2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【上田慎一郎】カメラを止めるな!16テイク目

1 :名無シネマ@上映中 :2018/08/29(水) 10:05:22.36 ID:DM75Q4FLd.net

映画『カメラを止めるな!』のスレッドです
都内ミニシアター2館から始まった製作費300万円のワークショップ発インディーズ映画が
TOHO系ほか全国210館以上に“感染”(ポンデミック)拡大上映決定!

公開9週目、週末観客動員数8位にランクイン、
興行収入10億円突破!!

なるべく、事前情報なしで劇場で観覧されることを強くオススメします!

※このスレではネタバレは禁止されていませんので、
未見の方は気をつけてくださいね

公式サイト
http://kametome.net/
公式Twitter
http://twitter.com/kametome12

登場人物などは>>2以降(ネタバレあります)

>>970近くになったら次スレが立つまで減速を心がけてください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
※前スレ
【上田慎一郎】カメラを止めるな!14テイク目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1535314105/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

【上田慎一郎】カメラを止めるな!15テイク目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1535504572/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

242 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 02:10:12.08 ID:D5qqi2alM.net
はげの「ちょっと」で笑うかなぁ

243 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 02:13:38.20 ID:nxmu3s70M.net
ハゲが扉から出て行った叫び声がまるでゾンビに襲われているような感じで笑ったよ

244 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 02:19:37.27 ID:nlEp2ntQa.net
>>235
めっちゃわかる

245 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 03:00:24.26 ID:X3wBEtqN0.net
>>222
たしかにこんなところに小野さんがいたらウケるね

246 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 04:03:48.88 ID:nxmu3s70M.net
冒頭のシーン、細田さんが初めて映った時には既にベロンベロンだったの?

247 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 04:52:06.90 ID:doLJf4rP0.net
少し酔いが醒めてからの細田さんの過剰な動きは初見のときからじわじわ来たなw
あきらかに張り切り方が違ったもんw

248 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 06:21:55.61 ID:pI6+3N/60.net
>>228
映画のシーン一つでマウンティングしてるお前が頭弱そうだな

249 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 06:25:44.76 ID:gTDIGXJ/0.net
>>218
腹痛の人がフラっと来てずっと画面に映り込んでるとこも気になるから
内心いやいや後ろは何だよと突っ込みながら見てた。

>>219
B級ゾンビあるあるとして楽しめたよな
前半は出来が悪いんじゃなくて逆なんだ

250 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 06:29:36.23 ID:gTDIGXJ/0.net
>>247
ゾンビの動きとして突飛すぎて笑った。あのカマキリみたいなシェーみたいなポーズはひどいw
酔ってないほうが下手なんだよな

251 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 07:11:18.03 ID:Exqz4v7pM.net
>>236
重くてカメラの位置が下がっちゃうとか?

252 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 07:14:32.85 ID:doLJf4rP0.net
>>250
酔ってるときの方があきらかに「生ける屍」感あったよね
まあ自力では動けないんだけどw

そしてそんな細田ゾンビと助監市原ゾンビをキックで倒す暴走メイクw
斧いらずw

253 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 07:52:12.75 ID:WJXxQkJka.net
>>252
あの人だったらあそこで本当に斧使いかねないけど
使ったら使ったでどんな怪我が起こるか分からないし
本物じゃなかったとして逆にその斧使えないのかよって事になるから
蹴りで安心したわ

254 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 08:00:17.11 ID:7R5KoVcgp.net
>>252
前知識なしに最初のゾンビパートを見た時は
中途半端なキックでゾンビを倒すチープさに苦笑したが
ネタバレ後の同シーンでは爆笑に変わった

255 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 08:13:46.45 ID:++TUZk/b0.net
みんなゾンビ愛が足りないな
最初のゾンビパートでは興奮したが
後半では演技と知ってガッカリした
そう答えてこそ真のゾンビファン
ゾンビはあります!

256 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 09:07:09.97 ID:aBY/VJjqd.net
そこそこ面白いけど
5ちゃんで9割がた絶賛ってのはなんかキモいな

もうちょっと批判的な意見あるもんだと思ってた

おまえらいつの間にそんなにピュアになったんだよ

257 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 09:12:52.59 ID:+aXi/dDsM.net
>>256
9割がたそこそこ面白いと思ってる
絶賛とレッテル貼りしてるのはお前のバイアス

258 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 09:15:47.05 ID:pSbpMqLRM.net
予告やガイドやネット情報をたっぷり仕入れた後見た奴が、
それ以上の物がなかったと、批判しているんだよ。

259 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 09:22:33.09 ID:ES3oo5PB0.net
>>256
俺について言うと、SW/最終のジェダイというクソ映画を観たおかげで、観る映画全てが名作か、悪くても佳作に見える。

260 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 09:28:58.11 ID:ximhBz3xa.net
>>251
単純に身長の落差もあるよね

261 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 09:29:51.49 ID:nxmu3s70M.net
尻が観たいためにリピートしてます

262 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 09:29:59.84 ID:eAs1Q3/3d.net
>>236
まあ、実際にあのお尻を撮ってるのは男のカメラマンだけど

263 :198 :2018/09/11(火) 09:56:36.59 ID:XNVlSVHD0.net
>>214
サマータイムマシンブルースはここでも良くカメラを止めるなと通じるものがあるって聞くので観て観たいけど、Netflixにないんだよねー
三谷幸喜の映画は何本か観てるし、ラヂオの時間も観てるけど やっぱりカメラを止めるなとは違うテイストの映画だなぁ
上の方で紹介してくれたブリグズビーベアは全然知らない映画だったのでググってみたが、面白そうな映画ではあるがあんまりカメラを止めるなっぽくはないような気が‥

264 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 11:02:40.41 ID:qj+3GqTk0.net
>>254
分かる
そしてリピの時はゾンビパートのそのシーンで
初見の人も居るだろうからと笑いを堪えるのに必死だったわw

265 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 11:10:02.35 ID:zD6v5RZ+0.net
初見でもチープとか変な間で笑えるでしょ。苦笑に近い笑い。二度目には笑いの質が変わるけどね。

266 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 11:22:33.42 ID:5UmSQl56a.net
後半、モニター画像風な映像で、前半と全く同じシーンを見せてくれるのがいいね
寸分違わぬ全く同じ映像見てるのに、2度目は笑うという

267 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 11:32:28.03 ID:5UmSQl56a.net
禿げゾンビが間違って飲んだ水、これだったと思うけど、思いっきり「軟水」と書いてるな。
勘違いによるプラシーボ効果で下痢になった禿げゾンビかわいそう。
https://i.imgur.com/8sXirKw.jpg

268 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 12:21:36.28 ID:TjZjRh6b0.net
このポスターだけで、ほかに前情報いっさい無しだとしたら、中盤以降のギャップに付いていけないかもwww
https://i.imgur.com/h8MnCnA.jpg
https://i.imgur.com/Et2vUuB.jpg

269 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 12:28:42.40 ID:eCz1yIJvF.net
>>268
というか、B級ホラーとすら思わないかも
気合の入ったホラーと思うな

270 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 12:50:48.80 ID:sPKOiW76M.net
ラストシーン、ガチで泣いてる女優に「そうだ、その涙だよ!」ってのもわりと気が狂ってるよなw

271 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 12:58:11.72 ID:5Mw58Y4B0.net
小屋のシーンで口に手を当てたときに
カンペ持ってたやつなんでズボン履いてなかったんだ?

272 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 13:10:31.54 ID:JYDidODv0.net
>>271
カンペ出すって指示が急遽過ぎて
足しか写せない
足くらいしかメイクできない

こんなとこかね

273 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 13:29:43.77 ID:B9SKDUwZ0.net
今更だけど、さんま御殿見たwww

まー、全国放送に出ただけでも丸なのかな?
さんまさんの采配は厳しいwwww

274 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 13:43:07.73 ID:vqBIeHKza.net
ラストシーンの「…なんなんですか!もう嫌!」は
トラブル続きでも演技し続けてた主演女優が漏らす、唯一の本音なんだよなw

275 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 13:44:46.93 ID:Zy7KG5vi0.net
>>268
既鑑賞者から見ると秋山版は爆笑ポスターでしかないなw

276 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 13:55:13.17 ID:nxmu3s70M.net
>>272
実際足すらメイクする時間無いよなw

277 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 13:58:26.88 ID:rtzyv3Mep.net
>>272
元々脚だけの出演予定でしょ。
で、ついでにカンペ持ってった

278 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 14:12:40.23 ID:MpiNqM6Dp.net
もともと「ソレの部屋」だったから、ソレは脚だけ出す予定だったんだろうね。

279 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 14:14:26.57 ID:GTsSjBwWp.net
ああそうか、
もともと脚は出る予定だったのか。

280 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 14:24:45.56 ID:E1dC1DDfd.net
アル中のおっさんはいつの間に飲んだんだ?

281 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 14:47:08.47 ID:EhAuPdU8p.net
俺はポスターのみ見てそれから一切情報入れずに見たんだけど、唯一知っていたのが「ラストの後がすごい」だったので、ゾンビのとこがしっかり本編としてあって、最後にどんでん返しのオチがあるんだろうと思いながら見てた。
なのでゾンビ編があまりに早く終わってこれはショートムービーなのか、その割に金は普通に取るな…とか思ってたわ。
その後の急な展開にはかなり焦った。オチがあるにせよ絶対怖い系の話だと思ってたから。

282 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 15:11:48.43 ID:nxmu3s70M.net
遂にイオンシネマでも一斉に上映始まってるね

283 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 15:50:58.69 ID:wuGdu3Dnd.net
>>256
5chの映画スレでは見ないようなレスが多いから
普段映画見ないような人が他スレから来てるんじゃないかな

284 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 15:54:23.05 ID:lT4h7H7f0.net
>>256
いいもんはいいんだよ
なんでも貶すのはバカのやること

285 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 16:04:19.75 ID:aoUNLzoA0.net
>>236
あれは慣れていないことからの不自然なカメラアングルと思って納得していたw

286 :198 :2018/09/11(火) 16:37:55.62 ID:XNVlSVHD0.net
サントラ買ったけど、Keep Rolling 上田監督合いの手入りバージョン 何だよこれ、ふざけんなw

287 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 17:55:12.54 ID:5hXLnRFQM.net
「ちょっと長くないですか…」って声かけた時にババァがスマホ弄ってるシーンめちゃ好き。
出番少ないのにインパクトありすぎやねん。

288 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 18:59:06.17 ID:rsGaWAMYp.net
過大評価されてる感は否めないけど、面白かった

289 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 19:04:38.22 ID:GfH3jAC2p.net
過大評価でも面白かったからそれで良いじゃん
少なくとも俺は周囲の評価がなければ
知らない俳優しか出ていないあの二流感丸出しのポスターでこの映画を見に行こうとは思わなかったよ

290 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 19:12:17.07 ID:F+YKJqwUd.net
>>287
山岸が外でスタッフに捕まって叫んでた時も
「また1人やられたで!」って嬉しそうにしてたし
イケメンプロデューサーと一緒で台本もろくに読んでないんだろうな
まあその能天気っぷりが現場のドタバタ感と相まって面白かったんだけどさ

291 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 19:15:55.11 ID:p20NK0EEa.net
>>274
あの台詞(及び監督の「できるじゃねえかその涙だよ」とか)、ドラマ本編にも合ってはいるなと思って見返してみたら前半にこの台詞入ってないんだよな。あのこの大きさをマイクが拾ってないって事はなさそうだからちょっと不自然に思ってる

292 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 19:19:55.65 ID:lT4h7H7f0.net
>>288
現実に評価されてるものが実際の評価なんよ
過大も過小もないのよ

293 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 19:53:45.52 ID:rtzyv3Mep.net
>>291
本編だとそのセリフの時にはもう何発か斧でやられてるからw

294 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 19:55:50.21 ID:rsGaWAMYp.net
>>292
現実に過大評価も過小評価も普通にあるけど、ここはポエムを書く場所じゃないよ

オチが無いし、個人的にはエンドロールが最悪だし、面白いけど微妙という評価に落ち着く
まあ、制作費にしては良くやったんじゃ無い

295 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 19:56:21.06 ID:ipaVmV0Ea.net
何この上から目線

296 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 19:58:20.25 ID:lT4h7H7f0.net
>>294
結局お前個人の感想じゃねーか
多くの個人の感想の集合が今の「評価」なの
お前の好みには合わなかっただけで
過大も過小もないのよ

297 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 19:58:47.14 ID:oP1EBO4id.net
オチ(笑)

298 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 20:10:35.47 ID:tYQE9vpJa.net
ワンカット映画のあとさらに恐ろしい展開かと思ってヒヤヒヤしてたが後味の良い話でよかったよ
ヘタレの俺は正直あのホラーパートは終始ドキドキして疲れたw

299 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 20:10:37.00 ID:rsGaWAMYp.net
>>296
ここって個人の感想を書く場所でしょ?
君は世間の感想を代筆でもしてるの?
なんか過大と過小という言葉を消したいのか知らないけど、言葉として残っている以上普通にあるから
落ち着いてよ

300 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 20:11:58.01 ID:ipaVmV0Ea.net
>>299
偉そうにマウントとろうとしてんじゃねえよ小者が

301 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 20:14:14.34 ID:r5ntT/TZr.net
>>299
単に、
その個人の評価が鼻につく
だけの話だと思う。

302 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 20:20:29.89 ID:lT4h7H7f0.net
>>299
世間の評価に対してお前個人が過大だなんだと言っても無意味で的外れで不毛なの。
映画そのものへのお前の個人的感想ならなんも言わんよ。

303 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 20:26:14.30 ID:lT4h7H7f0.net
「期待はずれ」と言いたかったのか

304 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 20:32:26.49 ID:n/2BIzTdd.net
自分からポエムどうこう煽っといて落ち着けとかw

305 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 20:38:34.03 ID:F+YKJqwUd.net
まあでも面白かったって言ってんだからそこまで目くじら立てんでも

306 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 20:41:46.41 ID:r5ntT/TZr.net
>>299
例えばだけど

評判聞いてハードル上げすぎたかな
面白かったけど…

なら、みんなから何も言われないよね?

307 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 20:46:53.17 ID:n/2BIzTdd.net
それより俺が欲しいのはカメ止めの黒Tなんだが
何で白ばっか残ってんだよ!
あのスタッフ達と一体感味わえる黒をくれよ!
黒!黒!黒!

308 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 20:58:02.47 ID:F+YKJqwUd.net
>>307
>何で白ばっか残ってんだよ!
お前みたいなやつがいっぱいいたからだろw

309 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 21:01:45.29 ID:B9SKDUwZ0.net
確かに黒T欲しいよねwwww
まーブームだからな

310 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 21:03:58.57 ID:BIQOefOAa.net
「面白かったけど、今年一番とかいう程ではないかな」
で止めとけばいいのに、なぜ
「過大評価されてる」
みたいに、世間の評価を評価したくなるのか

311 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 21:04:55.32 ID:BIQOefOAa.net
自分で黄色作ろうかな

312 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 21:09:11.39 ID:w7FpEW6i0.net
>>267
日本酒が既に開いてたりとか地味にB級ならではな雑さがあるなw

313 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 21:10:15.58 ID:GROkZRKQd.net
今さら見て来たでー

なるほど
これがメタ構造というやつか
しかもこれは何重のメタ構造なんだ
えらい頭のいい脚本

惜しむらくは俺が町山のラジオで大体の内容を知っていたことだ
なんにも知らずに初見だったらもっとガツンと来たのかな
だいぶ衝撃が柔らかくなってしまった

「なんだよコイツぶん殴りてぇ」と思わせる生意気な役を演じられる役者は本当に演技力のある役者である
俺の主観

ポンっ
85点

314 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 21:13:10.58 ID:GROkZRKQd.net
まぁ町山もまさかこんなにブームになるとは思ってなかったろうしな
俺も地元で見れるとは思ってなかったし
今年の映画界最大の台風の目 (暫定

315 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 21:18:49.18 ID:dLOfwyez0.net
監督の黄色Tシャツでか過ぎだよなw

316 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 21:21:56.63 ID:mQWCL9Ira.net
>>313
今さらテンション上げるなよダッセーな

317 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 21:26:55.38 ID:WSYwnoFN0.net
観てきたわ。太ももしか見てなかったけどそういう意味ではポセイドンアドベンチャーを
観るときのような感動があったな。現状で今年のBEST1映画には間違いない

318 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 21:29:54.24 ID:obblde840.net
最初に評判聞いた時は東京のみの公開だったからバレ読んじゃおうかと思ったんだよなー
タイミングよく地方拡大の話が出始めたから我慢しておいてよかった
ただホラー嫌いのヘタレだから先に見た友達にほんとにホラーじゃなかったか聞いてから行った

319 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 21:50:05.54 ID:GROkZRKQd.net
そーいやーメタ構造映画といえば世界の松本人志監督がR100ってのを作ってたなぁ
これとは完成度が比較になりまへんなぁ
あれ以来映画撮ってませんなぁ


もし世界の松本がこれを作ってたらどうなってたかなぁ

320 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 21:51:44.50 ID:GB7W9GkVp.net
>>290
現場では放送事故直前の大きなトラブルありまくりで
皆があたふたしながら何とか本番を乗り切ったのに
生放送終了後に「まあ、大きなトラブルもなくて良かったわ」とか言っている能天気振りw

321 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 21:53:31.30 ID:gneyaMCsM.net
>>152
なんちゃって螢雪次朗も参加

322 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 21:55:23.43 ID:j73t68DU0.net
>>319
というかこの映画芸人が撮りそうな奴だったよね誰かがアンジャッシュのような面白さと言っていたけど納得したし

323 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 22:02:49.10 ID:w7FpEW6i0.net
>>322
監督自身、高校までは映画か芸人か迷ってたらしいから、思考は芸人に似てるとこあるんだろう

324 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 22:07:13.14 ID:zk3tOwfO0.net
>>256
面白いつまらないで言えば面白いと思うのが大部分だろう
その中で2割くらいが熱心に絶賛してるからそう見えるんじゃね

そこそこ面白かったくらいの人はそんな発言しないだろうし

325 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 22:11:43.27 ID:zk3tOwfO0.net
まあ「練り上げられた脚本」とか「考え抜かれた構成」みたいな評価には
いやそれは違うんじゃねえのーとか言いたくはなるがw

326 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 22:14:21.25 ID:j73t68DU0.net
>>325
何て言うかコロンブスの卵的な発想だよね仕組み分かれば大体の人が「こんなん自分でも作れる」と思ってしまうみたいな

327 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 22:21:24.24 ID:lq3+Xpa50.net
劇中劇の舞台裏自体は物珍しくもないけどポスター&ゾンビパートから予想もしないラストの清涼感のギャップがよかった

328 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 22:25:24.53 ID:PMz+PgqWd.net
この作品がやったのは一つの事象を別視点で二回繰り返すっていう、本来ならタイムマシン物やオムニバス形式で手垢が付くほどやってる事をワンカット撮影という変化球
やってる事自体は斬新でも天才の発想でもないけど、常識に囚われない料理をしたから評価されてると思ってるよ

329 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 22:38:10.50 ID:zk3tOwfO0.net
>>326
いやというか、この映画の魅力は荒削りさにあるんじゃないかと思ってるんで

ワンアイデアをベースにそれを生かすようないろんな要素を
ある意味未整理でぶち込んでる
構成に凝る人ならその各要素自体の連関も考えて最後に向けて
畳み掛ける構成にしていくんだろうけど
それだと素直にお気楽に楽しめない部分も出てくるんだよね

だから人によってはそのバラバラ加減が底浅く物足りないともなるだろうけど
逆に人によってはストレートな力強さとなって心の底から笑って楽しめたと

330 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 22:45:21.44 ID:nxmu3s70M.net
アンジャッシュ?おもろいか?w

331 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 23:12:36.88 ID:NGXypkUZa.net
過大評価じゃないよ。多くの人が本当に面白いと思ったからのこの盛り上がりだと思うよ。はじめて見た時、そりゃ売れるでしょ!って素直に思った。俺の個人的一位は今のとこグレイテスト・ショーマンだけど、カメ止めは僅差の二位。

332 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 23:17:23.54 ID:7zjhY0Mp0.net
>>328
1回目がB級ホラーで、2回目が純度100%のエンターテインメントっていうギャップも受けた要因だな

333 :名無シネマ@上映中 :2018/09/11(火) 23:20:18.19 ID:UrEb3ZKl0.net
発言小町

映画を見て今までの価値観が変わりました(駄)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0910/862942.htm?g=01

334 :名無シネマ@上映中 :2018/09/12(水) 00:17:16.45 ID:+zfMO17Na.net
>>327
これがベストな答だと思う

335 :名無シネマ@上映中 :2018/09/12(水) 00:27:38.66 ID:cqKyUneD0.net
>>326
>何て言うかコロンブスの卵的な発想だよね仕組み分かれば大体の人が「こんなん自分でも作れる」と思ってしまうみたいな


それはない

336 :名無シネマ@上映中 :2018/09/12(水) 00:30:49.01 ID:7qJ3d81P0.net
思ってしまうことと、実際に作れるかは別だからあってるんじゃない?

337 :名無シネマ@上映中 :2018/09/12(水) 00:34:20.71 ID:CcVYeBGL0.net
自分でも作れるとは思わないけど仕組みはシンプルだなあって思った
切り取り方でここまで変わるのかって

338 :名無シネマ@上映中 :2018/09/12(水) 00:39:12.17 ID:MYZ57aau0.net
さーてついにこの俺様が重い腰を上げて観賞してやりますよっ、と(首ゴキッゴキッ
ふーん、ま、予想通りかな(散々ネタバレ食らってたから)
絶賛するほどでもないかな(世間の評価が固まったところで敢えての逆張り)
過大評価だな(アンテナの低いお前の評価なんざ糞の役にもたたん)

アンテナが低く腰が重い後乗り連中も見出したと言う意味では本物のムーブメントを起こしていると言っていい

339 :名無シネマ@上映中 :2018/09/12(水) 00:42:51.28 ID:a6yQGIp6p.net
>>198
スピード感は無いし求めてるのと違うかもしれないけどキサラギとかどうかな
自分はカメ止め見た後久しぶりにキサラギ見たくなった

340 :名無シネマ@上映中 :2018/09/12(水) 00:54:20.36 ID:MYZ57aau0.net
キサラギは12人の優しい日本人のオマージュだね
まあこれも元ネタがあるけど、どれも面白い
12人の怒れる男
12人の優しい日本人
キサラギ
全部オススメ

341 :名無シネマ@上映中 :2018/09/12(水) 01:32:36.13 ID:VuUZhSLta.net
この構造を使えば誰でもヒット作が作れるわけではない。カメ止めの奇跡はそんな様々な要素が奇跡的に結びついたから。

342 :名無シネマ@上映中 :2018/09/12(水) 01:33:49.85 ID:5MDtPDtv0.net
>>198
キサラギもアフタースクールも鍵泥棒も面白いし、ラヂオの時間は面白さはさほどでなくても舞台裏という意味では似てるし、十二人は怒れる男も優しい日本人も面白い(ロシア版はつまらない)

でもカメラを止めるなはそれらのオマージュでありながら唯一無二のオリジナリティをきちんと持ってる点が素晴らしいと思うんだ
多幸感も色々だけど、これはああ映画好きでよかったという珍しい幸せを感じられる

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200