見してミッションスクールだなって感じ学校名がすごく多い。

301 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 00:49:02.28 ID:iodR3doA.net
誰を人質にするかの話し合いの雰囲気とか、まさに日本の同調圧力っぽかった

302 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 00:50:19.62 ID:Q2uJ+CPu.net
>>295
多分一人

303 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 00:56:22.38 ID:RJVKb3Ap.net
>>254
「エロイエロイレマサバクタニ」だったかな。
私が通ったミッションスクールの中等部の中間試験で上記の箇所について各福音書ごとの表現の差異について念頭に置きながら解釈せよっていうのがあったんだよ。

304 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 00:59:27.44 ID:VIIpP/z5.net
>>303
あれは旧約の詩篇22の冒頭の言葉で、読み進むとイエスの処刑の様子とそっくりの文章が出て来る
つまりあそこで「預言が成就された」ことがわかる仕掛けになってる

305 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 01:01:48.62 ID:+IexlWc6.net
しかし細かい不満点はあるが素晴らしい映画だった
3時間近いけどずっと飽きずに見ていられた
映画ってみんなこれくらいのクオリティなら良いのに

306 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 01:02:48.00 ID:Rpqm8g1b.net
>>303
ググったら同名の映画が出てきて主演が浅野忠信だった

307 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 01:02:51.92 ID:VtDhqVaL.net
ぜんぜん関係ないけど、予言を単なる予言、預言を神の言葉とかいうのもどっかの宗派が
勝手に言い出ししただけのデタラメ日本語で、両者は同じ意味で異字体なだけって調べて
書いている人がいたな。

308 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 01:04:41.30 ID:RJVKb3Ap.net
>>304
そうなんだよね。

「どうして私を見捨てになるのですか」と言としか書いてないけど、知っている人が読めば見捨てられていないと主張する詩の冒頭部分を暗唱しているのだとわかる。

よく教会にも行かず教養として聖書を全部読んだなんて言う人がいるけど、あれは解説者なしで読める本じゃないよね。

309 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 01:05:04.89 ID:iodR3doA.net
>>305
そうそう、長いし拷問シーンはあるのわかってるし
最後まで見られるかどうか不安あったけど、引き込まれたよ

310 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 01:08:23.26 ID:iodR3doA.net
https://twitter.com/slantsense/status/823199984929546240

すごいな六本木

311 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 01:08:46.76 ID:RJVKb3Ap.net
>>305
そんなあなたにおすすめしたい映画が「枢機卿」
ものすごく面白いです。感動します。
1900年代初頭のカトリック教会の葛藤がすごくわかります。
ぜひテレビで放送してほしいので、あちこちリクエスト送ってます。
よかったら協力してください。

312 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 01:12:52.65 ID:RJVKb3Ap.net
>>310
中国語は聞こえなかったのかな。
中国の地下教会の信者とかが居ないか気になるね。

313 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 01:25:52.01 ID:8rXa+Kw1.net
>>308
その解説も立場によって解釈が変わってくるからなんとも
聖書の中のイエスのたとえ話でさえ福音書によって解釈が違ってるし

314 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 01:27:43.47 ID:S7F1kb4v.net
>>262
本当だ無くなったなw

315 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 01:27:49.81 .net
>>300
多くねーよwwww
ラ・サールのどこが進学校だよwwwwwwwwwwwwwwww

今のラ・サールなんて遠藤周作が入った頃の灘みたいなもんだろうが

316 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 01:29:07.96 .net
>>308
知能が低くないと聖書は読めない
論理的思考力がある人側、記憶力がある人間には聖書を読むことは不可能
何が書かれてるのか分からないバカだけが「読む」事ができる

317 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 01:32:50.73 ID:Tp/xyGTf.net
村人が棄教しないのはキリシタン村に居て棄教すれば村八分になるから
だとおもうが

318 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 01:37:54.26 .net
>>317
キリシタン大名による強制だね

319 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 01:43:55.77 ID:RJVKb3Ap.net
>>316
そういうことは井上様バリに神学知識を極めてから言えよ。

320 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 01:44:47.64 ID:S7F1kb4v.net
>>310
自分が見たときも後半周りから嗚咽と啜り泣きが聴こえた

321 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 01:46:15.42 ID:RJVKb3Ap.net
そういえば佐藤優は同志社の神学部出身だね。

322 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 01:47:58.19 ID:RJVKb3Ap.net
少なくとも 国際情勢を分析するような インテリジェンスを仕事にしている人間は一通りの聖書の知識持ってるよ。

323 :名無シネマ@上映中:2017/01/23(月) 01:49:32.23 ID:Pj2HCiCN.net
反日連呼のコピペ馬鹿はやっぱりネトサポかw

総レス数 763
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200