2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

美しい星★三島由紀夫×吉田大八

1 :名無シネマ@上映中:2017/02/28(火) 00:40:41.09 ID:4klmsjkR.net
平凡な家族が、ある日突然宇宙人に!?
今、【覚醒】の幕が上がる!!

2017年5月26日(金)全国ロードショー

公式:http://gaga.ne.jp/hoshi/
twitter:https://twitter.com/UtsukushiiHoshi
facebook:https://www.facebook.com/utsukushiihoshi/

182 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 02:01:53.64 ID:RPkHqGaE.net
>>158
ウェデイングドレス姿は
去年、バースデーカードって映画でも披露してたからそんなに新鮮さはなかったな

183 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 02:29:07.42 ID:esHXEJGz.net
福島いうほど持ち出されてたか?

184 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 02:34:49.54 ID:2nqWEIfB.net
>>157
食欲がないとかなんとか言ってたような? その程度。

185 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 02:37:20.23 ID:2nqWEIfB.net
最後、原作だと重一郎がお告げを聞いて東生田に向かうんだけど、映画でお告げ聞くシーンなかったよね?
なんか唐突に病院脱走して福島に行っちゃって、アレレって感じだった。

186 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 04:38:48.04 ID:S1Bu0+MY.net
エレベーターの中での亀梨の未来視は何だったんだ?

187 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 05:42:53.07 ID:HcEibqnO.net
>>171
(´_ゝ`)フーン、UFOを見たのに?
逆に最後にお母さんが木星人に覚醒したかと思ったわ

188 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 06:19:00.97 ID:48PVXF9c.net
>>177
浜辺で青姦じゃないの?

>>140見ると、とても生々しい

189 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 07:38:01.72 ID:yXKbWQRH.net
>>183
最後のパトカーいたバリケード突破するとこからだけ。

190 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 07:42:49.85 ID:+N6KGWaS.net
>>183
持ち出されてないね
というより出来るだけ政治問題や環境問題の色付けを排除してる
これ見て「地球終わる!」とか「福島がー」とか騒ぐ人は最初からそういう色付けされてるかと

>>185
お天気お姉さんが囁いたろ、病院を抜け出すのはお父さんの頼みだから

>>186
誰かが亀梨に使命を伝えるために時間を巻き戻したのかと

191 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 08:03:09.21 ID:v1Ns1h8a.net
>>183
常磐道でいわき方面に走行してた(いわきで下りたかは不明)のと島県(あえて福の字は映していないけど)の標識から、福島県と捉えることは可能だけど、福島じゃない架空の場所にしたかったと思ってもいいんだよね。

192 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 08:30:39.34 ID:+N6KGWaS.net
>>191
聖地とでも言おうか、再生を待ってる土地と言おうか
今、日本で時間が止まっている地域だね
あの牛に「アルビノの木」の獣やシシ神と似たオーラが

193 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 08:49:07.40 ID:s3lrwnjR.net
>>192
シシ神に似た…

それ、見た瞬間自分も感じた

194 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 09:18:26.87 ID:Z8bFpiHP.net
娘の癌宣告からの嘘付ききれず「ごめん」であぁ、やっぱり電波なだけだったのねで終わるかと思ったらラストでまたひっくり返って笑う
翻弄されることで笑えない奴は嫌いだらうな

195 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 10:34:25.47 ID:2nqWEIfB.net
>>190
> お天気お姉さんが囁いたろ、病院を抜け出すのはお父さんの頼みだから
そうか、テレビの天気予報中にそんなこと言ってたような気もするな。
気に留めてなかったわ。
ありがとう。

196 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 11:23:03.75 ID:/zcQKxT0.net
あれは
変な宗教に嵌まった家族が病人を病院から拉致して福島の山中に遺棄した事件
って、歯の白いキャスターの番組でしつこく取り上げられるに違いない

お天気お姉さんやバンドのお姉さんや逃げチンも絡めてドタバタな続編を妄想している
三島由紀夫じゃなく筒井康隆だな(笑)

197 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 12:07:31.15 ID:gKoQlirJ.net
三島由紀夫って実は小説書くの下手じゃね?
エッセイとか評論の視点の鋭さは凄いけど
小説は考えすぎでなんか重たい

198 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 13:20:52.38 ID:yNEyk93M.net
ラストのアレはなんか2001年感あったよね(笑)

199 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 13:32:55.00 ID:82lh7A5q.net
発売中の月刊シナリオに脚本と執筆者インタビューが載ってて
福島を思わせる件や牛出した経緯についても触れてる
あと、キネ旬には監督のインタビューが載ってるけど
SF映画はそんなに熱心に観てこなかったそうで
2001年は今回参考のために初めて途中で寝ないで観たらしい
むしろウルトラセブンとかの影響があるとか

200 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 14:52:07.59 ID:tYKwDsVq.net
こういうのは制作者の意図とか聞きたくない
解らない人達の質問攻めで後付けの言い訳とか始まるし
解るんじゃなく感じればいいんだよ

201 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 15:10:30.00 ID:zXsYVPPT.net
メトロン星人

202 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 15:12:32.42 ID:zXsYVPPT.net
のディベートなのはすぐにわかった

203 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 16:52:32.83 ID:48PVXF9c.net
おまえらみんな頭いいな
色んなことが分かるんだな。

俺がわかったのは>>140がセックスだということだけだ
2つのUFOが絡み合ってたし

204 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 18:43:53.35 ID:xIjHodPm.net
自分はバカだけど頭カラッポで見たら、楽しめたよ。深く考えなくていい。バカは頭カラッポで見るのおすすめ。

205 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 19:19:08.30 ID:QqBFmLtA.net
だから別に福島じゃなくてもいいのに
あからさまに打ち出さずなるべくそういった色付けを排除しようとしつつも
福島だと分かる描写はなされてるわけで
そういう距離の取り方が日本人に向けた日本人っぽい映画だなと思ったのだ

206 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 19:44:38.94 ID:LQt1RJK+.net
>>162
まさか○○さんが、配達先で受付してるとはというセリフがあった

207 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 19:58:24.47 ID:RgBnQOI4.net
>>201
ペガッサやペロリンガ星人じゃないのかな、参考にするなら

208 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 22:47:31.80 ID:w3cXg4mS.net
>>177
分娩台の場面めっちゃエロくて興奮した

209 :名無シネマ@上映中:2017/05/31(水) 23:22:18.59 ID:p0rbFTr/.net
ペガッサ星人は「地球動かないんかい!」ってだけだし
ペロリンガ星人に至っては青年の籠絡にあっさり失敗してる

210 :名無シネマ@上映中:2017/06/01(木) 00:56:08.27 ID:7kM1941q.net
最近、原作読んで気になったから観てきたけど面白かったわー。
原作読んでない人は楽しめるかどうか微妙だとは思ったけど。
金沢の女たらしが俳人→ミュージシャンになっていたのは笑えたしウマいと思った。

211 :名無シネマ@上映中:2017/06/01(木) 01:31:03.37 ID:tQw18bet.net
>>207
あの対話シーンはメトロンだろう。

212 :名無シネマ@上映中:2017/06/01(木) 01:34:12.86 ID:xkEN7jPv.net
>>211
そんな露骨なシーンあんのかー
すまん、映画は未見なんで

213 :名無シネマ@上映中:2017/06/01(木) 03:58:09.90 ID:0g03L8B0.net
美しいとされる若い女性の絶望や傷付きってぞんざいに扱われがちというか理解されにくく
そんなのは贅沢だと更に傷付けられやすいと思うから
橋本愛における美しいの扱い方が好きだったな
原作知らんけど

214 :名無シネマ@上映中:2017/06/01(木) 04:06:31.72 ID:LFL44Ttf.net
このスレは円盤が違う意味なんだよなんだよ

215 :名無シネマ@上映中:2017/06/01(木) 07:46:26.33 ID:HEQWrTTp.net
この映画の一番美しかったシーンって、親父が最後に車窓から観たネオンと人混みだと思うんだよね。カタルシスを感じさせない作品だけど、あそこは人間賛歌的で感動した

216 :名無シネマ@上映中:2017/06/01(木) 10:54:02.72 ID:EUFbdmZN.net
娘があの変なポーズしたらUFO来たり超常現象起こせたのはやはり金星人だからでしょうか

217 :名無シネマ@上映中:2017/06/01(木) 11:14:29.82 ID:mLZTfW3/.net
>>216
薬か何か飲まされてバックで犯された所の話かな?

円盤ね見えてたら良いね

218 :名無シネマ@上映中:2017/06/01(木) 11:31:47.46 ID:EUFbdmZN.net
あーあのUFOのシーンは実際にはなくて昏睡状態で精子注入されてるシーンか
UFOが来たシーンが、受精ってことか


なんてこった

219 :名無シネマ@上映中:2017/06/01(木) 19:49:57.27 ID:VcQkE1aP.net
原作買ったけど途中で挫折したわ三島由紀夫ってどこがいいの?

220 :名無シネマ@上映中:2017/06/01(木) 20:07:41.10 ID:58qz+PTh.net
>>218
青みかかった画面だな〜、とは思ってたがなるほどね。

221 :名無シネマ@上映中:2017/06/01(木) 20:44:42.92 ID:r4FG3bqp.net
おもしろかったけど長い。環境問題はもうちょっと短くまとめられんかったかな。
キャスティングがいいね。橋本愛はやっぱりすごかった。
あとお天気お姉さんのキャラの切り替えがツボだった。

222 :名無シネマ@上映中:2017/06/01(木) 20:44:56.16 ID:fo8lUpGA.net
2回目観てきた
お前等の面白解釈に一々納得した
メトロン星人の寺田農が出て来たら最高だったわ
佐々木蔵之介の父親役で続編やれ

てか、開始1分しないうちに亀梨の時間を自由に出来る能力が判明してんだな

223 :名無シネマ@上映中:2017/06/01(木) 20:47:13.72 ID:WxJJGdOS.net
ホテルの設備に文句言う親父と配達先の会社のエレベーター設備に文句言う息子がなんだかんだ親子だなって思った

224 :名無シネマ@上映中:2017/06/01(木) 21:23:18.37 ID:T4cunMFy.net
ただ暑いという父親と
エレベーターのセッティングに注文つける息子では全然ちがうな
実際に全部上にいたり全部下にいたりするエレベーター多過ぎ
制作者はよく見ていると思ったわ

225 :名無シネマ@上映中:2017/06/01(木) 21:28:44.57 ID:oDyW5wEE.net
いや同じだな
いい親子感だ

226 :名無シネマ@上映中:2017/06/01(木) 21:50:57.02 ID:+IsKRnEB.net
父息子で女関係ダメダメなとこもあえて立て続けにそういうシーンいれたんだろうしな

227 :名無シネマ@上映中:2017/06/01(木) 21:54:08.69 ID:RoMNfWhc.net
キャストがみんなハマってていい。
家族4人と蔵之介もそうだけど、偽金星人、ニュースキャスター、政治家、ネズミ講おばさん、ミスコン主催者、他にも少ししか出ないような人達もみんな合ってる。

228 :名無シネマ@上映中:2017/06/01(木) 22:22:58.69 ID:3BhoC0gF.net
中嶋朋子 1971/06/05生
亀梨和也 1986/02/23生

ありえなくはないけどさ、ね

229 :名無シネマ@上映中:2017/06/01(木) 22:53:13.06 ID:tyhW1NR4.net
>>219


230 :名無シネマ@上映中:2017/06/01(木) 23:32:19.78 ID:iow3zHdZ.net
>>217
あのシーンはそういうことだよね
学食で突風が吹いたのはどうしたのだろう?


>>221
美人すぎて浮いている女子大生役がぴったりハマるのは橋本愛だけだよね

231 :名無シネマ@上映中:2017/06/01(木) 23:40:21.67 ID:7kM1941q.net
あのウェデイングドレスのシーンも
他のミスコン候補もそれぞれ可愛いのに、
橋本愛が現れた時のレベルの差、俗っぽく言うなら「顔面論破wwww」感は良いよね。

232 :名無シネマ@上映中:2017/06/02(金) 01:05:08.21 ID:1KRlUOhk.net
シュールな地球問答は、ウルトラセブンの影響か。すごく超納得。

キャスティングがよかった。キャラクターと役者の雰囲気が、ぴったりで。
リリフランキーと亀梨が似てなさすぎなのも、全然気にならなかった。

233 :名無シネマ@上映中:2017/06/02(金) 01:22:00.12 ID:rYVp0sHq.net
色んな意味で会話が通じない人と話すと宇宙人と話してるみたいだと思うし
なんなら殆どが異星人でも不思議だと思わん
この映画の中じゃ羽場裕一だとかミスコンスカウトだとかのほうが
話が通じる気がしないという意味で俺にとっちゃ余程宇宙人だ

234 :名無シネマ@上映中:2017/06/02(金) 01:51:40.07 ID:dLZ6h2nu.net
>>219
純文学初めてか? 力抜けよ

235 :名無シネマ@上映中:2017/06/02(金) 02:08:31.21 ID:zRiuWmuA.net
>>222
開始1分の亀梨の描写ってどんなん?

236 :名無シネマ@上映中:2017/06/02(金) 02:51:14.57 ID:RTSCbOXM.net
予告今みてみるとネタバレ要素すごいなw
そして今気づいたんだが一部の予告動画で亀梨の映像が全く使われてないのはジャニーズの規制ってやつか

237 :名無シネマ@上映中:2017/06/02(金) 19:05:18.33 ID:pHhSJeS4.net
ちょw 斜め前で鑑賞してた若い女性客が例の愛ちゃんポーズがつぼったらしく、鑑賞中に何度も練習してたw

238 :名無シネマ@上映中:2017/06/02(金) 19:20:06.18 ID:Z6S7GW9T.net
>>237
真後ろに移動しておまえもポーズ取ってやれ
2台のUFOが絡み合って飛んで来るぞw

239 :名無シネマ@上映中:2017/06/02(金) 19:37:17.22 ID:3CXge4UH.net
>>237
そう言うのを上映中にウザっ!とか思う人間は1人で毎週映画観て家帰って酒のんで寝るような心の狭い人認定されて孤独死すんだろな
俺だけど…

240 :名無シネマ@上映中:2017/06/02(金) 19:44:29.22 ID:cnr1nLcr.net
>>238
映画館をラブホテル代わりにするのやめてください()

241 :名無シネマ@上映中:2017/06/02(金) 20:19:25.03 ID:fL0+znUp.net
アメリカのパリ協定離脱って重一郎ブチ切れるな

242 :名無シネマ@上映中:2017/06/02(金) 20:40:13.71 ID:lISBTmBL.net
橋本愛と亀梨が何故か本当の兄妹みたいに思えるくらい違和感なかった
レストランで妹の料理を食うシーンとか兄妹なのになんで星が違うのって話すシーンがいい

243 :名無シネマ@上映中:2017/06/02(金) 21:05:21.33 ID:wkitF3zt.net
佐々木蔵之介がすごいよかった
あの間合いと張り詰めた緊張感最高だ
格好良すぎる

244 :名無シネマ@上映中:2017/06/02(金) 21:12:41.03 ID:a0vj/ygL.net
>>242
実際はあんまり似てないけど兄妹っぽかったよなあ

245 :名無シネマ@上映中:2017/06/02(金) 21:27:53.77 ID:J4wuzrfE.net
>>240
こんなとこラブホ代わりにすんのやめてってセリフ
意外と金星男の伏線だったのかも

246 :名無シネマ@上映中:2017/06/02(金) 21:30:28.25 ID:f2pbjnX+.net
歯の白いキャスターがラスボスだと思って見てたけど違ってた

247 :名無シネマ@上映中:2017/06/02(金) 21:41:26.22 ID:x38ZdHDu.net
>>241
むしろ形だけのパリ協定にブチ切れだろ

248 :名無シネマ@上映中:2017/06/02(金) 22:48:18.25 ID:RTSCbOXM.net
お母さんと蔵之介がパーティで会うシーンむちゃくちゃエロくない?

249 :名無シネマ@上映中:2017/06/03(土) 14:06:47.08 ID:jCoXaHcj.net
最初にチラシ見た時に思って映画観てもそう思ったけどなんかアニメの幻魔大戦を想起させる
理由は全然分からないけど、なんだろ雰囲気かな

250 :名無シネマ@上映中:2017/06/03(土) 15:03:37.65 ID:oiu7jjhh.net
ちょうど地元の映画館で監督凱旋&舞台挨拶あったから観てきた なんか気難しい人なのかと勝手にイメージしてたけど会場に来てた小学5年生の男の子の質問に気さくに答えたりすごく腰が低いというか親しみやすい人なのね吉田監督
あと司会のオネーサンの無茶ぶりで最後に全員火星人のポーズ!やったり面白い体験ができて良かったw

251 :名無シネマ@上映中:2017/06/03(土) 18:34:41.82 ID:r2WT+0er.net
>>250
応援上映とか無縁だろうけどこういう舞台挨拶なら楽しそうだ
見てる時も見終わった時もポカンだったけど色々後から感想が出てくるのが個人的に面白かった証拠だし良かった

金星人は本物の金星人で、金星人の円盤を呼ぶ行為=地球人では性交
二人とも精神は金星人だけど肉体は地球人だから妊娠しちゃって、地球人としての責任とれない男は金星に逃走
とか思ってた
海辺で円盤呼ぶ場面は、○されちゃうよやばいよやばいよとか思ってたから円盤呼んで「ほんとに金星人だったんだ」と見てたのに、父親の言葉とこのスレで○されたんだと知った

252 :名無シネマ@上映中:2017/06/03(土) 19:04:50.89 ID:wPhUpyiV.net
>>9
俺俺とかね

253 :名無シネマ@上映中:2017/06/03(土) 20:36:05.33 ID:wup7hW4H.net
騒がれてるほど大した作品とは思えなかった
最後のテーマを扱うなら前半がチグハグで軽い
今ツイッターで森田芳光のときめきに死すと似てるとか言われてたけどとんでもないわ
あんな名作と並べるなんて

254 :名無シネマ@上映中:2017/06/03(土) 21:59:47.38 ID:1SJevO8p.net
>>253
そいつ多分ときめきに死す観て無いだろw

255 :名無シネマ@上映中:2017/06/03(土) 23:46:38.83 ID:Gox8XOl0.net
>>215
あのシーンはグッときたね。
あの家族が宇宙人でもただの地球人でもどちらでもいいやと思えた瞬間だった。
劇中の音楽も良かった。
もう一回見に行こ。
あと橋本愛が何回か堀北真希に見えたw

256 :名無シネマ@上映中:2017/06/04(日) 02:10:02.36 ID:LiXD7QpV.net
フランキーのケツはいらない
あれはフランキーのアドリブじゃないかと思っている

257 :名無シネマ@上映中:2017/06/04(日) 02:12:56.57 ID:UyhbiqXP.net
ただ車窓から観たネオンと人混みって外人が見たニホンスゴイ感もある
ソフィアコッポラって呟き見てソレダと思った

258 :名無シネマ@上映中:2017/06/04(日) 06:29:30.28 ID:Jw7wONEe.net
>>256
仮にアドリブとして、監督がカットしなかったんだから悪いのは監督。

259 :名無シネマ@上映中:2017/06/04(日) 06:47:04.65 ID:CjcFR86l.net
>>258
共謀罪だったか

260 :名無シネマ@上映中:2017/06/04(日) 10:39:49.58 ID:A030Rkqx.net
そう言えば、正月の空がいつもより綺麗な理由ってなんだったの?

261 :名無シネマ@上映中:2017/06/04(日) 10:42:07.84 ID:Wc7RuNJU.net
>>260
少し考えれば小学生でもわかる。

262 :名無シネマ@上映中:2017/06/04(日) 11:00:09.33 ID:Y8TERgWC.net
>>260
正月に東京の人たちは何してる?

263 :名無シネマ@上映中:2017/06/04(日) 11:09:30.88 ID:wm+TUwHT.net
餅食ってる

264 :名無シネマ@上映中:2017/06/04(日) 11:34:22.65 ID:vWVMvuV2.net
チリが多い方が青は綺麗に出る

265 :名無シネマ@上映中:2017/06/04(日) 13:21:25.01 ID:7wIX0PrE.net
>>260

中国でも正月節中の都会は、車も人も、そして空を濁らせる排気ガスも減る

266 :名無シネマ@上映中:2017/06/04(日) 16:38:47.76 ID:sNCF8R9H.net
今日一回目見てきたんだが、これ面白いか?
とある家族がキチガイになる、不幸になる話にしか思えなかった。
とくに、佐々木蔵之介が殆ど絡んでこない娘の話がきつすぎて。

267 :名無シネマ@上映中:2017/06/04(日) 17:15:27.31 ID:m6J7qjon.net
>>266
この世の中をおかしいと思わないあなたの方が気が狂ってるのかもしれませんよってのもテーマなんだけどね。

ま、核戦争の恐怖から環境問題に変えてしまった為にその感覚が薄れてしまった感はある。

268 :名無シネマ@上映中:2017/06/04(日) 18:35:09.92 ID:OtzzZ1GA.net
コメディ的でもあるし、暗喩的でもあるし、
オカルト的でもあるし、色んな見方(レイヤー)のできる映画だよね。

リリー =バブル世代
佐々木蔵之介 =氷河期世代(ちょっと年が行き過ぎてるけど)
亀梨和也 =ゆとり世代

みたいな感もある。
リリーは今までやりたい放題やってきて急に「もうやめようぜ」って言い出し
亀梨は「いや、ウチラの世代にもおいしいところをよこせよ」と反論し
蔵之介が「うるさい、俺の世代は不幸だ。みんな死ね」
という世代間闘争にちょっとだけ見えた。

269 :名無シネマ@上映中:2017/06/04(日) 19:34:21.63 ID:TQXlTuxv.net
>>101
バカは映画見んなよ

270 :名無シネマ@上映中:2017/06/04(日) 20:11:32.61 ID:2XK/NqL3.net
>>215
歌舞伎町で21時の回で観たんだけどそこ自分も印象に残っててさ
外出たら同じような光景がバーッと目に飛び込んできてしばらく2_くらい浮いた感じになって気持ち良かった

271 :名無シネマ@上映中:2017/06/04(日) 20:11:41.63 ID:BqkRmxPN.net
>>269
三島由紀夫の精神を再現できてるかどうかについては、実際の所わからんってのは事実

彼はこのスレにとっては異星人だがそれをバカで片付けるのはこの映画を見たものにとってはもったいないことだと思う

272 :名無シネマ@上映中:2017/06/04(日) 20:14:28.39 ID:EHEDuFMc.net
>>271
いやただのバカだよ

273 :名無シネマ@上映中:2017/06/04(日) 20:34:31.73 ID:yOmdD4XH.net
来週宇多丸評だ

274 :名無シネマ@上映中:2017/06/04(日) 20:58:25.79 ID:MhlcNOqj.net
>>273
映画板の人間ってその人とか前田某の発言に右往左往するよね。

275 :名無シネマ@上映中:2017/06/04(日) 21:05:55.79 ID:VxaQ5yGu.net
日曜だったからか、まーまー客入ってたよ。
ロビーは「トモダチゲーム」目当てと思われる女児でごった返してたw

276 :名無シネマ@上映中:2017/06/04(日) 21:19:17.32 ID:UyhbiqXP.net
>>274
映画版はむしろそうでもないような

宇多丸と監督はすでに繋がりあって美しい星評は監督自ら頼んだくらいだし
褒めると聞かなくても分かるわ

277 :名無シネマ@上映中:2017/06/04(日) 22:07:49.14 ID:WPbhJZRF.net
>>271
ストレートでいいと思う
変に擁護するのは良くない

278 :名無シネマ@上映中:2017/06/04(日) 22:24:43.56 ID:29OXLaak.net
>>276
宇多丸が好きそうな映画だしなそもそも

279 :名無シネマ@上映中:2017/06/04(日) 22:28:34.69 ID:MhlcNOqj.net
>>276
そういうリサーチをしてる時点で右往左往と言うのだよ。別に一意見でしょ?

280 :名無シネマ@上映中:2017/06/04(日) 22:40:56.33 ID:UyhbiqXP.net
こう言うことも含めてか
そりゃすいません

281 :名無シネマ@上映中:2017/06/04(日) 23:06:38.40 ID:wz4yvgoT.net
>>101
> 役者としての橋本愛と佐々木蔵之助は最高だったが、映画としては最低レベルだった。
>
> まず三島由紀夫の原作で、タワービルとかスマホとか現代言葉という時点で原作に忠実ではまったくありえない。
>
> じゃあ現代に置き換えて、三島由紀夫の精神を再現できてるかっていうとそれもまったくないといっていい。
>
> だいたい三島由紀夫の時代には温暖化とか言ってなかったし。


あほ。

282 :名無シネマ@上映中:2017/06/05(月) 00:01:22.06 ID:8rFnRB9c.net
映画の観方や感じ方は人それぞれで、それが醍醐味だと思うけど、101はただのアホとしか思えない。

総レス数 591
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200