2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

A GHOST STORY ア・ゴースト・ストーリー

1 :名無シネマ@上映中:2018/11/18(日) 09:34:19.45 ID:IdHF+viy.net
これは、記憶の旅の物語−

http://www.ags-movie.jp/

2 :名無シネマ@上映中:2018/11/18(日) 09:53:34.37 ID:cRSDt0TE.net
おお、スレがたった。サンクス!

3 :名無シネマ@上映中:2018/11/18(日) 20:36:32.63 ID:u427dtuF.net
長回しでタルト一気食いからのゲロを見せられるとは思わなかった

4 :名無シネマ@上映中:2018/11/18(日) 23:44:47.29 ID:eAGSsGb3.net
セリフ殆どないし、映像も長回しだし、曲が良いし寝ちゃった
途中までちゃんと観てないけど内容は良さげだった

5 :名無シネマ@上映中:2018/11/18(日) 23:48:24.12 ID:pxa5u+Fu.net
え、こういう方向に行くの?と戸惑ったものの、退屈はしなかった。
音楽がいい。

6 :名無シネマ@上映中:2018/11/18(日) 23:59:32.19 ID:46UtJ9hq.net
>>1
そう囁くのか、オマイのゴーストが

7 :名無シネマ@上映中:2018/11/19(月) 06:49:30.09 ID:9mNJfnXM.net
この映画、ノーマークだったけど
「セインツ」の監督の新作なのか

じゃ、必見作じゃないか 午前の回に行くぞ

8 :名無シネマ@上映中:2018/11/19(月) 12:01:28.87 ID:j3VOVxqF.net
何でもいいけどマーラをもっと映してほしかった
あとは不必要に長くしなかったのは評価できる

9 :名無シネマ@上映中:2018/11/19(月) 12:24:42.65 ID:WpZf3NM+.net
https://youtu.be/kjazYIuM1qM

10 :名無シネマ@上映中:2018/11/19(月) 21:42:03.96 ID:Nb+S+RCR.net
個人的には好きだけど観る人を選びそうな編集だな。
日本の昔の読み切り漫画にありそうな構成。火の鳥も思い出した。ナメクジが出てくる章のところ。

11 :名無シネマ@上映中:2018/11/20(火) 00:38:04.05 ID:bebTmK0V.net
ちょっと前に見たマンディを抜いて今年のワースト映画に決まり
角丸正方形のアスペクトにヤマなしオチなし意味なし、映画にする意味がない、絵本とかで充分
思わせぶりな長回しは尺稼ぎにしかなってない
構造が同じインターステラーの爪の垢でも煎じて飲め

12 :名無シネマ@上映中:2018/11/20(火) 00:46:31.82 ID:uYssesjj.net
アホが見れば当然こういう反応だわな

13 :名無シネマ@上映中:2018/11/20(火) 02:12:48.46 ID:/uTbCmEh.net
カリテで観たけどカットマスクがビスタのままだったのが残念だったな
監督はフレームで輪郭を際立たせることに意味を持たせたかったらしいが
せっかくの意図も暗い場面ではフレームがあやふやになってしまって台無しだった
カリテはビスタの時はちゃんとマスク閉めているんだけどスタンダードには対応出来ないのかな

14 :名無シネマ@上映中:2018/11/20(火) 02:41:14.50 ID:uYssesjj.net
だが、下手にマスクなれると四つ角の丸みが崩れると思う

15 :名無シネマ@上映中:2018/11/20(火) 02:54:26.23 ID:/uTbCmEh.net
>>14
それも思ったけど角丸が隠れない様に閉めるのは難しいのかね
デジタルになってからはヨーロピアンビスタにも合わせなくなってるところが多い
細かく調整すれば出来なくはないって声もあったけど

16 :名無シネマ@上映中:2018/11/20(火) 03:20:15.80 ID:uYssesjj.net
これは人それぞれ考え方が違うと思うけれど
デジタル上映になってから、黒カーテンで画面の両サイドをマスクしないことに私は大賛成

フィルム時代、どれだけ画面の両サイドや上下がオミットされた映像を見せられたことか。
それを思うと正しいサイズの画面で見られることは本当にありがたい

一言でスタンダードサイズと言っても、1.33 1.35 1.375と複数あるし
ビスタサイズは1.66. 1.75 1.85がある

それらすべてのサイズに対応してマスキングすることは
不可能に近いんじゃないだろうか


それはともかく、この映画、大好きだ

17 :名無シネマ@上映中:2018/11/20(火) 05:29:30.95 ID:uYssesjj.net
好きな監督が好きな映画を讃えているのは嬉しい

ギレルモ・デル・トロ
「『A GHOST STORY/ア・ゴースト・ストーリー』を観た。感動的で、精巧で、雄弁な映像詩だ。
これはアート映画だから、まあ、万人に向いているとは言えないかもしれない。
私にとっては完璧な映画

ギレルモ・デル・トロ
「『A GHOST STORY/ア・ゴースト・ストーリー』は、幽霊を生み出す最も素晴らしいもの、
すなわち愛と喪失を描いた、貴重な宝石のような映画だ。
省略による映画作りの手本でもある」


Guillermo del Toro
A quiet, haunting masterpiece about the greatest ghost of all: Love past

18 :名無シネマ@上映中:2018/11/20(火) 08:38:44.30 ID:j+ydSPgj.net
デビルズバックボーンとか永遠のこどもたち、MAMA等で幽霊を扱ってるからデル・トロが気に入るのは分かる

19 :名無シネマ@上映中:2018/11/20(火) 09:44:01.23 ID:bebTmK0V.net
デルトロは好きだが、この映画は最低。

20 :名無シネマ@上映中:2018/11/20(火) 09:47:59.64 ID:AlOZfOfZ.net
デル・トロの幽霊とは全く共通点は無いけどね

しかし、デル・トロ、さすがにただのヲタクとは違うな

21 :名無シネマ@上映中:2018/11/20(火) 09:50:02.09 ID:AlOZfOfZ.net
デル・トロの映画バカでも分かるが
この映画は低能には苦痛だろうなwww

22 :名無シネマ@上映中:2018/11/20(火) 09:52:04.18 ID:bebTmK0V.net
意識高いねえw

23 :名無シネマ@上映中:2018/11/20(火) 10:05:39.26 ID:AlOZfOfZ.net
意識高い って言葉は
テメエにはたちうちできない高度な映画を見た際、
その映画を最低と云いきれる低能にも
当てはまると思う

最近、そんなクズを見かけたような気がするが
気のせいかもしれんw

24 :名無シネマ@上映中:2018/11/20(火) 10:11:45.91 ID:bebTmK0V.net
しかし感傷的でハートウォーミングで静かな映画なのに、口汚い攻撃的な奴が支持してるんだなw

25 :名無シネマ@上映中:2018/11/20(火) 10:18:35.11 ID:AlOZfOfZ.net
ゴキブリに対して礼儀正しく振る舞うことなど
できんからな

26 :名無シネマ@上映中:2018/11/20(火) 10:24:27.64 ID:ztHTyuZF.net
「感傷的でハートウォーミングで静かな映画」という評価をしていて今年ワーストなのか

27 :名無シネマ@上映中:2018/11/20(火) 10:35:19.27 ID:bebTmK0V.net
映画としてあまりにもつまらないからね
雰囲気映画だったらまだビューティフルデイとかの方がよかった

28 :名無シネマ@上映中:2018/11/20(火) 10:38:04.69 ID:AlOZfOfZ.net
「ビューアフル・デイ」が雰囲気映画ってwwww

このバカをつついたら、もっとバカ語録が
引き出せそうだな

29 :名無シネマ@上映中:2018/11/20(火) 10:39:31.79 ID:AlOZfOfZ.net
リン・ラムジーに失礼だが訂正するまでもないか

30 :名無シネマ@上映中:2018/11/20(火) 22:14:51.79 ID:FQlcmddU.net
ビューティフルデイを雰囲気映画にしたり、マンディもこれも受け止められなかったり
起承転結を決め打ちしたドラマ向きの人だと思うんだけど、何でこっち系をわざわざ観るのかね

31 :名無シネマ@上映中:2018/11/20(火) 22:26:42.66 ID:GTiH62lA.net
ケイシーアフレックとルーニーマーラの二人の
わかりやすい「ゴースト〜ニューヨークの幻」的なロマンティックな話を想像してたとか?

32 :名無シネマ@上映中:2018/11/20(火) 22:28:24.12 ID:6fsaq3h1.net
Cの幽霊が出没しているのはずっと同じ場所なの?
高層ビルが立ち並ぶ様はあの家があった土地の未来の光景と考えていいのかな

33 :名無シネマ@上映中:2018/11/20(火) 22:33:06.99 ID:FQlcmddU.net
分かりやすいテレンス・マリック感

34 :名無シネマ@上映中:2018/11/20(火) 23:48:11.62 ID:IzDFiwS1.net
もっと淡々とした話と思ってたから意外と情念深い感じなのは良かったけど、変に話に凝りすぎて何かツッコミどこが増えてんのがなぁ
もっとシンプルで良かったような

35 :名無シネマ@上映中:2018/11/20(火) 23:53:38.64 ID:IzDFiwS1.net
何故か近所で見れたけどそんな公開館多くないのか。なぜウチの近所はこれを1日4回も上映してんだ…

36 :名無シネマ@上映中:2018/11/21(水) 05:04:13.03 ID:50J90h3O.net
この映画の幽霊のルール、なんてことを気にするタイプの映画ではないのだが、敢えて書けば、

ただ一つの場所にとどまり続ける
時間を超越している
時間を超越しているから自分が生きていた時代へも行ける
一つの時代から他の時代へと移るのは住民が去った時?と 自死を選んだ時?(既に死んでるから死ねないけど)

セリフが少ない映画だから、海外盤BDを買おうと思ってる。
イギリス盤がお買い得なのだがリージョンB
ありがちな、B表記だが実はFREEなら有難いのだが

37 :名無シネマ@上映中:2018/11/21(水) 07:38:29.12 ID:TMIZbq9w.net
嫉妬してポルターガイストw
無駄な長回しはいらん

38 :名無シネマ@上映中:2018/11/21(水) 07:49:00.92 ID:50J90h3O.net
無駄なレスもいらん

39 :名無シネマ@上映中:2018/11/21(水) 10:27:08.25 ID:H33CQplp.net
シシリアン・ゴースト・ストーリーに期待だな

40 :名無シネマ@上映中:2018/11/21(水) 20:33:06.34 ID:0xZESOth.net
最初と最後に正装のタモリが出てくるような話だよね


まだ見てないけど

41 :名無シネマ@上映中:2018/11/21(水) 21:21:54.13 ID:18D6L1q0.net
ポルターガイストのとこはあっ、これはあとで別の視点が来るなって思ってしまった
カメ止め以降の条件反射がやっかいw

42 :名無シネマ@上映中:2018/11/21(水) 21:30:12.69 ID:GKGLgCqY.net
ルーニー・マーラが紙を差し込んだのってタイミング的にはいつだっけ?

43 :名無シネマ@上映中:2018/11/21(水) 21:42:08.73 ID:VN9EZ8ty.net
家を引っ越す直前じゃなかったっけ?

44 :名無シネマ@上映中:2018/11/21(水) 21:56:58.18 ID:GKGLgCqY.net
>>43
ありがとう、それで良かったか

45 :名無シネマ@上映中:2018/11/21(水) 23:22:52.90 ID:g0SvLRty.net
>>41
伏線の味を覚えるとそうなるよねw

46 :名無シネマ@上映中:2018/11/22(木) 23:08:01.93 ID:N06e5PRq.net
毎週末、アンダーザシルバーレイク、マンディ、ゴーストストーリーと観てきたが、そろそろ普通の映画が観たくなってきたw

47 :名無シネマ@上映中:2018/11/22(木) 23:37:54.36 ID:sAZQ2dhK.net
>>46
今週末はイットカムズアットナイトだよ

48 :名無シネマ@上映中:2018/11/23(金) 01:25:10.93 ID:GcUWMy7q.net
粗忽長屋オバQ

49 :名無シネマ@上映中:2018/11/23(金) 06:27:40.82 ID:Y/gtkVNT.net
そういう俺は誰なんでぇ

50 :名無シネマ@上映中:2018/11/24(土) 05:57:22.81 ID:wLWxxY6q.net
病院から家に向かうシーンがきれいやな

51 :名無シネマ@上映中:2018/11/24(土) 13:08:25.07 ID:Ztt9FHeG.net
音楽も良かったね

52 :名無シネマ@上映中:2018/11/24(土) 20:26:50.37 ID:ZKhvDIZg.net
何て書いてあったのかな

53 :名無シネマ@上映中:2018/11/24(土) 20:32:15.14 ID:QJ/FVVS9.net
結局あの紙に何が書いてあったんだ...って聞くのはヤボか
今日観てきたけどすげぇ良かった
隣人の幽霊とのおしゃべりがかわいかったのと同時にゾッとしたな

54 :名無シネマ@上映中:2018/11/25(日) 08:39:20.22 ID:xBNrEetR.net
賛否が分かれるのはよくわかる。
サントラがすごく好み。

55 :名無シネマ@上映中:2018/11/25(日) 11:40:43.48 ID:Q6nB+QgS.net
>>54
セインツもピートもずっといいんだよなこの人

56 :名無シネマ@上映中:2018/11/25(日) 16:07:15.07 ID:vSGRHNV3.net
旦那が地縛霊になったのかと最初は思ったけど、
もしかして引っ越しを嫌がったのは
元々いた地縛霊に引かれてたってことなのかな
そして同化してしまった、みたいな…

卵と鶏みたいになるけど

57 :名無シネマ@上映中:2018/11/25(日) 23:08:24.65 ID:Q6EETbAa.net
後半の女の子の遺体と幽霊の切り替わりで物凄く時間が経ってる演出、めっっっっちゃ既視感あるんだよな...
なんの映画だったか暫く考えてたけど、2001年のホテルの演出が浮かんだ
なんか他にあった気がするけど思い出せんや

58 :名無シネマ@上映中:2018/11/25(日) 23:20:32.19 ID:/je0sxR0.net
マンディもア ゴーストストーリーも好きだな…人には勧めないけど。

59 :名無シネマ@上映中:2018/11/26(月) 04:30:31.96 ID:9jSuRU62.net
マーヴェル映画も「スターウォーズ」も大好きだけど
現役の監督ではソクーロフ、ゴダール、ウィーラセタクンに心酔している自分としては
しばらくぶりにこういう映画に出会えて本当に嬉しい。

だが・・・・・映画の終盤で大騒音を響かせて御食事を始めた婆のおかげでブチ壊し

悔しいのでアメリカ盤ブルーレイをぼちった。
送料込みで1500円ちょっと

この映画、製作費が10万ドルだそうで
主役の二人はノーギャラだろうか

60 :名無シネマ@上映中:2018/11/26(月) 04:44:18.71 ID:hZnjkKLt.net
>>57
深田晃司の「さようなら」で女性の遺体が朽ちてくのを世話をしてたアンドロイドが見守ってたってのはあったけど
カットの切り返しはあまりなかった気がするから違うか

61 :名無シネマ@上映中:2018/11/26(月) 22:46:12.07 ID:zeLf+iz6.net
>>57
シャイニングの237号室の女かな

62 :名無シネマ@上映中:2018/11/27(火) 22:39:51.74 ID:xsE5s/7q.net
瓦礫の中で佇むオバケちゃん気の毒かわいい

しかし何故ループしたのだろう…?

63 :名無シネマ@上映中:2018/11/27(火) 23:04:52.26 ID:xsE5s/7q.net
お隣さんの花柄オバケちゃんは待ち人が来ないと諦めて消えてしまったのに何故主役オバケちゃんは諦めずに留まり続けたのだろう
花柄オバケちゃんも留まり続ければループして待ち人に会えたかも知れないのに…

64 :名無シネマ@上映中:2018/11/27(火) 23:49:20.48 ID:+q2zPYAo.net
>>63
ループしたんじゃないのかな?
あの夫婦が前世でも縁があって巡り合ったのかもしれない

65 :名無シネマ@上映中:2018/11/27(火) 23:49:43.99 ID:r1NJsC2w.net
久しぶりに面白い作品に出会えた。
これはアート系というより、現代美術のビデオアートに近い。

66 :名無シネマ@上映中:2018/11/27(火) 23:50:18.06 ID:+q2zPYAo.net
>>64
あ、ごめん
花柄の方の話か

67 :名無シネマ@上映中:2018/11/28(水) 00:44:32.32 ID:dBwZ/MBc.net
男は彼女も好きだったが、それ以上にこの家、この土地が好きだった。
だから彼女が去っても憑いていかずにこの家に残った。
時は流れ家は壊れ、巨大なビルが建ち男の住みたいみたい家ではなくなった。
男は身を投げた。
気がつくと時間は遡り、この土地に最初に家を建て、住もうとする家族がいた。それはこの土地の最初の記憶。
さらに時は流れ、あの家が建った。
この土地、あの家の全てを見届けて、男は消えていった。

68 :名無シネマ@上映中:2018/11/28(水) 00:53:45.32 ID:fUxeo0j0.net
飛び降りループに具体性とか伏線があれば良かったかな…
急に場面転換したから核戦争とか起きて人類が文明失って原始的生活に戻っちゃったのかと思った

69 :名無シネマ@上映中:2018/11/28(水) 07:39:32.05 ID:V/tRJwsD.net
>>57
私は映画じゃなくて九相図みたいと思った。描かれるのは美しい女である事が多いし。
日本ではよくある題材で京都にはそういう掛け軸が多い。

70 :名無シネマ@上映中:2018/11/28(水) 07:51:29.04 ID:5aROCHj9.net
>>68
途中で人類滅亡について語る男はミスリードを誘うために登場させたのだと思う

71 :名無シネマ@上映中:2018/11/28(水) 13:07:29.55 ID:v5Q+zeVk.net
>>68
時間が進んで高いところに昇ったこと考えれば転落が巻き戻しなのはわりと自然かと

72 :名無シネマ@上映中:2018/11/28(水) 21:08:58.32 ID:xsq91rKT.net
土地に執着してたんじゃなく最初に張った伏線通りに彼女が家に残すメッセージが気になってたんじゃね?

73 :名無シネマ@上映中:2018/11/28(水) 22:07:05.25 ID:sVWyQKSO.net
>>72
あれを読んで、成仏出来たんだよね。

ただ、死因の自動車事故がなぜ起きたのか分からん。

74 :名無シネマ@上映中:2018/11/28(水) 22:11:06.65 ID:hE3E9yY/.net
>>73
> ただ、死因の自動車事故がなぜ起きたのか分からん。
ぶつけたのかぶつけられたのかは分からないけど、それそんなに大事か?

75 :名無シネマ@上映中:2018/11/28(水) 22:21:53.68 ID:sVWyQKSO.net
>>74
夫婦喧嘩で、感情的になってとか、、、
その辺が描かれるのかと

76 :名無シネマ@上映中:2018/11/28(水) 22:56:10.98 ID:mGJlYe4a.net
CはMと一緒に家を出る事を決意したんだよね
でも自宅前で交通事故に遭った
夜中に突然ピアノが鳴ったようにCのゴーストがあの交通事故を引き起こしたのだろうか...
Cはあの家で死にたかったのかな?

77 :名無シネマ@上映中:2018/11/29(木) 14:15:08.79 ID:FRZbasjM.net
もうすぐ紙が取れそうって時にブルドーザー突っ込んできて家ぶっ壊されて瓦礫に佇むゴーストは映画史に残る名シーンだと思う

78 :名無シネマ@上映中:2018/11/29(木) 21:03:11.03 ID:Ozs4sfUf.net
あそこって予告編に出てたっけ?
自分はあのシーンで取り壊せ!って思ったらその通りになったから滅茶苦茶満足した
ドリフ感というか、フェリーニのオーケストラ・リハーサルっぽくてなんともいえないカタルシスを覚えた

79 :名無シネマ@上映中:2018/11/29(木) 22:40:51.96 ID:XE9HZdcH.net
幽霊の中はアフレックじゃないよね?
出演者クレジットの最後の2名は役名無いから、シーツ被ってた人だと思う。

80 :名無シネマ@上映中:2018/11/30(金) 05:09:28.24 ID:U11uyMf7.net
花柄のオバケちゃんは彼を(てっきり…)なんだと思ったんだろう?

81 :名無シネマ@上映中:2018/11/30(金) 09:24:41.23 ID:gJ3LzKqf.net
茶々丸 fgo パクラー 飲酒運転 未成年喫煙 いじめ 変質者 少年院 幸福の科学 トレス
茶々丸 書類送検 悪徳商法 MDMA 脱糞 強盗罪 外圧 ウジ虫 コーラン燃やし
茶々丸 嫌い 中卒 勘違い絵師 執行猶予 出会厨 凶悪犯 テロ予告 クズ
茶々丸 未成年飲酒 阿片 実行犯 アレフ フェミニスト イアソンbot 臓器売買 狐十子
茶々丸 パク 強要罪 クレジットカード不正利用 塩川 アンネの日記 在日 不正 恐喝
茶々丸 下手 通貨偽造罪 犯罪者 ヤクザ 殺害予告 真犯人 保健室登校 傷害
茶々丸 犯罪予告 薬物 猿顔 万引き 罪状 起訴 革マル 鮫トレ
茶々丸 割れ厨 捏造 無能 パワハラ 知的障害 シンナー ナイフ所持 詐欺
茶々丸 絵柄パク 快楽殺人 置石 暴力団 朝鮮 創価学会 カンニング 土下座
茶々丸 脱税パクラー 不法侵入 違法 誘拐 通り魔 ひき逃げ オウム エアプ

https://twitter.com/green_leaf404
https://www65.atwiki.jp/anti_cckingo
https://www65.atwiki.jp/ccmr_zekkyo/
(deleted an unsolicited ad)

82 :名無シネマ@上映中:2018/11/30(金) 20:22:04.25 ID:o85iaZ4Y.net
最初は、ベルイマン?
あ、キューブリック!?
シックスセンス!?



83 :名無シネマ@上映中:2018/12/01(土) 10:22:54.54 ID:y6b2qkFI.net
これから観ます
起きていられますように…

84 :名無シネマ@上映中:2018/12/01(土) 21:29:19.51 ID:V+YKLwMJ.net
観てきた
内容自体は悪くはないけど薄すぎるかなあ

85 :名無シネマ@上映中:2018/12/01(土) 23:44:51.09 ID:IgaZhDNb.net
前半と後半の落差があって面白かったよ
前半だけだったら寝てたと思う

86 :名無シネマ@上映中:2018/12/02(日) 02:11:28.31 ID:3YvwA5ZN.net
おっさんがバーでひたすら喋ってるとこはあそこ境に前半後半にしてるんだろうけどいらんかったわあそこで寝そうなった

87 :名無シネマ@上映中:2018/12/02(日) 02:37:16.50 ID:5aIN25F4.net
お前はもう一回見てこい

いや、観なくていい
あれがバーに見える奴はもう一回見ても駄目だwww

88 :名無シネマ@上映中:2018/12/02(日) 09:50:39.87 ID:IgMfUnUs.net
おっさんの話が長すぎて寝た
仕事の研修と一緒や

89 :名無シネマ@上映中:2018/12/02(日) 09:55:21.73 ID:WrRIQowA.net
バーっていうのは新機軸だな

90 :名無シネマ@上映中:2018/12/02(日) 10:23:25.75 ID:6dSTgZdQ.net
>>86
お前、シーツ被って見てただろ? w

91 :名無シネマ@上映中:2018/12/02(日) 10:41:37.58 ID:6dSTgZdQ.net
4000年って、離合集散の4000年やろ!

92 :名無シネマ@上映中:2018/12/02(日) 10:45:25.74 ID:6dSTgZdQ.net
>>91
誤板入力、気にするな w

93 :名無シネマ@上映中:2018/12/02(日) 11:55:57.23 ID:z7SslLP4.net
ケイシー、ちょっと兄に似てきたな。
「ゴーン・ベイビー・ゴーン」のころは
爽やかだったのに。
ゴリラになるのかな?

94 :名無シネマ@上映中:2018/12/02(日) 22:36:49.33 ID:WrRIQowA.net
>>93
直前に何の映画撮ってたのか知らないけど、宅録のミュージシャンとは思えない身体だった

95 :名無シネマ@上映中:2018/12/02(日) 23:12:05.19 ID:tQ6ig7dG.net
それは思った。鍛え上がってたなw

96 :名無シネマ@上映中:2018/12/03(月) 00:44:33.99 ID:t3A9/sgP.net
あのバーのシーンは重要。
映画のテーマにかかわってる。

97 :名無シネマ@上映中:2018/12/03(月) 00:50:21.75 ID:ukiUfq/s.net
どこのバーだよ

98 :名無シネマ@上映中:2018/12/03(月) 03:24:56.31 ID:shQyVnrq.net
映画のテーマを分かってる奴なら、
いや、それ以前に普通に映画の内容が理解できて
普通に設定が分かる人間なら

あれをバーと思うことなど有り得ないww

99 :名無シネマ@上映中:2018/12/03(月) 09:46:05.43 ID:tFsCCTJo.net
ルーニー・マーラは好きだが、悲しいことにルーニー・マーラが出てるパートが基本退屈すぎた。
長回しもどう考えても不必要に長すぎるし。

そこまでだったらクソ映画認定してたが、その後からの展開がいい意味で予想を裏切るものだし
演出が個人的にツボで終わってみれば好きな作品の1つになっていた。
窓越しにゴースト同士が会話するシーンが好き。

100 :名無シネマ@上映中:2018/12/03(月) 11:51:46.38 ID:coC4wSeD.net
ルー二・マーラて、
「ドラゴンタトゥーの女」のリスベットと同じ女優て
ググるまで気づかんかったw

総レス数 515
126 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200