2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ボヘミアン・ラプソディ【罵詈雑言アンチスレ】Bohemian Rhapsody

1 :名無シネマ@上映中:2019/01/06(日) 13:10:56.38 ID:116jo8F+.net
映画『ボヘミアン・ラプソディ』公式サイト
http://www.foxmovies-jp.com/bohemianrhapsody/

826 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 14:24:39.32 ID:QpUZEk/s.net
マレック、遂にアカデミー賞かあ
主演男優賞・・・・・出世したなあ

827 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 14:25:52.05 ID:QqTYIZKk.net
ラミ クイーンメンバー
ロジャー ブライアン スタッフおめでとう
運も実力のうち 魅せてくれたよー
1番輝いた映画だね 

828 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 14:40:01.91 ID:6iA6S3Jo.net
主演男優ボラプ、作品グリーンブック、は
落としどころとしては順当でしょうね

829 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 16:02:51.39 ID:Prl0MqgT.net
主演男優賞、編集賞、録音賞、音響編集賞……うん、だからフレディマーキュリーと言う人物像とクィーンの曲だけでの獲得の4つの賞であり1つの映画の作品としての賞は(作品賞)は獲得出来なかったわけですね
映画化に思い立ち企画をしたものの綺麗に干された監督はもちろん脚本に役者はフレディ役以外は……なんら評価称賛は無し。結果、納得に辿り着いた

830 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 16:18:18.22 ID:2gAAHxgA.net
ラミ受賞は喜ばしいが正直主演男優賞を取れるほどの水準ではなかった
が、大衆法廷を考慮して落とし所としてラミ主演・グリーンブック作品にした感じが透けて見える

831 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 16:25:50.13 ID:Prl0MqgT.net
大衆法廷重視の演技力は無視のアカデミー賞……イチ俳優として価値ある賞のなかしら?どうでもイイけど毒舌アンチに基本、冷え性な奴など居ないわよwww >>818

832 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 17:01:27.76 ID:2n2yEhW9.net
グリーンブック作品賞おめでとうございます。
ボヘミアンラプソディーは主役はいい演技をしましたが作品としてはクソでしたw

833 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 17:03:32.95 ID:2n2yEhW9.net
>>829
フレディとクィーンのおかげだったね!
作品としてはクソなのがハッキリした!
クソ映画で頑張ったからラミくんは主演男優賞を受賞したんだよ!

834 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 17:08:01.41 ID:2n2yEhW9.net
受賞と引き換えにラミ落下ワロタ
‪https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/02/25/kiji/20190225s00041000271000c.html‬

835 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 17:11:09.75 ID:2n2yEhW9.net
主役は良く頑張ったが
クィーンに頼り切ったクソ作品

これがボヘミアンラプソディーに対するハリウッドの評価です

836 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 17:14:27.76 ID:2n2yEhW9.net
ボヘミアンラプソディはクソ映画確定

評価されたのはクィーンの楽曲に合わせた口パクライブのみ

837 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 17:16:55.14 ID:Q9hlIK+k.net
つか
バンド歴の後半期ってアメリカでは無視状態だったよな
まあ、映画とはいえよくここまで盛り返した思う

838 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 17:20:20.22 ID:uBQLZsps.net
四冠は今回の最多なのね

839 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 17:25:24.13 ID:R3Nd+/6k.net
別に賞なんてどうでも良いわ
クイーンを振り返る良い機会だった
レジェンド活動これにて終了!

840 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 17:28:10.10 ID:Q9hlIK+k.net
いくら映画モリアケたってフレディ帰ってくるわけじゃねーしなw

841 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 17:34:18.16 ID:Prl0MqgT.net
>>834>スピーチをしたあとに足を滑らせたものと見られている。

それはラミファンの怨念の転落ですねw大ヒット映画ゆえ世界の映画館に足を運んだファンに感謝の言葉でスピーチ締めるならまだしもこれで締めたら……
まあ別にいいですけどね

「ルーシー、君はこの映画の心だ。君は本当に素晴らしい才能を持っている。そして私のハートを奪ってしまった。本当にありがとう。」

映画『ボヘミアン・ラプソディ』主演ラミ・マレックのアカデミー賞受賞スピーチ全文 https://www.udiscovermusic.jp/news/rami-malek-speech-for-bohemian-rhapsody-on-oscar

842 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 18:19:12.54 ID:2n2yEhW9.net
エーブリバディラミこけたー♪

843 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 18:28:28.12 ID:cOlJmWWY.net
作品賞は取らなくてほっとした
これで主演男優賞も逃してたらまた「批評家は見る目がない!!大衆をわかってない!!!」と信者が喚いて絶賛意見以外を攻撃しだすけど
ラミが取ったことでそっちに意識がいってそうでよかったわ

844 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 18:36:10.60 ID:2n2yEhW9.net
ま、フレディのおかげだよね
クソ映画なのは間違いないし

845 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 19:09:56.30 ID:2n2yEhW9.net
つーかいい加減ボヘミの上映終われよ
邪魔やで

846 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 20:10:26.71 ID:WOF8ZUsP.net
>>845同意
ゴールデンウィークまで延長〜とか
本スレ信者はぬかしてるようですがいやマジで上映はよ終わって。

847 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 20:13:24.10 ID:2n2yEhW9.net
グリーンブックが来るんだから
ボヘミアンはもういらねーって
ズルいんだよあれ

848 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 20:14:39.97 ID:WOF8ZUsP.net
>>841>ルーシー、君はこの映画の心だ。

映画の心となったは映画に惚れ込んだ
あなたのファンにクィーンファンじゃないのかい?
ラミ・マレック、こいつ一発屋俳優となりそうだな。フレディ・マーキュリー役のイメージ定着から脱却成功映画に今後出るとはあまり予想はつかない

849 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 20:16:55.35 ID:WOF8ZUsP.net
>>843作品賞までボヘミアンが獲れたら
アカデミーの値打ちは終わりになる

850 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 20:19:49.69 ID:QpUZEk/s.net
いや、フレディには似ても無いんで無問題かと

851 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 20:21:41.37 ID:fpwq8g3p.net
4部門というけど、
よくよく確認したら主演男優以外はパッとしない技術部門だね
編集賞くらい

いくら宣伝部が大袈裟に煽っても映画ファンは騙せないよ

「グリーンブック」は作品、脚本、助演男優
やはりこちらだろうね
あと「監督賞」「外国映画賞」「撮影賞」のローマね

852 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 20:24:04.31 ID:2gAAHxgA.net
4部門をパッとしないは流石に苦しいぞw

853 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 20:25:19.65 ID:DrG/8tVa.net
ゴールデングローブ
英アカ
米アカ
作品賞3連覇か凄いなボヘミアン
せいぜい主演賞しか取れない駄作だろうと思ってたが
作品賞と監督賞のダブル受賞とか凄すぎ

854 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 20:32:31.93 ID:fpwq8g3p.net
>>853

作品賞も監督賞も取れてないですけどwwwwww
壮大なツリですね

855 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 20:33:12.72 ID:2n2yEhW9.net
え?何の話

ボヘミアンは作品賞も監督賞も取ってないけど

856 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 20:34:58.95 ID:2n2yEhW9.net
そりゃ全部クィーンに頼っただけの口パク賞だから
パッとしないのは当たり前やで

857 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 20:44:47.98 ID:WOF8ZUsP.net
>>850すいません
>>848ID:WOF8ZUsPです
誤字
「フレディ・マーキュリーを、演じたイメージ定着から脱却成功映画に今後出るとはあまり予想はつかない」です

フレディには似ても似つかないです

858 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 20:46:13.72 ID:3ov4Pt3w.net
うふふ、いい気分

859 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 21:12:02.69 ID:bC2Ucod0.net
そう、どんなにご立派な賞を取っても
ラミマレックがフレディに見えることはないし
この映画が名作として後世に残るなんてありえない
残るのは極上のQUEENの音楽だけ

860 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 21:18:01.28 ID:QpUZEk/s.net
まあドラマでラミを見てたら暗いオタクのイメージがなかなか抜けないから
フレディ役でうまく相殺されてるわ
エジプトの王子も可愛く演じてたし多才な感じ
しかし目が大きすぎる

861 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 21:31:43.54 ID:+NWYvywo.net
日本でまだトップ10入りしてるって凄い通り越してキモいな
未だに同じ奴が何回も何回も見てるんだろ?不気味だな

862 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 21:57:24.60 ID:NaMsftrB.net
>>860
オネエと思うし共演者キラー
ルーシーとも永くは続かなそう
愛嬌有る顔だね しゃくれ顎ETだわ

863 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 22:02:39.54 ID:WOF8ZUsP.net
>>860 >しかし目が大きすぎる

同意。若干デメキン

864 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 22:31:49.82 ID:cOlJmWWY.net
ラミとフレディは体格も歯の出方も違うけど一番違和感あったのは目だったな
くりっとしすぎてて最後まで「かわいそうなマイノリティの青年」感が抜けなかった
映画自体がそういう風にフレディを孤独でかわいそうな人間として描きたかったんだろうけど

865 :名無シネマ@上映中:2019/02/25(月) 23:42:49.65 ID:PEOJ17yv.net
賞もらってたけど似てなさすぎてまた腹立ってきた
それより本スレのリピート自慢がうざい
このキモイ流れはthis is itのときそっくり

866 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 01:11:31.64 ID:aPq0g1UY.net
thisisは本物だからまだいい

867 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 03:10:05.37 ID:7XygHHCf.net
キラークィーンを口パクで歌うBBCのシーンが、フレディに似ても似つかない顔とフレディならではの引力バリバリの色気がまったくラミマレックになかった時点で映画では最後までフレディに重ねるのは無理だった
演技力はそこそこあり俳優としては悪くないのだろうがセクシャルマイノリティの苦悩と葛藤だけがラミマレックの見せ場演技に感じてライブエイドはまったくフレディ感はゼロ
あれはフレディマーキュリー役としては致命傷だよ
>>861映画信者はライブでのフレディマーキュリーを知らないから動きは完全に忠実にフレディ再現のライブエイドに、名曲にも感動しては最高!またクィーンのライブに行きたい!と言う感覚で何回も映画館に行くんだと思う

868 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 03:21:45.66 ID:7XygHHCf.net
>>866同意。映画「this is it」は自伝性、ドキュメンタリー要素が強くて史実ガン無視のフィクション映画「ボヘミアンラプソディ」とは根本的に違う
何より8歳時の時にジャクソン5で歌う幼いマイケル・ジャクソンをスクリーンから見せるところからライブツアーでの練習風景まで、くまなく実物のマイケルばかり映像にしてるところから映画自体アーティストの歴史ドキュメンタリー感が半端無い量になっていた
ブライアンが言っていた『映画「ボヘミアンラプソディ」はアート映画だ』の言葉の通りボヘミアンは史実に基づくノンフィクションドキュメンタリーでは無く、あくまでフィクション映画の芸術作品に仕上げた映画と思った
そんなもん28年前に死んだアーティストを《死人に口無し映画》に仕上げたら〈映画アンチ〉が生まれても仕方ないだろが、と思うわw

869 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 03:28:14.63 ID:7XygHHCf.net
>>859>残るのは極上のQUEENの音楽だけ

クィーンの音楽に惚れ込んだ人でないと書けないレスだよね
こう言うレスに真のクィーンファンを私は感じる。映画信者から聞く「クィーンファンになりました!」は個人の自由だけど……アンチまで噛みつき出したら
あぁ要らないニワカファン生んだな〜あの糞映画。と思ってしまう

870 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 04:18:20.66 ID:tUpG5Npb.net
作品賞逃してやんのwww

871 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 04:19:03.84 ID:tUpG5Npb.net
>>865
うわ、あの映画そんなだったんだ

872 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 04:20:17.54 ID:tUpG5Npb.net
>>851
仕方なく四つやって黙らせたって感じだよね

873 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 05:30:19.95 ID:906CtSsG.net
悔しい悔しい

874 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 05:39:29.85 ID:7XygHHCf.net
>>872>黙らせたって感じだよね

www的確
あれだけ映画知らずのクィーン知らずの無知ミーハーが世界規模で110億円まで興行売上獲りやがるほど映画館に行きやがった
あ〜あ、ならば四つはオスカー像渡しとくか?作品賞だけは絶対無理な駄作だからな。四つぐらいクィーンの名曲のために与えとけ
じゃないとまた後から馬鹿クレーマー対処がウザイぞ〜と両手あげて背伸びしているアカデミー審査員の数人の姿が見えたわw

875 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 08:02:56.72 ID:7hgBkxnP.net
音響、編集、録音はわかるけど
主演に関してはそれこそ大衆法廷に配慮してあげた感は否めないな

お世辞にも演技が上手いとは思わなかったし
ただ主演も作品も落とすと騒がれるから作品は無理だから主演あげとくかって感じだと思う

ここのアンチの人も一部はフレディやクイーンが好き過ぎるが故にって人もいるだろうし
演者や史実改変が受け入れられない人は仕方ない

876 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 08:18:51.70 ID:bc/vukFZ.net
《落とすと騒がれる》
《苦情非難が怖いウザイ》

そんなことにビビるところから得る「賞」てなんの価値があるんだろう?今回のアカデミー「賞」を得たらから傑作名作とは全く断言出来ない
賞には無縁の映画にも傑作はいくらでもあるものだとつくづくわかった

877 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 10:13:44.52 ID:0EI9PgaE.net
アカデミー賞を選んでるアカデミー会員自体の質が下がってる。
https://eiga.com/news/20180626/14/
学識があったりちゃんと映画の批評が出来る知識人以外がいっぱい入るようになった。
プラパンやボヘミアンみたいな駄作に賞を与えるアカデミー賞にもはや権威なんてないね。

878 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 12:03:59.73 ID:g0x/VUGd.net
>>851
正論言っちゃうと白痴信者が発狂しちゃうからやめれw

879 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 12:06:06.74 ID:g0x/VUGd.net
>>877
権威があるものを叩くことによって自分に力があると思い込むオマエみたいなガイジがいる時点でアカデミー賞に権威があることの証明になってるからな〜

880 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 12:24:00.18 ID:GtGSDbRz.net
今のアカデミー賞に権威はないと思ったけど
ボヘミアンにクィーンに頼ったで賞を与える所でアカデミー賞も大変だなーと思った
とりあえずボヘミアンに賞をやらないとボへ信者が騒ぐだろうからね

881 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 12:25:25.74 ID:GtGSDbRz.net
権威はあるけどボヘミアン信者の凶暴性に配慮しないといけない
アカデミー賞はホント大変だよね

882 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 13:16:03.01 ID:vsYPzDY/.net
この手の映画はパァーと流行ったら
一気に萎む

嘘が多くて単純だから

883 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 13:31:52.42 ID:bc/vukFZ.net
アカデミー賞ごときに「権威」とか言葉持ち出すあたりが金正恩に崇拝心バリバリの北朝鮮人メンタルに激似でゾッとする。相変わらずスレタイ読めない映画馬鹿信者、映画「ボヘミアンラプソディ」の上映が終わったら次はなんの「権威」に飛び付いては信者になるんだろう?鼻笑

884 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 13:38:42.14 ID:bc/vukFZ.net
>>877誤解無いように。あなたの「権威」では無くもう1人のスレタイ読めない火病馬鹿がを書いている「権威」ネタレス→>>833の事だから。

885 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 13:39:46.90 ID:bc/vukFZ.net
>>884 883◯

886 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 13:40:49.50 ID:bc/vukFZ.net
>>881信者の凶暴性に「異常性」ね

887 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 13:41:25.38 ID:W6Zd5hwD.net
333 名無シネマさん(チベット自治区) (ワッチョイ 5131-F/F6 [218.231.109.70])

編集賞とか録音賞とか聞くと素人でも
ああ、やっぱりあの映画はそういうところが優れてたのよね
と思うんじゃね?
地味でもわかりやすい賞



素人は何も思わないだろ
信者だけだよ凄いと思うのはw

888 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 14:02:55.41 ID:bc/vukFZ.net
>>878白痴と信者を叩き
>>879アカデミーには権威あることを
噛みつきながらも何気にに認めている………
己の書いてる矛盾わかってんのかな?
やはりあちらの方は頭がウニだね>>456

889 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 14:09:33.34 ID:bc/vukFZ.net
なるほど〜通りで異様な町山アンチが
ここにも実況スレまでにも各スレに湧くわけだ
半朝鮮人評論家を嫌う朝鮮人映画信者ね…………クソアホらしw


> 禁断の名無しさん sage 2019/02/25(月) 12:37:57.58
町山 智浩(まちやま ともひろ )
映画評論家
在米ジャーナリスト コラムニスト
東京都出身
在日韓国人1世の父親と
日本人の母親との間に生まれる


朝鮮人と日本人のハーフ(朝鮮×他国=キョッポ)でありしっかり火病行為をやらかしては渡米したからです

1996年、『映画秘宝・底抜け超大作』に載った中原昌也の原稿の事実関係の間違いを、老舗の映画雑誌『キネマ旬報』の副編集長が「こんな映画いじめの本はダメだ」と批判した。これに激昂した

町山はキネ旬編集部に乗り込み、シェービングクリームで作ったパイを副編集長にぶつけるという暴挙に出た

キネマ旬報は弁護士を通じて洋泉社に抗議文を送り、町山はキネマ旬報に謝罪するとともに依願退職し、アメリカの大学院で勉強し直したいという妻とともに渡米した
……………………………………………………………
在日朝鮮人から見たら朝鮮×日本ハーフ=キョッポは大嫌い。たださえ日本で素行悪いと尚更嫌います。だから所詮、朝鮮人同士の目糞鼻糞チョンバトルです。日本人から見ればどうでも良い話

890 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 16:23:44.14 ID:DjWXlWPD.net
はじめにフレディ・マーキュリーを演じる予定だった俳優サシャ・バロン・コーエンが演じても余裕で最優秀主演男優受賞を獲れたはず。名曲を世に何曲も遺した世界的有名なバンドアーティストが死んで28年経って演じて賞が獲れないことは無いように思う

891 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 17:19:53.24 ID:glJGgJo2.net
映画館に足を運んだ世界の観客に感謝を示さず熱愛女優にノロケスピーチで締めた天罰

無様転倒ラミ・マレック
https://twitter.com/THR/status/1100115438598422529
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

892 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 17:45:00.57 ID:GtGSDbRz.net
>>891
バックに
マンボNo.5でも流したい気分

893 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 18:31:20.21 ID:sD0NGC9K.net
>>892しかも何回も巻き戻しの繰り返し映像でねw

894 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 23:47:01.34 ID:1MmOyGlu.net
>>867
>ライブエイドはまったくフレディ感はゼロ

「初めは違和感あったけど、最後にはフレディにしか見えなかった〜」とか言う人けっこういるけど、目が腐ってんのかと本気で思うわ
エンドロールにdon't stop me now(フレディの動きが少ない)を持ってきた理由って、本物のフレディが動き回る姿を映しちゃうと、偽物がいかにショボいかバレるからだろうなーと思ってる

895 :名無シネマ@上映中:2019/02/27(水) 00:49:44.91 ID:4HGTreyW.net
フレディマーキュリーとラミマレック
全く似ていないのが結果良かったのでは
あくまでも大衆娯楽映画に仕上げたんだから
膨大なリアルライブ動画有るんだから
ライブエイドだって画面サイテク処理で
ドキュメント作品にしても良かったのに
それではマニアだけで終わったと思う
まずはリアルクイーン世代と全くクイーンを
知らない世代にまずは、回顧とフレディマーキュリーの圧倒的なカリスマの人生を
知って貰う作品だった 実際これが
きっかけでクイーンとフレディが再認識
された アナ雪やアバターなんかより
ノスタルジー感じて昔風の作品で
良かった アカデミー賞の権威は
とっくに落ちているよ
映画業界自体衰退してるのに

896 :名無シネマ@上映中:2019/02/27(水) 02:28:35.04 ID:t2YKhKYT.net
>>894 >「初めは違和感あったけど、最後にはフレディにしか見えなかった〜」とか言う人けっこういるけど、目が腐ってんのかと本気で思うわ

激しく同意
違和感からどう妥協出来たんだよ?て感じ。むしろ逆。ライブエイドであぁやはりフレディとはまったく違う!と感じるオチ。クィーンもフレディも知らない者なら実に名曲で洗脳しやすいラスト21分なだけ。

897 :名無シネマ@上映中:2019/02/27(水) 03:56:51.43 ID:TrH9ZoI7.net
ライブエイドなんてユーチューブで本物見ればいいだけなのに
わざわざ映画館に行って口パク眺める理由がわからん

つーか映画館も本物のライブエイド見せるように工夫しろっての
ボヘミアンなんかさっさと終わらせてさ

898 :名無シネマ@上映中:2019/02/27(水) 06:41:07.36 ID:WGLodquE.net
>>897禿同
映画はじめて観た後にYouTubeでライブエイドをフルで観た時に愕然とした
ライブエイドはクィーンは観てなかったんだよね(泣)
だから映画では泣かなかったのYouTubeのライブエイドを観たら、うわぁなんでこれ観なかったんだろう?と涙が出た。友達に同伴頼まれ2回目観たけど最後のライブエイドでやはり違うな……これは。と感じた
あの映画は2回観るだけで充分だったわ。なまじか「レディオ・ガガ」からのリアルタイムクィーンファンなので賞まで獲得したラミ・マレックを今更叩きのめす気は無いけど私はサシャ・バロン・コーエンのフレディマーキュリーをスクリーンで観たかったかも?
「あんな脚本では甘い!」「フレディマーキュリーじゃない!」と言って降板したぐらいだからもっと迫真の演技を魅せてくれたように思う

899 :名無シネマ@上映中:2019/02/27(水) 09:22:29.60 ID:D3GpfIlc.net
それだ
IMAX使って音楽映像流せばいいんだよ
今GGアリンもやってるし

900 :名無シネマ@上映中:2019/02/27(水) 11:08:43.76 ID:4oJ1PLHq.net
>>875
もしヴィゴにいかせたら
それこそ白人主義だのなんだ言われるからね
ここまでくるとバランスとるゆえ仕方なかったと思うな
ゴールデンで外国記者が選んでから
引くに引けない状況になり・・

>>896
まったく一緒
自分の周りのリアル洋楽ファンは
それほどこの映画には感動していないばかりか
遠い目で観てたという人多い

901 :名無シネマ@上映中:2019/02/27(水) 11:09:02.06 ID:yCC3d3Tj.net
>>898
サシャ・バロン・コーエンのフレディは五十年ぐらいたったら秘蔵映像として観られるかもね

902 :名無シネマ@上映中:2019/02/27(水) 11:18:01.00 ID:4oJ1PLHq.net
だいたいねえ

現役時代のフレディって、自分は出っ歯で、多様性でゲイです〜って
そんなん売りものにしてた??

我々ってさ、単純にクイーンの音楽とか、フツーに楽しんでなかった?
まあゲイであることは薄々感じてたけど
そんな映画でいうほど、フレディになんの血が入ってるから気の毒とか
かわいそうとかファンは思いました??

まったく思ってなかったんだけど。

なんかこの映画って、音楽とその人のアイディンティティーを
ゴッチャにして美談のファンタジーに仕立てて一部が騒いで
ものすっごっく違和感あるんだけども

これ実は、「今は」公に言えないけど、みんなあの頃知ってる人
みんな思ってる気がする

903 :名無シネマ@上映中:2019/02/27(水) 11:23:10.27 ID:DED+nlEE.net
映画で良かったのは音響だよ
あと、主役よりメンバー3人の方が見た目とかは好みw
揉めているときにディーコンが怖い目で、仕事したらねってところとか

904 :名無シネマ@上映中:2019/02/27(水) 11:25:56.22 ID:WGLodquE.net
>>902>あの頃知ってる人
みんな思ってる気がする

はい素直に思ってますよw
言ったら書いたら即アンチ扱いされますからここにしかおれないw生前のフレディを10年近くは知ってるクィーンファンは5では肩身狭い狭いw

905 :名無シネマ@上映中:2019/02/27(水) 11:30:43.27 ID:WGLodquE.net
>>903>主役よりメンバー3人の方が見た目とかは好みw

わぁ同じだわw3人ともカッコいいし
イイ味出してたぁ

906 :名無シネマ@上映中:2019/02/27(水) 11:47:15.52 ID:DED+nlEE.net
>>905
ねwあの3人の貢献度をもっと称賛すべきだと思うわー
フレディ役は違ってもぶっちゃけ気にならないけど、3人は替えたらダメ

907 :名無シネマ@上映中:2019/02/27(水) 12:11:53.53 ID:tqmdn/U4.net
このスレがあってよかった

仲のいい歳下の友人がどハマりして
毎日毎日ツイッターで何ヘミアンしただのボラプボーイズがー!だの
挙句は二次絵連投RTしてくるようになったのがつらい

>>898 同世代&同感
知らないうちに自分が書いたのかとおもたよw

908 :名無シネマ@上映中:2019/02/27(水) 12:16:03.03 ID:tqmdn/U4.net
>>902
ほんそれ

909 :名無シネマ@上映中:2019/02/27(水) 12:31:59.89 ID:WGLodquE.net
>>906言えてる。同意。
私個人的にブライアン役のグィリアム・レイが外見激似加減と演技力で助演男優賞ノミネートぐらいダメかな?と少し期待してしまってた
ロジャーは顔の作りは似てないけど
違う美形レベルのベン・ハーディで合格!w「クィーンを殺したな」はたまらない決め演技。ジョン役もなんなの?あの存在感から似てるオーラ!w子役時代を記憶してたジョゼフ・マゼロと知り驚いた

910 :名無シネマ@上映中:2019/02/27(水) 12:33:41.45 ID:tqmdn/U4.net
ヒット作って一見趣味じゃなくても見てみるとやっぱり面白い、
ヒットした理由がわかる!って思うことが多いんだけど
これだけはダメだった

言っとくけどクイーンは好きだよ
フレディの伝記も読んだくらい

911 :名無シネマ@上映中:2019/02/27(水) 12:34:57.04 ID:WGLodquE.net
>>907>同世代&同感

同感して頂き救われます(泣)

912 :名無シネマ@上映中:2019/02/27(水) 15:01:09.16 ID:D3GpfIlc.net
>>907
リツイートNGにするといい

913 :名無シネマ@上映中:2019/02/27(水) 15:42:20.66 ID:8RVgtxYT.net
クイーン関連スレが幾つかあるけどここが一番愛に溢れて平和だねw

914 :名無シネマ@上映中:2019/02/27(水) 15:47:53.50 ID:4HGTreyW.net
サシャが自ら降板したなら いま複雑な
心境かな? ラミのフレディや
シナリオに文句は有ったとしても
不戦敗に終わった

915 :名無シネマ@上映中:2019/02/27(水) 16:02:36.04 ID:mSaM8fQM.net
>>899
それだとおまいらしか来ないだろ
10人くらいかな

916 :名無シネマ@上映中:2019/02/27(水) 16:08:30.56 ID:WGLodquE.net
>>910 クィーンが本当に好きだから
「これだけはダメだった」の映画なんですよ

917 :名無シネマ@上映中:2019/02/27(水) 17:18:07.73 ID:k7AWsAc8.net
フレディ冒涜映画でしょ、これ

918 :名無シネマ@上映中:2019/02/27(水) 17:47:50.72 ID:chWkFD0P.net
>>917同意 LGBTQとやはり昔からのフレディファンは冒涜映画と大半は見てる。ポールプレンターのゲイの性格の悪さ強調してるだけでなく冷静に見ればフレディもクィーンのメンバー内では髭面ゲイになってからの素行は悪過ぎ

ドラッグ酒飲み遅刻魔にソロ活動契約報告時には「(クィーンは)家族はではない!お前らには妻子がいる!俺には……!(無い)」のまたゲイの孤独強調ヒステリーでメンバーディスり倒し……

いやどう眺めてもフレディは〈死人に口無し〉のキャラクター冒涜に仕立て上げでしょう

919 :名無シネマ@上映中:2019/02/27(水) 17:51:05.06 ID:AzDFH9Es.net
>>907
何ヘミアンとかボラプボーイズとか聞くだけでゾワゾワする単語を毎日はキツいな


脚本への突っ込みに信者が「これそうやって真面目に見る映画じゃないからw」って反論するのが大嫌い
出来の良し悪しはおいといてこの映画自体は別にふざけたコメディ作品じゃないのに
真面目に見るほうが間違ってるという言い訳は無理があるだろ
変な信者飼ってる映画ほどこの言い訳使われてる気がする

920 :名無シネマ@上映中:2019/02/27(水) 19:30:46.46 ID:P/MKHJxK.net
確かにフレディの人物像を捻じ曲げすぎだと思う
ライブエイドを終点にするための歴史改変はともかく人格まで変えたらどうなのって思っちゃうわ

ポールはほぼ史実通りだから別に気にならないけど
あとメアリーとジム関連の演出が陳腐過ぎ

921 :名無シネマ@上映中:2019/02/27(水) 20:33:59.07 ID:z4NcSm4k.net
このスレ見てると泣きそうになる。
映画見てコレジャナイ感がハンパなかったけど
ソレを言葉にしてくれる同志にあふれていて
めっちゃ嬉しい。
本物の上映会やりたくなるわ。

922 :名無シネマ@上映中:2019/02/27(水) 20:48:24.84 ID:jjfXvISG.net
>>902
>自分は出っ歯で、多様性でゲイです〜

電車の中で声だして笑ってしまったw
自分はフレディ没後10年経ってファンになったから
当初からゲイとか移民とかを知ってはいたけど
「にもかかわらず好き」なわけでも「だからこそ好き」なわけでもない
あの圧倒的な魅力を前にして、人種とか性的嗜好とか、そんな枠組み「ど う で も い い」

こんな風にマイノリティの広告塔みたいにされるのって本人も不本意なんじゃないかな

923 :名無シネマ@上映中:2019/02/27(水) 20:54:02.61 ID:v0aO48k7.net
>>920
ジムの生前だったらまずメアリーとの関係に物言いが付いて、とてもあの内容では映画化できなかっただろうね。

フレディ死後のゴタゴタについては、ジム側からの話だけでメアリーの方にも言い分はあるんだろうが、あんな風にゲイに好意的な人じゃないだろうとは見当はつくし。

924 :名無シネマ@上映中:2019/02/27(水) 21:19:04.15 ID:jjfXvISG.net
>>920
ジムの扱い酷かったね 人間として描かれてない
都合よく現れては主人公の心の闇を見透かして…ってなんだありゃ
光の魔導師かなんかですか

925 :名無シネマ@上映中:2019/02/27(水) 21:20:50.15 ID:chWkFD0P.net
>>922> 「にもかかわらず好き」なわけでも「だからこそ好き」なわけでもない

同意。何より音楽あっての
フレディマーキュリーだよ

私は唯一無二の作曲才能、人生の身を削る作詞、その作詞を傑作メロディに乗せて魂に響く歌声……惹きつけるライブパフォーマンス

そこに惚れ込んなんぼのフレディマーキュリーだから。その惚れる部分が全くなかったらごめん。ほんと「出っぱの髭面のエロ過ぎてキモいゲイオヤジ」なだけで惚れる要素ゼロw
1970年代の髭無しロン毛はまだ外見イケても才能がなかったらやっぱ髪の長い出っぱオネエなだけ、としか見ないだろうな
LGBTQには芸術才能が長けている方が多いから。フレディがゲイと知った時も《でしょうね、じゃなきゃあんな才能と存在魅力は無い》と思った

926 :名無シネマ@上映中:2019/02/28(木) 00:22:17.72 ID:YcBlmLER.net
リアルを知っているんだけど興味なかったのよ
おねぇフレディとかKISSとかキワモノ的で見た目で❌だった
フレディが死去したときも、AIDSでかいなって思ったくらい
あれから30年くらいが過ぎて、評判がいいから映画を観たのだけど、とにかく音楽がよくてビックリした
オープニングの愛にすべてをでまず感動して
後でフルパートで聴いたボヘミアン・ラプソディーも素晴らしくよかった
フレディの歌声も素晴らしいけど、コーラスがよくて、食わず嫌いを大後悔
今CDをそこそこオトナ買いしてます
映画のストーリーは、これに限らず予定調和は致し方ないかと
ただ古くからのファンの違和感はもっともで、あの妖艶で意味不明なフレディを演ずるのは誰がやっても無理だと思うわ

総レス数 1001
315 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200