2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【上田慎一郎】カメラを止めるな!12テイク目

1 :名無シネマ@上映中 :2018/08/23(木) 06:34:14.37 ID:I0yEHp9y0.net

映画『カメラを止めるな!』のスレッドです
都内ミニシアター2館から始まった製作費300万円のワークショップ発インディーズ映画が
TOHO系ほか全国180館以上に“感染”(ポンデミック)拡大上映決定!

公開9週目、週末観客動員数8位にランクイン、
興行収入8億円を突破し、10億円も間近!!

なるべく、事前情報なしで劇場で観覧されることを強くオススメします!

※このスレではネタバレは禁止されていませんので、
未見の方は気をつけてくださいね

公式サイト
http://kametome.net/
公式Twitter
http://twitter.com/kametome12

前スレ
【上田慎一郎】カメラを止めるな!9テイク目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1534760706/

【上田慎一郎】カメラを止めるな!10テイク目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1534827459/

【上田慎一郎】カメラを止めるな!11テイク目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1534894158/

登場人物などは>>2以降(ネタバレあります)

>>970近くになったら次スレが立つまで減速を心がけてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

809 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:08:07.20 ID:WGtAOXTdM.net
>>808
そのDVD、荒木のクレジットどうしよう?w

810 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:08:41.49 ID:lGob8whz0.net
>>799
さんざん三谷の話出てるだろw

811 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:09:23.47 ID:lGob8whz0.net
>>802
なぜ?w

812 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:10:15.39 ID:90BrutRGp.net
>>808
和田氏は円盤代持ち逃げ疑惑あるから、観たいけど申し込むの怖いわ

813 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:11:50.12 ID:JM5hC4S60.net
バイキング見たけど全パクリだったね
肝心のキモの部分セリフも舞台のものだった
監督の言う「インスパイア」=パクったけど俺の脚色入れたからオリジナルだろ?って意味だったんだな
でも「インスパイア」じゃなくてパクリだった
もちろんオリジナルじゃない

814 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:13:07.51 ID:4qAM4eow0.net
>>810
話が出てるからなに?
元ネタにしたという根拠と証拠は?

815 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:13:43.60 ID:4qAM4eow0.net
>>808
販売してるらしいぞ

816 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:14:02.93 ID:B9QMYvZN0.net
>>767
これじゃなんもわからんでしょう
舞台裏での展開がどこまで似通ってるかだと思うよ
FLASHの対比表をちゃんと見る限りは、そりゃそれ以外方法ないだろってもんや、むしろ相違点じゃんって思えるものまで挙げてるから、わざわざ表作ってまで相似点頑張って挙げようとしてこれが限界なのか?って思える

817 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:16:25.26 ID:lGob8whz0.net
>>814
そのまま和田によろしくどーぞ

818 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:18:54.32 ID:4qAM4eow0.net
>>816
似通ってるも何も上田監督が舞台の映像化の話を持ち掛けてんだから
その時点で結論は出てる

舞台を見て着想を得るといった抽象的な話と
舞台を映像化しましょうという具体的な話は
まったく異質のもの

819 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:19:02.52 ID:B9QMYvZN0.net
>>807
映画の企画が始動したのって2013年であってる?
上田が再演を見たのが2013年ではあった思うけど

820 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:19:40.70 ID:76JFGHta0.net
>>813
全部パクりなの?
批判者側としての意見でいいけどここは違うってポイントが全くもってゼロなのか?

821 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:20:10.30 ID:4qAM4eow0.net
>>817
>>817

822 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:21:25.47 ID:4qAM4eow0.net
>>820
バイキングの比較映像を見た出演者は
もろパクが明白でみんな苦笑い

823 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:21:36.47 ID:8YEBxTn1M.net
>>819
あ、どうなんだろ
パンフレットには2013年企画立ち上げとは載ってる
http://jump.5ch.net/?https://i.imgur.com/rMF7VHn.jpg">https://i.imgur.com/rMF7VHn.jpg

ただ和田のnoteには、
「劇団解散後、もともと監督と親交のあった元劇団員と監督の間でこの作品の映画化企画が持ち上がりました。」
と書かれてるね
https://note.mu/rookey/n/ne25a640b8cc7

824 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:23:22.50 ID:4qAM4eow0.net
>>817
>>818

825 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:24:43.10 ID:QF1r4Ip6x.net
まあ、この映画がリングみたいに延々と世界で作られる可能性考えると、
ゴネたくなる気持ちもわかる

826 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:24:47.71 ID:76JFGHta0.net
>>822
もろとか全部とか印象操作するような言葉じゃなくて具体的な意見が聞きたいんだけどな
相違点はないってこと?

もちろんもろとか全部とかを本気で言ってるのならそういう意見として受け止めるけど

827 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:25:14.69 ID:B9QMYvZN0.net
>>818
いや、それで結論がでるっていうのは持ちかけて頓挫していなかった場合じゃないかな(=具体的な話)
持ちかけて頓挫したあとに、上田単独で(榎本さんという人の指導もあったらしいが)脚本書き直していたら別物になった(=カメラを止めるな!)っていうのが上田の主張(=抽象的な話)
これが前者か後者かどちらに判断されるかは法廷で行わないとね

828 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:25:51.70 ID:SbMvRHpFp.net
>>794>>800
盗作だという人は「丸パクリだ」、違うという人は「全く違う」でその辺の話は全く見ないよね
「こんなに似てる」みたいな文脈で比較されない要素なのでそこはGHOST流用じゃないんじゃないかとは思ってる

一観客としてそこが1番大事と思った要素で作り手が1番言いたかった部分でもあると思ってるんで
参考にしてるけど原作じゃないって主張の方に個人的には賛同したい気持ちになってる

もちろん実際にどうかはGHOST確認しないとわからないし、法的に原作かどうかを判断する基準はまた別の話なんだろうというのは踏まえた上でね

829 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:27:07.60 ID:B9QMYvZN0.net
>>823
あ、パンフでは2013年立ち上げになってるのか
和田側のnoteで解散後に話し始めたと思っていたが、まずここで両者の主張食い違ってるんだな
荒木さん大坪さんが事実を握ってるとこだな

830 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:31:32.63 ID:4qAM4eow0.net
>>827
さんざん似てると指摘されてんだから
あとは何故そうなったかの検証、ここが一番重要視されるだけ

接点のない二人の作者の作品が、偶然似てしまったものが
盗作疑惑になったものとはまったく違う

似てない、原作とは全く違うものになったと主張するなら
原作とまったく異なる部分を上田監督が主張しないといけない

831 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:32:13.46 ID:WGtAOXTdM.net
自分的には別物で結論出つつあるけど、「頓挫した」という映画の中身が気になるな。
もしその内容がカメ止めに近いのなら、荒木ともう1人を原作に入れるべきなのかもしれん。

832 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:33:04.41 ID:WGtAOXTdM.net
>>830
ところで、カメ止め観た?

833 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:33:14.90 ID:il4B3K3Va.net
似てるとされるところだけ引っこ抜いて見せられて「全パクリ!」じゃあまりに頭が悪すぎるだろ。。

834 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:33:56.80 ID:fkwwmvbk0.net
>>816
Flashの対照表って、ネタ元は和田氏が提供してるはずだから、決して中立な情報ではなくて、和田氏サイドの言い分なんだよね


あれだけをみれば、真っ黒じゃんという印象を抱くひとも少なくないと思うけど、実際にカメ止めをみた人はたったそれだけ?と思うのでは
枝葉末節な類似点ばかりだし

835 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:35:45.32 ID:tCi7Kq/70.net
元にした脚本があったのは上田監督も認めている事実なんだから少なくとも原案を
表記しなくてはいけないのはほぼ確実

836 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:35:49.24 ID:WGtAOXTdM.net
>>834
そこは、「ネタバレ禁止」を強調しすぎて、その仕掛けこそが映画の肝であるかのような印象になってるのも原因かも。
重要なのは構成の中で動いてる人間の物語なのに、構成ばかりに目が行ってる。

837 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:36:11.50 ID:g5nJ7pcia.net

>>826
両方とも観てないだろうから比較は無理でしょ
単にセリフが似てるじゃ、朝起きて「おはよう」すら言えなくなるw

838 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:36:29.44 ID:lGob8whz0.net
>>828
上で出たフラッシュゴードンとスターウォーズの例が一番参考になるだろうね

どこが同じって話はFlashに和田の主張が出てるけど
基本構造以外は枝葉末節に思えたね

839 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:36:36.58 ID:B9QMYvZN0.net
>>830
上田側の元と異なる点の主張は気になるね
是非やってほしいところ

GHOSTを見て確認することができない我々としては対比表見ての判断くらいしかできないからなあ
あらすじは細かいとこわからんし、肝の舞台裏の種明かし部分が全くわからんから不向き
映像は無理でも台本公開とかあればよりわかりやすいもんだけど

840 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:37:13.85 ID:11mtXWgG0.net
90分の舞台と映画を検証してたったあれだけしか類似VTRが出て来なかった時点で別物だわ

841 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:39:22.43 ID:11mtXWgG0.net
要望がありゃ少なくともカメラと幕を下ろすなの類似点は上げられる

842 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:40:08.05 ID:YkPf8NmY0.net
>>793
舞台の元ネタ考えた人「じゃあオレにも原作者の権利あるよな?10億なんだろ一枚噛ませろよ」
でやぶへびになったりして

843 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:40:30.99 ID:lGob8whz0.net
>>836
いや肝が構成にあるのはそうだと思うよ

ただしその構成がGHOSTの「発明」と言えるレベルかどうかが肝心なんじゃない
まあ司法の判断は知らんが一般的に

で、その構成にしても到底GHOSTの創案と言えるようなものではなく
あとは最初の「共同制作」の内容がどれだけ最終版に残ってる次第じゃない

844 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:40:32.98 ID:B9QMYvZN0.net
>>837
セリフが似てると指摘されてる2つ
・冒頭の、殺さないでいやー!→カット
・1時間しか時間が取れないからカメラは止めない
正直その朝起きておはようレベルな気がするんだよなあw

845 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:40:55.38 ID:76JFGHta0.net
>>837
だからこそ「全パクりだ」「もろパクで笑ってた」って断定に無理があるんだよね
批判者は断定者としての極端な視点で意見するだけで大丈夫なのかな?って聞きたかった

846 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:41:01.05 ID:4qAM4eow0.net
>>839
バイキングではネタバレにならない範囲でどんだけ似てるか
実際の映像を比較して検証してたよ

その部分だけで判断するなら、内容はほぼ同じ
スタジオの出演者もあまりにまんまだから苦笑いするしかなかったという

847 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:41:54.59 ID:zGAzQhM50.net
中川翔子が見たってツイードしたな。週末の稼動をあげる為のキャンペーンか?

848 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:42:30.46 ID:lGob8whz0.net
>>842
司法判断はともかく、バイキングのスタジオは明らかに空気が変わったろうねw
「幕を降ろすな」の名前も出せていたら決定的だったろう

849 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:43:24.46 ID:B9QMYvZN0.net
>>847
土日前のタイミングでツイートって、申し訳ないけどアスミックのステマっぽさ拭えないなw

850 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:43:43.45 ID:WGtAOXTdM.net
>>843
ということは、カメ止めが愛された理由は構成ではないということ。

が言いたい。
あの構成は必須だけど、ヒットした理由はそこではない。

851 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:43:46.87 ID:4qAM4eow0.net
>>842
それでいいと思う

権利は権利、権利には金が必ず絡む
当然のこと

852 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:44:21.16 ID:B9QMYvZN0.net
>>850
そこではない、ではないだろ
そこだけではない、なら分かるが

853 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:44:29.15 ID:P4lKUiiqa.net
舞台の映画化を持ちかけて頓挫した企画を勝手に流用した段階で盗作以外のなにものでもないわ
上演済みの舞台だから脚本完成してるしDVDも販売されてたし設定変えても舞台見た一般がすぐに元の舞台がわかるレベルだったんでしよ

854 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:44:45.32 ID:11mtXWgG0.net
だからその類似比較映像が数十秒程度しかなかったわけで
必死に探してたったあれだけしかなかったという証拠しかならない

855 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:45:28.40 ID:WGtAOXTdM.net
>>846
似てるところを流してるのを見て、「その部分だけで判断するなら、内容はほぼ同じ」ってどうかしてるぞ

856 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:45:28.45 ID:zGAzQhM50.net
この映画、ステマ映画だよな。

857 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:46:28.10 ID:4qAM4eow0.net
>>854
上映中の作品に関して
テレビですべての類似点を出せるわけないだろ

全編比較しだしたらそれこそ二時間かかるわw

858 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:46:29.17 ID:WGtAOXTdM.net
>>852
肝はそこで話はないと思うよ

859 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:47:03.58 ID:76JFGHta0.net
バイキングを人生の教科書としてる奴がいるな

860 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:47:17.51 ID:lGob8whz0.net
>>850
どうかな
「構成だけではない」なら同意するが、一番の理由は構成だと俺は思う
いや本当の一番は監督力(構成・演出)だろうけど

861 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:48:02.18 ID:WGtAOXTdM.net
>>860
その辺は意見の意外だね。
俺は、交際の中を流れるものごたりこそが肝だと感じた。

862 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:48:10.39 ID:4qAM4eow0.net
>>855
>>857

863 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:48:41.09 ID:B9QMYvZN0.net
>>853
DVDって発売されてたの?
劇団保有の記録用のものかと思ってた

864 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:48:41.62 ID:WGtAOXTdM.net
>>861
「構成の中を流れる物語」ね
人間の話の部分

865 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:50:10.90 ID:11mtXWgG0.net
>>857
グッディ、バイキングと同局で2日連続たっぷり時間をとって報道したにも関わらず2日とも数十秒程度の同じ映像しか使ってない
つまりそれ以外出せるVTRがないってこと

866 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:50:22.75 ID:8YEBxTn1M.net
>>839
台本公開は、それこそ原作者の荒木氏の許諾が必要な気がする
公演自体に関しては劇団(代表の和田)の著作物と見て差し支えないかもしれないけど
ちなみにカメラを止めるなの脚本はパンフレットに載ってる

867 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:50:34.66 ID:WGtAOXTdM.net
>>862
そうじゃなくて、似てるところを選んで流してるのに、「内容はほぼ同じ」と書くのはどうかしてると言ってるのよ。

「流されたところがほぼ同じ」と言ってるんじゃなくて、「流されたところから判断して内容はほぼ同じ」と書いてるのよ、君は。

ところで、カメ止め観た?

868 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:51:27.21 ID:4qAM4eow0.net
>>848
むしろバイキングは和田さんは金じゃないんだなんてきれいごといわず
当然の権利なんだからハッキリ主張していいという流れ

869 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:52:11.21 ID:8YEBxTn1M.net
>>868
和田に何の権利があるの?

870 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:52:23.03 ID:B9QMYvZN0.net
似てるっていって流されたところが似てなかったらそもそも番組で取り上げないわな

871 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:54:20.10 ID:lGob8whz0.net
>>868
擁護がちゃんと反論できなかったからね
三谷の「幕を降ろすな」の名前まで出てたら全然違ってたって話

872 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:54:32.65 ID:4qAM4eow0.net
>>867
現状、出せる範囲のものですら、ここまで似てるという話

なにより有村が内容は同じで表現者が異なる
とぶっちゃけてる時点でお察し

違うというなら、お前自身が「こんなにも違う」という相違点を主張すべき

873 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:55:32.36 ID:P4lKUiiqa.net
>>863
劇団員が呟いてる
眠れないから劇団PEACEのお話!
3年間の歴史の中で、唯一再演された作品があります。
驚異のリピーター率を誇り、DVD販売までした「GHOST IN THE BOX!!」です。
PEACEの作品はどれもまたやりたいけど、今はこの作品がダントツ。
どうにかして、多くの人に、見てもらわないといけない。
えい。懐かしいよう。
https://t.co/NwYuBEDhTR 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


874 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:56:07.90 ID:4qAM4eow0.net
>>871
三谷の舞台が元ネタだと主張するなら
それこそ類似点の比較が必要

875 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:56:24.68 ID:76JFGHta0.net
>>872
観たって頑なに言いたくないのはなんでよ?
こんなにも違うって提示されてもそれじゃ判断できないんじゃないの?

876 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:57:04.75 ID:B9QMYvZN0.net
>>866
FLASHの比較表が当時のGHOSTの台本とパンフの脚本の比較を元に作られていたから台本公開を、と思ったが確かに台本は完全に荒木の所有になるか

877 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:58:23.26 ID:B9QMYvZN0.net
>>873
販売あったのか
数は少ないだろうけど一般のお客さんでDVD持ってるって人現れてほしいな

878 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:59:21.41 ID:bxrBFwrRa.net
俺が上田市橋側だったら荒木氏に金渡して
和田は原作者ではない脚本乗っ取られたって
発言させるけどな

879 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 11:59:54.91 ID:lGob8whz0.net
>>874
和田にどーぞw

880 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 12:02:08.74 ID:P4lKUiiqa.net
>>877
正直Abemaあたりが放映中買い取って流してくれないかなと思ってる

881 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 12:02:57.23 ID:hbQ1zQp00.net
>>878
上田・市橋陣営はカネが惜しいから和田・荒木を外してるのに荒木にカネやってなんの意味があるんだよ

882 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 12:03:45.93 ID:lGob8whz0.net
「幕を降ろすな」の題名とあらすじを聞けばスタジオのほぼ全員は
「なんだ、泥棒があいつは泥棒だと言ってたのか」って反応になったろうねw
少なくとも和田に権利があると言う奴はいなくなってたろう

883 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 12:04:59.99 ID:4qAM4eow0.net
>>879
そういう返ししかできない時点で
お前は議論に負けてんだよ

>>818からループしてこいw

884 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 12:05:21.54 ID:hbQ1zQp00.net
三谷の作品でしかメタフィクション・劇中劇を知らん人が書き込んでそう

885 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 12:06:41.05 ID:4qAM4eow0.net
>>875
相違点を提示したくないのなら別にいいよ
提示できないと判断するだけ

886 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 12:07:59.19 ID:lGob8whz0.net
>>884
別に三谷がオリジナルと言ってるわけじゃないよ

イメージ戦略がいま問題なの

887 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 12:08:01.57 ID:B9QMYvZN0.net
>>880
普通にGHOSTも作品として面白そうで気になるからやってほしいやw

888 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 12:08:40.90 ID:YkPf8NmY0.net
>>871
監督「和田さんの舞台も三谷さんの作品から着想を得てるんですよ」
コメンテーター「じゃあ三谷さんも原作者ですよね」
監督「えっ・・・」
になるんじゃね?

889 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 12:10:16.19 ID:lGob8whz0.net
>>888
その監督はどっから現れるんだw

890 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 12:10:21.32 ID:B9QMYvZN0.net
>>888
三谷さんも原作者になるじゃんってのは上田自身も和田に言ってることだから、虚をつかれた反応はしないと思うな

891 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 12:10:27.84 ID:q730r8a6a.net
>>843
その程度はアイデアですね

>>844
上の方のコンサルの人が出してた例で全部は見てないんだが
著作権侵害のある例見たけど
いくつかある中で「男2人が女性を拘束して車の中で強姦、その後
女性だけを逃す」というシーンで、ほぼやってる事は同じだけど
視点の違い等で「これはアイデアなんで侵害にはならない」という
例があったりする

892 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 12:10:58.73 ID:iw8S+N+W0.net
映画見てない奴が騒いでいるだけ
関係者のプロレスだしほっとけ、映画は名作だよ。

893 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 12:12:23.10 ID:hbQ1zQp00.net
作品の類似点以前に舞台を映画化したいって上田が言い出したのが発端なんだろ
他の盗作騒動とはちょっと違うと思う
映像化を持ちかけた側がいつの間にか乗っ取ってしまった珍しい例

894 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 12:12:40.47 ID:g5nJ7pcia.net
>>890
実際上田さんは三谷さんは最も影響受けた人の一人と言ってるしな

895 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 12:13:32.42 ID:4qAM4eow0.net
>>884
ある程度話が進んだあとにプレイバックして
実はこうでしたというのは結構あるんだよな
相手を罠にかけて、裏をかく系の話で特に多い

三谷作品をよく提示する人は、
たまたま作品が似てしまうものと
先に共同作業があって、結果的に似たものになる
この差がわかってなさそうだ

わかってて、必死に誤魔化してるのかもしれないがw

896 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 12:13:46.80 ID:11mtXWgG0.net
>>888
上田「三谷さんも原作者に入れないとならなくなる」の言葉の真意は

×ゴーストと幕を下ろすなの両方からパクってるから三谷さんも原作者に入れないとならなくなる

ではなく

○そもそもゴーストが幕を下ろすなのパクりだから三谷さんも原作者に入れないとならなくなる

だと思う。
この発言の時点では和田の名誉のために言葉に含みを持たせているが、あんまり拗れるようならその辺も暴露しそう

897 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 12:15:57.47 ID:VBitrkq/a.net
>>787
わかる
ゲロかぶるのやだとか言ってた半端女優くずれのアイドルも体当たりな演技するようになる
グダグダ言ってた意識高い若手俳優も必死のアドリブ入れたりピラミッド参加して体張る
アル中のおっさんはまあ頑張れ
って感じでストレートな成長譚が盛り込まれてるよね

898 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 12:18:41.08 ID:4qAM4eow0.net
>>896
三谷が原作と認められれば
自動的に上田の名誉も消えるぞ

899 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 12:19:56.48 ID:fkwwmvbk0.net
>>897
早くて安くて出来はそこそこ
で、仕事仲間からも娘からもちょっと軽んじられていた映画監督の頑張りもプラスしたい

900 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 12:20:25.95 ID:P4lKUiiqa.net
>>896
元々劇団関係者じゃないから暴露できるほど内情知らないよ

901 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 12:23:04.24 ID:lGob8whz0.net
>>890
というか映画側がそれを言ったらぶち壊し
直接の利害関係のない第三者のイメージ操作武器として有効ってことね

902 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 12:23:14.72 ID:hbQ1zQp00.net
世の中の原作ありの映画は多くが原作とは設定が異なってる
タイトルが変わったり主人公の名前や年齢や職業も変わったり
だからといって原作表記なしや原作者の権利をなくしていいことにはならん

903 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 12:24:03.47 ID:oOmqC0E7d.net
ここまででゴーストに人間ドラマが描かれていたという情報はないな
カメ止めの真骨頂はロッキー的な展開と各人物の成長物語があることだと思うがな

904 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 12:24:08.35 ID:76JFGHta0.net
>>885
相違点な
・殺人者が一人暴れるサスペンス(GHOST)と感染力のあるゾンビ(カメラ)
→脅威の種類が違うので人物の立ち回りが異なる
・役者への当て書きの脚本による展開の独自性
→人の心情表現や着地するポイント(つまりメッセージ性)が異なる
・舞台のカーテンコールと映画のエンドロールでの着地の方向性
→クリエイティビティの訴え方が異なる

ごめん時間かかるわとりあえず3つな
まだあるだろうけど今度はお前の感じた相違点(もしくは完全に同一だという証拠)を教えてよ

905 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 12:24:25.95 ID:hbQ1zQp00.net
映像化を持ちかけた側がしばらく時間を置いたら自分のオリジナルとして乗っ取る前例が出来たらよくない

906 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 12:25:18.21 ID:g5nJ7pcia.net
>>897
イケメンプロデューサーもピラミッド参加してるのは、なんかグッと来たね
で、サッパリ理解不能で参加しない監督の奥さんも、あれはあれでらしいんだよw

907 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 12:25:28.60 ID:JVJ74Gz00.net
>>870
じゃあ似てるって思ったんだね
どこが似てた?

908 :名無シネマ@上映中 :2018/08/24(金) 12:26:04.69 ID:4qAM4eow0.net
ただひとつだけ上田と和田の話以外に指摘しておきたいことがある
今回の話で、一番汚いのはプロデューサー

和田を原作者と認めて、権利も金も渡せば済む話
これだけ客が入る作品なら、その程度は痛くもかゆくもないだろ
でも権利を渡さないということは、
自分が二次三次使用などで収益あげて儲けようという皮算用してるから
この欲があるから話がこじれてる
上田に金は要らないらしいしな

作品を作った経緯を見ると上田はかなり抜けてるトコはあるが
上田もうまくリメイクしたなと称賛される

いまのままなら、だれも得しない

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200