2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜジョージ・ルーカスが関わってないスター・ウォーズはワクワクしないのか

1 :名無シネマ@上映中:2018/04/09(月) 20:06:31.35 ID:ADw2sRoN.net
ルーカスの撮るスター・ウォーズは駄作でもワクワクする瞬間が一杯あったというのに

2 :名無シネマ@上映中:2018/04/09(月) 20:08:44.79 ID:bJjvisdW.net
さすがにそれはない

3 :名無シネマ@上映中:2018/04/09(月) 20:51:34.15 ID:f5OAWVXV.net
16年待ってジャージャーを見せられたときの絶望感を忘れたのかよ

4 :名無シネマ@上映中:2018/04/09(月) 20:54:14.24 ID:ZZlQmI9g.net
少年心をくすぐる描写がないから
設定が薄っぺら胃から

5 :名無シネマ@上映中:2018/04/09(月) 20:56:53.67 ID:AmipAQfr.net
ep7,8を叩きたいのはわからんではないが
ルーカスを持ち上げるのだけは理解し難い

6 :名無シネマ@上映中:2018/04/09(月) 20:59:28.79 ID:ZZlQmI9g.net
ルーカス以外に何を持ち上げたらSWなの?

7 :名無シネマ@上映中:2018/04/09(月) 21:02:15.41 ID:ZZlQmI9g.net
アナキンの一生の物語を
他多数のキャラのサイドストーリーも濃くしながら
書き上げたのはルーカスだぞ
どうせ旧三部作世代の老害だろうけど
俺を黙らせてみろ

8 :名無シネマ@上映中:2018/04/09(月) 21:05:45.06 ID:OLHH9Lfy.net
プリクエル

9 :名無シネマ@上映中:2018/04/09(月) 21:08:09.93 ID:bcn0NYrn.net
>>1
ただのブランド思考、ミーハーなだけなんじゃないの?

「ルーカス監督」ってクレジットが有ればどんな物でもワクワク出来るんじゃない?

10 :名無シネマ@上映中:2018/04/09(月) 21:10:50.93 ID:6yRf43fH.net
ep6でガッカリして以降ずっとワクワクしてません

11 :名無シネマ@上映中:2018/04/09(月) 21:35:22.44 ID:L+XK2roX.net
>>10
だよなー

12 :名無シネマ@上映中:2018/04/09(月) 21:39:15.17 ID:/qA1eBn8.net
カンティーナのところがワクワクのMAX

13 :名無シネマ@上映中:2018/04/09(月) 21:41:50.54 ID:83q7QBbR.net
いったいファントム・メナスのどこにワクワクしたのか?

14 :名無シネマ@上映中:2018/04/09(月) 21:44:45.93 ID:/qA1eBn8.net
ダースモールのとこだけ

15 :名無シネマ@上映中:2018/04/09(月) 22:46:01.58 ID:ZZlQmI9g.net
それすらないって1は言ってんだろアホか

16 :名無シネマ@上映中:2018/04/10(火) 00:00:50.43 ID:RPvwovco.net
最強のガキやトカゲがふざけて遊んでるだけで主人公は戦闘しないわカーレース大会見せつけられるわ言っちゃ悪いが8と同レベル

17 :名無シネマ@上映中:2018/04/10(火) 00:38:23.60 ID:xT+Bpxzt.net
スター・ウォーズなんて元から厨二全開の映画なのに無駄に大人向けってか知能指数あげようとしてるところ
思わせぶりな伏線とか無かったことにするところ
所詮はオタクが作ってるところ
だからライアン・ジョンソンみたいな変な逆張り拗らせた監督が出てきてああ言うことになる

18 :名無シネマ@上映中:2018/04/10(火) 00:42:45.29 ID:V4hWiZc1.net
もしルーカスが生きてたら今のスター・ウォーズをみてなんと言っただろうか・・・

19 :名無シネマ@上映中:2018/04/10(火) 02:43:46.62 ID:4lxznt8j.net
>>16
主人公って誰?

20 :名無シネマ@上映中:2018/04/10(火) 02:44:11.66 ID:4lxznt8j.net
>>18
勝手に殺すな

21 :名無シネマ@上映中:2018/04/10(火) 14:56:49.38 ID:mgsylTi0.net
1〜3よりさらに駄作の7と8

22 :名無シネマ@上映中:2018/04/10(火) 16:07:57.64 ID:ML6NTjIh.net
ルークはどれ見てもナヨナヨの糞だなってのは本音

23 :名無シネマ@上映中:2018/04/10(火) 16:20:26.92 ID:XW6pbXis.net
反乱者たち、ワクワクして観てる

24 :名無シネマ@上映中:2018/04/10(火) 20:17:02.29 ID:sqKEjlhm.net
公式同人に過ぎないからだろな
EP7は正直ファンムービー

25 :名無シネマ@上映中:2018/04/10(火) 20:35:56.08 ID:y+sKvUdc.net
ルーカスとスプルバーグ、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い

26 :名無シネマ@上映中:2018/04/10(火) 21:18:57.57 ID:LGQ39YyG.net
>>24
公式同人 なるほどね 他の名ばかり映画もそうだろうね

27 :名無シネマ@上映中:2018/04/10(火) 23:05:12.72 ID:vXTNcRO8.net
>>25
スピルバーグのほうが上ってこと?どっちが成功してるの?

28 :名無シネマ@上映中:2018/04/10(火) 23:19:44.40 ID:4lxznt8j.net
ルーカスはインディーズであれだから凄いんだよ

29 :名無シネマ@上映中:2018/04/10(火) 23:20:03.71 ID:hDAIA79v.net
>>21
4~6も特別名作だとは思わないけど

30 :名無シネマ@上映中:2018/04/10(火) 23:30:16.79 ID:YQ5+wB7z.net
ルーカスが関わると脚本が糞

31 :名無シネマ@上映中:2018/04/10(火) 23:38:04.57 ID:C7kt1rC+.net
脚本がクソでもキャラやビークル、ガジェットに魅力があるしワクワクするシーンもある
監督や脚本家としては駄目でもスタッフとの信頼関係をちゃんと築けてたんだと思う

32 :名無シネマ@上映中:2018/04/11(水) 01:25:48.63 ID:6P0gd/CJ.net
プリクエルは無駄に叩かれてるけど俺は好きだな

パルパティーンの政治家による自作自演の陰謀とか、子供にもわかりやすい形で映像になってるのってなかなかないし

33 :名無シネマ@上映中:2018/04/11(水) 04:19:53.74 ID:9YrF4jOw.net
>>27
そりゃスピルバーグでしょう。
代表作が無数にありジャンルの幅も広く、リドリー・スコットとも張り合える現代の巨匠の一人でしょう。
ルーカスはスター・ウォーズだけの一発屋だし、あとはアメリカン・グラフィティくらいしか...
ルーカスとスピルバーグは80年代の初頭まではライバルだったが、その後大きく差をつけられてしまった...

34 :名無シネマ@上映中:2018/04/11(水) 07:46:59.11 ID:VIemGzAZ.net
豚ロースのせい

35 :名無シネマ@上映中:2018/04/11(水) 09:01:07.09 ID:oHbLOOq+.net
そもそも5と6はルーカスが監督じゃない

36 :名無シネマ@上映中:2018/04/11(水) 09:30:39.63 ID:1G+PwPpG.net
1でワクワクしたのはナブー侵攻とポッドレース、ドロイド起動シーンぐらいかな?
2から6は沢山有るけど、7、8はどうも

37 :名無シネマ@上映中:2018/04/11(水) 12:35:54.23 ID:Ae6Dssrw.net
スターウォーズってリアリティじゃなくてワクワク感だよな
子供でもついつい見ちゃうワクワク感
どうせ子供は見ないと思い込んでたのに1〜6って年中と小1の子供ですら見たんだよね
7、8には全く食いつかんからそれがないんじゃね?
ジャージャーも子供はキャッキャ笑ってたしルーカスは童心の塊なのかもね

38 :名無シネマ@上映中:2018/04/11(水) 12:42:08.01 ID:1/N0y1uN.net
3歳頃エピソード4でデビューしたな俺は

39 :名無シネマ@上映中:2018/04/11(水) 14:07:23.35 ID:fEddWXNp.net
4はスター・ウォーズ全ての原点だからね

40 :名無シネマ@上映中:2018/04/11(水) 18:32:48.45 ID:FWrHLAsH.net
8のラストの箒もった子供なんかシークエルが子供に受けてるってことにしたいという魂胆が透けて見えて乾いた笑いがこみ上げた

41 :名無シネマ@上映中:2018/04/11(水) 20:58:08.94 ID:ubLEm5W+.net
4歳くらいの頃映画本編見る前に
家にあったストーリーブックの挿絵や帝国の逆襲の特集本を何となく見た時点で完全にファンになってた。
もちろん後で見た映画本編はもっと良かったが、あの絵的なデザイン全てが中毒性のある良さだったんだろうと思う。

42 :名無シネマ@上映中:2018/04/12(木) 20:00:34.48 ID:O9LIyPtr.net
ルーカスはパロディーやらないから
ファンからはいらない子みたいになってしもうた

43 :名無シネマ@上映中:2018/04/13(金) 23:59:30.21 ID:6i0D99xA.net
R2-D2とC-3POの元ネタは黒澤明の隠し扉の三悪人の太平と又七がモデルらしいけど

44 :名無シネマ@上映中:2018/04/14(土) 01:07:38.02 ID:pEcdKrXk.net
富野が関わってないガンダムがワクワクしないのと同じ

45 :名無シネマ@上映中:2018/04/14(土) 09:12:30.99 ID:SbL5q72K.net
>>44
富野が好きなようにやれって言って完全に別物にしたGガンはワクワクしたな

46 :名無シネマ@上映中:2018/04/14(土) 11:26:09.74 ID:aMYDt+3C.net
フォックスファンファーレがないのがワクワクしない最大の理由です

47 :名無シネマ@上映中:2018/04/14(土) 12:15:47.36 ID:Q2GFL16e.net
そこでワクワクできても叩き落とされるのが7、8
オープニングはどうとでもなる

48 :名無シネマ@上映中:2018/04/15(日) 00:28:10.75 ID:aJODZvA+.net
魅力的なキャラクターがいないよね
7、8は人間族以外ほぼストーリーに関わってない感じがしたけど
昔からこんな感じだったっけ?

49 :名無シネマ@上映中:2018/04/15(日) 02:12:59.56 ID:+K7/MFj8.net
その原因はなんといってもドロイド
3POとR2D2が裏で支えてくれてた過去に比べ
あの二体の扱いのひどさよ
ただのモブキャラやん
BB8はいなくてよかった

50 :名無シネマ@上映中:2018/04/15(日) 05:33:46.27 ID:bNdV3Q7Q.net
BB8可愛いだろ

51 :名無シネマ@上映中:2018/04/15(日) 08:13:22.88 ID:jDyuy8jv.net
SWって結局キャラクター人気ありきの映画なわけね

SW8は内容じゃなくて魅力的なキャラが居なかったから不評だったんじゃないの?

52 :名無シネマ@上映中:2018/04/15(日) 08:16:05.15 ID:tIDdQCP1.net
C3POとR2D2では高速移動が出来ないからのBB8なんだろう
いずれ、C3POとR2D2も出番が無くなるんだろう
鼠の考えそうなことだよ(;´д`)

53 :名無シネマ@上映中:2018/04/15(日) 08:26:18.42 ID:bNdV3Q7Q.net
アクションシーンの足手まといだからな

54 :名無シネマ@上映中:2018/04/15(日) 10:22:42.05 ID:+K7/MFj8.net
かわいいというかあざといわ
あの二体は場を和ませるギャグ担当でもあったのにな

55 :名無シネマ@上映中:2018/04/15(日) 10:53:42.29 ID:+K7/MFj8.net
>>51
レイ=シリーズの誰とも血縁がないけどなんか強い
レン=父殺し、変なマスク、異常メンタル、弱い
スノーク=シディアスとダブってて全く新鮮さがない
ポーとフィン=どっちか一人でよかった
マズ=いちいち謎めいた発言してウザい、ディズニー臭い

ルーカスの作るキャラのほうが絶対いいのは間違いない
悪役はもれなく個性が輝いてたし

56 :名無シネマ@上映中:2018/04/15(日) 11:11:22.10 ID:4j+quzz/.net
ルーカスは異世界を描ける
だからワクワクする

JJやライアンは異世界描けない
舞台が宇宙という名の隣町

57 :名無シネマ@上映中:2018/04/15(日) 11:54:26.45 ID:xvLDHBHh.net
ジョージ・ルーカスの作品も、
地球でロケをした星(タテゥイーン・ヤヴィン・ホス・エンドア)はどう見ても地球にしか見えないし、
CGで作った星はなんだかTVゲームの画面にしか見えないっていうジレンマがあるな。
どっちがいいのか、難しいな。

58 :名無シネマ@上映中:2018/04/20(金) 00:06:54.43 ID:nZdj1Num.net
>>57
CGは均一ののっぺりした感じで想像力を掻き立てられない
実写ならおれの脳みそが自動的に遥か遠い世界を想起させてくれる

59 :名無シネマ@上映中:2018/04/20(金) 01:15:06.54 ID:AjwuLkaT.net
>>58
やっぱ実写に勝るものはないよな

60 :名無シネマ@上映中:2018/04/20(金) 10:23:43.50 ID:EzBVRi9p.net
それは現代人の想像力がどんどん乏しくなってるだけと思うが
昔はファミコンの画面でも想像して楽しんでいた人が多かったと思う

61 :名無シネマ@上映中:2018/04/20(金) 11:39:45.72 ID:xCQcGweG.net
>>57
ええ、それはないな
ルーカスの監督としての才能は兎も角、
創作面でのアイディアはずば抜けている

62 :名無シネマ@上映中:2018/04/20(金) 15:58:31.76 ID:o+n/322z.net
ep2のカミーノで外が大嵐なのにそれでも過ごしやすい季節言ってたのがルーカスやっぱ凄いと思った

63 :名無シネマ@上映中:2018/04/21(土) 11:41:16.64 ID:Ryx2pFe8.net
ルーカス時代の惑星はロケ撮影だろうが、セット撮影だろうが、マットアートだろうが、CGだろうが、それぞれの惑星の世界観に説得力有ったと思うな
ネズミ版は全て地球のロケ丸出しで全然SFじゃない
センスオブワンダーが絶望的に欠落している

64 :名無シネマ@上映中:2018/04/22(日) 03:06:58.86 ID:N3gXENFQ.net
そういう先入観で観るからそう見えるのかもしれないね。
先入観なしに観るとルーカス時代も今も他の惑星に見えると思うよ。

65 :名無シネマ@上映中:2018/04/22(日) 06:52:15.45 ID:ZUH0VZMT.net
そりゃルーカスが関わっていてもワクワクしないからだろw

66 :名無シネマ@上映中:2018/04/22(日) 09:31:22.76 ID:PEeuOZXe.net
>>63
SWファンってそこまで観てるかなぁ

大半が「SW」ってブランドだけでテンション上って映画を観るってより
祭りに参加している、って感じじゃないの?

67 :名無シネマ@上映中:2018/04/22(日) 17:34:50.45 ID:FDoro5W+.net
EP6で帝国が壊滅したはずなのに、EP7で帝国の名前変わっただけでほとんど何も変わってなかったとか、EP4からEP6の努力はいったい何だったのか?

68 :名無シネマ@上映中:2018/04/22(日) 20:57:38.92 ID:2rrMUAPI.net
人生の戦いに終わりはないってことだよ。
必死で大仕事を成し遂げて平穏な日々が訪れたと思っても、安心できるのはつかの間のこと。
またすぐに新たな大問題が現れる。
スター・ウォーズの宇宙もそうなのだろう。

69 :名無シネマ@上映中:2018/04/22(日) 21:32:47.04 ID:LtnbrtrX.net
オリジネーターには敬意を払うものだ
77年を境に映画は変わった
いまなお次のエポックはないままじゃないか

70 :名無シネマ@上映中:2018/04/22(日) 21:47:49.08 ID:x2/BapRe.net
映画という娯楽自体が旧世紀の娯楽なので、現代のエポックメイキングな作品はテレビゲームとかそういうジャンルの中から生まれてるんじゃないかしら

71 :名無シネマ@上映中:2018/04/23(月) 01:17:24.84 ID:Um8OOitc.net
>>43
見てみな。らしい、じゃなくてまんまだから。

72 :名無シネマ@上映中:2018/04/23(月) 20:05:01.65 ID:53VJkYNC.net
パルパティーンやベイダー以上の敵を作るのが
事実上不可能だから、どうやってもワクワクはしない
アベンジャーズの方がいまやよっぽどワクワクする。

73 :名無シネマ@上映中:2018/04/27(金) 09:09:25.34 ID:Q4FDavOg.net
主人公はルークとアナキン(ベイダー)なのに変な新キャラが主役やってるから
主人公は変えてはいけない。主人公をまったく関係ないやつに変えたらそれはもう続編とは呼べない

74 :名無シネマ@上映中:2018/04/27(金) 11:09:39.30 ID:bDNoLpAs.net
ここまで長編になったから新主人公出していいんだけどそれらにちゃんと橋渡し出来てないのが問題だわな

75 :名無シネマ@上映中:2018/04/27(金) 11:20:19.50 ID:lLXlLDLI.net
>>46
やっぱりあの「パンパカパ〜ン♪」がないとな…

76 :名無シネマ@上映中:2018/04/27(金) 12:43:29.40 ID:AtpeV5hl.net
シークエルってメインタイトルの出だしの音もなんかしょぼいよな
クラシック三部作みたいに個性があるわけでもプリクエルみたいに完成されたバランスがあるわけでもなく
一昔前のMIDI音源みたいなしょぼさ

77 :名無シネマ@上映中:2018/04/27(金) 14:21:50.78 ID:W+IF5+BM.net
>>46
それそれ

78 :名無シネマ@上映中:2018/04/27(金) 17:53:07.65 ID:S5wyMbDL.net
スター・ウォーズはオペラなわけ
これまでは圧倒的な映像・音楽・美術でストーリーを紡いでいた
だからストーリーそのものがイマイチでも十分に楽しめるし説得力があった

79 :名無シネマ@上映中:2018/04/27(金) 18:11:55.28 ID:Cim7l+0i.net
ルーカスが関わってこそのスター・ウォーズだからしゃーない。

80 :名無シネマ@上映中:2018/04/27(金) 21:20:02.26 ID:w5OXvd88.net
BB8ってガンダムの「ハロ」のパクりじゃんw

81 :名無シネマ@上映中:2018/05/04(金) 07:00:37.98 ID:X20pG6yG.net
イウォーク族の着ぐるみの中にルーカスが入ってない今、ワクワクできるわけがない

82 :名無シネマ@上映中:2018/05/19(土) 04:18:30.31 ID:K+yU9oq6.net
気持ち悪さが足りない
なんかぞわぞわする感じ

83 :名無シネマ@上映中:2018/05/26(土) 19:38:29.75 ID:3TQT6R6c.net
先の話やるなら千年後とかにするしかないが
オリジナルキャスト生きてるから
彼らのその後をやりたい気持ちはわかる
まあ、それも既に過去形になったが…

84 :名無シネマ@上映中:2018/05/31(木) 13:24:41.57 ID:W0R4OB7r.net
ダースベーダーが出てないからだろ

85 :名無シネマ@上映中:2018/06/08(金) 08:20:45.43 ID:9OKepxao.net
俺の名は俺の名は、ダース・ベイダー♪
https://m.youtube.com/watch?v=Tns9ATOGlUQ

86 :名無シネマ@上映中:2018/06/15(金) 15:12:11.18 ID:d8n7Vdgs.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180615-00000017-flix-movi
ジョージ・ルーカス、幻のスター・ウォーズ3部作構想を明かす

「(次の3作は)ミクロの世界を描くはずだった。この世界の生物たちは我々とは違う生き方をしていて、
わたしは彼らをウィルス(Whills)と呼んでいる。そしてウィルスこそ実際に宇宙をコントロールしているんだ」とコメント。
ウィルスとミディクロリアンの関係については「当時わたしは、われわれはウィルスが旅をするための乗り物にすぎないと言っていた。
ミディクロリアンはパイプ役なんだ。ミディクロリアンはウィルスと交信することができる。
つまりウィルスこそ、フォースなんだ」と説明した

87 :名無シネマ@上映中:2018/06/16(土) 13:44:47.63 ID:jkJYh70F.net
>>86
どちらにしてもSWは終わってたな。

88 :名無シネマ@上映中:2018/06/16(土) 19:35:31.76 ID:xwiVhMfg.net
>>86
ルーカスからSWを取り上げて本当に良かったよ

89 :名無シネマ@上映中:2018/06/16(土) 19:42:07.37 ID:x0l7lUMf.net
>>86
フォースの根源に迫る話をやるつもりだったんだ
なぜフォースの暗黒面が生じるのか?とかやるなら
SW世界を拡げる点で面白くなったかも。反発も大きかっただろうけど

現行SWが製作者自体、何をやりたいのか分からなくなってる感じを見てると
このルーカス案でも良いんじゃないかと思えてくる

90 :名無シネマ@上映中:2018/06/16(土) 19:52:31.81 ID:jCOFIiCo.net
>>86
リドスコと同じ臭いがするわな
若い頃は冴えてたのに、周りに煽てられてるうちにいつのまにか
思い込みの激しい独りよがりな爺になってしまった…

91 :名無シネマ@上映中:2018/06/16(土) 20:05:13.38 ID:xwiVhMfg.net
THX1138も独りよがりな作品だったしな

92 :名無シネマ@上映中:2018/06/16(土) 20:05:46.45 ID:/8ieeF66.net
それでもお前のようなアホよりは劣化していないのだが

93 :名無シネマ@上映中:2018/06/16(土) 21:37:50.11 ID:9dugN+o/.net
ルーカスって2chでカキコミしている奴らよりマシな程度なのか,,,

94 :名無シネマ@上映中:2018/06/17(日) 16:21:46.35 ID:YHCAyCkj.net
顕微鏡を覗いた様な映像だったわけじゃ無くて、物語の中でウイルス(ホイルス)が語られるんだろ
EP1みたいにさ
物語の筋立ては兎も角、SFセンスが光る作品にはなった筈
7、8みたいなゴミとは違って

95 :名無シネマ@上映中:2018/06/17(日) 18:06:48.11 ID:UUIRsifX.net
SWとかいう作れば作るほど駄作になっていく作品
女プロデューサーはMCUのオッサンプロデューサー見習った方がいい

96 :名無シネマ@上映中:2018/06/17(日) 20:05:45.83 ID:EJiDCexL.net
ルーカスのボケじじいはミディクロリアンの話をさらに進めようとしてたんか。
そんな話はスターウォーズとは別にやれや!

ほんとボケてんじゃないの?

総レス数 491
120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200