2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング 髑髏島の巨神3

1 :名無シネマ@上映中(ワッチョイ ef37-vsbp):2017/03/15(水) 15:30:51.70 ID:TzA1oSgc0.net
キングコング 髑髏島の巨神
2017年3月25日公開
日本公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/kingkong/
日本版トレーラー
https://youtu.be/JFMBagIzQp8
ポスター
http://pbs.twimg.com/media/C4CEyGhUoAAc966.jpg
前スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1486647583/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

366 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5399-tpgq):2017/03/21(火) 18:17:41.78 ID:aS76mHx20.net
いつもなら海外の反応をIMDbのメッセージボードで推し量るのだが
ボード閉鎖されちまった・・・
IMDbユーザーレビューに1点が結構多いのが不安

367 :名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa57-kAOv):2017/03/21(火) 18:36:15.25 ID:hHkXogZva.net
トマトメーターは80近いぞ
それにしても時代劇とか怪獣プロレスとか日本の伝統芸をハリウッドの潤沢な資金を使って作ったものを見られる贅沢

368 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 733a-9rAK):2017/03/21(火) 19:51:03.22 ID:knHkF6sZ0.net
>>366
1つけてる連中って言う事が「ストーリーに深みが無い」とか「テーマ性が皆無」
とか壊れたラジオ並みに同じ事しか言わないから無視していい

369 :名無シネマ@上映中 (スップ Sddf-CrxB):2017/03/21(火) 20:07:23.37 ID:3H6JDGvpd.net
怪獣プロレスになんの興味も持たない奴もいるだろうから
つうかそれがふつーだから

370 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 133a-tpgq):2017/03/21(火) 20:35:54.23 ID:PbGAjbsr0.net
1作目のキングコングはいろいろと深いメッセージが込められてるように感じられるからな

371 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f3db-6Inm):2017/03/21(火) 20:51:52.33 ID:uHuii+Wv0.net
楽しみや・・・23日に券買いに行く

372 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ efb3-tpgq):2017/03/21(火) 20:54:28.96 ID:NvCEffBU0.net
最近は金曜公開が多いからてっきりこれもだと思ってたわ
金曜映画の約束しちゃった

373 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 03f3-ns4E):2017/03/21(火) 21:10:18.56 ID:Jpy4/HI40.net
一作目は髑髏島勝ち抜き戦+美女と野獣
二作目は美女と野獣だけ
今回は勝ち抜き戦+なんかあるかな

374 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 23d4-ygLW):2017/03/21(火) 21:23:27.95 ID:6E/jLYog0.net
この映画の宣伝のために来日し日本テレビ「スッキリ!」に生出演して
MCの加藤にゴジラとキングコングどっちが強いと思う?
と質問されたサミュエル・ジャクソンがこう答えた。
「モスラ!」

375 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 23d4-ygLW):2017/03/21(火) 21:26:23.65 ID:6E/jLYog0.net
そのあと、「モスラーや、モスラー♪」と歌って踊りだしたサミュエル・L・ジャクソン
おもろいやっちゃなw

376 :名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa57-kAOv):2017/03/21(火) 21:27:28.04 ID:+XX4MW77a.net
>>373
美男美女と野獣と変人

377 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 23d4-ygLW):2017/03/21(火) 21:34:00.08 ID:6E/jLYog0.net
ひとつ言えるのはアメリカ人が考え出す怪獣のデザインってのが
米版ゴジラのMUTOとかクローバーフィールドのそれとか
この映画でもそうだが、あの骨格、体形ばっかで発想が乏しいなあと思う

378 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 23d4-ygLW):2017/03/21(火) 21:35:40.68 ID:6E/jLYog0.net
まあでもこれがヒットしてくれて、作られる予定の
「ゴジラVSキングコング」が大予算の大作になることを願うばかり。

379 :名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa57-1uIo):2017/03/21(火) 21:35:48.02 ID:jjvL4qega.net
ドルビーアトモスでコングの雄叫びが天井から聞こえるか楽しみ

380 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f33a-9rAK):2017/03/21(火) 21:38:30.45 ID:ldkUsqzK0.net
>>377
その二作品だけで評価下して良いんか
最早「評価」というより「偏見」に思えるが

381 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f33a-v8EU):2017/03/21(火) 21:40:41.15 ID:VrYq+3/R0.net
今日シンゴジラの円盤届いて見たが、やはり庵野監督は天才
細部までの拘りと緻密な調査の積み重ねによるリアルティが従来の怪獣映画を超えてる
シンゴジラ見た後にキングコング公開ってタイミング悪すぎとしか言いようがないだろ

382 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f3d7-tpgq):2017/03/21(火) 21:41:44.27 ID:O+6mmBha0.net
まあ大予算かつ明確に怪獣の出る映画ならもっと頑張れよとは思う

383 :名無シネマ@上映中 (アウアウオー Sa1f-CJUg):2017/03/21(火) 21:43:16.75 ID:9jJtrUasa.net
監督がまずゴリラだからね
http://i.imgur.com/K8VmiQy.jpg

384 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cf90-u6wT):2017/03/21(火) 21:46:17.11 ID:UQf9h9aU0.net
>>381
キングコング評判メッチャクチャ高いらしいぞ
すでに大ヒット中だし

385 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 83cc-u6wT):2017/03/21(火) 21:48:40.57 ID:Yp+AWklh0.net
>>377
そこらへんリアリティに縛られてる感じがする
巨大生物だから自重に耐えられる体格じゃないと駄目みたいな

386 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f3db-6Inm):2017/03/21(火) 21:49:24.78 ID:uHuii+Wv0.net
>>383 マジレスすると、そういう見た目をからかうことを言えるのは日本だけでアメリカでそんなこと言うと、一気に友達をなくし、人からの信頼もなくなるぜ

387 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f31c-12+v):2017/03/21(火) 21:51:16.15 ID:enY857Gb0.net
初代キングコングのニューヨークいかなかったバージョンみたいな感じなんかな。

388 :名無シネマ@上映中 (アウアウオー Sa1f-CJUg):2017/03/21(火) 21:53:52.89 ID:9jJtrUasa.net
>>386
褒め言葉だけど?
dude, you fuckin gorilla!的なね

389 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 03f3-ns4E):2017/03/21(火) 21:55:07.86 ID:Jpy4/HI40.net
いや、シンゴジラは2mであっても、極めて歩行に不適合な生き物。
そういう部分でハリウッドは明確だし破綻しない

390 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f33a-9rAK):2017/03/21(火) 22:04:26.71 ID:ldkUsqzK0.net
和製ゴジラはシンゴジみたいな路線で
米製ゴジラは昭和や平成みたいな路線でそれぞれやって欲しい

391 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 133a-fFet):2017/03/21(火) 22:08:27.25 ID:3bz99V2+0.net
>>385
筋肉の付き方とか生態から考えちゃうからな
決してそれが悪いってわけじゃないけど似たり寄ったりな印象はある

個人的にスカルクローラーは単体で見ればかなり好きだしカッコいいと思う

392 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5337-HO5+):2017/03/21(火) 22:08:37.35 ID:H2kN9kM30.net
デザインもだが最近ハリウッド大作で気になるのは動き。
ハルクとかウォークラフトとか巨大人形モンスターが突進してくるとき
四つ足で首を左右に振りながら走ってくる動き「またか…」って感じする。
多分動きを使い回してんだろうけど。

393 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f33a-v8EU):2017/03/21(火) 22:08:42.09 ID:VrYq+3/R0.net
>>384
後から公開された「美女と野獣」に既に負けてますが?

394 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f33a-9rAK):2017/03/21(火) 22:13:28.89 ID:ldkUsqzK0.net
>>393
それ史上10位以内に入る好スタート切ったバケモノだぞ
コングは興行収入はもう1億ドル突破してるしな

395 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 23d4-ygLW):2017/03/21(火) 22:15:18.68 ID:6E/jLYog0.net
俺はスカルクローラーを画面でみたとき
まーたMUTO的なデザインじゃんと思った
ハリウッドは独創的な他にデザイナーいないのかとw

396 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f31c-12+v):2017/03/21(火) 22:18:38.79 ID:enY857Gb0.net
>>393
充分名作のアニメがあるのに、それをわざわざ実写で同じような演出で映画化したのが大ヒットしてるのか
ほんま、アメリカ人同じような話好きだな

397 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 83cc-u6wT):2017/03/21(火) 22:19:54.65 ID:Yp+AWklh0.net
>>391
採用される前の試案とかスケッチだと多彩なモンスターデザインの怪獣見られるんだけどね
エメリッヒのゴジラも初期はゴジラが痩せて人間っぽい感じだった

398 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 23d4-ygLW):2017/03/21(火) 22:22:44.07 ID:6E/jLYog0.net
シンデレラの実写版もそうだけど、ハリウッドもネタがないのだろうな・・・

399 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f33a-9rAK):2017/03/21(火) 22:24:38.13 ID:ldkUsqzK0.net
ロッテントマトでも良いから見ればいいのに
そうすりゃ「ハリウッドはネタがない」なんて無知も甚だしいってわかるから

400 :名無シネマ@上映中 (スップ Sddf-CrxB):2017/03/21(火) 22:25:54.87 ID:3H6JDGvpd.net
エマ・ワトソンがエロ画像流出させてたっぷり宣伝したから

401 :名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa57-kAOv):2017/03/21(火) 22:32:18.98 ID:+XX4MW77a.net
>>395
でも顔は

402 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 133a-ns4E):2017/03/21(火) 22:34:06.84 ID:x2eeaglq0.net
>>398 ディズニーはライオンキングまでも実写化するしな

403 :名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa57-kAOv):2017/03/21(火) 22:34:40.25 ID:+XX4MW77a.net
>>395
エヴァの使徒サキエルに千と千尋のカオナシの顔をくっつけたデザインらしい

404 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cfe6-CJUg):2017/03/21(火) 22:39:59.90 ID:vxhO6vZU0.net
>>399
オリジナルの映画とか日本で宣伝されないから、そう思うんだろうな。
メッセージとか何ヶ月遅れだよ。

405 :名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa57-CGWf):2017/03/21(火) 22:50:58.40 ID:I6hrnnkja.net
今回のコング頭身低いな

406 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 03f3-ns4E):2017/03/21(火) 22:58:10.14 ID:Jpy4/HI40.net
スカルクロラーは、1933年版の谷間の場面にちらっと出た足のないオオトカゲだよ

407 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 23d4-ygLW):2017/03/21(火) 22:58:53.11 ID:6E/jLYog0.net
ちなみにロッテントマトでの歴代1位が1位が「オズの魔法使い」だったりして
ハリウッドが選ぶ最高作は夢落ちかよと

408 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4337-8k8/):2017/03/21(火) 23:01:41.40 ID:D79duPmu0.net
いくら感想は自由にしてもいいっつても最低限のジャンル的な見方は
出来てないといけないよな。
ドラえもんに難癖つけすぎてもしょうがないわ。
ドラえもんすら連載初期とかは結構批判されてたっていうからな。
SFマニアにリアリティがないとか。まあ聞いた噂だけどね。

あとリメイクされると必ず「ハリウッドもネタがない」とか
いうけどそれって俺の知る限りは2005年コングのときも言ってたやついたけど
(つうか20年前すら聞いた記憶がある)なんだかんだでハリウッド元気
あるからな。1950年代とか不調時代もあったらしいけど
逞しいわ。よく研究してるよ。日本ではディズニー流行らないって
いわれてた時代すらあったけど今やディズニーアニメに限らずあちらの
アニメブランドはよく当たってるからな。(シングもモアナもいいできだし)
世界相手に奮闘してるのに「ネタない」とか制作陣に無礼だとおもうわ。

409 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4337-8k8/):2017/03/21(火) 23:03:33.03 ID:D79duPmu0.net
スカルクローラーもムートーもいいデザインだと思うけどなあ。
ムートーメスの安定感とか「おお〜、これは怪獣だわ」って思ったし、
スカルクローラーも「まさかあの谷底のオオトカゲがこんな形で復活とは!」って
ニヤニヤしてたわ。

410 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 23d4-ygLW):2017/03/21(火) 23:24:40.40 ID:6E/jLYog0.net
昔ね「禁断の惑星」って映画があって、そこに出てくるイドの怪物ってのが
その手足の感じが、スカルクローラーとかムートーとかクローバーフィールドも全部同じなのよ。
SF火星のなんたらって昔あった映画での火星の怪物も蜘蛛のようなああいう手足の怪物だった。
もっと言えばポルターガイストに出てくる真っ白の骸骨の化け物とか・・・
ハリウッドってよっぽどあの形態が好きなのなって・・・

411 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4337-8k8/):2017/03/21(火) 23:54:35.13 ID:D79duPmu0.net
そんなもんかね。クローバーとザ・フライは似ていたと感じたけど、
ムートーとスカルクローラーは自分のとらえ方では
ベムラーとテレスドンほど差があるんだよね。
(イドの怪物も一応はしってるよ)
もう結局は個人のセンスとか好き嫌いとしかいいようがないのかな。

412 :名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa57-kAOv):2017/03/21(火) 23:58:45.61 ID:+XX4MW77a.net
ギャレゴジもコングもヴィランの動きはあんなのだけど
主役は着ぐるみぽさを出してるしな

413 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa37-12+v):2017/03/21(火) 23:58:50.39 ID:14pi8UXua.net
ムートーといいスカルクローラーといい、あっちの監督が日本作品のオタクってこともあって
かなり日本寄りのデザインになってると俺も思う。もちろんいつものクリーチャー成分は残ってるとは思うが
無理矢理枠にはめて叩いてるんじゃないかって感じることがあるね

414 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cff3-I1Bx):2017/03/22(水) 00:00:56.96 ID:Otnc6coP0.net
近所の映画館、コングには力入れて無い。初日なのに、吹替は日に3回。字幕版に至っては1回しか…。字幕観たいのに、時間が合わない。

415 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cf03-qLL7):2017/03/22(水) 00:04:05.51 ID:a2lufZ8A0.net
予告で流れてる歌のタイトルおせーて

416 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 133a-kAOv):2017/03/22(水) 00:12:37.53 ID:5gcmetgF0.net
字幕か3D吹替どっちに行こうかな
3D字幕なら迷う必要ないんだが近くでは無い

417 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4337-8k8/):2017/03/22(水) 00:16:03.56 ID:XoNjKMv10.net
>>414
よほど大劇場でなければそんなもんだよ。
うちの近所は4〜5回くらい。
多くとってるのはTOHO新宿くらいよ。
シングもモアナも4〜5回くらいだ。

418 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5399-tpgq):2017/03/22(水) 00:25:20.25 ID:goMcaly80.net
>>415
BAD MOON RISING

419 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0303-MIWG):2017/03/22(水) 00:29:09.37 ID:q3cDuygz0.net
4DX見ようと思ったけど、吹替えがテレビタレントなんだっけ。
普通の字幕でいいか。

420 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cff3-I1Bx):2017/03/22(水) 00:40:57.99 ID:Otnc6coP0.net
>>417
少し足を伸ばして、レイトの字幕で見ることにするわ。
字幕が15時台だけとか、イジメかよ。

421 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cf03-qLL7):2017/03/22(水) 00:44:13.11 ID:a2lufZ8A0.net
>>418
ありがとー(*´ω`*)

422 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ efcb-CGWf):2017/03/22(水) 01:36:39.41 ID:dzRMeM/m0.net
>>394
製作費を考えると、それでも正直物足りないレベル

423 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 23d4-ygLW):2017/03/22(水) 01:38:36.65 ID:REBVBo850.net
大きいとはいえ、コングは銃で撃たれても血を流すしビルから落ちて死ぬ生身の生物でしかなくで
そもそもマジで考えだすとコングがゴジラに勝てるわけがないな・・・

424 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9345-12+v):2017/03/22(水) 02:02:12.81 ID:EeKWYae40.net
コングって、熱線で即死だろw

425 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bf5f-CJUg):2017/03/22(水) 02:07:50.77 ID:IPiod+Of0.net
たぶん、今作の段階でコングは実はまだ幼生なんだよ
で、現代まで育つとほぼゴジラと同じ身長体重に

426 :名無シネマ@上映中 (スップ Sddf-CrxB):2017/03/22(水) 02:17:29.73 ID:O+NynG/+d.net
今作では第2形態だな、おそらく

427 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 733a-9rAK):2017/03/22(水) 02:17:41.44 ID:eXBinT9a0.net
でもいくら大きくなったからと言ってゴジラの熱線に耐えられるかな?
ハルクみたいな皮膚ならまだしも全身体毛まみれだし
全身火達磨になってそのままこんがりおいしく焼きあがりそう

428 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cfe6-CJUg):2017/03/22(水) 02:25:38.30 ID:HqlQNi1Z0.net
>>424
当たらなければ意味がない。
コングの素早さを甘く見るな。

429 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cf03-qLL7):2017/03/22(水) 02:26:28.09 ID:a2lufZ8A0.net
予告見る限りかなり身軽みたいだし避けたりするんじゃない?
岩か何かで防ぐとか。

430 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 733a-9rAK):2017/03/22(水) 03:09:19.66 ID:eXBinT9a0.net
>>428
ムートー戦におけるギャレゴジのスニーキングスキル忘れたの?
取っ組み合い最中に放たれたら避けようがない。

431 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f33a-v8EU):2017/03/22(水) 03:15:20.28 ID:TUqTmji30.net
シン・ゴジラの熱線の迫力見た後だと
ホントただのでかいゴリラが暴れてるだけにしか見えない

432 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cf7f-12+v):2017/03/22(水) 03:36:14.88 ID:Fm+JwudX0.net
あのまま大きくなったんじゃなくて
2020年にはきっと皆んなの想像を超えた
巨大で異形の姿になってるんだと思う

433 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f33a-v8EU):2017/03/22(水) 03:41:40.39 ID:TUqTmji30.net
第5形態みたいな?

434 :名無シネマ@上映中 (ガラプー KK77-mvtD):2017/03/22(水) 03:50:54.29 ID:nK4HpneiK.net
ブリラソのおっぱい!

435 :名無シネマ@上映中 (スププ Sddf-Dtms):2017/03/22(水) 06:03:43.55 ID:RVKdvOFKd.net
>>431
(笑)

436 :名無シネマ@上映中 (スッップ Sddf-Dtms):2017/03/22(水) 07:17:24.34 ID:4JJVYDrid.net
>>431
迫力……?

437 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 83cc-u6wT):2017/03/22(水) 07:46:31.94 ID:dWJGF/Cn0.net
シン・ゴジのはレーザービームのせいで後半ウルトラマンっぽくなったのがなぁ
エヴァもそうだけどやっぱり肉弾戦の方が燃える

438 :名無シネマ@上映中 (スッップ Sddf-oXGO):2017/03/22(水) 08:14:50.68 ID:ZIRVjdJyd.net
何ヵ月も前からCMで番宣してたけどまだ公開してなかったのかよ?

439 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4337-8k8/):2017/03/22(水) 09:17:43.13 ID:XoNjKMv10.net
そーいやキンゴジでも頭がいいのか熱戦をうまくさけてたな。

俺はゴジラファンでもあるからあんまこーゆーこといいたくないんだけど
「コングは熱戦でゴジラに丸焼きにされる」っていうけど
すでに通常兵器では倒れないコングに今作はなってるようだし、
耐久性はゴジラのほうが上だろうけどそのほかにもパラメーターがあるからね。
知能とか素早さとか。コングがゴジラに対抗できる可能性のほうが
ゴジラがカカロットに対抗するよりかはたやすいと思うわ。

440 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 53de-59kE):2017/03/22(水) 09:23:35.71 ID:gt04cOsv0.net
ギャレゴジの場合、相手がEMP持ちのムートーだったとは言え、
アトミックブレス発射までチャージが長いから、コングの俊敏さなら避けられそう

441 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4337-8k8/):2017/03/22(水) 09:24:01.25 ID:XoNjKMv10.net
つか俺からいわせれば
「スリーニングスキル」とか「丸こげ」なんかいって
コング甘くみてるやつはゴジラファンじゃないね。

ゴジラの気持ちっつうか戦うやつの気持ちがわかってない。
闘士ってのは第三者に「相手は弱い」とか「弱かった」なんかいってほしく
ないんだ。自分が弱いやつと戦って勝ったよりも強いやつと戦って勝った
ほうがいいからね。

442 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4337-8k8/):2017/03/22(水) 09:32:00.66 ID:XoNjKMv10.net
俺がもしコングだったらギャレゴジだったら対応の秘策は思いつくよ。
いちお相手の動きや知能、熱戦を放つまでの間から対策はできる。

ただ耐久性がかなり高いとどこまで攻撃が通じるかわからないから
そこはまず組んでみないとわからないね。俺だったらとにかく間合いを
徹底的につめて転がし続けることを考えるね。

あとシンゴジとかVSゴジラでは今作のコングでは勝つことは
かなり難しいとおもう。その場合は身体能力の設定において
コング側の能力設定を考え直す必要はあるね。

443 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4337-8k8/):2017/03/22(水) 09:39:36.44 ID:XoNjKMv10.net
シンゴジの接戦の迫力は「おお〜」と思うほど
神々しい感じだったが

>>431みたいなやつに怪獣文化を語ってほしくないわ。
だったら昭和ゴジラどうなんだよ。
ビーム熱戦は平成からだしな。(なんでもスーツが固くて動きにくいから
ビームタイプにしたとか)ビーム熱戦=怪獣じゃない。

単にゴリラキライで偏見でみてるにすぎない。
ちゃんと過去作みてんのかね?まあそんな考えじゃ見ても分析なんか
できんだろうが。

444 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 43b0-u6wT):2017/03/22(水) 10:17:34.08 ID:yzaztMnr0.net
そもそもゴリラは縦横無尽に飛び回るような立体機動しないし枝払った大木で綺麗にフルスイングしたりしない

445 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 83cc-u6wT):2017/03/22(水) 10:27:47.90 ID:dWJGF/Cn0.net
発情期でないゴリラは繊細で臆病だしな
クッソ獰猛なのはチンパンジー

446 :名無シネマ@上映中 (スププ Sddf-Dtms):2017/03/22(水) 10:51:04.78 ID:RVKdvOFKd.net
決戦の地は孤島のジャングルとかやめてほしいな。
  
まぁラウンド形式でやるなら初戦はジャングルでもいいけど。
 
最終決戦はマン・オブ・スティールを越える「戦いながら何気に都市大破壊」をやってほしいな。
オリジナルにリスペクトで両者リングアウトとか、見知らぬ怪獣が出てきて共闘とかは勘弁。

447 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 03f3-ns4E):2017/03/22(水) 11:02:12.67 ID:XAlap68Z0.net
ゴジラがインフレ起こし過ぎたからな
根拠もなくでたらめに巨大になった。光線もばかばかしいほど強力に。
そこがネックになってる ギャレゴジはまだ抑制してたけど。
水爆実験の残留放射能が物を燃え上がらせる程度呼気に含まれている
というのがもともとの設定。

448 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 83cc-u6wT):2017/03/22(水) 11:16:39.64 ID:dWJGF/Cn0.net
シンゴジは一発芸の嵐だから続編作りにくいんだよね
あの路線やりたかったら弱体化させるしかない

449 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4337-8k8/):2017/03/22(水) 11:17:54.06 ID:XoNjKMv10.net
>444
そもそもゴリラじゃねえ。

450 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4337-8k8/):2017/03/22(水) 11:26:30.01 ID:XoNjKMv10.net
つかアンチコングの論調なんか「そもそもゴリラは〜」しかないからな。
ゴリラじゃないのにねw
コングの能力を見誤ると痛い目みるぜ。

キンゴジの場合はあれでも構想の時点で「日本ではゴジラのほうが強いだろう」
って力関係を上下させてるしね。ゴジラも対ヘドラや対エビラと
比較してもいきいきと戦っているし、それでも最後はコングに畳み込まれる
形でリングアウトになってるんだからな。
純粋な格闘させたらコングは怪獣界一だよ。
昭和ゴジラは怪獣たちが擬人化された動きで想像つかないけど
俺は着ぐるみはいってたことあるからわかるけど
コングのような怪人タイプよりゴジラ下半身重量タイプは動きにくいんだよ。
間合い縮められたり持久戦になればギャレゴジも苦戦すると思うわ。

451 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4337-8k8/):2017/03/22(水) 11:30:09.49 ID:XoNjKMv10.net
>>447
個人的には設定はあとからかえれるし
ゴジラの能力成長や変化はいいとおもう。
VSゴジラも理由あってああなってるわけだし
シンゴジもチャージ時間あって面白かったからね。

俺がきになるのはゴジラに許せてコングの設定変化がダメつうのは
論外だと思う。それはダブスタだからな。

452 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cfe6-wnTU):2017/03/22(水) 11:32:46.06 ID:fyr85J1P0.net
シンゴジのヤシオリ作戦でレーザーショー始めたせいでシンゴジは映画館で大爆笑しそうになった
コングの映画はそういう飛び道具持ちはいなそうだから怪獣プロレスで熱く盛り上がれそう

453 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4337-8k8/):2017/03/22(水) 11:42:41.34 ID:XoNjKMv10.net
俺のイメージでは
ゴジラは拳銃やマシンガンの弾をはじき吸収する
炎を吐く無敵の大相撲の大横綱だ。

一方コングはそこまでの耐久性はないが(ある程度ははじける)
熊殺しができる百戦錬磨の総合格闘家って感じだな。

454 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 733a-9rAK):2017/03/22(水) 11:47:09.22 ID:eXBinT9a0.net
コング側にもなんか能力欲しいな。
それこそラージャンみたいに金色になるとか
電撃使うくらいのはっちゃけぶりが欲しい。
今のハリウッドなら荒唐無稽な設定も自然に描写できそうだし

455 :名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa1f-u6wT):2017/03/22(水) 11:47:10.55 ID:s4g1kI2Ha.net
>>450
文盲乙

456 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 43b0-u6wT):2017/03/22(水) 11:56:13.70 ID:yzaztMnr0.net
>>454
追加でそういう能力欲しいって思うこと自体がウザい
東宝の怪獣だって非生物的な派手な能力なんてないやつ大多数だったろ
ラドンやモスラにビーム使わせるような余計なことせんでいいんだよカス

457 :名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa57-MuOx):2017/03/22(水) 12:02:47.47 ID:3+1Av5U2a.net
伸びてると思ったら案の定ゴジラスレになってるし

458 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4337-8k8/):2017/03/22(水) 12:03:52.94 ID:XoNjKMv10.net
さてシンゴジ見ながらそばでも食うか。

459 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4337-CJUg):2017/03/22(水) 12:07:20.51 ID:Yf2f3YCR0.net
ギャレゴジはゴジラ、地球を守るウェポンって感じがするけどこのコングはリアルドンキーコングって顔つきだよな
このコングとゴジラが対決するのか共闘するのかわからんが顔つきで一緒にいるシーンに違和感ありそう

460 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bf37-8k8/):2017/03/22(水) 12:10:36.87 ID:gSEmccha0.net
吹替えが大根で有名じゃん

461 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 535e-kAOv):2017/03/22(水) 12:27:35.16 ID:gE4w1VZH0.net
>>459
町山も言ってたがコングよりサミュエルの方が顔に迫力あるくらいだ

462 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4337-8k8/):2017/03/22(水) 12:45:16.81 ID:XoNjKMv10.net
漫画チックだな。鼻とか。表情も豊かでアニメっぽいし。

ところで大規模劇場はともかくとして
中規模劇場ではお昼に一回公開してあとは夕方から公開してる
ところが多い気がするが
ギャレゴジもシンゴジもほとんど子供や親子連れがいなくて
社会人層メインだったからだろかな。
公開回数が5回とするとほんとんど夕方近くからだ。

親子層のためにSINGやモアナ、ドラえもんに回している感じか。午前中と昼。

463 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4337-8k8/):2017/03/22(水) 12:48:40.23 ID:XoNjKMv10.net
さすがに都市部の大規模劇場だと午前からやってるけど。

464 :名無シネマ@上映中 (スッップ Sddf-CGWf):2017/03/22(水) 13:25:10.87 ID:Uk+6IPWyd.net
吹替版を観た人はいないのかな?
感想を聞きたい

465 :名無シネマ@上映中 (スプッッ Sddf-togq):2017/03/22(水) 13:34:34.20 ID:57py6a4id.net
>>464
字幕版を強く推奨する

466 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ efa5-F4Tu):2017/03/22(水) 13:47:15.66 ID:tekV4Agb0.net
俺もガクトの吹替がどんな感じか気になってるんだが
俳優の吹替された予告がない(?)から確認の仕様がない

まぁ怪獣は喋らないから字幕でいっか

総レス数 1007
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200