2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングスマン Kingsman: The Secret Service・The Golden Circle 13

527 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 16:35:36.26 ID:7D4ac97c.net
ジェフ・ブリッジスがウイスキーを吐き出してたのって?
飲まないでティスティングしてただけなの?

528 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 16:37:59.59 ID:7qmZRb+h.net
マーリン好きだから悲しいわ
あの世界観で地雷くらいどうにかできないの?!探知機まで持っておいて?!ってびっくりした

529 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 16:39:29.23 ID:4GE9QBrE.net
ジャンキー供はせめて住所・氏名・指紋等一通り抑えられてから解放されてるならいいんだけどなあ
あと第二段階のダンスがほとんど映らなかったのが残念
収容所で踊り狂うジャンキー供が見たかった

530 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 16:42:05.03 ID:+Ra92nHg.net
事務職が現場に出た途端に死ぬ(社会的に)の、現実世界のビジネスシーンでもありそう

531 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 16:42:13.02 ID:8W9chcfF.net
>>529インドの映画みたいで楽しそうだよな

532 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 16:49:15.14 ID:zBFt22lBv
>>527
パンフ読んだらアル中を克服したけど、何かあったら口にしてるって書かれてた
舌で味わって、後は飲まないよう捨ててるって感じじゃない?

533 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 16:43:08.85 ID:+Ra92nHg.net
麻薬使用者は死刑とはまではいかないけど、解放でなくあのまま収監で良かったのでは

534 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 16:44:12.34 ID:kIaWf8zk.net
>>526
あw

よくわからんデブヲタがこの先生き残って、眼鏡っ子(有能)が敷地ごと消えて亡くなるんだ
納得できんw

535 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 16:45:11.76 ID:/GJE+Q3h.net
ウィスキーは裏切ったけど
ゴールデンサークルに通じてたわけじゃないよね?
ミンチはちょっと行き過ぎかな
解毒薬が行き渡るまで閉じ込めておくだけでよかった

536 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 16:45:22.67 ID:OpjA38a0.net
前作 差別主義者をやっつけろ
今作 麻薬使用者をやっつけろ

537 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 16:46:09.82 ID:A7ISPtfH.net
HKLPってなんか別の訳になってたけど見逃した

538 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 16:47:37.95 ID:RWAVxBFH.net
マーリン退場させちゃダメだろ
中の人の希望なのかね

539 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 16:49:33.37 ID:kM+c7yIe.net
映画見た後だとハンバーガー食いたくなるけどさ
劇中の鉄板できちんと焼いたハンバーガーなんて
日本だと都会行かないと食えないよな

せいぜい地方だとモス

540 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 16:50:23.20 ID:zdAnT0uN.net
ミンチシーン、前作もグロ表現は控えてるから血がでないのはともかく実際衣類交じりで別の意味でも食べられないハンバーグできるだろーって思った

帰りにチーズバーガー食べた

541 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 16:50:25.45 ID:yHKrFP1V.net
>>535
記憶取り戻す回想シーンで思いっきりポピーと会ってるからありゃ2重スパイだよ

542 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 16:50:34.91 ID:A7ISPtfH.net
ヘッドショット喰らって生き返るくらいだから
地雷ぐらいじゃ義足でもつけて出てくるんじゃない

543 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 16:51:09.50 ID:71/ufgTO.net
>>464
だけど解毒剤を壊しただけで、エグジーに対して「お前を殺そうとした」とまで言うのはハリーらしくない気もする
そりゃまあ敵側に寝返ってるとしたらそのうち殺しに来るだろうし強敵だけど丸腰を撃ち殺すほど危機的状況じゃなかった

ヴァレンタインの電波攻撃の後遺症なのか短気で短絡的過ぎる

544 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 16:53:59.34 ID:2meYA58t.net
キングスマン見てきた。アクションとかまあよかったけどころしすぎ。
・シンガーの跳びげりが完全に決まってた。
・味方の時は強いけど敵になると弱くなる希有な例
・どうみてもZQNです本当にありがとうございました。

545 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 16:54:30.90 ID:71/ufgTO.net
>>527
アル中を克服するも口に何か入れてないと落ち着かない体質になってる…らしい

546 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 16:57:58.26 ID:hmNCdZe+.net
敵役の魅力でガゼルちゃんを超えるやつは出てこなかった

547 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 17:00:34.59 ID:bn6aRzKz.net
見てきた
アクションシーンは良かったけどキャラクターの扱いにいろいろ不満

548 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 17:01:06.61 ID:e+eY8Pwh.net
>>541
ポピーいたっけ?
だとすると死んだ妻が麻薬中毒者に殺されて麻薬が憎いって設定と矛盾するな

549 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 17:06:09.00 ID:bn6aRzKz.net
いっそのことハリーは死なせたままで出さなくて良かったんじゃ

550 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 17:10:59.49 ID:dN8PTdgB.net
アクションシーンはカメラをブレさせてスピード感演出しているだけで、超トロいよ
3倍速くらいでいい感じになる感じか

551 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 17:13:32.98 ID:z1RqNrbr.net
つーか次回作ありきで作ってる感じだから単体で評価し辛いんだよなー
次でどうハリーを乗り越えて本物のキングスマンになるかに懸かってる

552 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 17:13:34.48 ID:LlCpl/jj.net
>>548
どこが矛盾するんだよw解毒させないで中毒者死なすのがウィスキーの念願だったんだぞ

553 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 17:15:14.96 ID:hmNCdZe+.net
>>548
想像だけど
ヤク中に恋人殺されて憎しみで麻薬王の捜査の過程でポピーに接触、作戦を知って利用したとかそんな感じなんじゃない

554 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 17:18:25.03 ID:e+eY8Pwh.net
>>552
中毒患者量産してるポピーを、殺す理由はあっても組む理由がないんだよなぁ

>>553
かねぇ、そのうちスタッフインタビューとかで分かるのかもだね

555 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 17:18:53.95 ID:OUbiLBXm.net
ミンチについてやたら衣類混じりと言われてるが横に衣類除去してるダクトみたいなのあったよな

556 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 17:20:52.04 ID:hmNCdZe+.net
人肉ハンバーグで封神演義思い出した

557 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 17:22:21.09 ID:YiRubwY1.net
>>550
ブレさせるだけならいいんだけど
今作は所々で動き自体ストップしてたのがなんとも

558 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 17:23:02.99 ID:z1RqNrbr.net
>>554
ポピーのおかげで麻薬使ってるようなクズを一掃できるじゃん
んでもってそういう差別主義者はこの作品では死ぬからw

559 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 17:24:09.48 ID:0L/CzvNM.net
>>554
組むっていうか自分の信念で動いてるみたいなこと言ってたから自然にそっち側についてたとか

560 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 17:24:53.46 ID:OUbiLBXm.net
ポピーの目的→麻薬の合法化と自分の露出
大統領の目的→麻薬中毒者はそのまま見殺しにしてポピーとは手を組んだふりして後々片付ける
ウィスキーの目的→麻薬中毒者見殺し

ウィスキーはポピーというか大統領寄りの意見な気がするからポピーと手を組んでるというより目的を知ってそれを利用してると思ってる
ポピーと手を組んでも結局麻薬合法化に繋がるし

561 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 17:26:35.52 ID:DC7UrXNw.net
ウィスキーもポピーは始末するつもりだったのでは?

562 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 17:28:52.12 ID:KprVsmdt.net
ガゼルとヴァレンタインコンビはここ近年だと他の映画と比べても突出して魅力的な悪役。超えるのは難しい

563 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 17:30:48.06 ID:MC4uyh0z.net
宣伝によく出てきたからテキーラが眠ったあとも
後半で目が覚めて大活躍するんかと思ったら最後まで寝たままで驚いたよw
スピンオフあるから出番少な目になってんの?

564 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 17:32:44.85 ID:e+eY8Pwh.net
ポピーのことを以前から知ってて、かつキングスマン壊滅まで放置してた(チャンプに報告してなかった)となると
かなり以前から今回の毒入り麻薬計画を知ってて利用しようと泳がしてたってことになるけど
それは流石にウイスキー優秀すぎないかw

565 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 17:33:51.24 ID:KprVsmdt.net
テキーラのキャラを掘り下げてみたい!と思わせるほどになってないけど そこからスピンオフにするんだから
相当テイタムの人気当て込んでるんだね、日本だとあまり実感出来ない

566 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 17:33:57.41 ID:xSgVOvTT.net
エルトン・ジョンの出番が多すぎだな
下手するとチャニング・テイタムくらいあるんじゃない?w

567 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 17:36:45.49 ID:hmNCdZe+.net
ま〜ステイツマンの中で一番の古株?ベテラン?とか言ってたし
高校の頃の彼女の思い出をあの年まで引き摺ってるくらいだし相当な執念であそこまで漕ぎつけたってことで

568 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 17:36:57.30 ID:zH4LYGB/.net
一度死んだら15分以上経過すると脳は相当な大ダメージ負っていて復活したところで
普通の生活出来ないでしょ!?
どんだけタフな人間や
全く考えないんだな

569 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 17:37:58.42 ID:OmTtt0ki.net
ポピーハンバーガーとタイアップしてんの?

570 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 17:40:45.45 ID:fmzRxAIM.net
日本編ありという消息筋情報で期待してたのにエンペラーズマンは出て来なかったw

一見してわかるヲタ女が一人で大量に観に来ていて、層は広いんだなと思った

571 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 17:41:11.00 ID:yHKrFP1V.net
>>568
そんな科学的考証とか気にする映画じゃないから
男塾読む時と同じ感覚で見れば楽しめるよ

572 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 17:45:38.17 ID:UFATc0Z6.net
終わった
グルメバーガーでも食って帰ろ

573 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 17:51:24.57 ID:cmGc7ejk.net
なんでグッズ展開しやすそうなのに全く無いんだよ

574 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 17:56:59.33 ID:n8U7plNQ.net
次作だとエグジーが皇族になってるんだけどどうすんだw

575 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 17:59:24.98 ID:71/ufgTO.net
>>573
沢山あるとも
存分に買いたまえ
買えるのならね
https://www.mrporter.com/mens/designers/kingsman?keywords=Kingsman

576 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 18:00:26.42 ID:MfjFQZS4.net
>>574
皇族まで登り詰めたエグジーはもうキングスマン卒業ですから

マーリンは次作で復活出来たとしてもデッドプールみたいに皮膚ドロドロマンだな

577 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 18:06:26.32 ID:8eYZ+0Ht.net
なんつーか本当ひねくれてんなあ普通に面白い娯楽作とか目指さずに
あえてこういう気をてらった作品にしてんだなあと思って見たけど
意図的じゃなくて本当に脚本とか難航してなんとか成立させた映画なんだな
とにかくいろいろ詰め込みすぎだと思うわ

578 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 18:07:35.20 ID:W4hleVjw.net
>>570
一見してわかるヲタ女ってなんだよw

前作一緒に見たコリンファンの連れ、威風堂々と王女の尻にキレてて今回は行かないと…
コリンファンが回避余裕となると今回の興収はどんなもんだろな

579 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 18:08:58.68 ID:TlRx5gou.net
1同様のお仕置きシーンがからぶったので最後に見せてほしかったなー

580 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 18:10:31.35 ID:7D4ac97c.net
>>538
そうなんだ、ありがとう

581 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 18:11:58.78 ID:zH4LYGB/.net
>>575
デキャンタと長靴高杉

582 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 18:12:23.69 ID:4wwSlmKN.net
期待してなかったけど面白かった
ただラスト辺りエグジーの方が悪党みたいに感じちゃったなw
あとチャニング・テイタムにもっと出て欲しかった

583 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 18:14:49.88 ID:sqSqPumH.net
チャニング・テイタムは次作?への顔みせ程度だったねぇ。

584 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 18:16:22.95 ID:H1D//f+2.net
エルトン・ジョンはイギリスでは盛り上がるんだろうな
日本では、特に若い人はあまりキャラとか知られてなさそう

585 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 18:19:04.74 ID:mDSwU/7m.net
エルトンジョンて日本で言うと誰かね

586 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 18:19:18.44 ID:+Ra92nHg.net
日本でいう北島三郎みたいなかんじ?

587 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 18:20:27.73 ID:TlRx5gou.net
エルトンキックには噴出さざるを得なかった
主にあの目線で

588 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 18:24:30.37 ID:a7DQFjH9.net
現実のアメリカ見てるとポピーは焦らずとも地道に長生きすれば
表世界でも名声を得られたかもしれんな・・・w

589 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 18:25:24.08 ID:B+y0Pph7.net
やっぱり有名な人だったのか
さっぱり知らんでもそういう人なんだろうなぁっての伝わってきちゃったのは減点
そこを消してこそでしょう

590 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 18:26:10.57 ID:71/ufgTO.net
槇原敬之とか平井堅的な感じじゃない?

もちろん知名度とか偉大さという点じゃなくてキャラ的に

591 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 18:26:13.51 ID:mDSwU/7m.net


592 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 18:26:46.87 ID:LxPhgSLy.net
ゲイだからね

593 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 18:27:48.34 ID:4wwSlmKN.net
>>583
スピンオフの噂があるんだね
ローガン・ラッキーで観たばかりだけどこの作品で久々にテイタムっていい男と思った

イギリス組があんまり美味しくないというか
監督がアメリカ組やエルトン・ジョン?の方に夢中で前作ファンに不評なのも納得
続編を基本やらない人だけど飽きっぽいのかも

594 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 18:28:03.23 ID:kM+c7yIe.net
アメリカ人ってハンバーガー食ってカウボーイハット被ってヒイッハー!って叫ぶ
んだろ!的なステレオタイプ感バリバリだったからアメリカ人は怒るヤツもいる
だろうなと同時に日本は忍者もサムライもいるんだろうな

595 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 18:31:51.09 ID:kM+c7yIe.net
マシューボーンは、大統領役候補選挙中にトランプ話題だったからオファーしようと
思ってたらしいな。結局当選したからパーになったけどなったらなったで時事ネタに
なってただろうな

596 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 18:32:39.28 ID:mLtue+xF.net
ミンチに服が混ざってるって奴度々居るけど、服と肉はちゃんと分離して出て来てたよな?
どっちにしろ骨混ざってそうだけど

597 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 18:41:42.63 ID:zBFt22lBv
>>578
日本じゃなくて世界興収だと、前作が8100万ドルの制作費で4.1億ドルの興行収入。
今回は1.04億ドルの制作費で、現在のところ3.95億ドルだから最終的には前作と似た
程度の数字で落ち着きそう

元々の制作費が通常のイベントムービーより安めだから、宣伝費入れても黒字確定
そら会社も3作目制作と、ステイツマン映画化とかのユニバース化にGOサイン出すわな
後、オタファンが騒いでも興行に影響なんざねえよ、てのは皮肉にもキックアスの頃から言われてる

598 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 18:34:22.37 ID:U0R/HAWX.net
マーリンも親父に命助けてもらってるからうるっときたな

599 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 18:34:29.66 ID:mDSwU/7m.net
チャールズは服分離されて吐き出されてたけどウィスキーは混ざってなかった?

600 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 18:34:56.74 ID:TlRx5gou.net
エルトンジョンがらみのネタは結構きわどかったな
タマとか
本人がノリノリなのか

601 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 18:36:24.57 ID:YDG/Fg8k.net
ミンチするとき血がブシャーッてでるかと思ったら結構大人しかった

602 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 18:36:39.10 ID:71/ufgTO.net
>>590
あ、米良美一のほうが近いかな
歌手としては超偉大でロケットマンとかの名曲も沢山
ゲイだと言うことは前から知られてたけど今は堂々と公表してる
あと口はすごく悪い
レジェンドだからこその怖いものなしの物言いで有名

本作ではエンジェルと「よろしくやってた」とか「玉を持って!」とかエルトン・ジョン∈ゲイって前提知識ありきのゲイネタを仕込んでた
日本だと伝わりにくいってのが意外だったけど

603 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 18:37:36.18 ID:TlRx5gou.net
ひき肉のところはリアルに考えたらグロい分あえて「ただのミンチ肉」って感じでグロさを和らげてんだと思うよ
人間を服ごと頭からミンチにしてあんな綺麗なひき肉になるわけない

604 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 18:38:04.14 ID:kM+c7yIe.net
>>601
一作目で頭爆発カラフルな花火みたいにグロ描写はポップに綺麗にしようって感じだろうな

605 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 18:39:42.22 ID:68LmTXqv.net
>>578
いやいや、記憶を取り戻す前後の演技の違いは端倪すべからざるものだよ
感服した

606 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 18:42:58.32 ID:blkgcTiv.net
>>507
あれってジョニーイングリッシュのパロディなんじゃ?

607 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 18:47:21.80 ID:+Ra92nHg.net
エグジーが地雷踏んだのを回避したあとマーリンが地雷踏むの、ギャグかと思って笑ったらガチの奴で真顔になった。まさか死ぬとは

608 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 18:49:04.16 ID:yuElW09B.net
ジョンレノンが生きていたらこんなのに出ていたのかねぇ。
世知辛いや

609 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 18:53:34.37 ID:h6+OSqi+.net
レノンは殺された80年代はレーガン支持してたらしいし
いま生きてたらたぶんトランプ支持で「生き恥晒してるロッカー」の筆頭格になってたはず

610 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 18:55:20.90 ID:7D4ac97c.net
コリンとマーク
「裏切りのサーカス」好きだ
狙撃した後のマークの涙がたまらんわ

611 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 18:56:28.08 ID:pwPpg0il.net
>>575
映画を見たら仕立ての良いオーダーメイドのスーツが欲しくなった
でも普段は安いスーツばかり着てるから、もしちゃんとしたの買ってもスーツに着られてる状態になりそうだ

612 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:00:07.27 ID:71/ufgTO.net
>>611
同じ事思ったが自分のだらしない身体をまず鍛えないとどうしようもないと思い止まった
エグジーもいい肉体だった

613 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:01:01.14 ID:+Ra92nHg.net
>>611
同僚「えっ、ちょっ、どうしたのそのスーツ(笑)」

614 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:04:24.61 ID:d+i7Oemc.net
今観てきた

615 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:08:14.21 ID:Zd2F+koP.net
妲己ちゃんかよ

616 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:09:30.59 ID:33NNwaOq.net
マーリンがcg加工用の緑靴下履いてエグジーの結婚式に参加する写真がネットにあったから生きてると思ってたのに

617 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:10:44.70 ID:ZuJwQgLy.net
マーリンが、弁護士になりかわってポピーに近づいた意味と
時系列を教えてくれ。何か、見落してる?

マーリン飛行機の中

マーリンポピーのサインを貰う

マーリン飛行機の中、スーツに着替える

別人なのかと思ってたけど、警備が弁護士が歌ってるとか
応答してるし、、、

618 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:15:05.77 ID:gJN9e4EE.net
ポピーハンバーガー食ってきた。
高いだけあってスゲー美味かったよ。
でもやっぱり一口目にかぶりつく時には
微妙な気持ちになったわw

619 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:18:05.72 ID:wJWTK6Xq.net
ハリーの復活はもうちょっと引っ張ってほしかったし、記憶喪失状態の時の想いをもっと尊重してやれよって思った
自分でキングスマンに戻るって決意をしてからクライマックスで記憶復活で良かったわ、あれだと人一人殺したのと変わらん

620 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:18:24.04 ID:iXKgoET4.net
エルトン、そっくりさんだなと思ったら本人かよ
大物ミュージャンなのに、何やってんだよwwww

621 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:18:43.50 ID:2OarCd0y.net
JB少し太ってたな

622 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:18:45.39 ID:2OarCd0y.net
JB少し太ってたな

623 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:18:47.72 ID:z1RqNrbr.net
>>617
まずマーリンは弁護士になりかわってない
弁護士の後にスーツ姿の男が来たから「また弁護士か?」って言っただけ

624 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:20:39.62 ID:OEKT5ip+.net
>>620
テッドにノラジョーンズが出るぐらいだし
向こうのミュージシャンは結構寛容だよね

625 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:21:31.53 ID:kgdz1sQT.net
詰め込み感あったしもう少しシナリオは少なくても良かったような
あとボスも人肉バーガーとかやってる事は十分狂ってたけど、前作のワクワクさんほどキャラ立ちしてなかったのはちょっと残念だったかも?
メタルアーム君もそこまでキャラ立ってなかったし、そこだけ残念かな

626 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:21:46.66 ID:kM+c7yIe.net
やっぱり不満としてはハリーの記憶喪失とエグジーの恋愛描写が長かったことかなあ
その割にはマーリン含め他のキャラクターも描きたい感じだったのに中途半端になってしまった

2時間20分もあったのに

627 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:22:09.80 ID:ZuJwQgLy.net
>>623
ああ、別人って理解で良いのね
THX

628 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:23:31.94 ID:00B60G8m.net
前評判一切目にせず行ってきた
面白かったし最後まで飽きなかったけどマーリンが辛すぎて爽快感は控えめだったなあ

629 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:23:53.59 ID:h6+OSqi+.net
マーリンとロキシー退場は
中の人の事情とかあったりするのかねえ
物語上でそうなる必然性がまったく無い

630 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:25:32.42 ID:I/IE0HHK.net
まんこに指入れるシーンでおちんちん硬くなっちゃった

631 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:28:33.96 ID:OpjA38a0.net
世界を救ったらまたアナルにいれさせてあげるわねってティルデがエグジーにいってたが
普段は前だけなんだな
日常的にアナルしてるのかと

632 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:28:47.36 ID:WV/11z0p.net
マーリン次回作ではジェルで復活するってまじ?

633 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:29:47.57 ID:OUbiLBXm.net
もうジェルの医療技術で稼げるな

634 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:29:50.83 ID:qW8pMO6D.net
今回で改めてコリンファースの凄さを実感した
昆虫博士の時はただの可愛いおっさんだったのに記憶戻ったら急にカッコいいエージェントに早変わりで流石オスカー俳優

635 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:44:31.39 ID:zBFt22lBv
>>626
3時間40分から削って、何とか2時間20分にしたのが公開版らしいけど、素直に前後編にしとけばな

636 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:34:11.63 ID:H1D//f+2.net
>>634
ハリーの「エグジー」のひと言で「あ、戻ってきた!」と分かったよね
ただ、その後のポンコツぶりが悲しかった

637 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:34:21.27 ID:6gAL2nMw.net
>>611

オーダーメイドだったらやっぱ違って見えるんじゃない?
似合う似合わない関係なく身だしなみに気を使ってる人ってかっこいいと思うけどなは

成金みたいなセンスないスーツは別として

638 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:35:45.70 ID:6gAL2nMw.net
>>616

そんなのあったんだ
じゃあこのスレで言われてる様に義足になったけど生きてるって設定自体はあるのかもな

639 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:41:09.62 ID:OEKT5ip+.net
>>636
2年間引きこもってちょうちょきれい生活だったのに
いきなりキレキレアクションやり出したらそれはそれで えっ?ってなる

640 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:45:21.00 ID:xjEQNW20.net
チャーリーとかいう地位も名誉もお金も何もかもなくなった、と思ったら最後の最後に女まで奪われた男

自業自得とはいえここまで徹底的に追い込むのもすごい

641 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:45:43.39 ID:wJWTK6Xq.net
次回作でマーリン生きてた展開は流石に興醒めするな
それやっちゃったらエグジーのお父さんが実は生きてたってのもアリになるしもうめちゃくちゃ

642 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:46:37.60 ID:UcUEkT64.net
チャニング・テイタムは何だったん?
全く活躍しとらんやん

パンツ姿を見せるというジョーク?

643 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:52:06.98 ID:NB9LDjJO.net
充分面白かったけど1は超えられてないって感じかな
全然期待して無かったエルトンジョンが意外と良かった

644 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:52:37.93 ID:33NNwaOq.net
地雷は足が片足吹っ飛ぶけど死ぬまではいかないことが多いから、マーリン生きててもおかしくはないかな

645 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:54:23.76 ID:pbC5egbE.net
「僕達のことは知ってるよね」
「キングスマンにさよならよ」
「アメリカっぽい」「間違いねぇ」

予告編の印象的なセリフがことごとくカットされてたのが残念

646 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:56:00.76 ID:7D4ac97c.net
007が遊びが無くなってしまったから、なんか007もこんななら楽しいのにとか思ってしまった
アストンマーチンも出てたよね

647 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:56:54.69 ID:vsPYydV6.net
ヘッドショット→生還よりは地雷→生還のほうがまだ説得力がある

648 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:57:02.30 ID:J1c8yvQH.net
>>642
次回から本格的に、ってことなのかな
この作品の雰囲気には合ってないと思うんだけどなぁ

649 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:57:33.37 ID:gJN9e4EE.net
>>645
何が超アメリカっぽいのか知りたかったよね。

650 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:57:44.09 ID:ijDXXsAF.net
周りの敵が吹っ飛ぶほど爆発してるのに生きてると思えないけどな

651 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:09:34.38 ID:zBFt22lBv
>>646
元々が、最近のスパイ物ってシリアス過ぎたり、しかめっ面過ぎて面白くねえ!と
ヴォーンがマーク・ミラーと作ったのがキングスマンだからねw

652 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:59:30.25 ID:r/vZQlFt.net
>>469
鬼ころばし

653 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:59:33.57 ID:Md8u+uTL.net
コリンファースが生きてたってのは無理ありすぎだな

654 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:00:15.38 ID:h6+OSqi+.net
>>646
>007が遊びが無くなってしまったから
ともかくスペクターは結構笑える場面あったよ
ちなみにスカイフォールは台詞は結構イギリスっぽい皮肉なやりとりしてるんだけど
とある字幕担当が無粋でね…

655 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:02:05.19 ID:m0wQlrQY.net
>>653
むしろ前作で最後まで死んだままな終わり方の方が納得いかなかったわ。
あれは絶対死んでないと思ってたからな。

656 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:03:01.43 ID:h6+OSqi+.net
>>655
いやあれ、原作では完全に死んでるのよ

657 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:04:00.15 ID:Md8u+uTL.net
前作で死んだのがそもそもおかしいんだよな
華のないエグジーとマークストロングで終わる1
人気出たから無理やり復活させた感が否めない

658 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:07:31.08 ID:NB9LDjJO.net
展開して盾になるスーツケースって俺が妄想したガジェットそのまんまだわ
何時俺の心を読んだんだよ

659 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:08:26.70 ID:fWuGuezS.net
>>658
つまり凡百なアイデアと(´・ω・`)

660 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:10:17.06 ID:ygxxtdu6.net
原作は知らないけど映画では死んだか聞かれたガゼルも死亡確認テキトーっぽい感じだったから
復活の余地残しといたのかなーという印象だった

ただ、キングスマン側はハリーの身体放置してたのかよと

661 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:14:33.44 ID:UcUEkT64.net
>>648
次回も決まってての顔見世なら納得だけど
ハル・ベリーと一緒にアクション全開のを観たいなぁ

662 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:15:16.83 ID:rSWfrWB+.net
>>575
ド派手なディナージャケットがないな

663 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:19:17.74 ID:8eYZ+0Ht.net
あと気になったのはアップルの宣伝しすぎだろってことくらいか

664 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:22:25.87 ID:TE1FL+Bv.net
グロかった

665 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:27:52.43 ID:i729miWu.net
見てきた
ロキシー退場あっさりし過ぎ
JBも。。。

麻薬中毒者が全滅って、まぁそんな悪くないよなと思ったのは
海外と日本の違いかな

666 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:28:21.81 ID:P6oFueAz.net
結局何でハリーはウィスキーが敵だって分かったの?

667 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:32:22.98 ID:DDD9tt7G.net
エルトンがハリーに
ダーリンと呼び掛けてるとこが笑えたわ
あとサタデー♪をウェンズデー♪と歌った理由が
水曜日だからって雑な理由ななとこ

668 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:35:48.79 ID:DhSho1a4.net
麻薬にウィルス仕込むんじゃなくて
タバコとか酒とか身近な嗜好品にしとけばよかったんじゃないかと思った
酒にすればステイツマンの組織もダメージ受けるだろうし

669 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:36:17.31 ID:tq1WX6by.net
>>666
大変な思いをして奪ってきた解毒剤をあっさり台無しにしたから
コイツおかしいんじゃ…って感じたんじゃないかな
使命を遂行するのが第一ならまず解毒剤を保護するはず

670 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:38:51.79 ID:DhSho1a4.net
あとはエルトンジョンが一騎当千の活躍をしたせいか
ラストバトルの緊張感がなくなったように感じた
ハリーがあのアイボに追い詰められるところは最高に盛り上がったのに

671 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:39:17.30 ID:yZItjZIK.net
タバコとか酒とか合法的な嗜好品で商売してるのならそもそもカンボジアに潜んでポピー村作る必要ないだろ
ポピーの目的はあくまで麻薬を合法化して自分が表の社会に出ることやぞ
何を観てたんや

672 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:39:59.46 ID:1NHj7M2O.net
>>668
でもそれだと大統領やウィスキーの描写が全部カットされちまわないか?

673 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:43:03.69 ID:gsuI1jMc.net
>>670
エルトンジョンフレンドは上手いなーって思ったけど
エルトンキックは流石にやり過ぎや

674 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:43:16.59 ID:UJKX4da5.net
>>665
これから観るけどJB降板何でだろうな

675 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:43:33.81 ID:DhSho1a4.net
>>671
悪役の設定自体が失敗だった気がする

676 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:45:59.24 ID:4GE9QBrE.net
ロキシーは一命を取り留めたけど、表では死んでることにしたまま極秘任務についてるよ
そんでスピンオフドラマが作られる…だったらいいのに

677 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:46:03.34 ID:9s6K3w2v.net
昨日見たばっかりの時は色々ショック過ぎて受け入れられん!とか思ってたけど
ほとぼりが冷めたらやっぱり好きだわこの映画
1はブルーレイ買って死ぬほど見て英語のセリフ言えるくらい好きだったからどうかと思ったけど、多分今回も買うと思う
詳しく見たい

678 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:51:28.20 ID:HKQA8ErR.net
>>666
多分ウィスキーが解毒剤はたき落としたから

679 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:54:21.46 ID:9s6K3w2v.net
>>665
麻薬中毒じゃなくても一度でも摂取したことがある。っていうことをまず念頭に置いておいておいたらいいと思う
んで、気軽にやれるけどやったことがあるっていうのを大っぴらには言いづらいってことであれば
ちょっとハード系の風俗に行ったことがあるくらいのレベルが殺される対象じゃないかな?日本では

680 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:57:30.78 ID:dzBT99ZS.net
4DXで観た人いたらお勧めできる感じだった?
昨日通常ので観てきたんだけどもう一回みるならどっちがいいかなーっと

681 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:03:33.69 ID:xh9ok24R.net
こんなもんだろうと思って観に行けばちょうどいい塩梅の映画

682 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:03:43.61 ID:H1D//f+2.net
>>666 自分もそれ気になった
>>669の理由かなぁとも思うけど、それにしてもすぐ殺すかね?
エグジーにちゃんと説明しないのも不自然だし

683 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:04:10.34 ID:wwoGNVAq.net
ウイスキーはハリーが小屋に来る前にもちょっと(解毒剤)見せてくれとか言って受け取ろうとしてたからな
もしかしたらあのときに処分しようとしてたんだろうな

684 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:06:50.69 ID:xgAEto8r.net
>>680
結構ガンガン動くし後ろから背中ドンドンされて面白かった
特に雪山のシーン(グルグル回されるやつ)は激しく動いてた

685 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:08:00.15 ID:XlnZeBPc.net
>>682
説明出来ないハリーの長年の経験からの直感だからな

686 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:11:25.26 ID:NAGIbm9Q.net
エルトンに蹴られた敵「ファックミー」
ハリー「タマを持ってもらえますか?」
エルトン「ダーリン、バックステージのパスを用意するわね(チュッ」

日本でやったら「ゲイ差別!!日本人はポリコレを理解してない!!」って左巻きに叩かれるよな

687 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:22:40.22 ID:zBFt22lBv
吹き替えだと、ハリーはチケット二枚もらえます?となってたな
誰と行く気なんだよと、一瞬ツッコミかけたがw

688 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:13:53.19 ID:b/NOwcyt.net
しかし黒人や黄色人種のステレオタイプをやると国際的に批判されるのに
ステイツマンみたいな昔のアメリカのステレオタイプバリバリなキャラはセーフなんだな

689 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:15:08.29 ID:YVPmVed7.net
>>686
お前、やばいほど頭悪いなぁ

690 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:15:56.09 ID:yZItjZIK.net
そういやステいつまんのバーチャル会議にアジア系の女がいたような

691 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:17:34.72 ID:PE0KBT9s.net
観てきたよ。楽しめたけど、死んで欲しくない人が死にすぎたのが辛い。続編やるとしても、まーりん、ロキシー、JBのいない続編は観たいと思わないなぁ…。

692 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:18:38.51 ID:oQwp68JB.net
今日見てきたのだけど
最初にキングスマンが襲撃された理由なに?
ポピーがキングスマンを襲う理由ってある?

693 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:19:23.97 ID:NAGIbm9Q.net
>>689
なんで?

694 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:19:37.93 ID:yHKrFP1V.net
>>688
アメリカの白人をいくらディスっても白人差別だとは絶対言われないからね

695 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:19:44.89 ID:h6+OSqi+.net
そりゃ人口比で考えればアジア系も中東系もいるはず
白人男性ばっかりだったキングスマンがおかしいんだよ
たとえばロンドンとかだと白人率は50%を切ってる

696 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:20:06.76 ID:6gAL2nMw.net
ロキシー可愛いから好きだったんだけどな

697 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:20:25.85 ID:0BXsK432.net
叩かれると勝手に妄想してる頭悪いネトウヨって図だなw

698 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:23:02.66 ID:OpjA38a0.net
カンボジアをバカにしてるとかでカンボジアで上映禁止処分になったんだっけ

699 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:23:08.76 ID:UiWMNtrB.net
>>676
心配するな、彼女は生きてる。マーリンもね!

700 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:24:12.39 ID:UiWMNtrB.net
>>647
そういうことさ。

701 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:24:21.82 ID:I9+HlA0b.net
こんなスレにまでネトウヨ湧くのかよ気持ち悪

702 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:25:07.84 ID:8eYZ+0Ht.net
>>692
ない
これから行う計画にキングスマンが邪魔になるからだろうということだと思ったわ

703 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:26:30.09 ID:yZItjZIK.net
前作でヴァレンタインの計画阻止した組織だからね
俺がポピーでも潰しておくわ

704 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:26:49.33 ID:h2dS5HDF.net
マーリン死亡無さすぎる
ロキシーヒロイン派としては辛い
最初と最後のアクションだけはよかった
1の面白さを保つのは無理だったか

705 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:26:54.69 ID:dzBT99ZS.net
>>684
ありがとう!金曜の仕事終わりに少し遠くまで足運んでみることにする

706 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:27:38.33 ID:+Ra92nHg.net
>>692
サイコパスだから

707 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:27:44.94 ID:h6+OSqi+.net
でもアメリカメインの脅迫だったら
英国の機関が出張ってくる可能性って低そうだよね
CIAとか潰す方が先な気がする
ステイツマンは全く知られてないみたいだから平気なんだろうけど

708 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:28:33.72 ID:wwoGNVAq.net
>>692
ハッキングした情報から脅威と感じたとかチャーリーへの褒美とか

709 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:29:29.80 ID:m9s/cmwm.net
つーか諜報機関のくせにかんたんにハッキングされるんだな
セキュリティ脆くないすかね

710 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:30:50.81 ID:uJAUZsS1.net
>>368
この上なくダサくて笑った

711 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:31:57.47 ID:1DsYaW78.net
エルトン・ジョンは、途中チラッと出るくらいが面白いと想うけどな〜
ラストのバトルにまでがっつり出てくるとは思わなかった

あと、パスコードが「菜食主義、万歳!」なのは笑たわw
(たぶんそんな感じだよね?)

712 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:33:09.73 ID:Xzy4rogV.net
マナーが紳士をつくるんだ

713 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:34:46.65 ID:8eYZ+0Ht.net
前作の両足刃女のようなキャラがいなかったのがなー
片手機械男はちょっとイマイチだった

714 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:37:32.90 ID:b/NOwcyt.net
前作キャラの処分の仕方で言えばマイティソーも雑だったけどあっちはそんなにモヤモヤしなかったな
まあ割とどうでもいいキャラだったからか

715 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:37:55.53 ID:yZItjZIK.net
次作でマーリンがガゼル化してビョーンと登場する可能性もある

716 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:43:33.65 ID:lp0gRt6y.net
JB死んだのが可哀想だったけど
今回も犬可愛かった
ハリーの犬が生きていた姿見れたし

帰りにウチの犬用におもちゃを買って帰ったよ

717 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:45:04.91 ID:Xgmo41b2.net
エルトンが羽目をはずしてたってのはエンジェルとキメセクしてたってことでいいの?

718 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:46:10.94 ID:wwoGNVAq.net
>>716
その後空砲の銃を向けるんですね

719 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:47:27.46 ID:PzO8vna6.net
マーリンは飛行機の中で得物選ぶ時にでかいナイフ取ってたからあれがフラグだと思う
爆発の直前で自分で脚ぶった切ったんじゃない?

720 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:48:29.69 ID:xJ6V3GLn.net
偽装タクシー内の端末(しかも乱闘の衝撃で開く)にUSB差すだけで
秘密組織の構成員上から下まで全員の住所氏名顔写真とアジトの住所がバレるんだもんな

近付けるだけで生体認証を突破できたりチャーリーの義手をハッキングし遠隔で自由自在に扱える腕時計とかあるのにセキュリティは甘いな
セキュリティが発展せずクラッキングだけ発展した近未来が舞台なのかもな

ツッコむのも野暮だけどそこは気になったわ

721 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:55:55.63 ID:W9bLzA9/.net
ウイスキーは私利私欲のために対立したんじゃないんだから最後殺すより和解してほしかったなあ

722 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:58:59.21 ID:oQwp68JB.net
やっぱ最初にキングスマンを襲う明確な理由ないよね…
もし脅威を感じて先手を打ったのなら、一人残らず完璧に抹殺しないと意味ないのに
用事があって出掛けてるだけで死を免れるとかガバガバすぎる
案の定余計な恨みを買った上にステイツマンまで引きずり出しちゃうし

723 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:59:33.18 ID:cN6PTJbo.net
>>721
私利私欲じゃない分タチが悪いだろ
宗教と一緒だし

724 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:01:28.94 ID:uJAUZsS1.net
>>541
あれはポピーと会ったんじゃなくて
テレビジャックの時の映像じゃないの?

725 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:04:52.42 ID:hvS2mkAb.net
蝶々の幻覚とか余計な事いらなかったな
いつのまにか元の凄腕に戻っていたけどきっかけ全く描かれてなかったもんね

726 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:05:31.17 ID:4VB5nXld.net
三作目はカンフー使いの謎のニンジャマンが出てくる予感。

727 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:10:25.04 ID:hmNCdZe+.net
>>719
爆発前に放り投げてたけどな

728 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:13:02.32 ID:Mik1WFl6.net
大統領やウイスキーの方に同意出来ちゃったの俺だけ?
ってかウイスキーはせめてもう少しまともな殺しかたしてほしかった…

729 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:16:49.10 ID:FrhG2XPL.net
>>728
大統領はともかく、ウィスキーは可哀想だったわ
流石にあんな過去あったらそらジャンキー許せへんよな

ポピーこそ、あんな楽な死にかたさせずにミンチにしてほしかった

730 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:21:35.19 ID:7Dd4QOyH.net
観てきたけど、何かまあまあって感じだったな。一作目の方が面白い
この作品って重要そうなキャラをかなりあっさり目に退場させるよね
実は生きてるんじゃないかって勘繰りたくなるくらい
キングスマン全滅はちょっと残念だったわ
テキーラも序盤以外ほぼ出番ないし
手マンシーンはドン引きだし
でもウィスキーの鞭アクションは結構よかったゾ^〜

731 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:23:19.78 ID:nuOyqvb+.net
手放しで最高!とはならないけど記憶には残りそうな作品
何回か見返したくなるけどマーリン死すのとこ見るのまだキツい

732 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:24:28.05 ID:n8U7plNQ.net
ウイスキーはポピーの部下というか協力関係だったの?
それともポピーに賛同してただけで関係はなかったの?

733 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:24:37.75 ID:w8DQUaFu.net
ロキシー爆発の直前にシェルターに隠れたとかで次作復活してくれー

734 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:24:46.36 ID:9PK23Amc.net
前作のハリーの死は師匠を乗り越える演出になってて納得する
ストーリーもキングスマンの死による交代をベースに進んでるし
でも今回は適当に殺してるだけとしか…

735 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:24:53.92 ID:xgAEto8r.net
ポピーがミンチになると思ってたがまさかウイスキーとはな

736 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:25:08.34 ID:f4eCgC4R.net
海外の評判悪いって聞いてたけどそれなりにおもしろくね?
続編としては合格点じゃねえの
前作の主要キャラを殺しすぎてるのがアレだけど

737 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:38:17.68 ID:R0HASKDHQ
キングスマンの醍醐味は、アクションと無縁のオッサンが
キレッキレの大殺戮アクションをやる所
今回はそれがないから残念な続編になった

おそらくスピンオフでステイツマンやって、その後3だろ
どちらかで挽回できればいいんだけどねぇ

738 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:26:00.86 ID:2dLGHqeh.net
>>736
前作がそれなりじゃない面白さだったからな

739 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:26:05.92 ID:yuElW09B.net
イギリス人はグレるとバンカーになるしか道は残されてないのかよ

740 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:26:45.28 ID:l+S8eLl9.net
いくら大量虐殺者だからってポピーに特濃ヘロイン打ち込んでなぶり殺すのは良いのか?
アレだったら捨て台詞言って撃ち殺した方がよっぽどいいだろ
チャーリーの最期がスカッとしただけに余計に後味悪かった

>>734
しかも死んだ理由が「エグジーがうっかり地雷踏んだその尻拭い」ってのがね…

741 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:27:19.83 ID:ydcfhGwl.net
自分は007ファンだけど007のオマージュも多そうなので観に行こうかなあ
前作みたいなSIMカードで全世界ゾンビだらけみたいなバカバカしいストーリーにならなければいいのだが

742 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:28:41.65 ID:xgAEto8r.net
エグジーが地雷踏んだ時は探知機の意味ねえじゃんって思ったし
おまけにポスターにドーンと載った奴が中盤から活躍しないという

743 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:29:22.06 ID:l+S8eLl9.net
>>741
全世界ゾンビにならない代わりに全世界マネキン人形が見れるよ
あとオバマと違ってトランプは活躍するよ

744 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:29:50.84 ID:aikO68b6.net
>>359
やっぱり消えてたのか。隣のテーブルだったのかなあって思ってたけど。

745 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:30:20.92 ID:8eYZ+0Ht.net
人によって気になるところが違うのが面白い

746 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:31:06.68 ID:l+S8eLl9.net
>>742
何の為にテイタム呼んだんだろうな
てっきり「解毒剤ありがとう、助かったぜ!」って美味しいとこ持ってくのかと思ったら…

747 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:31:13.22 ID:Hwb7oc/f.net
前作に比べて完璧じゃないハリーが人間らしくてかっこよかったなあ…と
マーリン大好き人間で号泣した身だけど、次回作でケロッと復活されても、逆になんかモヤモヤしてしまいそうな感じはある

748 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:31:40.53 ID:7Dd4QOyH.net
奥さん殺されて、頭ぶち抜かれて、最後はミンチにされる
ウィスキーは散々な人生だなw

749 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:32:34.92 ID:XlnZeBPc.net
テイタムは続編とスピンオフありきのキャラだからな
ハルベリーも。

750 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:34:20.49 ID:9nAU2Oab.net
ウイスキーはまだ肉が残ってるのでナノマシンで再構築すれば復活できる

751 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:35:01.77 ID:102oix0v.net
ウイスキーの子がテイタム展開かと思ったがそうではなかった

752 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:35:33.79 ID:RNONl5n4.net
新しい犬連れてきて「貴方が喜ぶと思って」ってかなり諸刃の剣…

753 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:38:51.79 ID:yZItjZIK.net
俺がそれやられたら普通にブチ切れるな

754 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:41:37.38 ID:oQwp68JB.net
>>752
向こうは意外とそういうのアリなんだなと思った
オブリビオンでも、ヒロインが最後トムのコピーとくっついてめでたしめでたしだったし

755 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:41:41.96 ID:l+S8eLl9.net
>>752
JBが草葉の陰で泣いてるよな
せめて少し寂しそうな表情しながら「ありがとう」って王女の意図を汲み取ってあげるくらいにしとかないと

756 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:44:08.28 ID:8eYZ+0Ht.net
ジョン・ウィックの一作目でもそれ思ったな

757 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:45:19.40 ID:LEyid208.net
ラストでハリーとエグジーが鏡の前で話するシーンでウルっときた

758 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:48:02.26 ID:q4ZW3mVW.net
普通のアクション映画になっちゃったな

759 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:50:10.23 ID:/ew7mYOA.net
日本人とは捉え方が違うんでしょ
「神様がJBの代わりに遣わせてくれたんだな」みたいな感じかも

760 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:57:24.38 ID:R0HASKDHQ
>>741
美しき獲物たちまでの007と、そのバッタもんね

761 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:53:28.51 ID:wwoGNVAq.net
>>757
わかる

762 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 22:55:10.61 ID:HME9IHEP.net
地雷探知機用意するくらいなのにいざ踏んだときはあれとか
マーリンの退場はもっと丁寧にやって欲しかった

763 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 23:03:01.67 ID:ItmQFrJf.net
マーリンってあのマチェットみたいなの使ったっけ?

764 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 23:04:31.21 ID:EHCT8NhE.net
ハリーがウィスキー怪しいと思ったのって、シャンパンが大統領の企み聞いて憤った後の、ウィスキーの反応もあったと思う
ちょっとウィスキーのこと見てたような

765 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 23:04:54.28 ID:Sjdz4wFJ.net
期待してた分だけがっかりした
テキーラとかいう続編のためだけのキャラを
出すなよ
前作の要素が出てくるところはよかったけど

766 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 23:20:12.49 ID:zBFt22lBv
>>757
エグジーが一人前になったのを誇らしげに見るハリーは、やはり良いよね
キングスマンはこの二人の組み合わせの良さ有りきだけど、ステイツマンはどうすんだろ
テイタムのテキーラに対して、ステイツマンのハリー的なキャラや俳優は誰になるんだろな

767 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 23:06:14.45 ID:Zd2F+koP.net
>>763
地雷踏んだ後で回りの枝伐採したろ

768 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 23:07:06.92 ID:RNONl5n4.net
テキーラの尺をウイスキーに割いてほしかった…大人の事情…

769 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 23:07:49.95 ID:8B1QQgAK.net
マーリンの上半身とウィスキーの下半身くっつければ何とかなるだろ

王女とは破局して最終的にロキシーとくっついてほしいんだけどなあ
爆死は確定なのかなー

770 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 23:08:24.88 ID:60AnBbVh.net
>>609
レーガンが大統領になったのはレノン死んでからずっと後だわバカ
ギリギリでカーターが台頭する辺り
レノンが殺されたのは80年ジャストだぞ
知ったかぶるなやジャリが

771 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 23:11:22.45 ID:7Dd4QOyH.net
今作で死んだ奴らは一部次回作で復活しそう

772 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 23:13:20.88 ID:ydcfhGwl.net
>>743
全世界マネキン?えー、またあり得ないバカバカしい展開?クールな設定は凄くいいのに、やっぱり観に行くのを、やめようかなあ

773 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 23:16:12.55 ID:8B1QQgAK.net
チャニング・テイタムはG.I.ジョーでは主人公だったにも関わらず二作目の冒頭で殉職させられてた
それと比べたらロキシーとマーリンの扱いはまだマシかもな

774 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 23:20:36.82 ID:9hmSZgef.net
>>769
ウイスキーは下半身まで丁寧にミンチになってたよ

775 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 23:20:38.47 ID:ZqQX4hBU.net
8歳の息子が予告みてスパイもので面白そうだから
観たいと言っているんだけど(吹替)大丈夫
ですか?
昨年はキングコングは観てます。

776 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 23:21:15.85 ID:a7DQFjH9.net
見ないほうがいいよ
敵はクレヨンしんちゃんにでてくるようなキャラだし

777 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 23:21:18.43 ID:RNONl5n4.net
だめです

778 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 23:21:56.70 ID:W9bLzA9/.net
ポピーって別に悪いことしてなくね?
ドラッグの合法化をさせようとしただけだよね
砂糖のほうが中毒性が高くて健康によくないってシーンわざといれてるし

779 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 23:23:34.85 ID:9hmSZgef.net
>>778
キングスマンは誰が悪いとかそういう話じゃないでしょ
みんな頭イカれてるんだよ

780 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 23:25:28.27 ID:xnOc31/Q.net
>>740
パスワード吐かせる為に麻薬でハイにしたんだろ
銃で脅してたら時間かかるし吐くかわかんないし
時間が限られてるから短時間で効果出す必要があった

781 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 23:26:38.46 ID:yZItjZIK.net
>>775
女性器に指入れて内部映すシーンの説明を求められてもいいなら行けばいいんじゃね

782 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 23:28:01.55 ID:h6+OSqi+.net
>>770
こういう説があるんだよ
言ってる奴が信用できないという説もあるけどw

>1980 年の時点でジョン・レノンはかつての左翼的な考え方を捨てていて、
>もしアメリカでの参政権を持っていたらレーガン第40代大統領に投票していたはずだと、
>ジョンのかつてのパーソナル・アシスタントが語っている。

>1979年から80年までジョンのアシスタントを務めていたフレッド・シーマンは
>この度完成した新しいドキュメンタリー『Beatles Stories』で、
>ジョンは晩年、自身のかつてのラディカリズムについて恥ずかしく思っていたと語っている。

>シーマンは「ジョンは自分がアメリカ人だったら
>絶対に(共和党の)レーガンに投票すると明言していて、
>それはジョンが(民主党の第39代大統領)ジミー・カーターを酷評していたからなんです」と語った
https://rockinon.com/news/detail/53922

783 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 23:29:48.89 ID:Sjdz4wFJ.net
>>778
ヴァレンタインと違って積極的に人間を減らそうとしてないのにね
キングスマンがただのテロ組織だってことが強調されただけ

784 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 23:32:05.06 ID:FMc90eaq.net
>>775
大人になったら一気に愉しめばいい

785 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 23:38:10.67 ID:x8ToxcEr.net
先に喧嘩売ってきたのポピーさんサイドだし

786 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 23:40:58.20 ID:XPS62teK.net
https://www.gnavi.co.jp/dressing/trend/21311/
おいしそうな店ピックアップしといたよ

787 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 23:42:18.17 ID:ZqQX4hBU.net
761です。
皆さま、ありがとうございます。
軽めのグロは大丈夫ですけど、エロは
まだですのでやめた方が無難そうですね。
今回は連れていくのはやめておきます。

788 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 23:45:03.17 ID:9ncM9QmM.net
どうせなら王女も殺してくれと思いながら見てたけど死ななかったな
てかなんでジンジャーは立候補しただけであっさりエージェントになれんだよ大して活躍してないのに

789 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 23:45:59.06 ID:fkBGuDh8.net
ウィスキーがスキー場のゴンドラの中で縄で円作ってたの見て、ゴールデンサークル?って思ったけど、ポピーとは繋がってなかったのね?

その前かどこかで、ハリーが雪の中を歩いて行って場面変わったから、ウィスキーとエグジーと合流したとこで、敵がハリーに形を変えて変な事(ウィスキーは敵)言い出したのかと思ってた

790 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 23:46:52.26 ID:l+S8eLl9.net
>>780
だったら普通に自白剤でいいじゃん
「てめえが売り捌いてきたシャブで死ね」って事がやりたかったんだろうけど
単にシワシワのお婆ちゃんを凄腕スパイが寄ってたかってなぶり殺してるようにしか見えなかった
アレだったら実は自分も全身改良してましたでいいじゃん

791 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 23:48:07.94 ID:LyiV2+f6.net
漫画みたいな感じがいいね
大統領もサイコでポピーも狂ってて補佐官も麻薬を吸っているw
そしてキングスマンの二人はアイツを容赦なくミンチにするし

792 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 23:48:55.87 ID:Sjdz4wFJ.net
>>788
女性で、しかも黒人だし

793 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 23:51:42.27 ID:optK+T5k.net
SNSで検索すると楽しめた人が結構いて羨ましい
ハッキリいって前作と比べると駄作もいいとこだ

794 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 23:53:16.84 ID:5Jrqav3s.net
うおー観てきた!単純で面白いじゃん!
ジェフブリッジス要らねー
ラストはマーリンに祝って欲しかったわ
ウィスキーが悪役でもいいけど、ウィスキーよりテイタムにアクションの見せ場作ってほしかった
JBは死んだってより、子犬にリセットされた感じだねw老犬に撮影はキツイしそう思うことにした

795 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 23:57:09.06 ID:6gAL2nMw.net
>>741

そもそも前作も今作もキック・アスもおバカ映画だから、求めるもの間違ってると思う
クールな映画観たいなら別の観た方が良い

796 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 23:58:03.37 ID:SeU3zwzE.net
余りつまらなくて吐いた。
アメリカ人必要?
ハルベリーいる?
ツアニングテイタム舐めてるの?

797 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 23:58:53.03 ID:5Jrqav3s.net
あの馬鹿げたダイナーのセットとエルトンジョンもいらなかったな
ジュリアンムーアは意外にハマり役だった
やっぱ上手いなぁ

798 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 23:59:18.27 ID:6gAL2nMw.net
>>742

そうなんだよね
まだ地雷が仕掛けられてるか知らずに探査機も使わずに行ったら踏んじゃった
とかだったら良かったけど

わざわざ探査機使う描写必要あったのかっていう
すげー間抜けだったし、それがギャグじゃなくてシリアス展開に繋げるのが酷いと思った

799 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 00:00:28.32 ID:a2YQCwyI.net
ロキシー完璧で可愛いのにもったいない

800 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 00:01:10.94 ID:a2YQCwyI.net
探知機持ってるのに踏むっていうギャグじゃん・・・

801 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 00:02:31.88 ID:URmnjgjA.net
キングスマンのパロAV早速出てて笑う

802 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 00:03:32.68 ID:dmGOxFEj.net
女王は特に思い入れがないからどうでもいいキャラだった
あとポピーが機械は裏切らないからって言う割には
いるのはロボ犬×2と人形×1のみですくねえなって感じた

803 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 00:04:52.90 ID:mFTbJpIQ.net
>>769

下半身がウィスキーのハンバーグで出来たマーリンが登場したら笑う

804 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 00:05:59.88 ID:GZO7vlSj.net
>>803
そこまで振り切ってたら逆に感心するけどなw
完全に井口昇の世界になっちゃうけどさ

805 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 00:06:28.33 ID:a2YQCwyI.net
>>765
ほんそれ
テキーラ看板に出しといて出し惜しみしてラストに思わせぶりなカット入れるとか宣伝もいいとこ
カントリーロードもテイタム推しかと思った

806 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 00:08:02.51 ID:XNBy/Za2.net
すでにbittorrentでDLできて、日本語字幕のsrtファイルもあるので劇場に見に行かずに家で見た。面白いけど金払ってまで見に行くこともないかな。

807 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 00:09:04.84 ID:Ug6gAOqT.net
ウイスキーがジンジャーの立候補に反対してた理由は?

808 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 00:09:05.81 ID:tADCUL2y.net
>>103
キングスマンが崩壊したのはエグジーのせいマーリンの事もエグジーが戦犯
これで皇室入りで脱キングスマンならキングスマンを滅亡させにきた疫病神だなエグジー

前作でキングスマンと世界救ってるからいいようなものの

809 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 00:11:34.86 ID:mmhu6zJu.net
>>805
ちょうどローガンラッキーで聞いたばっかりだしね、カントリーロード

810 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 00:12:41.84 ID:rUcRArMO.net
>>806
あれ翻訳がうんこ過ぎたわ
ほとんど劇場とニュアンスが違ってた
テントに入るシーンとか意味不明

811 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 00:14:44.47 ID:XNBy/Za2.net
>>810
意味不明なところは英語字幕を見たりしてる。

812 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 00:17:32.43 ID:GZO7vlSj.net
>>808
ハッピーエンドっぽくなってるけど結局あれってステイツマンがキングスマンを吸収合併しただけだよね?
エグジーも結局ガラハッドはハリーに返しちゃったしマジで前作の師弟継承は何だったんだ?

813 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 00:23:55.39 ID:tADCUL2y.net
>>812
ステイツマンの説明がとにかく金がある!株価高い!ってだけで
キングスマンみたいに犠牲の精神とか組織のお題目がないから余計に金がある側が吸収したみたいになったな

監督は米国を嫌いなんか?と思ったが次回はテキーラメインですよ〜って引きだしよくわからん

814 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 00:26:01.87 ID:1l263MaV.net
面白かったけど教会の格闘や威風堂々で爆破みたいな忘れられないくらいのインパクトのあるシーンはなかった

815 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 00:29:37.30 ID:dg719rWt.net
バーと雪山のところのウイスキー無双シーンがかっこよすぎて
つべでリピートしまくってんだけど今作アクション全部あいつが持ってってね?
なんであんないいおっちゃん敵にした挙句ミンチにすんのよ勿体なさすぎる
今回出番なかったテキーラとやらはアレを超えられるのかよ

816 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 00:31:02.38 ID:gzNOyT1a.net
紳士だから片手は使わないでやるぜ〜のシーンで
エグジーが凄い嫌な奴に見えたんだけどあれはギャグかなんかなの?

817 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 00:34:18.59 ID:5j6p1J2x.net
>>368
それベイビードライバーでギャグでやってたな

818 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 00:34:31.18 ID:tADCUL2y.net
クララが強敵だったらチャーリーよぉ〜オメーの女は俺が味見済みだぜぇ〜のくだりも
クララとチャーリーを潰し合わせたかったんだなってわかるんだが
クララは非戦闘要員だから何故あの場面でわざわざ言ったのかも理解できなかった

819 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 00:35:35.74 ID:RqxrqvYR.net
>>812
いかにも今のリアルなイギリスっぽくて泣けるじゃん
英国は既に、王侯貴族御用達だった最高級ホテルや最大手製鉄会社から
ジャガーにローバー、さらに水道利権まで
殆ど外国資本になっちゃって
完全なメイドインUK製品はコッツウォルズのハチミツぐらいと言われてるし

820 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 00:37:08.35 ID:XGpzOFyf.net
ヴィニージョーンズどこにでてた?

821 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 00:39:30.87 ID:jcPIBASf.net
>>816
オリンピック柔道の山下の対戦相手思い出した
あの人は本当に紳士だったけど

822 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 00:41:40.19 ID:DwQkntml.net
>>806
それって違法DLって事?

823 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 00:42:52.82 ID:FxKhVJul.net
>>816
それは思ったなw
なんか時間もない割になめた事やってんなぁって

824 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 00:43:37.58 ID:+qG0O3He.net
割れ厨が堂々と映画スレに来るとか恐ろしい時代だな…
次回作は割れ厨全員殺す目的持った悪役が必要かもな

825 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 00:46:20.46 ID:9pgUG7Un.net
エルトン・ジョン高木ブーみたいだな

826 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 00:46:40.08 ID:VeXHtAdi.net
007のガイ・ハミルトンの監督作品を観た時と近しい感覚があった
楽しく笑っては観れたけど、振り返るとうーん…というか
意味深に張り巡らせた設定やシチュがあんまり噛み合ってなかったのもモヤっとする

827 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 00:49:53.16 ID:TJ44TSvk.net
まぁ、露悪的な悪趣味さは前作からだからね。
教会の虐殺シーンの絶望的な後味の悪さったらなかったよ。
あの場面で爽快感を感じてる人がいたのは不思議でならなかったから。

828 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 00:51:57.82 ID:QSIsiaev.net
映画館にも行けない貧乏人が小さい画面とクソ音質で映画観た気になってるんだから哀れとしか言いようがないな

829 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 00:53:12.56 ID:6rvamReL.net
俄然インパクトは1のほうかあったな
アクションシーンはそれなりに綺麗にまとまってたけど

830 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 00:54:35.95 ID:M2KX19fP.net
>>636
鱗翅学者の時はエギー呼びだったもんね
鳥肌たったわ

831 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 00:54:46.64 ID:TJ44TSvk.net
>>819
日本も明日は我が身だね。トヨタが売られないことを願うよ。

832 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 00:55:02.50 ID:6rvamReL.net
ハリーは記憶無くしてた時のほうがコリン本人っぽくて良かった
壁の絵が綺麗だったな

833 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 00:55:43.46 ID:Fn+T/3bQ.net
>>826
なんとなくわかるw
ただ、私を愛したスパイだけは傑作だと思う

834 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 00:57:35.17 ID:UA7vNomf.net
>>828
たかが1000円ちょっとでマウント取りたがる方が普段の生活水準が見え透いてて哀れだね

835 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:00:35.21 ID:VeXHtAdi.net
>>833
ワイも好きだけどそれはルイス・ギルバートの監督作だね

記憶喪失前と後でハリーの顔つき目つきがちゃんと変わってたな
コリンファースはどっちの役柄やらせても映える

836 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:01:44.33 ID:6rvamReL.net
アーサーがマイケル・ケインから別の爺さんに変わってたのはなぜか
ギャラの問題?

837 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:03:03.67 ID:hu7ccFEX.net
前作で死んだから

838 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:03:55.00 ID:7iwga71g.net
違法視聴アピールってそれが自慢になるとでも思ってんのかね?
感想だけでも事足りるだろうにその感覚がよく分からんわ

839 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:03:57.88 ID:6rvamReL.net
そうだっけ
役名は同じなの?

840 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:05:51.28 ID:xTmvrzEZ.net
>>199
ベイビードライバーの叔父ににてると思った

841 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:06:02.22 ID:oVfTYzjD.net
さっき2を観てきて、その勢いで買ったまま一度も開封してなかった一作目のBDを観た
うん、やっぱり一つ目の方がキレキレで楽しいや
ラストジェダイでてたのすっかり忘れてた

842 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:07:25.99 ID:X7K4cfrR.net
>>804
ロボ芸者思い出したw

次作あたり中国諜報機関出てきそう

843 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:07:47.62 ID:TJ44TSvk.net
>>834
俺は絶対に劇場で見る派だけど、別に映画会社の人間じゃないから他人がどういう手段で見ようが興味ないないな。
いちいち社会正義を振りかざす人は、この映画の悪趣味さと相反する気もするけど。

844 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:10:16.27 ID:gzNOyT1a.net
>>823
しかもその分後には紳士的でないけど敵討ちだからなって首ポキするし…

二時間半飽きずに観れたし楽しんだけど冷静になると
このスレでも言われてるようにゴールデンサークルが襲ってきた理由もよく分からないし
酒場でのいきなりの因縁はあのシーンの再現のためだけだったり割と無茶苦茶な展開だよなあ

845 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:10:45.99 ID:6rvamReL.net
>>163
記憶が戻るところは自分もグツときた
再会よりも、ハリーがMr.ピックルに似た子犬見てあれは空砲だった!って張り裂けそうな悲しみが蘇るところに泣けた
コリンファースはああいうシーンほんと巧い

846 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:12:10.92 ID:jcPIBASf.net
ジンジャーとマーリンが並んで座ってるシーン、これが所謂椅子の人かと思った

847 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:12:33.84 ID:X7K4cfrR.net
面白いんだけど、
とってつけたような設定、シーンが多くてそこもモヤモヤするね

848 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:15:40.71 ID:BU18IAio.net
>>839
前作のアーサーはヴァレンタインの信奉者でエグジーを消そうとしたところを逆にやられた
今いるのは別のアーサー、ギャラハドがふたりいるようなもんだよ

849 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:17:06.37 ID:Fn+T/3bQ.net
>>835
ああ違ったか失敬w
ロジャームーア007は割と微妙なの多いんだよね、個人的には
ただ私を〜だけは万人におすすめ出来る娯楽良作だと思う

コリンさんのアクションをもっと見たかった(´・ω・`)

850 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:17:35.49 ID:xHJJp9WT.net
途中まで面白かったんだけどウイスキー敵展開とマーリンのテキトーな死なせ方で一気に盛り下がったなあ
ハリーを水責めにした所もわけわからんあんな目に遭わされたらもう平常心保てんわ

851 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:20:15.09 ID:DwQkntml.net
ハリーはポンコツ状態からいきなりキレキレ状態になったのがよくわからん
きっかけとかはなく、体が慣れて温まってきたぜ!って事だろうか

852 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:34:05.84 ID:05xSvsggY
>>851
自転車や泳ぐのと一緒で、体はなまっていても使い方が抜けちゃった訳じゃないからなあ
本能レベルで訓練してるだろうから、体が慣れてきたら覚えた動きがスムーズに出て来たって感じじゃない?

853 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:23:35.27 ID:TJ44TSvk.net
一点の曇りもない爽快感を求めるのは人間にはこのシリーズは向いてない気がする。
色々な意味で悪趣味な展開に苦笑いしながら受け入れる人でないと難しい。
理解ではなく趣味の人問題ね。

854 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:24:07.72 ID:5j6p1J2x.net
ハリーを復活させるなら
ベタだけど敵として登場の方が燃えた

855 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:25:04.31 ID:X7K4cfrR.net
水責めはキングスマンに為るためのテストの再現かな?

856 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:25:25.98 ID:hu7ccFEX.net
レイトで観てきたけどステイツマンかっけーな
西部劇っぽく腰だめで撃ってたりよかったな
死んだのは残念

857 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:30:20.72 ID:rax8Capu.net
海外のロックフェスではあんな豪華な個人テント張るのは常識なの?
ブリジットジョーンズでもあんなシーンがあった。
コリンファースも出てたし

858 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:32:43.33 ID:SuGPjz0H.net
マーリン音痴設定だったよな?

859 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:36:22.38 ID:r6JT2qYK.net
>>719
次回作で
そのシーン流しそうだね

860 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:36:33.57 ID:6rvamReL.net
マーリンもゲルのような都合の良いツールで蘇る可能性あるよね
一時記憶喪失で蘇るなんてスーパーマンのパクリみたいだし、
爆発でしんだ大学生がサイボーグになるような設定でカムバックしてもおかしくない

861 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:38:25.43 ID:tuMrY6Yd.net
まじかよ

>本編でマーリンが退場してしまうのは、マシュヴォンいわく「試写したら評判良くなくてそりゃ死んだと思われてた人が1作で2人も生き返ったらつまんないかーと思って」だそう

862 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:43:31.06 ID:tuMrY6Yd.net
エグジーが何気2回やらかしてたのが残念(探知機持ちながら地雷踏んだ時と置き去り腕サイボーグでハッキングされた時)

863 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:45:53.20 ID:egdlIDSb.net
>>820
バーのシーン?

864 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:46:25.01 ID:1Rf2omZF.net
>>848
なる程、ありがとう

865 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:48:08.14 ID:dlaLuh7x.net
立川で前作と2本続けて観たんだけど、やっぱり前作と比べると落ちるよな。

ただ、単独で正月映画として観れば、及第点だよね。
シンプルなストーリーで、派手にドンパチやって。
まあこんなもんかなって感じ。

866 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:48:10.49 ID:2LzCIqTz.net
パソコンで見るのがどうとかより、違法DLで優越感感じられるやつはちょっとおかしい

867 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:52:02.43 ID:Fn+T/3bQ.net
まあストーリーは色々とう〜んな部分が多かったが
ハリー・エグジー・マーリンのスーツのカッコよさだけでも元は取れたw
マークストロングも禿でもカッコイイ役者の一人やな

雑誌の「でも禿げ始めた時はかなり落ち込んだよ・・・でも悪役には役に立つと
プラスに考えるようになったよ」(うろ覚え)で更にファンになったわw

868 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:52:35.59 ID:qxzg2rbW.net
>>866
価値観の相違だろ。そこはしょうがない。

869 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:52:39.67 ID:isThfm2A.net
日本の観客からは意外と高評価でビビるわ
バカ映画だと思ってかなりの要素目をつぶってもラストで片手使わずフェアでやるとか言った直後に二人で協力してウイスキーボコるとかバカ映画としてのカタルシスも抑えてないでしょ

870 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:53:44.51 ID:WFzEjt31.net
ハリーが記憶を取り戻すシーンでx-men first classの曲流れてたよね?

871 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:54:08.85 ID:laOMwv5p.net
マーリンが地雷踏んでわかりやすく絶体絶命になった時死んだと思われたロキシーが颯爽と登場するかと思ったのに

872 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:54:29.74 ID:Fn+T/3bQ.net
>>869
この前、凄まじい惨事を劇場で見てな・・・
それに比べるとこっちは遥かに楽しめたよ(´・ω・`)

873 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:55:10.31 ID:qxzg2rbW.net
>>867
あちらにはセクシー禿枠があるからね。
ユル・ブリンナー、テリー・サバラス、パトリック・スチュアートなどなど。

874 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 01:55:40.63 ID:Fn+T/3bQ.net
>>870
うむ。作曲家同じとはいえ、丸々流用かい!と心で突っ込んだわw

875 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 02:04:03.81 ID:LeDoW7vL.net
エンドロールにサミュエルLジャクソンの名前があった気がするんだけどどっか出てた?
回想シーンのことかな

876 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 02:11:41.28 ID:DwQkntml.net
>>861
よく意味がわからんが
試写をやって評判悪いから、上映直前になってマーリンが死ぬ展開に変えたって事? だから結婚式にもマーリンがいたなんて情報があったのかね

877 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 02:21:06.09 ID:05xSvsggY
試写で評判悪かったっていうが、試写に集まったやつの人選が駄目だった可能性が

878 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 02:15:33.92 ID:FLqr/U48.net
>>876
撮影してた頃に結婚式用?のキルト着て現場に居るマーリンの写真出てたよね

879 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 02:17:37.39 ID:qxzg2rbW.net
>>875
前作のハリーの撃たれるシーンのバンクに出てたよ。

880 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 02:17:47.73 ID:9j/L+na7.net
タグホイヤーの時計欲しい
本編前に広告するの卑怯
どこ行ったら買えるんだ

881 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 02:20:01.52 ID:UoiBOanx.net
最後の結婚披露宴の時にエグジーに渡される2つの指輪がgolden circleだった気がしたけど見間違えかな

それか普通の指輪で深い意味はない感じかな?

882 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 02:20:29.34 ID:JwOXNXGG.net
>>857
ナンパしに行く前にクララはVIPのバーにいるって言ってたから
主菜者招待客とか高額チケットでの入場なんだろう

883 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 02:21:41.91 ID:yMplP0rG.net
指輪は金色だったな
エグジーの結婚にもかけたダブルミーニングなんじゃね

884 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 02:24:36.21 ID:v1YMGW3k.net
JBとエグジーの友達の一人は殺す必要あった?

885 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 02:26:23.23 ID:JwOXNXGG.net
>>836
キングスマンを仕切る人間はアーサーになるんだろう
コードネームみたいなもんだよね
ハリー、エグジーがガラハッドでロキシーがランスロットなんだから円卓の騎士ネタ

886 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 02:31:06.64 ID:WSeOWiuP.net
面白かったけど教会大虐殺みたいなのも欲しかった

887 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 02:34:27.61 ID:s75H2p3V.net
雪山はインディージョーンズ2オマージュだよね。鞭もあるし
ラスト敵がウイスキーでよかった。動機は置いておいて、一人で二人と立ち会える強い敵じゃないとな。さすがにチャーリーは顔じゃないからな
細かい破綻とか御都合はたいした問題じゃない
本当に面白かったわ
ハルベリーも美しかった

888 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 02:41:54.15 ID:tuMrY6Yd.net
いくつかパターン撮ったらしいからマーリン生存verはそこに含まれたのかなとは思う(未公開シーンは約110分って見掛けた)

889 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 03:12:23.14 ID:QSIsiaev.net
>>834
そのたかが1000円ちょっとも払わないで違法な手段使ってるのが哀れって言ってるんだよ。
何が「マウント取りたがる」だよ。
皆が使ってるから使ってみたくなったんでちゅか?

890 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 03:13:39.69 ID:yMplP0rG.net
触らなくても大丈夫だぞ

891 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 03:26:17.47 ID:b7CJ/trU.net
>>872
同じく。昨年末は悲劇だったわ。

892 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 03:51:54.49 ID:IEGb9fRx.net
>>817
あの映画は音楽好きには最高だったよなぁ

893 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 03:56:31.29 ID:s9OEFXBh.net
>>878
マーリンの正装(ノーパン)を楽しみにしてたのに・・・

894 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 04:07:46.17 ID:pFGRPYi7.net
前作はBlu-rayも買って何度も見返すくらい好きだったけど今回は一回見れば十分かな

895 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 04:12:17.24 ID:sTNB0uim.net
テキーラはあれわざと股間を映してるよね。デカイのが気になって仕方なかった。
大統領がトランプ似だったらよかったのに、なんでやらなかったんだろ。

896 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 05:02:57.73 ID:05xSvsggY
>>895
ヴォーンはトランプを希望してたから、撮影のタイミング次第で本人が出てくれた可能性あったんだよなあw
あの人出たがりだから、ノリノリでやってくれた気がする

897 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 04:44:56.54 ID:ZBdI195q.net
Country roads, take me home♪
To the place I belong♪
West Virginia, Mountain Mama♪
Take me home, country roads♪
└─v───────────┘
( -□д□)

898 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 04:50:21.05 ID:Z3PsyyYp.net
>>741
よく見てもない映画のスレに見にこれるな

899 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 04:54:18.48 ID:Z3PsyyYp.net
>>796
何で嘘つくの?w
吐いた?w
本当に吐いたのならどのタイミングで?w
見てる最中に?見終わってトイレに駆け込んで?それとも帰宅して寝る前に思い出して布団の中で?
ねぇ、なんでそういう嘘をつくの?
注目を浴びたいの?

900 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 04:58:41.70 ID:woXkS6mL.net
昨日見てきた
さんざんここでも言われてるけど
・ロキシーなんで死ぬの
・マーリンなんで死ぬの
・ウイスキーを撃つ&殺す根拠が薄い

おバカ映画だと言い聞かせながら見てたけどやっぱりもやもやする、前作が割りと綺麗にまとまってた分粗が目立って残念

901 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 05:00:47.41 ID:qJ/HODqu.net
まさかここまでヒットするとは思ってなかった。前作ファンがこれだけいたってことだなあ

902 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 05:13:35.93 ID:Fn+T/3bQ.net
1は脚本ありきで結果的に役者もハマった
2は役者ありきでとりあえずぶち込みました感が凄い
ジェフ・ブリッジスとかハル・ベリー、チャニング・テイタムの印象の薄さよ
あとアナル王女がここまでデカいヒロイン役とはな・・・
ロキシーの眼鏡っ子美人さと有能さが良かっただけに残念

リアルっちゃリアルかもしれんけど、妙に老けててあんまり魅力が(´・ω・`)

903 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 05:16:41.64 ID:2LgYO2f1.net
ステイツマンは続編とスピンオフに向けての顔見せみたいなもんだならな

904 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 05:21:08.36 ID:aJ2zRms5.net
>>861
>「試写したら評判良くなくてそりゃ死んだと思われてた人が1作で2人も生き返ったらつまんないかーと思って」
そもそもあの爆死展開自体がクソだって誰か教えてやればよかったのに

905 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 05:55:14.74 ID:qCRbzN5e.net
ブルースグリーンウッドにトランプ的なキャラ付けは無理があると思った

906 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 06:20:55.59 ID:yLC1VwW6.net
>>887
雪山は007でしょ。スキー担いでるし。

ところでフェスの秘密だが、エグジーの専門から見て、後ろの可能性はないのか?
角度的に難しいけど粘膜の吸収性から言えば、前より後ろだろ?

907 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 06:32:30.92 ID:/Lb33TNs.net
>>905
いや、嫌な奴やらせたら彼の右に出るものはいない

908 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 06:36:19.53 ID:/Lb33TNs.net
>>836
マイケル・ガンボン知らんのか?
アイルランドの名優やぞ
ハリー繋がりなら英国王のスピーチにも出てた
あとはリチャードハリス亡き後のダンブルドア校長役
ああ見えてまだ70代、ケインより一回りは年下

909 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 07:08:11.38 ID:GSq8w4is.net
あれダンブルドア先生だったのか。

910 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 07:11:24.12 ID:v1YMGW3k.net
>>898
観てないから感想見に来てるんじゃないの

911 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 07:26:08.25 ID:aF+CCcP4.net
大統領補佐?のババアに青筋が出たとき口封じでハメられたか!大統領悪いやっちゃな!
と思ってたら疲れてたから薬やりました〜善良な市民なので助けて〜ってアホか!

912 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 07:30:27.29 ID:DIiHHnTu.net
最後我が物顔で演説してたけどジャブやっただけで他はなんもしてないからなあのババア

913 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 07:32:40.52 ID:qs9b98UX.net
テイタム主役でスピンオフやるにしてもタイトルどうすんのよ
ラストのは研修って感じだろうしテキーラはキングスマンじゃないぞ

914 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 07:40:46.60 ID:AgkoGvpk.net
なんで今回の救助対象を感情移入できそうにない麻薬中毒者にしたんだろ
おかげでもやもやが残る
何か社会派メッセージでも入れるつもりだったのか
それもいまいち感じ取れない

915 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 07:51:59.16 ID:QNt9BFuM.net
全体的に笑えない部分が多すぎてモヤる
前作キャラの扱いが最悪すぎるし敵も魅力ない
グロバーガーのキチガイレディよりヴァレンタインくらいの茶目っ気のあるキチが良かった
テキーラは大物感纏って出てきた癖に下着姿にふしぎなおどりでクッソ萎えた
主役コンビもキャラ崩壊
あんなポンコツハリーや犬を道具にしまくるえぐなんて見たくなかった
唯一良かったウイスキーは悲しい過去持ちの裏ボス化して美味しいとこ持ってくのかと思いきや
二人がかりにミンチにされた挙句悪態吐かれる。紳士()
こんな糞映画で喜んでる奴はまともな映画見れずに気が狂ったサイコだろうな

916 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 08:00:01.48 ID:6d1WgM18.net
>>914 麻薬中毒者だけではないんだけどね
アメリカでは合法化されてる州もあるし、医療でも使われてたり…
…ってのは分かるんだけど、自分も少し冷めたな〜

前回のように、明らかに悪い人たちが罰を受けるならまだいいんだけど

917 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 08:01:02.88 ID:YrqC7qn/.net
あのババァ ヒラリークリントンだろ

918 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 08:02:40.52 ID:f/4Lxp7W.net
王女様がキルスティンダンストに見えて仕方ない

919 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 08:03:53.61 ID:f/4Lxp7W.net
>>916
オランダでも大麻は合法でしょ?確か

920 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 08:10:22.11 ID:ZEjTLEYG.net
監督は大麻容認して欲しくて作った映画なのかと思ってしまう

921 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 08:13:12.10 ID:a5Sc8MtL.net
させん
で エグジは王子になってまったの?
キングスマンは卒業?

922 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 08:15:03.74 ID:ioyKoFYh.net
映画秘宝のトホホベスト10には入るだろうなー

923 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 08:25:00.31 ID:sBTFYOjY.net
悪趣味は前作もなかなかのもんだし
ステイツマンが最高にカッコいいからゴールデンサークル好きだぞ

924 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 08:27:19.28 ID:XdRVOrpx.net
構成の雑さはある意味なんちゃら委員会みたいな制作スタッフの合議なしにやってるようでこれはこれで清々しい

925 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 08:31:01.73 ID:mFTbJpIQ.net
>>862

キングスマンがやらかすのはハリーの時からの伝統だからな

926 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 08:31:40.27 ID:G7MMgKl5.net
ヤク中の奴らが解放されるエンドをどう感じるかは、観客がどの国の人間かで変わるんじゃね?
欧米は、自分がクスリやってなくても周りには必ずいる状況だしな
日本はそこまで身近じゃない

927 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 08:32:44.21 ID:irQyMQbU.net
前作観てないオレは何の引っ掛かりも無く楽しめたよ。

928 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 08:35:46.56 ID:Ug6gAOqT.net
主人公以外殺すのエイリアンかよ

929 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 08:42:20.70 ID:mFTbJpIQ.net
>>913

「ステイツマン」じゃない?
キングスマンの続編としてではなくてスピンオフで作ると思う

930 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 08:56:07.39 ID:FOOb4hEB.net
大統領補佐官はエミリー・ワトソンか。
どこかで見たことがあると思ったがロイヤル・ナイトでエリザベス王妃をやってたな

931 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 09:01:24.89 ID:74KZQZ6W.net
正直、主役のタロン・エガートンがイマイチかっこいいと思えない
そんなに小さくないはずなのにチビに見えるし、顔も華がない
今後は主人公を固定せずにやっていけばいいと思う
あくまで主役は「キングスマン」という組織ってことで

932 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 09:02:42.69 ID:3lkdIssq.net
ウイスキーはドラッグが妻を殺したことで憎んでるけど、酒だって飲酒運転やらで殺すんやぞ。

933 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 09:09:34.94 ID:oboE8RTG.net
犬を道具に嫌悪感って、別に危害加えてないし全く問題ないけど。

934 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 09:09:36.44 ID:ZEjTLEYG.net
>>932
そりゃまあ、飲酒運転が原因で死んだなら酒を恨んだんじゃないか?

935 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 09:19:29.51 ID:RL0V/wzW.net
キングスマンという組織をもうちょい有能に描いてほしかったな。
成り立ちや表の顔が高級テイラーってのは凄く格好いいのに主人公周り以外のメンバーが揃いも揃ってポンコツ揃いなのが…
油断して真っ二つやら、組織のリーダーが悪の親玉に懐柔されるやら、何もせずにミサイルで吹っ飛ばされるやら…
何もやらかさずに最後まで優秀だったのはマーリンくらいじゃないか。

936 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 09:24:02.86 ID:mFTbJpIQ.net
>>933

犬を溺れさせたとかだったら分かるけど、
犬に銃を向けても犬自身は銃の意味が分かってないからストレスを感じるわけでもないし問題ないと思うね

937 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 09:29:22.68 ID:mFTbJpIQ.net
>>935

エグジーもハリーもミスしまくりだし、むしろ一番のポンコツはエグジーだと思うけどな

問題解決能力は高いけど、そもそも問題を作ったり、自分達を窮地に立たせる状況作っちゃったりするし

1番優秀なのはマーリンだったね
ロキシーも優秀だった

938 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 09:32:29.71 ID:wYW1fnCT.net
ガラハッド二人問題は結局解決したのか
現場でもハリーとかエグジーとか呼び合うならそもそもコードネームいらんやんけ

ところでハル・ベリーって実は演技下手だったんだな…さすがラジー賞受賞者

939 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 09:32:54.44 ID:tADCUL2y.net
映画出演経験が1回しかないタロンを大作の主演に大抜擢したのもキングスマンの売りだったが
抜擢カードは1回しか使えない
もう一回素人同然を主演に大抜擢しよう

940 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 09:33:55.79 ID:hpnQurEd.net
ウイスキーは優秀だったと思う
ゴンドラで遠心分離機みたいに振り回されエグジーが( ˘ω˘)スヤァしかけてる中も手先だけで側面に穴を空けて脱出の糸口を作った
訓練された武装集団を一人で撃滅しエグジーハリーのコンビとほぼ互角に渡り合った

…というかハリーだけじゃなくてエグジーも2年前より弱くなってない?
敵が強くなったというより弱体化してるように見える

941 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 09:42:36.93 ID:hPO+x288.net
>>861
ジャンプ漫画のキン肉マンとか男塾みたいでええやん?
思い切り死亡フラグ建てて死んだと思わせてしれっと生きててくれた方が嬉しいけどな…
死ぬときは「絶対また生きてるって〜wwwえ、嘘、死んだの?!マジ?!」みたいになるけどさ

942 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 09:44:38.14 ID:RqxrqvYR.net
>>831は日本の経済規模を少しは学んだほうがいい
つーかこのスレにも、四国程度の経済規模しかないチョンが来てるんだねキモい

943 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 09:46:17.04 ID:URmnjgjA.net
やばいやつおるやん

944 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 09:46:18.23 ID:hPO+x288.net
>>881
それもタイトルに掛けてたのかもね
悪い組織のゴールデンサークルと結婚指輪のゴールデンサークル

945 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 09:47:10.56 ID:W9rP9IYH.net
悪役がイマイチだったり文句が無いわけではないけど
前評判程悪い映画じゃないわ面白かった
やっぱこの人アクションシーン撮るの上手いな

946 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 09:55:14.50 ID:qozcZGTl.net
テキーラにも二人掛かりでかなわなかったし、ステイツマンのほうが強いんだろうな

947 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 09:59:43.37 ID:xBAj0c6j.net
>>935
伝統のスゴ腕スパイ組織というわりに描写が軽いんだよね
今作冒頭であっさり形式上は復活してるのもそんなんでいいの?って感じがした
前作ラストでエグジーマーリンロキシー三人しか実質残ってなかったのに

948 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 10:03:56.69 ID:ZEjTLEYG.net
>>933
このシーンは犬のストレスやら罪悪感どうのよりも、愛犬を失って間もない主人公がよく出来たなって思った
その辺の感情が不透明なのが犬の扱いの疑問点になってるんじゃないかなぁ

949 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 10:10:16.39 ID:yhlnlq0Y.net
タロンはトシちゃん似

950 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 10:14:12.48 ID:BiLYukJn.net
井戸田

951 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 10:16:29.52 ID:zcFAKtUy.net
別にマーリン生き返っても良かったのに
結婚式にしれっと映って、マーベル映画お馴染みのスタッフロール後の映像でパロディーも交えながらフォローしてくれたら最高だったのに

952 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 10:19:59.51 ID:a5Sc8MtL.net
ロキシは復活すると思ったんだけどなぁ。

953 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 10:23:08.07 ID:mEmFJEd1.net
ステイツマンの映画やるなら渋いおっさん主役にしてくれないかね
チャニングテイタムはホモっぽい

954 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 10:46:36.22 ID:RQLrEOMm.net
ハリーの扱いがなぁ
一旦ポンコツにするのはいいとしても、もっと上手いこと復活劇を作れなかったのかね

955 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 10:49:31.77 ID:DNNAzNez.net
最後の結婚式のシーンで、
若いお姉さんが単独カットで映ってた気がするんだけど誰だったの?
ロキシーではなかった気がするが

956 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 10:53:21.77 ID:m3plo1rb.net
基本的には楽しめたし、ストーリーの粗も強引さもアクションのかっこよさで許せる範囲
ただ、王女とのラブロマンスはそんな引っ張らなくてよかったかなと思う
性モラル軽そうだし、真面目に付き合うタイプの女には見えない
前作でヤリ捨てで良かったんじゃね?

957 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 10:53:46.44 ID:0GKoaYMw.net
ウィスキーの妻はドラマ版リーサルウェポンのリッグス妻に似てたな
麻薬組織撲滅の為に単身でメキシコへ乗り込んでいけないヘタレウィスキーさん
アメリカからカンボジアまで酸素マスク無しでジェット戦闘機に乗れるのにな

958 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 10:56:35.79 ID:h+y8lLBp.net
>>954
酒場でも復活したと見せかけてやられちゃうし、キターっていう見せ場が欲しかったよね

959 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 10:57:19.51 ID:2LzCIqTz.net
ステイツマンはキングスマンより純粋に戦闘力で選抜した感じするな
テキーラもウイスキーも1VS1なら圧倒してるし
代わりに諜報や武器技術ならキングスマンの方が上って感じかな

960 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 10:58:30.33 ID:Qp4ucRHQ.net
>>927
それはいいことだけど、
前作クソ面白いからどうか観てください

961 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 11:00:41.89 ID:afh/v9Qs.net
ポピーんとこの整形ロボット、弱かったなw

962 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 11:02:32.26 ID:uX/fHMct.net
>>901
当日夜に5席四方ガラガラだったから予約したら、本編始まる21時には満席だったw
MARVELやSWより混んでた
久しぶりに両隣人に挟まれて観たわ

963 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 11:03:22.35 ID:+zS121UI.net
犬ロボットとの格闘は要らなかったな

964 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 11:05:26.43 ID:JUI1KgDl.net
ロキシー可愛いのになぜヒロインになれなかったんだろうな

965 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 11:06:18.77 ID:c5hdzfgR.net
犬ロボはお友達ギャグ要員だろ?

966 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 11:06:55.33 ID:kGRlfDLu.net
そういえば、マイウェイも流れなかったなあ

967 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 11:08:32.75 ID:1iqh+UmI.net
>>871
ボーリングの玉がアップになって足元が映るところ

968 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 11:29:55.57 ID:1G0Lyn3E.net
キャラの扱いひどすぎだな
キャラ育てる気ないだろ
ディズニー系統見習えとは言わんけどコンテンツビジネスとして終わってる

969 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 11:32:21.04 ID:7oZ0b/yO.net
冒頭のカーチェイスのシーンに超絶ドリフトを繰り出してたけどあれくっそカッコ良かったな

970 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 11:32:48.73 ID:BU18IAio.net
>>954
ウィスキーの投げたフライパン直撃してたしどこまで調子が戻ったかわからなくってもやもやする

971 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 11:34:59.71 ID:heB1E8bG.net
>>955
エグジーの母ちゃんのことか?

972 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 11:38:20.85 ID:2+dorHq1.net
マーリンやロキシーは実は生きてたって
出来なくもないところがモニョる
ジンジャーテキーラinでいらなくなったのかもしれないが

973 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 11:38:45.38 ID:iOormvaf.net
ウィスキー好きだったのにあんな最期で残念だ
ハリーがラストで突然キレキレになったのは体が徐々に感覚を取り戻してきたからなのかなと思ってた
犬からは逃げ回りすぎだけど

974 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 11:41:32.66 ID:26319R1J.net
ハルベリーの役名がジンジャーエールって007オマージュかな

975 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 11:42:10.79 ID:BU18IAio.net
カーチェイスといえば毒で死んだドライバーが生身の人間だったことが驚きなんだが

976 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 11:43:42.48 ID:aF+CCcP4.net
犬ロボは1匹なら良かったけど2匹は流石にくどい
ハリーも基本犬から逃げ回るだけでカッコ良くなかったし

977 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 11:44:30.35 ID:2+dorHq1.net
麻薬やる奴なんて自己責任だしな
手を出した奴みんな死ねのウィスキーの考えも分からなくはない

978 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 11:44:40.50 ID:0KlcGl9w.net
>>969
CG丸出しTAXIパクリシーン満載だった

979 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 11:50:05.17 ID:s3q/LRFK.net
4dx版を観に行ったら吹替版しかなかったんだけど
やっぱ『Manners maketh man』の台詞はそのまま聞いた方がカッコ良いわ
字幕(2D版だけど)で再度観てくるか

980 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 11:51:09.04 ID:dlaLuh7x.net
続編でマーリンは、ターミネーターになって復活するから、みんな楽しみにしとけよ。

981 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 11:53:02.44 ID:2+dorHq1.net
エグジーの不注意でキングスマン壊滅してるのに
それについては最後まで何もないのが1番気になった

982 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 11:53:45.16 ID:FBnw6Q3M.net
そう言えばハリーが(素人)童貞がほぼ確定したことには誰も突っ込まないなw他にインパクトある要素多すぎたか

983 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 11:53:46.30 ID:Fge2KrXE.net
マーリンに双子の弟がいれば全て解決されるな
ステイツマンが出てきた事で
前作で何やってたとかゴールデンサークルから無警戒とか
どの程度の組織かよく分からなかったな

984 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 11:54:21.19 ID:hpnQurEd.net
>>970
二回目は避けてたからそこまでの間で勘が復活したのかも
ウイスキーの拳銃でミンチマシーンに巻き込まれかけてるエグジーを助けたし

>>972
カンボジアの秘密組織រដ្ឋធម្មនុញ្ញ បុរសみたいなのが戦闘機の接近を観測
ウイスキーを追って奥地に入ったところ瀕死のマーリンを発見救助してるかも

985 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 11:55:36.42 ID:qxzg2rbW.net
>>942
現実を見ろよネトウヨくんw
日産やシャープが外資に買われ東芝が切り売りされる時代だぞ。
日本は大丈夫とか思う脳みそお花畑じゃ話になんない。

986 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 12:09:43.80 ID:mFTbJpIQ.net
>>982

任務で女とヤッた経験はたくさんありそうだが、それでも素人童貞である確率は高いな

987 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 12:12:23.55 ID:UsWsr/gU.net
任務での経験は玄人扱いでいいのだろうか…?

988 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 12:12:39.65 ID:sTNB0uim.net
>>961
あの造形は好き。センス良いわ。

989 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 12:13:56.40 ID:+9AXVhqf.net
>>987
そういうのエグジーの親父に任せてそう

990 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 12:14:41.34 ID:rAyEEOmE.net
バカ映画バカ映画って言われてるけど前作からバカ映画には感じないんだよなあ

991 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 12:17:42.87 ID:YmgVQoZr.net
>>889
マウントもクソも違法視聴は犯罪だと言ってるだけなのにな。
見てる映画がコメディだろうがマフィア物だろうが現実の犯罪を犯してる人間を非難するのは当たり前の話だし。

992 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 12:19:45.94 ID:ALai56Uz.net
映画と現実の区別がつかないバカは即通報で

993 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 12:24:32.99 ID:8fBL7Mum.net
みおわった
スターウォーズがクソだった分モヤモヤが解消した



エルトンジョン w

994 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 12:30:36.92 ID:M6um9Mjc.net
イギリスとアメリカの文化がわかる?映画『キングスマン』の細かなこだわり
http://front-row.jp/_ct/17136268

995 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 12:30:47.49 ID:qxzg2rbW.net
正義感の強い人はウザい。こんなスレでギャーギャー言っても意味ないだろw
違法動画で見るのもそいつの価値観だから仕方ない。自己責任でやってるんだろ? そのうち捕まるかもしれないしそうじゃないかもしれない。
しつこく社会正義を振り回しても価値観の差なんて埋められないぞ。

996 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 12:31:55.43 ID:lgwNk5V9.net
ゴールデンサークルって麻薬組織(麻薬地帯ゴールデントライアングル)と婚約指輪、あと肛門ともかかってる?

997 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 12:32:56.05 ID:VTzvA5eN.net
ウイルスの治療するのに解毒剤って…
分かりやすさ優先かもしれんが、医療素人だなぁと思った。
脳まで感染したウイルスが『解毒剤』で速攻で完治、しかも感染が広がることが無い…

なんだこりゃ。

998 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 12:36:02.83 ID:mFTbJpIQ.net
>>996

今回肛門は出てきてないてしょ

探知機入れたのはもしかしたらそっちの穴だったかもしれないけど

999 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 12:38:40.66 ID:tADCUL2y.net
ハリーがNO TIEとか言い出した時はエグジーマーリンもこいつの人生でただの義務扱いだったのかって
一瞬ヒッてなった

1000 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 12:39:02.34 ID:VTzvA5eN.net
>>961
あの受け付けロボがマシンガン持った瞬間…その…古典的な表現でしょうが…
『萌え』ましたね…
可愛かった……
怖いけどw

1001 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 12:40:54.02 ID:rX9oBvOV.net
映画スレでわざわざ違法視聴報告する馬鹿に何言っても無駄だからな。
昔ゲームの違法エミュが流行った時もそれが出来るのが自慢みたいに語る馬鹿が居たが同じ馬鹿だよ。

1002 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 12:43:04.96 ID:mFTbJpIQ.net
>>997

それは少年漫画に対して空想科学なんかを持ち出すくらい大人げないかと

キングスマンの世界観ではそれが出来るって事で

今作はそのキングスマンの世界観というか、キャラ達の行動におかしい所が多すぎて萎えた

1003 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 12:46:00.94 ID:VTzvA5eN.net
キングスマン1で気になってた
『小ぢんまり感』
『あれ?キングスマンって実はあんまり強くない?後手後手で壊滅寸前じゃん』

という不満は今回さらに増したかもしれない。

簡単にハッキング、いきなりミサイルで全滅、生き残り二名だけ、誰に教われたかも分からん
ステイツマンも、協力者三名、一人は既に病気で一人は裏切り者…
お前ら本当に裏世界の大物なの?
と聞きたくなる小ぢんまり感。

1004 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 12:47:28.26 ID:sTNB0uim.net
>>1003
で?ていう。

1005 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 12:48:22.00 ID:/jfOvuoe.net
>>875
老人ホームの驚いてる黒人がサミュエルの声だった

1006 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 12:48:25.53 ID:VTzvA5eN.net
>>1002
まぁ千切れた腕を遠隔操作してハッキングするような世界だものなぁ…
ウイルス解毒剤問題は面白さ評価には繋がらないし、不満点も多いけど楽しい映画でもあったけどw

泣くな!言うてたマーリンが飲んだくれていきなり泣きじゃくってるのは萌えたw

1007 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 12:50:22.06 ID:VTzvA5eN.net
>>1004
何か?

1008 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 12:53:54.76 ID:63Vii+22.net
腕はロボ腕になるけど目はメカの義眼にならないのかね?
メガネなしでもARが見えて便利になりそうだけど。
おそらくマーリンも次作で半身サイボーグで復活だろうな。

1009 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 12:54:43.53 ID:tnLodk8E.net
>>473
最初から容赦なく揺れる
あと血しぶき結構浴びるので覚悟して

1010 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 12:56:44.85 ID:VTzvA5eN.net
>>1008
『右腕も取ってしまえ』

1011 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 13:00:24.06 ID:hPO+x288.net
>>1006
あのシーンがあったからマーリン散華のシーン余計に悲しかったな
人間味あるところを見せられると死ぬシーンが辛くなる

1012 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 13:02:22.04 ID:zk15kupT.net
麻薬を憎むペーニャ捜査官は、ミンチにされることなかったよね?

1013 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 13:07:17.65 ID:lgwNk5V9.net
>>998
あ、じゃあアレだ!下水口

1014 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 13:08:21.05 ID:oSyhY0JH.net
>>151
機内モードにしなさいな

1015 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 13:08:44.00 ID:K5kgkWO9.net
>>1000
アントニオ・バンデラス主演の「オートマタ」をご覧になるとよろしいかも

1016 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 13:11:18.35 ID:E6eYafG7.net
二人ともガラハッドのまま続けていくんだろうか
それともハリーがアーサーに昇格するんだろうか

3辺りでは有能な新人エージェントでも出して欲しいな

1017 :名無シネマ@上映中:2018/01/07(日) 13:11:55.39 ID:NpOsOPZ8.net
ロキシーは着弾の瞬間にベッドがシェルターになって地下深くまで避難してる
1週間後に浮上してくる設定

1018 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1018
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200