2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

美しい星★三島由紀夫×吉田大八

1 :名無シネマ@上映中:2017/02/28(火) 00:40:41.09 ID:4klmsjkR.net
平凡な家族が、ある日突然宇宙人に!?
今、【覚醒】の幕が上がる!!

2017年5月26日(金)全国ロードショー

公式:http://gaga.ne.jp/hoshi/
twitter:https://twitter.com/UtsukushiiHoshi
facebook:https://www.facebook.com/utsukushiihoshi/

119 :名無シネマ@上映中:2017/05/28(日) 23:56:48.74 ID:pVKSZKNr.net
まあ説教くさいのは原作者の三島由紀夫本人がそういう奴だから、
そこは表現できてるといえばできてるんだろうけど。

ただ地球温暖化だけでそこまで押すかみたいな。

120 :名無シネマ@上映中:2017/05/29(月) 00:09:28.77 ID:j/W7NPSw.net
地球温暖化推し始めるリリーを見て観客馬鹿受けしてたからそれはそれで良かったのかもしれんな
それを大杉が見てたら笑い事じゃないですよとか言い出しそうだなと思いながら見てたが

121 :名無シネマ@上映中:2017/05/29(月) 00:20:19.47 ID:xx3f16yz.net
>>120
冷戦時代、核戦争を本気で恐れた老人が気狂い扱いされるという映画があったがアレと同じだね。

122 :名無シネマ@上映中:2017/05/29(月) 00:51:15.30 ID:j/W7NPSw.net
世の中キチガイに見えるやつの方が正しかったりする
その者が正しいと知りつつも自分達の利益が損なわれるから出る杭を叩くものも存在する

123 :名無シネマ@上映中:2017/05/29(月) 07:19:24.80 ID:SYsIdU/H.net
>>109
原作だと蔵之介は白鳥座からやってきた謎の宇宙人だし、あちこち設定変えてる
貴方も映画や原作に捕らわれずにセーラームーンを軸にいろいろ妄想を膨らませて楽しめばいい

124 :名無シネマ@上映中:2017/05/29(月) 07:32:12.59 ID:g2GqL+LL.net
この気狂いがおかしいのか? それともそれをおかしいと思う我々が本当は狂っているのか?
こういうテーマは普遍的なテーマではあるね。

125 :名無シネマ@上映中:2017/05/29(月) 17:41:48.20 ID:kwf52e/g.net
>>118
ナウシカ(だとおもう。宮崎アニメなのは間違いない)の曲流してたし、いろいろ持ってきてるだけじゃない?

126 :名無シネマ@上映中:2017/05/29(月) 17:47:12.49 ID:kwf52e/g.net
>>103
福島のあのへんは牛が野生化してるっていうし、火星牛として覚醒してるんじゃなかろうか。まぁ意味はないけど。
円盤来るとこまで乗せてってやれよと。

>>98
地球を守るだとかそんなこと人間にできると考えるとはおこがましい。人間にはそんな力はないぞ、という話じゃないのか?

127 :名無シネマ@上映中:2017/05/29(月) 21:00:08.57 ID:C2F/+ICv.net
面白かったわー
ツッコミ不在のおかしな人達っていう空間が好きな俺にはピッタリだった

128 :名無シネマ@上映中:2017/05/29(月) 21:09:33.92 ID:aUDM/m7h.net
スラップスティックコメディをやろうとしたら、変な生真面目な映画が出来た
そんな感じ 詰め込みすぎの失敗作
佐々木が困惑している感じがした

129 :名無シネマ@上映中:2017/05/29(月) 21:12:34.59 ID:h4F7T1lb.net
牛が出た瞬間はざわっとした
森の神様が姿を現したような

130 :名無シネマ@上映中:2017/05/29(月) 22:08:18.93 ID:4Ju1O4Hl.net
牛はアルタイルから派遣されたのかアルデバランから派遣されたのか気になる(笑)
聖闘士星矢的にはアルデバラン推しかな

131 :稚羽矢 :2017/05/29(月) 23:05:55.47 ID:rqopPwH+.net
美しい水に何か仕込んであって娘や父が体調崩したんだと思ったら、ただの水だった(笑)

132 :名無シネマ@上映中:2017/05/29(月) 23:22:22.87 ID:XOVJC6ww.net
水も、触媒

133 :名無シネマ@上映中:2017/05/29(月) 23:31:54.40 ID:2hTzZ+Mv.net
>>118
渡邊琢磨と、劇中の「金星」は平沢進が作っている

134 :名無シネマ@上映中:2017/05/29(月) 23:38:48.20 ID:4vqLeKWB.net
美人水は水道水だから美しい水も水道水なのかな
ただ100ケース簡単に届けるとこに裏の力を感じる
あの議員がどこまで絡んでいるのか

135 :名無シネマ@上映中:2017/05/30(火) 00:05:10.07 ID:iW2fQ4gB.net
よくわからんかったけどヤフーレビュー見て自分の理解力の無さを痛感したけどまぁいいや

136 :名無シネマ@上映中:2017/05/30(火) 00:26:19.86 ID:9jyxYuQx.net
>>135
映画なんて結局は、面白いか面白くないかだよね。

理屈こね回してカッコつける暇があったら、一本でも多く映画を楽しみたい。

学食でアキコが例の浜辺と同じ手の動きをしてたら突風が吹いたとこなんて意味がわからなかったし、
新党結成も水星人の意思なのか、何故亀が外されたのかよくわからなかった

でも、とっても楽しめたよ

137 :名無シネマ@上映中:2017/05/30(火) 00:52:26.15 ID:JUkX5m6g.net
>>124
本質はこれだろね
そこに三島なんてお前らわかってんのか?難しくてわかんねーだろ本当はってのを監督が凝視した風に捉えたわ
デビッドリンチ的に監督すらなんだかわかってねぇだろうし町田康の作品のように複雑そうで実は言いた事一行を膨らますだけ膨らましたような作品かと
つまんなかったけど嫌いじゃ無いです

138 :名無シネマ@上映中:2017/05/30(火) 01:21:42.60 ID:7oGQBf0+.net
エレベーター開いたときに蹴り飛ばされた男、銃持ってるように見えなかったけど、亀梨くんの勘違い?それとも銃持ってた?

139 :名無シネマ@上映中:2017/05/30(火) 01:50:49.98 ID:GzDaBQSu.net
橋本愛の手しぐさのシーンだけもう一回見たいわ

(公式が)宣伝のためにそこだけ編集してyoutubeに上げてくれたりしないかなぁ、、、ってありえんかw

140 :名無シネマ@上映中:2017/05/30(火) 01:55:21.19 ID:HiJj/tbM.net
はい
https://www.youtube.com/watch?v=tg5psGT2OvA

141 :名無シネマ@上映中:2017/05/30(火) 02:15:34.65 ID:9jyxYuQx.net
>>140
おー! もろにバックだな

つーか、核の脅威と言っても、東西冷戦時代のそれは、いわば広域暴力団同士の睨み合い

昨今の「核の脅威」は、近所のチンピラが包丁を振り回しているようなもの

この作品のテーマに後者はそぐわないな

環境問題にして正解だと俺は思うよ

142 :名無シネマ@上映中:2017/05/30(火) 03:09:20.70 ID:SgA5o0cR.net
客の理解力以前にわかりにくさが目立つよな。
説明的な演出を避けたかったんだろうが、もう少しわかりやすくしたほうが良かったと思う。

143 :名無シネマ@上映中:2017/05/30(火) 03:46:33.32 ID:L50KQxEp.net
>>141
近所のチンピラが〜なんて状況はとうの昔に超えてるけど、日本人は平和ボケ通り越して死がエンターテイメント化してるしミサイルテーマにしても、リアルすぎてピンとこないかもな

実際戦後日本のある種の洗脳教育ってのは凄いと思うわ
すぐそこにある恐怖脅威をまるで感じない民族だもんな
北が仮に日本にミサイル被弾させたとして、少し離れた場所にいるやつらは、すげー、もっとやれ!になるのか、そこで初めて恐怖するのかすら読めないわ

144 :名無シネマ@上映中:2017/05/30(火) 04:19:21.92 ID:9jyxYuQx.net
>>143
これ以上話をそらしたくないので一言だけ

近所でチンピラが包丁振り回してたら怖いでしょ?

145 :名無シネマ@上映中:2017/05/30(火) 09:24:42.20 ID:irk0qzmi.net
パンフの監督インタビューでは最初は3.11の原発問題を絡めることを考えて
実際初稿はそういう内容だったけど
それだと作る側も観る側もジャーナリスティックな視点が強くなって
自分が原作読んだ時に感じた問題意識とは質が違うものになってしまう気がして
変えたってことを話てた

146 :名無シネマ@上映中:2017/05/30(火) 09:34:15.85 ID:5N6WMBAA.net
重一郎「温暖化から人類を救え」
黒木たち「人類滅亡しろ」
って対立軸だったと思うんだけど、
黒木たちは新エネルギーとして太陽光発電を推進しようとしてたよね?
それって温暖化対策にもなるんで重一郎の考えと対立しないんじゃ?
その一方で「CO2が温暖化の原因じゃないかもしれない」なんてことも言わせてたし。
俺の理解力不足かもしれないが、わかる人がいたら説明してくれ。

147 :名無シネマ@上映中:2017/05/30(火) 09:42:38.26 ID:5N6WMBAA.net
>>34
たぶんどっからどこまでが現実か幻覚なのか曖昧にするための描写だと思う。
UFOらしいのを一緒に見たのも女の子と一緒だったかどうか記憶が曖昧なんだよ。
重一郎がそう思い込んでるだけかもしれないっていう。

148 :名無シネマ@上映中:2017/05/30(火) 09:46:33.74 ID:5N6WMBAA.net
>>145
その名残なんだろうけど、ラストシーン福島にしたのは余計だったと思った。

149 :名無シネマ@上映中:2017/05/30(火) 09:51:47.59 ID:7oGQBf0+.net
>>148
まあ、UFO来ても目立たない人のいないとこ、となると福島になっちゃうな。
バリケードはタイヤ付いてるアコーディオンカーテンみたいなやつは見たことあるんだけど、あれじゃ突破はできないか。

150 :名無シネマ@上映中:2017/05/30(火) 12:28:54.24 ID:wOVgeW4m.net
考えながら観るのでなく、感じながら観る映画。
すっごく心地よい。

151 :名無シネマ@上映中:2017/05/30(火) 13:18:07.63 ID:jIqkCW0f.net
>>146
なんとか太陽光発電は議員の金儲け
黒木はそれが上手くいかないのを見越して協力する振り
だから重一郎とは対立している

と解釈してはいかが
燃料電池でライブやってるバンドのニュースがあったね

152 :名無シネマ@上映中:2017/05/30(火) 13:24:13.32 ID:CzmpJx7b.net
>>138
蔵之介に脳内操作されてどう行動するか面接受けたんじゃないの
蹴り飛ばしたから秘書に雇ったと思ったけど

153 :名無シネマ@上映中:2017/05/30(火) 13:27:52.75 ID:jIqkCW0f.net
>>126
原作でも彼らは地球を離れ
「いいの?このまま去って?」
「あとは地球人がなんとかするさ」
って〆だから、希望は持っているんだよね

154 :名無シネマ@上映中:2017/05/30(火) 13:33:43.05 ID:jIqkCW0f.net
>>152
持っていたのはスマホだったね
試されていたのは、確かにそうだな

155 :名無シネマ@上映中:2017/05/30(火) 13:47:23.25 ID:CzmpJx7b.net
ブラックユーモアが効いてて面白かったけど観終わるとボケェ〜としちゃう

156 :名無シネマ@上映中:2017/05/30(火) 14:50:30.52 ID:e/wYJ30G.net
評価真っ二つに分かれる映画だな
愛ちゃんの美しさに救われた

157 :名無シネマ@上映中:2017/05/30(火) 14:56:36.70 ID:pIqJEWrE.net
親父が末期の病気という伏線あった?

158 :名無シネマ@上映中:2017/05/30(火) 17:22:15.15 ID:xl2vyiFh.net
>>156
ウェディングドレスのシーンはビビった
脇役とはいえほかの3人が可哀想になるくらいオーラがちがった

159 :名無シネマ@上映中:2017/05/30(火) 18:08:12.11 ID:L50KQxEp.net
>>158
三人の演技の賜物だな!

160 :名無シネマ@上映中:2017/05/30(火) 18:59:17.79 ID:zCbcUaHU.net
今日2回目を見に行ったけど、亀梨が最初にメッセンジャーとして行った会社の受付嬢とプラネタリウムでスカートに手を入れた女は同一人物?

161 :名無シネマ@上映中:2017/05/30(火) 19:27:59.38 ID:L50KQxEp.net
>>160
一緒

162 :名無シネマ@上映中:2017/05/30(火) 20:20:15.59 ID:zCbcUaHU.net
>>161
ありがとう。
1回目で気が付かなかった

163 :名無シネマ@上映中:2017/05/30(火) 21:06:19.21 ID:2c/Z2pJf.net
>>157
正露丸飲んでなかった?

164 :名無シネマ@上映中:2017/05/30(火) 21:39:47.28 ID:7CE0bycr.net
>>153
「あとは地球人がなんとかするさ」
この言葉は希望じゃないだろ

165 :名無シネマ@上映中:2017/05/30(火) 21:41:45.85 ID:ACrlHF8q.net
>>163
正露丸がどんな薬だと思ってんだよ。

166 :名無シネマ@上映中:2017/05/30(火) 21:46:23.01 ID:7CE0bycr.net
腹の調子が悪い→「正露丸でも飲んどくか」
無頓着おっさんあるある

167 :名無シネマ@上映中:2017/05/30(火) 22:03:47.13 ID:1vyx1y/b.net
橋本愛さんのUFO呼ぶシーンは影がエロいっすね

168 :名無シネマ@上映中:2017/05/30(火) 22:53:58.97 ID:7CE0bycr.net
>>34
実は薬飲まされてレイプされたから妊娠していた娘と同じように
親父も女に薬飲まされて意識失ってただけ

不倫相手の女は気象予報士として親父のポジを狙ってた
だからいちいち違和感のある動きをしている
太陽系なんとかがウケた時はさぞ悔しかっただろう

娘と息子は自分がただの地球人であることに気付いただろう
その上で親父に付き合ってる
親父だけは自分は火星人だと信じたまま死に自分達を見下ろす構図で終わった

169 :名無シネマ@上映中:2017/05/30(火) 23:01:36.81 ID:7CE0bycr.net
不倫(スキャンダル)をも利用しのし上がろうとしている
したたかさが垣間見れる女だった

170 :名無シネマ@上映中:2017/05/30(火) 23:17:16.23 ID:Z9N4o5Hl.net
広研が愛ちゃんに近づいた時嫌な予感した
逃げて逃げて逃げて逃げてと全力で願ったら逃げた先はアレだった

171 :名無シネマ@上映中:2017/05/30(火) 23:49:23.73 ID:7CE0bycr.net
娘と息子は金星人だの水星人だのではないことに気付いたと解釈し
それでも(ある種自分にとって都合良く)信じて生きていく方向を想像した

172 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 00:06:22.42 ID:wEUbCUU5.net
亀梨さんと橋本愛さんの兄妹感なんか説得力ありましたね
ボクけっこうすごい映画だと思いました

173 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 00:19:54.57 ID:C90u41tC.net
冒頭の「写真いいですか?」の娘さんが気になる

174 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 00:21:48.01 ID:yXKbWQRH.net
娘の金星人は胡散臭いけど、息子の水星人はホンモノじゃないの?そうじゃないと蔵之介の立場がない。

175 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 00:30:07.02 ID:esHXEJGz.net
蔵之介は本当に良い存在だよね。あの人がいるから全員気が狂っただけと言い切れなくなる。

全身癌が脳腫瘍も含めるとしたら、物語全般のおかしな思い込みや行動全てが病気の伏線ともみえるね。
あと気づいたら田んぼの真ん中で気を失ってたとかか。

176 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 00:32:34.34 ID:esHXEJGz.net
>>168
自分も乗ってる車の運転者に薬飲ませるのはリスク高すぎじゃないか。

177 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 00:34:07.32 ID:C90u41tC.net
リリーの交尾シーンがあって、愛ちゃんの睡眠レイプシーンがないのがいただけない。。。。

178 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 00:41:58.24 ID:yXKbWQRH.net
>>177
それ入れたら処女懐胎なくなるし、あのシンガーがクズだと早い段階でわかっちゃうじゃん。
リリーのベットシーンはカットして、終わったとこからでいいとは思うけど。

179 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 01:02:48.46 ID:C90u41tC.net
>>178
話の整合性とかどうもいいじゃんw

まあ、せめて回想の場面で睡眠レイプシーン入れてほしかった

180 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 01:31:52.48 ID:XtGjWtn5.net
ラスト「団地」みたいと思ったけどその内容がほとんど思い出せない
なんであの人たち宇宙船に乗ったんだっけ

181 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 01:38:04.56 ID:QqBFmLtA.net
福島持ち出すならそれこそ核問題のままでもよかったんだと思うが
身近な問題なのになかなか身近に感じられない核ではなく遠回しすぎる環境問題にしたところに
日本人っぽさを感じる映画だった
より身近に感じられる家族でまとめるというところも

182 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 02:01:53.64 ID:RPkHqGaE.net
>>158
ウェデイングドレス姿は
去年、バースデーカードって映画でも披露してたからそんなに新鮮さはなかったな

183 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 02:29:07.42 ID:esHXEJGz.net
福島いうほど持ち出されてたか?

184 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 02:34:49.54 ID:2nqWEIfB.net
>>157
食欲がないとかなんとか言ってたような? その程度。

185 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 02:37:20.23 ID:2nqWEIfB.net
最後、原作だと重一郎がお告げを聞いて東生田に向かうんだけど、映画でお告げ聞くシーンなかったよね?
なんか唐突に病院脱走して福島に行っちゃって、アレレって感じだった。

186 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 04:38:48.04 ID:S1Bu0+MY.net
エレベーターの中での亀梨の未来視は何だったんだ?

187 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 05:42:53.07 ID:HcEibqnO.net
>>171
(´_ゝ`)フーン、UFOを見たのに?
逆に最後にお母さんが木星人に覚醒したかと思ったわ

188 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 06:19:00.97 ID:48PVXF9c.net
>>177
浜辺で青姦じゃないの?

>>140見ると、とても生々しい

189 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 07:38:01.72 ID:yXKbWQRH.net
>>183
最後のパトカーいたバリケード突破するとこからだけ。

190 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 07:42:49.85 ID:+N6KGWaS.net
>>183
持ち出されてないね
というより出来るだけ政治問題や環境問題の色付けを排除してる
これ見て「地球終わる!」とか「福島がー」とか騒ぐ人は最初からそういう色付けされてるかと

>>185
お天気お姉さんが囁いたろ、病院を抜け出すのはお父さんの頼みだから

>>186
誰かが亀梨に使命を伝えるために時間を巻き戻したのかと

191 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 08:03:09.21 ID:v1Ns1h8a.net
>>183
常磐道でいわき方面に走行してた(いわきで下りたかは不明)のと島県(あえて福の字は映していないけど)の標識から、福島県と捉えることは可能だけど、福島じゃない架空の場所にしたかったと思ってもいいんだよね。

192 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 08:30:39.34 ID:+N6KGWaS.net
>>191
聖地とでも言おうか、再生を待ってる土地と言おうか
今、日本で時間が止まっている地域だね
あの牛に「アルビノの木」の獣やシシ神と似たオーラが

193 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 08:49:07.40 ID:s3lrwnjR.net
>>192
シシ神に似た…

それ、見た瞬間自分も感じた

194 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 09:18:26.87 ID:Z8bFpiHP.net
娘の癌宣告からの嘘付ききれず「ごめん」であぁ、やっぱり電波なだけだったのねで終わるかと思ったらラストでまたひっくり返って笑う
翻弄されることで笑えない奴は嫌いだらうな

195 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 10:34:25.47 ID:2nqWEIfB.net
>>190
> お天気お姉さんが囁いたろ、病院を抜け出すのはお父さんの頼みだから
そうか、テレビの天気予報中にそんなこと言ってたような気もするな。
気に留めてなかったわ。
ありがとう。

196 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 11:23:03.75 ID:/zcQKxT0.net
あれは
変な宗教に嵌まった家族が病人を病院から拉致して福島の山中に遺棄した事件
って、歯の白いキャスターの番組でしつこく取り上げられるに違いない

お天気お姉さんやバンドのお姉さんや逃げチンも絡めてドタバタな続編を妄想している
三島由紀夫じゃなく筒井康隆だな(笑)

197 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 12:07:31.15 ID:gKoQlirJ.net
三島由紀夫って実は小説書くの下手じゃね?
エッセイとか評論の視点の鋭さは凄いけど
小説は考えすぎでなんか重たい

198 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 13:20:52.38 ID:yNEyk93M.net
ラストのアレはなんか2001年感あったよね(笑)

199 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 13:32:55.00 ID:82lh7A5q.net
発売中の月刊シナリオに脚本と執筆者インタビューが載ってて
福島を思わせる件や牛出した経緯についても触れてる
あと、キネ旬には監督のインタビューが載ってるけど
SF映画はそんなに熱心に観てこなかったそうで
2001年は今回参考のために初めて途中で寝ないで観たらしい
むしろウルトラセブンとかの影響があるとか

200 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 14:52:07.59 ID:tYKwDsVq.net
こういうのは制作者の意図とか聞きたくない
解らない人達の質問攻めで後付けの言い訳とか始まるし
解るんじゃなく感じればいいんだよ

201 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 15:10:30.00 ID:zXsYVPPT.net
メトロン星人

202 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 15:12:32.42 ID:zXsYVPPT.net
のディベートなのはすぐにわかった

203 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 16:52:32.83 ID:48PVXF9c.net
おまえらみんな頭いいな
色んなことが分かるんだな。

俺がわかったのは>>140がセックスだということだけだ
2つのUFOが絡み合ってたし

204 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 18:43:53.35 ID:xIjHodPm.net
自分はバカだけど頭カラッポで見たら、楽しめたよ。深く考えなくていい。バカは頭カラッポで見るのおすすめ。

205 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 19:19:08.30 ID:QqBFmLtA.net
だから別に福島じゃなくてもいいのに
あからさまに打ち出さずなるべくそういった色付けを排除しようとしつつも
福島だと分かる描写はなされてるわけで
そういう距離の取り方が日本人に向けた日本人っぽい映画だなと思ったのだ

206 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 19:44:38.94 ID:LQt1RJK+.net
>>162
まさか○○さんが、配達先で受付してるとはというセリフがあった

207 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 19:58:24.47 ID:RgBnQOI4.net
>>201
ペガッサやペロリンガ星人じゃないのかな、参考にするなら

208 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 22:47:31.80 ID:w3cXg4mS.net
>>177
分娩台の場面めっちゃエロくて興奮した

209 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 23:22:18.59 ID:p0rbFTr/.net
ペガッサ星人は「地球動かないんかい!」ってだけだし
ペロリンガ星人に至っては青年の籠絡にあっさり失敗してる

210 :名無シネマ@上映中:2017/06/01(木) 00:56:08.27 ID:7kM1941q.net
最近、原作読んで気になったから観てきたけど面白かったわー。
原作読んでない人は楽しめるかどうか微妙だとは思ったけど。
金沢の女たらしが俳人→ミュージシャンになっていたのは笑えたしウマいと思った。

211 :名無シネマ@上映中:2017/06/01(木) 01:31:03.37 ID:tQw18bet.net
>>207
あの対話シーンはメトロンだろう。

212 :名無シネマ@上映中:2017/06/01(木) 01:34:12.86 ID:xkEN7jPv.net
>>211
そんな露骨なシーンあんのかー
すまん、映画は未見なんで

213 :名無シネマ@上映中:2017/06/01(木) 03:58:09.90 ID:0g03L8B0.net
美しいとされる若い女性の絶望や傷付きってぞんざいに扱われがちというか理解されにくく
そんなのは贅沢だと更に傷付けられやすいと思うから
橋本愛における美しいの扱い方が好きだったな
原作知らんけど

214 :名無シネマ@上映中:2017/06/01(木) 04:06:31.72 ID:LFL44Ttf.net
このスレは円盤が違う意味なんだよなんだよ

215 :名無シネマ@上映中:2017/06/01(木) 07:46:26.33 ID:HEQWrTTp.net
この映画の一番美しかったシーンって、親父が最後に車窓から観たネオンと人混みだと思うんだよね。カタルシスを感じさせない作品だけど、あそこは人間賛歌的で感動した

216 :名無シネマ@上映中:2017/06/01(木) 10:54:02.72 ID:EUFbdmZN.net
娘があの変なポーズしたらUFO来たり超常現象起こせたのはやはり金星人だからでしょうか

217 :名無シネマ@上映中:2017/06/01(木) 11:14:29.82 ID:mLZTfW3/.net
>>216
薬か何か飲まされてバックで犯された所の話かな?

円盤ね見えてたら良いね

218 :名無シネマ@上映中:2017/06/01(木) 11:31:47.46 ID:EUFbdmZN.net
あーあのUFOのシーンは実際にはなくて昏睡状態で精子注入されてるシーンか
UFOが来たシーンが、受精ってことか


なんてこった

総レス数 591
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200