2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クローバーフィールド パラドックス The Cloverfield Paradox

1 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 12:10:18.80 ID:WZEB05Af.net
10年前、"それ"が地球にやってきた。その理由が今日、明らかになる。
地球の資源不足を解決するため、宇宙ステーションで新たなエネルギーの開発を試みる科学者たち。しかしある事故により、恐ろしい別次元の世界を目の当たりにする。

THE CLOVERFIELD PARADOX | PREMIERES TONIGHT | NETFLIX
https://youtu.be/8brYvhEg5Aw

監督 Julius Onah
出演 ググ・ンバータ=ロー、デヴィッド・オイェロウォ、ダニエル・ブリュール、ジョン・オーティス、クリス・オダウド、アクセル・ヘニー、チャン・ツィイー、エリザベス・デビッキ、ロジャー デイヴィス、クローヴァー・ニー

625 :名無シネマ@上映中:2018/02/12(月) 14:01:33.86 ID:faMN/TGH.net
てか破壊者ちょっとデカすぎないか?

626 :名無シネマ@上映中:2018/02/12(月) 14:15:39.25 ID:jLL97fi4.net
エイリアンみたいにダラダラのシリーズになってきたなあ。

宇宙船なんか安っぽいジオストームみたいだった。

627 :名無シネマ@上映中:2018/02/12(月) 14:30:04.42 ID:+PKlKF85.net
JJってゴミじゃないのスタトレ一作目くらいじゃね

628 :名無シネマ@上映中:2018/02/12(月) 15:10:48.46 ID:rzH33oDn.net
1は主観視点が臨場感あってウケたけど中身はなんもなかった
そこから主観視点やめて半端に真面目に作ったらゴミになるわな

629 :名無シネマ@上映中:2018/02/12(月) 16:51:50.01 ID:PU0tfqmz.net
1作目の何がすごいって、簡単に言うと拾ったビデオテープを再生しただけなんだぜ。

ひょっとしたらビデオテープもパラレルから来たやつなんじゃないか?

630 :名無シネマ@上映中:2018/02/12(月) 17:48:14.54 ID:lY5TWxZk.net
防弾ガラスにしろよ、と思った。

631 :名無シネマ@上映中:2018/02/12(月) 18:00:21.74 ID:T8vEAd4A.net
>>628
RECもそうだよな

632 :名無シネマ@上映中:2018/02/12(月) 18:56:58.37 ID:FYAwOOkc.net
●REC

633 :名無シネマ@上映中:2018/02/12(月) 20:45:29.15 ID:+eDBc7qv.net
>>623
酸素と何かの混合気体でないとすると意味が分からない火災が発生する
混合気体であるなら、なぜそんな無駄な荷物を載せてるのか分からない

かべのなかにいる女はなんとなく分かるが、壁に腕を食われる描写が意味不明

634 :名無シネマ@上映中:2018/02/12(月) 22:05:03.54 ID:3N+fGm6b.net
>>548
ハードコア
すっごい面白いけどすっごい酔う

635 :名無シネマ@上映中:2018/02/12(月) 22:06:37.13 ID:3N+fGm6b.net
>>552
換気すれば問題ないことが中国女によって発見された
だからラストは換気せずに元の時空戻った後換気して地球に電力供給開始

636 :名無シネマ@上映中:2018/02/13(火) 09:14:11.77 ID:GJheW91o.net
そういや10レーンも換気扇が重要になってたな
つながったぜ!(したり顔

637 :名無シネマ@上映中:2018/02/13(火) 11:42:38.69 ID:5xf0u8hj.net
おもろない企画、ボツ脚本にクローバーフィールド、って名前つけて映画化出来るってことだ。
これで俺もハリウッドで監督デビュー確定。

638 :名無シネマ@上映中:2018/02/13(火) 14:35:22.01 ID:7oGHLHRu.net
>>629
これってそういう設定だっけ?
国防総省の機密資料です、みたいな説明がどっかついてなかったっけ

639 :名無シネマ@上映中:2018/02/13(火) 15:11:26.77 ID:2atvt7UI.net
>>638
一般人が怪獣との遭遇を記録したビデオをニューヨークの核攻撃後に軍が回収したって設定だったはず

640 :名無シネマ@上映中:2018/02/13(火) 17:41:13.23 ID:v2PMBuN7.net
寅さんの映画で怪獣ギララが出てくるのあったな。
三丁目の夕日でゴジラとか。
これからいろんな映画にハカイシャがゲストで出てくるの楽しみ。

641 :名無シネマ@上映中:2018/02/13(火) 19:54:45.48 ID:izbtYwBn.net
1作目のファンとしては、怪獣・パニック映画を観たいんであって、
密室サスペンスとか宇宙ホラーを観たいんじゃないんだよな・・・。

642 :名無シネマ@上映中:2018/02/13(火) 20:34:52.94 ID:mc09oFsR.net
またまた酷い作品をみた
2作目もそうだが最後しかクローバーフィールド感がないんだよな
こんなんどんな映画にも最後怪物だせばクローバーフィールドになっちゃうもん
映画として面白いならまだ許せるけど面白くないからなあ
まだコヴェナントのほうが面白かった
まああっちのシリーズは不評すぎて打ち切りになったけどな

やるなら最後までスッキリ終わらしてほしい

643 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 03:04:59.05 ID:vftBrx64.net
中国人に媚びる映画は中国では売れないんだよ
中国人もバカじゃないからね

644 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 07:15:02.47 ID:V3EgzJ7L.net
このレベルの太陽のレンズフレアのCG久しぶりに見たな 20年前の映画か?
まあでも制作費がライフの半分じゃしょぼくもなるな…

645 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 08:18:37.42 ID:f9MMEcAX.net
コヴェナントはドリフのコント

乗客2000人の直行便旅客機なのに途中の惑星に寄り道したり、
エイリアンの卵を覗き込んだり、
2000人乗ったまま成層圏へ降下したり

646 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 12:02:51.38 ID:+bX/jNbd.net
クルーが連続してスッテンコロリンしてるシーンはマジで笑ったけどね

647 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 12:59:58.62 ID:6oh8DCAt.net
>>644
フレアはJJからの指示だよ

648 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 16:32:25.21 ID:V3EgzJ7L.net
>>647
JJの映画は好きだからよく見てるよ
この映画のフレアはほんと酷い

649 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 18:21:12.30 ID:nXgqb66G.net
JJが酷いわ

650 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 19:19:37.30 ID:9cY9oS21.net
LOSTとか代表作なJJだけど、終わり方が毎回ポカーンなんだが、いい加減関係者はヤバい奴って気が付かないのか?
俺はすでにLOSTで予感してたw

651 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 20:23:46.17 ID:6WXYgH8N.net
マーケティングの才能だけあるんだよね
クリエイターとしては凡人

652 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 20:38:42.81 ID:z0FsfwI7.net
映画業界は良くも悪くもマーケティング上手くやって最終的に金が稼げれば正義みたいな部分あるからな
映画の内容や完成度は二の次、JJの映画にそれを期待しちゃいけない

653 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 23:14:16.40 ID:CGSkQsao.net
コントならまだネタになるけどこの映画は腕君辺りしか面白くないからなあ
設定とかは無茶苦茶やってるくせに映画自体はこじんまりして中途半端だからなんか足りない感じなんだよな

しかしこの映画ほんとに元は全く別の映画で地球パートは別撮りで(つか地球パートの低予算感がすごいのも気になる)宇宙ステーションに時々うつる映像だけ貼り付けただけじゃね?w
最後の破壊者はよっこいしょとCGで作って終わりと
10クローバーフィールドレーンもそうやろ?
JJ今なら怒らんから白状してみい

654 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 23:33:22.50 ID:7jxaWLfN.net
JJは着眼点はいいけど、途中から人に放り投げるイメージある
だから風呂敷広げて畳めないとか言われる

655 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 23:42:39.69 ID:Wud1U63n.net
動き出してしまった失敗作をクローバーフィールドってことにして収益の底上げをする、新しい手法で業界に注目されてるのかもしれない
最後にチープな巨人を出すだけでクローバーフィールドの義理を通せるから、実に美味しい

656 :名無シネマ@上映中:2018/02/15(木) 01:32:21.82 ID:v9ymZWw8.net
10クローバーフィールドレーンは俺はすこ

657 :名無シネマ@上映中:2018/02/15(木) 01:50:46.46 ID:Jr5Oy7WF.net
>>653
白状も何も

658 :名無シネマ@上映中:2018/02/15(木) 02:26:33.86 ID:uH5jbwrd.net
役者もクローバーフィールドとは知らずに最後まで撮影したって何かで見た

659 :名無シネマ@上映中:2018/02/15(木) 05:28:51.00 ID:0da+1rIc.net
中途半端な出来の映画を再生する空間こそがクローバーフィールドだと思えてきたw

660 :名無シネマ@上映中:2018/02/15(木) 07:20:24.49 ID:wf5aJXn6.net
クローバーフィールド 星と翼のパラドクス

661 :名無シネマ@上映中:2018/02/15(木) 08:07:26.52 ID:5fEY3W70.net
今はまだ時代が追いついてないだけで、じきに状況は逆転するだろう
クローバーフィールドでやれ!っていうのがくそつまらない単作オカルトSF映画への決まり文句になる

662 :名無シネマ@上映中:2018/02/15(木) 08:46:30.84 ID:/yMejK0Y.net
いやもうそうなったから

663 :名無シネマ@上映中:2018/02/15(木) 09:15:11.70 ID:4b/fl9CF.net
10の時はあれこれ擁護も出来た気がするが
三作目で確定しちゃったな

664 :名無シネマ@上映中:2018/02/15(木) 09:24:46.25 ID:wf5aJXn6.net
10は実際単体として出来良かったからな

665 :名無シネマ@上映中:2018/02/15(木) 09:26:09.30 ID:UuyKksY7.net
>>656
メアリーエリザベスのタンクトップとパンツだけでイケるからな。
ラストもヒーロー誕生って感じで好き。

666 :名無シネマ@上映中:2018/02/15(木) 09:57:17.35 ID:ABhBJF+D.net
レーンの監督はyoutubeでPORTALのファン制作短編映画作ってたのを引き抜かれた素人らしいけど結構凄いよな
パラドックスの奴は何か実績あるんか?

667 :名無シネマ@上映中:2018/02/15(木) 14:03:28.80 ID:YAOw5ibp.net
あんな色々な映画の継ぎ接ぎ物作った奴なんか凄ないわ

668 :名無シネマ@上映中:2018/02/15(木) 18:02:07.59 ID:LI6vEazN.net
レーンはつまんなくはないんだけど映像体験として観客が求めていたものを避けたからみんなが怒ったんだろう
そういうのは番外編でやったらこれはこれで面白いなになるのに正統な続編でやったから怒られた
二作続けて外してきたらシリーズとしてはもうアウトだろうな

669 :名無シネマ@上映中:2018/02/15(木) 20:50:43.37 ID:08H0ekyQ.net
10が良かったって人は、SF目当てでそもそもあれ系のサスペンスを見たことないんだろう
なんだあの素人ヒッチコックは

670 :名無シネマ@上映中:2018/02/15(木) 21:51:42.52 ID:pHXk0j4G.net
>>619
内臓デロデロ出るかと思ったww

671 :名無シネマ@上映中:2018/02/15(木) 21:55:02.76 ID:eq8HuT88.net
「都市伝説じみた超常現象が次々起こる世界」ってのは良かった
ただそこから失敗映画をつぎはぎして名義貸すだけのゴミ箱シリーズにしたのが大きな過ち

672 :名無シネマ@上映中:2018/02/15(木) 22:05:01.13 ID:KDTJB6hu.net
10がよかったっていったらスカイラインもよかったっていえるくらい投げやりなラストやろ
サスペンス要素もそこまで目新しさもないしあのおっさんが頑張ってただけ

クローバーフィールドの世界観は好きだけどあれは流石に擁護はできんかった
まだまだクローバーフィールド愛が足りないんだなきっと

673 :名無シネマ@上映中:2018/02/15(木) 22:20:38.09 ID:08H0ekyQ.net
スカイラインと言えばあれの続編ビヨンドスカイラインも相当ひどいぞ
正式な続編にも関わらず「なぜこうしたし」って内容

674 :名無シネマ@上映中:2018/02/15(木) 22:30:55.66 ID:InK80RlW.net
え、あれって続編あったのか。知らなかった

675 :名無シネマ@上映中:2018/02/15(木) 22:32:15.27 ID:UkuXJt2D.net
>>668
むしろ外すために続編作ってんだろ
怪獣好きなオタクがポカーンとなる顔が浮かぶみたいなこと制作側が考えてる。

676 :名無シネマ@上映中:2018/02/15(木) 22:33:35.34 ID:08H0ekyQ.net
>>674
ビヨンドスカイラインほど笑いネタにしたい続編はないかも
あれから脱出劇があって救世主が現れてカンフーアクションからの
地球大勝利になる

677 :名無シネマ@上映中:2018/02/15(木) 22:38:04.29 ID:InK80RlW.net
>>676
か、かんふーアクション?うーむ。パッケージだけでも見てみるよ

678 :名無シネマ@上映中:2018/02/15(木) 22:47:09.35 ID:LI6vEazN.net
>>675
金払って楽しみにして見に来た観客の期待を裏切るためだけに作られる映画なんかになんの価値が?
そういう体験はエヴァンゲリオンの最終回だけで充分ですよ

679 :名無シネマ@上映中:2018/02/15(木) 23:09:06.44 ID:yPx2Kffc.net
>>669
サスペンス部分だけで評価しているわけではない。キャスティングの良さや演技や、クライマックスへの運び、飛躍のテクニックの総合評価。
あの手のサスペンスで最後10レーンみたいなSFになる映画あったら教えてほしい。

680 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 00:19:41.18 ID:HdtO5n4u.net
>>668
続編ではないってアナウンスされてたよ

681 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 00:52:33.22 ID:Nx7ANi9U.net
パラドックスも当初は違う単体映画として企画されてたのを
むりやりクローバーフィールドにしたんだろ?
そんなんでいいのかと思うけどな

682 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 02:00:40.74 ID:EyyM9ySX.net
テレビCMで配信知ってついにネトフリ登録した
1ヶ月無料で使い倒してやるぜ
それにしても出来ればやっぱり映画館で観たかったな
正直1作目2作目ほどは面白くなかったがそこそこ楽しめた
あの張り詰めた雰囲気の中、腕の人のキャラクターが癒しだったわw

>>622
ガラスってのは分かってたけどそれでも3Dプリンタで作った程度の銃で割れちゃうのはどうかと思った
実際の宇宙ステーションのガラスの強度なんて知識はないが

683 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 02:39:00.66 ID:XlFkZbkF.net
スカイラインに続編でけてたのを知ったのが今日の収穫w

684 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 03:06:06.01 ID:aX3fP88s.net
最後でSFになるサスペンスといえば「サイン」

685 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 07:18:14.47 ID:W0QU9Eb+.net
>>673
続編あんのかよ
しかもまあまあ評価よくてわろた(ふざけてる評価なのかもしれんが)

しかもまあまあ最近に公開されてんじゃん

686 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 07:36:18.86 ID:9/kzCNi9.net
>>678
だから今回NETFLIX配信になったらしい
客は個別に金払ってるわけじゃないから、やられたと笑える

687 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 11:56:13.47 ID:iVcKQ2Qh.net
230 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6a65-V0g7)
2017/07/27(木) 13:19:41.12 ID:iBcYCh9J0
橋下徹氏あたりと似たポリシーで世渡りしてる臭いがする
大衆の寄らば大樹といった感覚に媚び、そのために危機感を煽ったり同調しないものへの怒りを煽ったりする
怒りが強烈な快楽であることを知っていてそれを利用してのし上がろうとする
言っていることや作ったものに何も内容がないのに気持ちよくしてくれるからと熱烈に支持される

310 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9a65-wVA5)
2017/08/14(月) 00:59:07.50 ID:OojpMYz+0
>>307
いままでの作品が国際的にウケてるとか誰も言ってない
シンゴジ信者が公開当時「ハリウッドの駄作ども平伏せよ!これこそ日本の真のゴジラだ!」とか勝手に比べて声高に喚いてたから反論されてるだけ
上で「韓国映画のダメさ日本映画の凄さ」を主張してる馬鹿が事もあろうに「釜山行き」と「シンゴジラ」を比べてわが国が誇ろ無敵の名作韓国ザマアとか言ってただろ
万事あの調子だから嘲笑の対象になっているわけでね
無知なのは信者

324 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9a65-wVA5)
2017/08/16(水) 21:54:44.26 ID:i+A3D/4W0
シンゴジラよりは映画の体になってそうだな
でも「取り戻す!俺たちの手で!」とか薄ら寒い台詞が強調されてて「お、おぅ…」的な気分
こういう台詞に高揚感覚える層がターゲットなのね

369 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9365-PZHa)
2017/08/22(火) 06:12:08.98 ID:c2LBDIUi0
アニメゴジラがシンゴジと無関係とか何言ってるのかわからないな
庵野とは無関係だが間違いなく東宝の作品だしシンゴジの直後に作られるゴジラなんだから無関係はオカシイだろ
シンゴジが作ってしまった流れを直接的に引き摺っているわけだし話題になって当然だろう
庵野が原因を作り結果として何が起きたのかの話をしているんだよ

402 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff65-eX2M)
2017/09/02(土) 07:17:56.69 ID:Lu2J/0Zq0
>>398
ネトウヨ的なことは他所でやれ
シンゴジラ貶しててもネトウヨはネトウヨ
シンゴジラもネトウヨも日本の恥

408 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff65-eX2M)
2017/09/03(日) 04:34:31.57 ID:giqK8oCl0
ネトウヨが来ると荒れる

688 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 11:56:38.43 ID:iVcKQ2Qh.net
119 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4665-peTA)
2017/07/16(日) 16:03:09.39 ID:Jg8zaZo30
これが日本アカデミー賞って大川隆法が芥川賞取るぐらいの底が抜けた感だよ
越えてはいけない一線を越えたというか

まあ日本アカデミー賞なんてもともと国内の仲良しグループの序列づけって感じで
外国じゃ権威も何もないんだけどね

171 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)
2017/07/22(土) 11:21:37.59 ID:D7m83DsB0
>>163はまともにこのスレ読まないで自分の脳内のアンチ像とシャドーボクシングしてるだけだろ
何も具体性がなくて漠然としすぎている

盆ゴジ信者は過去作を怪獣プロレスとか呼んで馬鹿にしてるけどそれ言ったらウルトラシリーズも連中が大好きなエヴァンゲリオンも同じプロレスの括りでしかないんだよな

187 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)[sage]:2017/07/24(月) 01:12:09.73 ID:uGB4xwCm0
全体主義に先行してまずポピュリズムの時代がやってくる
多数派が少数派をそれが単に少数であるがゆえに攻撃してなぶり殺しにして楽しむ風潮がやってくる
そうやってショーの舞台が用意された頃に独裁者というスターが到来する

213 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)
2017/07/26(水) 04:15:53.78 ID:gFhR0D5e0
信者が「考証がしっかりしてる!」とか「もの凄い取材で細部までカンペキ!」とか自慢してたのに
元防衛大臣に「怪獣相手に防衛出動って何のお話?」って基本中の基本の部分に首を傾げられて玉砕
ヲタクってそういう所あるよね
全体像が見えてないっていうか、素人でも見れば分かるようなことがわかんないことが多い
そういう普通に生活してたら直感的で分かるようなことに対する勘の鈍さにときどきギョッとさせられることがある
まあ端的に言えば常識がないっていうことなんだろうけど

227 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)
2017/07/26(水) 17:54:26.17 ID:gFhR0D5e0
まあ子持ちでなくても家族を描ける作家なんていくらでもいるわけだし、単に作家個人の資質の問題だろうと思う
サイコパスみたいなパーソナリティの人が大先生扱いされてるのは需要者側にも同じメンタリティの人が多いってことを意味してるわけでね
まだまだいけそうな気は全然してこない

689 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 11:56:58.82 ID:iVcKQ2Qh.net
230 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6a65-V0g7)
2017/07/27(木) 13:19:41.12 ID:iBcYCh9J0
橋下徹氏あたりと似たポリシーで世渡りしてる臭いがする
大衆の寄らば大樹といった感覚に媚び、そのために危機感を煽ったり同調しないものへの怒りを煽ったりする
怒りが強烈な快楽であることを知っていてそれを利用してのし上がろうとする
言っていることや作ったものに何も内容がないのに気持ちよくしてくれるからと熱烈に支持される

310 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9a65-wVA5)
2017/08/14(月) 00:59:07.50 ID:OojpMYz+0
>>307
いままでの作品が国際的にウケてるとか誰も言ってない
シンゴジ信者が公開当時「ハリウッドの駄作ども平伏せよ!これこそ日本の真のゴジラだ!」とか勝手に比べて声高に喚いてたから反論されてるだけ
上で「韓国映画のダメさ日本映画の凄さ」を主張してる馬鹿が事もあろうに「釜山行き」と「シンゴジラ」を比べてわが国が誇ろ無敵の名作韓国ザマアとか言ってただろ
万事あの調子だから嘲笑の対象になっているわけでね
無知なのは信者

324 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9a65-wVA5)
2017/08/16(水) 21:54:44.26 ID:i+A3D/4W0
シンゴジラよりは映画の体になってそうだな
でも「取り戻す!俺たちの手で!」とか薄ら寒い台詞が強調されてて「お、おぅ…」的な気分
こういう台詞に高揚感覚える層がターゲットなのね

369 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9365-PZHa)
2017/08/22(火) 06:12:08.98 ID:c2LBDIUi0
アニメゴジラがシンゴジと無関係とか何言ってるのかわからないな
庵野とは無関係だが間違いなく東宝の作品だしシンゴジの直後に作られるゴジラなんだから無関係はオカシイだろ
シンゴジが作ってしまった流れを直接的に引き摺っているわけだし話題になって当然だろう
庵野が原因を作り結果として何が起きたのかの話をしているんだよ

402 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff65-eX2M)
2017/09/02(土) 07:17:56.69 ID:Lu2J/0Zq0
>>398
ネトウヨ的なことは他所でやれ
シンゴジラ貶しててもネトウヨはネトウヨ
シンゴジラもネトウヨも日本の恥

408 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff65-eX2M)
2017/09/03(日) 04:34:31.57 ID:giqK8oCl0
ネトウヨが来ると荒れる

690 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 11:57:18.48 ID:iVcKQ2Qh.net
119 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4665-peTA)
2017/07/16(日) 16:03:09.39 ID:Jg8zaZo30
これが日本アカデミー賞って大川隆法が芥川賞取るぐらいの底が抜けた感だよ
越えてはいけない一線を越えたというか

まあ日本アカデミー賞なんてもともと国内の仲良しグループの序列づけって感じで
外国じゃ権威も何もないんだけどね

171 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)
2017/07/22(土) 11:21:37.59 ID:D7m83DsB0
>>163はまともにこのスレ読まないで自分の脳内のアンチ像とシャドーボクシングしてるだけだろ
何も具体性がなくて漠然としすぎている

盆ゴジ信者は過去作を怪獣プロレスとか呼んで馬鹿にしてるけどそれ言ったらウルトラシリーズも連中が大好きなエヴァンゲリオンも同じプロレスの括りでしかないんだよな

187 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)[sage]:2017/07/24(月) 01:12:09.73 ID:uGB4xwCm0
全体主義に先行してまずポピュリズムの時代がやってくる
多数派が少数派をそれが単に少数であるがゆえに攻撃してなぶり殺しにして楽しむ風潮がやってくる
そうやってショーの舞台が用意された頃に独裁者というスターが到来する

213 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)
2017/07/26(水) 04:15:53.78 ID:gFhR0D5e0
信者が「考証がしっかりしてる!」とか「もの凄い取材で細部までカンペキ!」とか自慢してたのに
元防衛大臣に「怪獣相手に防衛出動って何のお話?」って基本中の基本の部分に首を傾げられて玉砕
ヲタクってそういう所あるよね
全体像が見えてないっていうか、素人でも見れば分かるようなことがわかんないことが多い
そういう普通に生活してたら直感的で分かるようなことに対する勘の鈍さにときどきギョッとさせられることがある
まあ端的に言えば常識がないっていうことなんだろうけど

227 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)
2017/07/26(水) 17:54:26.17 ID:gFhR0D5e0
まあ子持ちでなくても家族を描ける作家なんていくらでもいるわけだし、単に作家個人の資質の問題だろうと思う
サイコパスみたいなパーソナリティの人が大先生扱いされてるのは需要者側にも同じメンタリティの人が多いってことを意味してるわけでね
まだまだいけそうな気は全然してこない

691 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 11:57:36.85 ID:iVcKQ2Qh.net
230 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6a65-V0g7)
2017/07/27(木) 13:19:41.12 ID:iBcYCh9J0
橋下徹氏あたりと似たポリシーで世渡りしてる臭いがする
大衆の寄らば大樹といった感覚に媚び、そのために危機感を煽ったり同調しないものへの怒りを煽ったりする
怒りが強烈な快楽であることを知っていてそれを利用してのし上がろうとする
言っていることや作ったものに何も内容がないのに気持ちよくしてくれるからと熱烈に支持される

310 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9a65-wVA5)
2017/08/14(月) 00:59:07.50 ID:OojpMYz+0
>>307
いままでの作品が国際的にウケてるとか誰も言ってない
シンゴジ信者が公開当時「ハリウッドの駄作ども平伏せよ!これこそ日本の真のゴジラだ!」とか勝手に比べて声高に喚いてたから反論されてるだけ
上で「韓国映画のダメさ日本映画の凄さ」を主張してる馬鹿が事もあろうに「釜山行き」と「シンゴジラ」を比べてわが国が誇ろ無敵の名作韓国ザマアとか言ってただろ
万事あの調子だから嘲笑の対象になっているわけでね
無知なのは信者

324 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9a65-wVA5)
2017/08/16(水) 21:54:44.26 ID:i+A3D/4W0
シンゴジラよりは映画の体になってそうだな
でも「取り戻す!俺たちの手で!」とか薄ら寒い台詞が強調されてて「お、おぅ…」的な気分
こういう台詞に高揚感覚える層がターゲットなのね

369 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9365-PZHa)
2017/08/22(火) 06:12:08.98 ID:c2LBDIUi0
アニメゴジラがシンゴジと無関係とか何言ってるのかわからないな
庵野とは無関係だが間違いなく東宝の作品だしシンゴジの直後に作られるゴジラなんだから無関係はオカシイだろ
シンゴジが作ってしまった流れを直接的に引き摺っているわけだし話題になって当然だろう
庵野が原因を作り結果として何が起きたのかの話をしているんだよ

402 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff65-eX2M)
2017/09/02(土) 07:17:56.69 ID:Lu2J/0Zq0
>>398
ネトウヨ的なことは他所でやれ
シンゴジラ貶しててもネトウヨはネトウヨ
シンゴジラもネトウヨも日本の恥

408 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff65-eX2M)
2017/09/03(日) 04:34:31.57 ID:giqK8oCl0
ネトウヨが来ると荒れる

692 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 11:58:03.49 ID:iVcKQ2Qh.net
ギャハハ

693 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 11:58:45.16 ID:3V+DHmzZ.net
119 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4665-peTA)
2017/07/16(日) 16:03:09.39 ID:Jg8zaZo30
これが日本アカデミー賞って大川隆法が芥川賞取るぐらいの底が抜けた感だよ
越えてはいけない一線を越えたというか

まあ日本アカデミー賞なんてもともと国内の仲良しグループの序列づけって感じで
外国じゃ権威も何もないんだけどね

171 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)
2017/07/22(土) 11:21:37.59 ID:D7m83DsB0
>>163はまともにこのスレ読まないで自分の脳内のアンチ像とシャドーボクシングしてるだけだろ
何も具体性がなくて漠然としすぎている

盆ゴジ信者は過去作を怪獣プロレスとか呼んで馬鹿にしてるけどそれ言ったらウルトラシリーズも連中が大好きなエヴァンゲリオンも同じプロレスの括りでしかないんだよな

187 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)[sage]:2017/07/24(月) 01:12:09.73 ID:uGB4xwCm0
全体主義に先行してまずポピュリズムの時代がやってくる
多数派が少数派をそれが単に少数であるがゆえに攻撃してなぶり殺しにして楽しむ風潮がやってくる
そうやってショーの舞台が用意された頃に独裁者というスターが到来する

213 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)
2017/07/26(水) 04:15:53.78 ID:gFhR0D5e0
信者が「考証がしっかりしてる!」とか「もの凄い取材で細部までカンペキ!」とか自慢してたのに
元防衛大臣に「怪獣相手に防衛出動って何のお話?」って基本中の基本の部分に首を傾げられて玉砕
ヲタクってそういう所あるよね
全体像が見えてないっていうか、素人でも見れば分かるようなことがわかんないことが多い
そういう普通に生活してたら直感的で分かるようなことに対する勘の鈍さにときどきギョッとさせられることがある
まあ端的に言えば常識がないっていうことなんだろうけど

227 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)
2017/07/26(水) 17:54:26.17 ID:gFhR0D5e0
まあ子持ちでなくても家族を描ける作家なんていくらでもいるわけだし、単に作家個人の資質の問題だろうと思う
サイコパスみたいなパーソナリティの人が大先生扱いされてるのは需要者側にも同じメンタリティの人が多いってことを意味してるわけでね
まだまだいけそうな気は全然してこない

694 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 11:59:01.60 ID:3V+DHmzZ.net
230 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6a65-V0g7)
2017/07/27(木) 13:19:41.12 ID:iBcYCh9J0
橋下徹氏あたりと似たポリシーで世渡りしてる臭いがする
大衆の寄らば大樹といった感覚に媚び、そのために危機感を煽ったり同調しないものへの怒りを煽ったりする
怒りが強烈な快楽であることを知っていてそれを利用してのし上がろうとする
言っていることや作ったものに何も内容がないのに気持ちよくしてくれるからと熱烈に支持される

310 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9a65-wVA5)
2017/08/14(月) 00:59:07.50 ID:OojpMYz+0
>>307
いままでの作品が国際的にウケてるとか誰も言ってない
シンゴジ信者が公開当時「ハリウッドの駄作ども平伏せよ!これこそ日本の真のゴジラだ!」とか勝手に比べて声高に喚いてたから反論されてるだけ
上で「韓国映画のダメさ日本映画の凄さ」を主張してる馬鹿が事もあろうに「釜山行き」と「シンゴジラ」を比べてわが国が誇ろ無敵の名作韓国ザマアとか言ってただろ
万事あの調子だから嘲笑の対象になっているわけでね
無知なのは信者

324 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9a65-wVA5)
2017/08/16(水) 21:54:44.26 ID:i+A3D/4W0
シンゴジラよりは映画の体になってそうだな
でも「取り戻す!俺たちの手で!」とか薄ら寒い台詞が強調されてて「お、おぅ…」的な気分
こういう台詞に高揚感覚える層がターゲットなのね

369 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9365-PZHa)
2017/08/22(火) 06:12:08.98 ID:c2LBDIUi0
アニメゴジラがシンゴジと無関係とか何言ってるのかわからないな
庵野とは無関係だが間違いなく東宝の作品だしシンゴジの直後に作られるゴジラなんだから無関係はオカシイだろ
シンゴジが作ってしまった流れを直接的に引き摺っているわけだし話題になって当然だろう
庵野が原因を作り結果として何が起きたのかの話をしているんだよ

402 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff65-eX2M)
2017/09/02(土) 07:17:56.69 ID:Lu2J/0Zq0
>>398
ネトウヨ的なことは他所でやれ
シンゴジラ貶しててもネトウヨはネトウヨ
シンゴジラもネトウヨも日本の恥

408 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff65-eX2M)
2017/09/03(日) 04:34:31.57 ID:giqK8oCl0
ネトウヨが来ると荒れる

695 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 11:59:16.57 ID:3V+DHmzZ.net
119 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4665-peTA)
2017/07/16(日) 16:03:09.39 ID:Jg8zaZo30
これが日本アカデミー賞って大川隆法が芥川賞取るぐらいの底が抜けた感だよ
越えてはいけない一線を越えたというか

まあ日本アカデミー賞なんてもともと国内の仲良しグループの序列づけって感じで
外国じゃ権威も何もないんだけどね

171 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)
2017/07/22(土) 11:21:37.59 ID:D7m83DsB0
>>163はまともにこのスレ読まないで自分の脳内のアンチ像とシャドーボクシングしてるだけだろ
何も具体性がなくて漠然としすぎている

盆ゴジ信者は過去作を怪獣プロレスとか呼んで馬鹿にしてるけどそれ言ったらウルトラシリーズも連中が大好きなエヴァンゲリオンも同じプロレスの括りでしかないんだよな

187 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)[sage]:2017/07/24(月) 01:12:09.73 ID:uGB4xwCm0
全体主義に先行してまずポピュリズムの時代がやってくる
多数派が少数派をそれが単に少数であるがゆえに攻撃してなぶり殺しにして楽しむ風潮がやってくる
そうやってショーの舞台が用意された頃に独裁者というスターが到来する

213 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)
2017/07/26(水) 04:15:53.78 ID:gFhR0D5e0
信者が「考証がしっかりしてる!」とか「もの凄い取材で細部までカンペキ!」とか自慢してたのに
元防衛大臣に「怪獣相手に防衛出動って何のお話?」って基本中の基本の部分に首を傾げられて玉砕
ヲタクってそういう所あるよね
全体像が見えてないっていうか、素人でも見れば分かるようなことがわかんないことが多い
そういう普通に生活してたら直感的で分かるようなことに対する勘の鈍さにときどきギョッとさせられることがある
まあ端的に言えば常識がないっていうことなんだろうけど

227 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)
2017/07/26(水) 17:54:26.17 ID:gFhR0D5e0
まあ子持ちでなくても家族を描ける作家なんていくらでもいるわけだし、単に作家個人の資質の問題だろうと思う
サイコパスみたいなパーソナリティの人が大先生扱いされてるのは需要者側にも同じメンタリティの人が多いってことを意味してるわけでね
まだまだいけそうな気は全然してこない

696 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 11:59:54.25 ID:3V+DHmzZ.net
230 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6a65-V0g7)
2017/07/27(木) 13:19:41.12 ID:iBcYCh9J0
橋下徹氏あたりと似たポリシーで世渡りしてる臭いがする
大衆の寄らば大樹といった感覚に媚び、そのために危機感を煽ったり同調しないものへの怒りを煽ったりする
怒りが強烈な快楽であることを知っていてそれを利用してのし上がろうとする
言っていることや作ったものに何も内容がないのに気持ちよくしてくれるからと熱烈に支持される

310 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9a65-wVA5)
2017/08/14(月) 00:59:07.50 ID:OojpMYz+0
>>307
いままでの作品が国際的にウケてるとか誰も言ってない
シンゴジ信者が公開当時「ハリウッドの駄作ども平伏せよ!これこそ日本の真のゴジラだ!」とか勝手に比べて声高に喚いてたから反論されてるだけ
上で「韓国映画のダメさ日本映画の凄さ」を主張してる馬鹿が事もあろうに「釜山行き」と「シンゴジラ」を比べてわが国が誇ろ無敵の名作韓国ザマアとか言ってただろ
万事あの調子だから嘲笑の対象になっているわけでね
無知なのは信者

324 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9a65-wVA5)
2017/08/16(水) 21:54:44.26 ID:i+A3D/4W0
シンゴジラよりは映画の体になってそうだな
でも「取り戻す!俺たちの手で!」とか薄ら寒い台詞が強調されてて「お、おぅ…」的な気分
こういう台詞に高揚感覚える層がターゲットなのね

369 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9365-PZHa)
2017/08/22(火) 06:12:08.98 ID:c2LBDIUi0
アニメゴジラがシンゴジと無関係とか何言ってるのかわからないな
庵野とは無関係だが間違いなく東宝の作品だしシンゴジの直後に作られるゴジラなんだから無関係はオカシイだろ
シンゴジが作ってしまった流れを直接的に引き摺っているわけだし話題になって当然だろう
庵野が原因を作り結果として何が起きたのかの話をしているんだよ

402 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff65-eX2M)
2017/09/02(土) 07:17:56.69 ID:Lu2J/0Zq0
>>398
ネトウヨ的なことは他所でやれ
シンゴジラ貶しててもネトウヨはネトウヨ
シンゴジラもネトウヨも日本の恥

408 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff65-eX2M)
2017/09/03(日) 04:34:31.57 ID:giqK8oCl0
ネトウヨが来ると荒れる

697 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 12:00:23.03 ID:3V+DHmzZ.net
119 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4665-peTA)
2017/07/16(日) 16:03:09.39 ID:Jg8zaZo30
これが日本アカデミー賞って大川隆法が芥川賞取るぐらいの底が抜けた感だよ
越えてはいけない一線を越えたというか

まあ日本アカデミー賞なんてもともと国内の仲良しグループの序列づけって感じで
外国じゃ権威も何もないんだけどね

171 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)
2017/07/22(土) 11:21:37.59 ID:D7m83DsB0
>>163はまともにこのスレ読まないで自分の脳内のアンチ像とシャドーボクシングしてるだけだろ
何も具体性がなくて漠然としすぎている

盆ゴジ信者は過去作を怪獣プロレスとか呼んで馬鹿にしてるけどそれ言ったらウルトラシリーズも連中が大好きなエヴァンゲリオンも同じプロレスの括りでしかないんだよな

187 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)[sage]:2017/07/24(月) 01:12:09.73 ID:uGB4xwCm0
全体主義に先行してまずポピュリズムの時代がやってくる
多数派が少数派をそれが単に少数であるがゆえに攻撃してなぶり殺しにして楽しむ風潮がやってくる
そうやってショーの舞台が用意された頃に独裁者というスターが到来する

213 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)
2017/07/26(水) 04:15:53.78 ID:gFhR0D5e0
信者が「考証がしっかりしてる!」とか「もの凄い取材で細部までカンペキ!」とか自慢してたのに
元防衛大臣に「怪獣相手に防衛出動って何のお話?」って基本中の基本の部分に首を傾げられて玉砕
ヲタクってそういう所あるよね
全体像が見えてないっていうか、素人でも見れば分かるようなことがわかんないことが多い
そういう普通に生活してたら直感的で分かるようなことに対する勘の鈍さにときどきギョッとさせられることがある
まあ端的に言えば常識がないっていうことなんだろうけど

227 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)
2017/07/26(水) 17:54:26.17 ID:gFhR0D5e0
まあ子持ちでなくても家族を描ける作家なんていくらでもいるわけだし、単に作家個人の資質の問題だろうと思う
サイコパスみたいなパーソナリティの人が大先生扱いされてるのは需要者側にも同じメンタリティの人が多いってことを意味してるわけでね
まだまだいけそうな気は全然してこない

698 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 12:00:48.21 ID:3V+DHmzZ.net
みんなすまん!

699 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 12:01:10.65 ID:HRnyhnE/.net
230 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6a65-V0g7)
2017/07/27(木) 13:19:41.12 ID:iBcYCh9J0
橋下徹氏あたりと似たポリシーで世渡りしてる臭いがする
大衆の寄らば大樹といった感覚に媚び、そのために危機感を煽ったり同調しないものへの怒りを煽ったりする
怒りが強烈な快楽であることを知っていてそれを利用してのし上がろうとする
言っていることや作ったものに何も内容がないのに気持ちよくしてくれるからと熱烈に支持される

310 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9a65-wVA5)
2017/08/14(月) 00:59:07.50 ID:OojpMYz+0
>>307
いままでの作品が国際的にウケてるとか誰も言ってない
シンゴジ信者が公開当時「ハリウッドの駄作ども平伏せよ!これこそ日本の真のゴジラだ!」とか勝手に比べて声高に喚いてたから反論されてるだけ
上で「韓国映画のダメさ日本映画の凄さ」を主張してる馬鹿が事もあろうに「釜山行き」と「シンゴジラ」を比べてわが国が誇ろ無敵の名作韓国ザマアとか言ってただろ
万事あの調子だから嘲笑の対象になっているわけでね
無知なのは信者

324 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9a65-wVA5)
2017/08/16(水) 21:54:44.26 ID:i+A3D/4W0
シンゴジラよりは映画の体になってそうだな
でも「取り戻す!俺たちの手で!」とか薄ら寒い台詞が強調されてて「お、おぅ…」的な気分
こういう台詞に高揚感覚える層がターゲットなのね

369 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9365-PZHa)
2017/08/22(火) 06:12:08.98 ID:c2LBDIUi0
アニメゴジラがシンゴジと無関係とか何言ってるのかわからないな
庵野とは無関係だが間違いなく東宝の作品だしシンゴジの直後に作られるゴジラなんだから無関係はオカシイだろ
シンゴジが作ってしまった流れを直接的に引き摺っているわけだし話題になって当然だろう
庵野が原因を作り結果として何が起きたのかの話をしているんだよ

402 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff65-eX2M)
2017/09/02(土) 07:17:56.69 ID:Lu2J/0Zq0
>>398
ネトウヨ的なことは他所でやれ
シンゴジラ貶しててもネトウヨはネトウヨ
シンゴジラもネトウヨも日本の恥

408 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff65-eX2M)
2017/09/03(日) 04:34:31.57 ID:giqK8oCl0
ネトウヨが来ると荒れる

700 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 12:01:55.52 ID:HRnyhnE/.net
119 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4665-peTA)
2017/07/16(日) 16:03:09.39 ID:Jg8zaZo30
これが日本アカデミー賞って大川隆法が芥川賞取るぐらいの底が抜けた感だよ
越えてはいけない一線を越えたというか

まあ日本アカデミー賞なんてもともと国内の仲良しグループの序列づけって感じで
外国じゃ権威も何もないんだけどね

171 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)
2017/07/22(土) 11:21:37.59 ID:D7m83DsB0
>>163はまともにこのスレ読まないで自分の脳内のアンチ像とシャドーボクシングしてるだけだろ
何も具体性がなくて漠然としすぎている

盆ゴジ信者は過去作を怪獣プロレスとか呼んで馬鹿にしてるけどそれ言ったらウルトラシリーズも連中が大好きなエヴァンゲリオンも同じプロレスの括りでしかないんだよな

187 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)[sage]:2017/07/24(月) 01:12:09.73 ID:uGB4xwCm0
全体主義に先行してまずポピュリズムの時代がやってくる
多数派が少数派をそれが単に少数であるがゆえに攻撃してなぶり殺しにして楽しむ風潮がやってくる
そうやってショーの舞台が用意された頃に独裁者というスターが到来する

213 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)
2017/07/26(水) 04:15:53.78 ID:gFhR0D5e0
信者が「考証がしっかりしてる!」とか「もの凄い取材で細部までカンペキ!」とか自慢してたのに
元防衛大臣に「怪獣相手に防衛出動って何のお話?」って基本中の基本の部分に首を傾げられて玉砕
ヲタクってそういう所あるよね
全体像が見えてないっていうか、素人でも見れば分かるようなことがわかんないことが多い
そういう普通に生活してたら直感的で分かるようなことに対する勘の鈍さにときどきギョッとさせられることがある
まあ端的に言えば常識がないっていうことなんだろうけど

227 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)
2017/07/26(水) 17:54:26.17 ID:gFhR0D5e0
まあ子持ちでなくても家族を描ける作家なんていくらでもいるわけだし、単に作家個人の資質の問題だろうと思う
サイコパスみたいなパーソナリティの人が大先生扱いされてるのは需要者側にも同じメンタリティの人が多いってことを意味してるわけでね
まだまだいけそうな気は全然してこない

701 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 12:02:21.46 ID:HRnyhnE/.net
230 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6a65-V0g7)
2017/07/27(木) 13:19:41.12 ID:iBcYCh9J0
橋下徹氏あたりと似たポリシーで世渡りしてる臭いがする
大衆の寄らば大樹といった感覚に媚び、そのために危機感を煽ったり同調しないものへの怒りを煽ったりする
怒りが強烈な快楽であることを知っていてそれを利用してのし上がろうとする
言っていることや作ったものに何も内容がないのに気持ちよくしてくれるからと熱烈に支持される

310 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9a65-wVA5)
2017/08/14(月) 00:59:07.50 ID:OojpMYz+0
>>307
いままでの作品が国際的にウケてるとか誰も言ってない
シンゴジ信者が公開当時「ハリウッドの駄作ども平伏せよ!これこそ日本の真のゴジラだ!」とか勝手に比べて声高に喚いてたから反論されてるだけ
上で「韓国映画のダメさ日本映画の凄さ」を主張してる馬鹿が事もあろうに「釜山行き」と「シンゴジラ」を比べてわが国が誇ろ無敵の名作韓国ザマアとか言ってただろ
万事あの調子だから嘲笑の対象になっているわけでね
無知なのは信者

324 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9a65-wVA5)
2017/08/16(水) 21:54:44.26 ID:i+A3D/4W0
シンゴジラよりは映画の体になってそうだな
でも「取り戻す!俺たちの手で!」とか薄ら寒い台詞が強調されてて「お、おぅ…」的な気分
こういう台詞に高揚感覚える層がターゲットなのね

369 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9365-PZHa)
2017/08/22(火) 06:12:08.98 ID:c2LBDIUi0
アニメゴジラがシンゴジと無関係とか何言ってるのかわからないな
庵野とは無関係だが間違いなく東宝の作品だしシンゴジの直後に作られるゴジラなんだから無関係はオカシイだろ
シンゴジが作ってしまった流れを直接的に引き摺っているわけだし話題になって当然だろう
庵野が原因を作り結果として何が起きたのかの話をしているんだよ

402 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff65-eX2M)
2017/09/02(土) 07:17:56.69 ID:Lu2J/0Zq0
>>398
ネトウヨ的なことは他所でやれ
シンゴジラ貶しててもネトウヨはネトウヨ
シンゴジラもネトウヨも日本の恥

408 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff65-eX2M)
2017/09/03(日) 04:34:31.57 ID:giqK8oCl0
ネトウヨが来ると荒れる

702 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 12:03:22.74 ID:HRnyhnE/.net
119 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4665-peTA)
2017/07/16(日) 16:03:09.39 ID:Jg8zaZo30
これが日本アカデミー賞って大川隆法が芥川賞取るぐらいの底が抜けた感だよ
越えてはいけない一線を越えたというか

まあ日本アカデミー賞なんてもともと国内の仲良しグループの序列づけって感じで
外国じゃ権威も何もないんだけどね

171 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)
2017/07/22(土) 11:21:37.59 ID:D7m83DsB0
>>163はまともにこのスレ読まないで自分の脳内のアンチ像とシャドーボクシングしてるだけだろ
何も具体性がなくて漠然としすぎている

盆ゴジ信者は過去作を怪獣プロレスとか呼んで馬鹿にしてるけどそれ言ったらウルトラシリーズも連中が大好きなエヴァンゲリオンも同じプロレスの括りでしかないんだよな

187 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)[sage]:2017/07/24(月) 01:12:09.73 ID:uGB4xwCm0
全体主義に先行してまずポピュリズムの時代がやってくる
多数派が少数派をそれが単に少数であるがゆえに攻撃してなぶり殺しにして楽しむ風潮がやってくる
そうやってショーの舞台が用意された頃に独裁者というスターが到来する

213 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)
2017/07/26(水) 04:15:53.78 ID:gFhR0D5e0
信者が「考証がしっかりしてる!」とか「もの凄い取材で細部までカンペキ!」とか自慢してたのに
元防衛大臣に「怪獣相手に防衛出動って何のお話?」って基本中の基本の部分に首を傾げられて玉砕
ヲタクってそういう所あるよね
全体像が見えてないっていうか、素人でも見れば分かるようなことがわかんないことが多い
そういう普通に生活してたら直感的で分かるようなことに対する勘の鈍さにときどきギョッとさせられることがある
まあ端的に言えば常識がないっていうことなんだろうけど

227 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)
2017/07/26(水) 17:54:26.17 ID:gFhR0D5e0
まあ子持ちでなくても家族を描ける作家なんていくらでもいるわけだし、単に作家個人の資質の問題だろうと思う
サイコパスみたいなパーソナリティの人が大先生扱いされてるのは需要者側にも同じメンタリティの人が多いってことを意味してるわけでね
まだまだいけそうな気は全然してこない

703 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 12:03:56.11 ID:HRnyhnE/.net
230 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6a65-V0g7)
2017/07/27(木) 13:19:41.12 ID:iBcYCh9J0
橋下徹氏あたりと似たポリシーで世渡りしてる臭いがする
大衆の寄らば大樹といった感覚に媚び、そのために危機感を煽ったり同調しないものへの怒りを煽ったりする
怒りが強烈な快楽であることを知っていてそれを利用してのし上がろうとする
言っていることや作ったものに何も内容がないのに気持ちよくしてくれるからと熱烈に支持される

310 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9a65-wVA5)
2017/08/14(月) 00:59:07.50 ID:OojpMYz+0
>>307
いままでの作品が国際的にウケてるとか誰も言ってない
シンゴジ信者が公開当時「ハリウッドの駄作ども平伏せよ!これこそ日本の真のゴジラだ!」とか勝手に比べて声高に喚いてたから反論されてるだけ
上で「韓国映画のダメさ日本映画の凄さ」を主張してる馬鹿が事もあろうに「釜山行き」と「シンゴジラ」を比べてわが国が誇ろ無敵の名作韓国ザマアとか言ってただろ
万事あの調子だから嘲笑の対象になっているわけでね
無知なのは信者

324 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9a65-wVA5)
2017/08/16(水) 21:54:44.26 ID:i+A3D/4W0
シンゴジラよりは映画の体になってそうだな
でも「取り戻す!俺たちの手で!」とか薄ら寒い台詞が強調されてて「お、おぅ…」的な気分
こういう台詞に高揚感覚える層がターゲットなのね

369 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9365-PZHa)
2017/08/22(火) 06:12:08.98 ID:c2LBDIUi0
アニメゴジラがシンゴジと無関係とか何言ってるのかわからないな
庵野とは無関係だが間違いなく東宝の作品だしシンゴジの直後に作られるゴジラなんだから無関係はオカシイだろ
シンゴジが作ってしまった流れを直接的に引き摺っているわけだし話題になって当然だろう
庵野が原因を作り結果として何が起きたのかの話をしているんだよ

402 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff65-eX2M)
2017/09/02(土) 07:17:56.69 ID:Lu2J/0Zq0
>>398
ネトウヨ的なことは他所でやれ
シンゴジラ貶しててもネトウヨはネトウヨ
シンゴジラもネトウヨも日本の恥

408 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff65-eX2M)
2017/09/03(日) 04:34:31.57 ID:giqK8oCl0
ネトウヨが来ると荒れる

704 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 12:05:05.76 ID:HRnyhnE/.net
119 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4665-peTA)
2017/07/16(日) 16:03:09.39 ID:Jg8zaZo30
これが日本アカデミー賞って大川隆法が芥川賞取るぐらいの底が抜けた感だよ
越えてはいけない一線を越えたというか

まあ日本アカデミー賞なんてもともと国内の仲良しグループの序列づけって感じで
外国じゃ権威も何もないんだけどね

171 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)
2017/07/22(土) 11:21:37.59 ID:D7m83DsB0
>>163はまともにこのスレ読まないで自分の脳内のアンチ像とシャドーボクシングしてるだけだろ
何も具体性がなくて漠然としすぎている

盆ゴジ信者は過去作を怪獣プロレスとか呼んで馬鹿にしてるけどそれ言ったらウルトラシリーズも連中が大好きなエヴァンゲリオンも同じプロレスの括りでしかないんだよな

187 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)[sage]:2017/07/24(月) 01:12:09.73 ID:uGB4xwCm0
全体主義に先行してまずポピュリズムの時代がやってくる
多数派が少数派をそれが単に少数であるがゆえに攻撃してなぶり殺しにして楽しむ風潮がやってくる
そうやってショーの舞台が用意された頃に独裁者というスターが到来する

213 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)
2017/07/26(水) 04:15:53.78 ID:gFhR0D5e0
信者が「考証がしっかりしてる!」とか「もの凄い取材で細部までカンペキ!」とか自慢してたのに
元防衛大臣に「怪獣相手に防衛出動って何のお話?」って基本中の基本の部分に首を傾げられて玉砕
ヲタクってそういう所あるよね
全体像が見えてないっていうか、素人でも見れば分かるようなことがわかんないことが多い
そういう普通に生活してたら直感的で分かるようなことに対する勘の鈍さにときどきギョッとさせられることがある
まあ端的に言えば常識がないっていうことなんだろうけど

227 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)
2017/07/26(水) 17:54:26.17 ID:gFhR0D5e0
まあ子持ちでなくても家族を描ける作家なんていくらでもいるわけだし、単に作家個人の資質の問題だろうと思う
サイコパスみたいなパーソナリティの人が大先生扱いされてるのは需要者側にも同じメンタリティの人が多いってことを意味してるわけでね
まだまだいけそうな気は全然してこない

705 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 12:05:22.00 ID:HRnyhnE/.net
ギャハハ

706 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 21:46:06.12 ID:b369Dq5z.net
荒らされてんのか

707 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 00:53:24.29 ID:6tVWDb0e.net
宇宙船の残骸海に落ちてたけど1の観覧車?
シーンの後ろに物体落下してるの映ってたけど宇宙船の残骸でOK?

708 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 04:32:14.57 ID:s+zjBSqn.net
いいえ
1の時点ではなんの脅威も起きてない
エネルギー危機も戦争もない

709 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 06:23:29.07 ID:xbNo7m5E.net
いや過去にも未来にも影響しているからありえる
パラドックスだから

710 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 08:29:24.23 ID:5rQw8ggo.net
だから1の落下物とは違うってことだろ
別時空の出来事になるわけだから

711 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 08:34:34.07 ID:JQ0cKMYe.net
宇多丸の酷評
的確だよな。この映画まったく知らないがいつもどおり宇多丸の言うとおりなんだろな

712 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 08:44:51.81 ID:9fvMMxBO.net
スレ間違えてないか? 今週やるのはスリービルボードのはず

713 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 10:07:40.49 ID:RPur6yB4.net
昨日英語の先生といかにこの映画が糞か
爆笑しながら盛り上がって、語彙が増えて勉強になった
それだけの価値はあったかな。

714 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 13:13:46.42 ID:AjHpuCJx.net
『クローバーフィールド』シリーズとしては3作目にあたる今作が、配信開始から最初の7日間で米国内で約500万人が
視聴したことが明らかになった。米調査会社ニールセンの調査結果をVarietyなど複数メディアが報じている。
調査によれば、配信開始初日において約78万6,000人が視聴。最初の3日間では約280万人のユーザーが視聴したという。

同じNetflixオリジナル作品で、ウィル・スミス主演のSF映画『ブライト』は、配信開始後最初の3日間で1,100万人が視聴していた。
米メディアDeadlineは、2作品の配信開始日が関係しているのではないかと推察している。

715 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 13:31:23.09 ID:EQpKpIYP.net
オワコンフィールド

716 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 13:38:31.69 ID:AjHpuCJx.net
ネットフリックスはブライトには1億ドルかけた

クローバーフィールド3は5000万ドル 
5000万ドルの価値はあったのだろうか?

717 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 14:35:14.53 ID:mRNLc7qy.net
これ目当てにNETFLIX加入した人、周囲に何人かいる。
それなりの効果はあったんじゃないかな。

718 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 15:26:37.62 ID:TNjnyogC.net
俺もこれでネトフリ入ったよ
水どう見終わって無料体験切れたら抜けるかもしれん

719 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 15:38:06.01 ID:/BsbtGRZ.net
クローバーフィールドレーンみたいに最後にそれっぽい映像入れとけば
なんでもクローバーフィールドになるんじゃね?

720 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 16:59:32.87 ID:CftROXxw.net
クローバーフィールド 男はつらいよ

721 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 17:36:37.80 ID:1sw7QSZm.net
4作目クローバーフィールド エンドオブワールドらしいね

722 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 18:30:20.74 ID:e195uWAr.net
地上波cmで気になってネトフリ入って1作目と続けて見たわ

723 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 18:48:11.24 ID:OnBZ284U.net
窓の外の回転する風景見るたびに重力の向きがおかしいこたが気になって仕方がない。。
なんでSFに手を出したんだ??素人以下のミス

724 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 18:50:17.00 ID:s+zjBSqn.net
重力は謎技術で発生してるだけで
回転機構は太陽エネルギーを満遍なく得るためと考えれば問題ない

725 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 21:51:51.70 ID:l7oDF75X.net
そもそもぶっつけ本番で粒子加速器で発電??って時点で
スチャラカホラーだと気が付かなきゃ、シリアス見してたら
そりゃキレるわ

総レス数 1002
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200