2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クローバーフィールド パラドックス The Cloverfield Paradox

1 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 12:10:18.80 ID:WZEB05Af.net
10年前、"それ"が地球にやってきた。その理由が今日、明らかになる。
地球の資源不足を解決するため、宇宙ステーションで新たなエネルギーの開発を試みる科学者たち。しかしある事故により、恐ろしい別次元の世界を目の当たりにする。

THE CLOVERFIELD PARADOX | PREMIERES TONIGHT | NETFLIX
https://youtu.be/8brYvhEg5Aw

監督 Julius Onah
出演 ググ・ンバータ=ロー、デヴィッド・オイェロウォ、ダニエル・ブリュール、ジョン・オーティス、クリス・オダウド、アクセル・ヘニー、チャン・ツィイー、エリザベス・デビッキ、ロジャー デイヴィス、クローヴァー・ニー

239 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 17:42:42.66 ID:Z/hD4ZSa.net
で、面白かったの?

240 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 17:45:23.90 ID:cNspKFU7.net
金髪お姉さんが美しすぎた
それしか頭に残ってない

241 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 17:46:18.11 ID:/iryeRs6.net
腕くんはメンヘラとのラストバトルで宇宙空間に放出されたのかな?かわいそう

242 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 17:46:24.60 ID:ysIPJPiG.net
>>216
え?面白そうじゃね?
ハカイシャちゃんとも絡めやすそうだしw

243 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 17:46:43.28 ID:kGoIP/Xi.net
>>238
酸素満タンな危険な作業の時もジョーク飛ばしてたからな
あのバイタリティなら謎の半田ぐらい何とか出来るだろ

244 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 17:49:05.71 ID:ysIPJPiG.net
>>221
うわあー やっぱクローバーフィールド面白え

245 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 17:51:18.92 ID:5O1RINPD.net
なんで中国人だけ中国語しか話さないの?
そして周りの奴らはちゃんと聞き取れるのかよ
中国人の奴も英語聞き取れるなら英語で返せよ
なんで返事は中国語なんだよ
リアルに不自然じゃない?

246 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 17:53:44.62 ID:B/NaPe+c.net
居住ブロックの回転方向と重力の発生してる方向が合ってなくね?

247 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 18:22:59.03 ID:wUmyjLW0.net
>>238
声がソウル・グッドマンの人なのが陽気に拍車をかけている

248 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 18:34:02.58 ID:aNAMlHUz.net
>>234
というミスリードで実際は生きてる子供を置いて宇宙へ来て欲しい
という事かと思ったんだけどどっちともとれそうだね
まだ一回しか見てないけど冒頭のラジオでは
後5年で尽きるってかなり深刻そうだったし生きてる側の世界な気がする
ガソスタに長蛇の列ってのも資源が不足してる異常事態を演出してるんじゃないかな
アメリカ的によくある風景なのかもしれんけど

249 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 18:54:45.87 ID:0lPFNLMT.net
>>248
何とも言えないけど死んでる側の世界も電力不足な設定だよね
子供が死んだ理由が動力電池の爆発だかなんだか

250 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 19:30:21.31 ID:nFktGuBQ.net
Cloverfield Paradox's paradox: everybody can speak mandarin

251 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 19:37:07.75 ID:Xza9fJhF.net
>>245
それ!邪魔だったわー

252 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 20:00:12.89 ID:H9en8B/4.net
>>151
そうだよ。
1ラストの音声を逆再生すると
He’s aliveとかなんかになってたはず。

253 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 20:14:07.05 ID:r950nSTp.net
チャン・ツィー、英語出来るのに何故ずっと中国語を?
後でアテレコするはずだったのに省略してネトフリに売却?
しかし役者が有名な順から死んでいったね
拘束時間を減らしてギャラも減らした?

254 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 20:18:10.51 ID:0lPFNLMT.net
>>253
後でアテレコってことは無いんじゃないかな
ステーション内のディスプレイの至る所に中国語の文字もあったし

255 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 20:30:16.29 ID:nAkVQH/c.net
見る価値あるかないかだけ教えてくれ
素直に100点中どのくらいの映画なのか

256 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 20:31:04.27 ID:0lPFNLMT.net
>>255
72

257 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 20:38:17.60 ID:gyoh/9z5.net
100

258 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 20:40:38.40 ID:/x+rQtew.net
クローバーフィールドシリーズとして見れば85
単体の映画なら70

259 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 20:43:11.69 ID:7DqLa/Wl.net
>>255
90点

260 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 20:59:46.11 ID:itda6nwv.net
>>255
87点

261 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 21:04:06.58 ID:IEnN1UNe.net
高すぎ。クローバーフィールドなかったら観てるかも怪しい
60点

262 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 21:20:26.62 ID:a9trdIOS.net
>>255
60

263 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 21:22:24.38 ID:mpnj1UX7.net
>>255
50
イベントホライゾンかよ!って思った
クローバーって言われてなければ見ないと思う

264 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 21:46:26.39 ID:dAPdnnA6.net
ここまでを見て分かるように
人の評価なんて当てにせず自分で見たいと思ったのを見ろって事だな

265 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 21:50:40.14 ID:a9trdIOS.net
音でインパクト与えてびびらす系苦手なんだよなあ
くるぞくるぞって時に音量下げちゃう

266 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 22:40:51.60 ID:DIroWDcJ.net
インタステラーっぽくて面白かった!!

267 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 22:41:49.15 ID:DIroWDcJ.net
>>255
前作見てないからラスト分からず
それを省けば 90点

268 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 23:03:09.50 ID:A6p5gaeh.net
某サイトで星7個平均だったな

269 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 23:05:08.73 ID:A6p5gaeh.net
一番近い映画で言えば真田広之の出てたライフだろうが
金はそっちのほうがかかってるけど、工夫と奇抜さでこっちのほうが好みだな

270 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 23:12:11.69 ID:bR8ZqPmf.net
宇宙版フィラデルフィア計画という発想は面白いな

271 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 23:19:45.77 ID:r950nSTp.net
>>254
中国ではアテレコが普通だからチャン・ツィーが当たり前に自国語で話して
後で落ち着いて英語で吹き変える予定だったのかな、と思ったけど米映画だよねぇ
まぁ中国映画も北京語と広東語でやり取りしてるのが結構あって笑うけど

272 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 01:16:40.42 ID:wIlkBxoP.net
>>255
45…

273 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 01:19:44.07 ID:8kAATVBU.net
ネタバレ読んだけど1作目のあいつは実験の失敗で空いた異次元の扉から出てきたモンスターだったってわけか
ミストみたいだな

274 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 01:20:40.83 ID:qdJa2pHD.net
30点

275 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 01:22:11.11 ID:Y7Dx6HNI.net
なんか気持ち悪いシーンあるみたいだから、見れないw

276 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 01:25:36.65 ID:wvGbrry9.net
だんだん下がってるww

277 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 02:03:27.88 ID:TeVR/jxQ.net
>>214
クローバーフィールド 〜HACHINENME NO HANAYOME〜

278 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 02:17:45.55 ID:MU8aNV5n.net
うーん。なんか思ってたのと違った
これじゃないんだよなぁ。
これで続ける気なのか?

279 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 02:23:24.78 ID:U+wVLhy3.net
これはこれで終わりなんだなぁって思うとうわぁってなるよね毎度のことだが
映画館で見たわけでなし一応及第点だったわ
ネトフリ向けだった

280 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 02:31:10.25 ID:6OSn7qFu.net
ならんかなぁ
俺には今作は最高だったわ
大味だけどすべての原因は回収されてるわけだし不満点がない
只手品で言う種明かしが終わったわけだから4どうすんの?とは思う

281 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 03:14:21.23 ID:RtpoRZMi.net
今回の事で過去にも怪物が現れた事になるからそれを回収した輩が更に実験やらなんやらで色々やらかしていて……

282 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 03:24:01.53 ID:hqKq9Cyq.net
これ過去作もちゃんと配信されてるんか?
あるなら入ってもいいかな。

283 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 04:52:20.25 ID:VM5h3Wpy.net
>>282 1作目だけ配信してる

284 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 05:04:23.93 ID:kCiOI7KC.net
観たけど、1作目の子怪獣を探しに親怪獣がやってきた設定とか諸々なくなってリセット扱いになってるの?ラストの大きさは1作目の成長スピード(奴らが地球にやってきてからNY破壊するまで)よりもはやすぎる。
ブルーレイとかの隠し映像なんかの伏線も意味なくなってる気がするし。正直、無理矢理感が強い。

285 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 05:43:02.48 ID:3V/HGUnm.net
一作目の未来がアナザーの地球で破壊者にはとどめをさせずに成長を続けてる
で、パラドックスで主人公の地球にとばされた
アナザーの地球のほうが壊滅状態が進んでるのは破壊者がいたせいもある
こう考えればつじつまは合う

だからあいつが来た理由が判明はただのはったり

286 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 05:44:58.60 ID:3V/HGUnm.net
ちなみに二作目はなぜかAmazonプライムにあるよ
切れてなければ

287 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 05:47:36.16 ID:nx//Eq1y.net
4作目の舞台は戦争が起きてる方の地球っぽいね

288 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 06:57:43.38 ID:7aJFzHNT.net
アマプラ入って二作目見たけどこれはこれで面白かった
二作目があることすら知らなかったけど、当時は話題になったの?
続編期待して映画館行った人は頭抱えたろうなぁw

289 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 07:37:05.76 ID:2l3HTj5I.net
>>288
2作目はこれじゃない派とこれはこれで面白い派で分かれてるよ。
自分は後者でかなり気に入ってる。

290 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 07:48:28.61 ID:vmzf19gu.net
アメリカ版のGODZILLAって、クローバーフィールド感あるよな

291 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 08:50:18.09 ID:6dw5+qIx.net
https://www.hollywoodreporter.com/heat-vision/netflix-paid-paramount-more-50-million-cloverfield-paradox-1082305

やっぱりパラマウントに失敗作の烙印を押されて
ネフリに売却したようだな。

ノルマンディ編の次回作はどうするんだろ?

292 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 09:21:03.18 ID:McdCEYsm.net
ありきたりの話
主人公の取って付けた設定・会話が邪魔、全部カットでいい
ハンド君(手っちゃん)がギャグとしか。クライマックスで活躍させればいいのに
そして、オチw
第一作は、まあまあ面白かったのに

293 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 09:22:15.06 ID:wIlkBxoP.net
Rotten Tomatoes大爆死
IMDBも評価爆下げ中や

294 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 09:24:43.53 ID:hjbR6ehv.net
マルチバースで無限に話作れる様になった事で
もうシリーズのユニバースは崩壊。
追うだけ無駄。まぁ頑張りなって感じ

295 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 09:30:08.20 ID:GtzqN5Gn.net
もともと同じタイトルでやる必然性薄いのに
シリーズ間の結びつきどうとでもなる事にしてかえって世界観崩壊したよね

296 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 09:40:18.88 ID:zW2BvdEq.net
素直にハカイシャ大暴れを描きゃ良いのにネ

297 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 10:08:34.67 ID:QPp/g1N+.net
なんかちょっと駄目かもな出来栄えの映画にクローバーフィールドってとってつけておけばオッケー

298 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 10:08:48.68 ID:woZU42Ec.net
>>296
そんなん一作目の焼き直しにしかならんし、作る必要ないわ。

2作目もそうだったけど、批判してる人の多くは「これじゃない」「俺が期待してるクローバーフィールドの続編じゃない」という理由だよね。
制作側はそういうミスマッチを狙ってるから仕方ない。

こだわりないから全作楽しめてる俺みたいな人は得してるなぁーと思えるw

299 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 10:10:02.67 ID:woZU42Ec.net
世界観が崩壊した!とか言うけど、そもそもそんな大層な世界観あったか?
一作目は情報なさ過ぎて意味不明のまま終わり、二作目でさらにその意味不明さが拡大してたし今更だよね。

300 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 10:13:13.87 ID:6Sh4s7Kq.net
>>298
禿同

301 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 10:16:05.48 ID:6Sh4s7Kq.net
二作目もやたら不評だがジャンルシフトが好きな俺にはめちゃくちゃ楽しめたわ
それに最後は本当に熱かったしな
敵を倒したところじゃなくその後の避難するんじゃなく戦場へと向かっていく主人公の様が胸熱だった

302 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 10:18:06.59 ID:6Sh4s7Kq.net
あーでも最終作にハカイシャ倒す本格的怪獣物やってくれるのなら納得できる!

303 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 10:29:15.83 ID:azRzk5PG.net
このシリーズって無関係の映画に続編っぽいタイトル付けて公開してるだけだろ?
Z級映画の商法みたいだなw

304 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 10:38:26.20 ID:6Sh4s7Kq.net
無関係にしては細かい伏線や繋がりがありすぎるな

305 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 10:42:07.99 ID:aiRpdGSy.net
映画始まるまでの数分間に近く上映する予定作品の予告編がながれるが
その中のハリウッド映画「Alita: Battle Angel」の主演女優の眼がでか過ぎて怖い

306 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 10:42:13.60 ID:woZU42Ec.net
>>302
最後はパシフィック・リムかゴジラとコラボして終われば完璧だな。
パシリムは別次元から怪獣がやってくる設定だから話作りやすそうだし。

307 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 10:45:25.29 ID:woZU42Ec.net
>>305
あれCGで作られてて、原作漫画に似せた目の大きなビジュアルをわざとやってる。
主人公がサイボーグで人間離れしてるのを映像で表現してると。
ガチで気持ち悪くて見る気なくしそうなのが問題だけど。

308 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 10:50:23.38 ID:McdCEYsm.net
>>305
ロバート・ロドリゲスだから、期待しちゃう

309 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 10:51:36.89 ID:6gdtl60S.net
最後のシーンは思わず爆笑してしまった…そういうやり口ねw
あそこまでの筋はグッダグダだし、あれこれもしかして感動させようとしてます?って引いた目線でしか見られなかったけど
もう好きにやればいいんじゃないのJJは

310 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 11:57:54.94 ID:6OSn7qFu.net
もう既に好きにやってきて十分評価されてるだろ

311 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 12:07:12.66 ID:yedGwFmw.net
ネトフリ入った流れで気になってたストレンジャーシングス観てるけど、こっちも並行世界の話かよ!

312 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 12:44:02.77 ID:xa9LujAB.net
クローバーフィールドは怪獣映画ではないと何度言えば

313 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 13:30:13.82 ID:wNXU+iEL.net
んで吉田ガヌはいつ出てくるの?

314 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 13:38:35.29 ID:Ejo3ncOj.net
1作目もパニック・ディザスタームービーであって怪獣映画かと言われると違うよな。
そもそも1作目公開時は怪獣物って分からないような宣伝の仕方じゃなかったっけ?
何が起こっているのか!?っていう煽りだったような。

315 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 13:58:13.78 ID:6dw5+qIx.net
>>314
そう。で、見た人が「怪獣映画かよ!」と激怒したw

316 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 14:01:57.56 ID:cX1jWKT2.net
てか映画でやれよ

317 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 14:06:42.61 ID:3uDH+IQ+.net
いや一作目は怪獣映画って認識でいいんじゃない
EDがゴジラだし

318 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 14:38:28.90 ID:6dw5+qIx.net
>>316
初めは劇場公開する予定だったけど
上映できるクオリティに達してないと判断されたから
Netflixに売ったんだろ?

319 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 14:52:01.37 ID:MmLbPKkt.net
別次元の女、、ミーナ?はなんで銃の場所を知ってたんだ?
教えるシーンあったっけ

320 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 15:00:38.89 ID:cX1jWKT2.net
>>318
なんだそれ

321 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 15:45:14.87 ID:McdCEYsm.net
公開からあっというまに配信になる作品がよくあるが
公開すらしないw

322 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 15:46:37.51 ID:yqOW61bH.net
そろそろクローバーフィールドってタイトル付くだけで見ない奴出てくるだろ
それくらい詐欺作品だわ

323 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 15:49:45.53 ID:yqOW61bH.net
>>321
現にネトフリの映画ってドラマと違って糞なのばかり映画界のゴミ箱かよ

324 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 15:53:49.57 ID:6OSn7qFu.net
>>319
救護室から見えるところでチャンツィーが銃をロッカーに閉まった
全員が分かる場所ではあった

325 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 15:55:51.13 ID:Ejo3ncOj.net
>>315
だよなぁ、「見に行ったら怪獣オチだった!クソ映画!」って言ってる人がちょいちょい居たのを覚えてる。

>>321
ディスク(ビデオ)販売が前提で、劇場公開はオマケという作品は昔から有る。
それが時代の流れで即ネット配信になったというだけ。
そういう発言は老害の極みで格好悪い。

326 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 15:57:38.90 ID:McdCEYsm.net
ごめん、ごめん。スレの流れでさw

327 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 16:03:25.48 ID:o3k55gxw.net
最後泣きそうになったのに、さらに最後の最後のオチでチーン

328 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 16:36:33.10 ID:MCNn/cEL.net
期待はしてなかったが、、つまらん、、、w

329 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 16:38:47.29 ID:MCNn/cEL.net
なぜだろう?と考えてみたが、やはりキャスティングだな。
他は良くても肝心の主人公があれじゃダメだわ。

330 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 16:44:06.35 ID:McdCEYsm.net
関連ニュース
CNN.co.jp : 世界最大の「仮想発電所」構築へ、米テスラが協力 豪南部
https://www.cnn.co.jp/business/35114376.html

331 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 16:56:05.53 ID:H2Bu/EqP.net
日本人だと怪獣映画がオカルトカテゴリにあるって認識されてないからな

332 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 17:06:58.08 ID:pi2dwhmC.net
改めて1見たけど面白いし結構泣ける話だな

333 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 17:17:03.88 ID:9GKdDTSQ.net
撮影と音響は一流でいいんだが演出力はクソだよなこれ。
俺が犠牲になってリング外す!のシーンの死に様は一体なんだこの編集と思った。

334 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 17:31:28.30 ID:/OjAc/QT.net
同じような続編はいらないって言うのは分かるけど、やっぱり破壊者が見たいのよね

335 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 17:32:45.43 ID:o3k55gxw.net
ネトフリは映画よりドラマの方が面白いからお前ら見とけよ
クローバーフィールドが好きな奴はブラックミラーが好きそうだな

【2018年】NETFLIX ネットフリックス でおすすめできる 面白い海外ドラマランキング TOP20
https://kaigai-drama-board.com/posts/2360?p=1

1位:ストレンジャー・シングス(Stranger Things)
2位:ナルコス(Narcos)
3位:ハウス・オブ・カード 野望の階段(House of Cards)
4位:パニッシャー(Marvel's The Punisher)
5位:ダーク(Dark)
6位:デアデビル(Marvel's Daredevil)
7位:ザ・クラウン(The Crown)
8位:マインドハンター(Mindhunter)
9位:ゴッドレス -神の消えた町-(Godless)
10位:センス8(Sense8)
11位:マスター・オブ・ゼロ(Master of None)
12位:ゲットダウン(The Get Down)
13位:オザークへようこそ(Ozark
14位:13の理由(13 Reasons Why)
15位:ユニークライフ(Atypical)
16位:オレンジ・イズ・ニュー・ブラック 塀の中の彼女たち(Orange Is the New Black)
17位:グレイス&フランキー(Grace and Frankie)
18位:クラブ・デ・クエルボス(Club of Crows)
19位:ハノーバー高校 落書き事件簿(American Vandal)
20位:マルコ・ポーロ(Marco Polo)

336 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 18:03:48.93 ID:NBreCc0M.net
社員はスレチも御構い無しかー

337 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 18:11:36.96 ID:FedJ2Idf.net
いや映画も面白くしてくれw

338 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 18:13:54.49 ID:bXaUISYJ.net
5000万ドルかかったんだってねこれ

339 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 18:19:39.53 ID:wIlkBxoP.net
キャストそこそこ有名な人出てたし5000万ドルって安いんでねえの?
しかし宇宙で閉鎖空間でホラーとサスペンスっていうのがもう見飽きた感ある

総レス数 1002
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200