2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローグ・ワン:スター・ウォーズ・ストーリー Rogue One: A Star Wars Story 22

1 :名無シネマ@上映中:2018/01/17(水) 20:51:34.83 ID:Y8exL1+P.net
                    ______ __  ___
                   (  ___  __| | _  | | _ ヽ
                 .___\ \  |  |  |  | |  | |     ノ__
                |____) |_|  |_ニニ_| |_|\___|

                R  O  G  U  E    O  N  E
                __ __ __  __   ___   ____
                |  | |  | |  | |  _. |  |  _ ヽ (  .___|
                 |  |.   |  | |  | |  | |     ノ \ \
                 |  ||  | |  ニニ  | |  |\  ̄ ̄  )
                   ̄   ̄   ̄    ̄  ̄    ̄ ̄ ̄ ̄
                  このスレッドは、映画スター・ウォーズ
               ローグ・ワンの話題を扱っています。ゲームや
             書籍、玩具ネタに関しては他板に専用スレがあります。
            http://find.2ch.net で「スター・ウォーズ」を検索して下さい。
          個人的予想・推測・不確定情報などを断定口調で書き込みすると
        荒れる原因になったりします。SWに興味のない人はスレに来ませんので
      煽りも放置で。荒れているのはどこも同じです。煽り・釣り(っぽいもの)は無視。
    次スレッドは>>950辺りで。新規の方は以下のページを見てから質問してくださいね。

                         Official Website
                      http://www.starwars.com
                          Wookieepedia
                     http://ja.starwars.wikia.com/

※前スレ
ローグ・ワン:スター・ウォーズ・ストーリー Rogue One: A Star Wars Story 21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1495068106/

362 :名無シネマ@上映中:2019/02/02(土) 21:28:12.33 ID:wbpOEzm1.net
データセンターをぶっ壊していいのかという問題がある。

旧三部作にあった父娘の物語が復活したの好ましい点。だいたい反日ディズニーは血縁軽視だから

363 :名無シネマ@上映中:2019/02/02(土) 21:33:54.99 ID:jQsYJAm4.net
>>360
反乱軍の闇と、帝国の現場主義の中間管理職を見れたのは幸いだった

364 :名無シネマ@上映中:2019/02/02(土) 21:37:17.84 ID:W0UBZqaG.net
>>360
シタデルタワーは外部からのハッキングを防ぐためにネットワークに繋がってない
すなわち物理的にも電子的にも完全に孤立しているってこと
これはデータの保管所としては理想的だよね
それなのになぜアンテナを設置してあるのかというとタワーが攻撃された時に
すべてのデータを通信網に乗せて別の場所に転送するため
だと思われる
ではあのカセットデッキは何のために存在しているのか?
あんなものがあるばっかりにデータを送信されてしまったんだよな
そこだけがどう考えても想像できないんだよなあ

365 :名無シネマ@上映中:2019/02/02(土) 21:44:43.17 ID:/rWnFDdN.net
R1もEp8もテレビドラマ一話程度の内容なんだけど、R1は初代ファンが妄想してた設計図入手ミッションを後半の尺で凝縮して見せたから、違和感のあるキャラがいても気にせず見れた。
Ep8は帝国軍の残党を率いる連中がショボすぎる上に、レイとレンのテレパシーとか暗号解読のご都合主義展開が酷くて良いところは何もなかった。

366 :名無シネマ@上映中:2019/02/02(土) 21:57:39.01 ID:MwvqPmo/.net
>>365
あとアクバー頓死とライトセイバーポイッとハイパードライブアタックと生身宇宙遊泳とジェダイ幽体離脱な
誰得カップルのラブシーンは、まあ趣味の話なんで...

367 :名無シネマ@上映中:2019/02/02(土) 21:58:25.35 ID:LKA9qV9M.net
昨日、初見だが、期待してたのに母ちゃんがアホすぎて一気に萎えたな
父ちゃんが皆の事思って犠牲になったのに、アホのせいで家族全滅の危機だった
何のためにああいうシナリオにしたんだろう?

368 :名無シネマ@上映中:2019/02/02(土) 21:59:51.60 ID:ILmBCQON.net
暗号解読のあたりはごちゃごちゃしすぎたな
別人の解読屋を連れて行って裏切られましたってわけわからん

369 :名無シネマ@上映中:2019/02/02(土) 22:07:24.40 ID:+DBz4L0H.net
>>364
いやメディアを物理保管するのは分かるんだよ
大規模災害対策でやってるところはあるし
ただタワーにする意味がわからない
普通は倉庫みたいな感じにするんだよね
送信用のパラボラアンテナだって普通は地上に置く
宇宙に送信するのにあのくらいの高さなんて誤差レベル
高いタワーにするのはテレビやラジオみたいに指向性がなく全方向にばらまく場合ですわ

370 :名無シネマ@上映中:2019/02/02(土) 22:12:34.45 ID:MwvqPmo/.net
>>366
自己レス
あと最高指導者頓死を忘れてたわ

これだけ出してもまだ他にも抜けてそうなのが恐ろしい

371 :名無シネマ@上映中:2019/02/02(土) 22:25:16.66 ID:jQsYJAm4.net
>>369
別映画だがコンタクトのパラボナとかがまさにそれだな

372 :名無シネマ@上映中:2019/02/02(土) 22:38:05.65 ID:RTWcXNLW.net
>>350
いやもう次の瞬間にもう忘れてるわw
役者もみんな脇役みたいな人ばかりだし

373 :名無シネマ@上映中:2019/02/02(土) 23:12:13.10 ID:+vrVUMZd.net
リーマンウォーズ、職場の危機

374 :名無シネマ@上映中:2019/02/03(日) 00:34:02.38 ID:Jo9Y/V72.net
>>355
>>359
船長(レイマス・アンティリーズ)がEP3の最後に出てて、
オーガナ議員からC3POの記憶を消すように命じられてた人
2体の世話係的な立場だったらしい

375 :名無シネマ@上映中:2019/02/03(日) 00:42:26.34 ID:Az9BwAaI.net
>>374
あああったねプロトコルドロイドの記憶は消せって言ってた。

376 :名無シネマ@上映中:2019/02/03(日) 02:17:09.78 ID:xGS3TeYu.net
ヴェイダーの横にレッド・ガードが控えてたのは明らかな設定ミスだよね?
本来は皇帝の私兵のはずだし

377 :名無シネマ@上映中:2019/02/03(日) 03:27:13.05 ID:9Mhxy4YD.net
>>369
タワーにするのは単純に映画的な見栄えの問題でしょ

378 :名無シネマ@上映中:2019/02/03(日) 03:29:44.52 ID:9Mhxy4YD.net
ローグワンを劇場で見た時は反乱者たち見てなかったから全く気づかなかったけど
見たあとだとあの場所にシンドゥーラがいるとわかって胸熱だよな

379 :名無シネマ@上映中:2019/02/03(日) 03:53:18.95 ID:gxVlOw0p.net
>>369
タワーにする意味がわからないとまで言い出したら
SWの奇抜なメカデザイン全否定になっちまうぞ
>>377の言ってる通り、見栄え優先だな

380 :名無シネマ@上映中:2019/02/03(日) 03:56:04.03 ID:kNDQqi83.net
もともと別の用途に使ってた施設を流用したとか

381 :名無シネマ@上映中:2019/02/03(日) 07:58:40.71 ID:t+uNh2IL.net
>>376
皇帝の命令でヴェイダーの護衛についてるのなら何もおかしくはない

382 :名無シネマ@上映中:2019/02/03(日) 10:50:51.79 ID:xGS3TeYu.net
>>381
それだと皇帝が優しい上司みたいじゃないか
作中だとターキンのセリフからしてパワハラ系なのに

383 :名無シネマ@上映中:2019/02/03(日) 11:15:24.69 ID:uMGy8Qh6.net
>>382
護衛とは限らない
監視という考え方もあるぞ

384 :名無シネマ@上映中:2019/02/03(日) 11:31:52.30 ID:fhPmk6sD.net
チアルートが最後に押したスイッチがあんな外にむき出しに設置されてる事に対しては
何か説明ってされてるんですかね?

見栄え的に外から見える状況にしたかったとしても
建物が半壊で壁が吹き飛んでむき出しになってるとか
もうちょっと何とかならんもんかと見てて思ってしまった

385 :名無シネマ@上映中:2019/02/03(日) 13:48:18.63 ID:6f/aQv9p.net
スターウォーズの世界て安全意識低いよね
高所なのに安全柵がなかったり

386 :名無シネマ@上映中:2019/02/03(日) 14:05:32.50 ID:WcK2WKlJ.net
どんなにバカでっかい基地も一ヶ所攻撃すれば全て消し飛ぶのはお約束

387 :名無シネマ@上映中:2019/02/03(日) 14:13:57.02 ID:onaoEsnD.net
戦艦バトルがあるとやっぱりおもしろい
でも、最後の敵の倒し方が
小さな飛行船が
デカイ戦艦をグイグイ押して、敵に当てるって・・

388 :名無シネマ@上映中:2019/02/03(日) 14:47:45.84 ID:RHcgTKtW.net
>>384
貨物船からのケーブルをタワーにつながる端末に接続して「マスタースイッチ」をオンにしたら貨物船とラダスの船の通信ができたんだけどおかしくないか?
その時点ではまだアンテナはアライメントが狂ってたんだよね
だからボーディからの通信はできないはずじゃないの?
いやそもそもアライメントが必要ってどういう状態なのよ
調整レバーでアンテナの向きが変わってたけど向きが変わったらラダスの船の方向にアンテナご向いたわけではないよね
ローグワンが面白いことには変わりはないんだけど
ハードウェア的なことで変なことが多すぎる
これは当然ギャレス降板による脚本変更でスカリフシーンがかなり改変されたからなんだろうけどね

389 :名無シネマ@上映中:2019/02/03(日) 14:57:43.70 ID:h58TG+bY.net
>>387
あれはマシな方
昔は小型船があのデカイ方の剥き出しの司令室にたまたま当たって撃沈してた

390 :名無シネマ@上映中:2019/02/03(日) 16:50:12.32 ID:Jo9Y/V72.net
>>383
ムスタファーの私邸であの感じだから、結局皇帝に掌握されてる存在という印象だね

391 :名無シネマ@上映中:2019/02/03(日) 18:29:22.05 ID:iLKsef4t.net
セネターガードは先代のヴァローラム議長の時からいたんでは
皇帝になってからブルーから真紅の衣裳に変わったけど

392 :名無シネマ@上映中:2019/02/03(日) 18:54:56.26 ID:ppMa9Hic.net
多分あれはエンペラーガードになった時点から役割自体がかなり変わってると思う
皇帝が自分で十分戦えるから余計に
武装している下僕か召し使いだな

393 :名無シネマ@上映中:2019/02/03(日) 19:34:38.33 ID:u7sOZtad.net
ラダス提督カッコいいね
シールド壊すために突っ込んだハンマーヘッドコルベットも
スターデストロイヤーと一緒に爆発してるんだな

394 :名無シネマ@上映中:2019/02/03(日) 19:39:22.87 ID:Az9BwAaI.net
>>387
飛行船で和んだ

395 :名無シネマ@上映中:2019/02/03(日) 20:44:57.53 ID:+Pnimpfk.net
>>389
現実世界には物理法則という厄介な決め事があってな。。
当たり所が悪くて引火して制御不能になって爆発することは許せても,小が大を動かすことはありえない
ニューガンダムは伊達なんだよ

396 :名無シネマ@上映中:2019/02/03(日) 20:59:02.80 ID:DoCa0mf9.net
>>395
宇宙だよ

397 :名無シネマ@上映中:2019/02/03(日) 21:49:38.95 ID:9Mhxy4YD.net
https://video.twimg.com/amplify_video/1090996312311394304/vid/1280x720/M7OK_IzR4UQDoM9f.mp4

398 :名無シネマ@上映中:2019/02/03(日) 23:01:58.82 ID:uMGy8Qh6.net
>>397
この動画大好き
こういうのが許されるのは、平和だからだし

今じゃ幕張メッセでも、モデルガン振り回しとか
やらせてくれるかどうか…

399 :名無シネマ@上映中:2019/02/04(月) 00:23:55.74 ID:zmAV//oa.net
デススターに何かトラブルが生じた際や機密漏洩を防ぐために、科学者達には一生
デススター内部に居させるべきなのに、なぜ惑星の地表にある基地に居たんだろうか?
デススターほどの大きさなら内部にちょっとしたスタッフ用の都市も作ってあるだろうから
一生住まわせるのも問題はないだろうし

400 :名無シネマ@上映中:2019/02/04(月) 03:30:52.28 ID:xoOncDd2.net
なんかそろいもそろってぼけてそうなおじいちゃん集団だったな

401 :名無シネマ@上映中:2019/02/04(月) 07:10:13.99 ID:46n4abiV.net
>>391
セネターガードは一応官職でしょ
レッドカードは皇帝の私兵。素性は皇帝しか知らない
(だから8でスノークが殺された後でやる気出すのがより滑稽なわけで)

402 :名無シネマ@上映中:2019/02/04(月) 11:42:54.79 ID:aBB1in2p.net
アレ?
ブタは?

403 :名無シネマ@上映中:2019/02/04(月) 12:59:46.58 ID:r1fWoBHA.net
>>321
幼稚なジジイだな

404 :名無シネマ@上映中:2019/02/04(月) 15:21:12.74 ID:Nb5JPWHQ.net
視聴率1桁確定かー
サッカー被りが痛かったな

405 :名無シネマ@上映中:2019/02/04(月) 16:30:34.96 ID:4RMCn05s.net
実況が重くて…

406 :名無シネマ@上映中:2019/02/04(月) 16:35:22.64 ID:4RMCn05s.net
ブラスターをライトセーバーで弾き返すベイダー卿は
ああ、これは紛れもなくアナキンだって感じで良かったなあ

407 :名無シネマ@上映中:2019/02/04(月) 20:42:58.28 ID:CqKPMk+O.net
通ぶった爺さんはあれはダメらしい
5のベイダーなんて明らかに前が見えてなくて
殺陣としては不完全燃焼なのに

408 :名無シネマ@上映中:2019/02/04(月) 20:51:11.15 ID:uE88T17F.net
昔のベイダーが衣装上の問題で、上半身固定されてるような動きが嫌いで仕方がなかったけど、今回のは丁度いい具合に動き過ぎず硬すぎずで、見事だと思ったよ。
何より恐怖心を与える存在という意味では、ep4の頃に最も近く感じられたかも。

409 :名無シネマ@上映中:2019/02/04(月) 22:29:27.60 ID:nzAbKbA0.net
ライトセイバーがちゃんと重そうだったのがポイント高い
昔の合成前の映像見ると鉄の棒だったし重たいんだろうけどw

410 :名無シネマ@上映中:2019/02/04(月) 22:41:28.39 ID:ieEjhYMR.net
音が出ないライトセーバーや身軽なダースベイダーは要らなかった

411 :名無シネマ@上映中:2019/02/04(月) 23:15:03.11 ID:fUtFzweG.net
CG技術の向上でゼロから未来都市や謎生物作れるのを
あえてあの時代の味を残した映像なのは
リアルタイムで旧三部作見てたような人間には好感触だよね

412 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 12:39:01.01 ID:GoNXC/pv.net
最近はゴジラシリーズもそうだけど、最新のVFXをあえてアナログ特撮の質感に近づけるというのが潮流になってきてる
リアルの基準が一回りして、リアルなVFX映像作っちゃうと
「かえってCG臭い」と思われてしまうようだ

413 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 14:54:14.23 ID:h6oK7jxu.net
CGなんてまだまだ
解像度もコントラストも色数も実物には程遠い
だから違和感を感じる訳

414 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 14:56:43.51 ID:nd3F0mK/.net
特撮云々に限らず、現実世界で見覚えがある質感が受け入れやすいよね。
CGジャバはちょっと動くたびに肉がゼリーのようにぶよぶよぶるぶる震えてたが、現実の大型生物でそんな質感のはいないから「不自然」に見えてしまう。

415 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 16:06:58.13 ID:OQ2m6gp6.net
最初からCGのキャラなら「そういうもの」で納得するけど
旧ジャバは実際に怪獣着ぐるみみたいなのつくって操演してたから
実在感というか重量感にリアリティあったよね
ヨーダも旧のパペットのほうが生き物感があるという…
CG世代が見たら違うのかもしれないけど

416 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 16:33:49.37 ID:J84P/B0Q.net
すごい面白いじゃん
七人の侍ちょっと思い出したわ

417 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 19:37:28.70 ID:cf3XNjrC.net
>>416

SWの根底には黒沢作品があるのはよく知られているから
あながち間違った感想じゃないね

418 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 19:49:54.03 ID:Ahz23nNa.net
EP8のヨーダはマペットのような動きを再現していたね。
あれCGなんだよね?

419 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 20:32:44.09 ID:Al5zWf7F.net
ローグワンは結局、全員死亡なので、スターウォーズにしてはあまりに暗い。
そのあとの、エピソード4のノーテンキな大団円に比べれば、まるで別のジャンルの映画だ。

スターウォーズは7歳から70歳までが楽しめるように作ったとルーカスは言ってたが
大人が見ると面白いだろうけど、ローグワンに至っては、さすがに7歳の子供にはすすめられない。

420 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 20:37:31.34 ID:Al5zWf7F.net
まあもしもローグワンのメンバーの誰かが生き残ってたら、反乱軍側のとんでもないヒーローになってないとおかしいので
エピソード4以降に続く話が先に作られた中で、そういう人物が(名前すら劇中に)いっさい出なかったことから
劇場公開時、ローグワンを見る前から、おそらく全滅にするしかないんだろうな……でもなあ、
それはスターウォーズにしてはあまりに救いがない結末だけどな……とは思って見て案の定だったのを思い出した。

421 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 20:38:54.87 ID:BGfnmYd8.net
>>105
自分もそう思う

422 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 20:40:47.64 ID:BGfnmYd8.net
>>110
だよな不憫だ

423 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 20:51:31.33 ID:IKpeTIhG.net
お前新三部作を何だと思ってるんだ?

424 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 20:56:02.90 ID:Al5zWf7F.net
逆に、、ローグワンしかなかったら、スターウォーズって
こんなに世界中の人気作にはならなかったけどなw

大人になったスレ住人らが、既存のスターウォーズじゃあもう甘々で
見れない年齢になっただけ。
その時に、大人向けの(むしろ、さらば宇宙戦艦ヤマトとかで涙したネットウヨ系好みの)ローグワンが出ただけ。

425 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 21:27:40.37 ID:HoQhq7rY.net
>>418
マペットです
わざわざ金型探してきて再現したマペット
操演はもちろんフランクオズ

426 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 21:35:58.71 ID:qCgaKkxy.net
>>412
ローグワンを見た後だと、やっぱり1〜3はCG臭いんだよな。本当に4へのつなぎとしてよく出来てるわ

427 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 21:44:46.88 ID:GFbmgxqY.net
CNNかなにかのインタビューで「EP3がPG13になったのは心外では?」と聞かれて
「いいえ。(EP3に関しては)あまり幼い子供に見せたいとは思いません」と言ってたな。

428 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 21:48:19.51 ID:Al5zWf7F.net
>>426
>本当に4へのつなぎとしてよく出来てるわ

ローグワンと4を続けてみればわかるが、まったく別ジャンルに映画に思える。

ローグワンはナチスドイツ統治下のレジスタンス物の反戦映画
一方、4はスぺースオペラの娯楽映画。

429 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 21:56:44.93 ID:x3GelKK6.net
CGと言えばターキンは知らない人はどんな風に見えたのか気になる
不自然さとか感じたのだろうか?
なんとうか表情がずっと硬いままで演技してない感が出てるけどターキンのキャラとかよく知らないし

430 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 22:03:14.35 ID:Al5zWf7F.net
ターキンというか、いまではピーター・カッシングって役者じたいほぼ認知されてないだろうな。
フランケンシュタイン博士とかドラキュラの天敵のヘルシングを演じたのも今の若い人はまず見てないだろうし……

431 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 22:13:08.19 ID:liLddVz5.net
>>429
あれ見るとCGでなんでもできるなと思う。

432 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 22:26:59.47 ID:ErfPMQR3.net
ターキン総督はベイダー卿の上官だった筈なのに下司扱いw
フォースもまやかし扱いだったのに普遍的な合言葉w

やっぱ変だよ。ローグワン

433 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 22:45:21.16 ID:SgsJydtj.net
いやフォース信仰だけで凡人が犠牲も厭わないとこに狂気があるんだよ

434 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 23:49:53.71 ID:G/rutbBt.net
別にターキンはベイダーの下みたいな描写はなかっただろ
卿呼びのことを言ってるならシディアスもしてたし

435 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 23:50:56.87 ID:e1vJF3r8.net
登場人物全員死んだけど仕方ないよな
生きてたらなぜ本編の冒険に顔を出さないのか疑問しか出ないしな
これだけ活躍しといて本編で一切語られなくするには戦死するしかないしな

ただラストで主人公の女が犯されながら殺されるのは流石に引いたわ
主人公は女にすべきじゃないわ

436 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 23:57:25.71 ID:ErfPMQR3.net
ターキンが命令していただろ。格下のベイダーはデススターの攻防戦では出撃させられて命拾いした
叛乱軍のフォース信仰は分かるが,ロースワンは異種舞台だからね。ソロが「フォースと共にあらんことを」と言いだすようなもので変

437 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 00:07:42.87 ID:iwhFjN9L.net
ローグワンでターキンがベイダーの下なんて描写はないだろ?

438 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 00:30:46.18 ID:o8GrD6cP.net
>>436
最近はロースよりヒレだわ

439 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 00:34:17.08 ID:uQ7Dsna0.net
>>436
あの世代が狂ってる事が強調されたから、次に公開された8でのホルド特攻の場面にも直結するよね

440 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 05:00:00.58 ID:pqpayzrO.net
なんか基地外がいるな

441 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 05:21:16.91 ID:AX7JaeLx.net
>>409
言われて思い返してみるとオビワンもEP1〜3では軽そうに扱ってたな
グリーバスみたいな奴は振り回しまくってもいいけど

442 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 10:23:32.82 ID:E4M9KXOw.net
>>435
>ただラストで主人公の女が犯されながら殺されるのは流石に引いたわ
>主人公は女にすべきじゃないわ

???

443 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 10:23:54.76 ID:RPjeY1Ol.net
ヴェイダー卿は公式な肩書きは何もない。
ただ、皇帝の側近中の側近なので誰も命令できない。
(怖くてできないのもある。本人も皇帝も怖い)
ヴェイダー卿とターキン総督はクローン戦争時代からの戦友で
互いの能力も知っているので、割とお互いの立場は尊重している。

444 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 10:26:46.42 ID:RPjeY1Ol.net
「フォースと共にあらんことを」は「神の御加護を」と同義。
ソロに信心はないが、からかい半分に言う事もある。
ジェダイが姿を消して25年だが、そもそもその前だって
フォースの実在を信じている人は少ない。

445 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 10:44:20.99 ID:R4XQ0f08.net
すいません。二つ質問なですが、ローグワンを援護に向かった魚提督はエピソード6の魚提督とは親戚かなんかなんですか?

二つ目は乗艦をベイダーに乗り込まれましたが生死はどうなってるんですか?
あのあお戦死したのですか?

446 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 11:27:06.33 ID:47ZQPgLd.net
部隊の破滅を描くコンセプトは分かったが、誰一人思い入れのあるキャラクターがいないから感動はなかったな
エピソード4〜6のキャラクターだったら、愕然としただろうが

447 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 11:37:22.36 ID:v5T1yIij.net
>>445
同じモンカラマリ族
あたなとそこら辺のおっさんが同じような背格好してるけど親戚ではないのと同じ

まあ普通は爆死でしょうね

448 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 11:50:30.54 ID:E4M9KXOw.net
>>445
ローグ・ワンのラダス提督は6のアクバー提督と同じ種族だが別人
ラダス提督は最後にスターデストロイヤーに激突して爆死
EP8で出てくるスタークルーザーに彼の名前がつけられている

449 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 12:17:30.06 ID:mjO0PWAu.net
ラダス提督が乗っていた旗艦は攻撃されてたけど
ベイダーが乗ったスターデストロイヤーにはぶつかってないよね

450 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 12:24:28.57 ID:jQ8uSKEN.net
自分も興味あって調べたけど具体的な死に方はどこにも記載ないね
捕虜になって処刑かブラスター片手に特攻かどっちかだと思う
正直ローグワンで味方サイドで唯一感情移入できたのが
このラダス提督くらいしかいない

451 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 14:54:33.69 ID:8yg4uuzX.net
録画されてたからなんとなく見たらめちゃくちゃ面白かったんだがこの後は何見ればいいの?
スターウォーズ一作も見たことないんだが

452 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 15:44:37.05 ID:JUBpvHP5.net
中々面白かったけど、ベイダー卿のマスクの出来は過去最低だと思う
というか、過去にいいのがあったのにどうしてここまでちんちくりんな物が出来たのか不思議でならない
あと、あんだけ壮絶な仲間の死の上で、笑顔でいい所かっさらっていくレイア姫に軽い殺意を覚えるww

それと、帝国軍のフラッグシップというか主力のスターデストロイヤーさんが本気出す所が見てみたいです安西先生・・・
なぜいつもザコ同然の敵艦やら戦闘機にきりきり舞いさせられてしまうのか、砲台沢山ついてるだろうに
同じようにタイファイターの方がはるかに数がいるのに、なぜ反乱軍のXウィング辺りにやられてしまうのか

453 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 16:14:51.50 ID:NE8rTsdY.net
>>451
EP.4→5→6→1→2→3→7→8の順番に見るといいよ

454 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 16:15:46.13 ID:HK1XW3Bu.net
重箱の隅つついてケチ付けなきゃ気が済まない映画秘宝読者w

455 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 17:23:09.90 ID:K0sI5xSu.net
この間のテレビ放送途中で寝落ちした。結局どうなったの?教えてエロい人

456 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 17:56:05.11 ID:PwayKUjj.net
最後に希望が残ったよ
これで4のサブタイに繋がったわけだけど
ローグワンが作られる前はルーカスはどういう意図で「新たなる」なんて付けたのか気にはなってた
「新たなる」ってことはもう1つ前にあるはずだし

457 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 17:58:45.21 ID:Sa+2H0k3.net
>>455
M78星雲に帰ったよ

458 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 18:23:21.68 ID:ZCxlaill.net
>>456
アナキンが希望だったけど闇落ちしたんで、ルークが新たな希望なんだと自分は解釈してた。

459 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 18:23:38.02 ID:8yg4uuzX.net
>>453
サンクス

460 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 18:38:09.68 ID:EB09UBMm.net
Help Me, Obi-Wan Kenobi. You're My Only Hope.
Help Me, Obi-Wan Kenobi. You're My Only Hope.
Help Me, Obi-Wan Kenobi. You're My Only Hope. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


461 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 18:40:15.15 ID:V6G0JAct.net
先週の金曜日の日テレ版と以前放送したしwowowではコントラストがちがうんだけど
あえて日テレはサイズを左右カットした上で変えてるのかな
BDとコントラストビットレートの差はあるだろうけどどうなんだろう
明るいほうが敵地のシーンとかでも建物はっきりわかるんだよね
比べなければ気にならないけど明らかにWOWOW版は暗かったなぜだろう

462 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 18:40:23.93 ID:SszBm3FB.net
ホープホープ詐欺かよw

総レス数 866
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200