2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【上田慎一郎】カメラを止めるな!12テイク目

1 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 06:34:14.37 ID:I0yEHp9y0.net

映画『カメラを止めるな!』のスレッドです
都内ミニシアター2館から始まった製作費300万円のワークショップ発インディーズ映画が
TOHO系ほか全国180館以上に“感染”(ポンデミック)拡大上映決定!

公開9週目、週末観客動員数8位にランクイン、
興行収入8億円を突破し、10億円も間近!!

なるべく、事前情報なしで劇場で観覧されることを強くオススメします!

※このスレではネタバレは禁止されていませんので、
未見の方は気をつけてくださいね

公式サイト
http://kametome.net/
公式Twitter
http://twitter.com/kametome12

前スレ
【上田慎一郎】カメラを止めるな!9テイク目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1534760706/

【上田慎一郎】カメラを止めるな!10テイク目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1534827459/

【上田慎一郎】カメラを止めるな!11テイク目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1534894158/

登場人物などは>>2以降(ネタバレあります)

>>970近くになったら次スレが立つまで減速を心がけてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

379 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 17:57:41.07 ID:mJG4VHn7M.net
興行スレより
10億行くかなー

12: 名無シネマさん>(東京都) </b>(ワッチョイ dbcf-/Vg9 [180.23.125.55 [上級国民]])<b> [sage] 2018/08/23(木) 14:00:48.69 ID:85XXIuk80 (12/20)
前スレから再掲

韓国サイト、新作追加されて更新、ペンギン・ハイウェイ判明 8/18〜19

順位  週末興収      累計興収      作品名
*1 5億2760万8300円 *8億0751万8400円 銀魂2 掟は破るためにこそある
*2 4億2561万4300円 69億0853万7800円 劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-
*3 3億1128万8200円 34億2593万4300円 ミッション:インポッシブル/フォールアウト(動員4位)
*4 2億8360万5300円 33億8926万5400円 インクレディブル・ファミリー(動員3位)
*5 1億9616万1900円 *1億9616万1900円 劇場版 七つの大罪 天空の囚われ人
*6 1億7579万0700円 73億5546万5700円 ジュラシック・ワールド/炎の王国(動員7位)
*7 1億6211万7600円 10億0267万4300円 オーシャンズ8(動員6位) *文化通信は10億0268万6200円
*8 1億5126万6710円 *8億2418万1290円 カメラを止めるな!
*9 ***9329万3300円 24億5248万6000円 未来のミライ
10 ***9189万5700円 *1億3631万1800円 ペンギン・ハイウェイ
11 ***7275万9300円 26億7303万0600円 劇場版ポケットモンスター みんなの物語(動員11位)
12 ***7195万9300円 12億4597万8300円 僕のヒーローアカデミア THE MOVIE 〜2人の英雄〜
13 ***6600万9100円 *7億9373万9600円 劇場版 仮面ライダービルド Be The One/ルパパト


380 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 18:01:14.56 ID:IHOsjclTp.net
アリコンは中立だよね

381 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 18:08:04.17 ID:X+INLjEq0.net
>>362
いいや、どう見ても議論から逃げてた
上田も和田も知り合いらしい

マジックに例えて表現者が違うだけと言って茶を濁そうとしたが
坂上に「マジックはネタを買うんだから、ネタを考えた人はやっぱり原作者」と
突っ込まれてしどろもどろになって結局、話し合いで解決して……との結論

382 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 18:15:44.70 ID:DTjpqeIO0.net
>>375
そっちに監督がいて何か煽ってたんじゃないの?

383 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 18:15:51.39 ID:4/4hgQXO0.net
洋画はリメイク、シリーズもの、邦画は漫画の原作ものばかり、完全オリジナルと銘打ってもこうなっちゃう訳だし、もう映画製作自体ネタがないってことだな・・

384 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 18:17:26.13 ID:DTjpqeIO0.net
>>359
POVホラー?

385 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 18:19:44.53 ID:pU3oo2Mfx.net
まあ一つ確かなことは、劇団なんてやってるヤツは揃いも揃ってクソ野郎ばっかということだな、今も昔も

386 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 18:29:46.20 ID:3TDrEpZ70.net
ハリウッドでのリメイク権が3億円程度になるとバイキングでは言っていたが、
「カメラを止めるな!」の基本構造はそのまま利用しても、
脚本や演出を変えて違う見せ方をすれば法的には3億円は払わなくていいんだろ?
それでもハリウッドは払うんだからリスク管理費として必要な経費だと思っている、
上田や市橋はツメが甘いとしか言いようがない。

387 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 18:29:56.85 ID:6FU1v2QX0.net
>>339
ラヂオの時間と同じようなベテラン俳優と金
台本を修正してくれる(元)奥さんがいたら
カメラの出来はどうだったんだろうね

388 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 18:33:30.77 ID:tUxNBZmQM.net
>>344
わかる、軽妙。「ぽん!」があと一歩クドければ冷めてたなってのはある。
個人的にちゃんと笑えるラインで止められててよかった。
前半で「男優と対峙ながらポン抜けしてる」と想像してクスッとなったけど
実際には必死で止めるスタッフからポン抜けしてたってのがほんとツボった。

389 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 18:36:48.91 ID:tUxNBZmQM.net
>>358
「見てるでしょーが!」好き
前半のあのカットで「おお…」となったので「あのシーンが絶対必要」と思ってる監督の気持ちとシンクロした

390 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 18:40:38.38 ID:DTjpqeIO0.net
Somehow she turns the word “Pom!” into a laugh riot.
外国人もあそこツボになるんだな

391 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 18:45:34.89 ID:2mtOZwp10.net
子供がまだ、ぱ食ってるでしょーが!

392 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 18:51:22.43 ID:G6b7l5k70.net
一方その頃…って構成は「運命じゃない人」か
内田けんじはもう撮ってないのかな

393 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 18:53:07.22 ID:yOA47MYa0.net
征夷ってなにかね

394 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 18:55:29.07 ID:72/COJu1M.net
ヤフーの個人でニュースでコメントしてた人によると、侵害してないってさ。
flashの内容だと。

アイデアは保護できないとのことで。
俺が考えたネタは同じネタをほかのひとが真似しても問題ないとのこと。表現は。

395 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 18:56:42.63 ID:3TDrEpZ70.net
劇中では「作品より番組」と言っているが、
実際は上田監督は良い作品を作りはしたが和田に付け込まれる余地を残してしまった。
和田への対応をどうするかを考えるのもワークショップの一環か。

396 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 18:56:51.04 ID:F3rKjVn50.net
>>386
たった2館の上映からこんな話題になるなんて日本で初めての事だから仕方ないべ…

397 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 18:57:46.63 ID:2p2bpU8J0.net
聖地巡礼とか興味なかったけどあの廃墟はちょっと行ってみたいわ
雰囲気が最高

398 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:02:42.08 ID:IHOsjclTp.net
>>394
おそらく同じものを読んだと思うけど、あくまでFlashの一覧での段階でこれから舞台の脚本とかしっかり提出されたらわからないって締めくくりだよ

399 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:05:57.56 ID:rfBpn5BC0.net
提訴するならするで、週刊誌にたれ込んだりしなければ
和田って人の話もまともに聞いてやってもよかったんだが
週刊誌でたきつけて、いかに上田監督や制作サイドのやりかたが
おかしいかってあげつらっておとしめるやり方が気に入らない
金がほしいならちゃんと大人同士、表に見えないところで金よこせって
言えばよかったのに

400 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:07:20.99 ID:DTjpqeIO0.net
Roy.twi@roy_twi
カメラを止めるな!盗作問題。
件の和田亮一さんの名前を追いかけていったら
Twiリンクにあるラップスクール→運営会社の社長が和田氏
→そこはサイブリッジという会社の100%子会社
→サイブリッジの取引先に光文社
→光文社はFLASHの出版元、と辿り着いてしまったんですが偶然ですよね?

401 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:08:02.87 ID:pWKAEgZg0.net
最初の頃は舞台をアレンジした映画化って言ってたのに
ヒットしたら舞台を参考にしたオリジナルって言い出したんだから
似てる似てないのレベルの話じゃないんだよなぁ

402 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:08:25.01 ID:yOA47MYa0.net
>>399
言ったけどくれなかったから週刊誌ネタにしたんでは

403 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:10:17.76 ID:l3AiYH9xd.net
>>399
力のない方が武器持っただけだから

404 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:10:55.49 ID:WqsCRQhQH.net
発言40超とかスレの10分の1使って擁護してる信者キモ杉www
なんで生きてんの?www

405 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:16:26.53 ID:pGpaqxGid.net
>>386
フジテレビもはしゃぎすぎると
過去のパクリ番組とか原作者との揉め事の事例をあげつらわれそうだなw

406 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:17:38.88 ID:2eUpEv5a0.net
原案にしたら過去の演劇作品はパクリ放題になってしまう
原作にしてあげたら全員が幸せになるのになぜそうしなかったのか
・・・・・・ゴゴスマの映画コメンテーター

407 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:18:40.05 ID:DTjpqeIO0.net
メディアはFLASHのネタに便乗してるだけだもんな
経緯をきちんと検証してれば少なくともパクリって言葉がフィットしないのはわかるはずだし

408 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:20:06.49 ID:lkaHNX520.net
今日のゴゴスマ
「こういう事が罷り通ると、売れない劇団・解散した劇団の作品はパクリ放題、という事になりかねない。それは演劇に対する敬意があまりにも無いという事になりはしないか」
「原作と認めてもみんな幸せになるのでは?」

それに対して出演者のユージっていう人は2ちゃん見てるかなのような上田サイド擁護の仕方だった

409 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:21:41.43 ID:IHOsjclTp.net
>>399
協議を進めようとしているところだったってENBUが言ってるけど、どうしても言い訳に見えてしまってなあ
週刊誌の記事が出てきたかは保留のままにしようとしてたのを慌てて動き出させたんじゃないの

410 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:22:05.08 ID:ogPk2/EJ0.net
伊地知徹生@IjichiTetsuki 8月21日
その舞台を原案にして、と言及しているから映画化に原作があったものと解釈できますね。やはり、プロデューサーが権利処理を怠ったということになりますかね。これ程ヒットしてなかったら何事もなかったように見過ごされたかもしれませんが。

事後承諾になりますが、原作料を設定して支払う意思を見せるのが良いでしょうね。通常、製作費の3%から10%程度ですが、この低予算映画では、プロデューサー収入からの%という内容になってくると想像します。弁護士が入っての調停ならそうでしょうね。

監督さんのTWを読むと、例の演劇からインスパイアされたオリジナル脚本とおっしゃっていますので、調停よりも訴訟になる可能性も大ですね。

これは著作権に関しての大切な事例になると思います。原案が単なるアイデアではなく完成された作品である場合は、あくまでも原作であると言うことを考えた方が良いです。

411 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:24:54.47 ID:IHOsjclTp.net
>>410
これがいまいち分かんないんだけど、原案としてると発言してるなら原作?
じゃあ、原案として他者の作品をクレジットしてるものは全て本来は原作とすべきってことなん?

412 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:26:12.67 ID:72/COJu1M.net
ぶっちゃけ、一番憎いのはプロデューサーの市橋だよ。

監督や役者に金払うそぶりもみせないで、dvd買ってやってくださいとかふざけるな!

日本映画の環境とか契約とか無視で。
この売り上げで、役者はノーギャラが正しいのか考えてほしい。

プロデューサー、エンブの代表じやねえか。
自分だけ儲けても許せないね。

413 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:26:31.44 ID:RKPXYZka0.net
インスパイアされたオリジナル脚本、これ言ってて解決するの厳しい
こじれたのは上田の「俺の」作品って感覚のせいかもな

414 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:27:20.30 ID:vzusKTTtd.net
悪いのはP一人というかENBUか

415 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:28:19.60 ID:h0Xkndyq0.net
>>410
>原案が単なるアイデアではなく完成された作品である場合は、あくまでも原作であると言うことを考えた方が良いです。

そんなことがまかり通ったら、他の作品にヒントを得て新しい作品作るのがえらくリスキーになるな

416 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:29:06.68 ID:zq+gEPj00.net
>>405
万城目さん‥

417 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:34:06.20 ID:lkaHNX520.net
一番まずかったのはこの点
「原案利用契約書の内容は、和田は今後の映画や舞台におけるリメイク、その他に二次利用する権利を一切もてないというものだった。」

ただ影響受けただけだと主張するならこんな原案利用契約書送りつける必要ないだろ

418 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:34:56.52 ID:40mpFjaxp.net
Flashに書かれてたゴーストとカメ止めの似てる所って、コロンボと古畑任三郎位の関連じゃない?
コロンボも古畑も事件の描写があって、個性的な探偵役が関係者と会話しながら犯人絞り込んで矛盾見つけて自白させる。
でも別物だよね。

419 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:35:15.85 ID:utMp/EqId.net
制作費の10パーの原作料なんて
出版社にいてももらったことねーよ

420 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:36:41.00 ID:pWKAEgZg0.net
>>416
本能寺ホテルは完全にこれと同じ展開だよね
原作者監修の映画化が頓挫したのに
原作者がいないところで企画続行して公開

421 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:37:03.76 ID:utMp/EqId.net
>>417
これは当たり前では?

422 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:39:15.39 ID:DTjpqeIO0.net
>>417
今のところ全部和田側の言い分だけで、どういう経緯でその契約書に至ったかは分からないからな
和田が自分に都合の悪いことを言うはずもないし

423 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:39:15.88 ID:lkaHNX520.net
>>421
別作品と主張するなら和田が舞台を再演しようが自由じゃないの?

424 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:43:27.17 ID:utMp/EqId.net
>>423
いやゴーストを禁止する文面でないがこれ

425 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:43:44.47 ID:1b3v7fZrd.net
舞台や映画の権利持てないどうこうのところってカメ止めなのかghostなのかはっきりしてなくない?

426 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:44:06.44 ID:81Pukyoo0.net
>>423

>「原案利用契約書の内容は、和田は今後の映画や舞台におけるリメイク、
>その他に二次利用する権利を一切もてないというものだった。」

これを読む限り「権利を一切持てない」のは
「カメラを止めるな!」の舞台化その他二次利用についてじゃない?
ゴーストとかギミックについての再演禁止じゃないでしょ

427 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:44:20.10 ID:utMp/EqId.net
カメラを止めるなやいうてその要素取り入れて舞台にリメイクするなって話やろ?

428 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:45:23.31 ID:utMp/EqId.net
てか和田さんがあんまり著作権の財産権と人格権について理解できてない節もあるので、誰か教えてあげてほしい

429 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:45:23.82 ID:RKPXYZka0.net
>>420
たしか何年もかけて書いた脚本ダメにされたんだよね
セリフや構成を盗られて原作者なのに自分の本としても書けなくなった

430 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:45:48.92 ID:DTjpqeIO0.net
>>425
だからそれをネタに部外者があれこれ言っても仕方がないんだよ

431 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:47:16.52 ID:lkaHNX520.net
原案を買い取るって一方的に来てこの原案契約書なんだけど

432 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:50:18.38 ID:81Pukyoo0.net
>>428
そこなんだよな
ゴーストの脚本はもともと和田さんクレジットされてない
いくら僕のアイディアで脚本家に書かせたっつっても
脚本クレジットに入れてないんじゃ何の権利も主張できない

再演分以降から名前を入れているとしたら
再演分以降の追加要素にのみ権利があるということになって
基本構造のアイディアに仮に権利があるとしても
それは初演の脚本家の単独の権利になるはず

どうも弁護士がついている感じがしないんだよねえ

433 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:50:36.76 ID:utMp/EqId.net
>>431
どこまで話したのかわからないけれど
ゴーストを原作にするならともかく
原案なら買い取る意味がエンブ側にない
なので買取の話でなく原案支払いでこれを飲めだったんでは?
で、壮大な勘違いをしてカチンと来てる
説明ちゃんとされたら恥ずかしいのでは

434 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:50:50.83 ID:DTjpqeIO0.net
>>431
だから「一方的」とかいうのは和田の主観だろう?

435 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:52:29.99 ID:DP+OcxNFa.net
色々調べたら元の舞台からして和田に何の権利もなかったって展開になったら面白い

436 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:53:00.63 ID:DTjpqeIO0.net
部外者が事情通ぶってもしょうがないだろ

437 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:53:44.04 ID:lkaHNX520.net
カメラ側は話し合いの最中だったと主張してるけど原案買い取り金額と原案契約書を送って来たっていうのは事実じゃないの?

438 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:53:45.44 ID:40mpFjaxp.net
>>423
主語が解らないから、はっきりしないんだよね。俺的に2説を考えてる。

和田的にはゴーストはカメ止めの原作なので、カメ止めの舞台化、再映画化の権利が自分にあると思ってるふしがある。
だから「カメ止めの舞台化、映画化の権利はない」と明文化してる。
って説。

和田にゴーストの舞台化、映画化としてカメ止めっぽいのを作らせない様に念の為にゴーストの権利をエンブ側が抑えようとしてる
って説。

ハリウッドだと、ちょっと似てる物の権利も押さえて似たのが出てこないようにするけど、カメ止め側がそこまでするかな?って気もする。

439 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:54:57.64 ID:G6b7l5k70.net
調停の結果、原作者が荒木一人になったら笑える

440 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:55:39.07 ID:pWKAEgZg0.net
>>434
なにをどう考えても権利交渉は公開前に終わらせてないといけないのに
映画公式コメントでも現在も協議中ですって言う事態になってるのは
双方が納得した形ではない一方的に押し付けようとしたからじゃん

441 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:56:43.13 ID:hUBQTBldM.net
>>435
それは既に明らかじゃない?
脚本の権利はあくまで脚本家に帰属するもので、演出家に帰属するものではない

442 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:56:47.24 ID:9R3cHxYR0.net
GHOSTサイドの儲けたい人は和田と他に誰がいるの?
あとこれから便乗する奴らも出てくるのかな

443 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:56:50.14 ID:81Pukyoo0.net
>>438
>ハリウッドだと、ちょっと似てる物の権利も押さえて似たのが出てこないようにするけど、カメ止め側がそこまでするかな?
あっちは訴訟リスクを限界まで減らそうとするからそこまでやるけど
カメ止め側にそんな周到な権利意識があったら事前に契約をきっちりしてるよね

444 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:57:16.32 ID:vwkTtLbS0.net
>>439
それはガチ裁判やって荒木の動き次第ではありえるんだよね・・・w

445 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:57:18.82 ID:SNZ3XHBS0.net
誰か内容語れる人おらんのか?ただの議論でマウント取りたいだけの
怒涛の連投者が答弁してるだけなら別スレ立てて欲しいんだが…

男優役のイケメン君いいよね、「ゾンビが斧使うのおかしくないですか?」
「なるほど!」と思った俺はピュアな客w
イケメンプロデューサーも含めてピラミッド協力でみんな良い人過ぎて普通に感動した
皆のお気に入りシーン教えてくれ 議論ばっかりじゃ糞スレまっしぐらだ

446 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:58:35.73 ID:geg0L33B0.net
真相は本人達しかわからない。裁判になったら傍聴しにいこうかな。

447 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:59:35.13 ID:DP+OcxNFa.net
>>445
ゾンビという概念を他からパクってるよね

とは言え最近のゾンビって普通に意思ありまくりなのも多いよね
そもそもゾンビとは何か?って部分にはっきりとした定義ないし

448 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 19:59:47.19 ID:DTjpqeIO0.net
>>445
片っ端からNG入れるしかないね

449 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 20:01:52.39 ID:bLrarbag0.net
>>445
この映画の客層はそういう人たちだから諦めて

450 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 20:01:58.68 ID:2mtOZwp10.net
>>445
おまえ、佐村河内の音楽を感動して聴いてんの?

451 :須藤凜々花が好き :2018/08/23(木) 20:02:37.84 ID:qL6fd0Te0.net
もともとは お金にならないボランティア映画だったと思うのだが お金を生み出す映画にかわったら途端にエゴが出てきた それが和田氏だと思う

監督もふくめてみんなノーギャラで持ち込みだろうに 和田氏は舞台演出にのみ精を出せばいいのに 貧乏映画から金をもらおうとしているのはあきらかに醜いよな

452 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 20:02:44.99 ID:DLLBRpYo0.net
>>435
>>444

おれこの結末に1000円賭けたいw

453 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 20:03:17.37 ID:Rm7dGF2/0.net
脚本の権利じゃなくて原作の権利だろ
映画原作の権利は脚本家じゃなくて映画会社にあるのとおなじことだろ
演出家に権利がないって主張は意味が分からん

454 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 20:04:42.88 ID:DP+OcxNFa.net
>>453
舞台の時から脚本のクレジットに名前無いし
演出としてあるだけ

それが映画になると権利発生するなら演出部分からなの?

455 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 20:05:24.53 ID:pWKAEgZg0.net
>>451
その理屈だとヒットして利益が出た時点で原作に還元しない映画側がクソ外道になるんだが…

456 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 20:06:20.62 ID:vwkTtLbS0.net
演出家にあるのは著作隣接権なんだよ
歌手とかと同じ
歌も作詞作曲には著作権あるでしょ?
歌手にはないのよ
役者と演出と権利は同じなの

457 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 20:07:17.62 ID:81Pukyoo0.net
>>453
原作小説とか何かあれば「原作者」に権利が発生するけど
オリジナル脚本作品だったら脚本家にしか権利は発生しないよ

和田のオリジナルストーリーがまずあって
それをもとに荒木が脚本を起こした
っていう経緯だったら

原作・演出 和田
脚本 荒木

こういうクレジットになってるはず

458 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 20:07:53.26 ID:hUBQTBldM.net
>>453
うん、だからその原作の権利を持つ原作者は荒木氏だよ
2013年の再演時にもそうクレジットされてる
https://ameblo.jp/nekokundaisuki/entry-11572710721.html

459 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 20:08:05.05 ID:Rm7dGF2/0.net
だから作品そのものの権利を所有してるんだろ
だれが作ったかとかそういう話じゃなくて
だから上田サイドも和田と接触してるんだろ

460 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 20:08:12.16 ID:zq+gEPj00.net
>>456
あーおふくろさん問題に似てるのね
ただもひとつ脚本が最初は荒木さんつぎは和田さんではっきりしないからなあ
台本残ってないのかな?元劇団員さん持ってるよね?

461 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 20:08:24.30 ID:DP+OcxNFa.net
>>455
その映画側ってのがなんなのか
まさか監督や出演者はヒットした事によってメディアへ出演したけどそのギャラを還元すべきって事なの?

今の所ヒットで儲かってるのは配給会社と上映してる映画館でしょ?
グッズの権利はどうなのか知らんが

462 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 20:09:11.22 ID:UK+ZK7Gpa.net
>>445
演者が色んな意味で慌ててる場にスタッフが淡々と(冷徹に)ちぎれた片腕スコーンと投げ込むとこ好き

463 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 20:10:47.26 ID:geg0L33B0.net
>>453
ttps://copyright-qa.azurewebsites.net/Qa/0000170

464 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 20:10:49.30 ID:SNZ3XHBS0.net
>>450
あー…それそれはるか昔>>24 でも描いたけど
パクリ疑惑=悪い作品と決めつけるのはもったいなくない?
俺ゲーム脳だから佐村河内は鬼武者でしか知らなかったけど
ゴーストライターだろうが本人だろうが関係なく良い曲が色々知れて楽しめたよ
内容で良かった所の思い出一つ位無いの?君の中では疑惑が出た瞬間
全てのシーンが怒りの対象になっちゃったの?それは悲しい事だと思う

465 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 20:11:06.78 ID:G6b7l5k70.net
カメ止めのパンフで監督のコメント読んだとき違和感があった
「ん…大丈夫なん?これ」と
まあクレジットあったから解決済みなんだなと思ったが
関係ないやつ(和田)が出てきて呆れた

466 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 20:12:36.09 ID:S03XmWff0.net
Botに攻撃を受けた為、最初からやり直すことにいたしました。
第三回バーチャルYouTuber人気投票募集中(全231名、2018年8月22日〜)

あなたの好きなVtuberは?(一人五票)
https://goo.gl/forms/vco9ffYaUYLc1Fti2

・2018/8/22にBotによる不正投票が行われた為、やり直しいたします。投票して下さった方は申し訳ありません。
・2018/8/20時点でチャンネル登録数10,000人以上のVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・一人五票です。
・このフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要があります。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。
・投票が終了するまでは投票内容を変更することが可能です。


第二回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年6月5日〜8月6日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1HqVp41DzLXPSuarWKkqNFZRyL20-nkMF5O5kkeEmqnA/edit?usp=sharing

第一回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年5月7日〜5月30日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1uaKoB3pJQHgC9VEkvg74v9OaSNW3Zvccr91mPN1lt5k/edit?usp=sharing

467 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 20:12:50.90 ID:hUBQTBldM.net
>>459
いや、逆だろ
和田が映画サイドに接触してきた

468 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 20:13:09.14 ID:h0Xkndyq0.net
>>447
メガネ君乙

469 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 20:14:52.03 ID:rfBpn5BC0.net
>>465
実を言うとおれもちょっと、おや?って思ってた。
舞台から発想を得たのはいいし、その最初の企画がぽしゃったまでは
そうなったんなら仕方ないと思ったが
その後それをベースに書き直して脚本から作った映画だから俺のもの的な
言いようは違和感あったなー

470 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 20:18:18.41 ID:Rm7dGF2/0.net
ゾンビはロメロが創造した独創的な怪物なので本来なら著作権が発生してる
だが映画公開の際に著作権マークを入れ忘れたために著作権フリーになってしまった

471 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 20:21:37.64 ID:ogPk2/EJ0.net
前半ホラー、後半その謎解きコメディ。前半のホラーがけっこう怖いので、後半のつじつま合わせのような謎解きであはは、あははと大笑いできる。
何でこんなに可笑しいのだろうと考えたが、前半の緊張が解けてリラックスできるので、その分気持ちが笑いを欲しているせいかな。狙ってやったとしたら、脚本上手いです。後味もいい。

472 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 20:21:45.57 ID:EU5ldolh0.net
万城目先生、心中エール送ってそうw

473 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 20:22:22.45 ID:G6b7l5k70.net
>>469
企画開発の二人は「共同脚本」に近かった可能性がある
もちろんワークショップでどんどんブラッシュアップしていったんだろうけど

474 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 20:24:49.27 ID:hjVCh28Ld.net
俺は最初からカメ止め叩いてたからな
無知な映画評論家は俺にひれ伏せ

475 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 20:25:27.46 ID:UHy7xZ8o0.net
>>474
楽しそうでなによりだ

476 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 20:26:39.09 ID:DLLBRpYo0.net
>>465これな。プロデューサーから劇団名は言わないようにとも書いてあったからやばいんじゃないかなと思った

477 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 20:26:42.71 ID:SNZ3XHBS0.net
>>471
文化祭で劇をやった経験ある奴ならスゲー共感できるよねw
カメラさん途中でギックリでリタイヤしてピラミッドにも
いないけどもしや放置なのだろうか…(´・ω・`)

478 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 20:27:44.84 ID:7WJP19d2K.net
>>469
荒木氏脚本から上田荒木企画の流れで上田監督単独映画
荒木氏はクレジット入り
始めの舞台に和田氏が原作であれば劇団側もはっきり伝えないといけなかった
とは言え和田氏は初めの舞台を大幅に変え単独原作とやっている
自分の現況に合わせるなら話を変えようが別企画を経ようが荒木氏を外してはいけない


カメ止めでは屋上で地味に響くポンが好き
次点ではカメラから血糊拭くシーン
本当のアクシデントだから本編でも触れられないけどカメラに喋っちゃっているより突っ込みどころだよね

479 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 20:31:45.36 ID:iL/ZyV+dr.net
>>470
最初のナイト オブ ザ リビング デッド
のこと?
たしかにこの映画はフリーだけど
ゾンビという怪物に著作権があるなら
ロメロさんは大金持ちになっているはずだが

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200