2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【有村架純】かぞくいろ 1両目【國村 隼・桜庭ななみ】

1 :名無シネマ@上映中:2018/02/11(日) 15:12:01.55 ID:C5f2z+BJ.net
RAILWAYSシリーズ 最新作(第3作)
『かぞくいろ』

2018年公開予定

出演/
有村架純:(奥薗)晶 役 (主人公 運転士を目指すシングルマザー)
國村 隼 :(奥薗)節夫 役 (晶 の叔父)
歸山竜成:(奥薗)駿也 役 (きやまりゅうせい・子役・晶の息子)
桜庭ななみ:佐々木ゆり役 (駿也の担任)


監督・脚本/吉田康弘 (映画『江ノ島プリズム』、『バースデーカード』他 )

制作/ROBOT(「「DESTINY 鎌倉ものがたり」「ALWAYS 三丁目の夕日」ほか)

配給/松竹

Webサイト
http://www.railwaysmovie.jp/
フェイスブック
https://www.facebook.com/kazokuiro.railways/
インスタグラム
https://www.instagram.com/kazokuiro_railways/
ツイッター
https://twitter.com/kazokuiro_rail
 

80 :名無シネマ@上映中:2018/11/25(日) 23:31:54.19 ID:ZFZPISVZ.net
自分も今日見に行ってきた
最初の方のシーンからすでに泣きそうになった・・・
他の観客もみんな泣くの我慢しながら鼻すすってたよ
息子役の子の演技も素晴らしかった

81 :名無シネマ@上映中:2018/11/26(月) 10:40:18.12 ID:/aDjQWS2.net
田舎から上京してきた人が見ると地元思い出して泣けるかもね
お義父さんの家はおれ鉄職員の親御さんの家だっけ?
田舎の実家感が凄いと思ったw
有村架純ちゃんの太ももが…

82 :名無シネマ@上映中:2018/11/26(月) 12:22:53.73 ID:UMYS1f/c.net
>>80
そう、息子良かった!
てか、旦那の方にソックリ過ぎて
本当の親子に見えた

……まあ、青木さんに似た子を
オーディションで選んだろうけどねw

83 :名無シネマ@上映中:2018/11/26(月) 21:28:38.32 ID:BstKcGw8.net
>>79 ネタバレになりそうで書くのが難しいけど、トレーラーとか舞台挨拶でも触れられている範囲で。

・肥薩おれんじ鉄道の沿線風景
地元の身びいきもあるけど、特に海岸沿いの風景は全身のJR鹿児島本線時代から有名で、この作品でもやっぱりきれいでした。

・國村さんの鹿児島弁
鹿児島県民からすると違うかもだけど、隣県民には違和感なく入って来て驚きました。名優は違うなあ、と。

・運転席の架純ちゃん
写真だと違和感ありまくりだけど、なんかこう「おおお」って感じで、引き込まれました。俺だけかな?

あと、やっぱ、全体として「架純ちゃん、可愛いなあ、頑張ったなあ、と。^^

84 :名無シネマ@上映中:2018/11/26(月) 21:34:40.60 ID:XAJNU9ZS.net
映画見た後に特別番組見たけどまた見たくなったな
父子の役作りエピソードにほっこりした

85 :名無シネマ@上映中:2018/11/27(火) 01:49:32.64 ID:2p7+Ni8Y.net
>>83 さん、他 皆さまありがとう
自分は週末を楽しみに待ちます
 
それまでの楽しみ
27日(火) 日テレ系19:00〜 火曜サプライズ
28日(水) フジ系23:00〜 TOKIOカケル
で宣伝出演

東京は、>>84 の特別番組はないみたい、残念

86 :名無シネマ@上映中:2018/11/27(火) 18:16:42.95 ID:35qpoX7u.net
家族と一緒に食卓を囲む幸せな時間は、
決して“当たり前”じゃない

【あのひとの「思い出レシピ」/有村架純】

https://news.cookpad.com/articles/30617

87 :名無シネマ@上映中:2018/11/28(水) 00:18:36.07 ID:ORMFpOeu.net
>>55
斉藤和義、これが意外と合ってるんだわ
https://youtu.be/WPHMYFpgzNo

映画見た後だと、このMVのイントロだけで
グッとこみ上げるものがある

88 :名無シネマ@上映中:2018/11/28(水) 10:05:26.14 ID:jGBz1eHK.net
実際におれ鉄に乗って書き下ろしてるからね

89 :名無シネマ@上映中:2018/11/28(水) 18:10:47.46 ID:jCdfsFOL.net
>>80
新幹線が通る前は、福岡とか関西に行く時は、
あの海沿いの線路を行ってたなあって思い出して
なんかグッと来たわ。懐かしかった。

90 :名無シネマ@上映中:2018/11/30(金) 07:03:12.56 ID:CNw9sY+/.net
予告編を見せられた。
吐き気がした。

91 :名無シネマ@上映中:2018/11/30(金) 15:34:06.53 ID:IdTE0XpC.net
見てきた
可もなく不可もなく…邦画の平均点くらいかなって感じ
通路を挟んだとこに座ってたおばさん2人組は半成人式のところで嗚咽を漏らすくらい号泣してた
ストーリーも役者の演技も、派手さはないけど最後までゆっくりじっくり見ることができた

92 :名無シネマ@上映中:2018/11/30(金) 16:45:06.09 ID:AmA+RKEw.net
いじめっ子とモンスター母親を出したり、急にキレやすい性格になったり、無理してピンチ場面を作らないで
淡々と日常の気づきを重ねて成長して家族になっていく話にすれば、ほんわかした秀作になったな(惜しい

鹿児島に行ったら肥薩本線とおれんじでクルクルして
次の日にバスで知覧経由で枕崎まで行って指宿枕崎線で帰ってくるのが定番
おれんじは架線張ってあるのになんで電車じゃないんだ?の疑問にも答えてあげて欲しかった

93 :名無シネマ@上映中:2018/11/30(金) 19:08:30.41 ID:2AaC21ZH.net
初日は客入り悪いな

94 :名無シネマ@上映中:2018/11/30(金) 19:17:26.46 ID:K3JihtJ0.net
秀作でびっくりこいた。
というか最初のシーンから泣きそうだった。音楽が卑怯だな。
かすみんににんじんをあげればかすみんと恋人になれるんだな。

95 :名無シネマ@上映中:2018/11/30(金) 20:00:44.10 ID:Y/WN2tvQ.net
>>91
邦画はそういう泣き客のために存在するんだよね

96 :名無シネマ@上映中:2018/12/01(土) 00:06:37.18 ID:tcxGSh12.net
>>92
モンペと半成人式のくだりでどっと疲れがたまった…過去作とは違いのほほんと見れない(笑)

テストの紙で視界不良→非常ブレーキは正解だと思うけど?
なんで
「申し訳ありません」
なの?

97 :名無シネマ@上映中:2018/12/01(土) 00:24:03.60 ID:in1S4r4S.net
>>96
何が起きたか見えてるんだから、ワイパーで解除とか横から除きこんで通常停止とか?

でも、非常ブレーキを悪いことのように扱われ過ぎな感じはする。安全のためやむを得ず発動してるのに。

98 :名無シネマ@上映中:2018/12/01(土) 00:43:25.04 ID:CF7emulJ.net
興行収入やばそう
コーヒーみたいには行かないか

99 :名無シネマ@上映中:2018/12/01(土) 01:03:05.58 ID:hN4UqLPe.net
先週観てきたけど、後味の良い作品だったね。有名人目当て
で舞台挨拶見にいったんだけど、國村さんがカッコよくて
ビックリした。映画を見終えたあとだったから、なおさら
だったのかな。有村ちゃんは、まあまあかわいかった。

100 :名無シネマ@上映中:2018/12/01(土) 10:06:46.64 ID:uJvMl8O0.net
晶ちゃんは芋焼酎目当てで鹿児島に帰ったのは内緒な
出水酒造の舞姫と黒鶴をポチッてやったぜ!

>>96
悪くなくてもイレギュラーで減速したらごめんなさいアナウンスはするよ
あの場合はホームで遊んでるガキ共に警笛発射が最善だと思うが
晶ちゃんに適正があるかどうか悩ませるための脚本だからな

101 :名無シネマ@上映中:2018/12/01(土) 11:17:58.49 ID:aaqqtQRy.net
せっかくの観光映画でもあるんだからもう少しキレイな風景をたくさん見たかった。

102 :名無シネマ@上映中:2018/12/01(土) 18:09:07.91 ID:JXUJWkQR.net
初日舞台挨拶にまた基地外がおったようだ
ななみちゃんも無視してほしい

103 :名無シネマ@上映中:2018/12/01(土) 19:17:53.57 ID:7OIkrTJx.net
いきなり馴染みのある池袋が出てきて親近感がぐっと増した。
動物に危害を加えてはいませんの注意書きには安心した。危害を加えるわけはないとわかっていたけど。
半成人式には泣けた。

104 :名無シネマ@上映中:2018/12/01(土) 20:11:35.34 ID:pA2nlGUZ.net
作文を書かせた教師 最初は糞だと思ったけど ちゃんと謝りに来たシーンがあって良かったわw
ベタな映画だったけどいい作品だったな

105 :名無シネマ@上映中:2018/12/01(土) 20:57:40.42 ID:qDA3VAfm.net
やっぱいしょちゅとつけあげじゃっどなぁ

106 :名無シネマ@上映中:2018/12/01(土) 22:04:12.51 ID:6oCKo6Qt.net
自分も父子家庭子供持ちだけど、今の学校であれはありえない。
家庭の状況は、全職員把握してるよ。父親亡くなって転校してきたなんて、超要注意案件じゃん。
おうちの人への手紙にしなきゃ、虐待もんだって抗議いくわ、マジで。保護者に向かって、あなた誰ですかも、担任代理であり得ない。

他が良かっただけに、学校絡みが、ストーリーの都合上とはいえ残念。身につまされすぎて、マジモードなってしまった。すまん。

107 :名無シネマ@上映中:2018/12/01(土) 22:07:03.60 ID:kwI54zx8.net
男の子でも名前の後に、くん、じゃなくて、さん、をつけて呼ぶとか
正に今の時代を感じたわ

108 :名無シネマ@上映中:2018/12/01(土) 22:46:27.42 ID:RTY16KNz.net
>>106
田舎の学校はそういう配慮がまだ足りてないってイメージがあるんじゃ

109 :名無シネマ@上映中:2018/12/01(土) 23:03:00.20 ID:6oCKo6Qt.net
>>108
阿久根市が怒らなきゃよいね。

110 :名無シネマ@上映中:2018/12/01(土) 23:21:38.10 ID:7p5/OlwN.net
なんで有村架純このシリーズ受けたのか?が最初にきた
案の定爆死でしょ?
話は誰かも書いてるけど平均点くらいだわな
鉄要素がやや少ないかなとは思ったが

111 :名無シネマ@上映中:2018/12/01(土) 23:39:37.77 ID:7ZHnBZuD.net
鹿…( ;∀;)

112 :名無シネマ@上映中:2018/12/02(日) 00:22:41.83 ID:BfrzguZL.net
1000円で観てきたけど印象が薄い話だな
免許もあっさり取ってしまうし
息子もすぐに反省してしまうし
感情移入するポイントがないよ

113 :名無シネマ@上映中:2018/12/02(日) 00:45:18.55 ID:cp8I7jUd.net
>>96
運転操作上は間違ってない。
その前に鹿を撥ねてるから尚更すぐに非常ブレーキかけたという対比にもなってる。
あそこでお義父さんが咎めたのは「お客さまにお詫びするのを忘れてた」事。

114 :名無シネマ@上映中:2018/12/02(日) 02:45:21.09 ID:jgyojgbH.net
観客の心をざわつかせるためだけに設定されたモンペBBAが気になった
あれ普通の親にしても問題なくストーリー進められただろ

115 :名無シネマ@上映中:2018/12/02(日) 03:51:33.86 ID:yvIWfylN.net
>>112
感情移入するポイントは人によって違うと思うが、↓であれば
確かに泣けるであろう

(コーヒー スレ)
668名無シネマ@上映中2018/12/01(土) 23:57:29.01ID:9N9hurm6

>>666
『コーヒーが…』は、夫婦、親子、姉妹、恋人の愛だから、前二つは泣けたけど
予定調和といえば、そんな感じ
『かぞくいろ』は、夫が死んだ後、血の繋がらない子供、義理のお父さん、との
難しい3者関係の中、妻(恋人)の立場を封印して 母 に徹しようとしてる晶(有村)に
感情移入したもんだから、全編ボロ泣きだった

116 :名無シネマ@上映中:2018/12/02(日) 06:13:46.88 ID:894knVzD.net
>>101
「どこか行きたい?」の次、鉄道記念館で駿也が晶ちゃんにあれやこれや教えてあげるシーンだと思ってたのに
学校トラブルの無駄な時間のおかげで、鶴を見たりC56に挨拶したり酒蔵見学したり試飲したりもカットされてしまった
ラストシーンは枕崎駅だろ

117 :名無シネマ@上映中:2018/12/02(日) 06:56:54.77 ID:fpWdgniC.net
>>110
@
#かぞくいろ
今日敢えて阿久根と言う場所で敢えてあの時間の先行上映見れて良かったー!

最初の予定では主演女優は井上真央さんだったとか、出水市中心に撮影する予定だったとか裏話も聞けた

118 :名無シネマ@上映中:2018/12/02(日) 07:03:35.13 ID:GLBgL+B4.net
阿久根って10年前、破天荒市長で有名になったところなのに、もう世間は忘れてるんだな・・・・

119 :名無シネマ@上映中:2018/12/02(日) 07:24:15.22 ID:AUDXZ8Gr.net
>>117
揉めたのか
なら納得
設定がしんどいからな
あの子役有村架純のおっぱいが触れて太股が近くにあってきっとむらむらしたんだろうな

120 :名無シネマ@上映中:2018/12/02(日) 07:50:30.08 ID:192bVxKQ.net
>>118
忘れちゃいないけど、あえてぶり返さなくてもよいでしょ。

ああ、あの市長のとこって、こんな景色良いところだったんだとは最初に思った。

121 :名無シネマ@上映中:2018/12/02(日) 09:54:27.37 ID:xVDR4cTF.net
有村架純が運転してるように見えたけど吹き替えなのか

122 :名無シネマ@上映中:2018/12/02(日) 13:13:57.77 ID:YioMWhtN.net
CG処理だよ

123 :名無シネマ@上映中:2018/12/02(日) 13:22:47.97 ID:n8FsmpDu.net
晶ちゃんと駿也だっけ?が最初に顔を合わせるシーンが欲しかったな

124 :名無シネマ@上映中:2018/12/02(日) 13:52:21.74 ID:b8oFoaNZ.net
>>112
盛り上がりにかける話だったな
子供同士の喧嘩で相手の子が怪我してその親が激高する場面は
あるあるシーンだったし
運転手の免許なんとかとって運転手になってエンドロールになるのかと思ったら
序盤でアッサリ合格には唖然とした

125 :名無シネマ@上映中:2018/12/02(日) 15:54:38.70 ID:5Wpc1A+k.net
他の判ってる人達は悪役要らないよねって話してるのに1人だけ180度判ってないな

126 :名無シネマ@上映中:2018/12/02(日) 16:45:36.00 ID:N5+6PgYQ.net
鉄道好きの子供連れて2回目。昨日の1回目出てこなかった涙でてきた。
最初の印象より、結構深く作り込まれてるよ、この作品。

127 :名無シネマ@上映中:2018/12/02(日) 17:10:48.88 ID:VXjGd5QZ.net
いじめの解決が最後の方の声掛け以外見えないからもやもやする。

もう少しで有村架純が全裸土下座するくらいの案件だったはずなのに

128 :名無シネマ@上映中:2018/12/02(日) 18:02:13.59 ID:hezbiR6W.net
>>125
悪役、ひとりいたでしょ。KYTの女子アナウンサーが。

129 :名無シネマ@上映中:2018/12/02(日) 18:32:46.64 ID:iqH9Maj5.net
「変われると思うんです、電車の運転手になれたら」
って言ってたけど
運転手になっても特に何も変わってないよね
もともとそんなに問題のある家族じゃなかったし

あ、機動車の運転手であって電車の運転手じゃないからか

130 :名無シネマ@上映中:2018/12/02(日) 19:12:31.09 ID:e9TbkLpL.net
最後、有村が運転するのに乗ったなかにイジメっ子の親はいた?

131 :名無シネマ@上映中:2018/12/02(日) 19:15:22.67 ID:N5+6PgYQ.net
>>129
機動車を突っ込んでほしいのか?正解は知ったかには教えん。
ちなみに、運転手じゃなくつて、運転士。
自分の生きる道、新しい家族の形見つかり、走り出せたのに、何にも変わらんとは、さみしい。

132 :名無シネマ@上映中:2018/12/02(日) 21:02:11.52 ID:vndRVZ/j.net
>>130
いなかた

133 :名無シネマ@上映中:2018/12/02(日) 21:37:49.67 ID:HsFy2YOz.net
ひどい作品だったな、これ

134 :名無シネマ@上映中:2018/12/02(日) 21:52:38.90 ID:uiIx8fFg.net
ビッグコミックオリジナル連載「てつぼん」とのコラボなんだが、全然話題になってないな。秋に
公開すればよかったのに。あ、「コーヒーがさめないうちに」とかぶってる。じゃ、来年に延ばせば
よかったのに。あ、「フォルトゥナの瞳」とかぶってる。要するに架純ちゃんが出すぎなんだよw

あとマイナーな「えちてつ物語」も地方鉄道と義家族のストーリーだけど、結構よかった。

135 :名無シネマ@上映中:2018/12/02(日) 23:21:18.99 ID:tKo04/Wf.net
>>128
要らないと居ないを読み間違えた?

136 :稚羽矢 :2018/12/03(月) 07:11:24.03 ID:6ullkhRa.net
特別協賛の出水酒造さんはCMイメージタレントの桜庭ななみが不倫の末シングルマザーという扱いに納得してるんですかね?(笑)

JR九州の線路横断時の指差し確認は『右良し、左良し、右良し、足元良し』だと教わったんだがな

137 :名無シネマ@上映中:2018/12/03(月) 07:18:40.37 ID:BQMXCsL8.net
>>132
ありがとう。
一瞬いたかと考えてしまった。

138 :名無シネマ@上映中:2018/12/03(月) 08:47:14.69 ID:MvC8vWwy.net
おれんじ鉄道沿線には一つも映画館無いからロケで盛り上がったであろう沿線住民は映画館に行く文化も無いだろうな
沿線住民は完全なクルマ脳だからどんな遠くに行くにもクルマ、おれんじ鉄道に一回も乗ったことが無い人もいるとも聞いたことがある

139 :名無シネマ@上映中:2018/12/03(月) 09:18:39.87 ID:U854Wb5o.net
>>138
熊本で5回の舞台挨拶はおれ鉄沿線に一番近い宇城が最初に売り切れた
質問した人がおれ鉄沿線に住んでるって言ってたよ

140 :名無シネマ@上映中:2018/12/03(月) 09:34:28.44 ID:js7S8ptt.net
鹿児島本線に乗り入れしてるから熊本も鹿児島も楽に行けるね
俺が乗った平日の午後も割りと上客が乗ってたな
地方の列車だと1両貸切というのも珍しくないんだが

田舎を叩きたくてノコノコ出てきたのかな

141 :名無シネマ@上映中:2018/12/03(月) 09:57:27.36 ID:N7WiDttT.net
乗ったことない、イコール頭のなかで存在しない→今後の選択肢にあがらないってことだから、普段車使いの人へ、認知度上がってくれれば地元としては成功でしょ。

新幹線の駅まで車で行かなくて最寄り駅から乗る、遠方からの来客に対して近くの駅での送迎に切り替えてくれる、そんな人がでてきたら、単純に増収。
その前に、まず映画見たあとは実際一度は乗ってみたくなるのが人間心理。

142 :名無シネマ@上映中:2018/12/03(月) 10:55:27.45 ID:2InDVgpY.net
子供いないので教えてほしい。
半成人式みたいな親が参観する行事は
親がいないとか親が何らかの理由で来れないとかの子供に
なんの配慮もないの?
それが原因でのいじめとか親が当日来ない子供の気持ちを考えるとなんか釈然としないのだが。

143 :名無シネマ@上映中:2018/12/03(月) 11:08:31.18 ID:Qx8V+4v1.net
それは劇中で説明してる

144 :名無シネマ@上映中:2018/12/03(月) 11:13:16.47 ID:6z5eYTWA.net
>>142

>>106 自分の書込みなんだけど、読んでみて。今の学校で作中のあれはありえない。
実際、父親(自分)と息子の2人で、実家に帰って母親(子供からは祖母)の所へ戻って職探しって、妙に似た境遇だったが、実際、配慮凄いよ。転校直後から、携帯にバンバン電話くるが。
7年たって、今中3だが、今でも変わらない。義務教育中は同じじゃないかな。ちなみに、小中とも公立。
抗議するような場面、一度もない。

145 :名無シネマ@上映中:2018/12/03(月) 11:39:17.55 ID:IljO+t3g.net
>>144
学校の先生が普通に産休で交代ならそうかもしれないけど ギリギリで首にならなかったって言ってたようにただの産休じゃないから 上手く連携出来ていなくても不思議じゃない
そもそも連携の出来ていない学校なんていくらでもあるだろう

146 :名無シネマ@上映中:2018/12/03(月) 11:58:35.58 ID:89D97BQg.net
>>145
全職員で共有してるって

147 :稚羽矢 :2018/12/03(月) 12:00:46.01 ID:6ullkhRa.net
そもそもずっとあの土地にいるんだから修平の同級生の一人や二人子どもたちの親にいそうだし、
下手すると先生に同級生がいてもおかしくない
色々と噂になってそうなんだがな

148 :名無シネマ@上映中:2018/12/03(月) 12:02:08.21 ID:pkVTFUvB.net
>>138
90年代まで川内に映画館あったんだけどな・・・
地方都市はどんどん衰退していったな

149 :名無シネマ@上映中:2018/12/03(月) 12:37:07.23 ID:mI7yx/aZ.net
>>148
大川から最寄りの映画館のミッテでも90分ぐらいかかるんじゃない?
ほんとにクルマ脳かつ映画館に行くという文化はないと思う

150 :名無シネマ@上映中:2018/12/03(月) 12:38:37.84 ID:cHjUMCi3.net
>>146
ニュースとか見ないの?
学校でのトラブルとか問題が取り上げられるたびに引き続きが−とか連携が−とか よくあることじゃん
全ての学校で上手く出来ていればそんなこと起きないよ

151 :名無シネマ@上映中:2018/12/03(月) 12:40:03.38 ID:FW3imcHx.net
九州の人は博多まで出るのそんなに苦にならないよ
そんなに他人を馬鹿にしたいの?

152 :名無シネマ@上映中:2018/12/03(月) 13:00:31.46 ID:6z5eYTWA.net
>>150
簡単なことじゃないよ、確かに。担任との日常連絡、きっちりとれる環境つくれれば、ほぼやってくれる。

153 :名無シネマ@上映中:2018/12/03(月) 14:59:19.30 ID:egfCuMNl.net
みたぞの知事そっくりの俳優がでててワロタ

154 :名無シネマ@上映中:2018/12/03(月) 15:24:03.79 ID:31XXs0aD.net
>>152
言い方悪かったかもしれんが
親が絡むイベントは、親がいない子供とか、忙しくて出ることの出来ない子供はいやな気持ちにならないのかなぁと。
そんな子供はイベントなんかなければいいのにって思うんじゃないかと勝手に思ってる

155 :名無シネマ@上映中:2018/12/03(月) 15:54:56.17 ID:js7S8ptt.net
子供達にとっては綺麗なお母さん、カッコいいお父さんをチェックするイベントなんだけど
晶ちゃんがお母さんなら最上位カーストの筈なんだが、脚本書いた奴がよく解っていなかったってことで
いまどき片親なんて珍しくもないからイジメの対象にもならんし

156 :名無シネマ@上映中:2018/12/03(月) 16:16:27.07 ID:31XXs0aD.net
ていうか、実の両親は亡くしてるのに
強制的に感想文書かせるなんてどうなのってはなし

157 :名無シネマ@上映中:2018/12/03(月) 16:25:19.54 ID:6z5eYTWA.net
>>156
そう、だから親に対する作文なんかはないように配慮してもらってる。
上の方で書いてるけど、「おうちの人へのてがみ」のように変えてくれてる。発表も、会場来ている皆さま(見守ってくれてる大人のひと)へ、って感じ。

結構、神経使ってくれてる。

158 :名無シネマ@上映中:2018/12/03(月) 16:26:15.49 ID:js7S8ptt.net
だから脚本が駄目って最初から

159 :名無シネマ@上映中:2018/12/03(月) 16:28:46.39 ID:pkVTFUvB.net
>>149
川内は新幹線あるから、20分くらいでいけるよ
しかもミッテは駅に隣接だし

160 :名無シネマ@上映中:2018/12/03(月) 16:30:51.21 ID:cC7683AO.net
晶と息子の良好な関係を無理やりなエピソードで壊しただけだからな
実際の教育現場の話したいなら違う板で存分に論議すれば?

161 :名無シネマ@上映中:2018/12/03(月) 18:18:02.08 ID:h2rEjkfg.net
>>134
観て来た
まあ鉄分関係無いしな
別の職業でもストーリーは成立するわけで

クソ映画というほどじゃ無い、それなりには楽しめた
9位スタートか、来週はランク外確定だな
松竹系でも4週目の人魚の眠る家より小さい箱だし

162 :名無シネマ@上映中:2018/12/03(月) 19:35:19.66 ID:u+ZIMHC4.net
鶴瓶の家族に乾杯に國村隼

163 :名無シネマ@上映中:2018/12/03(月) 20:26:50.35 ID:29iV3pb4.net
つわりのシーンで桜庭さんの乳首が透け透けじゃなかった?
気になってしかたなかった。

164 :名無シネマ@上映中:2018/12/03(月) 21:31:04.82 ID:BdpfMmDf.net
>>163
そういうの先に言えよバカ

165 :名無シネマ@上映中:2018/12/03(月) 21:49:12.52 ID:h2rEjkfg.net
>>164
だよな
今日観て来たばかりだというのに
2回観る映画じゃ無いし

166 :稚羽矢 :2018/12/03(月) 22:27:35.63 ID:6ullkhRa.net
>>163
桜庭ななみってこんなに胸なかったよなぁと思いながら観てた
あれは妊婦役だから盛ってたんだな

167 :名無シネマ@上映中:2018/12/04(火) 00:33:09.43 ID:rPj6xo9z.net
『かぞくいろ』が満足度ランキング第1位! 『アース』は子供たちに人気
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181203-00010005-piaeigat-movi

地味ながら、観てくれた人には、ちゃんと伝わっている

168 :名無シネマ@上映中:2018/12/04(火) 01:27:56.66 ID:xzy+B8Hs.net
>>167
「鉄道好きなので、こういった映画を作ってくれてありがたい。」と言う意見笑った。
正に俺じゃんw。

作品に鉄道取り上げても結構適当だったりするからこのシリーズは比較的モヤモヤせずに見られるからな。 
普通ならひたすら電車だろうし。
ベッドの照明も寝台列車のだったりするし。
鹿も無意味に線路に近づくんじゃなくてちゃんとレール舐めてたしな。
鹿角がエゾシカ並に立派すぎたが。
今回は、有村架純が主役だから短パン生足も見れるしお得。

169 :名無シネマ@上映中:2018/12/04(火) 07:16:11.37 ID:A8wq1aVR.net
もっとディーゼル音をぐぉんぐぉん聞きたかったけどな(本物に乗りにこいってか?
有村さんの始業点検のとことか緊張してハンドル操作するとことかよかったー
今度はスイッチバックのある路線で車内を前に後ろにひょこひょこ走るのやって欲しい

170 :名無シネマ@上映中:2018/12/04(火) 07:35:02.47 ID:CaNKWT+5.net
鉄道濃度分かりやすく高めると、一般客に引かれやすいからなぁ。
今回、結構上手くバランスとってるよね。

171 :稚羽矢 :2018/12/04(火) 09:26:34.15 ID:eBAb1qWa.net
あれだけ鉄道好きでも鉄道関係の仕事に就こうとは思わないもんなんだな(笑)

172 :名無シネマ@上映中:2018/12/04(火) 09:52:22.30 ID:CaNKWT+5.net
就こうと思わなかったのか、就けなかったのか。
JR発足して一時期は採用抑制してたしね。国鉄からの移籍漏れた人とのからみもあったし。

173 :名無シネマ@上映中:2018/12/04(火) 09:57:49.07 ID:VNmFWcS/.net
年齢的には氷河期?

174 :名無シネマ@上映中:2018/12/04(火) 10:03:24.20 ID:hGjvYSkz.net
鉄道の絵を描く→模型鉄になる→デザイン業に進む
なんか問題あるのか?

175 :名無シネマ@上映中:2018/12/04(火) 10:40:29.74 ID:CaNKWT+5.net
問題なんかないよ。ただ、父親は、息子が運転士になることを期待してたセリフはあったよね。

176 :稚羽矢 :2018/12/04(火) 10:50:22.51 ID:eBAb1qWa.net
>>175
なんか家業を継いでくれると思ったのに全く違う仕事に就きやがって的な愚痴は言ってたもんな

177 :名無シネマ@上映中:2018/12/04(火) 14:56:00.55 ID:7D+9j6K3.net
横たわる鹿がやけにリアルだと思ったら剥製だったか

178 :名無シネマ@上映中:2018/12/04(火) 16:54:28.79 ID:VdCuxPbs.net
鹿は撮影の打ち上げで美味しくいただきました、でもいいんじゃないか

乗り鉄ほどじゃないが旅行に鉄道を利用してるけど、列車と景色をもっと見たかった
一般人が何だか知らんが引くような方向にはなっていなかったな
一番引いたのはいじめっ子の辺り

179 :稚羽矢 :2018/12/04(火) 18:09:22.48 ID:eBAb1qWa.net
>>178
怪我させたあとは筆箱からキーホルダーがなくなってるんだよなぁ…

総レス数 343
89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200