2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【木村拓哉】無限の住人 6蟲目【三池崇史】

1 :名無シネマ@上映中 :2017/04/30(日) 13:54:37.15 ID:X/Ccipl0a.net

原作:沙村広明「無限の住人」講談社アフタヌーン
監督:三池崇史
脚本:大石哲也
音楽:遠藤浩二
配給:ワーナー・ブラザース映画

公式サイト
http://mugen-movie.jp

公式Twitter
https://twitter.com/mugenmovie

前スレ
【木村拓哉】無限の住人 5蟲目【三池崇史】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1490321123/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

418 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 09:53:52.24 ID:rRlcUfmda.net
原作未読だけどキムタクのキャラがカジュアル過ぎるように感じた
好青年というか 死ねないという業を背負ってるように見えないんだが

419 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 09:55:38.22 ID:Try7WBhT0.net
>>417
三池はガマンしてw ただ、比較的「いい三池」だと思うよ?あくまで比較的にはだけどw
キムタクは若者役じゃないのが意外とハマってて、かなり原作よりと感じた。不安は認めるw
最初からB級映画を観に行くくらいの心づもりでいれば楽しめるかも。

420 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 09:58:49.59 ID:dUZH8IPta.net
・実写で見ると黒井鯖人のビジュアルはダサすぎる
・凶、無骸流メンバー全員削った方が良かった
そのぶんオリジナルな展開になってもどだい2時間少々の映画にする時点で
原作に忠実なんて無理なんだから

421 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 10:11:51.34 ID:0+rHAzpk0.net
自分語りして戦術まで教えて負けた凶には笑った
何しにきたんだあいつは

422 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 10:13:27.57 ID:jh+aVntR0.net
>>419
「いい三池」ワロタw
「よくない三池」って何なの
「IZO」とか?w

423 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 10:14:12.51 ID:+StLCBnl0.net
>>416
天津が急所を外れて生きていたことにする
原作じゃグッサリさされた上に右腕もおとされてそれなのに没死なんていう
含みを持たせたんだから

424 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 10:16:39.44 ID:suGJgTZr0.net
>>421
凶はほぼ原作通りですし…

425 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 10:30:07.04 ID:Try7WBhT0.net
>>422

ん、あ、いやぁ、ホラ、いわゆるテラフォ・・・ゲフンゲフンとかヤッター・・・・ゲフンゲフンとか
予測だとジョジョ・・・・ゲフンゲフンあ、いやこれはまだ未評価だねウン。

今回はいい三池だったけど、続編で天津が生きてたら悪い三池に評価変更w

426 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 10:44:57.81 ID:uCBrXsAc0.net
>>424
恋も馬も取り上げた状態で出すって戴兄ちゃんに対するイジメに近いと思うわ

427 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 11:01:52.73 ID:usLmD+OO0.net
三池っていつも続編もやろうと思えばやれますよみたいな終わり方にするよな(続編やるとは限らないが)

428 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 11:29:50.26 ID:uRVJPVaR0.net
ジョジョの予告がヤバかったな

429 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 11:47:07.36 ID:P5NqEJCMa.net
もうキムタクで稼げる時代じゃないな
脇に福士や市原がいなかったら成績はもっと酷かっただろ

430 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 12:25:53.83 ID:lKagjAiA0.net
一昨日見に行ったらちっちゃい映画館に追いやられてるのにも関わらず全然埋まってなくて笑ってしまったわ
内容も2時間あるのにずっと斬ってばっかだしキムタクのアクションを見る映画だった

431 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 12:33:06.98 ID:DXQVuNMw0.net
不死身の万次の人生のごく一部を切り取っただけだからと思えば
あんまめんどくさい人間関係とか話のメリハリとかいらないか
にしても、編集で、もうちょっとワンパターンにせずに出来たのでは

宣伝、木村と杉咲の2人しか見てないからキャスト的には期待してなかったけど、
案外オールスターっぽい映画だったw

432 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 12:33:27.66 ID:p6e2vOaOa.net
突っ込もうと思えばいくらでも突っ込めるけど
一番気に入らないのは槇絵をそのままにして
逃げたとこだな

抱えて行くのは無理としても亡骸をほったらかしに
していく天津は許せん

433 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 12:56:28.08 ID:adAhKmsfp.net
まず普通の人は時代劇に興味ない
俺もそうだがマンガみたいな話だと分からず見に言ってる奴も多いだろ

434 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 13:16:06.20 ID:pxHA4T+r0.net
とんだ福士と戸田と市原の無駄遣いだった
群像劇にしてたらもう少し見れたんじゃないかな

435 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 13:19:19.41 ID:PcThSI+za.net
スタッフロールに海老蔵とか栗山千明とかどこで出てきたんだ?ってなったな

436 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 13:20:10.36 ID:OmfKwZlup.net
見てきた
役者はババアとヒロイン以外は良かったと思う
キムタクもがんばって匂い消してたし
冒頭の白黒のシーンは終始これで通してほしい位絵になっててかっこよかった
キムタクって時代劇あうのかもね
ただヒロインがウザかったっていうのとカメラワークが下手くそなのが本当に不満だった
アクションシーンでアップでグラグラしててごちゃごちゃ感がすごい
ちょっと違うけどトランスフォーマーみたいな

437 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 13:29:32.50 ID:yg8OjQX/0.net
>>410
声質のうざさかもしれんね

438 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 13:48:19.51 ID:C3M0PWEZ0.net
>>435
無蓋のねーちゃんかな

鉄球ふりまわすのかな

439 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 13:48:45.07 ID:mXBgAS0Gd.net
>>428
ジョジョオタ相手にアレをぶつけてくる胆力

440 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 13:53:22.02 ID:yMokCEm1r.net
>>417
個人的には正にキムタク主演の三池映画だった
原作を実写化したというよりキムタク主演の三池映画を作るための草案として無限の住人を選びましたって感じ

441 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 13:53:43.81 ID:vbyu1J0pa.net
凶は最後駆け付けるかと思ったらなんも無くて笑った
不死解明編見たいけど無理そうだな

442 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 13:58:40.18 ID:hvh8WcGz0.net
続編はまずないだろうけど歩蘭人をピース又吉直樹で見たかったな
綾部をバーターで宗理先生にでも
 しかしキムタクはどこをきってもキムタクだな。ある意味金太郎飴みたいで感心した

443 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 14:00:21.81 ID:B3UEjYUCd.net
以下感想

殺陣のシーンのエグさがまだまだ遠慮がちだなって感じた
遠慮を感じるとリアリティが薄れる
深作欣二監督が撮ったらどう画くかなーと途中に妄想で気がそれたw
それなりに面白かったけど皆が言うように端折り過ぎとバックグラウンド弱すぎ
蒔絵ちゃんと天津の並びは妖艶だったわ

444 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 14:17:25.90 ID:b8jveWQxa.net
>>418
ああ分かる。不死になって50年?経つのに軽いというか浅い人格になってる。
まあパブリックのキムタクキャラとはリンクするんだけどw

445 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 15:22:19.04 ID:zYMl7pNC0.net
キムタクは悪くなかった
リンはうるさくてメンドくさかっただけなのが残念
話がつまらない
ピークは序盤のモノクロチャンバラ
いっそ嫌われ松子みたいなアートなバイレンスコメディにできなかったのかね

446 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 15:47:38.49 ID:1j5T8w640.net
万次さんと天津のタイマンで、万次さん辛勝?だったけど
原作だともっとボロボロにやられるの?

447 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 16:02:24.64 ID:mXBgAS0Gd.net
天津はもっとガタガタ

448 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 16:13:12.25 ID:9HV2jZBMd.net
実写では天津に簡単に倒されて幕府方の吐さんだけど、原作では天津に匹敵する最強クラス人物で
天津と吐で人類頂上決定戦みたいな闘いがあって天津が勝つけど体力ガタガタになる
万次さんも吐の部下の荒篠っていう化け物外人と闘ってボロ雑巾にされるんだけど凛ちゃんに庇われながら辛勝
万次さんは荒篠さんの化け物じみた極太腕をドッキングして変な強化状態になってガタガタ天津と闘う
んで万次さんが体力の限界の天津に勝つ

449 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 16:58:38.58 ID:JRnsMij3d.net
闘いのクライマックス自体は、天津 対 吐、万次 対 荒篠 それぞれで
その後の天津 対 万次、は消化試合って感じ
精根尽き果てた天津に、強化された万次さんが引導を渡すって感じ
最終的に天津の運命を決めて引導を渡すのは凛

450 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 17:03:16.30 ID:zYMl7pNC0.net
黒いサバトって北村一輝だったのか
全く気づかなかった

451 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 17:11:26.73 ID:zRdF1bpm0.net
観てきた
先ずここで不死の体になってから50年生きてる設定あるって聞いてたし、妹=凛も強めにしてるって見てたから
万次にとっての不死とはってのが原作よりもうんざり気味に寄ってる時点で
まあちょっと違う万次なんだよなって覚悟が出来たのが有り難かったわ
キムタクの映画だから万次でまとめたって点はよくまとまってたと思う

ただ後半に行くにつけ、キャラの因縁薄いからあの場面やってみましたのぶつ切り感が強くなっていくのがなあ
多勢の侍に囲まれて凛が万次の背中で移動しながら戦うのも宗理のとこの闘いの再現っぽかったし
一方の天津は江戸城と、高台で吐と戦ってた最終決戦の再現っぽかった
って言う、原作のここ詰めたなってのが解るとこいっぱいあったが、そういうの出るたび
楽しめるのと惜しいって気持ちが同時だった
まあなんだかんだ楽しめたよ、面白ろ武器の活躍も見れたし

452 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 17:25:02.00 ID:adAhKmsfp.net
福士蒼汰かなり動ける俳優なのに
全然生かせてなかったな
勿体無い

453 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 17:31:31.48 ID:rtlC2WHNa.net
>>452
主役より目立っちゃダメだしね。
さぞやりにくかっただろう。

454 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 18:34:50.31 ID:HuqLjbaWM.net
見に行かない方がいいレベル?

455 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 18:45:15.10 ID:zRdF1bpm0.net
>>454
チャンバラ長いけど
どの役者もよく動くわって思うとそれぞれ面白いよ
特にキムタクはあの歳でよく動くなあってなってくる安い日にでも観てくれば?

456 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 18:49:56.80 ID:XII/13w10.net
帝一に負けてるって笑われてるが本来「無限の住人」を映画化して
興行10位以内にはいるのがないこと
腐ってもキムタク効果か
あるいはチャンバラってことで高齢層や男性に指示されてるのか

内容は、まあまあだよ
足りないがゆえのイマイチではなく過剰で編集に失敗したがゆえのイマイチさ
このむこうにちゃんとした物語があるんだろうなと思わされる

457 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 19:13:19.72 ID:JRnsMij3d.net
むげにん原作自体も完璧って訳ではないからな
連載中も何度か迷走してファン離れ・低迷の時期はあった
それでも打ち切られることはなく最後まで描ききる、走りきることが出来た非常に幸運な作品でもある訳だが

458 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 19:20:26.65 ID:wrrB3M1g0.net
対戦相手、なぜ揃いも揃っていきなり自分語りを始めるのか。

459 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 19:22:42.83 ID:BZZj9oJ30.net
あまり話題になってないような

460 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 19:33:44.05 ID:CkA0HUgmD.net
>>448
おまいチョトまておー
おまいワーッテナイだおー
キムタクの真似だけど似てるだおーw

原作のむげにんの真髄は愛です
卍にベロチュー&生き胆エキスをだっぷり中田氏されて
「私こんなに生きたいと思ったのは初めてです」ハート・・天津様の為に闘います!
そこから本当の物語が始まる
それを此処まで糞にした監督はマジ氏ね

しかしさっき本屋でアフタをみた 
そ・こ・で・は
ああもう非難するのはやめよう
八百比丘尼のご母堂が太秦でキモタコを見て喜んでいる
それでいいじゃないかこれ以上糞に糞の上塗りして
沙村のご母堂が本当の事を知ったらそれこそ不孝の極地

キモタコのむげにんは素晴らしい作品です 糸冬

461 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 19:37:21.49 ID:F8c7Ma/xM.net
上映館数で劣る帝一の國に惨敗!

462 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 20:16:44.69 ID:qikoTI3yp.net
40館も少ない帝一に負けるとか。
確かに帝一は面白すぎた。
山崎豊子系のおっさんが熱くなる映画だった。

463 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 20:43:02.85 ID:QJWZR1cka.net
閑馬との戦い以降死ぬことに心が傾き始める万次
治らない毒の効果が心理描写としてもリンクしているのは上手かった
蒔絵との戦い前に酒飲んだくれてるのもその辺のやさぐれ状態を表してんのかな
そう考えると蒔絵に引導渡してくれって言うのも単なる負けたぜ宣言以外の響きがあるかもな

観た駄目なところばかり気になったけど、今は駄目なところといいところが
極端な作品、という印象

464 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 20:44:38.69 ID:QJWZR1cka.net
観た駄目な→観た直後は駄目な

465 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 20:45:04.11 ID:Qc1N0H7n0.net
酷評するほどひどくはないようだな
ただ大ゴケしてるみたいねw

466 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 21:13:55.21 ID:M4UJYQYO0.net
割と驚いたのが続編作る気が全く無いということ。
だからラスボスたる天津・吐が死ぬし、ライバルのシラも死ぬ。
というか滝から落っこちるシーンで高いところから落ちた敵は戻ってくる法則に従い
「あ〜生きて復讐に来るな」と思わせといて岩に当たった瞬間、血煙になって爆散して
ビックリ。本当に続きを作る気ゼロだなw

ていうか前のテラフォーマーズがあわよくば続編作りたいというスケベ心丸出しの
終わり方で続編なくなっちゃったから第一部完みたいに打ち切り状態で終わっちゃった。
だから今回はもう完全に1作で終わらす方で作っちゃったワケね。
時代劇は予算かかるし、前後編の2部作ぐらいにしても良かったのに・・・。
少しは商売っ気だせよ・・・まあ興行的には今回駄目だったみたいだけどねw

467 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 21:14:54.94 ID:YGzv3AZS0.net
>>456
それ言ったら帝一もだろ
どこでやってる漫画なんだよ

468 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 21:15:01.70 ID:CO36j8Vmd.net
菅田に負けてるな
相葉の月9も爆死
ジャニーズ凋落を象徴

469 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 21:15:10.09 ID:uHC09I/E0.net
見てもいない「だな」に何の意味があるんか
見てもいない人間の「みたいね」に何の意味があるんか

470 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 21:15:14.34 ID:SFCYD64J0.net
>>747
ヲタくさいレスもあまりないしちゃんと見てきた人たちや原作ヲタが話してるけど
ザックリ言うと本当に>>733らしいw
キムタコと三池が本気で取り組んだ時代劇コント映画なんだってw
キムタコと事務所にお金落としちゃダメだから
見に行かなくてもスレ読んだだけで充分笑えるよwww

471 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 21:15:17.95 ID:N5KYqANm0.net
面白かったよ
でもリピしたいと思わないな
数年後レンタルで観たいなくらい

472 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 21:18:58.00 ID:0+rHAzpk0.net
>>466
それだけ本気で作ったってことだろう
原作買って読んでるけど長々とやっても面白くはない作品だなと思った

473 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 21:33:12.52 ID:123UPr990.net
>>351
今日見てきた
原作読んでないし元々市原苦手だったけど、尸良良かったよ
ただ出番少なくて勿体無いと思った
これ原作めちゃめちゃ読みたくなるなw

個人的には海老蔵も良かったと思う
キムタクは眼力あっていいね
万次が凛の父親の刀取り戻してきたシーン雨のせいもあったのかなちょっと靄かかってて日本画みたいで綺麗だった

474 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 21:44:18.17 ID:6rZ4RqJJa.net
>>473
撮影は冬の京都らしいからね
寒そう

475 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 21:54:09.94 ID:ScOLHgZy0.net
豪華なキャスティングなのに…。次は二宮が犠牲になるのか…可哀想に

476 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 22:09:21.35 ID:VBWzHB5Q0.net
十三人の刺客路線の内容重視な作りにしとけば傷も浅かっただろうに
興収以外で高く評価されたかもしれない
が、今作は中途半端にポップさを求めたおかげで、
それでもコケたw 感が出てしまう結果に
ただただダサいだけっていう

477 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 22:15:45.70 ID:FSDFkY29M.net
>>456
ネカフェにて。
時間がないにしても読み方としては最悪な
初巻と最終巻だけ読んでみた。
斬って斬って斬りまくるがメインでなくても良かったんだなぁ
わかりやすいから、そうしたんだろうけど。
どろろとるろうが悪い意味で引っ付いた感じ

478 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 22:34:00.54 ID:k0VxZrzp0.net
殺陣が多すぎ、ドラマ少なすぎ
これに尽きる

479 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 22:39:16.70 ID:A+3aeTL2a.net
じじい界ではダントツのフィジカルを誇る田中泯を吐に起用しておきながら何アレ…
原作ファンだが悪い方の三池が出て来たケースだw

480 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 22:59:22.43 ID:BwC+tDlx0.net
>>478
ドラマなんかなくても良いよアクションが面白ければ
そんなアクションも良くないんだよなあ

481 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 23:01:36.31 ID:pQ7ECjQ7a.net
なんかバランスが悪いんだよなー
もったいない

482 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 23:10:03.79 ID:Z2L7SRK+0.net
万次さんは剣の達人ってわけでもなくて、平均よりも少し腕の立つ剣のレベルだろうから、敵方の侍とも長丁場になるし、

主人公VS雑魚集団でサクッとお片付け、主人公VS小ボスで骨のある敵出てきたな、主人公VS中ボス苦戦しつつなんとか勝利、大ボスに勝てるかなドキドキハラハラがなくて、どうしても単調の長丁場になってしまうんだろうな。

483 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 23:10:45.70 ID:51o/qyNPd.net
さんざん叩かれてるから金捨てるつもりで観に行ったけど普通に楽しめたわ
やっぱ他人の評価はあてにならんな

484 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 23:14:40.78 ID:dBdoj99ad.net
>>483
そうだよ、同時期公開の他の拡大公開作品と比べて見る人を選ぶだけで、作品自体の出来が悪い訳では決してない

485 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 23:18:23.69 ID:b1i+zOim0.net
この映画は要するにハイライダーのような話?

486 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 23:27:48.76 ID:7NxaerdS0.net
>>479
しかしキムタコ映画に出た田中の責任という気も…

487 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 23:39:46.70 ID:mXBgAS0Gd.net
>>472
アレで本気は無い
やっつけ仕事か悪ふざけか
大方そんなトコだろ

488 :名無シネマ@上映中 :2017/05/03(水) 23:48:53.21 ID:CxMzUOQ/d.net
原作が超名作だったらなんだよってなるかもしれないけど
原作もこんなもんだからまあこんなもんだろって感想しか出てこないんだよな
役者は頑張ってたね、と

489 :名無シネマ@上映中 :2017/05/04(木) 00:11:48.18 ID:P/NhMPj/0.net
原作が万人向けじゃないこともGWは子供向けが圧倒的に強いことも承知の上で選択したんだろ
そして6位発進で10億行くか怪しいスタートというのが結果
最初から選択ミスだったから失敗も必然だね

490 :名無シネマ@上映中 :2017/05/04(木) 00:13:59.57 ID:GUDmbjJc0.net
映画の出来自体は悪くないと思うけど
普段映画見ない人にお勧めできる内容じゃないし
そもそもGWには不向きだったんじゃないのか

491 :名無シネマ@上映中 :2017/05/04(木) 00:14:48.87 ID:JTPUnBNgd.net
GW公開ならよほど酷くない限り大コケはないのが普通だからな
保険を掛けたつもりが掛け金がまだ足りなかったという結果にw

492 :名無シネマ@上映中 :2017/05/04(木) 00:28:56.33 ID:9kN7iE2Xa.net
隙間の6月に公開でも良かったんじゃないかなー

493 :名無シネマ@上映中 :2017/05/04(木) 01:17:41.20 ID:W1H19fjVa.net
>>476
キムタク主演で色気を出してポップにした感はあるね。
もっと三池色出して女子供ドン引きでもよかった。
キムタクも折角の三池監督作品で稲垣のように一皮剥ける可能性もあったのに。
まあ全てが程々で下すようなものじゃないけれど、
リピーターが増える映画でもなく中途半端。

494 :名無シネマ@上映中 :2017/05/04(木) 02:09:48.40 ID:Y7CI0N8j0.net
映画は話題作くらいしか見ないけど帝一の国と迷ってキムタクだからってこっち見た自分を悔やむわ
るろうに剣心くらい分かりやすいアクションにしてほしかったな
最後のシーンなんてただ長いだけ何やってんだか分からんわ

495 :名無シネマ@上映中 :2017/05/04(木) 02:17:01.85 ID:Jj52grVk0.net
>>494
両方観ちゃえばええやん

496 :名無シネマ@上映中 :2017/05/04(木) 05:48:11.90 ID:PI8CetgXx.net
さすがに「殺し屋1」みたいに殺陣で人がまっぷたつになったり
スライス状態の描写は無かったし、テレビ放映したら実況で盛り上りそう
批判も多いがヒロインの子は声がかわいくて魅力的なのは、湯沸しでも実感した

497 :名無シネマ@上映中 :2017/05/04(木) 06:48:29.49 ID:eXDW9ydM0.net
>>468
菅田将暉はこっからの大河の後半実質主演で
おそらくは来年ドラマ初主演だろう。
ここで潰れるのが定例だったんだがさてどうなるか。

498 :名無シネマ@上映中 :2017/05/04(木) 07:37:38.86 ID:zD8NYi980.net
>>494
キャストとかポスターの感じとか宣伝量からして
分かりやすいエンタメ映画と思うよね
何もかもが裏目
守りに入るなら入る、攻めるなら攻めるではっきりした制作意思を
取るべきだったね

499 :名無シネマ@上映中 :2017/05/04(木) 07:46:32.53 ID:3sr20hEWa.net
>>496
>>497
「殺し屋1」くらい吹っ切れても良かったと思うんだけどね
振り切っちゃえばグロさも笑いになるし
あえてチープにしたらキモカワイイとか言われるかもしれない
言われないかもしれないけど
こんなふうな
「蠱毒 ミートボールマシン」予告編
https://youtu.be/fdXSyeLN2WY

500 :名無シネマ@上映中 :2017/05/04(木) 08:02:07.16 ID:eXDW9ydM0.net
ただ、やっぱりキムタクに三池みたいなのはあんまり合わないかなと思う。
作家性の強い人と仕事してた時期もカルトっぽい人とはあんまり組んでない。

501 :名無シネマ@上映中 :2017/05/04(木) 08:12:46.30 ID:FWIXJ46B0.net
>>499
ミートボールマシンみたいに予告でスプラッター前面に押し出した映画はそもそもグロ耐性ない奴は観に来ないから良いよな。
でも無限はそういうわけにもいかないからな

502 :名無シネマ@上映中 :2017/05/04(木) 08:25:43.59 ID:eXDW9ydM0.net
安堂ロイドでも
グロが引かれてたしな。
一般的なキムヲタはグロは華麗にスルーする。
ただ、キャラとしての悪の香りがする役は
ヲタは見たがってるっぽいところがある。

503 :名無シネマ@上映中 :2017/05/04(木) 08:29:35.51 ID:ofBIvnSQ0.net
殺し屋1見てないんだけど(漫画は読んだことあるんだけど映画グロそうなので未見)
http://tsutaya.tsite.jp/item/movie/PTA00007Z7G6
浅野忠信が撮られたパッケージだけはよく目にしてて今回の尺良も下から撮ってて
光を当ててみたいなシーンがあってああいうカット好きなんだなって思った
元々GWにみんなでまったり観る映画ではないよな。無限の住人。観終わったあとに殺伐とした
空気しか残らんもん
 13人の刺客も見終わったあとの後味の悪さはあったけど松方弘樹とか松本幸四郎、
役所さんとかのベテランがいて最後の300人斬りのシーンは迫力あったんだけどね

504 :名無シネマ@上映中 :2017/05/04(木) 08:34:56.12 ID:ofBIvnSQ0.net
X尺良→○尸良

505 :名無シネマ@上映中 :2017/05/04(木) 09:03:52.77 ID:UQq92FwT0.net
>>502
アンドゥは見てなかったけどキムタクは血の色が合わないと思った
一般的に血飛沫が似合わないに越したことないけど
剣客だったり卍さんみたいな生き様なら血の色や匂いを化粧のようにキレイに纏ってほしい
適側のは華麗にまとってたから、もし卍に限り血を汚れとして扱ったなら三池氏の思うつぼなんだけどさ

506 :名無シネマ@上映中 :2017/05/04(木) 09:08:26.77 ID:0KGupIZ+0.net
血の色はわざとだろ
万次はドス黒い血糊吐いてたけど、天津は鮮血だった

507 :名無シネマ@上映中 :2017/05/04(木) 09:34:00.14 ID:TASKu4fV0.net
卍は思ったより悪くなかった
市原が一番再現率高かったが戸田と福士は絵になって良かった
原作厨だけどこんなもんかなと思う
最初からそこまで期待してなかったし「現実化したらこんな感じか」とか思いながら観た
話的には百は出なくても良かったとは思うけどファンサービスだと思えばまあ

508 :名無シネマ@上映中 :2017/05/04(木) 09:39:58.52 ID:UQq92FwT0.net
>>506
あ!そういえばなんで卍さん泥水ゲロってんのかと思ったんだw
そりゃあ汚くもなるよな

509 :名無シネマ@上映中 :2017/05/04(木) 10:05:15.90 ID:Ajq2apZa0.net
このスレを面白いで検索したら以外と引っかかるやん
糞すぎるってこともない賛否両論映画か

510 :名無シネマ@上映中 :2017/05/04(木) 10:11:55.94 ID:ucwpGvOb0.net
まあ時代劇映画とすれば及第点にはあるんだろう、でもネオ時代劇とも呼ばれたむげにんを実写化した意味がなぁ…。キムタクで普通の時代劇やるなら別の小説原作とかでも良かったじゃん、て思う

511 :名無シネマ@上映中 :2017/05/04(木) 10:13:15.04 ID:eXDW9ydM0.net
まあ、当てるために予算ジャブジャブとか
あるいは予算が高く見せないと面目立たないとかはそろそろ捨てよう。
もう、さすがに木村にそれは無理だ。
20年近くその状態が続く人間なんてほとんどいないんだから。
これからは佳作の方向性で進むほうがいいわ。

512 :名無シネマ@上映中 :2017/05/04(木) 10:14:27.53 ID:eXDW9ydM0.net
>>510
なんかNHKでヤマコーとかがやってたような
いかにも定年退職したおっさんが書いたような浪人モノとか沢山出てるじゃん。
あるいはのぼうの城系のちょっと軽い時代スペクタクル
そういうのやればいいと思うんだけどね。

513 :名無シネマ@上映中 :2017/05/04(木) 10:28:04.73 ID:HiCVMqY60.net
主人公の名前の発音はアニメの時も散々言われていたが結局そのまま踏襲されたのね
原作者が最初からこの発音のつもりだったのかが知りたいな

514 :名無シネマ@上映中 :2017/05/04(木) 10:32:43.22 ID:lvbdgXd+0.net
>>513
近々、沙村のサイン会で三池崇史とのトークショーやるんじゃなかったっけ
そこで話すかな

515 :名無シネマ@上映中 :2017/05/04(木) 10:46:14.22 ID:kqgLZ9Pf0.net
武士の一分とどう違いますか

516 :名無シネマ@上映中 :2017/05/04(木) 11:43:30.74 ID:apFuQf3Oa.net
>>515
武士の一分は木村が役者の演技をしているが内容が地味で玄人向け(自分は好き)
無限は木村がエンタメアイドル演技で内容がマニア向け
個人的感想ね

517 :名無シネマ@上映中 :2017/05/04(木) 12:36:03.76 ID:27YlX/SH0.net
三池作品は玉石混交すぎて客にとっては運試し感ハンパないがこれはまだ見れる部類?

総レス数 1004
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200