2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローグ・ワン:スター・ウォーズ・ストーリー Rogue One: A Star Wars Story 22

1 :名無シネマ@上映中:2018/01/17(水) 20:51:34.83 ID:Y8exL1+P.net
                    ______ __  ___
                   (  ___  __| | _  | | _ ヽ
                 .___\ \  |  |  |  | |  | |     ノ__
                |____) |_|  |_ニニ_| |_|\___|

                R  O  G  U  E    O  N  E
                __ __ __  __   ___   ____
                |  | |  | |  | |  _. |  |  _ ヽ (  .___|
                 |  |.   |  | |  | |  | |     ノ \ \
                 |  ||  | |  ニニ  | |  |\  ̄ ̄  )
                   ̄   ̄   ̄    ̄  ̄    ̄ ̄ ̄ ̄
                  このスレッドは、映画スター・ウォーズ
               ローグ・ワンの話題を扱っています。ゲームや
             書籍、玩具ネタに関しては他板に専用スレがあります。
            http://find.2ch.net で「スター・ウォーズ」を検索して下さい。
          個人的予想・推測・不確定情報などを断定口調で書き込みすると
        荒れる原因になったりします。SWに興味のない人はスレに来ませんので
      煽りも放置で。荒れているのはどこも同じです。煽り・釣り(っぽいもの)は無視。
    次スレッドは>>950辺りで。新規の方は以下のページを見てから質問してくださいね。

                         Official Website
                      http://www.starwars.com
                          Wookieepedia
                     http://ja.starwars.wikia.com/

※前スレ
ローグ・ワン:スター・ウォーズ・ストーリー Rogue One: A Star Wars Story 21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1495068106/

562 :名無シネマ@上映中:2019/02/14(木) 19:29:02.93 ID:cFe9Wr0n.net
>>559
これは分かる

563 :名無シネマ@上映中:2019/02/14(木) 23:14:08.56 ID:EODkutFz.net
同盟軍の艦隊がハイパースペースから続々出てくるとこで
うおお!って心の中で叫んだ

564 :名無シネマ@上映中:2019/02/14(木) 23:55:07.84 ID:4sj+pY+y.net
結局ここで話題になるのもラスト10分だけなんだよなw
前半はゴミ

565 :名無シネマ@上映中:2019/02/15(金) 00:24:55.12 ID:v4D+aom6.net
>>564
またお前かw
10分だけ見てろw

566 :名無シネマ@上映中:2019/02/15(金) 01:37:22.90 ID:hRs//39e.net
>>565
マジでラスト10分だけもう五回くらい見たw
デススターの攻撃から、スターデストロイヤーの出現→
ダースベイダー無双→レイアの
流れはマニアにはたまらんな

567 :名無シネマ@上映中:2019/02/15(金) 10:01:06.31 ID:eXrN6ZPN.net
>>564
おまえは映画見るなよ
最後の10分しか記憶が残らない脳の病気やで

568 :名無シネマ@上映中:2019/02/15(金) 10:03:07.96 ID:eXrN6ZPN.net
他スレにもいたわw

698 名無シネマ@上映中[sage] 2019/02/15(金) 00:16:00.92 ID:GYKWYY8/

ローグワンは終盤10分観れば充分

569 :名無シネマ@上映中:2019/02/15(金) 22:58:31.03 ID:tNBrVsLt.net
ttp://hissi.org/read.php/cinema/20190215/ZVhyTjZaUE4.html

570 :名無シネマ@上映中:2019/02/16(土) 00:37:35.88 ID:rm8kRvdB.net
ラスト10分は俺だけじゃねぇだろw
みんな言ってるよ
検索してみろ

571 :名無シネマ@上映中:2019/02/16(土) 06:46:03.21 ID:JNP32ntp.net
>>570
みんな言ってるってガキじゃあるまいしwww
ラスト10分でいいんだったら、この映画観る必要はないんだよ

572 :名無シネマ@上映中:2019/02/16(土) 07:53:56.81 ID:rm8kRvdB.net
>>571
でも知り合いにはラスト10分だけで十分だからとラストだけ見せたよw

573 :名無シネマ@上映中:2019/02/16(土) 09:22:31.76 ID:JNP32ntp.net
>>572
いいよ、そういう観方があっても。
個人の自由だ。

だが、ローグ・ワンをみたことがあるように語るな
最後の10分だけしか知らない、と首からプレートを下げとけ

574 :名無シネマ@上映中:2019/02/16(土) 14:54:21.58 ID:rm8kRvdB.net
>>573
いや、前半はあらすじ説明したら十分じゃね?
俺も前半説明してからラスト10分見せたよw

この女はデススターの開発者の娘で、愉快な仲間達が設計図を盗みにいくというお話だよ
エピソード4の反乱軍がデススターの設計図を盗み出したという一文を今回映像化したんだよ!

ふーん(知り合い)

何だかんだあって、仲間を助けるために
ここから彼らは七人の侍になる
見て!ポチッとな

なるほど

ここから誰が出てくると思う?

コーホー言ってるからダースベイダー?

どうかな?( ̄ー ̄)ニヤリ

怖ぇーホラーじゃん

575 :名無シネマ@上映中:2019/02/16(土) 14:55:55.25 ID:rm8kRvdB.net
うぉおおおレイヤじゃん!
何これCG?

ここからエピソード4に繋がるんだよ!

やべぇ鳥肌たった

576 :名無シネマ@上映中:2019/02/16(土) 15:03:35.37 ID:sAhBpT4L.net
存在しない誰かを乗せないと話せないのか?みんなもとか言い続けてるけどさ

577 :名無シネマ@上映中:2019/02/16(土) 15:31:47.24 ID:pUs8YvLX.net
にぎやかになったな
良くも悪くも地上波放送の影響力は大きい

578 :名無シネマ@上映中:2019/02/16(土) 15:38:38.71 ID:Twd3TRQJ.net
いつの話だよ

579 :名無シネマ@上映中:2019/02/16(土) 15:39:26.58 ID:wJ3UIgI8.net
>>575
おまえだったのかよw

>レイヤ

580 :名無シネマ@上映中:2019/02/16(土) 19:08:06.94 ID:KHcKdTfE.net
カイヤ!カイヤ!

581 :名無シネマ@上映中:2019/02/16(土) 22:55:01.56 ID:UoR6HA5y.net
>>576
他人の感想に一々噛み付いて人格攻撃している
マイナス思考丸出しのID:JNP32ntpは
5ちゃんじゃなくてツイッターにでも行けば?

582 :名無シネマ@上映中:2019/02/18(月) 15:01:50.59 ID:NHWw0F2o.net
こいつどこでも同じ事やるから笑えるな

583 :名無シネマ@上映中:2019/02/18(月) 16:21:49.56 ID:xDRxhxYw.net
地上波放送途中で寝落ちしたので新ためてレンタルで見た。このスレの評価通り良作。さらに個人的にはベトナム戦争を主題としたプラトーンや第二次世界大戦のプライベートライアンの戦闘シーンのエッセンスが、盛り込まれていたと感じた

584 :名無シネマ@上映中:2019/02/18(月) 17:00:18.21 ID:5ygmH/6f.net
>>583
前半は退屈だから眠って当然だよ
ラスト10分から見直したんだろ?
そこからで内容は十分分かる

585 :名無シネマ@上映中:2019/02/18(月) 23:51:10.55 ID:6uXDa0Q4.net
戦う意味も無く,知らず,考えもせず脳筋で戦うという点ではそうだな。

586 :名無シネマ@上映中:2019/02/19(火) 01:46:55.84 ID:H0jxEf2+.net
ストームトルーパーと同じね

587 :名無シネマ@上映中:2019/02/19(火) 12:44:21.95 ID:g6gG6Pd7.net
ラストに全てを濃縮する手法てーのも昔からあるわけで
作品の評価がそこに集中してもいいんだよ

588 :名無シネマ@上映中:2019/02/19(火) 20:50:35.56 ID:Zo4PoTBo.net
>>404
デイリー新潮によれば視聴率6.9%
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/02190650/?photo=4

589 :名無シネマ@上映中:2019/02/19(火) 21:11:32.95 ID:ODzTYGSg.net
ローグワンが低すぎて金曜ロードショーがなくなるかもとか記事出てて草

590 :名無シネマ@上映中:2019/02/19(火) 21:22:45.59 ID:oDG2TzeV.net
まぁ確かに今の時代映画なんてスマホで簡単に見れる時代だからなぁ
わざわざテレビで見ないよね

591 :名無シネマ@上映中:2019/02/19(火) 23:14:19.01 ID:Io/HKPE/.net
世代が違うんだろうけど
映画をスマホサイズで見て面白いのかなって思う
若い世代が見るようなイマドキの映画はそれでいいのかもしれないけど

592 :名無シネマ@上映中:2019/02/19(火) 23:15:10.38 ID:oDG2TzeV.net
>>591
スマホを50インチのテレビに出力してみることもできる

593 :名無シネマ@上映中:2019/02/20(水) 06:10:19.55 ID:T9puJteO.net
>>583
地獄の黙示録はルーカスがやるかもしれなかったんだよなあ

594 :名無シネマ@上映中:2019/02/20(水) 11:09:38.06 ID:0yYCXMuR.net
ジーンの父ちゃんたちなんでわざわざ雨ン中にいたんかな?
呼び出されたん?

595 :名無シネマ@上映中:2019/02/20(水) 13:10:41.25 ID:iejMCSgG.net
>>594
そだよ
そもそもそのシチュエーションがおかしいよな
クレニックみたいな高官が雨の中で科学者に会うとかありえんだろ

596 :名無シネマ@上映中:2019/02/20(水) 21:29:45.26 ID:h2hz54Ke.net
ローグワンはEP4の前日譚
・雨の日の夜に双眼鏡で覗く。
・晴れた日の昼間に双眼鏡で覗く。

スターウォーズの歴史は繰り返すんだよ。

597 :名無シネマ@上映中:2019/02/20(水) 22:03:12.81 ID:h2hz54Ke.net
双眼鏡で覗くシーンの流れから、
・ジンは父の死と向き合う事になる
・ルークはオビ=ワンと出逢い、父がベイダーに殺されたという虚偽報告によって、父の死と向き合う事になる。

因みに、ジンの父は同盟軍の爆撃によって殺されてる。
ジンは爆風で吹き飛んだ後に気を失っているから、父が誰に殺されたのかは詳細を把握してない。
そして両者とも復讐が原動力となる。

その後のジンとルークは、どこでどうその歩みが変わるかに注目。
映画って面白よね。

598 :名無シネマ@上映中:2019/02/20(水) 22:10:34.56 ID:f0iQel4n.net
>>594
そらそうだろ
出て来て待っとれって連絡がなきゃ中にいたさ

599 :名無シネマ@上映中:2019/02/20(水) 22:22:50.21 ID:h2hz54Ke.net
ジンは塔の上で復讐(父自身の復讐の継承。父は同盟軍に殺されたのでジン本人の本意とは言えない。)を果たすが、そのまま死んで行く。

ルークは塔の上で、アナキンの告白(父であること、オビ=ワンに騙されている事を伝える)&2人で組んで皇帝を倒す提案までをもする。
息子を宗教戦争から救い出そうとしている。
結果としてルークの命は救われ、その歩みを変える。

映画って面白いよね。
まだまだローグワンには表面とは違う深部に意味があるから、ファンにとって10分だけ面白いとか在り得ないよね。

600 :名無シネマ@上映中:2019/02/20(水) 23:47:02.04 ID:jkx2FrHi.net
因みに,ルークの父はオビ=ワンによって殺されかけてる。つまり両者とも復讐の対象を間違えている
そしてクレニックもパルパティーンも死亡直後に惑星爆発しているので行為自体が無駄だった。

復讐劇って虚しいよね。深部に意味がないから,ファンがいるとか不思議よね

601 :名無シネマ@上映中:2019/02/20(水) 23:50:53.61 ID:h2hz54Ke.net
おう、知恵を与えから簡単な応用だけをしたか(笑)
しかしそれだけで終わらないから、この映画は深みがあって面白んだよ(笑)

602 :名無シネマ@上映中:2019/02/23(土) 18:21:13.89 ID:SLoFe0if.net
反発覚悟で書くが、SWファンの特殊な観方は例外として認める。
SWファンは何か映画とは関係ない特殊なファンならではの視点があるのだろう。

しかし、これだけははっきり言って置く。

ラスト十数分は置いといて、前半から中盤にかけては冷静にジャッジしても映画のデキは相当酷いだろう。
まず脚本。(ストーリーとしてではなく、映画演出としての脚本の方)構成、プロット、前後カットの繋ぎ、
カメラワーク、編集などどれもプロの仕事とはいえない酷いものばかり。
その酷さから編集もコンマ数秒のカットを適当に繋げ併せているだけのものが多すぎる。
そこには編集でシーンの意味を深めたり味を出す工夫のクの字も無い。
カメラワークも位置の関係性と視点の設定がバラバラ。素人は撮っているのか?
と思うシーンがたくさんある。だから前半はメリハリもなくどんよりしていて退屈さを感じるのだ。

この人物が集合して・・ってプロットは「七人の侍」と似てるが、黒澤さんの演出に比べるとまさに月とスッポン。
ラストもお馬鹿さんが大好きな特攻お涙頂戴設定。そりゃ単純な奴は死んでいくのをみて悲しむだろうよ。
そんな犠牲が背景にありあのエピソード1に繋がっていく!なんて設定はファンにはたまらないだろうし。
だけどそれだけ。映画の造りは凡作も凡作。

これを面白いだの、傑作だの多くの人が言っているとは本当に絶望的だ。
本当にセンス最低な映画ファンが急増した。
本当に呆れるばかりだよ。

こんな駄作をある特定のバイアスで面白いと言ってしまうんだから。

603 :名無シネマ@上映中:2019/02/23(土) 18:58:53.18 ID:wWqnBPGm.net
ダメなカメラ位置と編集の具体的な箇所ってどこ?

604 :名無シネマ@上映中:2019/02/23(土) 19:47:09.77 ID:crmGbBM7.net
どこのスレでも同じことやってるクズ
頭悪いのはおめえだよ


ボヘミアン・ラプソディ【罵詈雑言アンチスレ】Bohemian Rhapsody
797 :名無シネマ@上映中[]:2019/02/23(土) 18:00:22.18 ID:SLoFe0if
こんなデキも良くない映画を大絶賛とか頭悪い奴多すぎだろ

もう世間とか映画ファンとか全く信用できない

ほんと頭の悪い人間が溢れていて憂鬱だ

605 :名無シネマ@上映中:2019/02/23(土) 21:36:35.59 ID:deEUbIdG.net
>>602
理屈は分かる
だけど悪いんだけど

> ラストもお馬鹿さんが大好きな特攻お涙頂戴設定。そりゃ単純な奴は死んでいくのをみて悲しむだろうよ。
> そんな犠牲が背景にありあのエピソード1に繋がっていく!なんて設定はファンにはたまらないだろうし。

これはこの作品のストーリーをまるで理解していない。まぁスピンオフだから仕方がないかも知れないけど、君が考えてる作品とはまるで違うよとだけは言っておくね。

606 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 03:24:15.96 ID:qkaCy8EK.net
>>602
いや、良識ある多くの映画ファンは駄作と言ってるよ
俺もラスト10分の映画だと連呼してるし
ジンアーソのキャラが失敗した段階で終わってたんだよな
コンセプトは悪くなかった
名もなき英雄というね
が、肉付けで失敗した

607 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 07:37:15.28 ID:yYe+HJtm.net
ラスト10分って連呼してる人って…なんかSEX下手そう…

608 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 08:11:08.92 ID:wqmoXhu6.net
また妖怪10分おじさんかwww

609 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 08:44:05.54 ID:d9j8OFKZ.net
良識

あるのか?


良識の意味履き違えてない?

610 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 14:18:04.05 ID:NrJM30e1.net
脚本とかカメラワークとか難しいことはわからんです。
面白いと感じるかどうか
その点で本作品は面白かったとしかいいようがない

611 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 17:26:25.11 ID:Q2s2AZVN.net
ローグ・ワンをエピソード1の前日譚だと誤解してる人は初めて見たが
ソロをエピソード1の前日譚なのか混乱してる人は大勢いたな(あいつのせいで

612 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 17:48:01.36 ID:qkaCy8EK.net
>>610
そうだね
難しいことは分からんが前半はとにかく退屈だった
眠る人続出らしいね

613 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 17:57:28.68 ID:FcEMt0SH.net
昔の映画なんてだいたい前半は退屈なんで、本作の前半が退屈であることはそんなに気にならない。ただここで指摘されてるような、例えばローグ・ワン・チームの一体感が作られていく様がきちんと描かれてはいない等、話の運びが冗長な割に描き方が物足りないのは確かだな。

614 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 18:11:32.59 ID:qkaCy8EK.net
>>613
エピソード4は前半からむちゃくちゃ面白かったろ? 
バック・トゥ・ザ・フューチャーとかも

615 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 19:48:15.22 ID:FymE0PEI.net
>>614
昔の映画って言うからには
例えば七人の侍の前半は戦いなくてつまらない
って類いの話だろ

616 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 19:56:27.68 ID:FymE0PEI.net
昔はラスト15分に盛り上がればオッケーって映画が多くてさ
今は10分おきに見せ場作らないと怒られる時代だから

617 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 20:07:10.81 ID:FcEMt0SH.net
>>616
ありがとう。それが言いたかったw

618 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 21:38:07.03 ID:fR8ERKyA.net
>>611
そこは単に一作目と書きたかったんやろう

619 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 22:17:19.34 ID:y3kXLII4.net
>>617
全然違うわ。退屈といっても
淡々と仕込んでいくのと複数のカットシーンをごちゃまぜに見せて鑑賞者を混乱の渦に落とし込むのでは
違うだろう。ストーリーへの巻き込み方が下手んだよ。主人公の視点が物足りない
「7人の侍」も主人公が分からないから好きじゃない

620 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 22:32:14.66 ID:PjVovVZS.net
レイアが「希望よ」という台詞があるけどさ。

ここやでここ。

621 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 22:34:29.77 ID:qkaCy8EK.net
>>615
エピソード4ってもう40年近く前の映画なんですがw
それより昔なら戦前作られた風と共に去りぬも最初から面白かったよ
角川映画の里見八犬伝もローグワンより全然面白かったなぁ
あれ邦画の大傑作だよね?
邦画であそこまで面白いSF映画現在に至るまで見たことない

622 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 22:38:47.07 ID:PjVovVZS.net
またかw
サーガは化石脳には追い付かないんだから、もう邪魔すんなよw

10分だけ観てベイダーつおいって思っていればいいんだよw

623 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 22:40:49.14 ID:FymE0PEI.net
だから
SWやスピあたりから
まんべんなく見せ場突っ込めって時代が始まるんだよ

時代劇なら 名作の切腹でも見なさい
あれも見せ場のチャンバラはラストだぜ

624 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 22:43:42.08 ID:qkaCy8EK.net
>>622
実際それだけの映画だったろ?
前半あれだけ時間割いたのにベーダーどころか10秒しか出てないレイア姫に話題の全てを持ってかれた事実が全て物語ってるだろ?
ジン・アーソ?誰?ヒロイン?
あーそーだったね!レベルだぞw

625 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 22:46:31.64 ID:qkaCy8EK.net
>>623
いやだから風と共に去りぬは第二次世界大戦の前に作られたんですが?w
あれは万編に見どころあるよ!
それに現代の最先端のCG映画が、昔のレベル低い無声映画の頃の雑魚作品と比較してどうすんの?
日本映画なんて糞だった時代だろ

626 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 22:46:46.68 ID:PjVovVZS.net
ジンの冴えない田舎くさい顔と、キャシアンの髭と髪型。

ファンはここにも注目やで。

627 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 22:48:03.05 ID:FymE0PEI.net
10分おきのアクションの最大転換点なんて
ちょうどルーカスとスピが組んだレイダースじゃん
あれも40年前だぜ

628 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 22:48:09.89 ID:PjVovVZS.net
>>624
まぁスカイウォーカー・サーガだからなw

大切なのはそこやで。

629 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 22:49:21.21 ID:qkaCy8EK.net
>>627
40年前のプラモデル特撮の映画よりつまらないって終わってね?
進化してねーだろw

630 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 22:58:23.54 ID:FymE0PEI.net
エポックが登場してそれに倣うのが映画の進化なんだけどね
この前のマッドマックスがそれかと思ったんだけど
体張る方向性なもんでいまいち浸透してないみたいでw

631 :名無シネマ@上映中:2019/02/24(日) 23:02:54.75 ID:PjVovVZS.net
過去スレ過去レスも読んで来たし、レビューサイトも覗いたりするけどさ。

言っては悪いけど、ローグワンというサーガの内の一本を理解してる人なんて皆無やで。

632 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 23:34:01.70 ID:meaulJ5v.net
比較対象が撮影技術なのか人間描写なのか論点がずれまくっているなぁ
『風と共に去りぬ』は原作小説ですよ。脚本家が落ちているという話は陳腐

633 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 01:19:31.66 ID:Yk6Zpo87.net
>>632
俺は撮影技術より脚本がだめなんだと思うよ
技術だけなら最新のローグワンのがいいだろうから
そりゃ演出がいまいちってのもあるんだろうが、一番は脚本のつまらなさに尽きる
風と共に去りぬは最初から最後まで退屈しないで5時間見れるからね
ローグワンの最初の一時間はマジ苦痛だった
キャラ把握するのも大変だったし

634 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 13:22:12.63 ID:jmM/AUlT.net
>>602
突っ込みどころ多すぎ
しかし凡作も凡作()によくここまで長文書けますねえ
なんでそんなに必死なの?是非教えてください

635 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 16:15:29.60 ID:qL9NMxpx.net
SW世界うんぬん抜きににて一本の映画としてみれば>>602の評価が妥当
SWを知らないものが見れば出だしから置いてけぼりを食らって眠くなるだけ
最後まで見ても初めての観客には意味をなさない
俺はそこまでじゃないから理解できないが、SWオタクがSW世界に浸るにはいいものらしい
映画というより、映画とは違う浸るための何かのグッズとして機能してるんだろうなって感じ

636 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 18:43:36.56 ID:cYGz9q6V.net
変な人が棲み付いちゃったな

637 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 22:59:13.60 ID:guWs+jm6.net
>>636
お前のことだよ

638 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 23:01:37.03 ID:+yDeyllP.net
そんな頭使ってこねくり回すような映画じゃないだろSWは
ドンパチ派手にでいいんだよw

639 :名無シネマ@上映中:2019/02/27(水) 00:07:34.18 ID:TmkgV87L.net
>>635
いやだからなんでファンでもアンチでもないのにわざわざここ覗いているの?馬鹿なの?

640 :名無シネマ@上映中:2019/02/27(水) 11:26:01.05 ID:V8EYY9lJ.net
普通に面白かったZ---ット

641 :名無シネマ@上映中:2019/02/27(水) 22:06:06.40 ID:ST3EaITK.net
で?なんでファンか?アンチか?で2分したいの?対立好きの莫迦なの?
普通に感じたままを書いたら好いやん

642 :名無シネマ@上映中:2019/02/28(木) 11:01:59.86 ID:2RqgRSSp.net
「普通の人ならこう感じて当然」みたいなことを書かなきゃね…

643 :名無シネマ@上映中:2019/02/28(木) 12:06:22.70 ID:WqhZZYVu.net
>>641
ファンかアンチだけでなくでお前のようなのはニワカというんだろう
しかし実態は一般を装ってるマニアだから無駄に関心が高く、ああだこうだとほざきたがるというね

644 :名無シネマ@上映中:2019/02/28(木) 12:43:24.05 ID:UoY611B3.net
ヴェイダーの城は「帝国の逆襲」に登場する予定で
ラルフ・マッカリーのスケッチが何点があってそれを元にしていると聞いた。
なんかサルマンの塔って感じでこの辺もクラシックでいい感じを出してるんだろうね

645 :名無シネマ@上映中:2019/02/28(木) 19:37:09.25 ID:C/YIeScQ.net
スケッチはあまり似てない気がする。
どっちかというと長いジャバ宮殿。
http://vignette.wikia.nocookie.net/starwars/images/9/99/VadersCastleConcept.jpg

646 :名無シネマ@上映中:2019/02/28(木) 22:21:40.33 ID:mIh2pABe.net
>>643
自己紹介

647 :名無シネマ@上映中:2019/02/28(木) 23:43:18.99 ID:3OfqLSEt.net
なんたって、報われないクレニックが最高だね
彼は彼なりにジンの父親を技術者として敬愛していたのだろうけど、
価値観をたがえてしまった相手に対しては、
組織の手先としてふるまうしかなかったんだろう

ブラック組織に滅私奉公しても、用がなくなればゴミクズみたいに
捨てられるのはわかってるのに、なぜだか人間は自分だけは決して
ゴミクズにならないと信じてるんだよね〜

648 :名無シネマ@上映中:2019/02/28(木) 23:44:26.43 ID:3OfqLSEt.net
日本のブラック企業も、そんな勘違い野郎どもが延命させてるんだ
「滅びろ〜みんな滅びろ〜」

649 :名無シネマ@上映中:2019/03/03(日) 09:42:37.61 ID:1q3CpS9J.net
EP4/新たなる希望(ルーク)

ローグワン/偽りの希望(設計図)

これファン向け傑作やで。
>>596 >>597 >>599 >>620 >>626>>628

650 :名無シネマ@上映中:2019/03/05(火) 10:59:46.80 ID:yT6VFUwQ.net
この作品の唯一の欠点はおっさんしかいなくてキャラの見分けが付きづらい事だな

651 :名無シネマ@上映中:2019/03/05(火) 12:36:14.18 ID:T24qdkdH.net
誤爆?
主人公は女だし、他のキャラも顔も衣装も個性的で充分見分けがつくと思うが。

652 :名無シネマ@上映中:2019/03/05(火) 13:17:20.16 ID:YnsW0CIe.net
相貌認知障害?

653 :名無シネマ@上映中:2019/03/05(火) 13:46:40.41 ID:+Etpy6/A.net
ソウゲレラが時々すってたのは
いい匂いがするんかね?

654 :名無シネマ@上映中:2019/03/05(火) 14:02:53.05 ID:9m4g4O50.net
どちらかというと悪臭だけど嗅ぐのやめられない匂い、ってあるでしょ。

655 :名無シネマ@上映中:2019/03/05(火) 22:25:58.95 ID:qunhM5r+.net
>>651
見分けが付くのは姜文という人種優遇枠だけだよ
フェリシティはおっさん臭いし,キャラが入れ替わってもストーリーに影響はでない

656 :名無シネマ@上映中:2019/03/05(火) 22:33:12.91 ID:avVmrt5h.net
>>655
何を言っているのか、訳が分からない。

657 :名無シネマ@上映中:2019/03/05(火) 22:37:07.39 ID:qunhM5r+.net
識字障害?

658 :名無シネマ@上映中:2019/03/05(火) 23:26:33.11 ID:Z+i8wKbB.net
>>653
ダース・ベイダーのマスクと理屈は同じなんだろうけど、
なにしろゲリラなもんだから、あんなソフテフィケートされた
装備は揃えられない

659 :名無シネマ@上映中:2019/03/06(水) 00:16:09.69 ID:1Uww0nBN.net
そう、ゲリラ。

660 :名無シネマ@上映中:2019/03/06(水) 00:40:23.50 ID:J6YZ9yWw.net
>>659
AC/DCですね

661 :名無シネマ@上映中:2019/03/06(水) 01:15:30.85 ID:DFQ0O2iW.net
ベイダーのマスクは何十年たっても性能は変わらない

662 :名無シネマ@上映中:2019/03/06(水) 12:12:20.72 ID:TdC1VjlE.net
>>653
あれは肛門につながっていて
ゲレラは時々その匂いをかいでいるんだ

総レス数 866
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200