2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジャスティス・リーグ JUSTICE LEAGUE: DCフィルムズユニバース DCFU 44

1 :名無シネマ@上映中 :2018/05/20(日) 16:33:40.41 ID:/NFLxMaRM.net
DCコミックスのヒーローたちの映画クロスオーバー・プロジェクト総合スレ
スーパーマン
バットマン
ワンダーウーマン
フラッシュ
アクアマン
グリーンランタン
サイボーグ
スーパーヒーローチーム、ジャスティス・リーグ
彼らの映画を原作や世界観を含めて語るスレ

次スレは>>970です。
無理な場合は即申告、次スレ立つまで雑談は控えましょう。
踏み逃げなどで970以降の人が立てる場合も、現行スレで宣言をしてからスレ立てしてください。
970以前に立てたスレッドはすべて無効です。
いっさいの使用を行いません。

テンプレは>>2以降です。
テンプレに修正が必要になった場合は、対象レスにアンカして次スレでの変更お願いします。

ワッチョイ導入のため次スレを立てる際は>>1の一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入してください

◆前スレ
ジャスティス・リーグ JUSTICE LEAGUE: DCフィルムズユニバース DCFU 43
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1525221846/

◆関連スレ
ワンダーウーマン WONDER WOMAN 8
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1507954281/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

299 :名無シネマ@上映中 :2018/05/29(火) 11:22:46.89 ID:dedGUarB0.net
>>298
今見直してみたら確かに違和感あるね
でもこのシーンはスマホで撮った映像の設定で
画質悪くても違和感があるんだから
ちゃんとした映像だともっとひどいのかな

300 :名無シネマ@上映中 :2018/05/29(火) 12:31:00.01 ID:+excSO+80.net
>>290
母星を失った天涯孤独の異星人で、幼い頃から地球人の間で生きてきて、
カル・エルとクラーク・ケントの二つのアイデンティティを持って生きているだけで、充分過酷な人生だろ
優しい養父母に巡り会えたのが最大の幸福だろう

301 :名無シネマ@上映中 :2018/05/29(火) 12:36:01.35 ID:3/dl4xnb0.net
優しい養父母に出会えず政府に捕らわれて生まれてこの方実験動物として檻に入れられてるスーパーマンが見られるのはフラッシュポイントだけ!

302 :名無シネマ@上映中 :2018/05/29(火) 15:22:00.22 ID:N3nE0UTC0.net
まさか生きてる内に2つも大人気シリーズが腐るのを見るとはな

DCの一部の特殊な要素に独自の自己中心的解釈を乗せてただの超人の殴り合いにしたザックスナイダー
スターウォーズのどこが面白いんだか分かんないから自分の好きな政治思想を混ぜ込んでプロパガンダにしたキャサリンケネディ
マーベルの大ファンで元ネタにリスペクトを払ってるケビンファイギ

どうして差がついたのか…慢心、環境の違い

303 :名無シネマ@上映中 :2018/05/29(火) 16:15:36.80 ID:sLLk5XK5M.net
巣に帰って

DCEUとMCU、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い Part.2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1526717632/

304 :名無シネマ@上映中 :2018/05/29(火) 16:45:33.62 ID:nUXMIxRw0.net
>>302
ほんとにね
マーベルは頭抜けたどころじゃなく
ぶっちぎりの独走だからな
DCはよく知らんけどファイギとキャスリーンは
対極だよ
フェミババアにめちゃくちゃにされて悔しくてしょうがない
新作のハンソロではついにLGBTも登場らしいよ

305 :名無シネマ@上映中 :2018/05/29(火) 16:54:34.16 ID:uqmnFWE80.net
スレチ

306 :名無シネマ@上映中 :2018/05/29(火) 17:03:19.70 ID:zjPNlQJp0.net
本当にアクアマンやサイボーグやシャザムでBvsSとJL無かった事になってたら面白いんだけどな

307 :名無シネマ@上映中 :2018/05/29(火) 17:24:36.85 ID:KauY3w+Ea.net
アクアマンこけたらもうDCは打ち止めにして10年後くらいにリブートしてくれよ
そして恐らくそのときは低迷してると考えられるユニバース映画文化を再興させてくれ

308 :名無シネマ@上映中 :2018/05/29(火) 18:47:28.89 ID:06jiDk3rx.net
ワンダーウーマン2とシャザム作ってんのに打ち止めになるワケないじゃんw
バーズオブプレイもマーゴットプロデュースの元で作られるし全然違うカラーになるだろうね

309 :名無シネマ@上映中 :2018/05/29(火) 18:50:49.49 ID:+excSO+80.net
>>301
あの世界、ヒーロー全員悲惨なことに遭遇して、人生狂っているからなあ・・・
そのせいか、正史では当時レッドフードでヒャッハーしていたジェイソンは、
何故か神父になっているという不思議な状況には盛大に吹いたw

310 :名無シネマ@上映中 :2018/05/29(火) 19:26:52.12 ID:+5ZKiKxUa.net
バットマン&フラッシュの師弟関係見たいなぁ
いっそバディムービーにしてみてはどうか

311 :名無シネマ@上映中 :2018/05/29(火) 20:28:04.72 ID:jKBYwVb90.net
>>311
もうホムカミやんw
まぁ観てみたくはあるけどさ

312 :名無シネマ@上映中 :2018/05/29(火) 20:35:02.33 ID:vhE2NQod0.net
速報 アクアマンの予告流出!
https://twitter.com/Unreel__News/status/1001254873206284288?s=03

313 :名無シネマ@上映中 :2018/05/29(火) 20:43:27.08 ID:sLLk5XK5M.net
腹減ったじゃねえか

314 :名無シネマ@上映中 :2018/05/29(火) 20:45:26.71 ID:TrBDO+cox.net
>>286
リターンズはいい映画だぞ
テッドのあれは監督の作風

315 :名無シネマ@上映中 :2018/05/29(火) 20:50:55.94 ID:gLr/OUjh0.net
リターンズって評価が極端に分かれてるよな
凄く好きだからネタでも貶されてるのとても悲しい

316 :名無シネマ@上映中 :2018/05/29(火) 20:53:47.67 ID:A8BYf0+60.net
>>315
俺も大好き

317 :名無シネマ@上映中 :2018/05/29(火) 20:53:47.78 ID:0CdVAGF40.net
ザック・スナイダーの次回作はアメリカのネトウヨ御用達のアイン・ランド原作だってさ。
やっぱ屑だわコイツ。

318 :名無シネマ@上映中 :2018/05/29(火) 20:56:12.33 ID:0CdVAGF40.net
>>315
旅客機止めるトコは何度見ても涙ぐんでしまうよ。

319 :名無シネマ@上映中 :2018/05/29(火) 21:08:11.06 ID:D4pVdCUo0.net
>>317
あの途中で読むの投げしたくなる定番のアインランドかw凄えな!
スナイダーカットとかどうでもいいからはよとりかかってほしい

320 :名無シネマ@上映中 :2018/05/29(火) 21:11:05.77 ID:gLr/OUjh0.net
>>316
嬉しいわ続編頓挫したのが本当に残念
>>318
熱くて良いよなスーパーマンのテーマで救出向かって救出成功でまたテーマ掛かる、最高だわ

321 :名無シネマ@上映中 :2018/05/29(火) 21:41:41.12 ID:IKDnrkfr0.net
>>304
ファイギは映画として面白くないと駄目と言いつつ、マーベルに関して辞典並みに詳しいマーベル大好き人間
ケネディはルーカスとスピルバーグと長年仕事してきたけど、別にSWが好きで好きで仕方ないって人じゃ
ないからなー

歴史も人気もあるんだからワーナーにもいるだろ、一人ぐらい
ビジネスの手腕すごくて、なおかつDC作品が好きで好きで仕方ないDC愛持ってる奴
そういう奴連れてこいと思うが、その前に立て直し必要だからハマダ&ワンには本当に頑張ってくれと応援したい

322 :名無シネマ@上映中 :2018/05/29(火) 21:44:29.99 ID:zjPNlQJp0.net
ビジネスの手腕、作品愛、そしてディズニーと渡り合える人物なんてもうMCU終わったあとDCEUにファイギ連れてくるしかないじゃん

323 :名無シネマ@上映中 :2018/05/29(火) 21:44:53.14 ID:zjPNlQJp0.net
すまんディズニーじゃなくてワーナー

324 :名無シネマ@上映中 :2018/05/29(火) 21:51:07.72 ID:sLLk5XK5M.net
実際水源はザックに合ってると思うけどな

325 :名無シネマ@上映中 :2018/05/29(火) 22:45:40.65 ID:0CdVAGF40.net
>>324
かもしれん。
そして「スーパーヒーロー映画」の監督としては最悪の人選だったね。
ザック主導のDCUが過剰に派手なVFXで戦うだけでちっとも人々を救おうとしない、
ナルシスティックに自己憐憫するばっかりで人命救助シーンの描写が希薄だった理由が
わかったよ。あと「ウォッチメン」に不快なくらい違和感があったのも。

326 :名無シネマ@上映中 :2018/05/29(火) 22:48:06.06 ID:TrBDO+cox.net
どんだけスーパーマンが強くても一人では限界がある
ってマンオブスティールの頃から執拗に描いてただけだぞ

327 :名無シネマ@上映中 :2018/05/29(火) 23:09:12.57 ID:Yht4kJUI0.net
ストーカー気質

328 :名無シネマ@上映中 :2018/05/29(火) 23:13:50.54 ID:zjPNlQJp0.net
ザック・スナイダーは独特の世界観と謎エロシーンで好き嫌い極端に分かれるしなぁ
マン・オブ・スティールや300のあの世界観は大好物だがエロシーンは余計に感じたし

手堅くユニバースやるならMCUやモンスターバースみたいにヒーロー毎に全く異なる作風の監督選ぶしかない

329 :名無シネマ@上映中 :2018/05/29(火) 23:35:51.68 ID:vu2TfIDX0.net
>>326
本来ならそこから「だから他のヒーロー達と助け合わなければいけない」という
方向に話を持っていく必要があったんだけどな
化けて出てきた親父のアドバイスが「そんなにくよくよするなって。失敗なんか
だれにでもあるさ。お前は何も間違っていないんだからこれからもがんばれ」
だからなあ

330 :名無シネマ@上映中 :2018/05/29(火) 23:42:02.14 ID:TrBDO+cox.net
>>329
BvSはスーパーマンという存在を人類が知ってどう対応するか
そんな中クラークはスーパーマンとしてどう行動するかの話なので
パパの回答はそういう意味では模範解答だよ
足りないところを補い合える仲間に関しては最後の最後に見つかったし意志を継いでくれる人は出したから
次回その辺補完するねって話で

331 :名無シネマ@上映中 :2018/05/29(火) 23:53:51.31 ID:vu2TfIDX0.net
>>330
他のヒーローの存在を抜きにしてもあの親父の回答は独りよがり感が強すぎると思う
結局親父にとってもスーパーマンにとっても一部の身内を除いた全ての人々は
「自分が助けるべき対象」でしかないんだなあと感じた

332 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 00:02:13.32 ID:nuWKk7Pe0.net
>>310
とりあえずブルースがいかしたスーツ渡して取り上げるのか

333 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 00:06:41.00 ID:4GvMAICo0.net
>>332
赤黄緑のド派手な短パン衣装ですね

334 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 00:13:59.88 ID:DPWTkx4zd.net
スーパーマンの力が大きすぎるせいですぐ誤解されるけどスーパーマンの考えって基本シンプルだから
自分の力を世の為人のために使おうと志したけれど
助けきれない人は多くて限界があって
それでも人間先の事全てが分かるわけじゃないできることをやるしかない
ってクラークは初心に帰った訳だけど
それを独りよがりって言われるのも何か納得いかないな
どういう答えだったらスマートだったと考えるのかちょっと詳しく聞きたい

335 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 00:17:17.00 ID:CTLRA8KT0.net
>>310
父を陥れた真犯人を追うバリーと、ブルースが名探偵ぶりを見せて助ける展開とかみたいなあ
年若いワトソンと、ベテランのホームズみたいな感じでやってくれんかねえ
行き詰まったらブルースが金の力で解決するのはお約束で

336 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 00:17:17.14 ID:J8xlhEkq0.net
あの山登りん時のクラークって死にてえなあぐらいの心境だったんだっけ?
まあそんな時には無難に励ますぐらいでいいんじゃね

337 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 00:38:21.57 ID:xIbGN+CL0.net
>>334
答え云々よりもDCEUのスーパーマンがまずすべきなのはバットマンでも他の一般人でも誰でもいいから「他人」と話すことだと思うんだよ
BvSを見たときにまず感じたのは「このスーパーマン、身内としか碌に話をしてねえな・・・」という事だった
周りの人間が自分の事を信用してくれない誤解ばかりするとか嘆く前に
そうした人達とちゃんと話をして相手に理解してもらう努力、
相手を理解する努力をまずしろと。
相手と同じ目線に立たずにただ人助けだけやっててもそれは単なる善意の押し付けでしかない
だから独りよがりなんだよ

338 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 00:42:34.04 ID:xIbGN+CL0.net
DCEUのスーパーマンはキングダムカムのスーパーマンに似てると思う
キングダムカムのスーパーマンは最後に自分が人間的な視点を見失っていた事に
気付いて反省したけど、DCEUのスーパーマンは気付きもせずにそのまま突っ走ってる感がある

339 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 00:59:47.23 ID:49Vt3dzyM.net
ザックはアクが強くて好き嫌いが分かれるな
JLはジョスとザックの謎化学反応で薄味になったが

340 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 01:15:56.08 ID:K2ET7STz0.net
JLってザックが撮った映像は50分以上カットされてるんだっけ
クラーク・ケントと母親が再会するシーンはザック全開で劇場の大画面で見たときめっちゃ感動したな

341 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 03:58:43.02 ID:8y/Px7Xs0.net
MoSのスーパーマン…というかジョーやゾッドを含めたメインキャラ全員が傲慢なんだよな
羊飼いが家畜を引率するのと同じ感覚で「俺たちが人々を導く」と勝手に決めてる
「自分」と「その他大勢」を上下関係で結ぶ見方に疑問すら持ってない
大衆をバカだと決めつける思想はウォッチメンやダークナイトにもあったものだけど
それをザックが無批判に受け継いで悪化させてしまってるんだろう
人々を導くための具体的な方策があるならまだマシだけど、MoSにはそれすらない
クラークに「何か偉大な生き方しろ」と押し付けるだけで具体性な内容はゼロ
とにかくビジョンがなさすぎる。ジョーもザックも

342 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 05:53:46.00 ID:M30+W1YUx.net
>>340
やっぱザックの映像を残すべきだった…

アクアマンがブラジルで12月13日公開に変更か
日本はいつやるんだよ

343 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 06:59:18.65 ID:0Canj9c30.net
>341
方法や具体的な内容があるならマシって言ってるけど、それ持たせると自分で忌避してる
「超人の力による専制」に一層傾く論旨の矛盾がないか?

「己の心に訊ねて受け入れられる善を己の資質が許す限り行い、身を以て示せ」
これがDCEU作品でのジョナサン、マーサとジョーの教えのつまる所でしょ
ジョーがクリプトン人の二の舞にならない様に導けって送り出した先で
その力じゃなくまず心に従え(ジョナサン)、あくまで地球の一個人として(マーサ)って付け足されて
そういう上から目線はテーゼの上では払拭されたから「身を以て示せ」になったんだよ
一個人として身を持って示すなんて、我々一般人すら共有できる形以上にモデストな”超人の善の提示”がどこにある?

344 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 07:26:02.50 ID:rL7ve5p10.net
>>310
ストーリー考えてみたぞ!

若く未熟なヒーローであるフラッシュを導く世界一の探偵バットマン
バットケイブで新開発した装備やスーツを提供し、また父親の冤罪も晴らそうとする
しかしブルースとして冤罪事件に介入したためヴィランに正体がバレそうになってしまう
バットマンから恩恵を受けているだけの立場に甘んじるわけにはいかないと、独自にヴィランを追うフラッシュだったが未熟さ故に一般人にまで被害を出してしまう…
激昂したトニーはピーターにスーツの変換を迫る、果たしてスパイダーマンの運命や如何に!

345 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 07:57:15.67 ID:Rkx28ei80.net
>>344
何でフラッシュの失敗にトニーが怒って関係無いピーターのスーツ取り上げんだよ

346 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 09:56:17.56 ID:Sx4IcdmWd.net
>>344
ピーターとばっちり過ぎるw

347 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 10:36:34.58 ID:59/yMj+L0.net
>>335
そこら辺は、ドラマでうまい具合にやっちゃったんだよなあ
事件に不審な点があると気がついて、現場をもう一度科学的に捜査したら、不自然な点が出てきたって言う流れ
あまり、単独作で他のヒーローと絡んで欲しくない
せいぜい、ブルース不在の時にバットケイブの施設を使わせてもらう程度にして欲しいし、
事件の真相を追うと黄色いタイツのサイコ野郎が出てくるわけで、余計にバットマンの場違い感が際立つ結果に・・・

348 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 10:55:19.72 ID:kcDqsNlKa.net
DCはバッツとスープスの知名度に頼りすぎたよ
MOS、BvS、WW、JL
マーベルでアイアンマン、シビルウォー、ソー、アベンジャーズってやったようなもんだぞ

349 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 12:40:43.91 ID:pekjRYzda.net
>>335
それやるとバットマン主役っぽくなりそうでフラッシュ単独としてやるのは個人的には嫌だなー
バットマン&フラッシュとかってタイトルならともかく

350 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 12:45:04.28 ID:ACs1miiZK.net
ヒーロー大集合の前に、マーベルみたいにまず
鉄・緑・雷の単体作品やって知名度上げて…
の余裕無いから仕方無いね。

だけど
B対Sで顔出してたとは言え、やっぱりまだ
知名度は低かったワンダーが単体映画で売れたのは
皮肉な話。

351 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 12:46:44.94 ID:DPWTkx4zd.net
>>348
別物を無理矢理当てはめようとして
逆に意味が分からなくなってるね

352 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 12:56:04.66 ID:fHrVDg8R0.net
>>348
スースクもやってるぞ
正直スースクをやった意味がよくわからんが

353 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 14:38:16.24 ID:C1uWVypB0.net
わかったわかった
お前達がそんなに言うならもう火星人の映画化で許してくれよ?な?
2時間丸々とオレオとチョコチップクッキーどっちが美味いかの話だ

354 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 14:57:01.79 ID:49Vt3dzyM.net
真面目に火星人は見たいゾ

355 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 18:30:37.36 ID:uRIUxyjta.net
何故DCはMCUみたいにヒーローのソロ映画をじっくりやってからジャスティスリーグをやらなかったんだろ?
やっぱアベンジャーズに無理やり追い付こうとせずにどっしりと構えてソロ映画を作って欲しかった

356 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 18:38:04.25 ID:05bPz2IRM.net
スーパーマンは既に知名度ある
バットマンはダークナイトでage調子
ほかの面子は知名度は正直低い

っていう状況だと舵取りは難しいよね実際
ワンダーウーマンがBVS前に当たってたらなあ

357 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 18:40:05.57 ID:DdNqMJ6mx.net
MCUの真似してユニバース化しようと思った
同じようにやったらパクリって言われるから違うことやろうとした
でも変化球を上手く投げられる人材が1人もいなかった

こんなとこだろ

358 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 18:42:13.74 ID:rxVySAqy0.net
アクアマンとかサイボーグとか地味すぎていきなり単独は難しかったのでは?

ジャスティスリーグを先にやって正解だと思うけどなぁ

359 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 18:45:26.44 ID:J8xlhEkq0.net
今オレオって中国産なんだっけ
ジョンジョンが映画化したら中国市場での大ヒットが見込めるな

360 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 18:56:33.04 ID:EVgSrLoh0.net
>>355
ジョージミラー版JLもJLから始まりそこからスピンオフや続編やる構想だったみたいだからそれを踏襲した説
まあ当時は今みたいなユニバース化のイメージではなかっただろうけど
実際は>>357とか言う様に早くMCUに追い付きたかったってのが正解じゃないかな?

361 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 19:00:31.74 ID:fHrVDg8R0.net
というかMCUが成功してるのなら、それをマネするのは別に何もおかしくないだろう

362 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 19:14:40.22 ID:rxVySAqy0.net
挟持が許さないんだろう

363 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 19:25:10.50 ID:DdNqMJ6mx.net
ジャスティスリーグはあんなに興収酷かったのにそこそこブルーレイが売れてるのは追加映像に期待した人が買ったからか?
https://i.imgur.com/On552EQ.jpg

そして相変わらず売れ続けるワンダーウーマン
ガルが老ける前に早くトリロジー化しろや

364 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 19:32:39.12 ID:59/yMj+L0.net
>>355
そもそもMOSの時点で構想はなかった
バットマンはダークナイトをやった直後で、新シリーズはやりづらい
ワンダーウーマンは昔のドラマ以来、実写化がまともに出来ていない
そこでBvSを起点にして他のヒーローをカメオ出演させ、ワンダーウーマンをデビューさせた
結果的にワンダーウーマンは上手くいったし、出来はアレだが本流から外れたスースクもヒット
ユニバース展開の方法論が違うのは当時の状況と、使えるヒーローの手駒も関係しているよ

365 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 19:46:12.25 ID:ACs1miiZK.net
思わぬ+嬉しい誤算でワンダーが一番成功したし
今後はワンダーをメインで推していく方向に
路線変更した方がいいね。

366 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 20:14:29.10 ID:OhmtDvoLd.net
>>332
旧ZOZO渡して取り上げ、ラストで新ZOZOを返す

367 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 20:42:56.38 ID:gphjC+4Bx.net
別にMCUの方式が常に正解って訳でもないしな
スタジオとかキャラの知名度とか製作規模とか同じヒーローものでも状況は全然違うし

DCEUが特に去年あたりは色々ぐだぐだしてたのは事実だけど
MCUの成功が眩しくて目が眩んでるのは一刻も早く追い付きたいワーナーもだけど
したり顔で結果論を語る批評家気取りの観客の方もじゃないの

368 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 20:45:23.31 ID:HS2FNK5Np.net
>>367
評論家きどりの観客の方もじゃないのって何が?

369 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 21:05:30.65 ID:YbT0vCDiM.net
DCのキャラ好きだから映画作り続けてくれる限り見に行くわ
マーベルの方は好きなキャラもうやってくれたから満足した

370 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 21:22:56.32 ID:RoPbfic20.net
ソロが先かどうかなんて関係ないよ。BVSだって初動は良かったから十分注目されてた。

371 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 22:57:49.16 ID:6K2PuNqga.net
モンスターバースはMCU真似してそれぞれ作風変えた単独作を出して今のところうまく行ってるけどな、まだ2作しか無いからわからんが

372 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 23:04:54.90 ID:RoPbfic20.net
真似も何もただ単にキングコングとゴジラを撮っただけでしょ。MCUで言ったらアイアンマンとインクレティブルハルクだけで判断するようなもの。

373 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 23:17:18.25 ID:49Vt3dzyM.net
問題は順番とかじゃないだろ

374 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 23:53:13.30 ID:qmWw8dBh0.net
実際MoS、BvS、SS、WWって四作やってJLだから本数的にはMCUのフェーズ1と一作しか違わないんだよな

375 :名無シネマ@上映中 :2018/05/30(水) 23:57:24.30 ID:sfiwu2980.net
順番より本数より内容の問題なんだなた

376 :名無シネマ@上映中 :2018/05/31(木) 00:06:52.47 ID:4n8b0JJ6x.net
そらそうよ

友達に付き合ってワンダーウーマン見てハマってからMoSとか見たから公開の順番とか言われてもピンと来ない

377 :名無シネマ@上映中 :2018/05/31(木) 00:24:15.21 ID:SCB+T7M20.net
>358
アイアンマンって2008年の時点でマイナーヒーローだったって話聞いたこと有るけど
それがほんとなら知名度はあんまり重要じゃないよね
作品がそのキャラの必然的な要素で満ちてて面白ければ

378 :名無シネマ@上映中 :2018/05/31(木) 00:26:01.58 ID:LCCATic5M.net
アベンジャーズは元々そんなに人気ないヒーローをセット売りする的なあれだったからね
今やすっかり人気者だけど

379 :名無シネマ@上映中 :2018/05/31(木) 00:33:25.18 ID:QE3e7NIX0.net
>>377
ジェームズ・ガンが「原作の人気と映画の面白さは関係ない。アイアンマンなんて2万部も
売れてなかったし」ってインタビューで答えてたけど、多少の盛りはあるだろうけど向こうでも
アイアンマンの原作自体はそんな売れてなかったんかねえ

380 :名無シネマ@上映中 :2018/05/31(木) 00:36:34.96 ID:rXyTUTTsd.net
アラレちゃんの知名度は凄くても
1番好きなアニメキャラがアラレちゃんだっていう奴
ほとんど居ないだろ
そういう事

381 :名無シネマ@上映中 :2018/05/31(木) 00:38:37.20 ID:0/ZnLFmta.net
DCEUはなんやかんやで知名度アドバンテージは大いに受けてる

382 :名無シネマ@上映中 :2018/05/31(木) 00:49:36.74 ID:Y0DIYB5a0.net
>>343
>「己の心に訊ねて受け入れられる善を己の資質が許す限り行い、身を以て示せ」
それは君が全力で脳内補完して導き出した結論だね
MoSの中でそれが描けているとは思えない
「上から目線はテーゼの上では払拭された」というのも君なりの解釈
誰も頼んでないのに「地球の人々を導くのだ」と決めてる時点でどうしたって上から目線だろう
だから>>337が周りと解り合う努力をするべきだと言ってる
いくら当人が「一個人として行動している」つもりでも、誰の意見も聞かず強大な力を駆使するのなら
それこそ超人による独裁・専制にしかならない
実際に超人力を持ってしまった以上、一個人でありたいと言い張るだけでは無意味
強大な力を持ちながら他者を踏みつけにしないようにする、そのためにこそ具体的な知恵が要る

地球がクリプトンの二の舞にならないように…と願って息子を送り出したのなら
クリプトン社会にどんな問題点があったのか、二の舞を避けるために何をするべきか
その辺を筋道たてて説明するのがジョーの義務なのに、それもしていない
そこの曖昧さを精一杯好意的に補完すると、君の言う「己の心に訊ねて」という精神論になるんだろうが
俺にはそんなことを読み取れるほどの内容があるとは思えないな
繰り返すが、ジョーにビジョンがないことがMoSの大きな問題点だ

383 :名無シネマ@上映中 :2018/05/31(木) 00:59:27.30 ID:QE3e7NIX0.net
>>382
話的にはドナー版の1と2をコンパチして、内容的にはバットマン・ビギンズとダークナイトな流れを
一作でやろうとしたからなー

監督がザックじゃなくても、無理よ。こんな無茶な内容、交通整理して万人を納得させられる人少ない

384 :名無シネマ@上映中 :2018/05/31(木) 02:06:49.55 ID:SCB+T7M20.net
>382
なんとなく見解の違いの元が分かったけど
MoS1作の時点でスプスらしいスプスとして受容される必要を説いてるのね
その為にはジョーはマーロン・ブランドが孤独の要塞で象徴したような
偉大な父性/知性、また解説者である必要があり、スプスはそれを継承した上で
スプスになるべきで、戦いながら葛藤する事をせず、雄々しく振る舞えって事じゃない?

MoSジョーは、貴方の言うように方法論的にカルを導かない/導けないけど、それは作品の瑕疵欠落じゃなく
ジョーの教えだけで”スプスらしさ”が完結しないスプスのキャラクター性にとって伝統的な作劇を
彼を大文字の父性としてじゃなく、滅びゆく星で自分も罪人と断じる”父親”として描く事で成そうとしてるからだし
貴方が不足として捉えてる(上から目線、力による専制になりかねない)描写はこちらにとっては
MoS以後で葛藤として描かれてる以上”DCEU初期スプスの至らなさ”の演出で
その葛藤が、スプスらしいスプスへの萌芽として描写される余地を残してると観得る

だから自分はMoSの時点ではまあ序章としてOK、DCEUの大アークとして後を上手くやれば良かったねって論旨、立場なのね
MoS単独でスプス像を批評してる貴方にとっては内容が無い、欠けてると言うしかないのもご尤も
求めてる1作での完結度がこう違うなら噛み合わないし、それで良いと思うが、どうだろう

あと1個反論したいけど、自分が上げた”結論”はジョナサンのクラークへの戒めや
ハイウェイでの最期に終着する一連の振る舞いとマーサの「ヒーローにもなれる、でもならなくてもいい」って
セリフの描写から読める程度の事で、”精一杯の好意的な脳内補完の精神論”と謗られるほど
勝手な見方ではないと思う

385 :名無シネマ@上映中 :2018/05/31(木) 07:15:09.00 ID:f5mFfjuEx.net
Batman-News.com (@BatmanNewsCom)
2018/05/31 1:11
Avengers: #InfinityWar visual effects company to work on #Aquaman batman-news.com/2018/05/30/ind…

アクアマンのVFXはインフィニティウォーのVFX会社がやるらしい
ここはパイレーツのタコ人間のVFXも手掛けてたので期待

386 :名無シネマ@上映中 :2018/05/31(木) 07:54:53.44 ID:LCCATic5M.net
まじか
あのタコやってたならぴったりやね

387 :名無シネマ@上映中 :2018/05/31(木) 08:31:19.02 ID:LCCATic5M.net
連レスになるけどThe Batmanのメインヴィランがペンギンになるかもとのこと

388 :名無シネマ@上映中 :2018/05/31(木) 10:17:28.20 ID:hDGPpowe0.net
アクアマンのソロ作品
日本では厳しいだろうね
知名度低すぎるし地味
JLでもほとんど活躍なかったしな

389 :名無シネマ@上映中 :2018/05/31(木) 10:33:43.92 ID:X0VkdkfGa.net
はいはい

390 :名無シネマ@上映中 :2018/05/31(木) 10:37:44.94 ID:f5mFfjuEx.net
アクアマンの地味なネガキャンを池沼みたいに繰り返してるのは派遣されたスクリプトか?w

391 :名無シネマ@上映中 :2018/05/31(木) 12:06:53.93 ID:uflDkL5yK.net
そら、売れて欲しいに決まってるけど
キャラは無名、役者も無名。その上ムサ男。
売れる材料と見所有ったら教えて。
ただでさえ売上も評価も苦戦続き。
傷口広げる可能性大だろ、と。

俺は観るよ。

392 :名無シネマ@上映中 :2018/05/31(木) 12:11:51.14 ID:6U719Aadd.net
まあ評価が良ければアクアマンの興行収入がジャスティスリーグを上回る可能性はあるよ。ワンダーウーマンがBVSを上回ったようにね。
ただアクアマンがジャスティスリーグで良い印象を残せたのかはわからないけど。ワンダーウーマンはBVSでの格好良さが良い宣伝になった。

393 :名無シネマ@上映中 :2018/05/31(木) 12:18:43.24 ID:XZ/1Hk0I0.net
モモアマンが無名扱いはワロタ
それこそワンダーウーマンやる前のガルガドットと同じくらいだろ

394 :名無シネマ@上映中 :2018/05/31(木) 12:19:26.47 ID:XZ/1Hk0I0.net
いや、ワンダーウーマンやる前のガル以上にアメリカでは知られてるわ

395 :名無シネマ@上映中 :2018/05/31(木) 12:27:07.86 ID:LCCATic5M.net
さすがにガルよりは有名

396 :名無シネマ@上映中 :2018/05/31(木) 12:28:19.04 ID:l3wa85pT0.net
世界的に有名なハズのハンソロ映画が評価も興収も大コケしてるの見ると
ハードルがめちゃくちゃ低くて予算も抑え気味にしてる上に信頼できる監督がちゃんと仕切ってるアクアマンは大丈夫だと思うが
まぁクオリティが高ければ勝手にファンはついてくるでしょ
ワンダーウーマンだって初動は低いけど4倍以上の伸びを見せたしアクアマンも同じパターンで行ければ上出来

397 :名無シネマ@上映中 :2018/05/31(木) 12:30:25.14 ID:f5mFfjuEx.net
>>392
ワンダーウーマンはBvS上回ってないよ

398 :名無シネマ@上映中 :2018/05/31(木) 12:35:34.49 ID:2EJjrqYy0.net
gotシーズン1の脇役蛮族のモモア
アメリカでいうとこの、金ローや土曜プレミアムでコナンみたいな感じでやってるワイスピに多数出てるガル
知名度どっちが上か知らんけどガルガドットの方があるんじゃないか

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200