2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クローバーフィールド パラドックス The Cloverfield Paradox

1 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 12:10:18.80 ID:WZEB05Af.net
10年前、"それ"が地球にやってきた。その理由が今日、明らかになる。
地球の資源不足を解決するため、宇宙ステーションで新たなエネルギーの開発を試みる科学者たち。しかしある事故により、恐ろしい別次元の世界を目の当たりにする。

THE CLOVERFIELD PARADOX | PREMIERES TONIGHT | NETFLIX
https://youtu.be/8brYvhEg5Aw

監督 Julius Onah
出演 ググ・ンバータ=ロー、デヴィッド・オイェロウォ、ダニエル・ブリュール、ジョン・オーティス、クリス・オダウド、アクセル・ヘニー、チャン・ツィイー、エリザベス・デビッキ、ロジャー デイヴィス、クローヴァー・ニー

57 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 18:37:05.02 ID:6/Vd/xfT.net
>>55
トン

58 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 18:42:09.92 ID:PsZHWdcO.net
トマト0%で草

59 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 18:47:36.43 ID:IerjAK1E.net
>>58
そりゃ公開直後だし 



60 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 19:23:53.46 ID:ZPmarWm7.net
けっこう笑えて面白いんだけど、それでいいのか?って気分になるw

61 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 19:34:46.70 ID:PsZHWdcO.net
>>59

傑作なら公開直後も90%代だが

62 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 19:51:37.69 ID:IerjAK1E.net
>>61
そりゃ何ヶ月も前から公開日決まってる作品はそうだろうな

63 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 19:55:04.48 ID:ewd/Zi9N.net
今日発表即配信ならレビューないだろ

64 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 20:06:26.52 ID:PsZHWdcO.net
THE CLOVERFIELD PARADOX (2018)
https://www.rottentomatoes.com/m/the_cloverfield_paradox

8%に上がってたわw

65 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 20:22:37.09 ID:sR1yvJXq.net
良い点もあるけど、まぁ微妙
結局サイモンペグは誰と話してたのか、何故銃を作ったのか
腕が這いずってたのは何故なのか
てかあの後あの腕どうなったの?
オチも微妙だし、オチのやつも1とは別物でしょ

66 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 20:35:51.16 ID:syZ1pyvA.net
>>65
もう一人の世界の自分と混ざっちゃって頭おかしくなったのかと思ってた
二人の自分同士での会話

腕も同じくジャイロの知識を持っていたのはもう片方の世界の自分の方で
片方の存在を一部でも奪う事で腕だけこちら側の世界に存在することができたって事だと思った

どこかで存在を奪い合うみたいな台詞なかったっけか

67 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 20:42:47.36 ID:qcuaWlUn.net
>>65
何故銃を作ったのかは疑問だけど、腕がどうなったかはどうでもよくね?
「俺の腕は今ピースしてる!」って言ってたから別次元の人の腕だし。

ラストのアレが1と別個体だとしても映画の評価には関係ないと思うし。

サイモン・ペグ云々はどのシーンのことか分からん。

68 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 20:45:57.99 ID:syZ1pyvA.net
あとは虫が中に転移してしまった事も頭おかしくなった原因とか

69 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 20:57:03.23 ID:syZ1pyvA.net
平行世界の方では眼鏡が裏切った&戦争のせいで銃を作るほどの何か色々あったんだろうな
元の世界の方でも少しは憎しみがあったしそこでリンクしたのかもしれない

ジャイロもちょうどその時手元にあった?けど存在同士の衝突の際に元世界の方の体内に吸収されたとか

70 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 21:02:30.22 ID:sR1yvJXq.net
>>66
まぁそうなのかも知れんが、じゃあ何故ミミズとジャイロ?
いやまぁ演出なんだろうけどさ
最初の説明だと「存在を奪い合ってる」なのに
世界は完全に別世界であって、しかも別世界のステーションは既に海に落ちてクルー全員死んでる
これだと奪い合ってるんじゃなくて、迷い込んだだけじゃね? と思う
結局元の世界に戻れ! てのが目標になっちゃった訳だし…

71 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 21:03:15.93 ID:CBFPwV8R.net
観たけどクローバーフィールドとどういう繋がりああるのか理解できなかった。。
誰かわかりやすく説明してw

72 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 21:07:38.78 ID:ThwGc+8n.net
クローバーフィールド破壊者ではエネルギー不足に悩んでる様子は無かったけど、別次元の地球ってこと?

73 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 21:09:24.24 ID:4plrXRuw.net
最後のあれめっちゃ育ってるやん 

74 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 21:12:38.91 ID:IerjAK1E.net
>>71
宇宙で電力どっかーんのせいで各地にバケモノ出現パニック

75 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 21:14:02.02 ID:ThwGc+8n.net
クローバーフィールドシリーズって「怪物」にスポットを当ててる作品ではないんだね。
「怪物のいる世界」が中心なのか。
3作目にして気付くとは。

76 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 21:23:52.01 ID:syZ1pyvA.net
>>70
絵心無いし糞下手で申し訳無いがw
全てが重なり合ったり奪い合ったりしてるわけじゃなく絵のように一部分(この場合ステーションの一部データ?通信ログ?やそこにいた人間の一部、同一人物がいると意識だったり後に腕だったり、平気な人間もいるからそこもバラバラ?)

別世界側のステーションはジェンセンがいなくなったり他のメンバーもどうなったのかはわからないが維持できなくなったりして墜落してしまったり?
そこらへん正直覚えて無いからまた見てみないといけないけど
http://o.8ch.net/12muy.png

77 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 21:24:21.86 ID:XCBqIYZl.net
それだとモンスターズシリーズと被ってしまうな

78 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 21:25:32.45 ID:DrKKk1HJ.net
見終わったけど人の考察見ないとよく分からんわ…

79 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 21:28:25.15 ID:i3loKuxA.net
ヒロインの旦那が少女と逃げ込むシェルターは
2の舞台になったたシェルターと似てた気tがするけど
何か繋がりがあるんだろうか?

80 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 21:28:53.83 ID:4uXtI1Ud.net
>>70
奪い合ってるのと迷い込んでるの両方が発生してる、で問題ないじゃん。
ジョジョ7部のD4Cみたいな感じでしょ。ジョジョ読んだことなかったらすまんw

そもそも奪い合い云々は作中の人物の予想であって確定情報じゃないしね。

81 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 21:30:56.60 ID:4uXtI1Ud.net
>>79
シェルターなんて似たりよったりだろうし、特に繋がりはないと思う。
前作見てるとまた何か起こるんじゃないかとミスリードしちゃうのが狙いじゃね?

82 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 21:31:16.26 ID:ThwGc+8n.net
SFスリラーの作品に「クローバーフィールド」という隠し味を加えた作品。

こういう続編の作り方って面白い。 

83 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 21:32:03.66 ID:CBFPwV8R.net
>>74
なるほど納得!
なわきゃあるかーい!w

宇宙でのドッカンが地球に影響及ぼしたとして、なんでモンスターがいる別次元と重なるのかがわからん。
ステーションの内での交差はもとの次元とほぼ変わらない次元によるものだったし。

84 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 21:32:20.05 ID:fZoCpfYw.net
3作すべて作風が違うのがいい

85 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 21:32:57.44 ID:ThwGc+8n.net
どこかで観たことある女優さんだなーと思ったらガーディアンズオブギャラクシーvol2の金ピカの人か

86 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 21:33:59.16 ID:ewd/Zi9N.net
クローバーフィールドは毎回観てるけど意味分からんからな

87 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 21:34:56.92 ID:fZoCpfYw.net
チャンツィイー英語作品にも出てるのになんで中国語で通したのか

88 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 21:36:57.96 ID:eU2VqPxP.net
パラマウントとしては劇場公開するより
ネフリムービーとして公開したほうが
収益いいんだろうか?
製作費は2600万ドルらしいけど

うちのテレビは50インチだけど
個人的には大スクリーンで見たいんだが
クローバーフィールドレーンは
テレビでも良かったかなとか思っちゃったんだけどねw

89 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 21:40:27.76 ID:sR1yvJXq.net
>>85
あぁ、既視感はそれか…

しかしサイモンペグはまさかの起用だな
いつの間にかバッドロボット俳優になったのか?
ニックフロストとも宜しくしてくれや

90 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 21:45:08.00 ID:IerjAK1E.net
>>83
Mark Stambler
「この実験には混沌を解き放つ可能性が
我々が見た事のないような
モンスター 悪魔 海獣...」

何が起こっても不思議じゃない・・・まさにカオス

91 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 21:46:15.05 ID:ThwGc+8n.net
美しい・・

https://i.imgur.com/ZKJHeC4.jpg
https://i.imgur.com/tz1j90C.jpg

92 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 21:46:41.67 ID:eFpA4g+c.net
シリーズ3作で一番微妙だった

93 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 21:46:48.26 ID:sR1yvJXq.net
ttps://m.youtube.com/watch?v=v5Lvl7FORI8

そろそろこの映像を回収してくれや
タグルアト社って何やねん

94 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 21:46:51.44 ID:hXWQPwyD.net
1回目面白かった

声優リストはよ

95 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 21:47:00.53 ID:QLmrzYRQ.net
あの腕はなんでジャイロの在り処知ってたんだ?
あと1って電力不足の設定あったっけ。1の地球があっち側なのかと思ったけどそうでもなさそうだし。

96 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 21:51:04.20 ID:4uXtI1Ud.net
サイモンペグてでどこで出てたんだ?

>>93
ttps://theriver.jp/tagruato-hidden-message/
今回の超自然エネルギーを開発したのも同じ会社っぽい
別にストーリーに直接関係するわけじゃないけど

97 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 21:52:24.05 ID:4uXtI1Ud.net
>>95
1ではエネルギー不足が描かれてなかっただけかもしれんし、別次元かもしれんし、現状では考えるだけ無駄

腕は別次元の人のだから、そっちの次元ではジャイロの行方を目撃してたんだろう

98 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 21:57:37.40 ID:sR1yvJXq.net
>>96
あ、サイモンペグ 俺の勘違いだわ
役者違った

でもラジオの声担当してるみたいだね

99 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 22:03:50.80 ID:sR1yvJXq.net
今一作目見てるけど
やっぱ神がかってるわ
これの正統派続編が見たい

100 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 22:04:59.26 ID:IerjAK1E.net
次作は第二次世界大戦が舞台って事は1作目ラストの”Secret RSS No. 0039/69 10 September 1969”についても触れそうか

101 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 22:05:55.18 ID:20EXQkri.net
タグルアト社ってはじめクローバーフィールド一作目見たときはここが怪物作ったと思ってたわ
けど2作目見るとラストに宇宙船?みたいな存在が浮かび上がってきたし怪物は宇宙人が送り込んだのだろうか

102 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 22:11:00.23 ID:n9O7OQOr.net
もう何もわからない
継ぎ接ぎだらけの作品集で
ファンが勝手にあーでもないこーでもないと考察するシリーズだ

エヴァンゲリオンみたいな

103 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 22:13:56.11 ID:4uXtI1Ud.net
>>102
考察するだけ無駄なのは確かだけど、
観てる間にどうなるかな?こうなるかな?って予想しながら見るのが楽しい。

104 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 22:16:20.69 ID:4plrXRuw.net
>>103
分かる

105 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 22:20:29.60 ID:jKXy36vw.net
マトリックスぽい

106 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 22:20:38.57 ID:uD+4TwSU.net
最後にどかーんとアイツが出てきたんだけど、その勢いでポッドは爆散してしまったんだろうか…

107 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 22:21:22.66 ID:jKXy36vw.net
色合いもグリーン調にしてるね

108 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 22:21:59.70 ID:ThwGc+8n.net
ラストがもうほんとね
無慈悲よホント。最高

109 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 22:23:09.40 ID:IerjAK1E.net
>>106
雲を突き抜けるとかデカすぎんよ

110 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 22:29:33.50 ID:uD+4TwSU.net
誰も気にしてないけど、腕くんはどうなったんだ?
本体が死んだから死んだのかな?
可愛いマスコットだったから気になる

111 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 22:36:26.57 ID:UiIVBDWs.net
デカすぎる。確実にエベレストよりデカいぞ。

112 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 22:43:24.46 ID:Or7YHS3U.net
なんだこれ、おい!
オチ新鮮というか壮大なちゃぶ台返し

113 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 22:45:16.35 ID:20EXQkri.net
ライフのオチのがはるかに絶望感あった

114 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 22:48:23.95 ID:Or7YHS3U.net
エイリアンオマージュあって良かた

115 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 22:52:12.26 ID:4uXtI1Ud.net
>>113
俺はあれコントにしか思えなかったわw

116 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 22:54:01.32 ID:ThwGc+8n.net
コヴェナント感

117 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 22:57:54.60 ID:92FU8Yg+.net
評価が大きく割れそうだな
俺にはB級映画としか...

NETFLIXのオリジナルドラマが改めてすごいと思ったわ

118 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 22:58:21.72 ID:c3K/OHCe.net
>>115
ムカつく婆が宇宙のかなたに飛んでいって気分爽快だったね

119 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 23:02:15.37 ID:7/xODAhZ.net
今作の地球で起きてることと1作目の舞台は同じ事件なの?

120 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 23:06:32.81 ID:o9ZzXCl9.net
Markなんたらか他の誰かが言っていたような気がするが今回の実験は現在だけじゃなく過去や未来にも影響を及ぼしているから3より過去に化け物が存在していてもおかしくは無いな
もちろんオリジンはこの実験なんだろうけど

121 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 23:07:31.64 ID:df4wTt5E.net
>>110
うでの人、面白黒人枠かと思ったらあっさり死んでがっかり
腕なくなったのに一々セリフにユーモア入れててタフ過ぎんだろ

122 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 23:13:15.76 ID:R+GvWsPe.net
CGに金かけてるな

123 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 23:17:19.97 ID:4uXtI1Ud.net
>>117
一作目からしてB級モンスターパニックじゃんか。
何を期待して見たんだ?

124 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 23:23:06.56 ID:YM48sXJJ.net
なんか微妙だったなあ。
意味もなくクルーが死んでるような気がする。

125 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 23:25:51.65 ID:4uXtI1Ud.net
>>124
んなこと言ったらエイリアンとかも全部「意味なく死んでる」としな言えなくなっちゃうけど。
コヴェナントみたいなクソ無能達とは違ってちゃんと仕事してたしw

126 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 23:27:49.22 ID:YM48sXJJ.net
>>125
そう、つまりは食傷気味ということだよ。

127 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 23:33:34.15 ID:df4wTt5E.net
>>125
ちゃんとそれぞれプロっぽいだけでストレス激減だったわ
メット脱ぐわ洞窟で迷子になるわ、誤射で船吹っ飛ばすわ
リブート以降のエイリアンはキャラクターが設定の割にアホ過ぎる

128 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 23:40:24.82 ID:Bz2F8GRd.net
まさか何でもありって設定にしちゃうとかw
1も2も平行世界って事なんだろうねぇ
もう、4作目はモンスター同士の学園ラブコメディぐらいめちゃくちゃにしてくれw

129 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 23:46:43.39 ID:KSzIJHZZ.net
中国人女優だけなんで全部中国語で話してんの?
経済的な理由で中国に気ぃ使ってるの?

130 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 23:47:07.44 ID:Ds6isu6h.net
最後がちょっと元の地球に帰還するため(怪獣出すため)に話を強引に進めた感あったけどまぁまぁ楽しめた
これで一応1と3は話が繋がったことになるのかな?

131 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 23:56:54.99 ID:4uXtI1Ud.net
>>126
言いたい事は分かるけど、
このシリーズはそういうお約束ネタに捻りを加えてるのを楽しむ物だからなぁ。
一作目だって飽きられるほど作られてるモンスターパニック物だったわけだし。

132 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 23:57:23.41 ID:Or7YHS3U.net
悪くない映画、というとこか

133 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 23:59:01.66 ID:20EXQkri.net
>>127
エイリアンはリドリーが飽きててお気に入りのファスベンダー様のための映画にしちゃってるからね

134 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 23:59:57.97 ID:iyq2eRqa.net
映像のクォリティ高いな
期待した通りだ

135 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 00:00:21.07 ID:0lPFNLMT.net
>>130
帰還する前に怪獣出現してね?
1:03:50くらいに

136 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 00:01:47.81 ID:nIx7npLa.net
1作目と2作目は面白かった
今回はつまらん。でも途中で観るのやめるほどでもない
最後までは観れるって感じ

137 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 00:07:12.75 ID:dAPdnnA6.net
個人的には2より断然3の方が好きだったなぁ。
まぁ毎回全くジャンルが違うから、人によって好みの差が大きいだろうな。

138 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 00:10:44.12 ID:3uN2x2jV.net
このシリーズ、
劇場で見たらなんか微妙なんだよなあ、という位置にいるよね。

ましてや2なんかIMAX料金払って見た俺は「オイオイ」だったし。
そういう意味ではネフリ映画にして正解なのかも

139 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 00:13:06.54 ID:a9trdIOS.net
どっかに新しいところあったかなあ
中国語貫徹ぐらいか?
中国語が第二共通語みたいなパラレルワールドなのだろうか。

140 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 00:14:29.22 ID:9LEv7KXh.net
>>137
俺も同じ意見
サンシャイン2057っぽくてめちゃくちゃ面白かった

141 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 00:19:23.11 ID:9LEv7KXh.net
フィラデルフィア実験を今の技術で映像化するとこんな感じだろうね
壁やパイプと一体化とかワクワクした

142 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 00:28:16.13 ID:8zsAQIw6.net
>>135
怪獣の顔出すためってことね
1作目と同じで姿を見せるため

143 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 00:29:02.44 ID:dAPdnnA6.net
>>139
別に1作目も2作目も新しさは無かったと思うけど。

1作目はモンスターパニックにPOVを採用、
2作目はそもそも最後まで見ないとジャンルが不明、
今回はSFホラーとガチSFの間を行ったり来たりして工夫してた感じ。

144 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 00:31:25.37 ID:f7XX9J6K.net
わからん
ジェンセンが最後にあんなことするメリットあるの?
つかシェパードはジェンセンの世界では完成してない?

なんか微妙にわからん

あと主役の旦那は最後にやり直そう、と言おうとしてたみたいだが
そもそも別れてないよな?あれすでに並行世界だってこと?

わからん

145 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 00:33:43.85 ID:8zsAQIw6.net
>>144
ニュース映像で海に墜落してたよ
だからシェパードが元の世界に帰られたら困るからクルー殺してでも奪おうとした

146 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 00:36:09.36 ID:a9trdIOS.net
>>144
情勢悪化しすぎてて、データ貰ったところで作り直す余裕はないと踏んだらしい。

147 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 00:44:03.05 ID:0lPFNLMT.net
>>142
そういうことね

>>141
”謎の映像”の船とかもフィラデルフィア実験に近いものがあるよなw
てか関係ないだろうけどマイケルとモリーのシェルターの場所もフィラデルフィアなんだな

148 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 00:55:29.22 ID:SU98eAkB.net
>>144
子供が死んで落ち込んでたけど
宇宙飛行とか仕事に逃避しないで
もう一度一緒に一から人生やり直そうって意味じゃないの?

149 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 03:22:14.45 ID:xvVKTom3.net
>>91
俺的には、もう少し年取ったらメタルギアのザ・ボス

150 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 03:28:44.40 ID:DW+fGmKa.net
今日まで情報漏えいがなかったことに驚いてる

151 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 03:53:52.65 ID:Fxj7FsqH.net
これはつまり1のラストの空爆でもハカイシャはピンピンしてたって事?

152 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 04:21:22.29 ID:PPs+CwbS.net
うーん、なるほどなー

病院でホコリの中に動く影があったけどあれは破壊者なのかね
旦那が帰ってくるな!って改めて言うあたり、破壊者は宇宙でのミッション中に現れたみたいだけど、その辺りの謎が一切解けなかったな
1にも繋がる気がしない

153 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 04:34:01.87 ID:rXjaT+TM.net
エネルギーで次元屠って並行世界からデカイ化け物って劇場版マジンガーZやん

154 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 04:47:39.30 ID:QaqdWkM8.net
冒頭のガソリンスタンド前で渋滞になってるシーンは、子供が生きてるもう一つ世界?
このもう一つの世界の宇宙ステーションが異世界(子供が火事で死んだ世界)の地球に墜落して
1の怪獣になったという事でOK?

155 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 04:58:10.94 ID:rXjaT+TM.net
https://goo.gl/images/H6sQud

156 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 05:03:26.42 ID:43OE4gPD.net
ラストの雲割って出てくる破壊者、1より比較ならないほど巨大化してないか?

157 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 05:20:05.75 ID:9NBol+EL.net
いやー盛り上がらねーサスペンスだった
これじゃせっかく雰囲気良いのに勿体無いわ

総レス数 1002
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200