2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【frozen】アナと雪の女王を考察するスレ【アナ雪】

1 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 23:37:20.27 ID:WDuPtQxL.net
実質的前スレ
アナと雪の女王は・・・ひどいストーリーでは?※ネタバレあり
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1437997019/

前スレで出た考察など

・テーマはアダルトチルドレンである。

・“frozen heart”(凍った心)は固く凍りついて変化できなくなった心の比喩。
幼少期に作られた行動パターン、親から刷り込まれたこと、思い込み、固定観念などを示している。

・エルサは「親に支配され過ぎ」、アナは「空想ごっこから出てこれない。短絡的。独りよがり」、
クリストフは「人嫌い」、とそれぞれ(主に生い立ちの問題による)欠点を克服するストーリーである。

・エルサの魔法は実は最初から制御できている。
ラスト愛で制御できると分かるが、冒頭で愛する妹と楽しく遊んでいるときは制御できているようである。
親が閉じ込めて孤独にし、 “don't feel” (何も感じるな)など叩き込んだあたりから暴走している。

続きは>>2以降

128 :名無シネマ@上映中:2019/10/21(月) 10:37:12.06 ID:Wo/8B6VS.net
エルサの力ってディズニー市場最強クラスのスペックじゃねーの

129 :名無シネマ@上映中:2019/10/21(月) 22:23:56 ID:0/kSCd9k.net
ピエール瀧の件はイレギュラーだろうが
それにしてもアナ雪だけ事故多すぎなのはどういうことなの

130 :名無シネマ@上映中:2019/10/22(火) 01:01:41 ID:7zjcuKJk.net
>>128
Mr.インクレディブルにフロゾンって似たようなキャラいるがな
こいつは空気中の水分が無くなると何もできなくなるって弱点があるんだが
エルサは水分すら生み出してるっぽいんだよなー

続編の公開待つしか無いが、ずっと気になってるのはエルサって本当に人間なのか?ってこと
女神覚醒して人間界からレリゴーしても驚かんぞ
あとエルサが本気で女王辞めたかったら辞めていいと思う

131 :名無シネマ@上映中:2019/10/24(木) 15:22:54 ID:vqJl5Z8U.net
>>105
便器の子は中身何にもねぇじゃん

132 :名無シネマ@上映中:2019/10/24(木) 23:10:18 ID:+8EVAwbs.net
なんかまた哲学的な内容っぽい

133 :名無シネマ@上映中:2019/10/26(土) 09:53:40.46 ID:c+IFue30.net
>>123
これ代案の中で一番好き
簡単な言葉で分かりやすいし

134 :名無シネマ@上映中:2019/10/26(土) 10:09:56 ID:hB4wp53+.net
自演?

135 :名無シネマ@上映中:2019/10/28(月) 11:19:32.60 ID:zqt9drdN.net
ディズニーで訳でこんなに叩かれてんの初めて見たw
アンチってわけでもないし

136 :名無シネマ@上映中:2019/11/03(日) 13:10:23.90 ID:i6k1fqQp.net
大人気とストーリーの出来の悪さで、逆張りしてるんだと思う
ピクサーが絡んでてこれほどストーリーがないとは、自分も思わなかった
中途変更でも上手くやってくれるだろうと

ラセターがセクハラ人間だろうが、彼はエンターテイメントに求められるストーリーが分かってる
でも修正しきれなかったんだろうね
王子からの愛は偽りであっても、「キス」という言葉が出たなら、解決するのはクリストフからのキスでないとね
そのためにはアナとともに過ごすドラマチックな冒険が必要だ
しかし、エルサの立ち直りというテーマも入れたくなって収集がつかなくなった

137 :名無シネマ@上映中:2019/11/03(日) 13:58:24.40 ID:LUaqMnvg.net
アナがキスと決めつけただけ

138 :名無シネマ@上映中:2019/11/03(日) 14:19:27 ID:i6k1fqQp.net
>>137
だったら、愛について説明不足だと感じた
冒頭で「エルサと一緒にいると、心が温かくなるの。エルサもそうでしょ?」くらいは伏線を張っておいて欲しかったな
愛≒恋というミスリードをしたんだから、この場合は愛≠恋だよという説明はあったほうがよかった
これまでの過程で見せられているとはいえ

139 :名無シネマ@上映中:2019/11/04(月) 05:44:54 ID:MvygACTt.net
>>135
ロードオブザリングのなっち騒ぎを知らんのか?

140 :名無シネマ@上映中:2019/11/04(月) 05:56:24 ID:MvygACTt.net
>>138
ほんとはトゥルーラブトゥルーラブ言ってるアナがアホっぽくて
「絶対それじゃない・・・」と思わせる演出になってるんだがな

141 :名無シネマ@上映中:2019/11/06(水) 08:34:35.44 ID:p5hlNCEK.net
悲報
エルサはレット・イット・ゴーで「私はここにいる」と歌い
イントゥ・ジ・アンノウンでありのままの自分を受け入れるとロペス夫妻
https://i.imgur.com/J6Bl7BJ.jpg

142 :名無シネマ@上映中:2019/11/06(水) 11:00:24.20 ID:6vfWuuAO.net
ご成婚出来ない男にイドゥナ出ています
Yahoo!に過去語っていた事乗っていました

143 :名無シネマ@上映中:2019/11/06(水) 11:24:37 ID:TbbUJSFI.net
>>141
1の終わりから自然な続きじゃない?悲報なの?

144 :名無シネマ@上映中:2019/11/06(水) 17:47:35 ID:Yv+XgatT.net
>>135
ファンの方が厳しい意見だと思う
ハリー・ポッターなんてファンがごy

145 :名無シネマ@上映中:2019/11/06(水) 17:49:02 ID:Yv+XgatT.net
>>144変なとこで送ってしまった

ファンが誤訳まとめサイト作ってるしすごい執念

146 :名無シネマ@上映中:2019/11/07(木) 12:46:13 ID:tnD4b3lu.net
>>141
見事なまでの事故だな日本語版

147 :名無シネマ@上映中:2019/11/07(木) 13:12:24.49 ID:12SQQzmg.net
>>146
あーそういうことか

148 :名無シネマ@上映中:2019/11/08(金) 06:45:14.76 ID:rorNNck0.net
>>143
1作目で戸惑いながらもとりあえず「私は存在する」と主張し
2作目で「ありのままでいいんだ」と自己肯定できる、と
エルサの精神的成長には段階があるのに
日本語は1作目で「ありのままでいいんだ」にしてしまった

149 :名無シネマ@上映中:2019/11/08(金) 13:04:54 ID:Yj9/AH0J.net
そんな気がしてた
あんだけ親に否定されまくって育って
本人も自覚ないまま潜在意識に刷り込まれてるし
追い詰められたからって突然ありのままでいいんだ!とは思わんよなぁと
1でとりあえず親の洗脳から脱出、短編2本でもまだちょっと自信なさげだし
2でやっと自己肯定じゃ?と

150 :名無シネマ@上映中:2019/11/10(日) 07:20:06 ID:8eq7wuP4.net
またふしぎ発見でアナ雪の話やるらしい

151 :名無シネマ@上映中:2019/11/13(水) 13:19:49.27 ID:WBErfBLq.net
>>123
なにこの人

152 :名無シネマ@上映中:2019/11/13(水) 20:52:46 ID:DAy8b8+J.net
11月15日金ローで無印放送
オラフ役は武内駿輔

153 :名無シネマ@上映中:2019/11/14(木) 09:43:24.65 ID:/cuOknme.net
松たか子の歌を聴くと
新人のEDは 晒しもの公開処刑でしかないな

もう少し歌唱力の有る人を選べよ

154 :名無シネマ@上映中:2019/11/14(木) 14:43:25 ID:jWoOGQDQ.net
>>153
正直日本版期待してなかったんだが力強い歌声でめちゃめちゃいいな
新人さんとの差が歴然でミスキャストじゃないかと思ったわ

155 :名無シネマ@上映中:2019/11/14(木) 17:34:07 ID:T2fUK40B.net
さっき聞いて松たか子やりおると思ったわ
でも今回はがんばって字幕で見ようかな
余裕あったら両方見るけど

156 :名無シネマ@上映中:2019/11/14(木) 18:23:04.09 ID:0XBF+p/W.net
松たか子一生懸命歌ってるのはよく伝わった
今度こそ生で歌うかな

157 :名無シネマ@上映中:2019/11/14(木) 21:11:35.81 ID:jWoOGQDQ.net
レリゴーより難しそうだし歌わないんじゃない?
それよりエルサのサプライズの曲と
「あなたといるだけで〜」を神田沙也加と2人で披露してほしいな

158 :名無シネマ@上映中:2019/11/14(木) 23:12:39 ID:/cuOknme.net
ちなみに、リメンバーミーのオマケのアナ雪短編は
良い部分が皆無でマジ邪魔な存在だった

あの駄作が頭に上映される故
リメンバーミーのリピートをしなかった程

159 :名無シネマ@上映中:2019/11/15(金) 00:08:33 ID:OTL3Gj7x.net
そう?自分は好き

160 :名無シネマ@上映中:2019/11/15(金) 06:16:35.02 ID:cYQjzn6X.net
クリスマスのやつ?気に入ったけどな
けっきょく自分ちの伝統行事は分からなくて失われてしまったんだけど
「無きゃ作りゃいいじゃん!」なオチ
オラフ先輩イケメンだし

161 :名無シネマ@上映中:2019/11/15(金) 23:55:25 ID:jp8SV1aM.net
訳詞はまた語尾がやたら「の〜♪」の人?
一気に幼稚な印象になるのでそろそろ善処していただきたい

162 :名無シネマ@上映中:2019/11/16(土) 09:01:03 ID:aaagai0N.net
アナって寂しくて嫌だって言ってたのか
アナまで閉じ込められてると思わなかった
毎日パーティーできないのが嫌だって言ってるのかと思ってた

163 :名無シネマ@上映中:2019/11/16(土) 12:53:02 ID:Qfd7PEbT.net
そう言う誤解してる人多いのかな
アナは生まれてはじめての歌詞で
There'll be actual real live people
ほんとに生きて動いてる人たちが来るのね!
って歌ってるくらい孤独で人に飢えてた

164 :名無シネマ@上映中:2019/11/16(土) 13:23:27 ID:LMQThMGF.net
アナいかにも放置子なんだけどなぁ

165 :名無シネマ@上映中:2019/11/16(土) 15:08:45 ID:jqD3Knld.net
父親はエルサにかかりっきりだったしね
遊び相手の居なくなったアナは絵に話しかけたり妄想ばっかりするようになって
人との接し方も分からなくなってたのでは

166 :名無シネマ@上映中:2019/11/16(土) 15:34:07 ID:LMQThMGF.net
>>165
戴冠式の時に私も良いの?的なことを言ってたり振る舞いがあんまり王族らしくなかったり
王位を継ぐ予定もないしあんまり教育とかも受けてなかったのかなって思った

167 :名無シネマ@上映中:2019/11/16(土) 16:14:04 ID:UAt8TijN.net
エルサって万毛もブロンドなんでしょうか?

168 :名無シネマ@上映中:2019/11/17(日) 11:34:49 ID:SmQGLKyD.net
>>122は分かりやすい訳だと思う
久々に見たら良かったわ〜
ディズニーにしては大人っぽい感じだよね
あまりうわ〜!とはならずしっとり見る系というか
アナがおバカ可愛い

169 :名無シネマ@上映中:2019/11/17(日) 15:36:45 ID:CwPWOu2C.net
アナにも魔法の力があるかムーランばりのアクション映えでもしたら良かったな
特に何もできず見た目は姉の劣化
エルサはあんなにかわいそうなのに能天気の考えなしでムカつくと言われ(言いがかりに近いが)短編の歌割りはエルサに多く割かれ続編では主役を乗っ取られる
2での役割は予告見る限り役割はエルサのメンタルケアwwwエルサにはアクションシーンも沢山与えられそうでアナ本当にいいとこ無し
日本語版の声優が生で歌えるぐらいかな

170 :名無シネマ@上映中:2019/11/17(日) 15:37:19 ID:CwPWOu2C.net
これじゃ人気も出なかろう

171 :名無シネマ@上映中:2019/11/19(火) 19:14:06 ID:i3j+HLfj.net
アナは2のほうが髪型が可愛くなってて嬉しい

172 :名無シネマ@上映中:2019/11/20(水) 14:44:10 ID:1TC4MKf2.net
髪型が変わるのは分かりやすい象徴でして

結い方や髪飾りが変わる→心境の変化、成長
結ってた髪をほどく→何かからの解放、ありのままの姿
髪を切る→絶対的な変化。過去との決別、捨て去り、生まれ変わり

等々、まあとにかく変化してるんです
エルサも髪を解き放つシーンがあるようだね

173 :名無シネマ@上映中:2019/11/21(木) 13:43:15 ID:2Sdjo/LC.net
風火水土の精霊が出てくるらしい
神の領域に踏み込んでんな

174 :名無シネマ@上映中:2019/11/21(木) 13:49:03 ID:dDqO8kCE.net
2はエルサの引き立て役だったね<アナ

175 :名無シネマ@上映中:2019/11/21(木) 14:24:04 ID:zxGtmuNT.net
>>174
ヨイショする役も必要
アナはアナの役目を果たした

176 :名無シネマ@上映中:2019/11/21(木) 16:20:55 ID:3V4r3ybs.net
四大エレメントとかありがちネタ持ってきたなって感じだったけど
火だけ「?」にされてたね
予告で山火事?を消そうとしてるシーンがあったから
火の精霊が鍵か

177 :名無シネマ@上映中:2019/11/21(木) 16:55:21.29 ID:2Sdjo/LC.net
エレメントとかドラクエっぽいと思ってしまう

178 :名無シネマ@上映中:2019/11/21(木) 19:11:24.32 ID:4mKEnbth.net
アイゼンを付けずに雪山に上るのは上映禁止にするべき
富士山で真似して死者が出てる

179 :名無シネマ@上映中:2019/11/21(木) 22:17:52 ID:G7vSq2yx.net
火がサラマンダーだよ

180 :名無シネマ@上映中:2019/11/22(金) 00:23:00 ID:d2fWwFXH.net
精霊たちの他の3つはそれぞれ名があるのに
サラマンダーだけそのままなのは分かりやすくするためかな

181 :名無シネマ@上映中:2019/11/22(金) 07:56:39.28 ID:29cpNsQQ.net
両親ってラプンツェルの結婚式に行こうとしてたんじゃなかったのか

182 :名無シネマ@上映中:2019/11/22(金) 08:49:27.93 ID:zoYx2cRq.net
>>155
前回より更に巧くなってるな

183 :名無シネマ@上映中:2019/11/22(金) 13:55:00 ID:87PmdIls.net
字幕で見てきた
あいかわらず哲学の教科書のような内容

・変わらないものは何もない。今が永遠だと思わず常に準備しておくこと
・どうすれば良いか分からなくなったら、今できる最善のことを

最初は幸せな日々がずっと変わらないで欲しいと思ってるけど
けっきょく変わっていかないといけないんだよね

川の流れは “時間の流れ” のモチーフで
「水には記憶がある」ってのがしつこく出てきて
それを塞き止めてしまってたダムを破壊するってのもなんかそんなモチーフ

184 :名無シネマ@上映中:2019/11/22(金) 14:19:24.61 ID:4le/j7Yf.net
アナはエルサを際立たせるための辻褄合わせとして名脇役になり収まるところに収まった印象
>>181
アナとエルサの弟がターザンとかあったね

185 :名無シネマ@上映中:2019/11/22(金) 15:33:11.80 ID:87PmdIls.net
概要1 ※ネタバレ注意

・両親の事故が6年前と言ってるので、無印から3年経ってる。
秋なのでアナが21歳で成人、エルサが24歳と思われ。

・エルサは結局人間じゃない。第五の精霊。自然界と人間界を繋ぐ的なアレ。
エルサが覚醒したら四大精霊も反応したのか、アレンデールが謎の自然災害に見舞われる。

・北の自然霊と共に生きるノーサルドアとアレンデールが祖父の代に衝突。
怒った自然霊の力でノーサルドアは30年以上閉じた土地となっている(エルサがいれば入れる)

・当時の王子(父)を助けたノーサルドアの娘が母。
良いことをした褒美としてエルサを授かる。

186 :名無シネマ@上映中:2019/11/22(金) 15:37:30.12 ID:87PmdIls.net
概要2※ネタバレ注意

・水の精(馬)を手懐けたエルサ、海を渡る。
力の根源である北の果てアートハラン(スヴァールバルっぽい)へ。
すべてが記録された氷河の洞窟で真相を知る。

・エルサのエアメール(物理)で真相を知ったアナ、大地の精をけしかけ
揉め事の発端となっていたダムを破壊。
(アナも少々自然霊と対話できるところがあると思う)

・自然の怒りは収まりノーサルドア解放。アレンデールも無事。

・エルサは女王引退。ノーサルドアで自然と共に生きる道を選択(週末は城で過ごす感じ)
アナが女王に。クリストフはプロポーズ大成功でハイパー玉の輿。

187 :名無シネマ@上映中:2019/11/22(金) 17:52:15 ID:HfWA+GDd.net
エルサの母はノーサルドアの住人ってだけで特別な存在とかではないよね?
魔法が使えたり聖霊の類だったり
そこら辺少し曖昧な感じだったなー、と

188 :名無シネマ@上映中:2019/11/22(金) 18:10:18.91 ID:bzIaGleP.net
>>187
エルサはご褒美だから…

189 :名無シネマ@上映中:2019/11/22(金) 18:15:37.88 ID:HfWA+GDd.net
>>188
ご褒美で第5の聖霊ってプレゼントデカすぎない?

190 :名無シネマ@上映中:2019/11/22(金) 18:56:24 ID:29cpNsQQ.net
うむ。都合よくアレンデール王と結婚したし
娘に精霊をあげれば王女様→ゆくゆくは女王様、で揉めごと何とかしてーってことだったのかも

ノーサルドアにそもそも自然の力を借りる力があるよね
おかんも風の精と遊んでるシーンがちらっとあったか

おかんも争いのせいでどうしたらいいか分からなくなって
今できるいいこと=王子を助けるだったのかもしれんな

191 :名無シネマ@上映中:2019/11/22(金) 23:29:32 ID:d2fWwFXH.net
要するにフィフスエレメントだと(違

192 :名無シネマ@上映中:2019/11/22(金) 23:36:40 ID:HsK579Kw.net
エルサはなぜ穴で凍ったのか…

193 :名無シネマ@上映中:2019/11/22(金) 23:48:17 ID:3g9NUWj2.net
はええよ!

てか>>130すげぇ大正解じゃん!俺だけどw

194 :名無シネマ@上映中:2019/11/23(土) 06:06:58.29 ID:qYncjjic.net
結局アナはエルサのスペアだったという事か

195 :名無シネマ@上映中:2019/11/23(土) 07:02:17.74 ID:Td3+fsB6.net
見たけどよくわからんかったわ…
こんなの子供にわかるの?
雰囲気(愛)だけで解決みたいなほんとディズニー苦手

196 :名無シネマ@上映中:2019/11/23(土) 08:35:54.14 ID:kolJdVYY.net
馬鹿だもんね。

197 :名無シネマ@上映中:2019/11/23(土) 12:07:09 ID:Fv5YKTx0.net
母自体が精霊か何かかと思ったけどそうじゃなくてエルサ自体が第五の精霊として生まれたって事か

198 :名無シネマ@上映中:2019/11/23(土) 12:10:09 ID:Fv5YKTx0.net
>>194
二人で一つだから

199 :名無シネマ@上映中:2019/11/23(土) 13:20:07 ID:YCaLXgQC.net
>>198
エルサに戦力外通告されたけどエルサのダイイングメッセージで引き継ぎ問題を解決しに行きエルサが女王になったけど続けられなくなったのでアナが女王を引き継ぐ
まさに予備のボタンそのもの
二人で一つというならエルサに比率があまりに偏りすぎてる
アナが小指一本であと全部エルサってレベル

200 :名無シネマ@上映中:2019/11/23(土) 13:23:54 ID:ovuUs+PN.net
>>195
最近の仮面ライダーとか大人でもわからんぞwww

201 :名無シネマ@上映中:2019/11/23(土) 13:41:18 ID:lsR7R6HU.net
一時期へんなのが署名集めてまでエルサをレズにしろLGBT!が実現しなくて良かったわ
そういうのは最初からちゃんとオリジナルで作ってやってくれ

202 :名無シネマ@上映中:2019/11/23(土) 14:18:34 ID:qJp3dYJ6.net
第五精霊って常にいるわけじゃないようだし特殊な感じ。
今回みたいなものすごい問題起きてるとき限定とか。
人の身に生まれる必要があるし、それ相応の身分に生まれるのかも。

アナが最初「姉妹は常に一緒にいなきゃだめでしょ!」な依存っぷりで、
こりゃ別れて自立コースだと思ってたらやっぱり。
シュガーラッシュ続編もそんな感じだったし。

土の精動かすのアナなんだよね。
最初はダムを守らなきゃとか土の精怖いとか言ってるのも
全部ひっくり返るだろうなと思ってたらやっぱり。

最後はよく決心したと思うけどなぁ。

203 :名無シネマ@上映中:2019/11/23(土) 14:37:28.46 ID:qJp3dYJ6.net
>>191
フィフスエレメントって愛だっけ。あってるかもよ?
エルサいろいろ手懐けるのうまいし。

>>192
あの場の悪意・敵意・現実の残酷さに耐えられなくなった?
一人にはキャパオーバーで余剰分をアナが持ってくれた?

>>201
明らかに人間界の存在ではないしそういう俗っぽさがないし
惚れた腫れたとは無縁だろうしと思ってた

しかし祖父まで毒じじとは可哀相な

204 :名無シネマ@上映中:2019/11/23(土) 16:17:28 ID:JxG/Cz4o.net
ここ見てなんとなくモヤってたところが晴れた

205 :名無シネマ@上映中:2019/11/23(土) 16:17:48 ID:c76PGx1O.net
ところで吹き替えで見た人いないの?
また変なことになってない?
話がよく分からなかった、会話になってない部分が多かった、唐突・こじつけに感じた、だと
変になってる可能性大

206 :名無シネマ@上映中:2019/11/23(土) 16:55:24.63 ID:CDDOizQ2.net
ブラフかっ‼

207 :名無シネマ@上映中:2019/11/23(土) 17:58:57.53 ID:gRkFdoux.net
アナ雪2を一行で説明するなら
「エルサ○○やめるってよ」か

208 :名無シネマ@上映中:2019/11/23(土) 18:18:08.45 ID:Jrn4ea2c.net
>>207 アナがあったら入りたい

209 :名無シネマ@上映中:2019/11/24(日) 00:27:38 ID:lPYjKT+1.net
父は自分がどうして助かったか知らなかったよね?母も言わなかったのか
つまりそれが結婚の理由じゃないし、馴れ初めはまた別にあるってことか
妻がノーサルドアだってのは知ってたのかとかいろいろ疑問

ずいぶん若い国王と王妃だと思ってたらそんなことがねぇ・・・
前回は隠れ毒親っぷりパなかったけど
若い二人で頼れる年長者もなく手探りでエルサ育てたってことなら同情の余地あり

210 :名無シネマ@上映中:2019/11/24(日) 00:40:15 ID:JtqPWAAn.net
なんとなく最後はアナも何かしらの精霊の力に目覚めるのかなと思ってたら無かった
3でやって欲しいわ

211 :名無シネマ@上映中:2019/11/24(日) 01:02:28.99 ID:yugw1W+U.net
3はやるんだろうな
アナ3年立ったらなんだか色っぺえな

212 :名無シネマ@上映中:2019/11/24(日) 05:41:27 ID:WNUusX6i.net
アナクリストフの子孫が主人公で精霊エルサが活躍する話と予想

213 :名無シネマ@上映中:2019/11/24(日) 06:47:21.93 ID:JU0BCuOF.net
>>194
エルサがイレギュラーだろうし本来はアナが女王で正解じゃ?

オラフが変化しないものは無いんだよ、大人になるんだよ、と繰り返し
アナは姉から自立する、結婚する、女王になる、と大人になる要素満載だった

絶望の中でも今できる良いことをするって教えをちゃんと守るし
前回のだめっぷりと比較すると成長したなぁと思うわ

214 :名無シネマ@上映中:2019/11/24(日) 07:00:55.16 ID:WNUusX6i.net
エルサは情緒不安定ですぐに狼狽えて1の時からアナの方が肝は据わっている
城で外にも出ず手も目もかけられず育ったけど幼い頃からきちんと帝王学を学んでいれば良かったな

215 :名無シネマ@上映中:2019/11/24(日) 07:39:54 ID:CmxdC4G8.net
>>205
ハンスがアナ相手にベラベラ喋って墓穴掘ってるシーンで歌が聞こえてが目を覚まして

原語で "Stop! Talking" というシーンが
吹替では「止(と)めて」になってて

そのあとハンスが「それがいいな」と言う意味不明な場面になってた

216 :名無シネマ@上映中:2019/11/24(日) 07:47:03 ID:qz8OPhEU.net
>>209
父と母だけが魔法の森から出られたのも不思議
母が聖霊に助けを求めたからかなと思ってるけど

217 :名無シネマ@上映中:2019/11/24(日) 07:54:47 ID:qz8OPhEU.net
>>215
ハンスじゃなくてクリストフだよね?
エルサが「(馬車を)止めて」という意味で言ったのを
クリストフが「(話すのを)やめて」という意味に捉えたと思ってた

218 :名無シネマ@上映中:2019/11/24(日) 08:03:52 ID:CmxdC4G8.net
>>217
おっとクリストフw

219 :名無シネマ@上映中:2019/11/24(日) 09:14:49.27 ID:6bs8knjP.net
>>217
それで合ってる

220 :名無シネマ@上映中:2019/11/24(日) 09:16:47.52 ID:7WsoENfi.net
エルサを呼ぶ声ってのはエルサ母でいいんだよね?
何故エルサ母はそんなこと出来たのかね

221 :名無シネマ@上映中:2019/11/24(日) 09:56:43 ID:qQWJIQN3.net
>>217
原語では、エルサは(歌が聞こえてきたので)喋り捲ってたクリストフに対して「クリストフ、(話すのを)やめて、お願い」と言った
クリストフはアナとの会話がドツボにハマってたので「良い考えだね」と返した


吹替では「(車を)止(と)めて」になってるので、クリストフの台詞を「それがいいね」と訳したのが浮いてしまってる

エルサの台詞を「とめて」と訳すのなら「了解」にでもしないと会話が成立しない

222 :名無シネマ@上映中:2019/11/24(日) 12:52:52.24 ID:1S9jKptO.net
お腹減ったよ

223 :名無シネマ@上映中:2019/11/24(日) 13:58:19 ID:JU0BCuOF.net
>>210
ノーサルドアは精霊の力借りてるだけなんだよね(エルサは自身の力)
ハーフのアナも風の精にエアメール(物理)運んでもらったり、若干精霊と交流できるっぽい

224 :名無シネマ@上映中:2019/11/24(日) 14:02:28 ID:hebH/RzD.net
>>223
ノーサルドアが精霊と共存してる種族ってだけで別にアレンデールの連中でもやろうと思えば交流できるんじゃないの?
でなけりゃアナが無能になった意味がない

225 :名無シネマ@上映中:2019/11/24(日) 17:08:48 ID:4rYLue9u.net
ダム破壊でアレンデールが沈んでもいいって判断くだす辺りから
女王の器にはなってる

226 :名無シネマ@上映中:2019/11/24(日) 17:20:46.10 ID:fk3Icqbr.net
一番馬鹿なのは母が精霊だと思ってる奴。
母が精霊だったら前作の母は屑やんw

227 :名無シネマ@上映中:2019/11/24(日) 17:24:28.65 ID:fk3Icqbr.net
>>221
成立はするでしょ。(話を)止めて。
義務教育卒業レベルならなんの問題もない展開。

228 :名無シネマ@上映中:2019/11/24(日) 18:18:13 ID:G+sOgmKk.net
昔のディズニー映画と言えば、貧しくも美しい娘が王子様と出会って幸せに暮らしましたとさ、
が定番だったのに、クリストフしかりアラジンしかり、とくに才知のない平民の若者が王女様と
結ばれるなんて、世も末、じゃなくて世の中も変わったね。こういうことがあるのは創作の世界
に限ったことで、実社会ではありえない。世界のテキトーな国ならまだしも、皇族が由緒正しい
日本国では絶対にありうるはずがないでしょ、と思っていたら…あ、あれっ?

総レス数 695
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200