2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リメンバー・ミー COCO 5

1 :名無シネマ@上映中 :2018/04/11(水) 13:45:54.37 ID:7D2/C5ZOa.net

それは、時を越えて家族をつなぐ、奇跡の歌。

「トイ・ストーリー3」の監督が描く、
カラフルな“死者の国”の冒険へ!

リメンバー・ミー|映画|ディズニー公式
http://www.disney.co.jp/movie/remember-me.html
【Pixar Animation Studios】
https://www.pixar.com/feature-films/coco/#coco-main

2018年3月16日(金) 公開

監督:リー・アンクリッチ
共同監督:エイドリアン・モリーナ
製作:ダーラ・K・アンダーソン
製作総指揮:ジョン・ラセター
音楽:マイケル・ジアッキーノ
歌曲:ロバート&クリステン・アンダーソン・ロペス
日本版エンドソング:「リメンバー・ミー」
(シシド・カフカfeat.東京スカパラダイスオーケストラ)

※前スレ
リメンバー・ミー COCO 4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1522084223/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

684 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 02:33:10.59 ID:BiEP4Sl50.net
今年シーでやったピクサープレイタイムのグッズにヘクターいたんだな(右上)
公開前だからか扱いちっちゃいけど
しかし主役のミゲルはいないという…
https://i.imgur.com/Q5zwaIF.jpg

685 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 02:39:32.72 ID:y1S4qCmv0.net
>>684
ヘクターの隣じゃね?

686 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 02:41:45.29 ID:xp0mF01oM.net
>>677
確かにあそこは相似形だよな

ダンテ:ペピータ
ヘクター:イメルダ

687 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 02:45:41.61 ID:BiEP4Sl50.net
>>685
本当だ
出るなら骸骨メイクでだと何故か思い込んでて見逃してた

688 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 03:43:45.59 ID:SUo5qPQj0.net
この感じのデフォルメでヘクターと並べるならミゲルは骸骨メイクしてたほうが断然統一感が出ていいかもね

689 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 07:37:02.75 ID:9Oa4SWmd0.net
>>680
イメルダ&ぺピータ:強い、しっかりしている、ツンデレ
ヘクター&ダンテ:少し頼りない、アホっぽく見える時がある、でも有能
そしてヘクターはニックネームがチョリソー
ダンテはボディがチョリソー

690 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 09:42:46.55 ID:MUQKGLUw0.net
死者の世界のペピータは猫っていうよりジャガーみたい

691 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 09:43:37.11 ID:yB0VwlRbp.net
ラストのエンディングの歌詞、何が生き続けるの?

692 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 10:25:02.90 ID:MUQKGLUw0.net
歌、音楽

693 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 10:43:44.52 ID:vvCnwJlGr.net
>>691
英語歌詞では our love for each other

694 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 11:23:03.41 ID:LVDEYrOz0.net
イメルダが歌い出すシーン感動した
色んな想いが全部伝わってくる

695 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 11:55:02.13 ID:6ufwQ5R80.net
イメルダと言えば靴コレクションで有名
靴屋設定の元ネタはこれだな

696 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 12:23:29.95 ID:A6HP1D8RM.net
>>694
あそこは泣けた

697 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 12:59:44.84 ID:3YxZHc6f0.net
イメルダの歌い出すシーンてミゲル追いかけてく階段の柵のところの?
あれうまいよね、イメルダ?!て思わせてそれでも家族を取ったて言う固い意志を演出

698 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 13:07:11.68 ID:9INed3Hl0.net
イメルダ婆ちゃん70過ぎでトレーニングも殆どしてなかったろうにあの歌声。
あの世界だと本人の思い次第でどうとでもなるのかも知れないけれど。

699 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 18:52:35.63 ID:9Oa4SWmd0.net
>>697
夫のギターで歌っていた、と語る時、とても幸せそうなんだよな
その後だから余計に家族を守るための決意が伝わる

そのあとミゲルに「家族って支え合うものでしょ?」と言われて
ハッとする表情をするのも良い

700 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 22:59:11.33 ID:P/5aX8GB0.net
>>698
吹き替え版でヘクターが歌声変わってないなって言ってたよね
あれ、字幕だと相変わらず素敵だみたいなセリフだったけど吹き替えのほうが粋だなって思った

701 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 23:19:14.46 ID:RbIo/hkw0.net
やっぱり側から見ればリメンバーミーは
「ブック・オブ・ライフ」のパクリに見えちゃうだろうな
実話誌で記事になるとは意外
http://www.coremagazine.co.jp/img_index/saishin/jitsuwa-bunka-l.jpg

702 :名無シネマ@上映中 :2018/05/03(木) 23:55:11.43 ID:Nc9IWJKor.net
バグズライフはアンツのパクリとか書いてそうだな

703 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 01:15:29.23 ID:ma+/RdgX0.net
台詞って意外と吹替の方が粋だよね
「アミーゴのためなら天地も動かす」とかすごくいい

704 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 02:18:13.20 ID:7UuMpp2L0.net
>>703
そこ、字幕では何だっけ
字幕一回しか見れなかったから殆どセリフ忘れてしまった

705 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 02:22:17.35 ID:rY3vYcfb0.net
嘘つきの家系でなくて良かったは原語ではなんて言ってるの?

706 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 02:52:02.98 ID:NbxuOx1tM.net
>>705
A minute ago,
I thought I was related to a murder.
You're a total upgrade.

707 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 02:55:18.66 ID:NbxuOx1tM.net
>>704
そのまんまじゃなかったかな?
「友のためなら天地も動かす」

708 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 03:31:53.51 ID:yToNlvKf0.net
友のためなら火の中でも、だったような

709 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 04:12:56.85 ID:ZI+pxDkpK.net
イメルダは再婚を考えなかったのかなぁ? 若くてきれいな女性だったのに…

710 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 07:42:55.41 ID:p7sLwhZU0.net
>>706
原語の方が強烈だね
「人殺しの家系じゃなくて良かった」だもん

711 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 07:58:13.18 ID:ldwhDPzV0.net
>>707
それだと字幕には長すぎるように思う
うろ覚えだけど >>708 のような表現だったような気がする

>>710
日本語字幕はそうだったっけ
殺人に限らず、事故等で人を死なせてしまう場合もあるし
「嘘つき」への変更は良い改変だと思う

712 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 08:44:48.52 ID:ma+/RdgX0.net
字幕だと>>708だった
move Heaven and Earth って言ってるから吹替の方が直訳に近いけど、ちょっとかっこつけてる感じとか合ってていいなと思う
字幕は文字数の関係もあるんだろうけど、言葉としてしっくりくる台詞は吹替の方が多かったりする

713 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 09:33:00.35 ID:7UuMpp2L0.net
>>708
ああ、そういえば火っていうワードがあった気がした。教えてくれてありがとう
結構ニュアンス変わるんだなぁ

714 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 10:27:17.07 ID:jMJivrYMM.net
原語を直訳すると「天地も動かす」だけど、日本語でニュアンスの近いフレーズは「たとえ火の中水の中」って感じなのかな

715 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 10:38:55.75 ID:qVajxthQ0.net
字幕版はほとんどの劇場で上映終了してるから早くBD欲しい

716 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 11:01:29.69 ID:9JdQPMSE0.net
>>709
夫が好きすぎて再婚できなかったし、帰って来なくて恨んでいたんだろうな
死ぬまで帰ってくると少し期待していたのかもしれない

717 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 11:08:40.15 ID:7UuMpp2L0.net
「あんたの事なんて忘れたかった」って言うイメルダが切なかったな
写真も音楽も全部捨てても、結局どうしても忘れられなかったんだな

718 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 11:14:52.19 ID:D1qEb0xA0.net
愛と憎しみはポジとネガだからな
愛や憎しみの反対にあるのは無関心

719 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 16:33:56.24 ID:ldwhDPzV0.net
せめてヘクターの死を知らされていれば
イメルダも吹っ切れたと思うけどね
再婚はしなさそうだけど

720 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 17:31:05.45 ID:NL3Od7gDa.net
わざわざ隠さなくても時代が時代だから人一人の死体が出てきても大した騒ぎにならなさそうだよな
遺体の方のヘクターは名無しの権兵衛として共同墓地あたりにいるんだろうか

ピクサー世界のアメリカかメキシコのドキュメンタリー番組が全力で探したりしないものか
「1940年代メキシコで一世を風靡した悲劇の音楽家に盗作疑惑!?消えたもう一人の天才音楽家を追え!そして衝撃の真実が…」
みたいな煽り文で世界○見えが紹介するような番組企画でさ

721 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 18:30:08.20 ID:V3SoOglZr.net
>>720
ファインディング・ヘクター(のボディ)だな
なんだかピクサーの短編になりそうなタイトル

ボディがとんでもなく変な場所から見つかって
それが彼の死の国での新しいニックネームになる、みたいなオチで

722 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 20:02:20.97 ID:MwGuroFB0.net
祭壇の写真があるか照会するシーンで、なぜあれだけ祭壇に写真が大事だと言ってるのにモニタで照会してるのがあくまでガイコツだけなんだろう
この写真が一致しました的に表示されればこっちにもわかりやすいのにと思って見てたけど

このスレで元々はガイコツ飾ってあったと見て謎が解けた
昔の名残なのか

723 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 22:59:26.44 ID:C/mb6anF0.net
昨日観てきたんだけど
この映画、矛盾点とかツッコミどころとか特になかったよね?
色々と無理が出そうな展開だったのによくまとめてて凄いなぁって関心したわ

724 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 23:33:35.39 ID:6VPGvBqo0.net
矛盾はあるよ
死んだ年齢で生きてたら家族関係グダグダ

725 :名無シネマ@上映中 :2018/05/04(金) 23:52:52.87 ID:f8zUD1mG0.net
うまいことまとめられてる
赦しをもらうのにマリーゴールドの花びら使うけど、その際花びらが光るのにデラクルスが言うときは光らなくておやっ?って思ったその後ヘクターが現れるのとかよく考えられてるなーと思う

726 :名無シネマ@上映中 :2018/05/05(土) 00:29:00.69 ID:Y86gamxdK.net
>>724
それは矛盾ではないだろ

727 :名無シネマ@上映中 :2018/05/05(土) 06:30:52.41 ID:xyH8JrLZ0.net
矛盾がないようストーリーが組み立てられている代わりに
展開そのものはスタンダードにまとめられているように思う
だから勘がいい人は途中から話が読めてしまったり
荒唐無稽な展開を求める人には物足りなかったりするかもしれない

どこかの記事だったかな、ヘクターがミゲルに写真を渡した時点で
「脚本上、生前の顔を見せる必要性があるのは曽々祖父のみ。だからヘクターが曽々祖父」
と見破っている人がいて、すげーと思った

728 :名無シネマ@上映中 :2018/05/05(土) 06:45:46.87 ID:+4uAfdNC0.net
デラクルス側の情報に沿っていくと矛盾が出てくる(舞台装置化の弊害)みたいな話を
ここか別のディズニー関係スレでしてたような気がする
デラクルスがどの程度察していたかで条件が変わってくるから矛盾ってほどではないらしいが

729 :名無シネマ@上映中 :2018/05/05(土) 08:07:04.22 ID:xyH8JrLZ0.net
>>728
どんな矛盾か覚えがないけど
デラクルス関連は少々矛盾があっても「デラクルスは友達が家に帰りたがったぐらいで殺してしまうサイコパスだから」みたいな感じで納得してしまう

逆の存在はダンテだな
ミゲルが早い時期にヘクターに会えたりしているのは都合が良すぎる展開だけど「アレブリヘであるダンテが導いたから」で納得してしまう

730 :名無シネマ@上映中 :2018/05/05(土) 10:11:56.16 ID:t9c9wuP/r.net
死ぬ直前に友人が側にいたのに、自分の死が故郷に伝わっていない時点で
ヘクターはデラクルスをもっと疑っても良かったのでは?と思う

ただ、ヘクターは歌やギターを盗まれても「もういい」と許してしまうような人間なので
それ以上のことを友人がしていたとは思いもしなかったのかもしれない

731 :名無シネマ@上映中 :2018/05/05(土) 11:06:13.81 ID:98wLKuta0.net
>>730
その辺は「チョリソーで食中毒で死んだなんて恥ずかしいから言わないで!
あ、でも娘は心配だしやっぱちゃんと伝え…
でもやっぱり恥ずかしい!伝えないでくれてありがとう」
みたいな感じで80年くらい逡巡してたんじゃない?

死因はともかく写真を飾ってもらえないのは当然だと思ってたみたいだし。

732 :名無シネマ@上映中 :2018/05/05(土) 11:15:22.06 ID:OsbNh4DBd.net
>>724
そこはこの映画の世界観上触れてはいけない部分と思う

733 :名無シネマ@上映中 :2018/05/05(土) 13:31:07.52 ID:B0Kw7JNdp.net
この前やっと見たけど泣かされながらも最後は暖かい気持ちになれる良い映画だった
世界観ええなぁ

734 :名無シネマ@上映中 :2018/05/05(土) 14:42:13.59 ID:Dnh7s11Lr.net
>>731
死因を恥ずかしがるヘクターかわいいな
妻子持ちの成人男性を「かわいい」と言っていいのかどうかは分からんけどw

それはともかく「死んだことは知らされてたけどイメルダが怒って写真を飾ってくれていない」と思っていた可能性もあるのか、なるほど
微妙なすれ違いで事実を知るのが遅れたのなら、切ないな

735 :名無シネマ@上映中 :2018/05/05(土) 14:49:44.04 ID:MwNUZqSF0.net
散々泣いたけどココが「パパ〜!」ってヘクターに抱きつく所で追い討ち食らったよ

736 :名無シネマ@上映中 :2018/05/05(土) 15:13:32.65 ID:KsiJFHNE0.net
5年ぶりくらいにギター引っ張り出してきた
エレキだし指弾きしたことないしそろそろ久しぶりでボロボロだけどリメンバーミーくらいは弾けるようになりたいので頑張ってみる

737 :名無シネマ@上映中 :2018/05/05(土) 15:19:42.67 ID:KsiJFHNE0.net
>>736
そろそろじゃなくてそもそも

738 :名無シネマ@上映中 :2018/05/05(土) 20:18:56.61 ID:xyH8JrLZ0.net
>>735
生前のヘクターがココに歌ってあげているところかな
それとも一年後の死者の国のシーンかな

どちらのシーンも、ココがパパのこと大好きなことが分かって泣ける

739 :名無シネマ@上映中 :2018/05/05(土) 23:46:03.12 ID:eJowaagdp.net
嫁と一緒に観に行かなくてよかった。ボロボロ泣いてしまったわ。モアナとズートピアもおもしろいんか?

740 :名無シネマ@上映中 :2018/05/06(日) 00:21:00.28 ID:TNlvMcP00.net
>>739
作品の雰囲気はそれぞれ違うと思うけど、自分はどれも好きだよ

741 :名無シネマ@上映中 :2018/05/06(日) 00:23:34.31 ID:sSsj+BQ10.net
>>739
その2本はピクサーじゃなくてディズニーだよ
どっちもディズニーだけどちょっと違う
ズートピアも世界観作り込まれてるしそれなりに楽しめると思うよ

742 :名無シネマ@上映中 :2018/05/06(日) 00:26:15.24 ID:LzQqWGAl0.net
ピクサーのインサイドヘッドはすごく良かった

743 :名無シネマ@上映中 :2018/05/06(日) 00:41:45.85 ID:oIH/2DXo0.net
>>738
死後の方だったけど生前の方も泣いたな
生前のお別れの時に歌いながら離れていくのはすごい悲しいけど

744 :名無シネマ@上映中 :2018/05/06(日) 07:33:27.54 ID:3IXYe5ls0.net
>>743
死後の「パパァ」は本当に幸せそうで可愛かった
序盤の「パパ帰ってきたの?」がとても悲痛だっただけに、余計に胸にしみる

>>742
インサイドヘッドは良いね

そういえばライリーって何歳の設定だっけ?と確認してみたら
ミゲルより年下の11歳ということに衝撃を受けた
この年頃だと、女の子の方がかなりませてるな…

745 :名無シネマ@上映中 :2018/05/06(日) 09:09:27.34 ID:TNlvMcP00.net
ミゲルって12歳にしては幼いよね?
それとも男の子ってあんなもんなのかな
日本で言えば次から中学生でちょっとカッコつけたりとかもしそうなものなのに、プロレスラーごっことかしてるから幼く感じる
まあ可愛いからそれでいいんだけどさ

746 :名無シネマ@上映中 :2018/05/06(日) 10:13:51.40 ID:aHDFlZ02p.net
>>745
うちの弟はそれぐらいのときプロレスごっことかそういうのはすごいやってたよ
むしろミゲルがすごいいい子すぎる
うちのはマジでもっとクソガキって感じだった

747 :名無シネマ@上映中 :2018/05/06(日) 10:20:17.98 ID:rOJzl6e70.net
ミゲルは日本の12歳と比べたら大人しくていい子だと思う
素直で思いやりもあるしね

748 :名無シネマ@上映中 :2018/05/06(日) 12:08:47.94 ID:rooTy2g1M.net
ミゲルは一度も反抗期がないまま大人になりそう

749 :名無シネマ@上映中 :2018/05/06(日) 12:19:04.07 ID:BvRbZBxgd.net
>>562
どっかでなんとかコンサート!ってクソ安っぽくなってたのワロタ

750 :名無シネマ@上映中 :2018/05/06(日) 12:22:37.81 ID:rOJzl6e70.net
ミゲルは大人になってミュージシャンになったら
12歳の頃の経験をどうやって話すんだろう
まさか「死者の国に行って曽祖父の秘密を知りました」なんて
アフォみたいな事は言えないだろうし
でもミゲルの反抗期って音楽禁止の家庭で音楽好きを貫き通した事だからね

751 :名無シネマ@上映中 :2018/05/06(日) 12:24:14.25 ID:rOJzl6e70.net
曽祖父じゃなくて高祖父だった

752 :名無シネマ@上映中 :2018/05/06(日) 12:32:46.85 ID:HV//b/t/a.net
ウェンディみたいに大切な人にだけ伝えれば良いのでは
この映画自体2度目の死というか子どもに納得させるための物語だよな
大人でも腑に落ちるのかもしれん

753 :名無シネマ@上映中 :2018/05/06(日) 15:47:24.68 ID:xeU8QYW30.net
やべえ映画だ、音楽と娘への愛情は
卑怯だろ…
俺はやっぱりヘクターだな、あの場面で
鼻水出そうなくらい泣けたわ

754 :名無シネマ@上映中 :2018/05/06(日) 20:03:57.84 ID:sSsj+BQ10.net
どのキャラ視点でみるかでも色々違うよね
で、どのキャラでも泣ける

755 :名無シネマ@上映中 :2018/05/06(日) 21:18:56.11 ID:AOMUkXQxM.net
デラ「もう少しで完全犯罪だったのに」(涙)

756 :名無シネマ@上映中 :2018/05/06(日) 21:52:48.06 ID:IITI8gu00.net
>>739
モアナおすすめ
今作好きなら向いてる

757 :名無シネマ@上映中 :2018/05/07(月) 03:11:25.44 ID:KTLYgS400.net
>>750
アフォではなくあの世界では本物の現実なんだから
その通りに伝えればいいんじゃない?
信じない人達はいるだろうけど
信じる人達は信じるだろう

758 :名無シネマ@上映中 :2018/05/07(月) 04:12:45.60 ID:FdY6/HQ00.net
おばあちゃんと遊ぶミゲルのいい子っぷりに涙してしまいあまりの早さに友だちからギョッとされてたな
わりとマニアックな場面、イメルダが一節だけ歌ってミゲルを引き止める場面とかも
このあとエーデルワイスみたくイメルダがミゲルらと歌う事になるやつだ…って勝手に予想して泣いたように思う
まさかデラクルスとだとは思ってもなかった
ヘクターが生者の国に行きたがってる段階で高祖父なのは察せたからウンポコロコでもウルウルしてたな
嗚咽を堪えてたのはチャチャロンと2回目3回目のリメンバーミーとED後の祭壇
チャチャロンは曲のチョイスも卑怯

759 :名無シネマ@上映中 :2018/05/07(月) 09:34:11.19 ID:3d+ADjLJr.net
チチャロンに歌った曲は、スタンダードな感動させる曲じゃなくて
仲間内で歌ってそうな、子供に聞かせられない曲っていうのが
二人の友情の深さを物語っているようで良い

憧れている子の容姿を否定的に言う天邪鬼な歌詞も
チチャロンの人柄(毒舌吐きながらも実は優しい)を思わせる

760 :名無シネマ@上映中 :2018/05/07(月) 09:54:53.87 ID:/O0N8rxa0.net
全然期待してなかったのに泣いたわ
でもメキシコには憧れないなああの街の感じ
石ばっかりなんだもん

761 :名無シネマ@上映中 :2018/05/07(月) 12:44:24.65 ID:U/Caq3vAp.net
ママイメルダの声って松雪泰子だったのか
全然分からなかった

762 :名無シネマ@上映中 :2018/05/07(月) 13:01:40.01 ID:CYwSDfmrH.net
人に勧めたいんだけど、この映画いつまで公開やってるかな?ピクサーだし3ヶ月くらいはやってくれる?

763 :名無シネマ@上映中 :2018/05/07(月) 15:11:39.36 ID:0l6obeqca.net
そろそろ終わるとこもあるよ

764 :名無シネマ@上映中 :2018/05/07(月) 15:37:41.48 ID:3d+ADjLJr.net
GWが終わってから回数だいぶ減ってしまったからなぁ
うちの行きつけの映画館も、もう1日1回しか上映していない

とはいえ先週末の観客動員6位(週間では5位)
回数あればまだ入りそうな気がするので、ちょっと勿体無い
http://www.kogyotsushin.com/archives/weekend/

765 :名無シネマ@上映中 :2018/05/07(月) 16:15:52.87 ID:xUgAeWbOd.net
死者の国で消滅しちゃうのって、俺みたいなずっと独身でいいって思ってる人が多いんかな…
しかもあれ例えば一人っ子で結婚しなかった場合、子孫残らないから一族全員消滅するってことになるんだろ?怖えーよ絶対子供も結婚させなきゃいけなくなるじゃん

766 :名無シネマ@上映中 :2018/05/07(月) 16:57:00.69 ID:3d+ADjLJr.net
>>765
死者の国に残り続ける事が幸せとは限らないよ
チチャロンさんは消えたけど、幸せそうだったじゃないか

ヘクターは「誰だってそうなる」と言っていたし
子孫がいるからといって誰もが覚えられているとは限らない
自分でも、覚えている先祖は最大でも三代前ぐらいまでだ

今から100年ぐらいあと
イメルダやココは忘れられて消えているのに
ヘクターだけ消えずに残っているのだとしたら
それはそれで悲しい

767 :名無シネマ@上映中 :2018/05/07(月) 17:29:52.81 ID:0b9FnfWhM.net
いつかは忘れ去られるけど、きっとミゲルもミュージシャンとして成功して、偉大な高祖父と妻、ココの物語は当分語り継ぐんじゃないかなと個人的には考えてる
デラクルスの悪行が現世にも伝わってるみたいだし

768 :名無シネマ@上映中 :2018/05/07(月) 17:42:38.21 ID:qUHVYjN40.net
フリーダくらいの有名人はずっと残っていそう

769 :名無シネマ@上映中 :2018/05/07(月) 18:03:24.96 ID:ga2FRRwxM.net
アナ雪が2014年3月14日に公開されて、5月30日にBD予約開始、7月16日に発売されたことを考えると、
リメンバー・ミーも今月末か来月頭くらいには予約始まるかな
3D版は例のごとくオンライン限定販売だろうか

770 :名無シネマ@上映中 :2018/05/07(月) 18:16:03.25 ID:xUgAeWbOd.net
>>766
言われてみれば確かに
ヘクターは2度目の死よりココに会えずに消滅することを恐れてたもんね
てなると有名なのも困りもんだ。日本風に考えると2度目の死は輪廻の輪に還る感じだろうし

771 :名無シネマ@上映中 :2018/05/07(月) 19:45:12.19 ID:XCIs9VLY0.net
メキシコには転生の概念はないってどこかで見た気がする
ヘクターより先にイメルダとココが消えてしまうだろうし、考えてみたらヘクターはデラクルスと同時に消えることになるのかもしれない…

772 :名無シネマ@上映中 :2018/05/07(月) 20:32:31.65 ID:ogKX0QCw0.net
ココは現世でも死者の国でも娘に先立たれるのが濃厚なのか
可哀想だ

773 :名無シネマ@上映中 :2018/05/07(月) 21:10:36.12 ID:B3smqRsY0.net
>>769
アナ雪はだいぶ長く上映していた印象があるんだけど
それと同等と考えてもリメンバーは今月末か来月頭には終わる計算なのか
円盤が予約できるのは嬉しいけど、映画館で見られなくなるのは寂しいな

興行収入スレによると先週末で興行収入47億円を超えたらしい
せっかくなら50億円を超えて欲しいけど、箱をかなり減らされてるから難しいかな

774 :名無シネマ@上映中 :2018/05/07(月) 21:19:23.95 ID:3d+ADjLJr.net
>>767
そうあってほしいな
現存するヘクター唯一の写真はイメルダ・ココとのスリーショットだから
3人揃って長く語り継がれてほしい

>>772
ああ…それがあったか
もうみんな一斉に消えるのも、それはそれで幸せな気がしてきたぞ
もしくは一定年数が経ったら自分の意思で消えられるとか

775 :名無シネマ@上映中 :2018/05/07(月) 21:25:52.74 ID:dWo2DSwj0.net
デラクルスは歌手として映画スターとしてヒーローだったからソングライターとしての比率はそんな高くなさそうだし
80年近く経って実はゴーストライターが居たからってそんなには人気も落ちなさそうだけど
やはり日本よりお国柄的に「家族に捧げる歌を殺人によってその家族から奪った」のが重要とかあるんだろうか

変な例えだけど、日本で石原裕次郎あたりがが実は人気のためになんらかの犯罪してましたって最近急に発覚しても
そこに痺れる憧れるって風潮になりそう

776 :名無シネマ@上映中 :2018/05/07(月) 22:02:37.74 ID:JjdSNexPF.net
>>775
平賀源内は殺人を犯して獄中死したけど、彼の功績は消えていないもんな
ただ、源内の殺人は、酒に酔って「自分のアイデアを盗まれた」と勘違いした故なので
盗み目的で殺人を犯したデラクルスとは、かなり状況が違うけど

それは別として「そこに痺れる憧れる」層は結構いそうな気がする
殺人なんて気にしないマフィアの方々も、死者の国にはたくさん居そうだ

777 :名無シネマ@上映中 :2018/05/08(火) 00:55:44.43 ID:HpWdGrea0.net
この映画を観ながら、泣いた。
ディズニー映画は、やっぱずっと必要なんだと思った。
優しさをありがとう。

778 :名無シネマ@上映中 :2018/05/08(火) 03:22:18.52 ID:SOI+EH6I0.net
>>774
ウォルト・ディズニーも「ディズニーランドのアイデアは二人の娘と遊園地へ行った時に得た」とか
「ミッキーマウスの名付け親はウォルトの妻リリアン」みたいに家族絡みのエピソードが残ってるしな
長年恋愛の歌だと思われてたのが実は父から娘への歌だったとかなかなか衝撃のエピソードだ

779 :名無シネマ@上映中 :2018/05/08(火) 07:55:04.01 ID:jvUe73330.net
そういえば映画のエンドロールの祭壇のなかに、ウォルト・ディズニーやスティーブ・ジョブズの写真があるらしいね
ディズニーの写真はなんとなく分かるけど、ジョブズの写真はどこにあるのか全くわからない

780 :名無シネマ@上映中 :2018/05/08(火) 11:39:19.83 ID:oO2W5XMH0.net
ココは現世でも死者の国でも娘に先立たれるってなんの話?

781 :名無シネマ@上映中 :2018/05/08(火) 12:21:30.52 ID:1ZAxhJSsr.net
>>780
死者の国にいるヴィクトリアおばさんは、ココの娘でエレナの姉
よって、ココが現世で娘に先立たれたことは確定している

死後も先立たれるというのは、ココが有名になってしまったので
一般人である娘たちが先に忘れられてしまうのでは?という推測によるもの
単なる推測なので、杞憂になる可能性もある

782 :名無シネマ@上映中 :2018/05/08(火) 13:06:37.09 ID:oO2W5XMH0.net
>>781
なるほど、ありがとう
でも、エレナには息子もいるしミゲルとその妹と2人の孫もいるし大丈夫でしょう
有名無名は関係ないんじゃないかな
ミゲルはママココの事も大切にしてたしエレナもミゲルが可愛くて仕方ないって感じだったし
(この子はまだ天使でチュッチュ)の辺り

783 :名無シネマ@上映中 :2018/05/08(火) 15:09:52.68 ID:1ZAxhJSsr.net
>>782
エレナについては、ミゲルの従兄弟たちもたくさん居るし
町でも結構目立ってそうなので、名物おばさん的な存在になってそう

心配なのはヴィクトリアだわ…
このスレでも影が薄いとか言われてたし


既出だろうけどリヴェラ家のメンバーまとめ

[死者]
オスカルとフェリペ:イメルダの弟で双子
フリオ:ココの夫
ロシータ:フリオの姉妹
ヴィクトリア:ココの娘でエレナの姉

[生者]
フランコ:エレナの夫でミゲルの祖父
ベルト:エレナの息子
カルメン:ベルトの妻
アベル:ベルトの息子、19才
ロサ:ベルトの娘、13か14才
ベニーとマニー:ベルトの息子。双子
グロリア:エレナの娘
エンリケ:エレナの息子でミゲルの父
ルイサ:ミゲルの母
ソコロ:ミゲルの妹

http://disney.wikia.com/wiki/The_Riveras

784 :名無シネマ@上映中 :2018/05/08(火) 16:58:36.88 ID:clJd5Pry0.net
>>783
ヴィクトリアはデラクルスの悪行を暴いた最高の功労者だったんだけどなあ
マイクのスイッチがどこにあるかよく分かったもんだ

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200