2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【frozen】アナと雪の女王を考察するスレ【アナ雪】

1 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 23:37:20.27 ID:WDuPtQxL.net
実質的前スレ
アナと雪の女王は・・・ひどいストーリーでは?※ネタバレあり
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1437997019/

前スレで出た考察など

・テーマはアダルトチルドレンである。

・“frozen heart”(凍った心)は固く凍りついて変化できなくなった心の比喩。
幼少期に作られた行動パターン、親から刷り込まれたこと、思い込み、固定観念などを示している。

・エルサは「親に支配され過ぎ」、アナは「空想ごっこから出てこれない。短絡的。独りよがり」、
クリストフは「人嫌い」、とそれぞれ(主に生い立ちの問題による)欠点を克服するストーリーである。

・エルサの魔法は実は最初から制御できている。
ラスト愛で制御できると分かるが、冒頭で愛する妹と楽しく遊んでいるときは制御できているようである。
親が閉じ込めて孤独にし、 “don't feel” (何も感じるな)など叩き込んだあたりから暴走している。

続きは>>2以降

383 :名無シネマ@上映中:2019/12/08(日) 14:09:06 ID:M7WU2yq5.net
子守唄の内容が実はエルサのためのような内容で歌声は母親の声、馴れ初めによって力を与えられる、死因がエルサの力を探るためで良いか悪いかは別として両親エルサより両親アナとの関係性が薄い
ただクリストフはもちろんだけどオラフも作った張本人のエルサよりはアナの方と関係性が深そう
アナとは色んな話してそうだったしラストもアナと一緒にいたし
両親はアナの事をオラフはエルサの事をちゃんと好きだけど多分テリトリーが違うんだなと思った
だから別れて暮らしても多分姉妹の絆は変わらないよ

384 :名無シネマ@上映中:2019/12/08(日) 14:47:58 ID:+JmYvBV1.net
オラフは仕方ないよ
言わばエルサの心の中にある愛や本音みたいなものが具現化して出来た生き物だから

だから最初からオラフは「大好きなアナだけは〜」「アナの為なら溶けてもいい」と言って常にアナを自己犠牲心たっぷりで守る行動をとってる
オラフが夏に憧れるのもエルサの気持ちを表してる

エルサが自分<アナだから
オラフもエルサ<アナになるのは当たり前のこと

385 :名無シネマ@上映中:2019/12/08(日) 14:51:15.26 ID:+BX78Vwo.net
一人芝居上手なのもエルサの中にあったものか

イントウジアンノウンでポーズを決めて歌う姿にいつも吹く

386 :名無シネマ@上映中:2019/12/08(日) 17:31:38 ID:8oQW2Tg2.net
オラフはアナと創造主エルサの心のままや本音を表してるからな
2では多少AI化した様だが

387 :名無シネマ@上映中:2019/12/08(日) 19:35:34.42 ID:+JmYvBV1.net
エルサの魔力がこの3年の間でも強くなり続けてたみたいだからそれもあるのかもね

388 :名無シネマ@上映中:2019/12/08(日) 20:09:01 ID:eorXGc0A.net
>>387
むしろ下方修正かけられてるように見えちゃったw

389 :名無シネマ@上映中:2019/12/08(日) 22:51:22 ID:dWnJmolZ.net
1のオープニングの歌にあるように「誰にも支配できないぞ!」から2のラストの北斗剛掌波の制御されたパワーって正に成長だと思う

390 :名無シネマ@上映中:2019/12/09(月) 22:39:53.07 ID:P0lVXa8p.net
氷切り出しの歌はアナに向かって
てめぇの凍った心を自力で壊せよ、
てめぇの凍った心に気を付けろよ、と言ってるらしい

391 :名無シネマ@上映中:2019/12/09(月) 23:04:49 ID:BNGmzkLh.net
エルサでねえか?

392 :名無シネマ@上映中:2019/12/09(月) 23:47:18 ID:wIdlhMxC.net
1は、あの氷割りシーンから始まるから
初見のとき、雪国の労働者たちを主テーマにした映画なのだろうか、と不安になった。

その後、冒頭以外で一度もでなくて肩すかしを食らった。

393 :名無シネマ@上映中:2019/12/10(火) 04:57:51 ID:in7qQFlV.net
>>382
あのまま共依存べったりでもなぁ〜
週末は実家で過ごすみたいだしちょうどいい距離感じゃないか
風の精ですぐ連絡はとれるし、水の精に乗れば秒だろうし
いやー精霊の恩恵受けまくりアレンデール大繁盛で羨ましいですなぁ

394 :名無シネマ@上映中:2019/12/10(火) 06:34:52 ID:TvGdnHJl.net
アンノウンの「みんなと違うと感じてきたの」って歌詞
英語だと「少しずつ力が強くなってるのを感じるの」なんだね
どこまでエルサの魔力は成長するんだろうか
このままだと自分が人間でいられないかも知れないと感じてたのかな

395 :名無シネマ@上映中:2019/12/10(火) 11:31:35 ID:E7YBRcMP.net
>>393
これ
何度も言われてるけど実家からちょっと離れた場所で一人暮らししてる位の感覚だろ
あれくらいの距離は置かないとクリストフかわいそうだし…

396 :名無シネマ@上映中:2019/12/10(火) 12:00:08 ID:TvGdnHJl.net
まあクリストフもノーサルドラでライダーっていう友達見つけたし
皆で会いに行けるのかな
てかクリストフてノーサルドラの人なの?トナカイ語わかるし民謡歌ってたし
ノーサルドラ民がアナとエルサを歓迎する歌歌ってる時普通にノーサルドラ側に居たけどw

397 :名無シネマ@上映中:2019/12/10(火) 13:58:05 ID:4FvoNK2F.net
アナとクリストフがくっついたことをものすごく嫌がって二人の人格まで否定してる人らの心中を考察してくれ
理解不能すぎる

398 :名無シネマ@上映中:2019/12/10(火) 15:39:09 ID:vtodneUg.net
クリストフが空気読まずにプロポーズに時間を食って、
限られた本編時間を無駄使いした件の不満はよく見る。

けど、アナクリのペア成立に不満って人なんて居る?

レビューページを数百件ほど見てるが、
少なくとも日本語圏での不満をみた記憶はないな。

これが不満ならフローズンフィーバー(エルサのサプライズ)も
駄目だろう。その時点で作品を見限っているのではないだろうか。

399 :名無シネマ@上映中:2019/12/11(水) 12:51:02 ID:06N+NncA.net
エルサが吸入凍ったのはなぜですか?
そしていつの間にか復活した。
そこだけわからなかった。

400 :名無シネマ@上映中:2019/12/11(水) 12:51:02 ID:06N+NncA.net
エルサが吸入凍ったのはなぜですか?
そしていつの間にか復活した。
そこだけわからなかった。

401 :名無シネマ@上映中:2019/12/11(水) 14:40:29 ID:7IcMBpSQ.net
残酷さに耐えきれず溺れたから

402 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 00:57:43.22 ID:Tf81L8zt.net
精霊に近い存在になったことでダイレクトに人の悪意に影響を受けるようになったのかと思った

403 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 01:47:08.98 ID:vtpZGux1.net
地下は冷える

404 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 08:04:55 ID:OfTd2uGg.net
1のアナ氷と同じかと

裏切りと失望
謀殺と悲しみ

醤油はセルフを歌いながら出自の秘密を期待に胸を膨らましていたのに過去の事実を知らされて
悲しみのズンドコに落とされれば心が凍るだろうね

405 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 08:41:18.28 ID:ilSXTG51.net
あそこのカタルシスは何回見ても震える
自分の存在意義に、生まれてはじめて確信を持てた次の瞬間、その地盤がガラガラ崩れちゃうんだもんな
そういえば、母ちゃんの素性はあえてふんわり描いたのかな
あちらの人というには顔立ちがアレンデールっぽい
高貴なお家柄のようだが、あまりしられていない存在ぽい
殺された族長が、アレンデールの女に生ませて連れて帰ったはいいが、何となく村に馴染めずにはぐれ者になってたとか?
次作るとしたらやはり両親の話かな
リトルマーメイドとラストオブモヒカン足して2で割ったみたいなの

406 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 09:23:42 ID:8bBW0Q6H.net
あれのどこがカタルシスだよwww
あれじゃあ意味不明で語らない死すだよwww

407 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 09:42:14.54 ID:9jN1TlRc.net
お湯かけたらとけるかな?

408 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 10:33:52 ID:OfTd2uGg.net
バビー「心に刺さった氷は難しいからな」

409 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 11:50:50 ID:i/BaaA4y.net
要するに
現実のダムも壊さないと
エルサが呪うぞと

410 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 14:15:16 ID:uYBWzLlT.net
>>405
カタルシスの真逆じゃんよあれ

アナ雪2はカタルシス感じなかったわ1に比べると

411 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 15:14:52.91 ID:3Mr+P3wI.net
ダムって、暮らしを支える発電とか農業用水で必要だから
建造したんだよね?

それを壊して、人々の暮らしへ負の影響がなにも語られないのが俺の中でのモヤモヤになっている。

412 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 15:15:46.85 ID:OfTd2uGg.net
醤油はセルフまではカタルシスでも
その後の冷凍エルサまではネガティブストレーンでしょ

413 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 15:50:49 ID:mHO4mt6d.net
>>411
だからといって先住民騙して作っちゃダメということだろうな
日本でもアイヌの人たちがダム反対運動とかしてるなああの人たちこの映画みてどう思うだろう

414 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 19:29:02 ID:vcXGns2P.net
つい半年前にラオスでダムが決壊して悲惨な目に遭ったのにな、ディズニーは鬼畜だよな

415 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 19:33:57 ID:OfTd2uGg.net
エルサがいたら北斗剛掌波でなんとかしてくれるのに

416 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 20:03:07 ID:w0GX4YXW.net
あれか、解決策や代案を提示しないで批判だけする流行りのタイプか

417 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 20:04:05 ID:E7b9ogd1.net
アナとエルサってどっちの方がおっぱいが大きいですか?
長いこと考えたのですが結論が出ません

418 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 20:07:13 ID:SP4k0P2P.net
エルサはこれからも第5の精霊として森で暮らしていくが、アナはクリストフと結婚して暮らす。ということは育つのはアナの方だ。わかるね?

419 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 20:25:33 ID:w5ng33ax.net
>>411
所詮は子供用デズニーだから

420 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 20:30:05 ID:tCblUSct.net
エルサ = 氷の使えるナコルル

アナ  = 氷の使えないリムルル

クリストフ= パピーのいないガルフォード

……こう、考えれば

421 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 20:41:37 ID:E7b9ogd1.net
>>418
なるほど…将来性は考えてなかった

422 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 20:45:20.91 ID:Muv2Cjx4.net
>>413
そうだよな
それにあのダムは住人のことを考えて作ったわけではないし
支配するための罠だからね
森を破壊しているだけと
住人からの苦情も出た

423 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 20:58:34.85 ID:hJM93dF0.net
>>420
誰やねん

424 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 21:05:05.69 ID:Aboeb7OK.net
ニコルンしか知らない

425 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 21:21:32.29 ID:gTiXaUfe.net
ニコルンよりみちょぱより、ゆきぽよが可愛いよ。

426 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 21:43:57 ID:FWS8D98c.net
>>417
Don't think, feel it!(考えるな、感じろ)

427 :名無シネマ@上映中:2019/12/12(木) 21:53:06 ID:FWS8D98c.net
ケバいの嫌い(エルサは別腹)

428 :名無シネマ@上映中:2019/12/13(金) 02:06:45 ID:BjXhWwcc.net
>>411
あそこには別に必要じゃなかったし特に役に立ってないって説明あっただろ
水の精と仲良くしとけば治水の用も無いような

429 :名無シネマ@上映中:2019/12/13(金) 08:13:27.74 ID:F0v8lMLJ.net
>>417
作中で一番強調されてる場面は、おそらくここ
https://i.imgur.com/xPPizmu.jpg

430 :名無シネマ@上映中:2019/12/13(金) 08:17:24.43 ID:bbgEVz3I.net
深呼吸してるとはいえ、、、
メロンだ

431 :名無シネマ@上映中:2019/12/13(金) 11:33:10 ID:han2hNJO.net
たわわ

432 :名無シネマ@上映中:2019/12/13(金) 21:30:10 ID:iFzro8Gb.net
>>429
髪の毛多すぎるな
1割でいいから俺に分けてくれ

433 :名無シネマ@上映中:2019/12/13(金) 22:15:34 ID:sISlIBmd.net
>>397
アナに感情移入してた独身女が置いてけぼりになって文句言ってる

434 :名無シネマ@上映中:2019/12/13(金) 23:36:10 ID:ko99+Gkk.net
>>429
環境型セクハラ?

昨今のディズニーにエロがないって言われるけど
そうでもないよねぇ

頭の大きさで分かりにくいけど
エルサとか結構、巨乳だし意外と強調されてる

あと、欧米じゃ暖炉の前で
暖炉の前に男女が二人でいるのは
セックスの暗喩みたいな話が有った様な…

わりと性をにおわせる雰囲気、
ところどころで出してる気がする

435 :名無シネマ@上映中:2019/12/14(土) 00:22:14 ID:uEEJzrc5.net
>>426
Don't think, do it!!

436 :名無シネマ@上映中:2019/12/14(土) 00:37:11 ID:9vJjH9Fg.net
>>434 だから、まきを追加したのかw

437 :名無シネマ@上映中:2019/12/14(土) 05:19:07 ID:udI3ftIi.net
>>434
暖炉の話初めて聞いたがそうだったのか
リトルマーメイドでアリエルが王子の
前でやたら髪の毛触ってるシーンの意味はわかってたけど

438 :名無シネマ@上映中:2019/12/14(土) 06:06:19 ID:9vJjH9Fg.net
>>437 kwsk

439 :名無シネマ@上映中:2019/12/14(土) 14:06:20 ID:CTYT43s/.net
>>438
脈ありの時に自然とでる仕草
もしくは意図的なアピール

なので、興味ない男の前で髪の毛は触らない方がいい、誤解されるから、と昔なにかで読んだ。

440 :名無シネマ@上映中:2019/12/14(土) 14:27:03 ID:9vJjH9Fg.net
>>439 サンクス!その話聞いたことあったわw忘れないようにしなきゃ!

441 :名無シネマ@上映中:2019/12/14(土) 15:56:52.83 ID:Onqn3OVq.net
心理学的なものは話半分に聞いとこうか

442 :名無シネマ@上映中:2019/12/14(土) 16:31:19 ID:yhaIIwXm.net
ちなみ女性はつまらない時も髪を弄るクセがあります

443 :名無シネマ@上映中:2019/12/14(土) 17:44:26 ID:BEYpzBDD.net
ストレスで一本ずつ引き抜く事もあります

444 :名無シネマ@上映中:2019/12/14(土) 18:02:23.11 ID:efHU6Wco.net
枝毛見てたら確実に暇してる

445 :名無シネマ@上映中:2019/12/14(土) 18:39:13 ID:4oFjzd83.net
アリエルのはフォークの使い方を必死にアピールしてるシーンだとしか思ってなかった

446 :名無シネマ@上映中:2019/12/14(土) 20:18:08 ID:XTYR7cOz.net
>>445
まあアリエルにとって人間のこと知ってるよアピール以外他意はないけどな

447 :名無シネマ@上映中:2019/12/15(日) 01:07:03 ID:U7Gbud5N.net
>>445
そこじゃなくてボートでのデートのところ

448 :名無シネマ@上映中:2019/12/15(日) 01:09:44.96 ID:U7Gbud5N.net
キスしてもらいたくて髪の毛触ってるよ
アピールか無意識かはわからないけど

449 :名無シネマ@上映中:2019/12/16(月) 07:09:13.86 ID:jsJ5y4wl.net
髪の毛といえば、ラプンツェル症候群で検索したらドン引きした

450 :名無シネマ@上映中:2019/12/16(月) 08:04:07.11 ID:zXZQ6gXe.net
ラプンツェルやディズニー作品は何一つ悪く無いなw
第一ラプンツェルは葉野菜の名前だし原題はTangledだ
テキトーに病名に使われて原作者もディズニーもいい迷惑だろう

451 :名無シネマ@上映中:2019/12/17(火) 05:47:22.60 ID:i1170vuw.net
アリエル症候群なら歓迎

452 :名無シネマ@上映中:2019/12/17(火) 07:43:39.61 ID:eYI984N4.net
お城で暇つぶしすれば最終的に女王ライフを楽しめると夢見てしまうアナ症候群

453 :名無シネマ@上映中:2019/12/17(火) 20:33:47.40 ID:hgcQgmSs.net
>>357
レス内で矛盾してるよなw
妹でなけば本来はアナが女王としての立場で育てられるのだから、姉妹関係のしがらみが弊害としては不可欠な要素だよ
アナは生まれながらにして素質はあるが、
エルサという姉が居ることで、妹として周りも自分自身もその殻に閉じ籠もらせてしまっていたんだよ

それが1のアナで、エルサも同様にシスターコンプレックスがお互いの足枷だったんだよ

454 :名無シネマ@上映中:2019/12/17(火) 23:07:03.99 ID:VzHZLYjZ.net
どうでもいい

455 :名無シネマ@上映中:2019/12/25(水) 22:58:35 ID:RL3YTl+j.net
アナとエルサの両親が乗っていた難破船、中に読めない言葉で書かれたメモ?あったと思うんですがあれはなんだったんでしょうか…

456 :名無シネマ@上映中:2019/12/26(木) 20:18:36 ID:V82sWzPf.net
>>428
エルサが氷の壁を一時的に作れば解決してしまう。

現実は福島の厳しさよ。

457 :名無シネマ@上映中:2019/12/27(金) 09:35:49 ID:A6cA0mtH.net
恒常アナ雪関連スレで一人称俺さんは98%くらい俺女さんやろな

458 :名無シネマ@上映中:2019/12/28(土) 08:33:23.61 ID:7KY4yle1.net
>>455
あの文字が精霊語?

459 :名無シネマ@上映中:2019/12/28(土) 19:02:41 ID:FfBNkcUV.net
歌を歌ってる人「あたしうまいでしょ?」ってのがビンビン伝わってきて全く感動できないわ

460 :名無シネマ@上映中:2019/12/28(土) 19:49:52.36 ID:D2NsgGh4.net
日本語版エンドソング歌ってるカラオケ姉ちゃんの事なら同意

461 :名無シネマ@上映中:2019/12/28(土) 20:26:44.24 ID:PlCIjKjp.net
エルサの歌は歌の上手い人が私上手いやろ!どや!どや!というのが伝わるように歌うのが正解だと思う

462 :名無シネマ@上映中:2019/12/28(土) 22:45:32 ID:TTvnu0Sf.net
イディナの歌唱は上手い下手超越してる気がする
歌だけでキャラクターそのものと、それを形作る世界観を見せることができる、ミュージカルの醍醐味ってのを見せつけられた
絶叫にも似たサビの歌い上げとか、とにかく歌い方にその時の感情や状況の説明が全部反映されてて、ああ、エルサといま一緒にいるなという気にさせてくれる

松エルサみたいに優等生っぽく歌いこなす魅せ方は、今回の楽曲では賛否分かれるかもしれないけど、これはこれで日本版エルサ像を体現してて素晴らしい
松エルサは、日本でエルサっぽく生きてる子達の共感を最も引き出してくれるキャラクターになってると思う
んで、それはイディナエルサとは全然違うキャラクターで
そういうところが、吹き替え版と字幕版と両方みたほうがいいポイントだと思います

463 :名無シネマ@上映中:2019/12/29(日) 04:58:01.49 ID:mu5viKCp.net
早くDVD出ないかなぁ

464 :名無シネマ@上映中:2019/12/29(日) 13:52:26.85 ID:M7/yeyhJ.net
個人的にエルサは夢を与える存在だと思っている
魔法が使えてアメリカ人の憧れのノルディックブロンドの北欧人でアナより背が高く立派な家柄
子供はエルサに憧れて魔法を使いたがって大人だと長女や社会に馴染めない人やマイノリティが素適な存在に自己投影出来て励ましになる(良いことだと思う)
ただエルサがエルサたる最大の個性の素晴らしい魔法の才能で悩まされたように現実で世界にまたとない素晴らしい才能を生まれ持ちながら隠して過ごさないといけない抑圧された環境にいる女の子はこんなもん見てる場合じゃないな
もっと現実的かつ具体的でないとエルサのようなギフテッドの子らの解決策にはならない

465 :名無シネマ@上映中:2019/12/30(月) 13:21:59 ID:34IpZL6y.net
>>464
言ってることは同意だけど
あまり具体的だと特定の誰かの話になってしまうからファンタジーでいいんじゃないかな
ファンタジーだからこそ様々な人の悩みを投影できるのだろうし

466 :名無シネマ@上映中:2019/12/31(火) 09:26:20.45 ID:EamOfwot.net
>>464
具体的にってのは難しい話だろうけど
>現実で世界にまたとない素晴らしい才能を生まれ持ちながら
>隠して過ごさないといけない抑圧された環境にいる女の子や、男の子もだろうけど

そういう存在に勇気を与えられる可能性があるのは素晴らしいことだね
現実にはそういう子供達を抑圧したり才能を潰したり、
時には子供が自分で自分を否定したり潰したりしさえするように仕向けるのは
他の人と同じでないといけないとか親や大人からの常識に凝り固まった価値観の押しつけだったりする
エルサの場合は親がエルサを大事に理解してくれる人達だからよかったけど
日本でもまだまだ才能のある子供を潰そうとする価値観は根強いからね

467 :名無シネマ@上映中:2019/12/31(火) 09:57:47 ID:d13thh6U.net
どちらかっていうとアグナル国王イドゥナ王妃はエルサの才能を隠匿し続けて才能を潰した側だと思う
もちろん時代背景に魔女狩りや魔法の禁忌などがあって思うようにいかない事情だったと推察されるが

468 :名無シネマ@上映中:2019/12/31(火) 21:14:52.36 ID:hL26+ys6.net
毒親の親も毒親だったね
若くて未熟な夫婦で頼れる年長者もいなかったのは同情の余地あり

469 :名無シネマ@上映中:2019/12/31(火) 21:22:18.51 ID:6afRa2lq.net
でも2のお母様はエルサのことわかっているように見えたけど
あの母親はエルサの願望だったのかな

470 :名無シネマ@上映中:2020/01/01(水) 08:37:20.58 ID:euzg1B3e.net
2は両親のこととか後付けっぽいところもあるからな
そのうち、実は生きてた話でもやりそうw

471 :名無シネマ@上映中:2020/01/04(土) 02:29:32 ID:dH1eL9f7.net
観てきたけど微妙に「ブラクロ」パクリ感。
アレンデール王族と自然と共生するノーサルドラ人の対立はアレンデール側の裏切りが元凶だった事。
覚醒エルサの力はノーサルドラ側だった母から系譜した事。
あとエルサの戦い方が覚醒ノエルと似てる。
ブラクロのノエルも力のコントロールが出来ず、生き辛さを抱えてる設定につき。

472 :名無シネマ@上映中:2020/01/04(土) 02:30:08 ID:dH1eL9f7.net
観てきたけど微妙に「ブラクロ」パクリ感。
アレンデール王族と自然と共生するノーサルドラ人の対立はアレンデール側の裏切りが元凶だった事。
覚醒エルサの力はノーサルドラ側だった母から系譜した事。
あとエルサの戦い方が覚醒ノエルと似てる。
ブラクロのノエルも力のコントロールが出来ず、生き辛さを抱えてる設定につき。

473 :名無シネマ@上映中:2020/01/04(土) 02:38:37 ID:dH1eL9f7.net
祖国が危機状態なのに終始プロポーズの事しか頭にないクリストフがひたすら残念だったな。
途中から冒険メンバーから外されてたし(笑)。
暗闇を恐れていた時のアナは彼の事を全くアテにしてない感じだった。
アナと結婚したら彼も王族の一員、タナボタの逆玉狙いとしか思えんかったわ。

474 :名無シネマ@上映中:2020/01/04(土) 05:11:10.69 ID:CcGwkR3x.net
>>460
メイジョイだっけ?

475 :名無シネマ@上映中:2020/01/04(土) 08:30:23.39 ID:B5R1Y3p+.net
ロシアの「雪の女王」シリーズが予想以上に面白いな。さすがディズニーのシニアクリエイターが監督脚本やってるだけある

476 :名無シネマ@上映中:2020/01/04(土) 11:40:12.81 ID:26I9qg7T.net
>>473
アナ
(世継ぎは必要だから仕方なく結婚するけど
その後は姉さんと・・・ウフフ)

477 :名無シネマ@上映中:2020/01/04(土) 12:19:49.87 ID:RV2Opx71.net
>>474
ソイジョイだよスヴェン

478 :名無シネマ@上映中:2020/01/05(日) 10:26:19 ID:WCbdy/qg.net
>>475
火の魔王からディズニークオリティになったからな

479 :名無シネマ@上映中:2020/01/05(日) 13:47:51 ID:/sheOnr6.net
>>477
ソイジョイはねーわwwwwwwwww
なんでやねんwwwwwソイジョイってwwwwwwwwんなわけあるかいwwwwwwwww

480 :名無シネマ@上映中:2020/01/06(月) 12:52:35.38 ID:ezTfGWtH.net
攘夷がジョイとか思い出したわ

481 :名無シネマ@上映中:2020/01/07(火) 03:15:12 ID:8ILLbVEY.net
>>479
それ面白いと思って自演してんの?

482 :名無シネマ@上映中:2020/01/07(火) 09:15:07.20 ID:7rvNGu7R.net
と、思うだろ?w

実はこのスレ全部俺の自演でできてるんだよ
お前の書き込みもw

総レス数 695
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200