2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜジョージ・ルーカスが関わってないスター・ウォーズはワクワクしないのか

1 :名無シネマ@上映中:2018/04/09(月) 20:06:31.35 ID:ADw2sRoN.net
ルーカスの撮るスター・ウォーズは駄作でもワクワクする瞬間が一杯あったというのに

133 :名無シネマ@上映中:2018/06/19(火) 13:11:10.24 ID:VZBZxIo+.net
日本でいえば
クレシン戦国大合戦や宇宙戦艦ヤマトをヌケヌケと駄作実写にした山崎某が
オリンピック開会式担当の大御所だと
奥が深いねw

134 :名無シネマ@上映中:2018/06/19(火) 16:34:13.11 ID:1dAYQFyd.net
>>131
6で父を乗り越えて9で皇帝を倒して大団円らしいので
前倒しでやっちゃったのは確からしい
さらにいえば、デス・スターなんて最終決戦の舞台だったのに
続編とできるかわからないから最初に壊しちゃって
「第2デス・スター」なんてものを出さなきゃならんハメにw

135 :名無シネマ@上映中:2018/06/19(火) 17:04:11.67 ID:Q6PCuZ6/.net
最初の構想は全12部だろ
元の4〜9を4〜6にまとめて全6作で終了
で、残りの10〜12も何故かやる気になって>>86になった、かも

136 :名無シネマ@上映中:2018/06/19(火) 17:27:16.55 ID:1dAYQFyd.net
9話でも12話でも間のエピソードが増えるだけで
皇帝がラスボスなのは変わらないってこと。
だからこれから先の話を作るなら、いずれにせよ
新しい敵やテーマにならざるを得ない。

137 :名無シネマ@上映中:2018/06/20(水) 12:09:12.05 ID:okGvBrGe.net
>>86
結局、関わってても関わらなくても
ダメだったってことだなw

138 :名無シネマ@上映中:2018/06/20(水) 12:10:31.91 ID:k5ccm9vi.net
いやネズミーよりは絶対マシな物作るやろ

139 :名無シネマ@上映中:2018/06/20(水) 13:32:54.08 ID:P3C266/J.net
プリクエルを観てもそう思えるなら結構重症

140 :名無シネマ@上映中:2018/06/20(水) 15:06:11.25 ID:j2kKpVMD.net
昔みたいに製作指揮としてデカイ顔してれば安心ってもんだろ

141 :名無シネマ@上映中:2018/06/23(土) 17:34:03.78 ID:OiH7hbL3.net
普通に考えると、EP6の後はルークがジェダイを再興する話になっただろうから
その過程で、フォースとは何なのかを探る話になるのは分からないでもない

まーでも、SF的解釈しないで、フォースは魔法のようなもので済ましてもいいんだけどな

142 :名無シネマ@上映中:2018/06/23(土) 19:07:38.11 ID:kDVdOUaH.net
何故って本人が直感的にいいと思った物を最大限カッコよく多彩に見せようとする努力をしてたからにつきる。

作品のクオリティの話じゃなくてな

みんなが好きそうなもんだけ探り探りで同じ見せ方するのとは対極

143 :名無シネマ@上映中:2018/06/23(土) 21:00:22.34 ID:1WSjxiDdT
老害旧作信者は散々ルーカスとプリクエルを叩いてたけどじゃあ今後SWでvsダースモールやオビワンvsアナキンレベルの
テンション上がる殺陣が見られるんか?おぉん!?
結局オタクが見たいものを作った結果が7という焼き増しでアホが逆張りしまくった結果が8という世紀の駄作
ルーカスが作った新作に文句言ったり支持したりしてるのが皆幸せだったんだ
少なくとも生みの親なんだからキャラ崩壊させるのはありえないわけだし

144 :名無シネマ@上映中:2018/06/26(火) 18:15:18.89 ID:wZf7nKbs.net
EP4でベイダーはルークが息子と気づいたのにレイアはさっぱりだったのは
EP6の双子設定がルークとハンの三角関係解消のご都合設定だからだろうな

145 :名無シネマ@上映中:2018/06/26(火) 19:12:59.77 ID:d7/gy/gz.net
病院行ってこい

146 :名無シネマ@上映中:2018/06/28(木) 17:35:25.97 ID:ohGMwjnB.net
オバハンプロデューサー何とかしろ
マーベルのファイギみたいなやつおらんかったんか
マーベルは有能プロデューサーと気鋭の監督、脚本家がおってユニバースしてるやん
ネズミなんとかしろや

147 :名無シネマ@上映中:2018/07/03(火) 08:00:14.37 ID:ODMbMUug.net
EP1〜3は評判悪いらしいけど自分はあれが初めてのSWでなおかつチャンバラ好きだったから大興奮だったんだよな
確かにジャージャーはうざかったしアナキンパドメが恋に落ちた理由はよく分からなったけどさw
でもそれ以上にライトセーバーぶんぶん振り回すジェダイ達の姿に惹かれた

148 :名無シネマ@上映中:2018/07/16(月) 14:56:22.22 ID:sm++/Gt9.net
ルーカス信者みたいなアスペの先輩が
ルーカスならep7でデススターみたいなのを
出さなかった。新しい事をした。と叩くんだが
ep6で第2デススターを出したのはなぜ
叩かないんだろう。

149 :名無シネマ@上映中:2018/07/16(月) 15:23:16.70 ID:kVlSR1ki.net
スターキラー悪いと思わんよEP7以降のスターウォーズがつまらんだけ

150 :名無シネマ@上映中:2018/07/16(月) 16:41:10.49 ID:DBsSiAVs.net
ルーカスはオタク心をくすぐるポイントがわかっていた
ポッドレーサーのエンジン音つとっても異常なほどのこだわり
常に新しいものを提供してくれた

ディズニー版は何か新しいものを生み出しただろうか
無いに等しい

151 :名無シネマ@上映中:2018/07/16(月) 16:47:59.18 ID:XnLIlo5l.net
今回の3部作は、それぞれの星が星に感じないところ。地球のどこかで撮影したのかなぁ〜みたいな。あとメインキャラ以外で、別の宇宙生物の登場が少ないところ。あと極端なまでの女性活躍思考。全てがしらける。

152 :名無シネマ@上映中:2018/07/16(月) 17:17:23.74 ID:QJhZkjAd.net
想い出補正

153 :名無シネマ@上映中:2018/07/16(月) 17:40:16.64 ID:kVlSR1ki.net
全てに奥行きが無くなったねネズミーになってから

154 :名無シネマ@上映中:2018/07/16(月) 17:43:59.52 ID:rnwLeSaS.net
マイケル・アーントやコリン・トレボロウが書いたあらすじ読んでみたいね

155 :名無シネマ@上映中:2018/07/17(火) 11:34:16.57 ID:cZgYyeiK.net
EP6以降はルーカス以外だとマンガとか小説をそのまま映画にした方がよっぽどマシやったんやないかな

156 :名無シネマ@上映中:2018/07/17(火) 18:05:20.25 ID:leNlUIRb.net
俺はルーカスが考えていたミディークロリアンの話観てみたいわ

157 :宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発:2018/07/17(火) 18:29:59.14 ID:HXvCOrXq.net
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

158 :名無シネマ@上映中:2018/07/17(火) 18:53:05.47 ID:8L3QFZCi.net
俺ルーカスはSWの世界を創ったし
基本的にリスペクトはしているんだが
最近のルーカスは奴隷業者に売っちまった
とか発言して謝罪。自分で決めたんだろうが。
あと俺が7〜9をつくるならミディクロリアンが
どうだとか発言したりつーか、お前つくらないって
言ってただろ。シークエルが進行中に
こんな事言ったりなんか老害?と思うし
男らしくないと言うか格が下がってしまった。

159 :名無シネマ@上映中:2018/07/17(火) 19:01:55.10 ID:leNlUIRb.net
別に人間なんだからしかたない
俺はルーカスのミディークロリアンの話こそ
新三部作のあるべきテーマだと思うな
あとずっと昔のシス対戦(だったかな)の話

160 :名無シネマ@上映中:2018/07/17(火) 19:02:31.94 ID:leNlUIRb.net
大戦なw

161 :名無シネマ@上映中:2018/07/17(火) 19:46:56.51 ID:mbDlhJr1.net
>>158
SWの映画もデカいけど、おもちゃ書籍ゲームの
コンテンツの関連産業を含めると一大産業みたくなってるから
ルーカスが以前ボヤいてた様に好きに作れなくなったっていうのが
真実じゃないかな

ルーカスは自主映画のノリでマーケット関係なくSWを作りたいけど
会社側はSWフランチャイズを支える商品コンテンツと思ってるから

162 :名無シネマ@上映中:2018/07/17(火) 20:49:08.63 ID:AJScoqQD.net
著作権管理がしっかりしてる、というところも
ディズニーに会社を売った理由の一つだろうけど
まさかSW人をぐらつかせてしまうとはルーカスも思わなかったろうな

163 :名無シネマ@上映中:2018/07/18(水) 18:37:47.87 ID:mjxfeuyB.net
>>159
さっきからお前だけだぞ。ミディクロリアンの
話見たいと言ってるのは。ルーカス信者って
本当にいるんだな。プリクエル見た?

164 :名無シネマ@上映中:2018/07/18(水) 18:55:52.96 ID:Ec7cqCEs.net
ミディクロリアンの話見たいけどプリクエル以前のシリーズとして見たいな

165 :名無シネマ@上映中:2018/07/18(水) 19:11:55.37 ID:lIV5uDWr.net
>>163
ほほー俺だけかそりゃ光栄だ
人が言ってるから観たいとかじゃないだけまともだ
俺は観たいものを観る

プリクエル?好きだよ?

166 :名無シネマ@上映中:2018/07/18(水) 19:24:41.37 ID:BPMU2kF7.net
ミディクロリアンいいけど
スカイウォーカー一族とは何者か?
知りたいねえw

167 :名無シネマ@上映中:2018/07/18(水) 21:37:47.95 ID:ii4sG6KA.net
レイが最初から超人設定で何でもできるから
いきなりフォース使えたりファルコンの操縦できたり

168 :名無シネマ@上映中:2018/07/18(水) 22:00:10.44 ID:Ri4lTtb1.net
>>165
すまん、俺も観たい
プリクエルも嫌いじゃない
swはルーカスのものだから
ルーカスが創ったものなら認めるしかない
と、いう考え

169 :名無シネマ@上映中:2018/07/18(水) 23:39:47.23 ID:BPMU2kF7.net
まあね
ガチャガチャ画面を詰め込むのも
ルーカスだから許したw

170 :名無シネマ@上映中:2018/07/19(木) 03:57:19.58 ID:9myPNCrQ.net
>>168
まったくだよな
そうでないと結局シークエルのように特に新機軸もないTVドラマのような話をいきあたりばったりで延々と作られるだけ

ほんとうに深い話になりえるのがフォースにフォーカスしてく話だと思うし
それが>>166さんの言うようにスカイウォーカー家の秘密にもかかわってく事だろうからね

171 :名無シネマ@上映中:2018/07/19(木) 10:13:18.69 ID:k+5BcNoY.net
>>168
ただの甘やかしってわけか。
こういうのが詐欺に引っかかるんだな。

172 :名無シネマ@上映中:2018/07/19(木) 11:17:50.07 ID:XuIe42MS.net
詐欺とかなにいってんだ?

173 :名無シネマ@上映中:2018/07/19(木) 11:19:37.56 ID:QZlIZJBb.net
ルーカスが創ったのおもろいやん

174 :名無シネマ@上映中:2018/07/19(木) 11:41:41.76 ID:k+5BcNoY.net
全然面白くなかったわ、プリクエル。
お話も特撮もダメダメ。
設定資料集で済ましときゃいいことをわざわざ映画化した感じ。
ローグワンやらハンソロやらの中途半端なスピンオフの先駆けとも言える。
しかも2時間超×3てのがね・・・

175 :名無シネマ@上映中:2018/07/19(木) 11:54:59.85 ID:NBGGYfPB.net
ナタリー・ポートマンとか演技派なのに
ヘイデン・クリステンセンの棒に引っ張られて棒演技に見えるすげえ映画>プリクエル

176 :名無シネマ@上映中:2018/07/19(木) 12:38:13.46 ID:+QhGuUx2.net
いくら貶しても、あの時だって今ほどファンの憎しみを買ってなかったわけでさ〜
現実と向き合え

177 :名無シネマ@上映中:2018/07/19(木) 13:21:52.91 ID:k+5BcNoY.net
現実

https://www.rottentomatoes.com/franchise/star_wars_saga

178 :名無シネマ@上映中:2018/07/19(木) 13:35:35.34 ID:QZlIZJBb.net
トマトやんけあてにならん

179 :名無シネマ@上映中:2018/07/19(木) 13:41:27.11 ID:ZJ5Sjv40.net
ルーカス時代とはこだわった物の情報量が違いすぎ
絵なり音なりのこだわりに興味ない層とはだいぶ感想ちがうだろうな

おっさんが金かけたおもちゃカタログ的な楽しみかた出来ないのが一番つらい

180 :名無シネマ@上映中:2018/07/19(木) 17:04:40.45 ID:Q14KwhxQ.net
まずフォックスのロゴがなくなった時点でワクワクさんが10%低下

181 :名無シネマ@上映中:2018/07/19(木) 17:27:14.82 ID:PYNWCJZx.net
プリクエル好きや、ミディクロリアン肯定すると
ここでは排撃されるのか
俺はどっちも肯定する!

182 :名無シネマ@上映中:2018/07/19(木) 17:57:10.28 ID:P5pLL3wA.net
プリクエルはルーカスの物でいいけど少なくとも4、5はルーカス一人の力で作り上げたもんちゃうぞ

183 :名無シネマ@上映中:2018/07/19(木) 18:04:36.37 ID:XuIe42MS.net
そんなもん映画なんて一人では作れんわw

>>181
俺もだ

184 :名無シネマ@上映中:2018/07/19(木) 18:09:00.36 ID:P5pLL3wA.net
プリクエルから入った世代はミディクロリアンもすんなり受け入れられると思うけど10年以上待たされた旧ファンにとっては誰得新設定でしかない

185 :名無シネマ@上映中:2018/07/19(木) 18:21:08.89 ID:QZlIZJBb.net
EP4劇場観世代やけどミディクロリアンすんなり受け入れられたで

186 :名無シネマ@上映中:2018/07/19(木) 19:03:58.97 ID:ygzBnY3D.net
>>171
俺もそう思う。ルーカスだったら何でもいいのかよ。
こういう考えよくないわ。

187 :名無シネマ@上映中:2018/07/19(木) 20:00:22.32 ID:qFgKIycb.net
そう
なんでもいいよん

188 :名無シネマ@上映中:2018/07/19(木) 21:07:37.08 ID:eugnfpIr.net
>>187
ルーカスなら何でもいいって事か?

189 :名無シネマ@上映中:2018/07/19(木) 23:42:33.43 ID:TP9/IXFI.net
ミディクロリアン嫌いは何がそんな嫌なの?
全く、ふーん以外の感情は起きなかったけど

190 :名無シネマ@上映中:2018/07/20(金) 00:13:19.96 ID:5ffvcYfB.net
>>189
同じく俺もそこがよくわからんのよ。
何をそんなに怒ってるのか。
俺もふーんって感じ以外何もない。
あとR2D2が飛んだのにえらい怒ってるやつ
いるのもよくわからん。何で?
旧三部作で飛んでないから?

191 :名無シネマ@上映中:2018/07/20(金) 04:49:08.06 ID:DOjeNODu.net
>>189
神秘性や精神性を完全排除するような設定だからでしょ
ファンが超能力+武士道だと思ってたのが
いきなり体内物質が由来ですとか言われたんだからw

192 :名無シネマ@上映中:2018/07/20(金) 09:57:45.29 ID:2nDjK2Tj.net
神秘性や精神性の完全排除全然してないでしょ

193 :名無シネマ@上映中:2018/07/20(金) 10:46:21.24 ID:C8gtZn/y.net
>>192
血液中の栄養素の量だけで決まるとか神秘性壊滅しとるが
ついでにストーリーもぶち壊しだしな、血液検査でシスがバレてジェダイの候補も血液検査で決まる世界
それは思いついてもゴミ箱に捨てるべきアイデアだったろと
おまけに究極のご都合主義設定だし、何が起きてもメディクロリアンの意志とかもうお前なんやねん

194 :名無シネマ@上映中:2018/07/20(金) 11:48:55.92 ID:wsnc7nbL.net
シスとジェダイのミディークロリアンが違うってのは初耳だな
まあしかし俺はミディークロリアン別に問題なしだな
俺たちの世界では神秘の世界ですまされる事でもスターウォーズの世界だと
その原因はほとんど解明されててもおかしくない
逆に俺たちの世界でもそのうち超能力者とそうでないものの違いがどこにあるのか解明される日がそのうち訪れるにちがいない

ミディークロリアンを設定したことでより深くフォースの世界を描く事ができると思うな

これこそ他とは違うスターウォーズの世界の話だと思う

195 :名無シネマ@上映中:2018/07/20(金) 12:13:01.39 ID:qVYGjpR4.net
まあ、現実の超能力なんて100パーインチキだから
作品中で理由つけるのは良いでしょう

196 :名無シネマ@上映中:2018/07/20(金) 13:19:56.80 ID:aOSg8Ahs.net
ルーカス案では最終的に全部微生物が支配してるって話にするみたいだったからミディクロリアンはフォースの掘り下げというよりも作品の根幹に関わる話

197 :名無シネマ@上映中:2018/07/20(金) 13:31:51.89 ID:42iuFg+l.net
昭和の幻想がなくなったから

198 :名無シネマ@上映中:2018/07/20(金) 13:53:17.17 ID:cScjRKEJ.net
皇帝がクローンで復活とかは興ざめだけどw
皇帝の計画とか遺志は未だに動き続けていて
未だに銀河は皇帝の呪縛から解かれてはいない
ってのは個人的にアリかなと思う

199 :名無シネマ@上映中:2018/07/20(金) 13:57:53.11 ID:wsnc7nbL.net
作り話として面白く描けるならなんら問題ないと思う

200 :名無シネマ@上映中:2018/07/20(金) 15:11:01.22 ID:YzAJk3eU.net
血中から検出できるようなものならあの世界をもってすれば
人工的に最強のフォース使い作れそうだよね
それもクローンで大量生産で。

201 :名無シネマ@上映中:2018/07/20(金) 16:33:13.65 ID:lJsCc0lR.net
>>196
ガイア理論みたいなことをやりたかったんだろうけど
SW世界で起こることは、全て微生物の意思によるっていうのはね
シリーズ続けるなら足枷になる設定だろ、これ

202 :名無シネマ@上映中:2018/07/20(金) 17:38:21.86 ID:rhHamKpY.net
>>190
>>191
>>193
すでに家系の話出てたよね?
=血だから別になんもひっかかんないんだよね

しかも目安でしょ?
そっからどうフォースと結びつくのかは本人次第なわけで神秘性も損なってないとおもうんだけど・・・

現にアナキン最強じゃなかったし

203 :名無シネマ@上映中:2018/07/20(金) 17:40:16.19 ID:rhHamKpY.net
〇〇が多いとガンになりにくいみてーなもんだろ 笑

204 :名無シネマ@上映中:2018/07/21(土) 07:42:09.38 ID:ZjUMCNKk.net
ミディクロリアンて単純にフォースの数値化だと思ってたから
ドラゴンボールみたいに「私のフォースは2万ミディクロリアンです」という展開になっていくんだとワクワクしてたら
別にそんなことはなかった

ミディクロリアンが微生物だとは最近知ったがたぶん神みたいな存在なんだろうな
平和になったはずの宇宙で帝国の残党みたいのと延々戦うよりは
最後に神と戦うとかしてSWを完全に完結させたかったのでは

205 :名無シネマ@上映中:2018/07/23(月) 08:38:03.95 ID:2yFtKeiE.net
>>86
SF版もやしもんを構想してたのか。
ルーカスは何でこうなったんだろう。
80年代に儲けた金でドラッグやりまくって脳がイカれたとしか。

206 :名無シネマ@上映中:2018/07/23(月) 09:22:14.77 ID:+qlnlx9n.net
現代ではやっとニュートリノ観測から素粒子に質量があり
重力の概念が変わりつつある段階だから
SWの時代は世界を支配する物理の仕組みもさらに解明されている
ミディクロリアンがフォースと呼ばれる物理事象に影響すること
フォースとそれを操作する思念的(物理)エネルギーが
世界のバランスを変える存在であることまで究明されている
この先、魔法のような素粒子の世界を物理で解説してくれる予定だったのなら
単なるファンタジーより一層深みのある物語になっただろう

207 :名無シネマ@上映中:2018/07/23(月) 09:43:58.42 ID:IpPb/eHa.net
>>206
いやあまったく同感
ルーカスはやはりいい所に注目してる
これこそスターウォーズの進むべき道

208 :名無シネマ@上映中:2018/07/23(月) 10:40:36.05 ID:+qlnlx9n.net
残りもすべてルーカスが描いたなら、アナキンの血統を箱舟の題材に
受け継がれる血脈の意味、生命の謎、淘汰の歴史、輪廻、世界の解明を根底にすえ
善悪を超えた遺伝子や素粒子の不思議と可能性を示す未来の神話となったかもしれない
2001年や、最近ではプロメテウスほか過去様々な映画が挑んできたテーマに
チャンバラスペースファンタジーが親しみやすく答えを出すのも痛快だったろう

209 :名無シネマ@上映中:2018/07/23(月) 15:54:20.09 ID:IpPb/eHa.net
表向きは大人から子供まで楽しめるSF活劇でありながら
こういった奥深さが背景に存在するのは大切な事だよな
この超普遍的なテーマの行きつく先はこれしかないんだよ

210 :名無シネマ@上映中:2018/07/26(木) 05:11:22.39 ID:dyDn4Prs.net
1もつまらんが2とかいう最駄作は救いがない

211 :名無シネマ@上映中:2018/07/26(木) 05:16:05.29 ID:dyDn4Prs.net
スターウォーズエピソード0が見たいな
アナキンの誕生とシディアスの出生とか
良くも悪くもスターウォーズは6でグランドフィナーレを迎えている

212 :名無シネマ@上映中:2018/07/26(木) 13:06:12.98 ID:U0J/m3c3.net
>>211
俺ももう先の話には希望をもてないから過去でいいと思うわ
シスとジェダイの大戦の話とかプレイガス関連とかね

213 :名無シネマ@上映中:2018/08/08(水) 01:34:17.50 ID:yH/1zzR9.net
懐古厨ファンに媚びた旧作のオマージュばかりだから

214 :名無シネマ@上映中:2018/08/08(水) 03:45:25.69 ID:q9lYboFR.net
>>86観たかったな

一作めが興行的に成功しなくては続編が作れないから一番受けそうな4をから作ったのにプリクエルがつまらないと言われても
アナキンがベーダーになると観る前にネタバレしてるとか色んな要素で4〜6より面白さで苦戦したのは当然だろ

215 :名無シネマ@上映中:2018/08/08(水) 20:19:58.11 ID:puPTAPIv.net
まあ、その設定でもルーカスがやるなら明るく楽しいSWの枠内には留まっただろう
バイオホラーの出来損ないにはなるまい

216 :名無シネマ@上映中:2018/08/08(水) 23:00:42.11 ID:DkV5swGT.net
ルーカスの最高傑作は、やはりアメリカングラフティで
以降はドンドンつまらなく成っていく
ルーカス好きなら、イォークアドベンチャとかハワード・ザ・ダッグ
とか見てろ

217 :名無シネマ@上映中:2018/08/09(木) 12:46:53.18 ID:Dit45WEF.net
お前の好みはどーでもええわ

218 :名無シネマ@上映中:2018/08/09(木) 13:23:25.69 ID:wk8LiYwn.net
ジェダイの復讐は酷い→プリクェルは酷い→ルーカスが関わってないスターウォーズは酷い

219 :名無シネマ@上映中:2018/08/09(木) 13:45:04.32 ID:yr08UOtK.net
つまり最初からルーカスが描きたいことがうけた訳じゃないってことだ

220 :名無シネマ@上映中:2018/08/11(土) 21:36:06.60 ID:7kJ1ooV0.net
登場人物に魅力がないんだよな

221 :名無シネマ@上映中:2018/08/11(土) 22:25:48.49 ID:5wjEE9me.net
>>220
ポリコレ発想の主役ではな
女優に責任は無いが、あれでは保たない

222 :名無シネマ@上映中:2018/08/12(日) 19:05:10.21 ID:8uneDv7k.net
>>86
そのコンセプトを踏まえてルークなどの旧作登場キャラと新世代のキャラの話を描く、
ということだろう
いやでも期待するわ
それに比べてディズニー作は上っ面だけSWの駄作

223 :名無シネマ@上映中:2018/08/12(日) 19:30:46.14 ID:QryrLrVP.net
まったくだ!

224 :名無シネマ@上映中:2018/08/12(日) 19:42:08.99 ID:7pmoycdc.net
>ミクロの世界を描くはずだった。
みんな、このワードに釣られ過ぎだよなw
こんなのエッセンスとしか語られないだろうに

225 :名無シネマ@上映中:2018/08/13(月) 09:26:11.60 ID:9lyATKWj.net
ep1ウキウキで作ってた老害

226 :名無シネマ@上映中:2018/08/13(月) 11:23:04.91 ID:NacNYsBH.net
この老害はプリクエル叩かれ過ぎて
スターウォーズから逃げて距離置いて
ディズニー売ったのに
「もし会社を売らなければ
この映画が作れたし、作っただろう。
多くのファンは毛嫌いするだろうが
少なくとも初めから最後まで
この物語全体は語られることになっただろう」
何を今更言ってんだよ。

227 :名無シネマ@上映中:2018/08/13(月) 11:33:33.61 ID:WcR1wPBk.net
>>226
今更だから何とでも言える。多分実際にはビビって作らない

228 :名無シネマ@上映中:2018/08/13(月) 11:40:01.56 ID:0U5nKcPs.net
だとしても7、8、9があんだけ糞展開なのが許されるわけでは無い

229 :名無シネマ@上映中:2018/08/13(月) 12:01:34.68 ID:ytDzlUMN.net
>>228
9はまだ制作中だろ?

230 :名無シネマ@上映中:2018/08/13(月) 12:04:34.58 ID:uzE+Rm1/.net
ああ、すまんな
でもなあ、7、8の展開から9がいきなり面白くなるとは思えないのでね

231 :名無シネマ@上映中:2018/08/13(月) 18:57:26.08 ID:LIuJRZqQ.net
ルーカスだけじゃ弱い。
ジョー・ジョンストンとラルフ・マッカリーがいないと。

ジョー・ジョンストンは超天才デザイナーなのにSW以降メカデザイン一切してないのが
謎すぎる。

232 :名無シネマ@上映中:2018/08/13(月) 19:00:19.59 ID:LIuJRZqQ.net
あ、アイアンジャイアントがあったか……

233 :sage:2018/08/13(月) 21:08:04.13 ID:SkkQnrZe.net
ジョージ・ルーカスは少なくともスター・ウォーズっていう
物語を作ろうとしていた。
ディズニーはただスター・ウォーズのキャラクターと舞台を
使って新作のディズニー映画を作ろうとしただけだろう。
基本的に「物語」が何にもないよ。

総レス数 491
120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200