2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リメンバー・ミー COCO 5

1 :名無シネマ@上映中 :2018/04/11(水) 13:45:54.37 ID:7D2/C5ZOa.net

それは、時を越えて家族をつなぐ、奇跡の歌。

「トイ・ストーリー3」の監督が描く、
カラフルな“死者の国”の冒険へ!

リメンバー・ミー|映画|ディズニー公式
http://www.disney.co.jp/movie/remember-me.html
【Pixar Animation Studios】
https://www.pixar.com/feature-films/coco/#coco-main

2018年3月16日(金) 公開

監督:リー・アンクリッチ
共同監督:エイドリアン・モリーナ
製作:ダーラ・K・アンダーソン
製作総指揮:ジョン・ラセター
音楽:マイケル・ジアッキーノ
歌曲:ロバート&クリステン・アンダーソン・ロペス
日本版エンドソング:「リメンバー・ミー」
(シシド・カフカfeat.東京スカパラダイスオーケストラ)

※前スレ
リメンバー・ミー COCO 4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1522084223/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

633 :名無シネマ@上映中 :2018/05/01(火) 12:33:34.97 ID:moz+Sn/nM.net
>>632
シネマイクスピアリだよ

634 :名無シネマ@上映中 :2018/05/01(火) 14:23:24.05 ID:PfCgIzGE0.net
>>633
ありがとう
ディズニーランドの近くにある映画館なのか
地方民なのですぐには行けなくて残念

今日は映画の日だから映画の梯子してるけど
さっきIMAXでリメンバー・ミーの予告してた
やっぱり大画面での死の国は良いな
そして予告ではストーリーも何も伝わらなすぎ

635 :名無シネマ@上映中 :2018/05/01(火) 14:39:34.73 ID:W2C7Kxky0.net
最初ギター盗んで死者の国に飛ばされたけど
最後ギター持ってく時は死者の国に飛ばされない
歴史が変わったんやなとしみじみしたけど
よくよく考えると転送システム敏感すぎw

636 :名無シネマ@上映中 :2018/05/01(火) 16:05:30.45 ID:JfQAKWeS0.net
「憧れのファニータ」はヘクター作曲ではなく
単にチチャロンの(生前から?)好きな流行歌って設定かなーと思ってる
自分の歌ばかりでなく気さくにリクエストに応じるヘクターも好きだ

「音楽はいつまでも」はミゲルの作詞作曲で
君の夢=ヘクターとの冒険のことだとばかり思ってた
英語だと違う印象になるのかな?

「音楽は僕の家族」はデラクルスの持ち歌じゃないかな?
デラクルスがすぐハモってきてるし
ミゲルはこの時点ではデラクルスのコピーに夢中で
オリジナル曲は作ってなさそう

637 :名無シネマ@上映中 :2018/05/01(火) 16:08:06.51 ID:JfQAKWeS0.net
>>635
フラグは「死者の日に死者から盗む事」だから
タイムアウトギリギリに戻ってきたミゲルが
再度ギターを持っていくときには死者の日が終わってるんじゃないかな?

638 :名無シネマ@上映中 :2018/05/01(火) 16:27:13.17 ID:rzrorlC50.net
>>636
確かヘクターの手帳に音楽はぼくの家族が載ってたはず
あとヘクターがお前は俺の曲を盗んだ!的なことを言ってる時に画面につのる想いを歌ってるシーンが映ってたから、基本的にデラクルスは全部パクってるんだと考えてよさそうだと思ってる
ひでえ奴だ

639 :名無シネマ@上映中 :2018/05/01(火) 16:36:07.84 ID:JfQAKWeS0.net
>>638
手帳に載ってるのか!ありがとう
ミゲルが憧れてたデラクルスの持ち歌は
大体全部ヘクターから盗んだものって事だろうね

ただ、デラクルスは酷い奴だけど、カリスマ性は本物なんだよなー
芸能界なんてそんなところなのかも

640 :名無シネマ@上映中 :2018/05/01(火) 17:51:26.11 ID:pzdqfA6x0.net
本日のリメンバー・ミー鑑賞完了
小箱だったけど観客一杯で嬉しかった

この作品は観るたびに泣くポイントが変わるな
今回は何故かエレナばあちゃん目線で
最後のママココ関連の場面で泣いてしまった

641 :名無シネマ@上映中 :2018/05/01(火) 17:58:52.46 ID:PQHuuiAFx.net
>>640
音楽はいつまでものシーンでエレナおばあちゃんに寄り添うママココで泣いた

642 :名無シネマ@上映中 :2018/05/01(火) 18:07:21.70 ID:d9ye+fkYa.net
>>639
ラセターのセクハラ騒動になっても彼の実力まで否定する奴はほとんどいないからな

643 :名無シネマ@上映中 :2018/05/01(火) 18:52:24.73 ID:O2U6dM4Yp.net
もう終わるみたいだから観てきた
結構泣いちゃったわ〜
お盆って何の意味があるの?とかご先祖様なんて知らないからどうでもいい、みたいな
現代の子供にはとても良い映画かも
ご先祖様や家族とは、とかの説明としてももわかりやすいし
生きてても死んでても忘れ去られる辛さとかわかる気がする
(万人に覚えててもらいたいとかじゃなくてね)

644 :名無シネマ@上映中 :2018/05/01(火) 18:59:43.38 ID:O2U6dM4Yp.net
ミゲルのひいひいお祖母ちゃん早死だったのかな
オープニングの家族の紹介では長生きしたっぽいのに
…とか思ったりもしたけどヘクターとの並び考えたらお祖母ちゃんの姿には出来ないもんね

645 :名無シネマ@上映中 :2018/05/01(火) 19:57:11.38 ID:fH4iDA9K0.net
>>644
イメルダ70代、ヘクター21歳で死亡
このスレ情報

646 :名無シネマ@上映中 :2018/05/01(火) 21:20:00.91 ID:3e+iyFWxM.net
ボケ老人で死ぬと死者の国でも永遠にボケ老人なのか?
救いがないな

647 :名無シネマ@上映中 :2018/05/01(火) 21:21:55.01 ID:tqV24xwh0.net
>>644
髪の毛には白髪が混じってるし、オリジナル版の声は貫禄たっぷりだし
一応、年を取っている設定なのかもしれない

だけど調べてみたら
オリジナル版のイメルダさんの声を演じているアラナ・ユーバックさんは1975年生まれで
まだ42歳なんだね

648 :名無シネマ@上映中 :2018/05/01(火) 21:23:00.08 ID:3e+iyFWxM.net
憧れのあの人が実は狂人とか悪人ってカールじいさんでもあったよな
ちょっとツイストが鼻につく

死者の国はわかるとしても現世でヘクトルの名誉回復は難しいんじゃね?

649 :名無シネマ@上映中 :2018/05/01(火) 21:27:02.20 ID:tqV24xwh0.net
>>648
>>215-219

650 :名無シネマ@上映中 :2018/05/01(火) 21:59:02.31 ID:rzrorlC50.net
イメルダは骨なのに凛とした老婆っていうのが伝わってくるのすごいなと自分は思ってた
なんでだろう 白髪はもちろんだけど、口紅とかがちょっとおばあさんっぽいのかなと思ったり

651 :名無シネマ@上映中 :2018/05/01(火) 22:27:41.18 ID:gEY0IAFk0.net
写真がない時代は死ぬと即第二の死だったんか?

652 :名無シネマ@上映中 :2018/05/01(火) 22:46:24.36 ID:tqV24xwh0.net
>>651
>>26

653 :名無シネマ@上映中 :2018/05/01(火) 22:51:16.10 ID:nupdfwN1r.net
>>650
そう言われれば、口元があまり大きく開かない感じが
年齢を感じさせる理由かもしれない

654 :名無シネマ@上映中 :2018/05/01(火) 22:56:30.87 ID:gEY0IAFk0.net
デラクルス、公演先で毒持っているとか準備がいいよな

655 :名無シネマ@上映中 :2018/05/01(火) 23:07:26.97 ID:Rq3gwqkka.net
イメルダの骸骨姿が70代なのだとしたら、相当若々しいよね?
ココおばあちゃんは骸骨になってからは背筋を伸ばして自分の足で歩いてたし、生前の姿がそのまま死後の姿になるわけではないのかも?

656 :名無シネマ@上映中 :2018/05/02(水) 00:36:21.32 ID:R4OLp/fg0.net
>>654
常に取り出しやすいところにあったってことだよな

657 :名無シネマ@上映中 :2018/05/02(水) 01:09:40.96 ID:kr6A62aJ0.net
いつのスレだったか家族もサルーした説あったな

658 :名無シネマ@上映中 :2018/05/02(水) 03:18:22.79 ID:orwk1CW+0.net
>>642
「トイストーリーW」「アナ雪U」が有るから復帰するよ

659 :名無シネマ@上映中 :2018/05/02(水) 09:34:11.60 ID:N9cOnvu2d.net
>>636
ハモっているのはスクリーンで再生されているデラクルスかと

660 :名無シネマ@上映中 :2018/05/02(水) 09:59:23.12 ID:fmx7Lx50r.net
>>655
生者にもっとも多く記憶されている年齢になるのかもしれない
そうだとすると大抵の人は死んだときより若くなるし
映画スターやスポーツ選手は現役時代に近い姿になる

661 :名無シネマ@上映中 :2018/05/02(水) 10:03:46.25 ID:j1IBxdWv0.net
遺影の写真のの年齢じゃね?
と言ってみるテスト

662 :名無シネマ@上映中 :2018/05/02(水) 10:28:07.34 ID:fmx7Lx50r.net
>>661
だとするとイメルダさんは白髪にならないはず

興行収入スレより
リメンバー・ミー興行収入45億突破とのこと
うれしいな

663 :名無シネマ@上映中 :2018/05/02(水) 10:53:32.10 ID:t2w24Y/10.net
写真がまだ普及してなくて骸骨を飾ってた時代には
「遺影の写真の年齢」って概念が無い

関係性と、見る者の思い込みによって
骨の上に現れる姿は変わるんじゃないかなー

664 :名無シネマ@上映中 :2018/05/02(水) 12:10:30.86 ID:bcx8c/1bd.net
>>648
チャールズ・マンツは狂っていった経緯が描かれていたのと、悲惨過ぎる最期で幾分かの哀れさを感じさせるけど、デラクルスはそういうのが一切無いから清清しいまでのクズという違いはある。

665 :名無シネマ@上映中 :2018/05/02(水) 13:49:33.66 ID:WnXSoFNF0.net
トイ・ストーリー3に続いて号泣した
この監督は卑怯

666 :名無シネマ@上映中 :2018/05/02(水) 14:07:24.13 ID:IOgF1yYsp.net
>>490
なんかこれみて泣きそうになった

667 :名無シネマ@上映中 :2018/05/02(水) 14:52:25.00 ID:YVp/0m9q0.net
昨日がファーストデイだからレディ・プレイヤー1とセットで見てきたが
こっちはあんまり期待してなかったけどすごくよかった
映画館で久しぶりに泣けた もう吹き替え版しかやってないので
もっと早くに見に行っとけばよかったと少し後悔

668 :名無シネマ@上映中 :2018/05/02(水) 15:25:57.09 ID:pEebfIP/a.net
就活の合間に見に行ったらガン泣きしてしまった
こいつらいっつも名作作ってんな

669 :名無シネマ@上映中 :2018/05/02(水) 16:03:32.88 ID:fmx7Lx50r.net
>>667
レディプレとリメンバーの梯子、自分と同じだ
自分はリメンバー4回目だったけど

あまり期待されなかったのは仕方ないと思うわ
劇場で流れている予告編が酷すぎる
芸能人の「泣ける」コメントの羅列だけでは映画ファンは惹かれないと思う

670 :名無シネマ@上映中 :2018/05/02(水) 20:35:38.11 ID:UrlfOonH0.net
>>664
マンツさんはすごく可哀想だった
本当のことを言っているのに信じてもらえないという状況は、とても辛く悔しかっただろう
「自分は正しいのだから、いつか時代が証明してくれるだろう」ぐらいの余裕があれば、あんな目に遭わずに済んだだろうけど
嘘つき呼ばわりされたまま生きていくことはできなかったんだろうな…

一方、デラクルスは同情の余地も反省の姿勢も全く感じられない
悪事が中継されて観客にドン引きされてた時も空気読めてない感じだったし
ぺピータに蹴られたときも「え、嘘っ?」みたいな感じで悲壮感なかった
だけどそれが良い
むしろ永遠にあんな感じでいて欲しい

671 :名無シネマ@上映中 :2018/05/02(水) 20:35:41.83 ID:c16zWw3x0.net
ペピータが実はねこちゃんだったシーンが何度見てもかわいい

672 :名無シネマ@上映中 :2018/05/02(水) 20:51:50.40 ID:R4OLp/fg0.net
デラクルスは客がいなくても1人で歌えるメンタルはありそう

673 :名無シネマ@上映中 :2018/05/02(水) 20:57:40.40 ID:Eicw9ZDQ0.net
逆だよ
人がいないと歌わないで帰る

674 :名無シネマ@上映中 :2018/05/02(水) 21:18:00.89 ID:NxcOggbW0.net
>>671
ダンテにスリスリして嬉しそうな猫ペピータちゃんは最高に可愛いのだが
同時に「こんなヘラヘラした頼りない犬で本当にいいのか?考え直すんだペピータちゃん!」と思ってしまう

675 :名無シネマ@上映中 :2018/05/02(水) 21:19:20.44 ID:ecY3DMvf0.net
プロスペクターもそうだけど、善人ぽいのが実はってパターン好きだよねピクサーは

676 :名無シネマ@上映中 :2018/05/02(水) 21:24:51.38 ID:ecY3DMvf0.net
ダンテの神曲の地獄篇も制限時間24時間だったなそういえば

677 :名無シネマ@上映中 :2018/05/02(水) 21:26:36.23 ID:BRR/zbN30.net
>>674
イメルダに似たのかもねw

678 :名無シネマ@上映中 :2018/05/02(水) 21:45:04.53 ID:Eicw9ZDQ0.net
>>675
それはピクサーに限らずもはや定番だからなあ

679 :名無シネマ@上映中 :2018/05/02(水) 23:27:51.98 ID:8f+jjGPma.net
いわゆる霊能者の人がオカルト本の中で言ってたけど
故人はどういう風に視えるの?という質問に対して
「故人が1番幸せだったり充実した頃の姿にで出て来る」って言ってた
そんな感じなのかな

680 :名無シネマ@上映中 :2018/05/02(水) 23:37:38.46 ID:ByFD3RCC0.net
ダンテとペピータはちょっとヘクターとイメルダに似てる

681 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 00:07:05.65 ID:hXdCpVu80.net
>>675
前スレだったかどこかで、ピクサーの悪役が分類されていたけど
善人が実は悪人パターンはそんなに多くなかった気がする

その中で「誰も悪くない、強いていえば自分」という分類があったけど
実は自分にも悪いところがあった、というパターンがピクサーでは多い気がする
バズに嫉妬していたウッディ、子供を過保護にしていたマーリン、
自分の才能を鼻にかけていたマックィーン、カナシミを邪険にしていたヨロコビ、
妻の死で心を閉ざしてしまっていたカールじいさん、等々

ただ今回の主人公のミゲルには、あまり悪いところはないんだよな
「祭壇に写真なんか飾られなくてもいい」と言っていたけど、子供にはありがちなことだし
子供に家のルールを押し付けようとしている家族の方が、少しやりすぎていた感じがする
最終的にはミゲルも家族も互いに悪かったところを改めて歩み寄ったのはラストシーンで分かるけどね

682 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 00:56:16.31 ID:3YxZHc6f0.net
話として終盤に「え?この人が?!」てなった方が面白いから仕方がないけど、頻繁にそれやると効果減するよねw
今回に限って言えばそれ以外の話の流れで引き込まれていた部分があったので、悪役がどうとか気にならなかったけど、冷静に見てたらまたかってなるのは分かる気がする

683 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 01:39:15.37 ID:6ufwQ5R80.net
その点シンドロームの正体はひねりと適度な意外性があって良かったな

684 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 02:33:10.59 ID:BiEP4Sl50.net
今年シーでやったピクサープレイタイムのグッズにヘクターいたんだな(右上)
公開前だからか扱いちっちゃいけど
しかし主役のミゲルはいないという…
https://i.imgur.com/Q5zwaIF.jpg

685 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 02:39:32.72 ID:y1S4qCmv0.net
>>684
ヘクターの隣じゃね?

686 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 02:41:45.29 ID:xp0mF01oM.net
>>677
確かにあそこは相似形だよな

ダンテ:ペピータ
ヘクター:イメルダ

687 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 02:45:41.61 ID:BiEP4Sl50.net
>>685
本当だ
出るなら骸骨メイクでだと何故か思い込んでて見逃してた

688 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 03:43:45.59 ID:SUo5qPQj0.net
この感じのデフォルメでヘクターと並べるならミゲルは骸骨メイクしてたほうが断然統一感が出ていいかもね

689 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 07:37:02.75 ID:9Oa4SWmd0.net
>>680
イメルダ&ぺピータ:強い、しっかりしている、ツンデレ
ヘクター&ダンテ:少し頼りない、アホっぽく見える時がある、でも有能
そしてヘクターはニックネームがチョリソー
ダンテはボディがチョリソー

690 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 09:42:46.55 ID:MUQKGLUw0.net
死者の世界のペピータは猫っていうよりジャガーみたい

691 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 09:43:37.11 ID:yB0VwlRbp.net
ラストのエンディングの歌詞、何が生き続けるの?

692 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 10:25:02.90 ID:MUQKGLUw0.net
歌、音楽

693 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 10:43:44.52 ID:vvCnwJlGr.net
>>691
英語歌詞では our love for each other

694 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 11:23:03.41 ID:LVDEYrOz0.net
イメルダが歌い出すシーン感動した
色んな想いが全部伝わってくる

695 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 11:55:02.13 ID:6ufwQ5R80.net
イメルダと言えば靴コレクションで有名
靴屋設定の元ネタはこれだな

696 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 12:23:29.95 ID:A6HP1D8RM.net
>>694
あそこは泣けた

697 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 12:59:44.84 ID:3YxZHc6f0.net
イメルダの歌い出すシーンてミゲル追いかけてく階段の柵のところの?
あれうまいよね、イメルダ?!て思わせてそれでも家族を取ったて言う固い意志を演出

698 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 13:07:11.68 ID:9INed3Hl0.net
イメルダ婆ちゃん70過ぎでトレーニングも殆どしてなかったろうにあの歌声。
あの世界だと本人の思い次第でどうとでもなるのかも知れないけれど。

699 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 18:52:35.63 ID:9Oa4SWmd0.net
>>697
夫のギターで歌っていた、と語る時、とても幸せそうなんだよな
その後だから余計に家族を守るための決意が伝わる

そのあとミゲルに「家族って支え合うものでしょ?」と言われて
ハッとする表情をするのも良い

700 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 22:59:11.33 ID:P/5aX8GB0.net
>>698
吹き替え版でヘクターが歌声変わってないなって言ってたよね
あれ、字幕だと相変わらず素敵だみたいなセリフだったけど吹き替えのほうが粋だなって思った

701 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 23:19:14.46 ID:RbIo/hkw0.net
やっぱり側から見ればリメンバーミーは
「ブック・オブ・ライフ」のパクリに見えちゃうだろうな
実話誌で記事になるとは意外
http://www.coremagazine.co.jp/img_index/saishin/jitsuwa-bunka-l.jpg

702 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 23:55:11.43 ID:Nc9IWJKor.net
バグズライフはアンツのパクリとか書いてそうだな

703 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 01:15:29.23 ID:ma+/RdgX0.net
台詞って意外と吹替の方が粋だよね
「アミーゴのためなら天地も動かす」とかすごくいい

704 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 02:18:13.20 ID:7UuMpp2L0.net
>>703
そこ、字幕では何だっけ
字幕一回しか見れなかったから殆どセリフ忘れてしまった

705 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 02:22:17.35 ID:rY3vYcfb0.net
嘘つきの家系でなくて良かったは原語ではなんて言ってるの?

706 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 02:52:02.98 ID:NbxuOx1tM.net
>>705
A minute ago,
I thought I was related to a murder.
You're a total upgrade.

707 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 02:55:18.66 ID:NbxuOx1tM.net
>>704
そのまんまじゃなかったかな?
「友のためなら天地も動かす」

708 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 03:31:53.51 ID:yToNlvKf0.net
友のためなら火の中でも、だったような

709 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 04:12:56.85 ID:ZI+pxDkpK.net
イメルダは再婚を考えなかったのかなぁ? 若くてきれいな女性だったのに…

710 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 07:42:55.41 ID:p7sLwhZU0.net
>>706
原語の方が強烈だね
「人殺しの家系じゃなくて良かった」だもん

711 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 07:58:13.18 ID:ldwhDPzV0.net
>>707
それだと字幕には長すぎるように思う
うろ覚えだけど >>708 のような表現だったような気がする

>>710
日本語字幕はそうだったっけ
殺人に限らず、事故等で人を死なせてしまう場合もあるし
「嘘つき」への変更は良い改変だと思う

712 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 08:44:48.52 ID:ma+/RdgX0.net
字幕だと>>708だった
move Heaven and Earth って言ってるから吹替の方が直訳に近いけど、ちょっとかっこつけてる感じとか合ってていいなと思う
字幕は文字数の関係もあるんだろうけど、言葉としてしっくりくる台詞は吹替の方が多かったりする

713 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 09:33:00.35 ID:7UuMpp2L0.net
>>708
ああ、そういえば火っていうワードがあった気がした。教えてくれてありがとう
結構ニュアンス変わるんだなぁ

714 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 10:27:17.07 ID:jMJivrYMM.net
原語を直訳すると「天地も動かす」だけど、日本語でニュアンスの近いフレーズは「たとえ火の中水の中」って感じなのかな

715 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 10:38:55.75 ID:qVajxthQ0.net
字幕版はほとんどの劇場で上映終了してるから早くBD欲しい

716 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 11:01:29.69 ID:9JdQPMSE0.net
>>709
夫が好きすぎて再婚できなかったし、帰って来なくて恨んでいたんだろうな
死ぬまで帰ってくると少し期待していたのかもしれない

717 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 11:08:40.15 ID:7UuMpp2L0.net
「あんたの事なんて忘れたかった」って言うイメルダが切なかったな
写真も音楽も全部捨てても、結局どうしても忘れられなかったんだな

718 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 11:14:52.19 ID:D1qEb0xA0.net
愛と憎しみはポジとネガだからな
愛や憎しみの反対にあるのは無関心

719 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 16:33:56.24 ID:ldwhDPzV0.net
せめてヘクターの死を知らされていれば
イメルダも吹っ切れたと思うけどね
再婚はしなさそうだけど

720 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 17:31:05.45 ID:NL3Od7gDa.net
わざわざ隠さなくても時代が時代だから人一人の死体が出てきても大した騒ぎにならなさそうだよな
遺体の方のヘクターは名無しの権兵衛として共同墓地あたりにいるんだろうか

ピクサー世界のアメリカかメキシコのドキュメンタリー番組が全力で探したりしないものか
「1940年代メキシコで一世を風靡した悲劇の音楽家に盗作疑惑!?消えたもう一人の天才音楽家を追え!そして衝撃の真実が…」
みたいな煽り文で世界○見えが紹介するような番組企画でさ

721 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 18:30:08.20 ID:V3SoOglZr.net
>>720
ファインディング・ヘクター(のボディ)だな
なんだかピクサーの短編になりそうなタイトル

ボディがとんでもなく変な場所から見つかって
それが彼の死の国での新しいニックネームになる、みたいなオチで

722 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 20:02:20.97 ID:MwGuroFB0.net
祭壇の写真があるか照会するシーンで、なぜあれだけ祭壇に写真が大事だと言ってるのにモニタで照会してるのがあくまでガイコツだけなんだろう
この写真が一致しました的に表示されればこっちにもわかりやすいのにと思って見てたけど

このスレで元々はガイコツ飾ってあったと見て謎が解けた
昔の名残なのか

723 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 22:59:26.44 ID:C/mb6anF0.net
昨日観てきたんだけど
この映画、矛盾点とかツッコミどころとか特になかったよね?
色々と無理が出そうな展開だったのによくまとめてて凄いなぁって関心したわ

724 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 23:33:35.39 ID:6VPGvBqo0.net
矛盾はあるよ
死んだ年齢で生きてたら家族関係グダグダ

725 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 23:52:52.87 ID:f8zUD1mG0.net
うまいことまとめられてる
赦しをもらうのにマリーゴールドの花びら使うけど、その際花びらが光るのにデラクルスが言うときは光らなくておやっ?って思ったその後ヘクターが現れるのとかよく考えられてるなーと思う

726 :名無シネマ@上映中 :2018/05/05(土) 00:29:00.69 ID:Y86gamxdK.net
>>724
それは矛盾ではないだろ

727 :名無シネマ@上映中 :2018/05/05(土) 06:30:52.41 ID:xyH8JrLZ0.net
矛盾がないようストーリーが組み立てられている代わりに
展開そのものはスタンダードにまとめられているように思う
だから勘がいい人は途中から話が読めてしまったり
荒唐無稽な展開を求める人には物足りなかったりするかもしれない

どこかの記事だったかな、ヘクターがミゲルに写真を渡した時点で
「脚本上、生前の顔を見せる必要性があるのは曽々祖父のみ。だからヘクターが曽々祖父」
と見破っている人がいて、すげーと思った

728 :名無シネマ@上映中 :2018/05/05(土) 06:45:46.87 ID:+4uAfdNC0.net
デラクルス側の情報に沿っていくと矛盾が出てくる(舞台装置化の弊害)みたいな話を
ここか別のディズニー関係スレでしてたような気がする
デラクルスがどの程度察していたかで条件が変わってくるから矛盾ってほどではないらしいが

729 :名無シネマ@上映中 :2018/05/05(土) 08:07:04.22 ID:xyH8JrLZ0.net
>>728
どんな矛盾か覚えがないけど
デラクルス関連は少々矛盾があっても「デラクルスは友達が家に帰りたがったぐらいで殺してしまうサイコパスだから」みたいな感じで納得してしまう

逆の存在はダンテだな
ミゲルが早い時期にヘクターに会えたりしているのは都合が良すぎる展開だけど「アレブリヘであるダンテが導いたから」で納得してしまう

730 :名無シネマ@上映中 :2018/05/05(土) 10:11:56.16 ID:t9c9wuP/r.net
死ぬ直前に友人が側にいたのに、自分の死が故郷に伝わっていない時点で
ヘクターはデラクルスをもっと疑っても良かったのでは?と思う

ただ、ヘクターは歌やギターを盗まれても「もういい」と許してしまうような人間なので
それ以上のことを友人がしていたとは思いもしなかったのかもしれない

731 :名無シネマ@上映中 :2018/05/05(土) 11:06:13.81 ID:98wLKuta0.net
>>730
その辺は「チョリソーで食中毒で死んだなんて恥ずかしいから言わないで!
あ、でも娘は心配だしやっぱちゃんと伝え…
でもやっぱり恥ずかしい!伝えないでくれてありがとう」
みたいな感じで80年くらい逡巡してたんじゃない?

死因はともかく写真を飾ってもらえないのは当然だと思ってたみたいだし。

732 :名無シネマ@上映中 :2018/05/05(土) 11:15:22.06 ID:OsbNh4DBd.net
>>724
そこはこの映画の世界観上触れてはいけない部分と思う

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200