2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜジョージ・ルーカスが関わってないスター・ウォーズはワクワクしないのか

355 :名無シネマ@上映中:2018/10/26(金) 07:53:26.61 ID:1DgY4yHo.net
ジャージャーやイウォークといった原始共同体との比較、関係性においてはじめて、共和国、
帝国といった政治体制が再検討され得る。
Ep1においてアナーキーなジャージャー側が最終的に勝つのは、自立分散的なアナーキズム
の方が中央集権的なシステムより危機管理に長けているとルーカスは考え、それを寓話化した
のだ。
イウォークにはベトナム戦争の記憶が反映されているが、下手な政治映画より考え抜かれて
おり、エンターテイメントとして自立している。

以下(ep3公開時)、
ジョージ・ルーカスインタビュー「週刊現代」2005年6年4日号より

「今作では、共和国(善)がとうとう帝国(悪)に移行する様子が描かれています。それが新3部作全体のテーマな
のですが、実はその脚本を最初に書いたのは30年前のことなんです。ちょうどべトナム戦争があって、ニクソン大
統額が3期目をかけて立候補しようとしていた時期でした。
 私は歴史が好きなので、世界の民主主義がいかにして独裁制に移行していくか微底して調べました。古代ローマで
シーザーを暗殺した元老院がなぜ政府を彼の甥に手渡したのか。国王を追放したフランスがなぜ政治をナポレオンに
委ねたのか。そしてドイツにおけるヒトラーの出現について研究してみたのです。
 そこで私は独裁国家の成立は、独載者が奪い取るから可能になるのではなく、国民や議会が民主主義を返上して独
裁者を招き入れるからなされるのだ、ということがわかったのです。これは歴史上繰り返しされてきたパターンなのだと思います。」

総レス数 491
120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200