2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜジョージ・ルーカスが関わってないスター・ウォーズはワクワクしないのか

1 :名無シネマ@上映中:2018/04/09(月) 20:06:31.35 ID:ADw2sRoN.net
ルーカスの撮るスター・ウォーズは駄作でもワクワクする瞬間が一杯あったというのに

292 :名無シネマ@上映中:2018/08/16(木) 19:35:34.44 ID:Y0q1qC8m.net
1 アバター (2009)
2 タイタニック (1997) 

3 スター・ウォーズ/フォースの覚醒  2015
4 アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー 2018
5 ジュラシック・ワールド 2015
6 アベンジャーズ 2012
7 ワイルド・スピード SKY MISSION 2015
8 アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン 2015
9 ブラックパンサー 2018
10 ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 2011
11 スター・ウォーズ/最後のジェダイ 2017
12 ジュラシック・ワールド/炎の王国 2018

13 アナと雪の女王 2013

14 美女と野獣 2017
15 ワイルド・スピード ICE BREAK
2017
16 アイアンマン3 2013
17 ミニオンズ 2015
18 シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ 2016
19 トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン 2011
20 ロードオブザリング/王の帰 (2003)
21 007 スカイフォール 2012
22 トランスフォーマー/ロストエイジ 2014
23 インクレディブル・ファミリー22018
24 ダークナイト ライジング 2012
25 トイ・ストーリー3 2010
26 パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズチェスト ( 2006)
27 ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー 2016
28 パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉 2011
29 怪盗グルーのミニオン大脱走 2017

30 ジュラシック・パーク (1993)

世界興行記録トップ30作品中で、2010年以降が26作品。
シリーズの2作目以降またはリメイクまたは派生作品が、26作品。

結論2010年以降、お馴染みの作品なら何でも特大ヒット。

293 :名無シネマ@上映中:2018/08/16(木) 20:06:43.88 ID:4prK27D4.net
>>292
うわぁ
半分以上しょうもない映画だな

294 :名無シネマ@上映中:2018/08/16(木) 23:19:59.29 ID:2AbBYigk.net
客単価が上がったんだろうなという感想しか持てない

295 :名無シネマ@上映中:2018/08/17(金) 01:36:28.49 ID:dAxIypRY.net
>>288
リバイバルじゃないよ。ルーカスがシリーズ全部を3D化するって始めたんだけどあまりに客が入らなくてEP1だけで終わったんだよ。何で不評だったEP1を最初にやるんだよって思ったわ

296 :名無シネマ@上映中:2018/08/17(金) 02:02:59.60 ID:DFcKI8qB.net
>>292
前世紀の作品でしかもシリーズものでは無いのに2位のタイタニックって凄いな
初代ジュラシックパークも十分凄いけど

297 :名無シネマ@上映中:2018/08/17(金) 08:49:18.66 ID:kCV0/rNb.net
>>295
EP2から始めるわけにいかんだろ

298 :名無シネマ@上映中:2018/08/17(金) 09:57:27.38 ID:P2v4P9ee.net
>>297
いや4からやれよ

299 :名無シネマ@上映中:2018/08/17(金) 10:11:12.84 ID:ppNqAItd.net
wwww
まあ常識的に考えたら4からだよなw
せっかく六作揃えたのだからと考えたのだろうけど

300 :名無シネマ@上映中:2018/08/17(金) 10:50:00.32 ID:GLYoutC4.net
ってか3D要らないでしょ

301 :名無シネマ@上映中:2018/08/17(金) 10:56:25.24 ID:dAxIypRY.net
ルーカスはどうしてもやりたかったんだよ。パンフレットも買ったけど一ページ目のルーカスの空回りっぷりに涙が出るからな。メチャクチャ意気込んで3D化したんだぞ

302 :名無シネマ@上映中:2018/08/17(金) 11:03:20.22 ID:kKwCamPK.net
>>258
庵野樋口湯浅w

303 :名無シネマ@上映中:2018/08/17(金) 11:11:18.09 ID:3+3XHoxK.net
お手軽3D変換版ってどうだったの?

304 :名無シネマ@上映中:2018/08/17(金) 11:50:22.96 ID:dAxIypRY.net
>>303
オープニングロールがピーク

305 :名無シネマ@上映中:2018/08/17(金) 12:05:30.65 ID:kCV0/rNb.net
>>298
4はアナログ撮影だから後から処理するのはほぼ無理

306 :名無シネマ@上映中:2018/08/17(金) 12:32:18.93 ID:dAxIypRY.net
>>305
技術的な事は知らんが最初に作られた3D映像のサンプルはエピソード4の冒頭のシーンだと言ってた覚えがあるが

307 :名無シネマ@上映中:2018/08/17(金) 13:34:18.33 ID:3+3XHoxK.net
>>304
ある意味スターウォーズだけど、一番やっちゃいけない3D化だな( ´゚д゚`)アチャー

308 :名無シネマ@上映中:2018/08/17(金) 16:45:50.96 ID:BYGO++iN.net
お前らローグワンはどういう評価なの?

309 :名無シネマ@上映中:2018/08/17(金) 19:33:09.81 ID:3u1HYe6G.net
ルーカスはep4からではなく
ep1から見てもらいたいんだろ?
だからep6の最後プリクエルアナキンに
クソ修正したんだし。

310 :名無シネマ@上映中:2018/08/17(金) 20:23:50.83 ID:TQ9t1W9s.net
>>309
あれは擁護できん

311 :名無シネマ@上映中:2018/08/18(土) 07:40:28.20 ID:FhPo0b2K.net
>>308
ローグワンかなり鈍重過ぎない?特に前半。
俺はスターウォーズじゃなければ途中で
見るのやめてたかもしれない。
あとキャラ達もジンはまだしも他のメンバーが
薄いと言うか感情移入しにくい。
だからそのまま進行して最後死んでいくけど
あまり何も思わない。チルアートとベイズも
何で最後までついてきてるんだかわからん。
ソウ・ゲレラのところ全然いらないから
その分他のメンバーを掘り下げて欲しかった。
ローグワン好きな人結構いるみたいだけど
良かったところ聞いてみたい。

312 :名無シネマ@上映中:2018/08/18(土) 08:09:54.33 ID:iTcddBAB.net
ローグワン絶賛してるのってベイダーとかターキンとか出るだけで喜んでるようなオタクが多い印象
もはや条件反射

313 :名無シネマ@上映中:2018/08/18(土) 08:40:39.31 ID:QNg+VRKt.net
ライアン3部作凍結記念カキコ
https://www.express.co.uk/entertainment/films/1004400/Star-Wars-BACKLASH-Disney-Rian-Johnson-trilogy-Last-Jedi-fan-boycott-Kathleen-Kennedy

314 :名無シネマ@上映中:2018/08/18(土) 09:14:15.42 ID:oQH4d96A.net
>>313
よしっ

315 :名無シネマ@上映中:2018/08/18(土) 09:43:22.51 ID:17srLEd2.net
ローグワンはダースベイダーの出てくる所だけ良い
他は糞

316 :名無シネマ@上映中:2018/08/18(土) 10:15:37.21 ID:FhPo0b2K.net
>>312
>>315
糞とまでは思わないし映画館にも2、3度
見に行ったけど、絶賛している
部分と言うか理由があまりわからないんだよね。

317 :名無シネマ@上映中:2018/08/18(土) 10:30:46.56 ID:zTn3+IeD.net
ローグワンは別段面白くも無かったし特に前半は死ぬほど退屈だったが3回観に行った
2回目はスカリフの戦いの軌道上パート見に
3回目はキャリー追悼で

終盤の軌道上に白昼の月のように現れるデススターの絶望感とかは良かった

318 :名無シネマ@上映中:2018/08/18(土) 10:48:17.82 ID:Eeu2bl0W.net
>>312
ガイジ

ローグワンの後半はEP6のエンドアの戦いを彷彿とさせるワクワク感があっただろ
むしろつまらない奴はSWの何を面白いと思ってるんだ
まぁ前半がダルいのは認めるが

319 :名無シネマ@上映中:2018/08/18(土) 11:07:52.92 ID:ixH/7gMm.net
まず7の未完ストーリー構成に飽きてる。いつまでも歯切れの悪い三部作SWが観たい客ばかりではないんだろうね。

世界観を壊さずに新要素を入れて、
出過ぎず抑え過ぎずでバランス良く描かれてる。
過去キャラを無駄に更新させてない。全体的な映像美。一話完結の外伝として徹底されてる。

スターウォーズは伝説だけど、いちいち掘り下げるような深いストーリー性なんて実際には求めてない。
ホラー映画やモンスター映画の良質な続編と同じ位置付けで観れば楽しめる。
その手の作品はキャラを掘り下げるような更新をすると必ずクソ映画になる。
ベイダーやアクバーやXウイングなどのような存在はゴジラと同じモンスターなので、モンスターとしての魅力を最大限に活用する事に終始してるローグワンからSW本来の魅力を感じるのは当然だと思う。

320 :名無シネマ@上映中:2018/08/18(土) 11:15:37.19 ID:ixH/7gMm.net
あと他の登場人物たちは、モンスターや貞子に殺される人達と同じようなものだから、貞子を倒す主要メンバーや主役だとしても、別にその人物自体の深い描写とかは根本的にはどうでもいいもの。

321 :名無シネマ@上映中:2018/08/18(土) 11:31:48.81 ID:Z+cWZIvh.net
ローグワンはベイダー無双だけしか良いトコないなデス・スターの設計図受信した場所は相当なツッコミどころやけど

322 :名無シネマ@上映中:2018/08/18(土) 13:55:24.27 ID:DQ6Wm6UW.net
上手く言えないけどスターウォーズ旧六部作はスペースオペラだったけど、ディズニーに変わってからは只のSF映画になった感じ

323 :名無シネマ@上映中:2018/08/18(土) 22:37:35.59 ID:mVuJt3KJ.net
ローグワンは単作では普通の出来だけど、ローグワン観た後にEP4観るとEP4の面白さが増したり、感慨深くなったりはする作品。
ハンソロはそういう部分もあまりなかったから残念

324 :名無シネマ@上映中:2018/08/18(土) 23:07:18.29 ID:pWBkEY7r.net
ハンソロはクライマックスが全然盛り上がらないし何もかも中途半端すぎる

325 :名無シネマ@上映中:2018/08/18(土) 23:57:43.49 ID:HybxDxwU.net
4-6が歴史的価値以上に面白いかは置いとくとして
駄作連発でブランド力が消え去ったのは確かやね

326 :名無シネマ@上映中:2018/08/19(日) 09:30:04.13 ID:Y6Peb8po.net
っていうか4-6がなんでそこまで高尚な作品扱いされてるのか分からん1-3も4-6もただの娯楽映画だろ?

327 :名無シネマ@上映中:2018/08/19(日) 11:44:37.97 ID:a0fHLtXA.net
世に与えたインパクトが段違いでしょ

328 :名無シネマ@上映中:2018/08/24(金) 12:47:27.55 ID:y74o/zon.net
1,2,3も評判悪いやん

329 :名無シネマ@上映中:2018/08/24(金) 12:59:39.56 ID:D5EUg/xh.net
いやいやおもろいぞ

330 :名無シネマ@上映中:2018/08/24(金) 17:24:15.69 ID:8isRiwjk.net
プリクウェルはクラシック三部作に比べたら見劣りするとは言え、7、8よりは全然面白い

331 :名無シネマ@上映中:2018/08/24(金) 20:45:29.34 ID:9LyzdULt.net
ジョージ・ルーカスが関わってないスター・ウォーズはワクワクしないが
ジョージ・ルーカスが作るスター・ウォーズも否定し、嫌悪し、攻撃した

その結果、ルーカスは嫌気がさして売っぱらったのは無かったことになってるのか
ディズニーにはルーカスのスター・ウォーズは作れない
作りたくともディズニーはディズニーのスター・ウォーズしか作れない
そうしたのはキチガイファン

332 :名無シネマ@上映中:2018/08/25(土) 02:10:50.08 ID:t5cHHjrO.net
ダースモール、ジャンゴフェット、ドゥークー、グリーヴァス、パルパティーン、
記号のようにハッキリとして、待ってました!と思える見せ場が用意された悪役達
それだけじゃ無いけど、そういうとこ感覚的に抑えてくるから
色々下手と言われるかもしれないけどやっぱすごい
馬鹿っぽいのにカッコよく見せて玩具欲しくさせるような力がある
ep3終わって何年も経つが色褪せない
ep8とかハンソロとかもう記憶ボヤけてるわ

333 :名無シネマ@上映中:2018/08/25(土) 08:24:30.06 ID:d7XTT+aB.net
>>332
同意
プリクエルはキャラが魅力に溢れてるよ
公開されてから長い間たっても記憶にはっきり残ってるし
未だにホットトイズからフィギュアの新作も発売されてる

334 :名無シネマ@上映中:2018/08/25(土) 10:47:20.85 ID:smakiDM3.net
掌返しが凄すぎるぞ。ピープルvsジョージ・ルーカス見返せよ

335 :名無シネマ@上映中:2018/08/25(土) 11:19:56.15 ID:LC7hoe5v.net
日本で123は8よりヒットしてるし、俺はDVDも持ってる。
外人なんて知らんがな。

336 :名無シネマ@上映中:2018/08/25(土) 11:22:02.98 ID:smakiDM3.net
日本でも同じような評価だったろうが

337 :名無シネマ@上映中:2018/08/25(土) 11:26:12.30 ID:d7XTT+aB.net
>>334
おれはもともとプリクエルは批判してないし、昔から好きだよ
456の方がもちろん好きだけどな
ちなみにリアルタイム世代な

338 :名無シネマ@上映中:2018/08/25(土) 11:38:49.66 ID:smakiDM3.net
それだったら俺もプリクエル全部劇場で見て、DVDも全部買って、Blu-rayもボックスセット買って3D版も劇場まで行ってるぞ。3D版EP2を楽しみにしたのにあまりの不入りで作られなかったわ。あの当時プリクエルが叩かれまくってたのを俺は忘れてないからな

339 :名無シネマ@上映中:2018/08/25(土) 12:08:09.59 ID:9zsMU10K.net
>>338
いやだからおれは掌返ししてないって言ってんだよ
わからんやっちゃのう

340 :名無シネマ@上映中:2018/08/25(土) 12:30:26.73 ID:D6nYLXUi.net
俺は旧三部作(オリジナル)は
もちろん最高。
新三部作(プリクエル)は
最高に叩かれてSWはあの時点で
終わってたとも言われてるし
言いたいこともわかるが俺は好きだ。
リアルタイム世代だし。
続三部作(シークエル)も色々言われてるし
8は確かに「ん⁉︎」となったが
なんやかんやで楽しんでる。7が良かったし
9も楽しみにしている。

341 :名無シネマ@上映中:2018/08/25(土) 19:14:45.84 ID:N6lrS1Bp.net
みんな現代人だから、アナキンやオビワンといった
神話の英雄たちのような魅力がないのはしゃあないかもしれないが
そんなんスターウォーズである必要あるのかねえという気はしないでもない

342 :名無シネマ@上映中:2018/08/26(日) 07:00:34.02 ID:28VUomE6.net
6なんてゴミクズ
4と5だけでよい

343 :名無シネマ@上映中:2018/08/26(日) 10:57:42.98 ID:Y9yjCIXU.net
おれなんかペプシもみまくったぞ

344 :名無シネマ@上映中:2018/10/10(水) 12:33:15.54 ID:N5eLrVIG.net
プリクエルシリーズをクソミソに散々叩いたのは
熱狂的なスターウォーズファンでした
ルーカスはその事を当然忘れていません
今更何を言っているのかという心境でしょうね

345 :名無シネマ@上映中:2018/10/10(水) 12:56:30.48 ID:SudAR7V1.net
まるでルーカスと友達みたいな言いようやな

346 :名無シネマ@上映中:2018/10/10(水) 17:42:18.98 ID:q2lo//ME.net
プリクウエル当時はどうかと思ったけど、ディズニーに変わってからのあまりの酷さにプリクウエルはしっかりスターウォーズしていたと再認識したと言うこと
この先、更に酷くなるなら、7、8、9も見直すことが有るかも知れん

でも現段階ではディズニー版は糞

347 :名無シネマ@上映中:2018/10/11(木) 18:01:42.79 ID:mXMRDm2h.net
旧3部作はツマラない
新3部作はおもしろい
今のはゴミ

348 :名無シネマ@上映中:2018/10/11(木) 19:01:32.64 ID:FvSOTE5X.net
創造性が皆無の同人映画が面白いはずがないね。ディズニー版はヒットしようがしまいが忘れ去られる運命。

349 :名無シネマ@上映中:2018/10/12(金) 08:01:35.14 ID:1OzbDQi/.net
ルーカスの予定してたシークエルの内容ってミディクロリアンの歴史だよね
ロードオブザリングみたいにゆっくりとした展開必至だし
サーカス遊園地感覚のディズニーには撮れない

350 :名無シネマ@上映中:2018/10/12(金) 14:05:03.82 ID:2FT7GRI+.net
ネズミースターウォーズはファンムービー以下

351 :名無シネマ@上映中:2018/10/13(土) 12:58:56.25 ID:Fau93Nlw.net
>>346
スターウォーズのナンバリングは9で終わりだよ
いや終わるべき
エイリアン、プレデター、ターミネーターの二の舞はこりごり

352 :名無シネマ@上映中:2018/10/13(土) 13:41:57.65 ID:J80NLfwb.net
8,9はライトセイバーに頼り過ぎローグワンはもはやSWじゃないハンソロは観てない

353 :名無シネマ@上映中:2018/10/13(土) 15:12:20.78 ID:23bE+Z8V.net
>>352
個人的にハンソロは前半のカーチェイスがつまらなかったが、ファルコンを中心に7や8より面白かったよ

354 :名無シネマ@上映中:2018/10/13(土) 16:11:05.48 ID:E+/lV3XR.net
>>318
よくわかってるな
俺も小学生の頃エンドアの闘い繰り返し見たよ(但しイウォークは除く)
やっぱハイパースペースから反乱軍艦隊がスカリフ上空に出てくるところからは盛り上がるよね

355 :名無シネマ@上映中:2018/10/26(金) 07:53:26.61 ID:1DgY4yHo.net
ジャージャーやイウォークといった原始共同体との比較、関係性においてはじめて、共和国、
帝国といった政治体制が再検討され得る。
Ep1においてアナーキーなジャージャー側が最終的に勝つのは、自立分散的なアナーキズム
の方が中央集権的なシステムより危機管理に長けているとルーカスは考え、それを寓話化した
のだ。
イウォークにはベトナム戦争の記憶が反映されているが、下手な政治映画より考え抜かれて
おり、エンターテイメントとして自立している。

以下(ep3公開時)、
ジョージ・ルーカスインタビュー「週刊現代」2005年6年4日号より

「今作では、共和国(善)がとうとう帝国(悪)に移行する様子が描かれています。それが新3部作全体のテーマな
のですが、実はその脚本を最初に書いたのは30年前のことなんです。ちょうどべトナム戦争があって、ニクソン大
統額が3期目をかけて立候補しようとしていた時期でした。
 私は歴史が好きなので、世界の民主主義がいかにして独裁制に移行していくか微底して調べました。古代ローマで
シーザーを暗殺した元老院がなぜ政府を彼の甥に手渡したのか。国王を追放したフランスがなぜ政治をナポレオンに
委ねたのか。そしてドイツにおけるヒトラーの出現について研究してみたのです。
 そこで私は独裁国家の成立は、独載者が奪い取るから可能になるのではなく、国民や議会が民主主義を返上して独
裁者を招き入れるからなされるのだ、ということがわかったのです。これは歴史上繰り返しされてきたパターンなのだと思います。」

356 :名無シネマ@上映中:2018/10/26(金) 07:54:01.95 ID:1DgY4yHo.net
ルーカスはギリシア、ローマ史を研究したと公言しているが同時にアジア史も研究していると思う
そうでなければ戦国の甲冑など参考にしない。一番それがわかるのがep1冒頭だ
帝国軍は中国帝国的な風態で、ジェダイは無論日本的だ。ラストの合戦は黒澤の乱に似ている…
この辺りにピンとこないとプリクエルは難しい。ep2はローマ的になってゆく…
個人的にep1で好きなセリフは「ポッドレースと同じだ」だから
政治思想だけで語れる映画とは思わないが
ep3の議会での決闘シーンは政治思想に興味がない人には何の意味もないだろう

2005 カンヌ国際映画祭 http://plaza.rakuten.co.jp/bluerose21/diary/200505240000/
「… 映画の中での出来事が、我が国で現実のものにならないことを祈っている。
 あるいは、この映画を見て、人々が現状に危機感を抱いてくれるかもしれない。」


ちなみにギリシア民主制は原子論といった自然科学の進歩と並行している
ミディクロリアンは原子論に対応する

357 :名無シネマ@上映中:2018/10/26(金) 08:52:05.30 ID:y7w4QBxf.net
>>355
民主主義が独裁者に権力を与える描写がリアルだなと思ってたけど凄い調べてたんだな

358 :名無シネマ@上映中:2018/10/26(金) 12:07:44.19 ID:vMtpErj2.net
>>356
リサーチはどんな映画監督でも三流以下以外なら当たり前にやるだろうけど、歴史を準えるだけでメッセージ性がなければ余り意味はないかと。
EP1のアナキンはベンハーを準えているけれど、これはオマージュという範囲でしかない訳で。
あらゆるオマージュと同じで、新たに強烈なメッセージ性でも打ち出さなければ、歴史教科書や名画をオマージュしているか、悪く言えばパクっている事にしかならない。
「歴史は繰り返すので歴史から学ぶ」のなら歴史スペクタクルをそのまま製作すればいい訳で、スターウォーズで「歴史は繰り返すという歴史の授業」をやるなんてどうかと思う。
タブーや現実の社会問題を間接的に扱うのなら創作映画でやる意義はあるだろうけど…。

359 :名無シネマ@上映中:2018/10/26(金) 15:21:07.41 ID:U8Db3caw.net


360 :名無シネマ@上映中:2018/10/26(金) 19:05:50.34 ID:hddIfRpU.net
合戦シーンとか部分的なことでなく、天の視点で見おろし、人の愚かさを悲劇として描く、
というのが黒澤が乱でやったことで、その天の視点からというのを全面的にやってるな
そこが旧といちばん感触が違うところと思う

>>358
べトナム戦争の頃に最初に書いた脚本が30年後にメッセージ性を持ったんだろ
あと、ボクが思うスターウォーズとルーカスが作るスターウォーズは違うものなんだと認識しよう、好き嫌いはご自由に

361 :名無シネマ@上映中:2018/10/26(金) 19:53:18.32 ID:1tcFZecI.net
スレタイだけでGOOD そのとおーーーり 良スレ上げ

362 :名無シネマ@上映中:2018/10/27(土) 01:51:56.86 ID:w/aTAQan.net
>>360
僕が思うというか、創作映画としてオマージュやインスパイア程度と言ってるだけでしょ
どこを読んで「僕の」という解釈になるのか分からん
むしろスターウォーズを他に類を見ない歴史教養映画だと錯覚してるのはお前なんじゃないかなw

363 :名無シネマ@上映中:2018/10/28(日) 18:03:52.09 ID:PtWGZFqt.net
DVD 456123 クローン大戦2巻は買った
でも78は買わない
WOWOW録画で十分な糞内容

364 :名無シネマ@上映中:2018/11/17(土) 12:01:20.78 ID:tBfXsgvh.net
『スター・ウォーズ』大ファンのサイモン・ペッグ、
現行シリーズに「ルーカスが恋しい、やっぱり彼はすごかった」

「認めましょう。『スター・ウォーズ』映画前作(『最後のジェダイ』)を観た後に一番思ったのは、“ジョージ・ルーカスが恋しい”ってこと。」

https://theriver.jp/simon-miss-lucas/

365 :名無シネマ@上映中:2018/11/17(土) 12:24:36.92 ID:F+PTjFnt.net
前シリーズでルーカス叩いてた奴らどこ行ったw

366 :名無シネマ@上映中:2018/11/17(土) 12:35:12.11 ID:HbZoQarl.net
https://youtu.be/JqP9a61XePQ

https://youtu.be/v93Jh6JNBng

367 :名無シネマ@上映中:2018/11/21(水) 17:37:09.37 ID:xrhHT8ua.net
ルーカスが関わっていてもep1からワクワクなさ過ぎ

368 :名無シネマ@上映中:2018/11/22(木) 13:53:07.76 ID:9yznpKQX.net
EP1冒頭から最高

369 :名無シネマ@上映中:2018/11/22(木) 18:11:01.85 ID:XIB/y9Q7.net
製作の頭がイカレてるから

370 :名無シネマ@上映中:2018/11/25(日) 15:12:35.92 ID:/CitMua0.net
単純にどっち行ってもダメだったってだけじゃん。もう出がらしなんだよ。やり尽くしたものを
何度やろうとしてもダメなもんはダメ。

371 :名無シネマ@上映中:2018/11/25(日) 16:27:27.86 ID:okrELX5j.net
ファンタジーと汚しの入ったアナログ感あるメカのブレンド具合

372 :名無シネマ@上映中:2019/02/10(日) 23:32:45.64 ID:7hzZVKv9.net
エピソード4を録画したものを学校から帰ると必ず1回見て過ごした日々が懐かしい あれが全てだな

373 :名無シネマ@上映中:2019/02/20(水) 17:18:04.90 ID:dZVcNIC0.net
20年寝かせばいい

374 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 14:41:02.25 ID:d3MHe9Cr.net
>>37
むしろ子供の方がワクワクするだろ

375 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 14:44:06.40 ID:WMI6FVzh.net
プリクエルには全くワクワクしなかったし
プリクエルに比べりゃ新作スターウォーズの方が普通の人にとってはマシだろう。

376 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 16:20:21.71 ID:KIO6IWcf.net
それはない

377 :名無シネマ@上映中:2019/03/03(日) 20:58:33.34 ID:40wzXyWw.net
絶対ないね
新三部作は俳優も華があって良かった
ネズミーの方は個性がないし

378 :名無シネマ@上映中:2019/03/11(月) 02:13:00.93 ID:9LtEvf1h.net
>>1
でもGalaxy's Edgeにはワクワクしてるw
日本にもできないかな。

379 :名無シネマ@上映中:2019/05/26(日) 08:06:47.55 ID:2a1cYkpY.net
age

380 :名無シネマ@上映中:2019/05/26(日) 11:58:09.21 ID:r/aP9axv.net
正直ep4のガジェットがずば抜けていただけで、
あとはどうって事なくね?

ファーストガンダムと同じ構図。

381 :名無シネマ@上映中:2019/05/26(日) 16:49:43.54 ID:CKHR/oUn.net
それこそが一番大事な事だろうが

382 :名無シネマ@上映中:2019/05/28(火) 15:21:51.26 ID:Mo3MVULZ.net
>>380
ガジェット括りだけでもEP4だけやなくてルーカススターウォーズ全部良いしガンダムもファーストだけ良い訳やないで

383 :名無シネマ@上映中:2019/06/04(火) 23:59:46.95 ID:oKFYYPpt.net
ガンダムはまあ右肩下がり

384 :名無シネマ@上映中:2019/06/05(水) 10:10:25.60 ID:qJDeQcmM.net
上がりやろ

385 :名無シネマ@上映中:2019/06/18(火) 07:02:24.48 ID:Id4q84YN.net
鳥山明が関わらなくなったDBみたいなもんだよ

386 :名無シネマ@上映中:2019/06/22(土) 11:12:55.33 ID:dfQIB87h.net
>>1
いや、456より
123のほうが明らかに面白かったわ

387 :名無シネマ@上映中:2019/06/22(土) 11:27:05.09 ID:rglm8sXn.net
どっちも最高に面白いやろ

388 :名無シネマ@上映中:2019/07/13(土) 08:37:14.31 ID:rsSC9Q9o.net
ガンダムとホント同じ 富野以外のガンダムはただのエンタメアニメ消費されて終わり、富野ガンダムは芸術 長く見られる スターウォーズもルーカスの作品は芸術で後も見られる 今のスターウォーズはただのエンタメ映画 一過性のもので後から見るものじゃないすぐ忘れる

389 :名無シネマ@上映中:2019/07/15(月) 01:39:30.65 ID:op0TXYuG.net
今のスター・ウォーズ(特に8以降)は頑張って観ても面白くないしエンタメとしても失格だよ
興行収入が右肩下がりの理由を短いスパンで公開したからとか言ってたけど単純にルーカスフィルムが作る映画がつまらなくなったからでしょ

390 :名無シネマ@上映中:2019/07/15(月) 02:46:05.99 ID:UuzMs9AJ.net
ルーカス案の789が見たかった

391 :名無シネマ@上映中:2019/07/15(月) 08:54:30.82 ID:f3j4RsGr.net
8以降のなんてスターウォーズじゃなかったらただのゴミやもんな

392 :名無シネマ@上映中:2019/07/15(月) 12:22:18.40 ID:yjDNwI40.net
>>391
8以降って8しかないけど

総レス数 491
120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200