2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【frozen】アナと雪の女王を考察するスレ【アナ雪】

1 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 23:37:20.27 ID:WDuPtQxL.net
実質的前スレ
アナと雪の女王は・・・ひどいストーリーでは?※ネタバレあり
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1437997019/

前スレで出た考察など

・テーマはアダルトチルドレンである。

・“frozen heart”(凍った心)は固く凍りついて変化できなくなった心の比喩。
幼少期に作られた行動パターン、親から刷り込まれたこと、思い込み、固定観念などを示している。

・エルサは「親に支配され過ぎ」、アナは「空想ごっこから出てこれない。短絡的。独りよがり」、
クリストフは「人嫌い」、とそれぞれ(主に生い立ちの問題による)欠点を克服するストーリーである。

・エルサの魔法は実は最初から制御できている。
ラスト愛で制御できると分かるが、冒頭で愛する妹と楽しく遊んでいるときは制御できているようである。
親が閉じ込めて孤独にし、 “don't feel” (何も感じるな)など叩き込んだあたりから暴走している。

続きは>>2以降

326 :名無シネマ@上映中:2019/12/05(木) 23:57:23 ID:X0wxAY7y.net
>>325
立派な大人になったけどアナの人生はエルサの裁量で決まっている
エルサのスペアとして生まれエルサが女王をやめることになったので女王になりスペアの役割を大人として果たした

327 :名無シネマ@上映中:2019/12/05(木) 23:58:39 ID:aPJDV7oZ.net
>>326
いやだから妹だからだよ
スペアでも何でもない

328 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 00:01:11 ID:VbXbubZ0.net
>>327
王位継承権が2番めのスペアだよ
1の時からエルサが困難な時はアナが駆り出された
両親はアナにもちゃんと帝王学学ばせていたらよかったのにね

329 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 00:14:54 ID:vHF7VPch.net
>>328
何が言いたいのか分からないけど、実際に長男長女の重圧や責務というのは下の人間とでは雲泥の差があるよ
何かを継承するような立場なら尚更のことだよ
トップに立たずにお姫様として暮らせていたら、それはそれで何不自由なく過ごせていたと思うよ
まぁ1の天然キャラ設定がその流れな訳だから、それ以上の事を俺に言われても知らないけど

330 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 00:25:32 ID:VbXbubZ0.net
>>329
正直こっちも何が言いたいのかよくわからん
わかりあえないのに話し合うこともないな

331 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 00:30:08 ID:vHF7VPch.net
>>330
多分そっちは、アナが姉を強烈に求める事そのものについて、二番手に甘んじたがるというアナの心理が働いてる事を理解してないんじゃないかな

332 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 00:31:32 ID:VbXbubZ0.net
>>331


333 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 00:38:42.27 ID:vHF7VPch.net
この心理は自分がトップや矢面に立てる器ではない事を知る経験も必要なのかもね
二番手で居られる有り難みというのは何かを失うと気付いたりもする事かもね

334 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 00:43:05.95 ID:VbXbubZ0.net
アナは没曲や映画公開時に売られてた中高生以上向きの小説では自分は誰にも期待されていないエルサのスペアだと考えていた
そしてそんな人生は嫌で女王なんかになりたくない、大空に羽ばたきたいと思っていた
第五の精霊になり王位を捨てたエルサの跡を継ぎ結局そのような人生を送っている
大人になろうがなんだろうがあくまでエルサのスペア
むしろ大人になったことで立派なスペアになったと言える
アナは別に二番手でいたかったわけではないだろうけどね
高望みせず自分にできることをやっていただけだ
姉に依存していたようにも見えない

335 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 00:51:08 ID:vHF7VPch.net
なんだよスペアって
何故そう悲観的に表現したがるのか分からん
次女なので自由な二番手で居られた、そこに甘んじていた、それには姉が必要不可欠だったという意味がわからないのかな

336 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 01:00:34 ID:VbXbubZ0.net
まず甘んじるって表現もおかしいね
アナが自分から能動的に一番手になるならエルサを暗殺するしかない
エルサにはエルサの毒親の過干渉や重圧という苦悩もあったしアナにもアナの苦悩があった
アナの苦悩は映画ではあんまり出てこなかったけどね
アナはエルサが出来なかった事をやっていたよ
親の葬式はエルサが出ないかわりにアナが出た
エルサに申し込まれたダンスの相手はエルサがアナを差し出した
エルサが凍って動けなくなった時にアナが代わりにダムを壊しに行きエルサが女王を辞めた時にアナが女王になった
短い映画の中でこれだけあったんだ他にもあるだろう
まさにエルサの予備のようなスペアの人生

337 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 01:07:38 ID:vHF7VPch.net
補助ぐらいはするでしょ
エルサというのはアナにとっての緩衝地帯のような存在なんだからさ
必要不可欠な存在で甘んじていたからこそ、世間知らずで子供っぽい振る舞いをして、王子様を待ってる天然の子だったんだよ
それにお前の話なら逆にただの素で馬鹿な子でしかなくなるよ

338 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 01:17:16 ID:VbXbubZ0.net
まあアナが城で遊んで暮らせたのはエルサが全部引き受けてたからだね
なんの重圧もなくノーテンキに王子を待ってたのもエルサが全部引き受けてたからだね
最初からずっと認めてるよ
そしてアナが馬鹿とは言ってない
どの辺が馬鹿だと思った?

339 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 01:22:55 ID:vHF7VPch.net
いや1のアナは明らかに精神年齢が幼い状態だからだよ
その理由が妹の立場に甘んじていたからであって、アナの中に秘められてるものとは異なる姿という事だよ俺が言うのは、1のアナは馬鹿ではなく甘んじていたから天然少女だったということ

これを省けば馬鹿でしかなくなる

340 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 01:28:46.01 ID:VbXbubZ0.net
そもそも最初からアナが馬鹿とか言ってないし妹の座に甘んじていようがどうであろうがエルサのスペアに変わりないんだが
何が言いたかったんだこの人

341 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 01:34:36.26 ID:vHF7VPch.net
それではお前が個人的にアナが好きなだけのゴリ押しでしかないから他人には通らないよ

エルサとの精神年齢的な差や言動から、アナのキャラがおバカな娘としての面を受け止められないのなら、それはもうキャラ厨というだけだね

そんな独り善がりは他人には絶対に通用しない事は覚えとけよ

342 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 01:44:19 ID:VbXbubZ0.net
勝手にアナ厨にすんなや
アナもエルサも嫌いだわ
お前はエルサ大好きでアナ嫌いなんだろうけどな
まずどのレスで1のアナの精神的に幼かったところを受け止めていないのか書け

343 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 01:53:50.34 ID:vHF7VPch.net
はぁ面倒くさいな
1で描かれてるだろ、お前が言った言わないなんてのは関係がなく、作品内でのアナのキャラそのものだよ

あの天然でおバカ娘の理由を、俺が説明してやってんだよ
お前の話では説明ができてない
第三者からアナがムカつくだの足手まといだの言われて云々というものに対しても、論理的な説明をしてるものでもあるんだよ
生まれてから次女という立場に甘んじてるんからああいう子だった
エルサもアナもシスターコンプレックスでお互いに影響し合っていたせいで1はあの描かれ方だったと

何でお前が文句つけるんだよ、お門違いなんだよ

344 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 01:57:26.15 ID:VbXbubZ0.net
>エルサとの精神年齢的な差や言動から、アナのキャラがおバカな娘としての面を受け止められないのなら、それはもうキャラ厨というだけだね

いやお前が言ったここの説明をして欲しいんだが

345 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 02:04:16.28 ID:vHF7VPch.net
いや1を観てアナがその面を持って描かれてる事が受け止められないのか?
それはもうお前が馬鹿なんだろな、岩を登るシーンや道も分からないのに一人で行こうするシーンやら色々あると思うが、それらを全て俺に説明して説得させろと言ってるのか?

そんな幼稚園児でも分かるようなものから説明が必要なら相手にしてられないわ

346 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 02:10:33.27 ID:vHF7VPch.net
あぁお前がスペアという極論を結論にしてるから噛み合わなくなるんだな
スペアじゃねえっての
全て妹だったからでしかないんだよ

347 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 02:17:59 ID:VbXbubZ0.net
アナの精神年齢が幼い面もあったことは認めてるのに認めてないことになってるのが不思議すぎる
釣りじゃなけりゃ実生活でも結構不自由してるんじゃないか
ひょっとしてアナにはアナの苦悩があるって言ったことがエルサ厨のお前には受け入れられなかったかなw
何にせよアナはエルサのスペアとしての人生を送ってるに変わりない

348 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 02:25:41 ID:vHF7VPch.net
>>314
↑そもそもここから始めてるくせに、キャラ厨である事を見抜かれて話がブレていく
其の場しのぎで逃げるなよ

>>338
そしてここで急に「最初から認めてるよ」だのと言い出してるだけなんだが?
その前にはどこにもお前側からの認めてるようなレスはないんだが?

アスペルガー症候群なのか?脳内で話をしてから書いても伝わらないよ

349 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 02:28:51.40 ID:vHF7VPch.net
空っぽの思い付きのくせに生意気に反論するなよ

350 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 02:30:18.27 ID:VbXbubZ0.net
最初からアナが馬鹿とか言ってないし否定してないから当たり前だろ
大体皮肉もわかんないのか…
仕事あるから寝るわ
お前もニートじゃなきゃ学校か仕事か主婦だったら家事だかあるだろうから寝た方がいい
おやすみ
勝利宣言していいよ
ニートなら思う存分書き散らせ

351 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 02:31:54.99 ID:vHF7VPch.net
完全論破されて発狂かよ
何がスペアだよ、相変わらず馬鹿のくせに考察まがいのことをすんなゴミくずよ

352 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 02:31:56.10 ID:VbXbubZ0.net
あー馬鹿だって言いたかったんだっけ?
まあずっと無教養ゆえの馬鹿だったけど2では成長してた前提で話してたんで
今度こそおやすみ

353 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 02:34:21.41 ID:vHF7VPch.net
言いたくないよ
キャラ厨のお前が主観的に曲解していくから話がややこしくなってこちらの表現も変わっていくだけだよ

354 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 02:57:42.03 ID:vHF7VPch.net
最後に念押して説明しとくけど、
1でのアナの天然おバカ系キャラの面には理由があって、それは妹の立場に甘んじて来たからということ。
このロジックを省いてしまうと、あのキャラ付けには理由がなくなり単なる馬鹿でしかなくなるんだよ。
アナをおかしくさせていた原因がちゃんとあるという意味だよ。
アナの責任ではなく、シスターコンプレックスが原因であり、姉妹という環境の責任。以上。

355 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 05:43:25 ID:+UCr63mm.net
何故かアナのことをスペア扱いしたがる人がいる
作中そんな扱いも説明も描写もないのに

356 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 07:06:08.58 ID:rmnaBB2m.net
いやアナの人生はエルサがダメだった時のスペアだったよ
エルサが駄目になった時に代わりに場所をうめるコートの余剰ボタンのような人生だった
エルサと比べると見た目格落ち性能低スペで結構な劣等品だからそう見えない人もいるのかな

357 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 07:32:04 ID:wkWDqi2j.net
つかエルサが人外でイレギュラーだから本来はアナが女王
むしろエルサがアナが大人になるまでの中継ぎ
自然界代表と人間界代表が仲良し姉妹で円満解決させる作戦

1のお馬鹿はほとんど他人と関わらせてもらえず空想ごっこに没頭して育ったせいで
姉の有無とはあまり関係ないと思うが。信頼して甘えられる関係でも無かったし
あとチャットなら他所でやれ

358 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 08:02:45.89 ID:g3UadRRk.net
>>356
そんな描写はないね君の妄想
作中はむしろその逆で、エルサはアナの秀でた能力を認めて王位を譲っている
元々アナが主人公の物語だし原作もゲルダというアナと同じ立ち位置の少女が主人公
その流れからするとエルサはヴィランに成り損ねたキャラなんだけどね

359 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 10:17:45 ID:g44giJo/.net
能力が劣る妹が、したたかに生き抜いて
女王の姉を辺境の地に追放して、新女王に
なるサクセスストーリー。

360 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 10:23:47 ID:RBqyQb6H.net
>>356
みたいな人って容姿とか仕事も華やかさこそが人生の勝ち組思ってるのかな
エルサみたいに特別過ぎたり陰キャだと生きづらいし国まとめるのも向かないでしょ
アナは魔法は与えられなかったけど人間力をドーンと与えられたんじゃないの

361 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 10:45:48 ID:g3UadRRk.net
>>359
もしそうだとしたらハンスも真っ青な腹黒女王だなアナはw
エルサは「心のままに」
アナは「思いのままに」

362 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 12:56:36 ID:NeNDDHpe.net
アナがスペアってのはカットされたアナの曲「More than just a spare」もあるし、初期構想ではそういう設定もあったんだろうけど公開された最終版では特に残ってない設定だろう

363 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 13:52:46.68 ID:rmnaBB2m.net
うん私が間違ってた
アナはスペアじゃないね

364 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 21:04:34 ID:41+uyHYk.net
間違いを認められるのは偉いよ
ボツ設定みてそれが真相だ!と勘違いしてしまったんだね

365 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 21:38:49 ID:g3UadRRk.net
どう見ても主人公そのものでスペアじゃないでしょ
1も2もどちらも

366 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 21:48:52 ID:rmnaBB2m.net
いや2では公式では第二の主人公という事だろうが主人公というには少し寂しい
1ではサントラ小説など複数の媒体にでてきて曲をカットされたのが卑屈すぎるという理由なので完璧に設定無くなったわけではないんじゃないかな

>>357
これが一番理屈に合ってたので

367 :名無シネマ@上映中:2019/12/07(土) 01:00:54 ID:Ruij8eDQ.net
独身者がみるアナ雪2
家族でほんわか見るアナ雪2

結論、クリストフは勝ち組!

368 :名無シネマ@上映中:2019/12/07(土) 01:16:55 ID:MMADgsiz.net
帝王学はエルサにしか仕込まず
アナは自分でも柄じゃないとまで言う

とてもスペア説には無理があるかな

369 :名無シネマ@上映中:2019/12/07(土) 03:06:15 ID:7hINPohT.net
金のないクリストフが40じゃなく10しか払えない状態で、
オーケンのおっさんが良心的に10でフルセットを渡していたら
アナとの関係はそこで終わってた。そう考えると、あのおっさんは偉大だな。

そういえば、あのシーンで2人は納屋を勝手に使ってるけど、
クリストフが店を追い出された以外の描写はとくになかった。
納屋なら勝手に使っていいから、とっとと失せろ的なことを言われたのだろうか。

370 :名無シネマ@上映中:2019/12/07(土) 08:43:22 ID:3I0Zy/oF.net
クリストフてアナが女王になる前はどこに住んでたんだろ
短編ではトナカイ小屋みたいなとこに住んでたけど

ジェスチャーゲームの後オラフとスヴェンとクリストフは一緒に寝てるみたいだったけどトナカイ小屋にはスヴェンしか居なかったし

371 :名無シネマ@上映中:2019/12/07(土) 08:47:55 ID:P/oZrNPy.net
>>358
そもそも1でエルサはヴィランの予定だったしね(レリゴーはその名残)
でもそれじゃダメと判断されたんやろな

372 :名無シネマ@上映中:2019/12/07(土) 09:28:14 ID:MMADgsiz.net
>>369
元から商売仲間だから仲はいいんだろうと想像
エルサに冬にされて困ってるのはクリフトフだけじゃなくオーケン含め皆んなだろうね
放り出す時に取り敢えず小屋でも使ってろとか言っとか言わないとか
だって優しそうじゃんオーケン

373 :名無シネマ@上映中:2019/12/07(土) 10:10:26 ID:3I0Zy/oF.net
カットされた曲の歌詞見ると結構重要なことも詞にかかれてる
オラフの雪雲要らなくなった理由とか
エルサとアナの心情とかわかりやすいね
そしてより苦しくなったわ

374 :名無シネマ@上映中:2019/12/07(土) 11:07:05.32 ID:3I0Zy/oF.net
外された歌詞見てると
エルサはお母様どうして私を置いて行ったの?でもヒントを残してくれた!お母様!お母様!だけど

アナは自分だけ秘密にされエルサを隔離して姉妹を引き離す選択をした両親のことを恨んでるような詞がある


お父様お母様の間ではそれが正解だったんでしょう

でも私は違う!もうエルサに扉を閉めさせないわ!って

375 :名無シネマ@上映中:2019/12/07(土) 20:55:56 ID:mEkcPKzG.net
まあ普通はそう思うよねぇ
やっぱ若干親に反発するのが大人になる・自立の象徴として扱われてるかな

376 :名無シネマ@上映中:2019/12/08(日) 00:55:43 ID:eorXGc0A.net
あの親子関係でアナだけ蚊帳の外感がちょっとある
そして新たに所帯をもった

377 :名無シネマ@上映中:2019/12/08(日) 04:37:29 ID:n9vDAWr2.net
両親は帰ってきたら話すつもりだったのかもね
でも帰れなかったからアナだけ仲間はずれになってしまった

378 :名無シネマ@上映中:2019/12/08(日) 04:43:35 ID:5EvzLxLr.net
この踊ってる場面で、ハンスもアナも直前まで靴を履いてたのに
この部屋で滑るために、二人とも靴を脱いでることに気づいた。

https://i.imgur.com/DtajlLp.jpg

すぐ後のシーンでまた靴履いてる。凝ってるなぁ

379 :名無シネマ@上映中:2019/12/08(日) 08:45:29 ID:sL/HUmRW.net
だいたいアナは親に「お姉ちゃんが遊んでくれないよ」とか
「なんでお姉ちゃんは私を避けるの?」とか言ったと思うんだが、そのとき何て答えてたのか
なんかいい加減な返答しかしてなさそう

私だったらエルサは病気だってことにして
移るといけないから会っちゃダメとか適当にでっち上げるけどなぁと思いながら見てた

380 :名無シネマ@上映中:2019/12/08(日) 09:47:39 ID:KjJfYOs1.net
アナはエルサから一方的に締め出されたように思ってたみたいだし
両親は「お姉ちゃんはお前に会いたくないんだ」ぐらいしか言ってなかったのかな

381 :名無シネマ@上映中:2019/12/08(日) 10:36:40 ID:7ka7Z1ig.net
【不祥事】札幌ひばりが丘病院で医療用麻薬 2年分の帳簿紛失
https://youtu.be/Be9cRWlyidE

382 :名無シネマ@上映中:2019/12/08(日) 13:26:50 ID:+JmYvBV1.net
やっぱあの結末寂しいわ
短編2本観てるせいかな
「ずっと一緒に居たいいつまででも〜」って歌ってたから
13年を取り戻すのに3年て短かすぎない?


早く短編が欲しい

383 :名無シネマ@上映中:2019/12/08(日) 14:09:06 ID:M7WU2yq5.net
子守唄の内容が実はエルサのためのような内容で歌声は母親の声、馴れ初めによって力を与えられる、死因がエルサの力を探るためで良いか悪いかは別として両親エルサより両親アナとの関係性が薄い
ただクリストフはもちろんだけどオラフも作った張本人のエルサよりはアナの方と関係性が深そう
アナとは色んな話してそうだったしラストもアナと一緒にいたし
両親はアナの事をオラフはエルサの事をちゃんと好きだけど多分テリトリーが違うんだなと思った
だから別れて暮らしても多分姉妹の絆は変わらないよ

384 :名無シネマ@上映中:2019/12/08(日) 14:47:58 ID:+JmYvBV1.net
オラフは仕方ないよ
言わばエルサの心の中にある愛や本音みたいなものが具現化して出来た生き物だから

だから最初からオラフは「大好きなアナだけは〜」「アナの為なら溶けてもいい」と言って常にアナを自己犠牲心たっぷりで守る行動をとってる
オラフが夏に憧れるのもエルサの気持ちを表してる

エルサが自分<アナだから
オラフもエルサ<アナになるのは当たり前のこと

385 :名無シネマ@上映中:2019/12/08(日) 14:51:15.26 ID:+BX78Vwo.net
一人芝居上手なのもエルサの中にあったものか

イントウジアンノウンでポーズを決めて歌う姿にいつも吹く

386 :名無シネマ@上映中:2019/12/08(日) 17:31:38 ID:8oQW2Tg2.net
オラフはアナと創造主エルサの心のままや本音を表してるからな
2では多少AI化した様だが

387 :名無シネマ@上映中:2019/12/08(日) 19:35:34.42 ID:+JmYvBV1.net
エルサの魔力がこの3年の間でも強くなり続けてたみたいだからそれもあるのかもね

388 :名無シネマ@上映中:2019/12/08(日) 20:09:01 ID:eorXGc0A.net
>>387
むしろ下方修正かけられてるように見えちゃったw

389 :名無シネマ@上映中:2019/12/08(日) 22:51:22 ID:dWnJmolZ.net
1のオープニングの歌にあるように「誰にも支配できないぞ!」から2のラストの北斗剛掌波の制御されたパワーって正に成長だと思う

390 :名無シネマ@上映中:2019/12/09(月) 22:39:53.07 ID:P0lVXa8p.net
氷切り出しの歌はアナに向かって
てめぇの凍った心を自力で壊せよ、
てめぇの凍った心に気を付けろよ、と言ってるらしい

391 :名無シネマ@上映中:2019/12/09(月) 23:04:49 ID:BNGmzkLh.net
エルサでねえか?

392 :名無シネマ@上映中:2019/12/09(月) 23:47:18 ID:wIdlhMxC.net
1は、あの氷割りシーンから始まるから
初見のとき、雪国の労働者たちを主テーマにした映画なのだろうか、と不安になった。

その後、冒頭以外で一度もでなくて肩すかしを食らった。

393 :名無シネマ@上映中:2019/12/10(火) 04:57:51 ID:in7qQFlV.net
>>382
あのまま共依存べったりでもなぁ〜
週末は実家で過ごすみたいだしちょうどいい距離感じゃないか
風の精ですぐ連絡はとれるし、水の精に乗れば秒だろうし
いやー精霊の恩恵受けまくりアレンデール大繁盛で羨ましいですなぁ

394 :名無シネマ@上映中:2019/12/10(火) 06:34:52 ID:TvGdnHJl.net
アンノウンの「みんなと違うと感じてきたの」って歌詞
英語だと「少しずつ力が強くなってるのを感じるの」なんだね
どこまでエルサの魔力は成長するんだろうか
このままだと自分が人間でいられないかも知れないと感じてたのかな

395 :名無シネマ@上映中:2019/12/10(火) 11:31:35 ID:E7YBRcMP.net
>>393
これ
何度も言われてるけど実家からちょっと離れた場所で一人暮らししてる位の感覚だろ
あれくらいの距離は置かないとクリストフかわいそうだし…

396 :名無シネマ@上映中:2019/12/10(火) 12:00:08 ID:TvGdnHJl.net
まあクリストフもノーサルドラでライダーっていう友達見つけたし
皆で会いに行けるのかな
てかクリストフてノーサルドラの人なの?トナカイ語わかるし民謡歌ってたし
ノーサルドラ民がアナとエルサを歓迎する歌歌ってる時普通にノーサルドラ側に居たけどw

397 :名無シネマ@上映中:2019/12/10(火) 13:58:05 ID:4FvoNK2F.net
アナとクリストフがくっついたことをものすごく嫌がって二人の人格まで否定してる人らの心中を考察してくれ
理解不能すぎる

398 :名無シネマ@上映中:2019/12/10(火) 15:39:09 ID:vtodneUg.net
クリストフが空気読まずにプロポーズに時間を食って、
限られた本編時間を無駄使いした件の不満はよく見る。

けど、アナクリのペア成立に不満って人なんて居る?

レビューページを数百件ほど見てるが、
少なくとも日本語圏での不満をみた記憶はないな。

これが不満ならフローズンフィーバー(エルサのサプライズ)も
駄目だろう。その時点で作品を見限っているのではないだろうか。

399 :名無シネマ@上映中:2019/12/11(水) 12:51:02 ID:06N+NncA.net
エルサが吸入凍ったのはなぜですか?
そしていつの間にか復活した。
そこだけわからなかった。

400 :名無シネマ@上映中:2019/12/11(水) 12:51:02 ID:06N+NncA.net
エルサが吸入凍ったのはなぜですか?
そしていつの間にか復活した。
そこだけわからなかった。

401 :名無シネマ@上映中:2019/12/11(水) 14:40:29 ID:7IcMBpSQ.net
残酷さに耐えきれず溺れたから

402 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 00:57:43.22 ID:Tf81L8zt.net
精霊に近い存在になったことでダイレクトに人の悪意に影響を受けるようになったのかと思った

403 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 01:47:08.98 ID:vtpZGux1.net
地下は冷える

404 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 08:04:55 ID:OfTd2uGg.net
1のアナ氷と同じかと

裏切りと失望
謀殺と悲しみ

醤油はセルフを歌いながら出自の秘密を期待に胸を膨らましていたのに過去の事実を知らされて
悲しみのズンドコに落とされれば心が凍るだろうね

405 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 08:41:18.28 ID:ilSXTG51.net
あそこのカタルシスは何回見ても震える
自分の存在意義に、生まれてはじめて確信を持てた次の瞬間、その地盤がガラガラ崩れちゃうんだもんな
そういえば、母ちゃんの素性はあえてふんわり描いたのかな
あちらの人というには顔立ちがアレンデールっぽい
高貴なお家柄のようだが、あまりしられていない存在ぽい
殺された族長が、アレンデールの女に生ませて連れて帰ったはいいが、何となく村に馴染めずにはぐれ者になってたとか?
次作るとしたらやはり両親の話かな
リトルマーメイドとラストオブモヒカン足して2で割ったみたいなの

406 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 09:23:42 ID:8bBW0Q6H.net
あれのどこがカタルシスだよwww
あれじゃあ意味不明で語らない死すだよwww

407 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 09:42:14.54 ID:9jN1TlRc.net
お湯かけたらとけるかな?

408 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 10:33:52 ID:OfTd2uGg.net
バビー「心に刺さった氷は難しいからな」

409 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 11:50:50 ID:i/BaaA4y.net
要するに
現実のダムも壊さないと
エルサが呪うぞと

410 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 14:15:16 ID:uYBWzLlT.net
>>405
カタルシスの真逆じゃんよあれ

アナ雪2はカタルシス感じなかったわ1に比べると

411 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 15:14:52.91 ID:3Mr+P3wI.net
ダムって、暮らしを支える発電とか農業用水で必要だから
建造したんだよね?

それを壊して、人々の暮らしへ負の影響がなにも語られないのが俺の中でのモヤモヤになっている。

412 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 15:15:46.85 ID:OfTd2uGg.net
醤油はセルフまではカタルシスでも
その後の冷凍エルサまではネガティブストレーンでしょ

413 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 15:50:49 ID:mHO4mt6d.net
>>411
だからといって先住民騙して作っちゃダメということだろうな
日本でもアイヌの人たちがダム反対運動とかしてるなああの人たちこの映画みてどう思うだろう

414 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 19:29:02 ID:vcXGns2P.net
つい半年前にラオスでダムが決壊して悲惨な目に遭ったのにな、ディズニーは鬼畜だよな

415 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 19:33:57 ID:OfTd2uGg.net
エルサがいたら北斗剛掌波でなんとかしてくれるのに

416 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 20:03:07 ID:w0GX4YXW.net
あれか、解決策や代案を提示しないで批判だけする流行りのタイプか

417 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 20:04:05 ID:E7b9ogd1.net
アナとエルサってどっちの方がおっぱいが大きいですか?
長いこと考えたのですが結論が出ません

418 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 20:07:13 ID:SP4k0P2P.net
エルサはこれからも第5の精霊として森で暮らしていくが、アナはクリストフと結婚して暮らす。ということは育つのはアナの方だ。わかるね?

419 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 20:25:33 ID:w5ng33ax.net
>>411
所詮は子供用デズニーだから

420 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 20:30:05 ID:tCblUSct.net
エルサ = 氷の使えるナコルル

アナ  = 氷の使えないリムルル

クリストフ= パピーのいないガルフォード

……こう、考えれば

421 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 20:41:37 ID:E7b9ogd1.net
>>418
なるほど…将来性は考えてなかった

422 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 20:45:20.91 ID:Muv2Cjx4.net
>>413
そうだよな
それにあのダムは住人のことを考えて作ったわけではないし
支配するための罠だからね
森を破壊しているだけと
住人からの苦情も出た

423 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 20:58:34.85 ID:hJM93dF0.net
>>420
誰やねん

424 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 21:05:05.69 ID:Aboeb7OK.net
ニコルンしか知らない

425 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 21:21:32.29 ID:gTiXaUfe.net
ニコルンよりみちょぱより、ゆきぽよが可愛いよ。

総レス数 695
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200