2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングスマン Kingsman: The Secret Service・The Golden Circle 13

1 :名無シネマ@上映中:2018/01/05(金) 20:38:11.84 ID:GhLwGi5M.net
・公式サイト
外部リンク:kingsman-movie.jp
・公式Twitter
Twitterリンク:kingsman_jp
続編(キングスマン:ゴールデンサークル)Twitterリンク:kingsmanjp
・公式Facebook
Facebookリンク:kingsman.jp

・監督・製作/マシュー・ヴォーン
・製作/マシュー・ヴォーン 、デビッド・リード 、アダム・ボーリング
・製作総指揮/マーク・ミラー

・キャスト
コリン・ファース:ハリー
サミュエル・L・ジャクソン:ヴァレンタイン
マーク・ストロング:マーリン
タロン・エガートン:エグジー
マイケル・ケイン:アーサー
ソフィア・ブテラ:ガゼル

・2015年9月11日公開
・配給/角川映画
・上映時間:129分 映倫区分:R-15+ 字幕版のみ

・2015年12月23日BD・DVD発売

【前スレ】
キングスマン Kingsman: The Secret Service 11
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1464084983/
キングスマン Kingsman: The Secret Service 12
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1500800233/

615 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:08:14.21 ID:Zd2F+koP.net
妲己ちゃんかよ

616 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:09:30.59 ID:33NNwaOq.net
マーリンがcg加工用の緑靴下履いてエグジーの結婚式に参加する写真がネットにあったから生きてると思ってたのに

617 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:10:44.70 ID:ZuJwQgLy.net
マーリンが、弁護士になりかわってポピーに近づいた意味と
時系列を教えてくれ。何か、見落してる?

マーリン飛行機の中

マーリンポピーのサインを貰う

マーリン飛行機の中、スーツに着替える

別人なのかと思ってたけど、警備が弁護士が歌ってるとか
応答してるし、、、

618 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:15:05.77 ID:gJN9e4EE.net
ポピーハンバーガー食ってきた。
高いだけあってスゲー美味かったよ。
でもやっぱり一口目にかぶりつく時には
微妙な気持ちになったわw

619 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:18:05.72 ID:wJWTK6Xq.net
ハリーの復活はもうちょっと引っ張ってほしかったし、記憶喪失状態の時の想いをもっと尊重してやれよって思った
自分でキングスマンに戻るって決意をしてからクライマックスで記憶復活で良かったわ、あれだと人一人殺したのと変わらん

620 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:18:24.04 ID:iXKgoET4.net
エルトン、そっくりさんだなと思ったら本人かよ
大物ミュージャンなのに、何やってんだよwwww

621 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:18:43.50 ID:2OarCd0y.net
JB少し太ってたな

622 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:18:45.39 ID:2OarCd0y.net
JB少し太ってたな

623 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:18:47.72 ID:z1RqNrbr.net
>>617
まずマーリンは弁護士になりかわってない
弁護士の後にスーツ姿の男が来たから「また弁護士か?」って言っただけ

624 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:20:39.62 ID:OEKT5ip+.net
>>620
テッドにノラジョーンズが出るぐらいだし
向こうのミュージシャンは結構寛容だよね

625 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:21:31.53 ID:kgdz1sQT.net
詰め込み感あったしもう少しシナリオは少なくても良かったような
あとボスも人肉バーガーとかやってる事は十分狂ってたけど、前作のワクワクさんほどキャラ立ちしてなかったのはちょっと残念だったかも?
メタルアーム君もそこまでキャラ立ってなかったし、そこだけ残念かな

626 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:21:46.66 ID:kM+c7yIe.net
やっぱり不満としてはハリーの記憶喪失とエグジーの恋愛描写が長かったことかなあ
その割にはマーリン含め他のキャラクターも描きたい感じだったのに中途半端になってしまった

2時間20分もあったのに

627 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:22:09.80 ID:ZuJwQgLy.net
>>623
ああ、別人って理解で良いのね
THX

628 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:23:31.94 ID:00B60G8m.net
前評判一切目にせず行ってきた
面白かったし最後まで飽きなかったけどマーリンが辛すぎて爽快感は控えめだったなあ

629 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:23:53.59 ID:h6+OSqi+.net
マーリンとロキシー退場は
中の人の事情とかあったりするのかねえ
物語上でそうなる必然性がまったく無い

630 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:25:32.42 ID:I/IE0HHK.net
まんこに指入れるシーンでおちんちん硬くなっちゃった

631 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:28:33.96 ID:OpjA38a0.net
世界を救ったらまたアナルにいれさせてあげるわねってティルデがエグジーにいってたが
普段は前だけなんだな
日常的にアナルしてるのかと

632 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:28:47.36 ID:WV/11z0p.net
マーリン次回作ではジェルで復活するってまじ?

633 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:29:47.57 ID:OUbiLBXm.net
もうジェルの医療技術で稼げるな

634 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:29:50.83 ID:qW8pMO6D.net
今回で改めてコリンファースの凄さを実感した
昆虫博士の時はただの可愛いおっさんだったのに記憶戻ったら急にカッコいいエージェントに早変わりで流石オスカー俳優

635 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:44:31.39 ID:zBFt22lBv
>>626
3時間40分から削って、何とか2時間20分にしたのが公開版らしいけど、素直に前後編にしとけばな

636 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:34:11.63 ID:H1D//f+2.net
>>634
ハリーの「エグジー」のひと言で「あ、戻ってきた!」と分かったよね
ただ、その後のポンコツぶりが悲しかった

637 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:34:21.27 ID:6gAL2nMw.net
>>611

オーダーメイドだったらやっぱ違って見えるんじゃない?
似合う似合わない関係なく身だしなみに気を使ってる人ってかっこいいと思うけどなは

成金みたいなセンスないスーツは別として

638 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:35:45.70 ID:6gAL2nMw.net
>>616

そんなのあったんだ
じゃあこのスレで言われてる様に義足になったけど生きてるって設定自体はあるのかもな

639 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:41:09.62 ID:OEKT5ip+.net
>>636
2年間引きこもってちょうちょきれい生活だったのに
いきなりキレキレアクションやり出したらそれはそれで えっ?ってなる

640 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:45:21.00 ID:xjEQNW20.net
チャーリーとかいう地位も名誉もお金も何もかもなくなった、と思ったら最後の最後に女まで奪われた男

自業自得とはいえここまで徹底的に追い込むのもすごい

641 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:45:43.39 ID:wJWTK6Xq.net
次回作でマーリン生きてた展開は流石に興醒めするな
それやっちゃったらエグジーのお父さんが実は生きてたってのもアリになるしもうめちゃくちゃ

642 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:46:37.60 ID:UcUEkT64.net
チャニング・テイタムは何だったん?
全く活躍しとらんやん

パンツ姿を見せるというジョーク?

643 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:52:06.98 ID:NB9LDjJO.net
充分面白かったけど1は超えられてないって感じかな
全然期待して無かったエルトンジョンが意外と良かった

644 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:52:37.93 ID:33NNwaOq.net
地雷は足が片足吹っ飛ぶけど死ぬまではいかないことが多いから、マーリン生きててもおかしくはないかな

645 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:54:23.76 ID:pbC5egbE.net
「僕達のことは知ってるよね」
「キングスマンにさよならよ」
「アメリカっぽい」「間違いねぇ」

予告編の印象的なセリフがことごとくカットされてたのが残念

646 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:56:00.76 ID:7D4ac97c.net
007が遊びが無くなってしまったから、なんか007もこんななら楽しいのにとか思ってしまった
アストンマーチンも出てたよね

647 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:56:54.69 ID:vsPYydV6.net
ヘッドショット→生還よりは地雷→生還のほうがまだ説得力がある

648 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:57:02.30 ID:J1c8yvQH.net
>>642
次回から本格的に、ってことなのかな
この作品の雰囲気には合ってないと思うんだけどなぁ

649 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:57:33.37 ID:gJN9e4EE.net
>>645
何が超アメリカっぽいのか知りたかったよね。

650 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:57:44.09 ID:ijDXXsAF.net
周りの敵が吹っ飛ぶほど爆発してるのに生きてると思えないけどな

651 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:09:34.38 ID:zBFt22lBv
>>646
元々が、最近のスパイ物ってシリアス過ぎたり、しかめっ面過ぎて面白くねえ!と
ヴォーンがマーク・ミラーと作ったのがキングスマンだからねw

652 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:59:30.25 ID:r/vZQlFt.net
>>469
鬼ころばし

653 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 19:59:33.57 ID:Md8u+uTL.net
コリンファースが生きてたってのは無理ありすぎだな

654 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:00:15.38 ID:h6+OSqi+.net
>>646
>007が遊びが無くなってしまったから
ともかくスペクターは結構笑える場面あったよ
ちなみにスカイフォールは台詞は結構イギリスっぽい皮肉なやりとりしてるんだけど
とある字幕担当が無粋でね…

655 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:02:05.19 ID:m0wQlrQY.net
>>653
むしろ前作で最後まで死んだままな終わり方の方が納得いかなかったわ。
あれは絶対死んでないと思ってたからな。

656 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:03:01.43 ID:h6+OSqi+.net
>>655
いやあれ、原作では完全に死んでるのよ

657 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:04:00.15 ID:Md8u+uTL.net
前作で死んだのがそもそもおかしいんだよな
華のないエグジーとマークストロングで終わる1
人気出たから無理やり復活させた感が否めない

658 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:07:31.08 ID:NB9LDjJO.net
展開して盾になるスーツケースって俺が妄想したガジェットそのまんまだわ
何時俺の心を読んだんだよ

659 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:08:26.70 ID:fWuGuezS.net
>>658
つまり凡百なアイデアと(´・ω・`)

660 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:10:17.06 ID:ygxxtdu6.net
原作は知らないけど映画では死んだか聞かれたガゼルも死亡確認テキトーっぽい感じだったから
復活の余地残しといたのかなーという印象だった

ただ、キングスマン側はハリーの身体放置してたのかよと

661 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:14:33.44 ID:UcUEkT64.net
>>648
次回も決まってての顔見世なら納得だけど
ハル・ベリーと一緒にアクション全開のを観たいなぁ

662 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:15:16.83 ID:rSWfrWB+.net
>>575
ド派手なディナージャケットがないな

663 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:19:17.74 ID:8eYZ+0Ht.net
あと気になったのはアップルの宣伝しすぎだろってことくらいか

664 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:22:25.87 ID:TE1FL+Bv.net
グロかった

665 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:27:52.43 ID:i729miWu.net
見てきた
ロキシー退場あっさりし過ぎ
JBも。。。

麻薬中毒者が全滅って、まぁそんな悪くないよなと思ったのは
海外と日本の違いかな

666 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:28:21.81 ID:P6oFueAz.net
結局何でハリーはウィスキーが敵だって分かったの?

667 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:32:22.98 ID:DDD9tt7G.net
エルトンがハリーに
ダーリンと呼び掛けてるとこが笑えたわ
あとサタデー♪をウェンズデー♪と歌った理由が
水曜日だからって雑な理由ななとこ

668 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:35:48.79 ID:DhSho1a4.net
麻薬にウィルス仕込むんじゃなくて
タバコとか酒とか身近な嗜好品にしとけばよかったんじゃないかと思った
酒にすればステイツマンの組織もダメージ受けるだろうし

669 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:36:17.31 ID:tq1WX6by.net
>>666
大変な思いをして奪ってきた解毒剤をあっさり台無しにしたから
コイツおかしいんじゃ…って感じたんじゃないかな
使命を遂行するのが第一ならまず解毒剤を保護するはず

670 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:38:51.79 ID:DhSho1a4.net
あとはエルトンジョンが一騎当千の活躍をしたせいか
ラストバトルの緊張感がなくなったように感じた
ハリーがあのアイボに追い詰められるところは最高に盛り上がったのに

671 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:39:17.30 ID:yZItjZIK.net
タバコとか酒とか合法的な嗜好品で商売してるのならそもそもカンボジアに潜んでポピー村作る必要ないだろ
ポピーの目的はあくまで麻薬を合法化して自分が表の社会に出ることやぞ
何を観てたんや

672 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:39:59.46 ID:1NHj7M2O.net
>>668
でもそれだと大統領やウィスキーの描写が全部カットされちまわないか?

673 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:43:03.69 ID:gsuI1jMc.net
>>670
エルトンジョンフレンドは上手いなーって思ったけど
エルトンキックは流石にやり過ぎや

674 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:43:16.59 ID:UJKX4da5.net
>>665
これから観るけどJB降板何でだろうな

675 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:43:33.81 ID:DhSho1a4.net
>>671
悪役の設定自体が失敗だった気がする

676 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:45:59.24 ID:4GE9QBrE.net
ロキシーは一命を取り留めたけど、表では死んでることにしたまま極秘任務についてるよ
そんでスピンオフドラマが作られる…だったらいいのに

677 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:46:03.34 ID:9s6K3w2v.net
昨日見たばっかりの時は色々ショック過ぎて受け入れられん!とか思ってたけど
ほとぼりが冷めたらやっぱり好きだわこの映画
1はブルーレイ買って死ぬほど見て英語のセリフ言えるくらい好きだったからどうかと思ったけど、多分今回も買うと思う
詳しく見たい

678 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:51:28.20 ID:HKQA8ErR.net
>>666
多分ウィスキーが解毒剤はたき落としたから

679 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:54:21.46 ID:9s6K3w2v.net
>>665
麻薬中毒じゃなくても一度でも摂取したことがある。っていうことをまず念頭に置いておいておいたらいいと思う
んで、気軽にやれるけどやったことがあるっていうのを大っぴらには言いづらいってことであれば
ちょっとハード系の風俗に行ったことがあるくらいのレベルが殺される対象じゃないかな?日本では

680 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 20:57:30.78 ID:dzBT99ZS.net
4DXで観た人いたらお勧めできる感じだった?
昨日通常ので観てきたんだけどもう一回みるならどっちがいいかなーっと

681 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:03:33.69 ID:xh9ok24R.net
こんなもんだろうと思って観に行けばちょうどいい塩梅の映画

682 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:03:43.61 ID:H1D//f+2.net
>>666 自分もそれ気になった
>>669の理由かなぁとも思うけど、それにしてもすぐ殺すかね?
エグジーにちゃんと説明しないのも不自然だし

683 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:04:10.34 ID:wwoGNVAq.net
ウイスキーはハリーが小屋に来る前にもちょっと(解毒剤)見せてくれとか言って受け取ろうとしてたからな
もしかしたらあのときに処分しようとしてたんだろうな

684 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:06:50.69 ID:xgAEto8r.net
>>680
結構ガンガン動くし後ろから背中ドンドンされて面白かった
特に雪山のシーン(グルグル回されるやつ)は激しく動いてた

685 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:08:00.15 ID:XlnZeBPc.net
>>682
説明出来ないハリーの長年の経験からの直感だからな

686 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:11:25.26 ID:NAGIbm9Q.net
エルトンに蹴られた敵「ファックミー」
ハリー「タマを持ってもらえますか?」
エルトン「ダーリン、バックステージのパスを用意するわね(チュッ」

日本でやったら「ゲイ差別!!日本人はポリコレを理解してない!!」って左巻きに叩かれるよな

687 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:22:40.22 ID:zBFt22lBv
吹き替えだと、ハリーはチケット二枚もらえます?となってたな
誰と行く気なんだよと、一瞬ツッコミかけたがw

688 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:13:53.19 ID:b/NOwcyt.net
しかし黒人や黄色人種のステレオタイプをやると国際的に批判されるのに
ステイツマンみたいな昔のアメリカのステレオタイプバリバリなキャラはセーフなんだな

689 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:15:08.29 ID:YVPmVed7.net
>>686
お前、やばいほど頭悪いなぁ

690 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:15:56.09 ID:yZItjZIK.net
そういやステいつまんのバーチャル会議にアジア系の女がいたような

691 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:17:34.72 ID:PE0KBT9s.net
観てきたよ。楽しめたけど、死んで欲しくない人が死にすぎたのが辛い。続編やるとしても、まーりん、ロキシー、JBのいない続編は観たいと思わないなぁ…。

692 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:18:38.51 ID:oQwp68JB.net
今日見てきたのだけど
最初にキングスマンが襲撃された理由なに?
ポピーがキングスマンを襲う理由ってある?

693 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:19:23.97 ID:NAGIbm9Q.net
>>689
なんで?

694 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:19:37.93 ID:yHKrFP1V.net
>>688
アメリカの白人をいくらディスっても白人差別だとは絶対言われないからね

695 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:19:44.89 ID:h6+OSqi+.net
そりゃ人口比で考えればアジア系も中東系もいるはず
白人男性ばっかりだったキングスマンがおかしいんだよ
たとえばロンドンとかだと白人率は50%を切ってる

696 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:20:06.76 ID:6gAL2nMw.net
ロキシー可愛いから好きだったんだけどな

697 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:20:25.85 ID:0BXsK432.net
叩かれると勝手に妄想してる頭悪いネトウヨって図だなw

698 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:23:02.66 ID:OpjA38a0.net
カンボジアをバカにしてるとかでカンボジアで上映禁止処分になったんだっけ

699 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:23:08.76 ID:UiWMNtrB.net
>>676
心配するな、彼女は生きてる。マーリンもね!

700 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:24:12.39 ID:UiWMNtrB.net
>>647
そういうことさ。

701 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:24:21.82 ID:I9+HlA0b.net
こんなスレにまでネトウヨ湧くのかよ気持ち悪

702 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:25:07.84 ID:8eYZ+0Ht.net
>>692
ない
これから行う計画にキングスマンが邪魔になるからだろうということだと思ったわ

703 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:26:30.09 ID:yZItjZIK.net
前作でヴァレンタインの計画阻止した組織だからね
俺がポピーでも潰しておくわ

704 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:26:49.33 ID:h2dS5HDF.net
マーリン死亡無さすぎる
ロキシーヒロイン派としては辛い
最初と最後のアクションだけはよかった
1の面白さを保つのは無理だったか

705 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:26:54.69 ID:dzBT99ZS.net
>>684
ありがとう!金曜の仕事終わりに少し遠くまで足運んでみることにする

706 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:27:38.33 ID:+Ra92nHg.net
>>692
サイコパスだから

707 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:27:44.94 ID:h6+OSqi+.net
でもアメリカメインの脅迫だったら
英国の機関が出張ってくる可能性って低そうだよね
CIAとか潰す方が先な気がする
ステイツマンは全く知られてないみたいだから平気なんだろうけど

708 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:28:33.72 ID:wwoGNVAq.net
>>692
ハッキングした情報から脅威と感じたとかチャーリーへの褒美とか

709 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:29:29.80 ID:m9s/cmwm.net
つーか諜報機関のくせにかんたんにハッキングされるんだな
セキュリティ脆くないすかね

710 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:30:50.81 ID:uJAUZsS1.net
>>368
この上なくダサくて笑った

711 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:31:57.47 ID:1DsYaW78.net
エルトン・ジョンは、途中チラッと出るくらいが面白いと想うけどな〜
ラストのバトルにまでがっつり出てくるとは思わなかった

あと、パスコードが「菜食主義、万歳!」なのは笑たわw
(たぶんそんな感じだよね?)

712 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:33:09.73 ID:Xzy4rogV.net
マナーが紳士をつくるんだ

713 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:34:46.65 ID:8eYZ+0Ht.net
前作の両足刃女のようなキャラがいなかったのがなー
片手機械男はちょっとイマイチだった

714 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:37:32.90 ID:b/NOwcyt.net
前作キャラの処分の仕方で言えばマイティソーも雑だったけどあっちはそんなにモヤモヤしなかったな
まあ割とどうでもいいキャラだったからか

715 :名無シネマ@上映中:2018/01/06(土) 21:37:55.53 ID:yZItjZIK.net
次作でマーリンがガゼル化してビョーンと登場する可能性もある

総レス数 1018
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200