2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローグ・ワン:スター・ウォーズ・ストーリー Rogue One: A Star Wars Story 22

404 :名無シネマ@上映中:2019/02/04(月) 15:21:12.74 ID:Nb5JPWHQ.net
視聴率1桁確定かー
サッカー被りが痛かったな

405 :名無シネマ@上映中:2019/02/04(月) 16:30:34.96 ID:4RMCn05s.net
実況が重くて…

406 :名無シネマ@上映中:2019/02/04(月) 16:35:22.64 ID:4RMCn05s.net
ブラスターをライトセーバーで弾き返すベイダー卿は
ああ、これは紛れもなくアナキンだって感じで良かったなあ

407 :名無シネマ@上映中:2019/02/04(月) 20:42:58.28 ID:CqKPMk+O.net
通ぶった爺さんはあれはダメらしい
5のベイダーなんて明らかに前が見えてなくて
殺陣としては不完全燃焼なのに

408 :名無シネマ@上映中:2019/02/04(月) 20:51:11.15 ID:uE88T17F.net
昔のベイダーが衣装上の問題で、上半身固定されてるような動きが嫌いで仕方がなかったけど、今回のは丁度いい具合に動き過ぎず硬すぎずで、見事だと思ったよ。
何より恐怖心を与える存在という意味では、ep4の頃に最も近く感じられたかも。

409 :名無シネマ@上映中:2019/02/04(月) 22:29:27.60 ID:nzAbKbA0.net
ライトセイバーがちゃんと重そうだったのがポイント高い
昔の合成前の映像見ると鉄の棒だったし重たいんだろうけどw

410 :名無シネマ@上映中:2019/02/04(月) 22:41:28.39 ID:ieEjhYMR.net
音が出ないライトセーバーや身軽なダースベイダーは要らなかった

411 :名無シネマ@上映中:2019/02/04(月) 23:15:03.11 ID:fUtFzweG.net
CG技術の向上でゼロから未来都市や謎生物作れるのを
あえてあの時代の味を残した映像なのは
リアルタイムで旧三部作見てたような人間には好感触だよね

412 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 12:39:01.01 ID:GoNXC/pv.net
最近はゴジラシリーズもそうだけど、最新のVFXをあえてアナログ特撮の質感に近づけるというのが潮流になってきてる
リアルの基準が一回りして、リアルなVFX映像作っちゃうと
「かえってCG臭い」と思われてしまうようだ

413 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 14:54:14.23 ID:h6oK7jxu.net
CGなんてまだまだ
解像度もコントラストも色数も実物には程遠い
だから違和感を感じる訳

414 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 14:56:43.51 ID:nd3F0mK/.net
特撮云々に限らず、現実世界で見覚えがある質感が受け入れやすいよね。
CGジャバはちょっと動くたびに肉がゼリーのようにぶよぶよぶるぶる震えてたが、現実の大型生物でそんな質感のはいないから「不自然」に見えてしまう。

415 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 16:06:58.13 ID:OQ2m6gp6.net
最初からCGのキャラなら「そういうもの」で納得するけど
旧ジャバは実際に怪獣着ぐるみみたいなのつくって操演してたから
実在感というか重量感にリアリティあったよね
ヨーダも旧のパペットのほうが生き物感があるという…
CG世代が見たら違うのかもしれないけど

416 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 16:33:49.37 ID:J84P/B0Q.net
すごい面白いじゃん
七人の侍ちょっと思い出したわ

417 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 19:37:28.70 ID:cf3XNjrC.net
>>416

SWの根底には黒沢作品があるのはよく知られているから
あながち間違った感想じゃないね

418 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 19:49:54.03 ID:Ahz23nNa.net
EP8のヨーダはマペットのような動きを再現していたね。
あれCGなんだよね?

419 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 20:32:44.09 ID:Al5zWf7F.net
ローグワンは結局、全員死亡なので、スターウォーズにしてはあまりに暗い。
そのあとの、エピソード4のノーテンキな大団円に比べれば、まるで別のジャンルの映画だ。

スターウォーズは7歳から70歳までが楽しめるように作ったとルーカスは言ってたが
大人が見ると面白いだろうけど、ローグワンに至っては、さすがに7歳の子供にはすすめられない。

420 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 20:37:31.34 ID:Al5zWf7F.net
まあもしもローグワンのメンバーの誰かが生き残ってたら、反乱軍側のとんでもないヒーローになってないとおかしいので
エピソード4以降に続く話が先に作られた中で、そういう人物が(名前すら劇中に)いっさい出なかったことから
劇場公開時、ローグワンを見る前から、おそらく全滅にするしかないんだろうな……でもなあ、
それはスターウォーズにしてはあまりに救いがない結末だけどな……とは思って見て案の定だったのを思い出した。

421 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 20:38:54.87 ID:BGfnmYd8.net
>>105
自分もそう思う

422 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 20:40:47.64 ID:BGfnmYd8.net
>>110
だよな不憫だ

423 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 20:51:31.33 ID:IKpeTIhG.net
お前新三部作を何だと思ってるんだ?

424 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 20:56:02.90 ID:Al5zWf7F.net
逆に、、ローグワンしかなかったら、スターウォーズって
こんなに世界中の人気作にはならなかったけどなw

大人になったスレ住人らが、既存のスターウォーズじゃあもう甘々で
見れない年齢になっただけ。
その時に、大人向けの(むしろ、さらば宇宙戦艦ヤマトとかで涙したネットウヨ系好みの)ローグワンが出ただけ。

425 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 21:27:40.37 ID:HoQhq7rY.net
>>418
マペットです
わざわざ金型探してきて再現したマペット
操演はもちろんフランクオズ

426 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 21:35:58.71 ID:qCgaKkxy.net
>>412
ローグワンを見た後だと、やっぱり1〜3はCG臭いんだよな。本当に4へのつなぎとしてよく出来てるわ

427 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 21:44:46.88 ID:GFbmgxqY.net
CNNかなにかのインタビューで「EP3がPG13になったのは心外では?」と聞かれて
「いいえ。(EP3に関しては)あまり幼い子供に見せたいとは思いません」と言ってたな。

428 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 21:48:19.51 ID:Al5zWf7F.net
>>426
>本当に4へのつなぎとしてよく出来てるわ

ローグワンと4を続けてみればわかるが、まったく別ジャンルに映画に思える。

ローグワンはナチスドイツ統治下のレジスタンス物の反戦映画
一方、4はスぺースオペラの娯楽映画。

429 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 21:56:44.93 ID:x3GelKK6.net
CGと言えばターキンは知らない人はどんな風に見えたのか気になる
不自然さとか感じたのだろうか?
なんとうか表情がずっと硬いままで演技してない感が出てるけどターキンのキャラとかよく知らないし

430 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 22:03:14.35 ID:Al5zWf7F.net
ターキンというか、いまではピーター・カッシングって役者じたいほぼ認知されてないだろうな。
フランケンシュタイン博士とかドラキュラの天敵のヘルシングを演じたのも今の若い人はまず見てないだろうし……

431 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 22:13:08.19 ID:liLddVz5.net
>>429
あれ見るとCGでなんでもできるなと思う。

432 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 22:26:59.47 ID:ErfPMQR3.net
ターキン総督はベイダー卿の上官だった筈なのに下司扱いw
フォースもまやかし扱いだったのに普遍的な合言葉w

やっぱ変だよ。ローグワン

433 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 22:45:21.16 ID:SgsJydtj.net
いやフォース信仰だけで凡人が犠牲も厭わないとこに狂気があるんだよ

434 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 23:49:53.71 ID:G/rutbBt.net
別にターキンはベイダーの下みたいな描写はなかっただろ
卿呼びのことを言ってるならシディアスもしてたし

435 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 23:50:56.87 ID:e1vJF3r8.net
登場人物全員死んだけど仕方ないよな
生きてたらなぜ本編の冒険に顔を出さないのか疑問しか出ないしな
これだけ活躍しといて本編で一切語られなくするには戦死するしかないしな

ただラストで主人公の女が犯されながら殺されるのは流石に引いたわ
主人公は女にすべきじゃないわ

436 :名無シネマ@上映中:2019/02/05(火) 23:57:25.71 ID:ErfPMQR3.net
ターキンが命令していただろ。格下のベイダーはデススターの攻防戦では出撃させられて命拾いした
叛乱軍のフォース信仰は分かるが,ロースワンは異種舞台だからね。ソロが「フォースと共にあらんことを」と言いだすようなもので変

437 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 00:07:42.87 ID:iwhFjN9L.net
ローグワンでターキンがベイダーの下なんて描写はないだろ?

438 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 00:30:46.18 ID:o8GrD6cP.net
>>436
最近はロースよりヒレだわ

439 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 00:34:17.08 ID:uQ7Dsna0.net
>>436
あの世代が狂ってる事が強調されたから、次に公開された8でのホルド特攻の場面にも直結するよね

440 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 05:00:00.58 ID:pqpayzrO.net
なんか基地外がいるな

441 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 05:21:16.91 ID:AX7JaeLx.net
>>409
言われて思い返してみるとオビワンもEP1〜3では軽そうに扱ってたな
グリーバスみたいな奴は振り回しまくってもいいけど

442 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 10:23:32.82 ID:E4M9KXOw.net
>>435
>ただラストで主人公の女が犯されながら殺されるのは流石に引いたわ
>主人公は女にすべきじゃないわ

???

443 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 10:23:54.76 ID:RPjeY1Ol.net
ヴェイダー卿は公式な肩書きは何もない。
ただ、皇帝の側近中の側近なので誰も命令できない。
(怖くてできないのもある。本人も皇帝も怖い)
ヴェイダー卿とターキン総督はクローン戦争時代からの戦友で
互いの能力も知っているので、割とお互いの立場は尊重している。

444 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 10:26:46.42 ID:RPjeY1Ol.net
「フォースと共にあらんことを」は「神の御加護を」と同義。
ソロに信心はないが、からかい半分に言う事もある。
ジェダイが姿を消して25年だが、そもそもその前だって
フォースの実在を信じている人は少ない。

445 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 10:44:20.99 ID:R4XQ0f08.net
すいません。二つ質問なですが、ローグワンを援護に向かった魚提督はエピソード6の魚提督とは親戚かなんかなんですか?

二つ目は乗艦をベイダーに乗り込まれましたが生死はどうなってるんですか?
あのあお戦死したのですか?

446 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 11:27:06.33 ID:47ZQPgLd.net
部隊の破滅を描くコンセプトは分かったが、誰一人思い入れのあるキャラクターがいないから感動はなかったな
エピソード4〜6のキャラクターだったら、愕然としただろうが

447 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 11:37:22.36 ID:v5T1yIij.net
>>445
同じモンカラマリ族
あたなとそこら辺のおっさんが同じような背格好してるけど親戚ではないのと同じ

まあ普通は爆死でしょうね

448 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 11:50:30.54 ID:E4M9KXOw.net
>>445
ローグ・ワンのラダス提督は6のアクバー提督と同じ種族だが別人
ラダス提督は最後にスターデストロイヤーに激突して爆死
EP8で出てくるスタークルーザーに彼の名前がつけられている

449 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 12:17:30.06 ID:mjO0PWAu.net
ラダス提督が乗っていた旗艦は攻撃されてたけど
ベイダーが乗ったスターデストロイヤーにはぶつかってないよね

450 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 12:24:28.57 ID:jQ8uSKEN.net
自分も興味あって調べたけど具体的な死に方はどこにも記載ないね
捕虜になって処刑かブラスター片手に特攻かどっちかだと思う
正直ローグワンで味方サイドで唯一感情移入できたのが
このラダス提督くらいしかいない

451 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 14:54:33.69 ID:8yg4uuzX.net
録画されてたからなんとなく見たらめちゃくちゃ面白かったんだがこの後は何見ればいいの?
スターウォーズ一作も見たことないんだが

452 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 15:44:37.05 ID:JUBpvHP5.net
中々面白かったけど、ベイダー卿のマスクの出来は過去最低だと思う
というか、過去にいいのがあったのにどうしてここまでちんちくりんな物が出来たのか不思議でならない
あと、あんだけ壮絶な仲間の死の上で、笑顔でいい所かっさらっていくレイア姫に軽い殺意を覚えるww

それと、帝国軍のフラッグシップというか主力のスターデストロイヤーさんが本気出す所が見てみたいです安西先生・・・
なぜいつもザコ同然の敵艦やら戦闘機にきりきり舞いさせられてしまうのか、砲台沢山ついてるだろうに
同じようにタイファイターの方がはるかに数がいるのに、なぜ反乱軍のXウィング辺りにやられてしまうのか

453 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 16:14:51.50 ID:NE8rTsdY.net
>>451
EP.4→5→6→1→2→3→7→8の順番に見るといいよ

454 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 16:15:46.13 ID:HK1XW3Bu.net
重箱の隅つついてケチ付けなきゃ気が済まない映画秘宝読者w

455 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 17:23:09.90 ID:K0sI5xSu.net
この間のテレビ放送途中で寝落ちした。結局どうなったの?教えてエロい人

456 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 17:56:05.11 ID:PwayKUjj.net
最後に希望が残ったよ
これで4のサブタイに繋がったわけだけど
ローグワンが作られる前はルーカスはどういう意図で「新たなる」なんて付けたのか気にはなってた
「新たなる」ってことはもう1つ前にあるはずだし

457 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 17:58:45.21 ID:Sa+2H0k3.net
>>455
M78星雲に帰ったよ

458 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 18:23:21.68 ID:ZCxlaill.net
>>456
アナキンが希望だったけど闇落ちしたんで、ルークが新たな希望なんだと自分は解釈してた。

459 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 18:23:38.02 ID:8yg4uuzX.net
>>453
サンクス

460 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 18:38:09.68 ID:EB09UBMm.net
Help Me, Obi-Wan Kenobi. You're My Only Hope.
Help Me, Obi-Wan Kenobi. You're My Only Hope.
Help Me, Obi-Wan Kenobi. You're My Only Hope. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


461 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 18:40:15.15 ID:V6G0JAct.net
先週の金曜日の日テレ版と以前放送したしwowowではコントラストがちがうんだけど
あえて日テレはサイズを左右カットした上で変えてるのかな
BDとコントラストビットレートの差はあるだろうけどどうなんだろう
明るいほうが敵地のシーンとかでも建物はっきりわかるんだよね
比べなければ気にならないけど明らかにWOWOW版は暗かったなぜだろう

462 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 18:40:23.93 ID:SszBm3FB.net
ホープホープ詐欺かよw

463 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 18:44:53.29 ID:v5T1yIij.net
>>452
ベイダーのマスクがちんちくりんなのは中の人の首が太くて短いからだよ
https://i.imgur.com/7Z2y0Hx.jpg

464 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 19:38:46.99 ID:RPjeY1Ol.net
>>451
EP4が直接この続きだからあまり迷う余地はない

465 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 19:58:28.86 ID:HhK2KwLT.net
4→1の順に見たら若オビワンのイケメンぶりに驚き、ショタアナキンのかわいさに驚き
最後にヴェイダーとアナキンが兄弟弟子だったことに驚き
そして5の例のシーンで驚きのあまり嘔吐する

466 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 20:15:41.46 ID:VmK/f1Ma.net
へえー
アナキンがグレてベイダーになったと思ってたわw

467 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 20:43:02.54 ID:K0sI5xSu.net
テレビ放送見逃したけどネタバレサイトで脳内変換したら確かに評価が高いのも納得した

468 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 20:56:45.22 ID:8gNAAdzh.net
>>458
ニューホープだから新人ジェダイのことだと思った

469 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 20:59:25.59 ID:o8GrD6cP.net
EP7,8はいらない子

470 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 21:01:44.19 ID:Xd5SpIYU.net
>>469
7までは、許してやれ
7がなければ、ローグワンも作られなかったのでは?

471 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 21:41:28.71 ID:nMiXqgmW.net
スターウォーズ1-3からアナキン変わりすぎやないか
あんなにひどい奴やったか?

472 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 22:03:38.82 ID:xnA89l7n.net
ダースベイダーになったら話すスピードや動作がゆっくりになる不思議ちゃん

473 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 22:10:35.44 ID:HhK2KwLT.net
>>471
駆け足気味やししゃーない
アニメのクローンウォーズでその辺は補完されてる

474 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 22:43:26.60 ID:TLJrmc4L.net
2までただのヘタレだった奴が3で急速に闇堕ちだもんな

475 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 22:46:52.66 ID:o8GrD6cP.net
>>472
ムスタファのオビワンとの死闘でかなり頭をやられたんだろう。
介護保険に入って無かったら大変だった。

476 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 23:05:29.54 ID:j8si5mM+.net
クローンウォーズで出てたアナキンの弟子の女の子は、3でなぜ出てこないんだぜ?

477 :名無シネマ@上映中:2019/02/07(木) 00:09:21.16 ID:3W5JKt3v.net
そういえばローグワンにはトワイレックダンサー分がたりない

478 :名無シネマ@上映中:2019/02/07(木) 00:13:42.37 ID:yxfKvP9z.net
>>476
ジェダイをやめちゃったからね
アニメ『反乱者たち』で再登場するよ

479 :名無シネマ@上映中:2019/02/07(木) 02:23:17.60 ID:rruZvPIl.net
>>477
ホログラムで踊ってたじゃん
全く出ないナンバリングの方が多いんだし出ただけマシ

480 :名無シネマ@上映中:2019/02/07(木) 07:24:13.19 ID:2sxwm/tB.net
>>463
スーツアクターの問題としたら、もうちょっといい人いなかったのか・・・

481 :名無シネマ@上映中:2019/02/07(木) 07:26:46.16 ID:q0Tq5eHZ.net
>>478
むしろ本家よりCWや反乱者たちの方が面白いな

482 :名無シネマ@上映中:2019/02/07(木) 09:29:43.76 ID:NrKWOHfO.net
>>474
え?
2〜3まで何年経ってると思ってるの?
その間のアナキンの心の変化もちゃんと描写してるのに気づいてないの?

483 :名無シネマ@上映中:2019/02/07(木) 09:31:01.74 ID:NrKWOHfO.net
>>479
シンドゥーラの後ろ姿だけでも見たかったなあ

484 :名無シネマ@上映中:2019/02/07(木) 09:33:58.82 ID:NrKWOHfO.net
>>481
おれはアニメは敬遠してが8の後、Huluで両方とも全話見だけどほんと面白かったわ

485 :名無シネマ@上映中:2019/02/07(木) 13:43:20.25 ID:q0Tq5eHZ.net
>>484
本家でも泣かなかったのに反乱者たちのケイナンとエズラで泣いた・・・

486 :名無シネマ@上映中:2019/02/07(木) 14:40:48.16 ID:Yv+HaLom.net
え反乱者てそんなに面白いのか
ディズニーキャラデザで倦厭してたが見てみようかな

487 :名無シネマ@上映中:2019/02/07(木) 15:11:37.04 ID:AYXfALVe.net
ちゃんとターキンやベイダーも出てくるよ

488 :名無シネマ@上映中:2019/02/07(木) 15:27:17.13 ID:NrKWOHfO.net
>>486
おれもアニメのキャラデザインが嫌で食わず嫌いだったけど絶対に見るべきだよ

489 :名無シネマ@上映中:2019/02/07(木) 15:27:36.46 ID:NrKWOHfO.net
>>487
ボスクもね

490 :名無シネマ@上映中:2019/02/07(木) 16:14:26.21 ID:q0Tq5eHZ.net
特に「反乱者たち」は吹替えに抵抗が無ければ吹替えお勧め

491 :名無シネマ@上映中:2019/02/07(木) 20:55:05.55 ID:yxfKvP9z.net
>>486
レックスとかカラスとか、脇役のストーリーもきめ細かかった
むろんアソーカもね

CWでずっと一緒に仕事をしてたから、
フィローニはルーカスの考えてることも取り込んでるし、
ファンのツボもはずしてない

ベイダーとアソーカの師弟対決とかもう、
涙で画面がみえなくなったよ

492 :名無シネマ@上映中:2019/02/07(木) 21:04:23.32 ID:zquFK5o4.net
やっぱ韓国は共産的だ

493 :名無シネマ@上映中:2019/02/08(金) 08:13:44.47 ID:SQRKXkeP.net
クローン・ウォーズのCGの完成度に比べて
反乱者は CGの安っぽさが気になる。
ストーリーはおもしろいが。

494 :名無シネマ@上映中:2019/02/08(金) 12:26:47.56 ID:PWC1sIvt.net
>>493
それでもレジスタンスに比べたら100倍いいよ

495 :名無シネマ@上映中:2019/02/09(土) 11:31:07.31 ID:ILW/3gPb.net
>>494
レジスタンスも、ep9へ着地する際のショックアブゾーバーになってくれそうな気がする
そんなに嫌いじゃない

496 :名無シネマ@上映中:2019/02/09(土) 23:49:14.66 ID:0tdrij/t.net
>>447
>>448
どうもです。カタカナは名前がおぼえずらくて。
他の方もおりがとうございます。
戦死ですかあ。物語に関係ないから詳細はわからないんですね。

性格的にエピソード6の提督とそっくりで、戦術も同じ。
6の提督が教え子とかの裏設定もあったら良いのにね。

497 :名無シネマ@上映中:2019/02/09(土) 23:55:48.43 ID:nlNb451l.net
設定が可笑しい点は
初めての勝利と謳う割に作戦が大規模w
そしてセカンドプランはデススター破壊..

498 :名無シネマ@上映中:2019/02/10(日) 00:10:30.37 ID:kEuM/AYf.net
モンカラマリ族は勇猛さで知られてるのさ

499 :名無シネマ@上映中:2019/02/10(日) 11:46:02.42 ID:Ww2fnQZe.net
クレニックが最後にデススターを睨み付けるシーンがいいなあ

500 :名無シネマ@上映中:2019/02/10(日) 12:39:42.40 ID:51obZY63.net
>>473
クローン戦争でかなり荒んだね

501 :名無シネマ@上映中:2019/02/10(日) 15:03:46.33 ID:YMFZCyug.net
EP2の最後でクローン戦争勃発、ってのが遅すぎるんだよな。
本編のクローン戦争がEP3前半しかない。

EP1の最後に持ってきて、EP2でがっつりやってほしかったわ。

502 :名無シネマ@上映中:2019/02/10(日) 18:22:32.79 ID:ZREVcTF2.net
ローグワンつまらな過ぎたな
ラスト10分だけの映画だった…
これ前半もダースベイダーに活躍させればもっと面白くできたんじゃね?
オビワンとかも出しても良かったな

503 :名無シネマ@上映中:2019/02/10(日) 18:30:56.84 ID:ddZV+9CX.net
>>502
この頃オビ=ワンってタトゥーインで隠居生活じゃなかった?

504 :名無シネマ@上映中:2019/02/10(日) 18:38:53.64 ID:ZREVcTF2.net
>>503
そこは適当に話を繋げたらいいだろ
しかし考えてみるとオビワンとヨーダって無責任過ぎるよな 
お前らの不始末でこうなったのに、知らん顔して隠遁生活とは
ヨーダなんてダースベイダーにも勝てるだろ

505 :名無シネマ@上映中:2019/02/10(日) 18:49:24.09 ID:FqYbXwUK.net
>>502
ベイダーとレイアの場面はあくまでもオマケだよ
本来あの場面は全てエンドロール後にやってもいいレベルで、本編は思い出を繋ぐ為の映画じゃない

506 :名無シネマ@上映中:2019/02/10(日) 19:55:19.61 ID:ZREVcTF2.net
>>505
でもあのオマケが1番面白くてそれ以外は駄作に感じたろ
つまりそういうこと

507 :名無シネマ@上映中:2019/02/10(日) 20:19:40.11 ID:v9TCLDN1.net
>>506
お前の中ではな

508 :名無シネマ@上映中:2019/02/10(日) 20:25:21.47 ID:v9TCLDN1.net
思い出ばかり先行してる奴は何を見ても退屈なんじゃね?
7でヌカ喜びしてた奴もそれが原因やろ

509 :名無シネマ@上映中:2019/02/10(日) 21:19:26.43 ID:leGso8kR.net
普通に最後のデータ送る決戦で盛り上がってのレーザー直撃が頂点だわ
ベイダー以降はあくまでもプラスα
素晴らしいプラスαではあったがな

510 :名無シネマ@上映中:2019/02/10(日) 21:33:42.66 ID:cDaOYP0P.net
主人公たちはモンカラの提督に讃えられて最期を迎えるけど
クレニックはターキンに始末されるのが対照的でいい

511 :名無シネマ@上映中:2019/02/10(日) 22:29:25.26 ID:yqyH0+zu.net
>>506
「だろ」って言われても…

512 :名無シネマ@上映中:2019/02/10(日) 22:35:15.76 ID:kYDM0Fmm.net
>>506
おまえはオリジナル3部作も配信をスマホの画面で見たくらいのにわかやんけ

513 :名無シネマ@上映中:2019/02/10(日) 22:56:45.23 ID:AHer8QLD.net
語尾に「つまりそういうこと」と
まとめの一文つけて勝手にドヤってる奴のレスを見て
何が「つまり」で何が「そういうこと」なのかを理解出来たためしがない

514 :名無シネマ@上映中:2019/02/10(日) 23:49:49.18 ID:UOe+hnjK.net
本編以外のストーリーを見ても退屈なんだろう。
つまり駄作ということ。ダースベイダーが紛い物だった。ちな本編とはep4-6
スピンオフはオマケだろ
理解できないのには理由がある(ドヤ

515 :名無シネマ@上映中:2019/02/11(月) 00:39:14.04 ID:50CmyG5a.net
お前だけってこのスレでもラスト10分で十分ってレスが多いじゃん
前半が退屈過ぎた
オビワン出せないなら生き残りのパダワンとか出しても良かったのでは?
ライトセーバーが出てこないとやっぱスターウォーズは退屈だ

516 :名無シネマ@上映中:2019/02/11(月) 00:49:35.38 ID:Qdi7nVND.net
EP4も殆ど出て来ないんだけどな
確かに退屈なのかもな
まあ旧が退屈という人の意見も尊重するし、実際EP1からしか面白くないという人も多いだろうからな

517 :名無シネマ@上映中:2019/02/11(月) 00:55:59.41 ID:50CmyG5a.net
>>516
ストーリーが分かりやすくて盛り上がるだろ
ベスト・キッドみたいな成長物語
ドラゴンボールとかの王道なんだよ
親を殺された少年が強いジェダイになるという
そしてハンソロとかの魅力的なキャラがいた
ロードワンはどのキャラも立ってない
敵役も地味…
これじゃ面白くなるわけない

ちなみにエピソード3も俺は駄作だと思うな
ダースベイダーになるキッカケが糞すぎた
パドメが殺されてダークサイドに落ちる方が良かったな
ジェダイ達もあっさりやられちまったが、ダースベイダーに殺されていくってストーリーのが面白かったと思うよ

518 :名無シネマ@上映中:2019/02/11(月) 01:00:26.54 ID:Qdi7nVND.net
>>517
数分前にセーバーが出ないとスターウォーズは退屈だと言い切ったからだろ…
お前だけの感性であれこれ押し付けるなよ…、尊重されたいなら尊重しろよ
そもそもお前の好き嫌いなんてどうでもいいんだから

519 :名無シネマ@上映中:2019/02/11(月) 01:03:54.69 ID:50CmyG5a.net
>>518
それは言ったよ
エピソード4にはライトセーバー出てきたろ?
ロトの剣みたいにルークが修行するシーンが盛り上がる
オビワンとダースベイダーの決戦もあったし
エピソード3も駄作だけど、ライトセーバー振り回すシーンは退屈はしなかった 

でもローグワンはとにかく退屈で見てらんなかった
駄作以前に
それならライトセーバー振り回してた方が退屈しなかったのでは?ってこと

520 :名無シネマ@上映中:2019/02/11(月) 01:17:54.56 ID:PHLXZYGA.net
EP1からしか面白くないなんていう変わり者が多い訳無いだろうが

521 :名無シネマ@上映中:2019/02/11(月) 01:21:56.34 ID:Qdi7nVND.net
>>519
お前の中ではそうなんだろう
その感性に本当に興味はないけど

522 :名無シネマ@上映中:2019/02/11(月) 01:25:47.07 ID:51Jv/ckM.net
>>515
ローグワンは名も無き英雄達の物語だよ
だから本筋にはジェダイもシスも関わってこないし必要も無い

主要人物にエイリアンは出てこない、ジェダイもシスもいない、本編では語られなかった一端の物語
いつものキャラクター物の側面とは違うからこんなコンセプトなんだよ
だからライトセーバー戦が見たいなら他で見るべき
俺はその上で最高に楽しめたよ

523 :名無シネマ@上映中:2019/02/11(月) 01:30:35.21 ID:50CmyG5a.net
>>522
コンセプトは分かるんだけど、前半はめちゃくちゃ退屈だったよな
スターウォーズの世界じゃなかった
普通のつまらない戦争映画って感じ
ジェダイとかダースベイダー出さないで面白くするってめちゃくちゃ才能ある監督が作らないと無理だと思う

524 :名無シネマ@上映中:2019/02/11(月) 09:08:19.53 ID:sPGs2mVS.net
>>523
始めのクレニックが訪問するシーンは双方の内情が伺えるいいシーンだと思う
前半自体が冗長なのは皆感じてる
ただ劇中と観客目線の両方の意味で、新規の仲間集めなんだから多少は仕方がないところもある

それはそれとしても最後の決戦の仲間が次々と倒れる展開はベタながら白熱できたよ
それも結局はそれほど強くもない繋がりも薄い仲間だからこそ白熱させてくれたと思う
言い方が悪いがこんな路傍の人達が4でのあのチャンスを生んでくれると思うとね

レーザー直撃のシーンなんか、二人の大事をやりきって死を受け入れた最後と4の夕日とを被せたのが美しすぎて、
もうそれだけで前半のダラダラ程度は許せたよ

525 :名無シネマ@上映中:2019/02/11(月) 10:54:24.02 ID:97XAO1E2.net
>>524
横ヤリで申し訳ないですが、あちらの人にとってSWの面白い所は、ベストキッドの成長、ドラゴンボールの王道、ロトの剣?の修行、そしてセーバーなんだそうですよ。

526 :名無シネマ@上映中:2019/02/11(月) 14:55:29.20 ID:hOSPxhtv.net
EP1は正直微妙
あとジャージャーがうざすぎw

527 :名無シネマ@上映中:2019/02/11(月) 14:59:24.33 ID:50CmyG5a.net
>>524
ラストの死に方は良かったがそれに繋がるストーリーが雑過ぎた
最初から全員死ぬことは予測できたし
7人の侍のパクリだからね
パクリでもいいけど、それならもっと感情移入できるストーリーにしてくれないと
デススター作った科学者の娘って設定が失敗したな
このヒロインに魅力がないから面白くなかった
ラストにああいう死に方するならもっとラブロマンスに発展するストーリー入れても良かったよな

528 :名無シネマ@上映中:2019/02/11(月) 15:28:18.07 ID:50CmyG5a.net
>>526
俺が1番好きなのは帝国の逆襲だな
あれはダースベイダーの怖さが出ていて良かった
EP4もまとまってて完成度は高いけどね。
ジェダイの逆襲はイマイチだったなぁ
特に皇帝が上から落ちるだけって…
あっけなさすぎるでしょと
EP3もガッカリしたからスターウォーズシリーズはまとめ回がイマイチなパターン多いよね

529 :名無シネマ@上映中:2019/02/11(月) 15:47:43.91 ID:sPGs2mVS.net
>>527
スターウォーズは先読みを楽しむ映画じゃないからね
むしろ今にもやられそうな仲間達をハラハラしながら見るべきだろう

それに細かな展開のタラレバは言っても仕方がない
現役監督で、思った通りにすれば面白くなる画が取れる技術を持ち、スターウォーズと同等の現場を経験している
そんな人が言うならまた別かもしれない

530 :名無シネマ@上映中:2019/02/11(月) 15:59:21.86 ID:50CmyG5a.net
>>529
ベタの良さはあるけど、スターウォーズは意外性もない?
ダースベイダーが父だと名乗るシーンは当時衝撃的だったよ
あれは俳優にも全て内緒にするくらい公開前まで秘密にしたそうだよね

キャラに思い入れがないと死んでも感動しないんだよね…
座頭市が死んでも全く泣けなかったし
それどころかヒロインが死んでも美しい死に方だとは思ったが、泣けはしなかったからな
これがハンソロが死んだとかなら泣けたと思う
時間が短いからしょうがないが、キャラに感情移入できるバックボーンがなさ過ぎた
せめてヒロインくらいはもっと感情移入できるストーリーほしかった

531 :名無シネマ@上映中:2019/02/11(月) 16:03:39.23 ID:50CmyG5a.net
帝国の逆襲のハンソロが冷凍される前の台詞とか良かったよな
レイア姫があなたを愛していますと言って、知ってたよとハンソロが返す
あれは感動したわ

532 :名無シネマ@上映中:2019/02/11(月) 16:19:48.28 ID:hOSPxhtv.net
>>531
薬物中毒だったレイアの中の人は長い台詞が覚えられなかったから
ああなったと聞いた

533 :名無シネマ@上映中:2019/02/11(月) 16:24:05.41 ID:50CmyG5a.net
いっそのことそのオマージュ入れた方がマシだったのでは?
最期に、君のことが好きだ
私も
そして二人は熱いキスを交わしてチュドーンみたいなw

534 :名無シネマ@上映中:2019/02/11(月) 16:55:59.64 ID:sPGs2mVS.net
>>530
スターウォーズに意外性はいらないと言いたいのではなく、先が予測できてもそれで詰まらないとはならない、という話

ローグワンは俺には十分満足できる内容だったが、最近のこの手の映画は早足の物が多い
人物描写目的ではなく、場面展開やアクションそれ自体が目的のシーンが多い
ルーカスはそこにも力を入れていたが、78や同等の規模と立ち位置のマーベルなんかを見るとディズニーではこれくらいなんだと思う

535 :名無シネマ@上映中:2019/02/11(月) 17:08:51.11 ID:RNp0b6oX.net
・帝国の苛政が見られない。だから何故戦うのかが見えない
・高名科学者の娘ってことで名も無き英雄ではない
・最初からミッション成功は予測できたしラストの死に方が雑

>お前だけの感性であれこれ押し付けるなよ…、尊重されたいなら尊重しろよ
>そもそもお前の好き嫌いなんてどうでもいいんだから

>>502の感想に絡んできている馬鹿はお前だろ

536 :名無シネマ@上映中:2019/02/11(月) 18:45:35.97 ID:RnOpvrXQ.net
>>527
監督交代が痛い これを知ってるかどうかでしょうがないってのが評価変わる
まあSWはストーリーを楽しむものじゃないよ  映画館で映像、音とかの技術を楽しむもの
個人の考えだけどさw

537 :名無シネマ@上映中:2019/02/11(月) 18:52:53.76 ID:sfbGF3hf.net
ロト7の侍だっけ?
頑張って薄っぺらい感想文を並べだして笑っちゃうねw
オビ=ワンだのベイダーだの何処にでも登場させたがる化石w
ベストキッドとドラゴンボールとついでにガンダムだろ?
永遠に同じの観てろよw

538 :名無シネマ@上映中:2019/02/11(月) 18:59:57.17 ID:sPGs2mVS.net
>>535
名も無き英雄と言った>>522は俺だよ
>>518は他の人
帝国にとってはとるに足らない存在としてそれは間違ってないと個人的には思ってる

539 :名無シネマ@上映中:2019/02/11(月) 20:46:38.94 ID:UQ+wd4mQ.net
>>506
は?反乱軍艦隊がスカリフ上空にハイパースペースから出てくるとこからが最高だろ
20分くらいのびたかな?

540 :名無シネマ@上映中:2019/02/11(月) 23:34:53.24 ID:hOSPxhtv.net
>>539
だよなぁやっぱ艦隊戦だよ

541 :名無シネマ@上映中:2019/02/11(月) 23:37:17.46 ID:RNp0b6oX.net
俺アピールも他人アピールも馬鹿じゃないの?
帝国にとってはとるに足らない存在として… ならレイアもルークも全員該当するわな
名はないが性格はある。ルークは一旗揚げたい。ソロは金。レイアは姫様

542 :名無シネマ@上映中:2019/02/12(火) 00:33:32.85 ID:Qby1Ryoq.net
まあお前には40年早かっただけの事だから旧だけ観てればいいんだよ

543 :名無シネマ@上映中:2019/02/12(火) 01:08:10.75 ID:EAB99C8E.net
>>540
艦隊戦も良かったが、やっぱダースベイダーだろ
あのシーンは全シリーズの中でも最高にダースベイダーが怖くてカッコよかった
それとデススターで消滅するシーン
ホントラスト10分は本シリーズにも劣らない出来だけに前半が悔やまれたね

544 :名無シネマ@上映中:2019/02/12(火) 07:22:39.33 ID:4xmBK30u.net
>>543
全編ベイダーや艦隊戦じゃメリハリないな
ローグワンの主題はデススターの設計図奪取なんだから
その経緯を丁寧に書かないと只派手にドンパチやられても?だろう

545 :名無シネマ@上映中:2019/02/12(火) 08:35:59.45 ID:zhlh4XAj.net
>>541
ルークやレイアがとるに足らない存在とはならないよ
反乱軍であるレイアがこの事件でデススターのデータを手に入れたんだからね
現にベイダーが出てくる事態になっている
ルークは帝国側にシスが居る以上は見逃さないだろう

546 :名無シネマ@上映中:2019/02/12(火) 09:25:56.57 ID:zhlh4XAj.net
連レスだが、ルーク、レイア、ハンソロ、チューバッカは4以降も生き何度も成果を上げて語るべき存在になってるところもやはりローグワンの面々とは違う
456はそのサーガだった
ローグワンでは大事をなしてこれから英雄として迎えられるその前に皆死んでしまった

この手の言葉のニュアンスを伝えるレスは建設的ではないが、これで伝わればいいね

547 :名無シネマ@上映中:2019/02/12(火) 21:03:14.12 ID:FByvIrHv.net
日本語を頑張って薄っぺらい感想文。生き残っただけね 生存兵
英霊と生き恥の違い等々,ニュアンスが日本人と違うんだろう。だからドンパチ…
普通の神経なら善が悪をばったばったと斬るんだが西部劇で先住民を殺すように
ここもやはり違う

548 :名無シネマ@上映中:2019/02/12(火) 21:42:25.12 ID:/65lkSKw.net
「幼い頃に植え付けられた歴史認識を盲信して、論理的な整合性を無視して感情論で話す。」

何十年も遅れた何処かの途上国では正しい認識があるのだろうけど、
先進国アメリカ製作の映画を観ている先進国民の日本人とでは、大きな差が生じるのだろうね。

どの時代の認識を基にした教科書を採用しているかの差なのだと思うけど。

549 :名無シネマ@上映中:2019/02/12(火) 21:51:47.59 ID:/65lkSKw.net
今では聖域とされる歴史認識。
旧ルーク像を世界中に建てたがる民間団体のリーダー。

過去、過去、過去、過去…。口を開くたびに過去への回帰。
未来志向ではなく過去志向。

もう言えることはただ一つ「こっちを見るな。関わるな。」

550 :名無シネマ@上映中:2019/02/13(水) 10:15:51.35 ID:uZGBE3ww.net
>>543
最後
ダースベイダーがとり逃した宇宙船を見つめるシーンの場所って直接宇宙空間に露出していた気がするけど

ベイダーって真空でも平気なの?

551 :名無シネマ@上映中:2019/02/13(水) 11:09:27.86 ID:hcHpVXyt.net
平気だよ
具体的にはwookieepediaのヴェイダーのアーマーを参照

552 :名無シネマ@上映中:2019/02/13(水) 13:05:47.45 ID:kgEoWtVo.net
どのみち他のハンガーとかと同じで、あそこは真空じゃないエリアなんじゃないかなあ。
ベイダーのマントが開口部とは逆の方向にはためいてるよ。

553 :名無シネマ@上映中:2019/02/13(水) 16:28:09.68 ID:DL9FTP5S.net
>>552
つまり目には見えない宇宙空間との遮蔽壁が張られているということ?

554 :名無シネマ@上映中:2019/02/13(水) 17:57:45.99 ID:Ba+2cgDX.net
>>553
そこまで難しく考えても意味ねぇだろw
んなこと言ったら真空の宇宙空間には音は響かないのに、バンバン爆発音するのもおかしいし

555 :名無シネマ@上映中:2019/02/13(水) 18:42:49.65 ID:1g9iclOc.net
実際ハンガーとかはそうなってるけどね
確か3の冒頭の艦隊戦辺りでシールドによって内部と外部が隔絶されているのがよくわかるシーンがある
シールドがダメになったらエアロックも作動する

556 :名無シネマ@上映中:2019/02/13(水) 19:16:43.96 ID:v7qsVIT1.net
EP4のファルコンがデス・スター内で泊まってる部屋とかまさにそれだもんな

557 :名無シネマ@上映中:2019/02/13(水) 23:54:26.95 ID:MA3i3pwp.net
>>501
ガンダムも一年戦争のラスト1ヶ月間の話だったから真似

>>538
キャッチ
>>553
これは999か..

558 :名無シネマ@上映中:2019/02/14(木) 00:59:55.88 ID:+fuNU9RF.net
ベイダーの立ってるとこがどうやってコルベットに繋がってたのか、位置関係は謎。
旗艦に進行方向で固定されてた船が、そのままの方向に逃げていく。

ベイダーはそれを真後ろから見送ってるが、あのコルベットの真後ろのどこにハッチがあるんだ。

559 :名無シネマ@上映中:2019/02/14(木) 13:49:23.59 ID:n7At5n3c.net
>>550
てかシールドあるんじゃないの?

ハイパースペースで逃げるところにベイダーのデストロイヤーがどーんと出てくるとことかほんと鳥肌
艦隊現れるところもだけどハイパースペースからの見せ方うますぎ

560 :名無シネマ@上映中:2019/02/14(木) 14:54:09.43 ID:yLB1UZGm.net
>デストロイヤーがどーんと出てくるとこ

あそこほぼ完璧だよね。
出現時の効果音が「アニメで敵を殴ったときのデュクシ」であることを除けば…

561 :名無シネマ@上映中:2019/02/14(木) 15:21:38.02 ID:4sj+pY+y.net
この映画はジンアーソが失敗だったな
あっそーか?って感じの華のないヒロインだった
ダースベイダーのシーンは良かったが、名もなき英雄ってコンセプトから考えると大失敗だな
結局華のない英雄が、ダースベイダーに全て持っていかれちまって何の印象も残ってない
しかし、ダースベイダーやレイアを出さなかったら間違いなく駄作と言えちゃうしな

結局デススターの開発者の娘って設定が失敗だったんだよな
掘り下げるほどのエピソードなかったし、ここで無駄な時間使い過ぎて他のキャラクターに時間を避けなかった
もう普通に賞金稼ぎの女戦士とかって設定で良かったよね?
それでハンソロみたいなもっと個性のあるキャラクター与えてさ
金のことしか考えてない女だったのに、何故か男に惚れちゃって、デススターの設計図を盗みにいく羽目になってしまったとかの方が面白くね?
道中もレイアとハンソロみたいなラブロマンスみたいな駆け引きあったりしてさ
で、ラストはデススターの攻撃で死ぬと

その方が泣けたよな?
あたしの人生結局恋も何もなかったな
これで終わりか
何もなくないさと熱いキス
チュドーン

562 :名無シネマ@上映中:2019/02/14(木) 19:29:02.93 ID:cFe9Wr0n.net
>>559
これは分かる

563 :名無シネマ@上映中:2019/02/14(木) 23:14:08.56 ID:EODkutFz.net
同盟軍の艦隊がハイパースペースから続々出てくるとこで
うおお!って心の中で叫んだ

564 :名無シネマ@上映中:2019/02/14(木) 23:55:07.84 ID:4sj+pY+y.net
結局ここで話題になるのもラスト10分だけなんだよなw
前半はゴミ

565 :名無シネマ@上映中:2019/02/15(金) 00:24:55.12 ID:v4D+aom6.net
>>564
またお前かw
10分だけ見てろw

566 :名無シネマ@上映中:2019/02/15(金) 01:37:22.90 ID:hRs//39e.net
>>565
マジでラスト10分だけもう五回くらい見たw
デススターの攻撃から、スターデストロイヤーの出現→
ダースベイダー無双→レイアの
流れはマニアにはたまらんな

567 :名無シネマ@上映中:2019/02/15(金) 10:01:06.31 ID:eXrN6ZPN.net
>>564
おまえは映画見るなよ
最後の10分しか記憶が残らない脳の病気やで

568 :名無シネマ@上映中:2019/02/15(金) 10:03:07.96 ID:eXrN6ZPN.net
他スレにもいたわw

698 名無シネマ@上映中[sage] 2019/02/15(金) 00:16:00.92 ID:GYKWYY8/

ローグワンは終盤10分観れば充分

569 :名無シネマ@上映中:2019/02/15(金) 22:58:31.03 ID:tNBrVsLt.net
ttp://hissi.org/read.php/cinema/20190215/ZVhyTjZaUE4.html

570 :名無シネマ@上映中:2019/02/16(土) 00:37:35.88 ID:rm8kRvdB.net
ラスト10分は俺だけじゃねぇだろw
みんな言ってるよ
検索してみろ

571 :名無シネマ@上映中:2019/02/16(土) 06:46:03.21 ID:JNP32ntp.net
>>570
みんな言ってるってガキじゃあるまいしwww
ラスト10分でいいんだったら、この映画観る必要はないんだよ

572 :名無シネマ@上映中:2019/02/16(土) 07:53:56.81 ID:rm8kRvdB.net
>>571
でも知り合いにはラスト10分だけで十分だからとラストだけ見せたよw

573 :名無シネマ@上映中:2019/02/16(土) 09:22:31.76 ID:JNP32ntp.net
>>572
いいよ、そういう観方があっても。
個人の自由だ。

だが、ローグ・ワンをみたことがあるように語るな
最後の10分だけしか知らない、と首からプレートを下げとけ

574 :名無シネマ@上映中:2019/02/16(土) 14:54:21.58 ID:rm8kRvdB.net
>>573
いや、前半はあらすじ説明したら十分じゃね?
俺も前半説明してからラスト10分見せたよw

この女はデススターの開発者の娘で、愉快な仲間達が設計図を盗みにいくというお話だよ
エピソード4の反乱軍がデススターの設計図を盗み出したという一文を今回映像化したんだよ!

ふーん(知り合い)

何だかんだあって、仲間を助けるために
ここから彼らは七人の侍になる
見て!ポチッとな

なるほど

ここから誰が出てくると思う?

コーホー言ってるからダースベイダー?

どうかな?( ̄ー ̄)ニヤリ

怖ぇーホラーじゃん

575 :名無シネマ@上映中:2019/02/16(土) 14:55:55.25 ID:rm8kRvdB.net
うぉおおおレイヤじゃん!
何これCG?

ここからエピソード4に繋がるんだよ!

やべぇ鳥肌たった

576 :名無シネマ@上映中:2019/02/16(土) 15:03:35.37 ID:sAhBpT4L.net
存在しない誰かを乗せないと話せないのか?みんなもとか言い続けてるけどさ

577 :名無シネマ@上映中:2019/02/16(土) 15:31:47.24 ID:pUs8YvLX.net
にぎやかになったな
良くも悪くも地上波放送の影響力は大きい

578 :名無シネマ@上映中:2019/02/16(土) 15:38:38.71 ID:Twd3TRQJ.net
いつの話だよ

579 :名無シネマ@上映中:2019/02/16(土) 15:39:26.58 ID:wJ3UIgI8.net
>>575
おまえだったのかよw

>レイヤ

580 :名無シネマ@上映中:2019/02/16(土) 19:08:06.94 ID:KHcKdTfE.net
カイヤ!カイヤ!

581 :名無シネマ@上映中:2019/02/16(土) 22:55:01.56 ID:UoR6HA5y.net
>>576
他人の感想に一々噛み付いて人格攻撃している
マイナス思考丸出しのID:JNP32ntpは
5ちゃんじゃなくてツイッターにでも行けば?

582 :名無シネマ@上映中:2019/02/18(月) 15:01:50.59 ID:NHWw0F2o.net
こいつどこでも同じ事やるから笑えるな

583 :名無シネマ@上映中:2019/02/18(月) 16:21:49.56 ID:xDRxhxYw.net
地上波放送途中で寝落ちしたので新ためてレンタルで見た。このスレの評価通り良作。さらに個人的にはベトナム戦争を主題としたプラトーンや第二次世界大戦のプライベートライアンの戦闘シーンのエッセンスが、盛り込まれていたと感じた

584 :名無シネマ@上映中:2019/02/18(月) 17:00:18.21 ID:5ygmH/6f.net
>>583
前半は退屈だから眠って当然だよ
ラスト10分から見直したんだろ?
そこからで内容は十分分かる

585 :名無シネマ@上映中:2019/02/18(月) 23:51:10.55 ID:6uXDa0Q4.net
戦う意味も無く,知らず,考えもせず脳筋で戦うという点ではそうだな。

586 :名無シネマ@上映中:2019/02/19(火) 01:46:55.84 ID:H0jxEf2+.net
ストームトルーパーと同じね

587 :名無シネマ@上映中:2019/02/19(火) 12:44:21.95 ID:g6gG6Pd7.net
ラストに全てを濃縮する手法てーのも昔からあるわけで
作品の評価がそこに集中してもいいんだよ

588 :名無シネマ@上映中:2019/02/19(火) 20:50:35.56 ID:Zo4PoTBo.net
>>404
デイリー新潮によれば視聴率6.9%
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/02190650/?photo=4

589 :名無シネマ@上映中:2019/02/19(火) 21:11:32.95 ID:ODzTYGSg.net
ローグワンが低すぎて金曜ロードショーがなくなるかもとか記事出てて草

590 :名無シネマ@上映中:2019/02/19(火) 21:22:45.59 ID:oDG2TzeV.net
まぁ確かに今の時代映画なんてスマホで簡単に見れる時代だからなぁ
わざわざテレビで見ないよね

591 :名無シネマ@上映中:2019/02/19(火) 23:14:19.01 ID:Io/HKPE/.net
世代が違うんだろうけど
映画をスマホサイズで見て面白いのかなって思う
若い世代が見るようなイマドキの映画はそれでいいのかもしれないけど

592 :名無シネマ@上映中:2019/02/19(火) 23:15:10.38 ID:oDG2TzeV.net
>>591
スマホを50インチのテレビに出力してみることもできる

593 :名無シネマ@上映中:2019/02/20(水) 06:10:19.55 ID:T9puJteO.net
>>583
地獄の黙示録はルーカスがやるかもしれなかったんだよなあ

594 :名無シネマ@上映中:2019/02/20(水) 11:09:38.06 ID:0yYCXMuR.net
ジーンの父ちゃんたちなんでわざわざ雨ン中にいたんかな?
呼び出されたん?

595 :名無シネマ@上映中:2019/02/20(水) 13:10:41.25 ID:iejMCSgG.net
>>594
そだよ
そもそもそのシチュエーションがおかしいよな
クレニックみたいな高官が雨の中で科学者に会うとかありえんだろ

596 :名無シネマ@上映中:2019/02/20(水) 21:29:45.26 ID:h2hz54Ke.net
ローグワンはEP4の前日譚
・雨の日の夜に双眼鏡で覗く。
・晴れた日の昼間に双眼鏡で覗く。

スターウォーズの歴史は繰り返すんだよ。

597 :名無シネマ@上映中:2019/02/20(水) 22:03:12.81 ID:h2hz54Ke.net
双眼鏡で覗くシーンの流れから、
・ジンは父の死と向き合う事になる
・ルークはオビ=ワンと出逢い、父がベイダーに殺されたという虚偽報告によって、父の死と向き合う事になる。

因みに、ジンの父は同盟軍の爆撃によって殺されてる。
ジンは爆風で吹き飛んだ後に気を失っているから、父が誰に殺されたのかは詳細を把握してない。
そして両者とも復讐が原動力となる。

その後のジンとルークは、どこでどうその歩みが変わるかに注目。
映画って面白よね。

598 :名無シネマ@上映中:2019/02/20(水) 22:10:34.56 ID:f0iQel4n.net
>>594
そらそうだろ
出て来て待っとれって連絡がなきゃ中にいたさ

599 :名無シネマ@上映中:2019/02/20(水) 22:22:50.21 ID:h2hz54Ke.net
ジンは塔の上で復讐(父自身の復讐の継承。父は同盟軍に殺されたのでジン本人の本意とは言えない。)を果たすが、そのまま死んで行く。

ルークは塔の上で、アナキンの告白(父であること、オビ=ワンに騙されている事を伝える)&2人で組んで皇帝を倒す提案までをもする。
息子を宗教戦争から救い出そうとしている。
結果としてルークの命は救われ、その歩みを変える。

映画って面白いよね。
まだまだローグワンには表面とは違う深部に意味があるから、ファンにとって10分だけ面白いとか在り得ないよね。

600 :名無シネマ@上映中:2019/02/20(水) 23:47:02.04 ID:jkx2FrHi.net
因みに,ルークの父はオビ=ワンによって殺されかけてる。つまり両者とも復讐の対象を間違えている
そしてクレニックもパルパティーンも死亡直後に惑星爆発しているので行為自体が無駄だった。

復讐劇って虚しいよね。深部に意味がないから,ファンがいるとか不思議よね

601 :名無シネマ@上映中:2019/02/20(水) 23:50:53.61 ID:h2hz54Ke.net
おう、知恵を与えから簡単な応用だけをしたか(笑)
しかしそれだけで終わらないから、この映画は深みがあって面白んだよ(笑)

602 :名無シネマ@上映中:2019/02/23(土) 18:21:13.89 ID:SLoFe0if.net
反発覚悟で書くが、SWファンの特殊な観方は例外として認める。
SWファンは何か映画とは関係ない特殊なファンならではの視点があるのだろう。

しかし、これだけははっきり言って置く。

ラスト十数分は置いといて、前半から中盤にかけては冷静にジャッジしても映画のデキは相当酷いだろう。
まず脚本。(ストーリーとしてではなく、映画演出としての脚本の方)構成、プロット、前後カットの繋ぎ、
カメラワーク、編集などどれもプロの仕事とはいえない酷いものばかり。
その酷さから編集もコンマ数秒のカットを適当に繋げ併せているだけのものが多すぎる。
そこには編集でシーンの意味を深めたり味を出す工夫のクの字も無い。
カメラワークも位置の関係性と視点の設定がバラバラ。素人は撮っているのか?
と思うシーンがたくさんある。だから前半はメリハリもなくどんよりしていて退屈さを感じるのだ。

この人物が集合して・・ってプロットは「七人の侍」と似てるが、黒澤さんの演出に比べるとまさに月とスッポン。
ラストもお馬鹿さんが大好きな特攻お涙頂戴設定。そりゃ単純な奴は死んでいくのをみて悲しむだろうよ。
そんな犠牲が背景にありあのエピソード1に繋がっていく!なんて設定はファンにはたまらないだろうし。
だけどそれだけ。映画の造りは凡作も凡作。

これを面白いだの、傑作だの多くの人が言っているとは本当に絶望的だ。
本当にセンス最低な映画ファンが急増した。
本当に呆れるばかりだよ。

こんな駄作をある特定のバイアスで面白いと言ってしまうんだから。

603 :名無シネマ@上映中:2019/02/23(土) 18:58:53.18 ID:wWqnBPGm.net
ダメなカメラ位置と編集の具体的な箇所ってどこ?

604 :名無シネマ@上映中:2019/02/23(土) 19:47:09.77 ID:crmGbBM7.net
どこのスレでも同じことやってるクズ
頭悪いのはおめえだよ


ボヘミアン・ラプソディ【罵詈雑言アンチスレ】Bohemian Rhapsody
797 :名無シネマ@上映中[]:2019/02/23(土) 18:00:22.18 ID:SLoFe0if
こんなデキも良くない映画を大絶賛とか頭悪い奴多すぎだろ

もう世間とか映画ファンとか全く信用できない

ほんと頭の悪い人間が溢れていて憂鬱だ

605 :名無シネマ@上映中:2019/02/23(土) 21:36:35.59 ID:deEUbIdG.net
>>602
理屈は分かる
だけど悪いんだけど

> ラストもお馬鹿さんが大好きな特攻お涙頂戴設定。そりゃ単純な奴は死んでいくのをみて悲しむだろうよ。
> そんな犠牲が背景にありあのエピソード1に繋がっていく!なんて設定はファンにはたまらないだろうし。

これはこの作品のストーリーをまるで理解していない。まぁスピンオフだから仕方がないかも知れないけど、君が考えてる作品とはまるで違うよとだけは言っておくね。

606 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 03:24:15.96 ID:qkaCy8EK.net
>>602
いや、良識ある多くの映画ファンは駄作と言ってるよ
俺もラスト10分の映画だと連呼してるし
ジンアーソのキャラが失敗した段階で終わってたんだよな
コンセプトは悪くなかった
名もなき英雄というね
が、肉付けで失敗した

607 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 07:37:15.28 ID:yYe+HJtm.net
ラスト10分って連呼してる人って…なんかSEX下手そう…

608 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 08:11:08.92 ID:wqmoXhu6.net
また妖怪10分おじさんかwww

609 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 08:44:05.54 ID:d9j8OFKZ.net
良識

あるのか?


良識の意味履き違えてない?

610 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 14:18:04.05 ID:NrJM30e1.net
脚本とかカメラワークとか難しいことはわからんです。
面白いと感じるかどうか
その点で本作品は面白かったとしかいいようがない

611 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 17:26:25.11 ID:Q2s2AZVN.net
ローグ・ワンをエピソード1の前日譚だと誤解してる人は初めて見たが
ソロをエピソード1の前日譚なのか混乱してる人は大勢いたな(あいつのせいで

612 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 17:48:01.36 ID:qkaCy8EK.net
>>610
そうだね
難しいことは分からんが前半はとにかく退屈だった
眠る人続出らしいね

613 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 17:57:28.68 ID:FcEMt0SH.net
昔の映画なんてだいたい前半は退屈なんで、本作の前半が退屈であることはそんなに気にならない。ただここで指摘されてるような、例えばローグ・ワン・チームの一体感が作られていく様がきちんと描かれてはいない等、話の運びが冗長な割に描き方が物足りないのは確かだな。

614 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 18:11:32.59 ID:qkaCy8EK.net
>>613
エピソード4は前半からむちゃくちゃ面白かったろ? 
バック・トゥ・ザ・フューチャーとかも

615 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 19:48:15.22 ID:FymE0PEI.net
>>614
昔の映画って言うからには
例えば七人の侍の前半は戦いなくてつまらない
って類いの話だろ

616 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 19:56:27.68 ID:FymE0PEI.net
昔はラスト15分に盛り上がればオッケーって映画が多くてさ
今は10分おきに見せ場作らないと怒られる時代だから

617 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 20:07:10.81 ID:FcEMt0SH.net
>>616
ありがとう。それが言いたかったw

618 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 21:38:07.03 ID:fR8ERKyA.net
>>611
そこは単に一作目と書きたかったんやろう

619 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 22:17:19.34 ID:y3kXLII4.net
>>617
全然違うわ。退屈といっても
淡々と仕込んでいくのと複数のカットシーンをごちゃまぜに見せて鑑賞者を混乱の渦に落とし込むのでは
違うだろう。ストーリーへの巻き込み方が下手んだよ。主人公の視点が物足りない
「7人の侍」も主人公が分からないから好きじゃない

620 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 22:32:14.66 ID:PjVovVZS.net
レイアが「希望よ」という台詞があるけどさ。

ここやでここ。

621 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 22:34:29.77 ID:qkaCy8EK.net
>>615
エピソード4ってもう40年近く前の映画なんですがw
それより昔なら戦前作られた風と共に去りぬも最初から面白かったよ
角川映画の里見八犬伝もローグワンより全然面白かったなぁ
あれ邦画の大傑作だよね?
邦画であそこまで面白いSF映画現在に至るまで見たことない

622 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 22:38:47.07 ID:PjVovVZS.net
またかw
サーガは化石脳には追い付かないんだから、もう邪魔すんなよw

10分だけ観てベイダーつおいって思っていればいいんだよw

623 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 22:40:49.14 ID:FymE0PEI.net
だから
SWやスピあたりから
まんべんなく見せ場突っ込めって時代が始まるんだよ

時代劇なら 名作の切腹でも見なさい
あれも見せ場のチャンバラはラストだぜ

624 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 22:43:42.08 ID:qkaCy8EK.net
>>622
実際それだけの映画だったろ?
前半あれだけ時間割いたのにベーダーどころか10秒しか出てないレイア姫に話題の全てを持ってかれた事実が全て物語ってるだろ?
ジン・アーソ?誰?ヒロイン?
あーそーだったね!レベルだぞw

625 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 22:46:31.64 ID:qkaCy8EK.net
>>623
いやだから風と共に去りぬは第二次世界大戦の前に作られたんですが?w
あれは万編に見どころあるよ!
それに現代の最先端のCG映画が、昔のレベル低い無声映画の頃の雑魚作品と比較してどうすんの?
日本映画なんて糞だった時代だろ

626 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 22:46:46.68 ID:PjVovVZS.net
ジンの冴えない田舎くさい顔と、キャシアンの髭と髪型。

ファンはここにも注目やで。

627 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 22:48:03.05 ID:FymE0PEI.net
10分おきのアクションの最大転換点なんて
ちょうどルーカスとスピが組んだレイダースじゃん
あれも40年前だぜ

628 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 22:48:09.89 ID:PjVovVZS.net
>>624
まぁスカイウォーカー・サーガだからなw

大切なのはそこやで。

629 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 22:49:21.21 ID:qkaCy8EK.net
>>627
40年前のプラモデル特撮の映画よりつまらないって終わってね?
進化してねーだろw

630 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 22:58:23.54 ID:FymE0PEI.net
エポックが登場してそれに倣うのが映画の進化なんだけどね
この前のマッドマックスがそれかと思ったんだけど
体張る方向性なもんでいまいち浸透してないみたいでw

631 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 23:02:54.75 ID:PjVovVZS.net
過去スレ過去レスも読んで来たし、レビューサイトも覗いたりするけどさ。

言っては悪いけど、ローグワンというサーガの内の一本を理解してる人なんて皆無やで。

632 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 23:34:01.70 ID:meaulJ5v.net
比較対象が撮影技術なのか人間描写なのか論点がずれまくっているなぁ
『風と共に去りぬ』は原作小説ですよ。脚本家が落ちているという話は陳腐

633 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 01:19:31.66 ID:Yk6Zpo87.net
>>632
俺は撮影技術より脚本がだめなんだと思うよ
技術だけなら最新のローグワンのがいいだろうから
そりゃ演出がいまいちってのもあるんだろうが、一番は脚本のつまらなさに尽きる
風と共に去りぬは最初から最後まで退屈しないで5時間見れるからね
ローグワンの最初の一時間はマジ苦痛だった
キャラ把握するのも大変だったし

634 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 13:22:12.63 ID:jmM/AUlT.net
>>602
突っ込みどころ多すぎ
しかし凡作も凡作()によくここまで長文書けますねえ
なんでそんなに必死なの?是非教えてください

635 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 16:15:29.60 ID:qL9NMxpx.net
SW世界うんぬん抜きににて一本の映画としてみれば>>602の評価が妥当
SWを知らないものが見れば出だしから置いてけぼりを食らって眠くなるだけ
最後まで見ても初めての観客には意味をなさない
俺はそこまでじゃないから理解できないが、SWオタクがSW世界に浸るにはいいものらしい
映画というより、映画とは違う浸るための何かのグッズとして機能してるんだろうなって感じ

636 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 18:43:36.56 ID:cYGz9q6V.net
変な人が棲み付いちゃったな

637 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 22:59:13.60 ID:guWs+jm6.net
>>636
お前のことだよ

638 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 23:01:37.03 ID:+yDeyllP.net
そんな頭使ってこねくり回すような映画じゃないだろSWは
ドンパチ派手にでいいんだよw

639 :名無シネマ@上映中:2019/02/27(水) 00:07:34.18 ID:TmkgV87L.net
>>635
いやだからなんでファンでもアンチでもないのにわざわざここ覗いているの?馬鹿なの?

640 :名無シネマ@上映中:2019/02/27(水) 11:26:01.05 ID:V8EYY9lJ.net
普通に面白かったZ---ット

641 :名無シネマ@上映中:2019/02/27(水) 22:06:06.40 ID:ST3EaITK.net
で?なんでファンか?アンチか?で2分したいの?対立好きの莫迦なの?
普通に感じたままを書いたら好いやん

642 :名無シネマ@上映中:2019/02/28(木) 11:01:59.86 ID:2RqgRSSp.net
「普通の人ならこう感じて当然」みたいなことを書かなきゃね…

643 :名無シネマ@上映中:2019/02/28(木) 12:06:22.70 ID:WqhZZYVu.net
>>641
ファンかアンチだけでなくでお前のようなのはニワカというんだろう
しかし実態は一般を装ってるマニアだから無駄に関心が高く、ああだこうだとほざきたがるというね

644 :名無シネマ@上映中:2019/02/28(木) 12:43:24.05 ID:UoY611B3.net
ヴェイダーの城は「帝国の逆襲」に登場する予定で
ラルフ・マッカリーのスケッチが何点があってそれを元にしていると聞いた。
なんかサルマンの塔って感じでこの辺もクラシックでいい感じを出してるんだろうね

645 :名無シネマ@上映中:2019/02/28(木) 19:37:09.25 ID:C/YIeScQ.net
スケッチはあまり似てない気がする。
どっちかというと長いジャバ宮殿。
http://vignette.wikia.nocookie.net/starwars/images/9/99/VadersCastleConcept.jpg

646 :名無シネマ@上映中:2019/02/28(木) 22:21:40.33 ID:mIh2pABe.net
>>643
自己紹介

647 :名無シネマ@上映中:2019/02/28(木) 23:43:18.99 ID:3OfqLSEt.net
なんたって、報われないクレニックが最高だね
彼は彼なりにジンの父親を技術者として敬愛していたのだろうけど、
価値観をたがえてしまった相手に対しては、
組織の手先としてふるまうしかなかったんだろう

ブラック組織に滅私奉公しても、用がなくなればゴミクズみたいに
捨てられるのはわかってるのに、なぜだか人間は自分だけは決して
ゴミクズにならないと信じてるんだよね〜

648 :名無シネマ@上映中:2019/02/28(木) 23:44:26.43 ID:3OfqLSEt.net
日本のブラック企業も、そんな勘違い野郎どもが延命させてるんだ
「滅びろ〜みんな滅びろ〜」

649 :名無シネマ@上映中:2019/03/03(日) 09:42:37.61 ID:1q3CpS9J.net
EP4/新たなる希望(ルーク)

ローグワン/偽りの希望(設計図)

これファン向け傑作やで。
>>596 >>597 >>599 >>620 >>626>>628

650 :名無シネマ@上映中:2019/03/05(火) 10:59:46.80 ID:yT6VFUwQ.net
この作品の唯一の欠点はおっさんしかいなくてキャラの見分けが付きづらい事だな

651 :名無シネマ@上映中:2019/03/05(火) 12:36:14.18 ID:T24qdkdH.net
誤爆?
主人公は女だし、他のキャラも顔も衣装も個性的で充分見分けがつくと思うが。

652 :名無シネマ@上映中:2019/03/05(火) 13:17:20.16 ID:YnsW0CIe.net
相貌認知障害?

653 :名無シネマ@上映中:2019/03/05(火) 13:46:40.41 ID:+Etpy6/A.net
ソウゲレラが時々すってたのは
いい匂いがするんかね?

654 :名無シネマ@上映中:2019/03/05(火) 14:02:53.05 ID:9m4g4O50.net
どちらかというと悪臭だけど嗅ぐのやめられない匂い、ってあるでしょ。

655 :名無シネマ@上映中:2019/03/05(火) 22:25:58.95 ID:qunhM5r+.net
>>651
見分けが付くのは姜文という人種優遇枠だけだよ
フェリシティはおっさん臭いし,キャラが入れ替わってもストーリーに影響はでない

656 :名無シネマ@上映中:2019/03/05(火) 22:33:12.91 ID:avVmrt5h.net
>>655
何を言っているのか、訳が分からない。

657 :名無シネマ@上映中:2019/03/05(火) 22:37:07.39 ID:qunhM5r+.net
識字障害?

658 :名無シネマ@上映中:2019/03/05(火) 23:26:33.11 ID:Z+i8wKbB.net
>>653
ダース・ベイダーのマスクと理屈は同じなんだろうけど、
なにしろゲリラなもんだから、あんなソフテフィケートされた
装備は揃えられない

659 :名無シネマ@上映中:2019/03/06(水) 00:16:09.69 ID:1Uww0nBN.net
そう、ゲリラ。

660 :名無シネマ@上映中:2019/03/06(水) 00:40:23.50 ID:J6YZ9yWw.net
>>659
AC/DCですね

661 :名無シネマ@上映中:2019/03/06(水) 01:15:30.85 ID:DFQ0O2iW.net
ベイダーのマスクは何十年たっても性能は変わらない

662 :名無シネマ@上映中:2019/03/06(水) 12:12:20.72 ID:TdC1VjlE.net
>>653
あれは肛門につながっていて
ゲレラは時々その匂いをかいでいるんだ

663 :名無シネマ@上映中:2019/03/06(水) 12:25:43.37 ID:nBde7LDM.net
>>657
キャラの見分けがつかないということと、キャラが入れ替わっても同じということは、全然意味が違うだろ。

664 :名無シネマ@上映中:2019/03/06(水) 23:37:15.41 ID:GAg5u1fP.net
>>662
どうしてそれを書き込んだんだ

665 :名無シネマ@上映中:2019/03/07(木) 09:10:59.52 ID:DJ4dBuv1.net
>>650
それは失顔症という病気だよ

666 :名無シネマ@上映中:2019/03/07(木) 09:13:06.46 ID:DJ4dBuv1.net
>>655
> 姜文という人種優遇枠

何の話をしてるんやおまえは
病気やからはよ病院行け

667 :名無シネマ@上映中:2019/03/07(木) 09:13:55.21 ID:DJ4dBuv1.net
>>662
よくもまあそういうの思いつくよなあ
思わず吹き出したわ

668 :名無シネマ@上映中:2019/03/07(木) 16:36:29.10 ID:Q108kRvc.net
むしろ酸素吸入器的な何かだと思うわ

669 :名無シネマ@上映中:2019/03/07(木) 19:17:50.93 ID:bg1eIJ5t.net
この作品の中で背筋が寒くなるような悪魔的キャラが居たんだけど、気付いた人は居る?

670 :名無シネマ@上映中:2019/03/07(木) 21:36:57.91 ID:5qNqyMwS.net
>>663
仔細は違うけど相互排他ではないから,違わない

671 :名無シネマ@上映中:2019/03/07(木) 21:48:27.67 ID:ig6Ybxxy.net
>>669
チョッパーか?

672 :名無シネマ@上映中:2019/03/07(木) 23:40:21.42 ID:Gn+Ul3Y6.net
>>667
きっと筒井ファンに違いない

673 :名無シネマ@上映中:2019/03/08(金) 04:28:02.58 ID:Ts3EW83j.net
ちょん切れてる人?

674 :名無シネマ@上映中:2019/04/02(火) 15:21:12.67 ID:yPs/CdFi.net
       _,,,--''''-,,_
     /      '\
    / ⌒       |    .  ||||||=
   / -"""-      |    =||||||=
   | '''---'''      |   =||||||
    |,,-'( ,,,,,,,,,,    /ヽ,     ///
   .| ○ _ ,,,,,,__'''-  b/    ///
    |  厶 `ー′ ヽ/    ///    / Party is over
    |   ヽ   人___   ///   <  
     | ⌒ | /  \\///     \ それでも踊りたかった
     | ^  /)       \|
     ヽ_,,,-' |  / /    \
 〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕
  |::::::::::::::::::::::::ヽ     /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉    〈:::::::::::::: ::::::::〈
  |:::::::::::::::::::::::/ ●  ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔::::::::::::::::::::/  ノ:::ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |〜── -| |〜〜〜/

675 :名無シネマ@上映中:2019/04/05(金) 00:03:06.42 ID:E2T5mL7v.net
>>4

■ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー 舞台となる惑星

ラ・ムー(Lah'mu) 肥沃な土地に恵まれた農耕惑星
カフリーンの環(Ring of Kafrene) 交易所、採鉱コロニーがある小惑星
ウォバニ(Wobani) 銀河帝国の労働キャンプがある惑星
ヤヴィン第4衛星(Yavin IV) 反乱軍基地がある惑星
ジェダ(Jedha) 砂漠の惑星、ジェダイ起源の地
イードゥー(Eadu) 銀河帝国の兵器研究開発施設がある惑星
スカリフ(Scarif) 熱帯気候の惑星、シタデル・タワー(機密情報センター)がある

676 :名無シネマ@上映中:2019/04/05(金) 00:31:43.21 ID:URTkY1Bz.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1553119305/l50
我はムーンサリンパワーと共に有り、
ムーンサリンパワーは我と共に有る。

677 :名無シネマ@上映中:2019/04/05(金) 03:12:17.78 ID:7nDMelhR.net
ジェダってそこまで設定されてる?

678 :名無シネマ@上映中:2019/04/06(土) 08:23:18.54 ID:hTjbISxS.net
>>677
ジェダはレジスタンスにも名前だけ出てる
ジェダイの聖地って認識はあたんでしょ

679 :名無シネマ@上映中:2019/04/06(土) 13:36:30.59 ID:QBgIBKlc.net
なんらかの聖地ってだけで、ジェダイ起源の地ではなくない?

680 :名無シネマ@上映中:2019/04/06(土) 21:09:03.33 ID:2A33Pdjm.net
>>679
名前見てみ?

ジェダ
ジェダイ

なんか気づかない?

681 :名無シネマ@上映中:2019/04/06(土) 21:28:52.21 ID:Vh0JjcBr.net
は?

682 :名無シネマ@上映中:2019/04/06(土) 23:34:18.29 ID:cy4Cq2yQ.net
惑星ラ・ムーには巨大ディスカウントスーパーがある

683 :名無シネマ@上映中:2019/04/07(日) 15:22:44.94 ID:A+ryluTr.net
劇場予告で初めてラ・ムーの映像が流れたとき美しいところだなって思った
空に輪っかが見えるのも異星っぽくて好き

684 :名無シネマ@上映中:2019/04/07(日) 18:08:33.97 ID:xEkiEPWG.net
でもなんか雨降った後のアスファルトみたいなにおいしそう

685 :名無シネマ@上映中:2019/04/07(日) 21:44:18.85 ID:N74QmbIc.net
ラ・ムーは菊池桃子の黒歴史

686 :名無シネマ@上映中:2019/04/16(火) 10:35:59.54 ID:U0TTfYaA.net
ムムッ

687 :名無シネマ@上映中:2019/04/17(水) 20:58:04.51 ID:tuIF93oi.net
ララ・ムームーはエジプトじんさ!

688 :名無シネマ@上映中:2019/04/21(日) 16:31:40.25 ID:2n5FGEXb.net
ここにあるでしょ

689 :名無シネマ@上映中:2019/04/21(日) 16:32:06.54 ID:2n5FGEXb.net
上げ忘れた

690 :名無シネマ@上映中:2019/04/29(月) 22:42:41.13 ID:2jevefuq.net
どういう意味ですか?

691 :名無シネマ@上映中:2019/04/30(火) 23:56:05.15 ID:BzVyirEa.net
これはいい映画でした

692 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 00:31:53.38 ID:l8d2mqNX.net
親御さんも誇りに思うでしょう。

693 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 00:52:59.16 ID:MxbxXLrC.net
だから妖怪10分おじさんは三周遅れなんよ

694 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 01:50:36.43 ID:2jJZLXD+.net
デススターの周りでも回ってるの?

695 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 02:40:26.86 ID:MxbxXLrC.net
お前はまだ二周遅れだがな

696 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 02:42:28.73 ID:GfJx6u/+.net
デス・スターのトレンチって横じゃなくて縦の奴なんだってね
俺長い間知らんかったぞ

697 :名無シネマ@上映中:2019/05/05(日) 09:49:07.76 ID:GOIeIPsk.net
>>692
キャシアンの「お父さんも誇りに思うだろう」のセリフ大好き
命令とはいえ、そのお父さんを殺そうとしてたお前が言うなよとw
キャシアンの不器用さというかジンへの気遣いが伝わってきて、
シリアスなシーンなのに劇場でクスクス笑ってしまった

ジンの「もっと他に言う事があるでしょっ!」と言いたげな、呆れた様な表情も良い
そのあと抱擁する2人に衝撃波が届く所で、キャシアンが目をカッと見開く
幼少の頃から反乱軍のスパイ・暗殺者として生きてきて、機密を守る為なら例え協力者でも
何の躊躇もなく殺す男が、大切な人が出来て最後の瞬間に初めて死の恐怖に目覚める

ヤヴィン第4衛星での独白シーンもだけど、キャシアンの生き様とジンに出会ってからの葛藤は
『新たなる希望』からリアルタイムで観てるオジサン世代には涙無しでは見れないw

698 :名無シネマ@上映中:2019/05/13(月) 22:08:53.70 ID:T3cuLa0u.net
あの塔にある設計図類はどっかのクラウドにでもバックアップしてるんかね?

699 :名無シネマ@上映中:2019/05/13(月) 22:33:13.72 ID:QWT5b6z7.net
あったらそっち狙うでしょ

700 :名無シネマ@上映中:2019/05/13(月) 23:42:30.16 ID:3dXDO3zN.net
どっちかというとあそこがクラウドバックアップみたいな感じじゃないの?

デス・スターも初期設計図って言ってたし最新版はまたべつのとこにあるんじゃ

701 :名無シネマ@上映中:2019/05/14(火) 08:11:13.26 ID:4sHKY8iz.net
ジンの父親その他、開発の中心となった科学者メンバーが殺されちゃったにもかかわらず
『ジェダイの帰還』や『フォースの覚醒』でも改良版デス・スターを造ってたという事は、
設計図のマスターコピーは多分コルサント辺りにあるのだろう

702 :名無シネマ@上映中:2019/05/14(火) 15:29:10.54 ID:GKJsOmhE.net
リゾートバックアップ

703 :名無シネマ@上映中:2019/05/14(火) 23:24:13.00 ID:ALEFlKMj.net
キャシアンが主役のスピンオフが出来るそうだけど…

704 :名無シネマ@上映中:2019/05/15(水) 03:14:55.09 ID:DfVcCbVI.net
必然的にこの映画以前ということになるから、
毎週2人のペースで暗殺を繰り返すドラマになるのだろう

705 :名無シネマ@上映中:2019/05/15(水) 06:11:17.42 ID:NfltfbZo.net
『ジェダイの帰還』デス・スター攻撃前のブリーフィングでモン・モスマが
"Many Bothans died to bring us this information."
と悲しそうに言っていたのも微妙に気になってる

「皇帝本人がデス・スターを視察中」という情報を反乱軍にもたらしたのは
どんな人達だったんだろう?キャシアンの教え子のスパイ?
それとも帝国軍内部の密告者?これでもスピンオフ1本作れそう

706 :名無シネマ@上映中:2019/05/15(水) 07:53:23.86 ID:gLbg1ePG.net
確かに、テーマとしては明るくない
SWとしては異質だから、拒絶感を示す人も多かったんだろうね
それだけにキャシアンとK-2SOとの掛け合いが、貴重なユーモア要素だ

707 :名無シネマ@上映中:2019/05/15(水) 14:27:14.54 ID:6c4I+qJl.net
問題はBothan種族のデザインが馬面人で絵にならないということで…

708 :名無シネマ@上映中:2019/05/18(土) 02:24:03.03 ID:0ZuHr+In.net
フォースの覚醒、最後のジェダイ、ローグ・ワンと見たんだけど
「ふーん」って感じの映画だな

709 :名無シネマ@上映中:2019/05/18(土) 02:31:08.98 ID:0ZuHr+In.net
つまり、映画館で席がゆれるやつで見るにはいいだろうけど
その場で忘れるような映画だ

710 :名無シネマ@上映中:2019/05/18(土) 03:08:04.99 ID:L2dOp/qA.net
世の中色んな人がいるからね
多様性多様性

711 :名無シネマ@上映中:2019/05/18(土) 04:24:50.66 ID:qRYzTY37.net
最後のジェダイなんてなかっただろ!(記憶から消した)

712 :名無シネマ@上映中:2019/05/18(土) 08:11:21.47 ID:B4EypTuY.net
新なる希望を観てない奴「ローグ・ワン観たんだけど、ふーんって感じの映画だな」

ふーん

713 :名無シネマ@上映中:2019/05/18(土) 23:23:56.41 ID:c8p/pKII.net
ふふーん

714 :名無シネマ@上映中:2019/05/19(日) 12:31:12.91 ID:iWQ97dvE.net
『新たなる希望』な
まぁローグ・ワンを観るなら『シスの復讐』も観てないと話にならないけどね

715 :名無シネマ@上映中:2019/05/19(日) 14:23:37.50 ID:m0uT8yB1.net
話にならないこともなくないか?

716 :名無シネマ@上映中:2019/05/22(水) 23:54:11.36 ID:E7pVHGJj.net
>>697
そういう変わった感想もあるんだね

717 :名無シネマ@上映中:2019/05/25(土) 02:29:33.97 ID:kKTH2/cz.net
魅力の無いキャラは使い捨てが丁度いい

718 :名無シネマ@上映中:2019/05/25(土) 03:59:12.24 ID:xlYStjXc.net
別の映画への嫌味に見える

719 :名無シネマ@上映中:2019/06/25(火) 19:19:37.73 ID:Xqlo8Q5+.net
酷い映画だった
ラストは主人公が彼氏の目の前で犯されて爆発で殺される
こんなの子供に見せられん

720 :名無シネマ@上映中:2019/06/25(火) 22:30:55.90 ID:Dee1URLu.net
>>719
んなわけないだろ…
>>717
ジンもキャシアンもアニメやドラマで復活するから
使い捨てとはいえないだろう

721 :名無シネマ@上映中:2019/06/26(水) 00:20:51.95 ID:xsHwiCTZ.net
むしろ若干見てみたい風味ある

722 :名無シネマ@上映中:2019/06/27(木) 09:16:15.56 ID:/x0EuAqS.net
>>719
誤爆だよな?

723 :名無シネマ@上映中:2019/06/30(日) 07:32:45.07 ID:BYBQ/yyK.net
最期は何かする暇はあったんだろうか?

724 :名無シネマ@上映中:2019/06/30(日) 13:49:11.76 ID:l3ws1Xmd.net
何かって何だよ

725 :名無シネマ@上映中:2019/07/07(日) 16:57:28.32 ID:PpLtIqdu.net
何だろう

726 :名無シネマ@上映中:2019/07/10(水) 23:22:47.24 ID:ft4O93XZ.net
もうあと5分あればあんなことやこんなこと・・

727 :名無シネマ@上映中:2019/07/11(木) 02:34:35.43 ID:bS1m+1cV.net
クリニック脱出しちゃうやん

728 :名無シネマ@上映中:2019/07/26(金) 22:38:41.06 ID:YmI+Kd6e.net
酷い映画だった
ラストは主人公が彼氏の目の前で犯されて爆発で殺される
こんなの子供に見せられん

729 :名無シネマ@上映中:2019/07/27(土) 10:51:15.54 ID:F0tA5sEq.net
>>728
なんの映画見たの?

730 :名無シネマ@上映中:2019/07/27(土) 11:11:25.71 ID:9WojZrvL.net
むしろ若干見てみたい風味ある

731 :名無シネマ@上映中:2019/08/02(金) 19:28:36.86 ID:RF1bkAmN.net
http://sate19.html.xdomain.jp/scurl/encroachment.html

732 :名無シネマ@上映中:2019/09/16(月) 08:41:46.50 ID:xDS5TxvZ.net
偉い人はなんでサスペンダーなんだろ

733 :名無シネマ@上映中:2019/09/16(月) 10:23:14.23 ID:i8fpuyu4.net
>>732
腹が出てくるからだよ

734 :名無シネマ@上映中:2019/09/16(月) 16:49:44.02 ID:6j5wWThu.net
サスペンダークレニック

735 :名無シネマ@上映中:2019/09/19(木) 22:08:33.72 ID:/K2W6dgM.net
>>732
何の誤爆なんだ?

736 :名無シネマ@上映中:2019/09/20(金) 02:26:59.47 ID:/OtqDXzY.net
サスペンダードドンナ

737 :名無シネマ@上映中:2019/10/01(火) 16:33:35.71 ID:eLKnQBzL.net
サスペンダーターキン

738 :名無シネマ@上映中:2019/10/01(火) 22:34:49.97 ID:rKsI5jaD.net
酷い映画だった
ラストは主人公が彼氏の目の前で犯されて爆発で殺される
こんなの子供に見せられん

739 :名無シネマ@上映中:2019/10/02(水) 15:25:06.09 ID:eR+eBlNR.net
なんの映画見たんだよw

740 :名無シネマ@上映中:2019/10/02(水) 15:59:36.71 ID:wIldn+oC.net
あのときスカリフのどこかでそういうことが起きていたのかもしれない

741 :名無シネマ@上映中:2019/10/02(水) 18:04:26.96 ID:6EucKDbh.net
>>738
>むしろ若干見てみたい風味ある

742 :名無シネマ@上映中:2019/10/02(水) 18:50:37.65 ID:YrGFch2v.net
いつの時代か、いつの世界のことかわからないけど、
スカリフには女性民間人とかいなかったのかな

重要施設だから帝国軍だけだろうけど、
軍関係者だったらちょっとやそっとでレイプとかでけへんな
くっころなんてファンタジーさ

743 :名無シネマ@上映中:2019/10/02(水) 18:52:38.34 ID:jPLLz2EW.net
あんなリゾート感あるのにな

744 :名無シネマ@上映中:2019/10/02(水) 21:48:22.54 ID:Z/8xKGHq.net
>>743
スカリフの海って本当に真っ青で綺麗だよな

745 :名無シネマ@上映中:2019/10/02(水) 22:19:44.40 ID:uKjG5fux.net
帝国が下水をきれいに処理してるあかしだな

746 :名無シネマ@上映中:2019/10/08(火) 10:54:04.82 ID:7NUNjFFL.net
>>743
VRの慰安施設があるのかもしれない

747 :名無シネマ@上映中:2019/10/27(日) 00:12:14 ID:M2iz+XeO.net
ああいうところに赴任したい

748 :名無シネマ@上映中:2019/10/30(水) 08:37:19 ID:xd/y6Tc9.net
>>747
何もなければ閑職だぜ
アロハシャツ着て、サングラスかけて日光浴して、
たまに釣りに行って釣った魚を干物にする生活

そして自分たちが食うに余った干物を
通信販売して小遣いを稼いだりwww

749 :名無シネマ@上映中:2019/10/30(水) 22:13:42 ID:gjWtq2LH.net
>アロハシャツ

すかりゆしウェア

750 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 05:35:59 ID:n2328JkI.net
このスレ平和だな

751 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 06:00:46 ID:FcFoJ8/l.net
スカリフ勤務は何もなければ楽そうだけどな。
一日中歩いてダベってさ

752 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 12:48:29.07 ID:eMspCH3f.net
独特のリゾートトルーパーみたいなやつおったな

753 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 23:23:09.30 ID:EKsw2t99.net
>>750
だって、戦闘のないスカリフだから
トルーパーの休暇村だったのかもしれない

754 :名無シネマ@上映中:2019/12/13(金) 09:49:09 ID:tjyUGVlY.net
>>753
>トルーパーの休暇村
そりゃ、縁故採用の連中ばかりさ。
艦隊勤務とか士官にはなれないお馬鹿さんばかり

755 :名無シネマ@上映中:2019/12/13(金) 17:31:24 ID:CXnSeHcs.net
何この士官学校裏サイト

756 :名無シネマ@上映中:2019/12/13(金) 23:43:41 ID:iO2RbnYa.net
たまにはいいじゃないか、
プリクエル派だのとかシークエル派だのけんかせずに
ジンたちがくるまで、のどかにスカリフの休暇を楽しもう

757 :名無シネマ@上映中:2019/12/14(土) 01:28:04.43 ID:hnp4A9oC.net
この流れが来るまで全然思い当っていなかったが、
そうかスカリフで映っていた人々は一人残らずデス・スターの砲撃で亡くなってしまったんだな…

758 :名無シネマ@上映中:2019/12/15(日) 20:40:34 ID:i68ohbrp.net
>>754
だから爆発が起こってもクレニックに怒鳴られるまで動かない無能ばかりだったのかw

759 :名無シネマ@上映中:2019/12/16(月) 21:51:02.24 ID:T4TGJtcA.net
>>2

総合スレ

スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 269
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1576499740/

760 :名無シネマ@上映中:2019/12/17(火) 20:29:56 ID:cJX10tpE.net
>>754
むしろ前線には行きたくない派かと思った

761 :名無シネマ@上映中:2019/12/18(水) 04:09:59.09 ID:md+4Tsrq.net
酷い映画だった
ラストは主人公が彼氏の目の前で犯されて爆発で殺される
こんなの子供に見せられん

762 :名無シネマ@上映中:2019/12/18(水) 09:03:38.61 ID:s7+jtOig.net
どこのK国映画と間違えてるんだ?

763 :名無シネマ@上映中:2019/12/18(水) 19:44:03 ID:74Yl5ay0.net
>>762
コピペねただから触らないように

764 :名無シネマ@上映中:2019/12/18(水) 19:47:15 ID:au4IeaH/.net
>>762
つ コピペ

765 :名無シネマ@上映中:2019/12/18(水) 20:50:44 ID:7u3N4Fcd.net
>>762
こぴぺです

766 :名無シネマ@上映中:2019/12/22(日) 21:52:36 ID:ORxhqN7B.net
この映画がエピソード8よね?
主人公の顔変わりすぎや

767 :名無シネマ@上映中:2019/12/22(日) 23:44:13 ID:aWD0obvy.net
>>766
釣りじゃないなら
もう一度ストーリーよく思い出してみよう

768 :名無シネマ@上映中:2019/12/30(月) 06:23:50.26 ID:rrmdvY1e.net
ベイダー無双って、なんだアレ。
ライトセイバー振り回して殺戮の連続。ジェイソンかよ。見たくもねぇわ。
そこからNEW HOPEの冒頭になんてつながらねぇよ!

769 :名無シネマ@上映中:2019/12/30(月) 07:16:15.80 ID:NHPEFNDF.net
連休だからローグ4.5.6.1.2.3を観ようと!

770 :名無シネマ@上映中:2020/01/05(日) 20:14:50 ID:sbK+pwQm.net
>>768
お前どんだけアスペなんだ?

771 :名無シネマ@上映中:2020/01/10(金) 06:09:16 ID:jaoMHZ2Y.net
今更見た
ベイダー以外見所ないみたいな評見てたけど全然それ以外もおもしろかったじゃん
ちゃんと、キャラそれぞれに見せ場あって盛り上げるとこは盛り上げて
いろんな星とか種族とか小人もいてスターウォーズらしさがあった

772 :名無シネマ@上映中:2020/01/20(月) 16:13:24 ID:zxY3wci6.net
ボーディの演技がなあ。
「ローグワン、ロ、ローグワン」
最初から、自信持って「ローグワンじゃ、ボケ!」ぐらいの方が良かった。

773 :名無シネマ@上映中:2020/01/20(月) 21:23:07 ID:JzsmiEwy.net
>>772
そんな性格とちがうやん、ボーディ
おろおろしながら、やっと出てきたって感じが良かったと思うけど

774 :名無シネマ@上映中:2020/01/22(水) 03:18:01 ID:jSMREBU0.net
「分かりません。元帝国軍なんで。やべっ言っちゃったw」

775 :名無シネマ@上映中:2020/02/02(日) 23:16:37.03 ID:mBMbfglM.net
感動した
こういう人生を送りたかった

776 :名無シネマ@上映中:2020/02/11(火) 01:00:58 ID:qkrHX3r3.net
チアルート役のドニーイェンの新作が燃えよデブゴンのリメイクでおでぶになってるの笑った

777 :名無シネマ@上映中:2020/02/12(水) 01:29:45 ID:EnDt/jLv.net
at-stのレーザー音がカッコ悪かった。なんでもかんでも重低音にしたらダメ。

778 :名無シネマ@上映中:2020/03/21(土) 02:19:41 ID:Ek1Rmjv8.net
どんなだったっけ

779 :名無シネマ@上映中:2020/04/19(日) 12:21:33 ID:5+4OEBXO.net
今Disney Deluxでep4を観てるんだけど、
デス・スター攻撃直前のミーティングにモン・モスマが出て無い…

「この設計図を手に入れるために多大な犠牲を払いました」って
ローグ・ワンにつながる大事な台詞が聞けないじゃないか

780 :名無シネマ@上映中:2020/04/19(日) 20:59:40 ID:pjAuYE9V.net
EP4にも出したら悲しいお知らせの時毎回出てくる人みたいになるだろw>モスマ

781 :名無シネマ@上映中:2020/04/21(火) 19:35:40 ID:j0aMqG0H.net
今の所このローグ・ワンとマンダロリアンが、ディズニー製SWの輝きだな

782 :名無シネマ@上映中:2020/04/21(火) 21:03:36.44 ID:sM7TFOgr.net
輝き率低いな

783 :名無シネマ@上映中:2020/04/21(火) 21:12:07.01 ID:A4y2C3Cx.net
>>780
俺、完全に記憶を書き換えられてたみたいだ
素でモン・モスマep4から出てると思ってた

784 :名無シネマ@上映中:2020/04/22(水) 01:02:15 ID:E09nzXfQ.net
もともといたかのようにヤヴィン基地に馴染んでるよなモンモスマ

785 :名無シネマ@上映中:2020/05/03(日) 11:52:58 ID:XAstYLr8.net
実はモンモスマがパルの娘だったとかの方が衝撃的だったよ

786 :名無シネマ@上映中:2020/05/03(日) 13:43:06 ID:MmBG4Gop.net
SWを名探偵コナンと勘違いしてね?

787 :名無シネマ@上映中:2020/05/03(日) 23:27:43.19 ID:GM+W9f7u.net
名探偵ボサン

788 :名無シネマ@上映中:2020/05/07(木) 22:47:17.46 ID:XeQ1Q+QL.net
興行収入でコナンに負けるシークエル

789 :名無シネマ@上映中:2020/05/08(金) 20:43:09.07 ID:Cfe2uys9.net
ハゲのおじさんのパートいります?

790 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 09:19:09 ID:chpKYhjV.net
>>785
それは、レイアがベイダーの娘って設定と被るから

クレニックって、レディ・プレイヤー1でも悪役してたな

791 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 23:38:27 ID:F6v+dbf4.net
モンモスマの夫が実はターキンとかはどうだろう

792 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 09:14:32 ID:iKZyuCKm.net
モンモスマがマンモス型の宇宙人のほうがいい

793 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 13:48:54 ID:/PXGCSRO.net
モンモスマがさなぎになって羽化

794 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 15:01:39 ID:eP0wd+jJ.net
マンモス型の宇宙人のほぅがいい

795 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 17:20:06 ID:UJKUlBWl.net
好きでいるのはいいけど「実はモンモスマはマンモス型だった」ってEP6とつながらないだろw

796 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 08:31:59 ID:M/l0axvL.net
マンモスマン

797 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 09:11:50 ID:Xq/kL92h.net
モンモスマとモンカラマリって関係あるの

798 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 22:00:10 ID:F4Ol9TB9.net
ローグワンってフォースアンリーシュド実写化の実験として同時代を描いてる試験的作品だと思うが果たして正解だったのかね
その様に評価されてるならそろそろメインダッシュのフォースアンリーシュドのアナウンスが来てもいいはず

799 :名無シネマ@上映中:2020/09/12(土) 05:08:42.75 ID:sHERe9ou.net
799

800 :名無シネマ@上映中:2020/09/12(土) 05:09:21.01 ID:sHERe9ou.net
800

801 :名無シネマ@上映中:2020/09/19(土) 22:26:04.70 ID:7Ew7bQjl.net
この映画がエピソード8よね?
主人公の顔変わりすぎや

802 :名無シネマ@上映中:2020/09/23(水) 15:55:26.87 ID:85BvhQDz.net
>>801
エピソード3.99ぐらいじゃ?

803 :名無シネマ@上映中:2020/09/24(木) 14:34:29.79 ID:g+4eV3Wg.net
そこまで寄られると新たなる希望がエピソード4.1ぐらいに押し出される気迫がある

804 :名無シネマ@上映中:2020/09/26(土) 21:19:41.05 ID:hPygOTnA.net
ムスタファ―の温泉に入りたい

805 :名無シネマ@上映中:2020/09/27(日) 00:09:07.42 ID:gRMIvQGb.net
四肢の先まで温まりそう

806 :名無シネマ@上映中:2020/11/02(月) 18:48:55.14 ID:f1iM8vY4.net
最後のレイアの表情が「よっしゃ これで勝つる!」って感じで笑み浮かべるのが残念だったかな
「これでデススターを絶対に破壊してやる」って感じに決意を固めた表情のほうがよかった
少なくともあんなところで笑みを浮かべるようなレイアじゃない

807 :名無シネマ@上映中:2020/11/02(月) 21:10:02.89 ID:9SmpmRN2.net
これで勝つる!www
ジジイくさい言い回しだねww
またチンチン連呼の中高年が暴れてるの?www

808 :名無シネマ@上映中:2020/11/02(月) 22:37:51.00 ID:pw2zSiZh.net
主演女優が何気に品があって良かったですね
イギリス人だからかね

809 :名無シネマ@上映中:2020/11/03(火) 23:51:12.21 ID:ZucUOg7E.net
>>806
ハイパースペース抜けてもスターデストロイヤーがついてきてることに気付いて
あの笑みから真顔になるところ想像するとシュール

810 :名無シネマ@上映中:2020/11/14(土) 20:22:05.00 ID:p2yRArA8.net
今更ながら今日初めてこの映画見たが、チアルートってジェダイより凄くないか?
それにベイズ役の人も中国人なんだな
映画見てて普通に黒人だと思ってたわw

811 :名無シネマ@上映中:2020/11/15(日) 00:11:56.68 ID:HvhBB11U.net
ジェダイならスターデストロイヤーぐらい撃墜してほしいよね

812 :名無シネマ@上映中:2020/11/15(日) 02:01:59.37 ID:fsT3JdBl.net
>>811
チアルートはイードゥーで音だけで戦闘機察知してボーガンみたいなので撃墜したもんねw

813 :名無シネマ@上映中:2020/11/15(日) 23:10:31.88 ID:/TQUCZMl.net
ノールック撃墜された帝国軍パイロットの心中

814 :名無シネマ@上映中:2020/12/13(日) 19:22:21.86 ID:dpWoSFqU.net
チアルートはあれだけ知識もあり信仰深い人が
フォースをカケラも感じ取れない悲哀が良かった。
英雄でない人たちが力を合わせて必死で命をつないでいき、
最後は「選ばれし者」に虫けらのように踏み潰されていく(´・ω・`)
ああ、無情…

815 :名無シネマ@上映中:2021/01/11(月) 18:08:51.22 ID:jHm3nhfP.net
チアルートのテーマ曲?好き

816 :名無シネマ@上映中:2021/01/12(火) 22:19:48.21 ID:qPPJKN6+.net
チアルートってジェダイのなり損ないでしょ?

817 :名無シネマ@上映中:2021/01/14(木) 15:58:12.90 ID:YlTMHqbM.net
なろうとしていたの?

818 :名無シネマ@上映中:2021/01/14(木) 21:50:19.92 ID:dkBVc7nX.net
チアルートだけがスターウォーズらしくないキャラ

819 :名無シネマ@上映中:2021/03/31(水) 23:53:53.05 ID:Sq+ELlCa.net
リズ・アーメッドがどんどん出世していくな

820 :名無シネマ@上映中:2021/04/01(木) 07:14:20.55 ID:cBUr6V4o.net
役者の演技下手だった。特に小汚い元帝国軍パイロット

ローグワン、ロ、ローグワン

音楽に助けられてた。

821 :名無シネマ@上映中:2021/05/01(土) 16:21:27.56 ID:tLpqUVWN.net
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』を
絶賛してる人たちがいるけど、そんなに面白い…?

822 :名無シネマ@上映中:2021/05/01(土) 18:24:43.31 ID:qiUyG/sp.net
序盤のたるさを我慢できれば

823 :名無シネマ@上映中:2021/05/01(土) 18:28:03.20 ID:RtTNduQa.net
スターデストロイヤーは紙で出来てると思った

824 :名無シネマ@上映中:2021/05/01(土) 20:12:43.02 ID:Y/sl9eQa.net
>>821
>そんなに面白い…?
789のシナリオの混乱に比べたら、ちゃんと小作品になっている。

825 :名無シネマ@上映中:2021/06/03(木) 07:25:27.41 ID:sUpPRsaO.net
帝国の逆襲見たら、AT-AT倒すのに何でXウイング出さないのかと思った。

826 :名無シネマ@上映中:2021/06/08(火) 16:25:30.57 ID:nUDF/XRN.net
キャシアン・アンドーの前日譚やるなら
ジンもやって欲しいわ

フェリシティ・ジョーンズで

827 :名無シネマ@上映中:2021/06/10(木) 20:56:18.77 ID:9LiurwVL.net
ジンの人生って
ず〜っと穴の中
ず〜っとソウ・ゲレラと一緒
あとは監獄
地味で話にならんわ

フォースオブデスティニーにちょこっと登場してたかな

828 :名無シネマ@上映中:2021/07/31(土) 18:33:41.78 ID:NUl0nW6s.net
あの穴の中にずっといたん????
流石に何日かぐらいであの後外に出たやろ???

829 :名無シネマ@上映中:2021/08/01(日) 17:35:48.22 ID:JKthPg9M.net
あれ何の穴なんやろ

830 :名無シネマ@上映中:2021/08/01(日) 23:52:48.12 ID:xlFGqDBB.net
マンダロリアンのマンドーも穴、というか箱の中に押し込まれたな

831 :名無シネマ@上映中:2021/08/02(月) 04:08:18.58 ID:EHkh3QSS.net
ローグワンダロリアン

832 :名無シネマ@上映中:2021/08/18(水) 23:07:11.25 ID:2GnNKa08.net
たぶんいまさらもいいとこなんだろうけど、シリーズと知らず抜け落ちてて初見
4のセリフが記憶に焼き付いてたのと789は逆に見なきゃよかったの補正もあるのだろうけど
シリーズで一番おもろかった

833 :名無シネマ@上映中:2021/08/18(水) 23:49:14.35 ID:ViCXw74k.net
わかるよ
絵的にもきれいで印象的な映像が多くて好きだよ

834 :名無シネマ@上映中:2021/08/23(月) 21:45:10.60 ID:JTsj+2s9.net
スカリフきれいだよね
住んでみたい惑星だわ

戦闘はシリーズでも一、二を争う地獄だけど

835 :名無シネマ@上映中:2021/08/23(月) 23:40:44.86 ID:+qiyFPBc.net
ウォーカーはどこからやってきたんだろう

836 :名無シネマ@上映中:2021/09/07(火) 15:11:02.55 ID:GnMu8F1y.net
空中戦が一番良かったわ

837 :名無シネマ@上映中:2021/09/07(火) 20:56:02.64 ID:XP1KDsNr.net
宇宙?大気圏内?

838 :名無シネマ@上映中:2021/09/12(日) 13:14:56.10 ID:vcBnynl7.net
>>834
スカリフ勤務は楽な仕事のはずだったのになw

839 :名無シネマ@上映中:2021/09/12(日) 14:53:46.76 ID:VN+oRRBC.net
切ないな

840 :名無シネマ@上映中:2021/09/16(木) 01:10:39.57 ID:OJLRn1/J.net
スカリフの新トルーパーはかっこよかった

黒光りしてるほうは微妙…

841 :名無シネマ@上映中:2021/09/17(金) 07:04:50.53 ID:wZyKSCzJ.net
スカリフは星ごと吹っ飛んだんだろうか、それとも地上部分破壊で済んだんだろうか
連合軍はその情報をキャッチしてなかったのかな
レイアが捕まった時にはまだわかってなかったみたいだけど…
現地に戦力送り込んでるのにちょっとヘン

842 :名無シネマ@上映中:2021/09/17(金) 16:54:07.43 ID:Y8Kp+wP0.net
連合軍?

843 :名無シネマ@上映中:2021/11/28(日) 15:17:13.32 ID:DSsqewFc.net
ep4でデス・スターの図面は先遣隊が命懸けで手に入れたみたいなセリフあったような気がするんだけどオレの妄想かな?

844 :名無シネマ@上映中:2021/11/29(月) 01:07:47.48 ID:p/wDia09.net
ep6の第2デス・スターと混ざってない?

845 :名無シネマ@上映中:2021/11/29(月) 11:36:36.38 ID:a5Dt8r4Z.net
>>844
あ、そうそう
ep6か
あのデススターとは違うの?

846 :名無シネマ@上映中:2021/11/29(月) 14:10:00.73 ID:h0Q8ciqd.net
違うよ全然違うよ
ep4デス・スターの弱点を修正した(ついでに一回り大きくした)のがep6デス・スターだよ
だから同じ弱点は突けないし、完成してしまうと無敵になってしまうから作りかけのところで攻撃したっていう話

847 :名無シネマ@上映中:2021/11/29(月) 14:23:36.93 ID:c4genU99.net
あー、そうだそうだった
じゃあこのローグワンの話はep6につながらないんだ
なんか虚しさ残るな

848 :名無シネマ@上映中:2022/01/06(木) 15:57:15.16 ID:J4o924qk.net
>>847
言っている意味が分からんが
ローグワンの続きがep4というのが分かってない?

849 :名無シネマ@上映中:2022/01/07(金) 23:49:30.46 ID:NS9/jt/R.net
結局また作られるのか、的な意味なのかなと思ってる

850 :名無シネマ@上映中:2022/01/08(土) 11:20:28.70 ID:2jGqZgE5.net
>>849
あー、なるほどとは言い難いが、なんとなく言いたいことは何かは分かった
サンクス

851 :名無シネマ@上映中:2022/01/08(土) 20:54:25.55 ID:oLu4Ac4q.net
第二デス・スターは誰がどうやって作ったんだろうね

やっぱりEUの古式にのっとって
ゲイレン・アーソがクローンで強制復活させられて作らされるのだろろうか

852 :名無シネマ@上映中:2022/01/08(土) 21:18:27.10 ID:2jGqZgE5.net
>>851
ローグワンの劇中で父ちゃんは
「自分がいなくても他人の手でデススターは作れるレベルに実はある。自分は周囲にはそう気付かせず自分が必要と思わせてこっそり弱点(排気口)を仕込んでる」
とか言ってなかったっけ?
だから第二デススターは無名の科学者、技術者が作ったんじゃないかな

853 :名無シネマ@上映中:2022/01/09(日) 18:27:52.57 ID:5S3UgMpQ.net
でも劇中で老練そうな科学者そろって亡くなったよね…
別のユニットがあるのかもしれないけど

854 :名無シネマ@上映中:2022/01/22(土) 23:22:10.42 ID:ajWXH1C9.net
ジオノージアンに最後まで作ってもらえ
おるやろ

…おるやろ?

855 :名無シネマ@上映中:2022/01/28(金) 02:54:26.28 ID:aLsU7DCW.net
ヤヴィンから同盟軍艦隊が出撃するシーンにR2と3POがおるけど時系列おかしくない?
こいつらがレイアの船にいなきゃEP4成立しないよね
でもレイアの船はラダスの旗艦に積まれた状態で既にスカリフに先行してる
どこで乗っけたの?
それともレイアの船はまだヤヴィンを出ていなくて二体を乗せた後にオビワン迎えに行くはずが
血気盛んなレイアがスカリフに進路を取って攻撃受けてスカリフ上空でラダスの旗艦の中に収容された感じ?
戦闘中に修理を完了してラストでラダス旗艦から間一髪発進したのかな

856 :名無シネマ@上映中:2022/01/28(金) 03:22:04.33 ID:P9eJ2s6s.net
旗艦が動けなくなったのを見て急遽データ受け取りにドッキングしたんじゃないかなーと思うけど
そもそもなんでスカリフにいるのかわからん

857 :名無シネマ@上映中:2022/01/28(金) 06:22:40.76 ID:gdzJ+KpO.net
R2と3POと形は同じだが別のロボットじゃね

858 :名無シネマ@上映中:2022/01/28(金) 08:07:31.58 ID:qqb9h86b.net
D2型でなかったり、Cタイプじゃない3POってことか

859 :名無シネマ@上映中:2022/01/29(土) 09:12:35.87 ID:8Dyf0vwG.net
>>855だけどローグワンのノベライズ読んだら解決した
まず前提としてレイアの船(というかアンティリーズの船)は元々修理のためにラダスの旗艦内にいた
ベイルとモスマは船の修理が終わり次第レイアにオビワンを迎えにいかせようと話していた
(この時点でレイアがどこにいるか不明だがたぶんアンティリーズの船の中にいる)

その後
ローグワン、スカリフで戦闘開始
ヤヴィンでそれを傍受したラダスが独断先行(そのためアンティリーズの船も一緒にスカリフに連れていかれる)
モスマに報告が上がってくる
基地にいた残りの同盟軍も出撃
その際にモスマは文句垂れながら駐機場に向かうドロイドコンビを目撃
以降はエピローグまでアンティリーズや彼の船、ドロイドコンビについての記述なし

エピローグ
ベイダーやってきててんやわんやのラダス旗艦
ようやく修理が完了するもギリギリまで逃げてきたラダス旗艦乗組員を保護するアンティリーズ
一人の兵士が設計図の入ったカードを持ってくる
(ここで旗艦から離れて出発)
アンティリーズ、受け取ったカードをレイアに手渡す
って流れだった
レイアがスカリフにいた理由はわかったがドロイドコンビがどこで乗り込んだのかはマジでわからん
ドロイドコンビがスカリフに向かったのは確かなようだから別の船でスカリフまできたけど攻撃受けて船ごとラダスの旗艦に収容
そこで本来の主人であるアンティリーズの船を見つけて移動してきたのかな
R2に急かされて駐機場に向かってたみたいなのでまたしてもR2の神がかり的ファインプレーに助けられたっぽいな
R2いなかったらスカイウォーカーサーガ成り立たないレベルだよ

>>857
アンソニーダニエルズの声で喋ってるのに別のドロイドだったらさすがに暴動もんだろw

860 :名無シネマ@上映中:2022/01/29(土) 09:59:53.99 ID:02A+hSgq.net
>>859
アンソニーダニエルズの声といってもロボットのことだし
3PO型ロボット共通の音声かもしれないじゃんて思うの

861 :名無シネマ@上映中:2022/01/29(土) 14:54:06.76 ID:/Eb9HPc2.net
>>859
えーずっとおなかにくっついたままだったんか…

862 :名無シネマ@上映中:2022/01/29(土) 16:28:02.69 ID:1LKGMuoD.net
スカリフの戦いの最中ずっと修理してたってファルコンに負けず劣らずのポンコツだな
EP5終盤のようにR2がきたおかげで修理完了したまである

863 :名無シネマ@上映中:2022/01/29(土) 20:56:02.89 ID:3c78nMuK.net
ブルー中隊がシールドゲート通過に向かって降下していくときにおなかが写ってるけどなんか何もついてないみたいに見える…

864 :名無シネマ@上映中:2022/02/10(木) 22:42:13.07 ID:7+VyhUVf.net
キャシアン楽しみ

865 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 12:10:51.29 ID:LyG0Qrpm.net
久々にエイリアン4見たけど、ローグワンもこれくらいのローグ感欲しかったわ
基本かなりの荒くれだけど芯は仲間想いっていう
ローグワンは良い子ちゃん&真面目すぎるんだよな

866 :名無シネマ@上映中:2022/04/02(土) 20:05:10.59 ID:9JyEsx8j.net
名前まさかのとっさの思い付きだからな

総レス数 866
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200