2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リメンバー・ミー COCO 5

1 :名無シネマ@上映中 :2018/04/11(水) 13:45:54.37 ID:7D2/C5ZOa.net

それは、時を越えて家族をつなぐ、奇跡の歌。

「トイ・ストーリー3」の監督が描く、
カラフルな“死者の国”の冒険へ!

リメンバー・ミー|映画|ディズニー公式
http://www.disney.co.jp/movie/remember-me.html
【Pixar Animation Studios】
https://www.pixar.com/feature-films/coco/#coco-main

2018年3月16日(金) 公開

監督:リー・アンクリッチ
共同監督:エイドリアン・モリーナ
製作:ダーラ・K・アンダーソン
製作総指揮:ジョン・ラセター
音楽:マイケル・ジアッキーノ
歌曲:ロバート&クリステン・アンダーソン・ロペス
日本版エンドソング:「リメンバー・ミー」
(シシド・カフカfeat.東京スカパラダイスオーケストラ)

※前スレ
リメンバー・ミー COCO 4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1522084223/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

325 :名無シネマ@上映中 :2018/04/17(火) 13:01:16.58 ID:iNR8wIxpr.net
そういえば平清盛には
藤木さんが幼い娘を捨てて出奔する役
松雪さんが強くて怖い女性(中ボスクラス)の役で出てたわ
キャラの性格は全然違うけど

326 :名無シネマ@上映中 :2018/04/17(火) 13:09:46.64 ID:sHnndLv4d.net
日曜に見てきたけど良かったよ
帰りにはやはりメキシコ料理を食べました

327 :名無シネマ@上映中 :2018/04/17(火) 13:27:08.00 ID:NKxOKF2w0.net
ナチョス食べたい
デスプルーフでカートラッセルがナチョス食べるシーン美味しそう

328 :名無シネマ@上映中 :2018/04/17(火) 13:31:04.14 ID:r0ynKnyk0.net
バカでお気楽な人には文句のない映画

329 :名無シネマ@上映中 :2018/04/17(火) 13:33:40.09 ID:aIiUX1VW0.net
松雪イメルダの歌声に橋本デラクルスの声が加わるとさらにぶわっと華やぐもんな
橋本氏の歌声もっと聴きたいよ

330 :名無シネマ@上映中 :2018/04/17(火) 15:24:49.20 ID:4srw2Xgzd.net
スピンオフでいろいろやって欲しいよね
デラクルス&ヘクター ライブツアーinメキシコシティ
イメルダとヘクター 愛のハーモニー
サンライズコンサート ノーカット完全版

331 :名無シネマ@上映中 :2018/04/17(火) 16:01:30.29 ID:Gi8jY7IY0.net
ヘクターとデラクルスのコンビ時代の話は詳しく見たいな
あと死者の国のその後の話も見たい

332 :名無シネマ@上映中 :2018/04/17(火) 16:04:58.41 ID:BgfmjB9L0.net
橋本さんは帝国劇場のジャン・バルジャンだったからなあ。
もともと1800人規模の劇場で声を響かせる人だから、あの
デラクルスのコンサートシーンで朗々と歌い上げるシーンも実に様になっている。

333 :名無シネマ@上映中 :2018/04/17(火) 16:14:10.85 ID:iNR8wIxpr.net
>>329 >>332
本当に橋本さんの歌は良い…
デラクルスのベストソング集が出たら買ってしまいそう

>>330
サンライズコンサート ノーカット版の構成って、こんな感じ?

1. フリーダの謎演出(30分)
2. 謎の婦人による「哀しきジョローナ」(3分)
3. デラクルス氏による犯罪告白(5分)
4. 謎の巨大アレブリヘ無双(1分)
5. 生きている少年の帰還と無名の骸骨の死…のはずがまさかの復活(10分)

歌が一曲しかない

334 :名無シネマ@上映中 :2018/04/17(火) 18:14:10.21 ID:6gAcqgdNa.net
橋本さんのジャン・バルジャンは観たいわ

335 :名無シネマ@上映中 :2018/04/17(火) 18:36:25.74 ID:dBq2SrGiM.net
アートブックは今日発売だっけ
俺はまだ発送されてないけど、買った人いるかな

336 :名無シネマ@上映中 :2018/04/17(火) 18:42:27.90 ID:iNR8wIxpr.net
>>335
予約してるけど、まだ「予約受付済」のままだった

よく見たら発売予定日が4月20日に変更になってた

337 :名無シネマ@上映中 :2018/04/17(火) 20:01:47.10 ID:TLPwHlSh0.net
amazonだと発売予定日変わってなくて明日発送予定になってるんだけどどうなってるんだろう

338 :名無シネマ@上映中 :2018/04/17(火) 20:26:59.85 ID:5Z1a7eiEr.net
自分はe-honだけど発売日は4/20になってる
学研のサイトも4/20表記
https://hon.gakken.jp/book/1340664500

Amazonはフライングでも気にせず発送しそうなので
早く読める人は羨ましい

339 :名無シネマ@上映中 :2018/04/17(火) 20:31:21.20 ID:TLPwHlSh0.net
>>338
ありがとう
まあ早く来てくれたらラッキーと思っておこう

340 :名無シネマ@上映中 :2018/04/17(火) 21:17:09.28 ID:AOnzERZO0.net
ようやく観たがサパタもコメディアンのカンティンフラスもどのシーンで出ていたのかわからなかった。残念。
加えて、かっての憧れ、マッキントッシュSEも死んじゃったのか。あちらの事務所にあるなんて。

>>324
「清盛」の総集編ではほとんど台詞はなかったけど、本編では初登場から
「我こそは……..源のはちろロロロ(巻き舌).…ためともォ!! 今日より俺がこの地の主ぞぉ!」
と、大声で名乗りを上げて敵軍の度肝を抜く、というシーンがあり、声の威力は存分に見せつけていましたよ。

341 :名無シネマ@上映中 :2018/04/17(火) 21:36:36.60 ID:/vWEdEIHM.net
デラクルスの英語版声優は細身でシュッとした見た目の人なんだね
役のイメージと違ってちょっと意外
対して、橋本さんは実写でデラクルスを演じられそうな雰囲気

342 :324 :2018/04/17(火) 21:58:16.94 ID:5Z1a7eiEr.net
>>340
ああ!そういえばそんな場面あったような…
清盛スタッフさん暴言吐いてごめんなさい

でも為朝の出番はもっと欲しかったなぁ
こんなに素敵な俳優さんがやっていたのなら、余計に

343 :名無シネマ@上映中 :2018/04/17(火) 22:33:13.32 ID:tGTjtTHi0.net
>>341
石橋くんもミゲルを演じられそう
歌番組にミゲルの衣装で出た時、雰囲気そっくりで驚いた

344 :名無シネマ@上映中 :2018/04/17(火) 23:23:41.48 ID:aIiUX1VW0.net
日本の吹き替えメンバーで舞台版やっちゃえ

345 :名無シネマ@上映中 :2018/04/18(水) 00:25:22.74 ID:jxy2HUrP0.net
どっかで橋本さんが骨格で選ばれたんだって言ってたのわろた

346 :名無シネマ@上映中 :2018/04/18(水) 00:35:02.04 ID:5iwQfwJiK.net
ナチョスはサルサソース買って後は自作w

サントラじゃなくてリメンバーミーのベスト盤欲しいわw

イメルダ&デラクレスじゃなくてイメルダ&ヘクターの聴きたい

347 :名無シネマ@上映中 :2018/04/18(水) 00:41:38.67 ID:lEQlW0vx0.net
>>344
藤木直人さんの女装(フリーダ・カーロ)が見られるのか
いいな

348 :名無シネマ@上映中 :2018/04/18(水) 06:01:08.92 ID:pbOQRte9a.net
橋本さん、確か今期のドラマ出るよね。嵐の二宮和也主演のやつ

349 :名無シネマ@上映中 :2018/04/18(水) 06:36:28.93 ID:AuxDx57KM.net
>>319
Mステで披露した「リメンバーミー」はかなり難易度高い

350 :名無シネマ@上映中 :2018/04/18(水) 07:58:23.20 ID:lFwc0wB40.net
タマレス!

351 :名無シネマ@上映中 :2018/04/18(水) 09:35:42.28 ID:qZJk4YhN0.net
字幕だったからシシドのリメンバーミーつべで聴いたけどビックリするくらい普通だな
上手くも下手でもないないザ、普通の言葉がぴったり
そりゃ石橋くんの後にきいたら明らかに劣るわ

352 :名無シネマ@上映中 :2018/04/18(水) 10:09:59.65 ID:9sdY4cvp0.net
でもまあ、リメンバー・ミーに限っては
作中でもいろんなバージョンが歌われるから
コレジャナイ感はあまり無いな
アナ雪とかズートピアとかは酷かったw

353 :名無シネマ@上映中 :2018/04/18(水) 10:20:14.60 ID:dpM7apqDr.net
あまり音楽は詳しくないけど
・メキシコの映画なのになぜスカ(ジャマイカの音楽)?
・カフカが音楽番組で歌うときなぜバックにフラメンコダンサー?
みたいな話を聞くと、ちょっと残念だなぁと思う

354 :名無シネマ@上映中 :2018/04/18(水) 10:21:57.92 ID:WnqhYqt3a.net
骨人間

355 :名無シネマ@上映中 :2018/04/18(水) 10:39:41.69 ID:9sdY4cvp0.net
スカもラテンだからいいだろー程度なんだろうね。知名度あるし
ズートピアのエンドロールの、演奏してるオーケストラは可愛かったけどな
指揮者も演奏者もみんな動物w
歌ってる方の歌唱力が残念すぎて

356 :名無シネマ@上映中 :2018/04/18(水) 14:39:30.47 ID:/j7b28+h0.net
アミのズートピアは酷すぎて絶句したからカフカは全然いけた

357 :名無シネマ@上映中 :2018/04/18(水) 16:56:09.45 ID:xbY6AW8U0.net
>>337
発送されて明日届くな
去年から原版の方買うの我慢してたからわくわくがとまらないw

358 :名無シネマ@上映中 :2018/04/18(水) 17:32:52.89 ID:5TJCZvWwd.net
amiのズートピアの悲惨さ久しぶりに思い出した
あとあれは日本語歌詞も胡散臭さが増してダメだった

359 :名無シネマ@上映中 :2018/04/18(水) 17:40:38.69 ID:dpM7apqDr.net
>>357
他のネット書店も注文可能になってるな

338のリンクは4/20のままだけど
学研の通販サイトの方は今日発売になってる
どっちやねーん!
https://gakken-mall.jp/ec/plus/pro/disp/1/1340664500

360 :名無シネマ@上映中 :2018/04/18(水) 17:51:16.65 ID:fNOBQmxga.net
ミュージックフェアでたまにミュージカルスペシャルやってるよね。
陽彩くんいつか出てほしい

361 :名無シネマ@上映中 :2018/04/18(水) 18:01:48.16 ID:xbY6AW8U0.net
>>359
ほんとだわ
でもAmazonも買えるようになってるから、今日が発売日っぽいね
明日到着予定だったけど今日届くお知らせ来たから、今夜はうきうき!

362 :名無シネマ@上映中 :2018/04/18(水) 18:09:12.01 ID:Yl11NcpMd.net
名画だった…
アナ雪の短編は本編の前に上映なんだな

363 :名無シネマ@上映中 :2018/04/18(水) 19:03:07.03 ID:lkmu6n3h0.net
>>337だけど、今日届いたよ
じっくり読むわ

364 :名無シネマ@上映中 :2018/04/18(水) 21:30:05.89 ID:qUaIpvltd.net
字幕で見て後から日本語役者のものも聴いたが、藤木直人意外と歌うまいんだな

365 :名無シネマ@上映中 :2018/04/18(水) 21:32:30.44 ID:PX6ICiZvd.net
ギター譜売り切れで値段つり上がってて
鬱だ死のう

366 :名無シネマ@上映中 :2018/04/18(水) 21:37:16.21 ID:/k5FFl490.net
たぶんこの話題は出尽くしているのだろうけど、この作品を観てからずっと
考え込んでいるのだけど・・・

「死者の日」に対してクリスチャンはどう受け止めているのだろう。キリスト教
の教えとは乖離していると思うが、批判は無かったのだろうか?

目から鱗が落ちる(これは聖書由来)思いがした作品だっただけに気になる。

367 :稚羽矢 :2018/04/18(水) 22:19:06.33 ID:TW04L5gv0.net
>>364
歌手活動してますからな(笑)

368 :名無シネマ@上映中 :2018/04/18(水) 22:22:15.24 ID:kWi2FgqWr.net
>>366
キリスト教圏での反応は分からないけど
製作側は、この死生観が世界で受け入れられるかどうか気にしていたみたいだね
リサーチした結果、世界中の多くの文化で「先祖が戻ってくる」という風習があるので
製作に踏み切ったと、何かのインタビューで読んだ

世界各国での興行収入を見ると、中国で凄く稼いでいる
http://www.boxofficemojo.com/movies/?page=intl&id=pixar1117.htm

中国の市場に勢いがあるというのもあるだろうけど
非キリスト教圏の方が受け入れやすい話だったという要素もあるかも

あと、キャラの造形もアジア受けしやすいってのもありそう

369 :名無シネマ@上映中 :2018/04/18(水) 22:30:11.57 ID:/k5FFl490.net
>>368
なるほど。いろいろ考えさせられる作品です。
純粋に楽しい作品でもありますが。

ばあちゃん、靴で殴ると本当に痛いからやめてと言いたくなる。

370 :名無シネマ@上映中 :2018/04/18(水) 22:57:06.16 ID:GC5qX2RPa.net
>>368
六文銭が中国由来だっけ?
馴染むだろうな

371 :名無シネマ@上映中 :2018/04/18(水) 23:14:12.99 ID:lEQlW0vx0.net
>>370
死んだ人にコインを持たせる風習は色んな国にあると思う
昔見たギリシャ神話モチーフの映画では、死んだ人の瞼の上にコインを置いていた

372 :名無シネマ@上映中 :2018/04/18(水) 23:28:30.79 ID:lEQlW0vx0.net
自己レス
ギリシャ神話で死んだ人にコインを持たせる理由を調べてみたら
冥界にある川の渡し賃なんだって

まさか持たせる理由まで同じだとは思わなかった

373 :名無シネマ@上映中 :2018/04/18(水) 23:32:32.41 ID:DWjR2m5ba.net
案外神話はどこでも似たような話があったりするシンデレラ型神話とかも世界各地にあるし

374 :名無シネマ@上映中 :2018/04/19(木) 00:08:56.74 ID:/2ut8A8H0.net
手持ちの服でミゲルのコスプレ出来そう
ギター弾けないけど

375 :名無シネマ@上映中 :2018/04/19(木) 00:45:03.33 ID:aoiwPpLiK.net
この世が嫌で命を絶った人達からは死者の国はどうなんだろか
ヘクターはチョリソーと死因バカにされたりしてたしね

376 :名無シネマ@上映中 :2018/04/19(木) 00:50:27.62 ID:4UYk5srq0.net
>>365
値段元通りになってない?Amazon

377 :名無シネマ@上映中 :2018/04/19(木) 00:57:04.94 ID:4UYk5srq0.net
確認してきたらなってなかったわ
夕方見たときはamazon発送で元の値段になってたから、入荷のタイミング逃さなければ買えるよ

1つ付け加えておくと、ギター初心者だから買ったけど、リメンバーミーはエルネストver.だし、元の曲のギター通りじゃなかったからしょんぼりしてる

378 :名無シネマ@上映中 :2018/04/19(木) 01:19:42.31 ID:b3aVLCUe0.net
>>375
不謹慎だけど戦争や未曾有の災害で一国が壊滅状態になったら、そこの元国籍の死者の国の住人がごっそり消えそうとか、胎内で妊娠初期の子供を流産したら…とか想像はつきないよね
まぁアニメにそこまで突っ込むのは野暮だからそれぞれの国の死生観で脳内補完してねってことだと勝手に思ってる

379 :名無シネマ@上映中 :2018/04/19(木) 02:06:48.52 ID:yDy0FeLk0.net
メキシコは自殺率かなり低い国だけど、どうだろうね
まあここはツッコまない方がいいか
メキシコでは人の死は苦しくて恐ろしいものじゃないとするために死を笑い飛ばしてやるという習慣があるそうだよ
死者の国の人たちもみんな陽気であんまり嫌な人いないよね
心ないモブに傷つけられるようなシーンがなくていい映画だなと個人的には思う
観るたび泣いてるけど

380 :名無シネマ@上映中 :2018/04/19(木) 02:19:41.51 ID:FRc8A/L80.net
最近のディズニーやピクサーって個々の国に
焦点合わせてその国の風土の人々の繋がりや
生き様など結構深く練られたストーリー作りを
しているなと思う
リメンバーミーは製作に7年かけたってね

リメンバーミー → メキシコ
モアナと伝説の海 → 南太平洋
ズートピア → アメリカ
アナと雪の女王 → ノルウェー
ベイマックス → 東京 + サンフランシスコ

381 :名無シネマ@上映中 :2018/04/19(木) 02:35:28.44 ID:f+pr0q6r0.net
どちらかといえば心あるおばあちゃんのギター破壊に傷つけられる

サントラ買ったはいいけど思ってた以上にどれがどの場面か分からない
スラム街の曲はTaking Sidesでいいんだろうか

382 :名無シネマ@上映中 :2018/04/19(木) 06:13:27.04 ID:E/iN5+Vz0.net
ヘクターがギター借りた人に歌った曲の正しい歌詞ってどこかに出てる?

383 :名無シネマ@上映中 :2018/04/19(木) 06:36:02.22 ID:zQwRCigar.net
>>380
ディズニーはそういう傾向があったかもしれないけど
ピクサー作品は「非人間から見た人間」とか「非人間を擬人化した仮想社会」という作品が多かったから
普通の子供が主人公で、しかも特定の文化を深く掘り下げること自体がレアだと思う
そういう意味では、ピクサー作品としては画期的

普通の人間:カールじいさん(老人)、メリダ(大人になる少し手前の女の子)
人間だけど普通ではない:インクレディブル氏(中年男性)
人間ではない:ウッディ(おもちゃ)、フリック(アリ)、マイクとサリー(モンスター)
マックィーン(車)、レミー(ネズミ)、ウォーリー(ロボット)、アーロ(恐竜)、ヨロコビ(感情)

384 :名無シネマ@上映中 :2018/04/19(木) 06:51:42.06 ID:DcIsSi+A0.net
>>381
おばあちゃんがギター破壊しようとする直前に
お父さんが「お母さん!」と言って止めようとしてるところが少しだけ救い

おばあちゃんも実は少しやりすぎたと感じているのではないかと思うけど
そういう画面を入れると物語のテンポが悪くなるから省略したのかも

>>382
ヘクターが歌詞を変える前のオリジナルってこと?
サントラに入っているのは歌詞を変えた後のものだし
変える前の歌詞については公式なものは出てないかも

385 :名無シネマ@上映中 :2018/04/19(木) 07:01:57.84 ID:yDy0FeLk0.net
>>381
スラム街の曲はAdios Chicharronかな
チチャロンが消える瞬間から始まる音楽
スラム街では他に歌詞付きの陰気な曲が流れてるけど、それはサントラに入ってない

386 :名無シネマ@上映中 :2018/04/19(木) 07:10:45.60 ID:zQwRCigar.net
>>379
> メキシコでは人の死は苦しくて恐ろしいものじゃないとするために死を笑い飛ばしてやるという習慣があるそうだよ

そうだったのか、知らなかった
じゃあ「チョリソー」も悪気はなくて、メキシカンジョークってことなのか

ヘクターは死者の国では家族とは暮らせていなかったけど
友達には恵まれてたんだな

387 :名無シネマ@上映中 :2018/04/19(木) 07:12:23.19 ID:DhIRXn4P0.net
>>382
正式には出てないと思うけど、

日本語
腕は床につくほど

胸は床につくほど

英語
knuckles, they drag on the floor

knockers, they drag on the floor

かな

388 :名無シネマ@上映中 :2018/04/19(木) 11:22:54.87 ID:QNNDTIeF0.net
>>371
英国が舞台の、ディケンズのクリスマス・キャロルでもまさに同じ事やってる
棺に入ってる共同経営者の目蓋の上にあるコインを
ケチのスクルージが回収してて周りに眉を顰められてる

389 :名無シネマ@上映中 :2018/04/19(木) 12:28:18.93 ID:0Qrn1Ul90.net
おばあちゃんのギター破壊こそロックじゃん
ピート・タウンゼントからカート・コバーンまで受け継ぐ
由緒正しきステージパフォーマンス
「ギターはこうやって弾くんだよ!」
おばあちゃんはロックを教えてくれたんだ

390 :名無シネマ@上映中 :2018/04/19(木) 12:31:27.06 ID:QALKBXwdr.net
アートブックはまだ届いていないんだけど
>>198の本が届いたので読んだ
自分の心にはとても響いた
ダンテかわいい…
妖精さん…
「だからわたしは、いまでもここにいるのです」
にはグッときた

映画には登場しない設定がいくつか出てたけど
これが公式設定だったらいいな

391 :名無シネマ@上映中 :2018/04/19(木) 12:58:04.55 ID:4r+9FOVYd.net
>>389
そうだったのか!
そう見るとロックな映画だな

392 :名無シネマ@上映中 :2018/04/19(木) 13:18:03.60 ID:9ceEKM3G0.net
>>391
ロックやってる人って意外と人情に弱い良い人が多いんだよな

393 :名無シネマ@上映中 :2018/04/19(木) 14:17:48.07 ID:3fOQBnG5a.net
これってオリジナル音声は何語なの?

394 :名無シネマ@上映中 :2018/04/19(木) 14:39:09.17 ID:62rXzKLSM.net
>>371 ジョニーデップのフロム・ヘルでも死んだ人の瞼にコイン載せてた

395 :名無シネマ@上映中 :2018/04/19(木) 15:40:32.08 ID:p6RV3PVr0.net
>>393
メキシコ訛り英語でスパニッシュのままの単語も多い

396 :名無シネマ@上映中 :2018/04/19(木) 15:40:36.55 ID:f+pr0q6r0.net
>>385
まじかサントラ入ってないのか
スラム街の全景を映してる場面の曲ハッとしたんだよな
死者の国入ったばかりの場面の曲もいい

397 :名無シネマ@上映中 :2018/04/19(木) 16:15:53.23 ID:aoiwPpLiK.net
デラクレスの飾られて居るのが故郷の家じゃないのが気になった
子孫とか家系が謎だね

398 :名無シネマ@上映中 :2018/04/19(木) 16:36:37.61 ID:QALKBXwdr.net
>>397
少なくとも故郷に子孫は存在してなさそう

ミュージシャンになるために家を出るのを家族に反対されて
「わかった。家族のためなら天も地も動かす。サルー!(全員毒殺)」
とかやってるかもしれない

399 :名無シネマ@上映中 :2018/04/19(木) 17:34:08.90 ID:bLtY+sSga.net
>>395
ありがとう。
オリジナルはメキシコ人またはメキシコ系の人が多いのね。

400 :名無シネマ@上映中 :2018/04/19(木) 18:28:11.64 ID:m0SFKZQTd.net
たしかにエレナ婆はロック魂すごそう
音楽解禁となればとっととエレキ習得して掻き鳴らしそうw

401 :名無シネマ@上映中 :2018/04/19(木) 18:37:00.86 ID:DhIRXn4P0.net
そういえば英語版デラクルスの歌を担当してる声優が二人いるのは、
ベンジャミン・ブラットがスペイン語ができないからなのかな
リメンバー・ミーを聴く限りでは歌えないわけじゃなさそうだし

402 :名無シネマ@上映中 :2018/04/19(木) 19:37:25.16 ID:xTEfDJ790.net
サンライズコンサートはミゲルが歌う案もあったんだね
最終的にはイメルダに決定したみたいだけどミゲルが歌ってるバージョンも見てみたかった

403 :名無シネマ@上映中 :2018/04/19(木) 21:21:34.08 ID:FFHR4ryIp.net
>>380
なんで東京だけ+サンフランシスコな事に…

404 :名無シネマ@上映中 :2018/04/19(木) 21:45:53.65 ID:+scpZRQ/r.net
>>403
ベイマックスの原作はチラ見しかしたことないけど
いちおう日本が舞台でメンバーも全員日本人なものの
出版社も作者もアメリカなので
「アメリカがイメージするザ・ニッポン」という感じ

だからそのままアニメ化すると
日本人から「こんなの日本じゃない」と言われ
現実の日本に寄せると「原作と違う」と言われるので
日本とアメリカを足した架空の町が舞台になったのではないだろうか

405 :名無シネマ@上映中 :2018/04/19(木) 22:12:13.56 ID:kiP15CQ90.net
チチャロンから借りパクした物のエピソードって全部知りたいなぁ
とくに大腿骨

406 :名無シネマ@上映中 :2018/04/19(木) 22:22:01.71 ID:qmlyRv0T0.net
目が滝になってたわ
あそこは死者の国ってよりこの世とあの世の狭間ぽかったな
写真が普及して発展したんじゃなかろうかとか思った
第二の死以降はさらにもう一段階深い死者の国があるのか生まれ変わるのか無かはたまた…

407 :名無シネマ@上映中 :2018/04/19(木) 22:39:19.54 ID:f+pr0q6r0.net
前スレか今スレで言われてたけど元は骸骨飾るんじゃなかったっけ
日本で言う先祖代々にまとめたり散骨があるのかは分からないけど

芸術家って病んでる時ほど作品が冴えるって言うし
リメンバー・ミーって一番悩んでた時期に作っただろう事を考えると
作中で最高傑作扱いなのも頷ける気がする

408 :名無シネマ@上映中 :2018/04/19(木) 23:20:08.32 ID:DcIsSi+A0.net
>>401
確かにサントラのアーティスト名が連名になっている…気づかなかった
いったいどう分担しているのだろう

>> 402
初めて聞いた
どこかのインタビューで言われていたのかな?

409 :名無シネマ@上映中 :2018/04/19(木) 23:29:15.72 ID:4aQl5mgR0.net
『リメンバー・ミー』が公開34日間でついに興収40億円突破!

410 :名無シネマ@上映中 :2018/04/20(金) 01:21:10.25 ID:aGX7ftsHr.net
>>405
ヘクターは手の骨を飛ばしたり、わざとバラバラになったりしてるから
大腿骨を飛ばしたときに犬かアレブリヘに持っていかれたのだと思う

だけどチチャロンさん、大腿骨なんて貸したら歩けなくなるだろうに…
自分の死が近いことを悟って貸してあげたのかも…と考えると切なくなる

大腿骨の他に借りパクされたのは何だったっけ
冷蔵庫?車?

411 :名無シネマ@上映中 :2018/04/20(金) 01:56:37.19 ID:UDSExNtU0.net
>>407
元は骸骨だったんだな
>>410
個人用冷蔵庫と車とか言ってたかな?
死んで来た人が生前の文明取り入れていくのか「今時骸骨とか無理ッスよー」とか言ってw

412 :名無シネマ@上映中 :2018/04/20(金) 07:54:24.98 ID:BiGbUUIH0.net
>>409
めでたい
45億まで届くといいな

413 :名無シネマ@上映中 :2018/04/20(金) 08:16:10.57 ID:ByQ+vtgvr.net
>>411
新文明は、お供え物でやってくるパターンもありそう
あと、生者の国で廃盤になった製品は自動的に死者の国にやってくるとか?

それにしても車はまだ分かるが、個人用冷蔵庫なんか借りて何をするつもりだったんだヘクター…
たぶん冷蔵庫も壊したか無くしたか没収されたかで返せなくなったんだろうな

414 :名無シネマ@上映中 :2018/04/20(金) 09:16:29.13 ID:/1mm5toJ0.net
>>413
亡くなった高名なデザイナーや建築家があの世で新作を発表してるのと、
マッククラシックみたいな、現世で廃番になったものが現役運用される、とか
両方ありそう

415 :名無シネマ@上映中 :2018/04/20(金) 10:08:20.24 ID:R+KsR/yW0.net
ロックは死んだのかな
もう死者の国にいるのかどうか

416 :名無シネマ@上映中 :2018/04/20(金) 12:57:40.29 ID:4O8pd+TWr.net
>>415
ロック様ならジュマンジで男子高校生してるよ

417 :名無シネマ@上映中 :2018/04/20(金) 14:01:19.79 ID:R+KsR/yW0.net
ガンズもガンガンにかかるし(?)

418 :名無シネマ@上映中 :2018/04/20(金) 19:25:13.62 ID:gVhxHM/y0.net
>>408
ジアートオブリメンバーミーに載ってたよ
色んな案があったけど結局イメルダに歌わせるのが一番しっくりくるって事になったみたい
生前のイメルダのイラストとかもあって美人だった

419 :名無シネマ@上映中 :2018/04/20(金) 20:18:56.65 ID:gsYYBQZq0.net
遅ればせながら本日観て来た。
親切で善人そうなキャラが実は…という展開に食傷気味。
今回は「またこのパターンか」としか思わなかった。
ディズニーはそろそろ違った展開のストーリーを見せて欲しい。

420 :名無シネマ@上映中 :2018/04/20(金) 20:34:30.04 ID:S8LEDkXy0.net
>>419
そういうのを「お約束」というのだよ。
それが心地良い観客もいる。

421 :名無シネマ@上映中 :2018/04/20(金) 20:53:08.15 ID:4O8pd+TWr.net
>>418
アートブックってストーリー関連の話も載っているのか!
自分は受け取れるのが少し先になりそうだけど、読むのが楽しみだ

イメルダが歌う設定になって本当に良かった
あのシーンのイメルダは格好良い
デラクルスも悪だけどエンターテイナーで格好いい
オチは笑うけどw

422 :名無シネマ@上映中 :2018/04/20(金) 21:16:21.98 ID:Q6y5l0pUr.net
連投で申し訳ないけど
宇多丸さんの映画評が自分なりにしっくりきた
https://www.tbsradio.jp/239267

見終わったあと、良い映画だったけど物足りないなぁと感じていたことが
なんだか腑に落ちた感じ
あと、見終わったあとに、あれこれ想像するのが楽しいというところも同感

423 :名無シネマ@上映中 :2018/04/20(金) 23:38:00.03 ID:q9R+gPmL0.net
>>422
良さとか悪さとか言って欲しいところ全部言ってくれた感じだな
良作だけどピクサーだからもう一段階欲しいって話も曲の良さも
あえて付け足すならヒロインがどう考えてもイメルダさんなの良いっていうか
あの全部氷解する一曲が実質ラスボス戦なの最高だなって思うんだよね

424 :名無シネマ@上映中 :2018/04/21(土) 00:49:48.28 ID:4lKpZuza0.net
>>418
ありがとう!
ミゲルが歌うのなら別の曲になったのかな
それはそれで聞いてみたいな

>>401
改めてアーティスト名を確認してみた
「リメンバーミー」はベンジャミン・ブラットさん
「音楽がぼくの家族」と「哀しきジョローナ」のデラクルスパートはアントニオ・ソルさん
「つのる想い」は連名(台詞がブラットさんで歌がソルさん?)

スペイン語といっても数フレーズだし
なぜこうなっているのか見当もつかない

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200