2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【frozen】アナと雪の女王を考察するスレ【アナ雪】

1 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 23:37:20.27 ID:WDuPtQxL.net
実質的前スレ
アナと雪の女王は・・・ひどいストーリーでは?※ネタバレあり
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1437997019/

前スレで出た考察など

・テーマはアダルトチルドレンである。

・“frozen heart”(凍った心)は固く凍りついて変化できなくなった心の比喩。
幼少期に作られた行動パターン、親から刷り込まれたこと、思い込み、固定観念などを示している。

・エルサは「親に支配され過ぎ」、アナは「空想ごっこから出てこれない。短絡的。独りよがり」、
クリストフは「人嫌い」、とそれぞれ(主に生い立ちの問題による)欠点を克服するストーリーである。

・エルサの魔法は実は最初から制御できている。
ラスト愛で制御できると分かるが、冒頭で愛する妹と楽しく遊んでいるときは制御できているようである。
親が閉じ込めて孤独にし、 “don't feel” (何も感じるな)など叩き込んだあたりから暴走している。

続きは>>2以降

570 :名無シネマ@上映中:2020/02/07(金) 12:04:21 ID:59Its5gR.net
>>569
眠り姫は童話のお伽噺、マレフィセントが真実という構成だよ
本当は怖い桃太郎みたいなもの
そもそもグリム童話だとか改変されたものしか認知されてない中で、こういう作品構成のものが改変も何もない
納得しようとしまいとお門違い

571 :名無シネマ@上映中:2020/02/07(金) 13:09:11 ID:UHImvDnS.net
>>570
元ネタの童話じゃなくて元ネタのディズニー作品のデザインや世界観をそのまま使った上での改変リメイクとして出したからってことだな
アニメ映画版のファンからやいのやいの言われるのはしょうがない
ファンってそういうもんだ
リメイク作品でなく新たに眠り姫としての映画を作るなら特に言われなかったんじゃないかな
個人的にはマレフィセント自体は映像はすごいけど特に面白くはないメアリースー映画といった感想

572 :名無シネマ@上映中:2020/02/07(金) 13:10:55 ID:dkliGQCI.net
>>562
ただの鎖国

573 :名無シネマ@上映中:2020/02/07(金) 13:45:53.31 ID:wBEr6Eek.net
>>568
だったら眠り姫つまり眠れる森の美女にしか使われない固有名詞マレフィセントを使うなよ馬鹿
って事ですな

574 :名無シネマ@上映中:2020/02/07(金) 13:48:21.11 ID:+yxvPKgC.net
>>567 精も精霊もおんなじじゃ。国語の勉強して出直してこい、このどアホ!

575 :名無シネマ@上映中:2020/02/07(金) 14:43:20 ID:pRkfKkHB.net
この物語には森の精も森の精霊もいねえよ馬鹿
英語ではEnchanted Forestだ
国語の前にデタラメ言うな下郎

576 :名無シネマ@上映中:2020/02/07(金) 16:46:38 ID:wBEr6Eek.net
>>574
だから森の精も、森の精霊もいないでしょ
国語の勉強が必要なのは君の方だったなボクちゃんw

577 :名無シネマ@上映中:2020/02/07(金) 17:33:52 ID:xJ5vXhSQ.net
アリの〜♪ママは〜♪女王アリ〜よ〜♪

578 :名無シネマ@上映中:2020/02/07(金) 19:09:44 ID:RsZelxah.net
>>571
>>573
お子様用お伽噺の真実を描いているダーク・ファンタジーなのでお門違い

579 :名無シネマ@上映中:2020/02/07(金) 19:45:30.44 ID:RsZelxah.net
順応性や適応力が低そう
発達障害児にありがちww

580 :名無シネマ@上映中:2020/02/07(金) 19:49:10 ID:pRkfKkHB.net
論点ズレてるよお馬鹿さん

581 :名無シネマ@上映中:2020/02/07(金) 19:50:31 ID:l0lnl6aW.net
>>578
意味わからんけどあんたがIDコロコロ変えて別人がたくさん援護してるように見せかけたいくらいマレフィセントが大好きなのはよくわかったw
あの映画は真実というより捏造が正しい

582 :名無シネマ@上映中:2020/02/07(金) 19:54:10 ID:RsZelxah.net
IDコロコロ変えてる奴が何か言ってるね、発達障害児はこれだから困るわ

583 :名無シネマ@上映中:2020/02/07(金) 19:59:29 ID:31QS3ZOW.net
へぇ都合の悪い意見はなんでも自演に見えるのか
お里が知れるねぇ…

584 :名無シネマ@上映中:2020/02/07(金) 20:03:33 ID:RsZelxah.net
ブーメラン乙

発達障害児は予定通りに物事が進まなかったり、既存のものと異なるものが提示されるとパニックを起こしたり怒りだす
そのままガイジのレスは一目瞭然

585 :名無シネマ@上映中:2020/02/07(金) 20:04:54 ID:xJ5vXhSQ.net
アリの〜♪アゴは〜♪飛び出して〜る〜の〜♪

586 :名無シネマ@上映中:2020/02/07(金) 20:10:07 ID:RsZelxah.net
ガイジ〜♪ままの〜♪姿晒してる〜のよ〜♪

587 :名無シネマ@上映中:2020/02/07(金) 20:24:08.32 ID:pRkfKkHB.net
>>578
新設定なら分かるけど
原作も描いてないことを創作するのは「真実」とは言わんよ
君も国語のお勉強が必要だな

588 :名無シネマ@上映中:2020/02/07(金) 20:25:47.73 ID:RsZelxah.net
このように発達障害児は順応性が著しく低いので単語一つにも拘る

589 :名無シネマ@上映中:2020/02/07(金) 20:26:21.14 ID:wBEr6Eek.net
>>583
アナ雪スレにはたまに半端なく気の触れた人が舞い込んでくるね
しかも関係ないネタで荒らしていく

590 :名無シネマ@上映中:2020/02/07(金) 20:28:31.84 ID:pRkfKkHB.net
>>588
自分の言葉にすら責任が持てず
自論を維持出来ないならそれでも良いよ負け犬君
それともまた気が触れて逃げる?

591 :名無シネマ@上映中:2020/02/07(金) 20:28:40.74 ID:RsZelxah.net
ガイジ〜♪ままで〜♪補強し続ける〜のよ〜♪

592 :名無シネマ@上映中:2020/02/07(金) 20:36:09.63 ID:RsZelxah.net
順応性・適応能力が低すぎるので、些細な事でも一致させないとパニックを起こし怒り出す
100%一致させないと不安にもなるので気が済まず、大局よりも下らない事に執着する

発達障害児がコミュニケーション障害児なのはこれが理由である

593 :名無シネマ@上映中:2020/02/07(金) 20:52:26 ID:RsZelxah.net
そもそも作品構成だと前置きをした上での真実と言っているに過ぎないのに、読解力が低いので単語でしか受け取められない
何事に対しても全体像を掌握できない

発達障害児がコミュニケーション障害児であり、社会不適合者である原因でもある

594 :名無シネマ@上映中:2020/02/07(金) 20:58:54 ID:pRkfKkHB.net
あらあら更に壊れちゃった
スレ違いの話をとうとうとw
適応障害って大変そうですね

595 :名無シネマ@上映中:2020/02/07(金) 21:07:24 ID:RsZelxah.net
反論不可能に陥ると途端にちゃぶ台返しで一発逆転を狙いたがるのも社会不適合者の特徴である

これぞ負け犬の代表

596 :名無シネマ@上映中:2020/02/07(金) 22:16:46 ID:wBEr6Eek.net
これが発達障害か
勉強になる

597 :名無シネマ@上映中:2020/02/08(土) 09:22:35 ID:TrCK0DAN.net
>>562
ノーサルドラの方も霧の中にいるままなりに普通に生活はできたようだから
環境が多少悪いだけで本人達はどうなったのかわかっておらず
精霊がそうするなら従うみたいになってたんだろうな
30年以上たってるのにダムはそのまんま、いまだにアレンデールの兵士と戦ってる
というあたりで進歩はなかったんだろう

アレンデールの兵士は本当はもっと人数がいてもおかしくないよな
30年の間に死んだ人達もいそうだ

598 :名無シネマ@上映中:2020/02/08(土) 09:50:38.81 ID:TrCK0DAN.net
>>561
離れた場所にいる人間は自分達のところに災厄が及ばないと動かない
精霊は精霊で困ってるだろうけど
だからそれを感じ取れるエルサが必要だったというお話でもあるんだろうね

599 :名無シネマ@上映中:2020/02/08(土) 13:58:31 ID:Ir29S9or.net
今作は色々とスピンオフの芽があったように思える
霧の中でのこされた人たちの生活を、リアリティー番組仕立てで作ってほしい

600 :名無シネマ@上映中:2020/02/08(土) 16:16:26 ID:UBvNICk8.net
>>597 
アナと雪じゃなかった、アナとエルサは、
自分の国の兵隊が何十年も霧の中に閉じ込められてたのを発見したのに、
その兵隊達に労いの言葉かけないって、薄情者だな。
エルサは今の王で、アナはその妹なのにな。
しかも、そんな妹が次の王になっただがや。

アレンデール人って、よくそんな王ばっかりで平気だな

601 :名無シネマ@上映中:2020/02/10(月) 22:30:16.75 ID:xKeB083J.net
something never change で、歌いながらアナが
橋の上で歩いてるのに急に靴を脱いで、裸足になる。

https://i.imgur.com/YDRUCUs.jpg

なぜ脱ぐのか意味が分からず調べたら、このシーンは物語全体を示す構図とのこと。

こんなのを劇場で観ただけですぐ気づく人いるとは驚き。
と同時に、こういう仕込みをさりげなくやってのけるディズニーって、やっぱすごいわ

以下解説してくれてるブログより引用

> 収穫祭が終わり、街からお城へと帰る5人。
> この時一行はエルサではなく、アナが中心、そして先頭となって歌っています。
> 私たちのいる画面手前がアレンデール城、画面奥がアレンデールの自然という構図です。

> 画面奥全体に岩肌「大地」、右奥に流れ落ちる滝「水」、飾られた旗を揺らす「風」、外灯に燈される「火」、そして画面奥から手前へ架かる「橋」と、5つのエレメントが一画面に収まるようになっているのですが、この時なぜかアナが途中で靴を脱いで裸足になります。
> これは後にエルサがダーク・シーを渡る際、靴を脱ぎ裸足となってアートハラン(エルサにとっての「ホーム」)へと向かう場面に対応しています。
> つまり「第五精霊」であるということが最初に示されているのは、エルサではなく「アナ」なのです。

> 第五精霊は「橋」であり、エルサはアナに「エルサが第五精霊だったのね」と聞かれたとき、それにイエスと返すのではなく「橋のたもとはふたつあり、イドゥナの娘は二人である」と回答します。
> そして姉妹の最後のツーショットは、4エレメントの石柱の中心、第5エレメントの位置で二人が抱き合って終わるのです。
> 「Some Things Never Change」は靴を脱いだアナが「橋」を渡り、アレンデール城(アナにとっての「ホーム」であり、「自然」に対して「人間」のメタファー。そして画面手前にいる私たち観客の側)に立つ、というシーンで終わります。
> 実は「FROZEN2」という物語の核心や結末まで示されている、まさにダイジェストのような一曲です。

602 :名無シネマ@上映中:2020/02/11(火) 08:27:27 ID:zZ/LqnuX.net
>>601 それはヘリクツ

603 :名無シネマ@上映中:2020/02/11(火) 08:46:13 ID:3aUxhtC5.net
>>601
なるほどねえ
二人が第5の精霊であるというのはその時に暗示されていたわけか
確かに靴を脱ぐシーンは象徴的だったのかもしれない

>>602
へりくつとばかりも言えない気はするけど
二人でやったというのを作品は強調したがってたし

604 :名無シネマ@上映中:2020/02/11(火) 09:02:32 ID:aEfsHTqu.net
>>599
プロジェクトQみたいな?

605 :名無シネマ@上映中:2020/02/11(火) 09:39:17 ID:LRQZjQne.net
第5の精霊はエルサだとばかりと思ってた
エルサとアナ2人で第5の精霊だったのかな
イドゥナはエルサとアナが二人とも成人したタイミングをみて、今なら二人が問題を解決できると判断してエルサに呼びかけたのかな

606 :名無シネマ@上映中:2020/02/11(火) 10:10:05 ID:FLxxWMs8.net
>>602
私も単なるこじつけだと思う
確証がなくでもそう書けばアクセス稼げるしな
各キャラの立ち位置や構図なんて目まぐるしく変わるのに
ある瞬間だけ捉えて暗示だ伏線だとアクセスか乞食過ぎて嫌い

未だに姉妹には弟がいてそれがターザンとかスタッフの虚言を書いてる奴もいるし

607 :名無シネマ@上映中:2020/02/11(火) 10:15:30 ID:FLxxWMs8.net
>>605
いや、エルサだけだよ
劇中エルサ本人がそう述べてる
二人というのはエルサがアレンデールとノーサルドラの架け橋となる橋台に例えて言ったこと
第五の精霊が二人とかデタラメ
そろそろ公式の絵本も出揃ってるから復習すればいいのに

余談だけどエルサは凍っただけで死んでない
これも複数の公式絵本から

608 :名無シネマ@上映中:2020/02/11(火) 10:29:31.89 ID:kUAWuTyo.net
>>604
それはないわー

609 :名無シネマ@上映中:2020/02/11(火) 11:42:13 ID:idZuhztI.net
ブログ引用した者だけど、精霊が2名とは自分は思ってないし、ブログの人も書いてないよ

エルサだけが精霊で、アナは一般の人間代表でしょ。
精霊界と人間界との意思疎通(橋渡し)をするためには、どちらか片方だけではだめで
二人揃って役割分担するってのが物語の後半の流れでしょ。

冒頭で歌ってる時点では、あくまでアナもほかのメンバーも何も知らない状態だけど、
観客が見た絵には後半の流れが暗示されてる、しかも橋の上で、ってシーンになっている。

これを説明セリフや文字で解説するのではなく、一見関係ないシーンでも
自然に描けてるのが製作側のすごいところ、これが>>601で言いたかったことだ。

もちろん、この解釈が正解かどうかは製作者にしかわからない。
かといって、あの場面で、理由もなく靴を脱ぐ動機が、ほかに思い当たらない。

こじつけと言ってる人には、靴を脱ぐ理由をわかっているなら説明してもらえないかな。
実写映画じゃないから、画面に映っているものにはすべて意味・意図がある。
これ以外の、新しい解釈が残ってる可能性だって十分にある。

610 :名無シネマ@上映中:2020/02/11(火) 12:02:21 ID:FLxxWMs8.net
だったらデタラメ言ってないで製作者の見解を待てよ
何が第五の精霊は二人だよ嘘を言いやがって

611 :名無シネマ@上映中:2020/02/11(火) 12:05:20 ID:c6JLzVsJ.net
アナは野生児タイプだから、身内しかいない場所に来たら
靴を脱いで駆けずり回りたいんじゃないのか。
特に何も考えてない気がする。

612 :名無シネマ@上映中:2020/02/11(火) 12:43:11 ID:idZuhztI.net
>何が第五の精霊は二人だよ嘘を言いやがって

上のレスで「第五の精霊は二人」って書いてるのは、あなた自身じゃん
読解力なくて邪魔だから、もうレスしなくていいよ。

613 :名無シネマ@上映中:2020/02/11(火) 12:47:54 ID:rYRvnToG.net
バカとバカで喧嘩するなよ

614 :名無シネマ@上映中:2020/02/11(火) 13:04:39.41 ID:FLxxWMs8.net
なんだ嘘デタラメ吹聴してるブログの主かよw

615 :名無シネマ@上映中:2020/02/11(火) 13:23:51.49 ID:FLxxWMs8.net
>>605
>第5の精霊はエルサだとばかりと思ってた
>エルサとアナ2人で第5の精霊だったのかな

仮定形であっても
「エルサとアナ二人で第五の精霊」と明言
しかも反証もせず言いっ放し
デタラメを収拾しない君の負けですw

616 :名無シネマ@上映中:2020/02/11(火) 15:11:02.75 ID:k7h0THpZ.net
601と605は別人という考えはないのだろうか、この被害妄想の糖質には。

617 :名無シネマ@上映中:2020/02/11(火) 16:25:40 ID:FLxxWMs8.net
違うなら絡んでこなければいいだけの話
絡んできたという事はw

618 :名無シネマ@上映中:2020/02/11(火) 18:13:09 ID:yCCXnHrt.net
アナが第五の精霊ならエルサを呼ぶ歌声が聞こえててもいいのに聞いてない
トカゲは自分が呼ばれているわけでもないのに聞こえていた

619 :名無シネマ@上映中:2020/02/11(火) 18:23:19 ID:3M5WqfjS.net
呼び声の主は真・エルサだからでしょうな

620 :名無シネマ@上映中:2020/02/11(火) 21:14:25 ID:yCCXnHrt.net
>>619
トカゲは聞こえてるから誰が呼んだかは関係ない
精霊には聞こえて人には聞こえない
公式から断言されるまではわからないけど多分アナは人間

621 :名無シネマ@上映中:2020/02/11(火) 22:10:48.47 ID:FLxxWMs8.net
公式の断言も何も小説や絵本にはエルサが「私が第五の精霊だったのよ」としか書かれていない

ハンスだってアナは「ごく普通の人間だ、良い意味でね」って言ってたでしょ

622 :名無シネマ@上映中:2020/02/11(火) 23:13:32 ID:yCCXnHrt.net
アニメの描写からして多少ポリコレナイズはされてるけどエルサの対になるよう魔法に一切縁のないただの凡人、その辺にいるようなごく普通の人間の女としてかかれてるからね
アナが精霊になるときは人気が地に落ちてどうにもならなくなり苦し紛れのテコ入れをされる時だろう

623 :名無シネマ@上映中:2020/02/12(水) 18:45:07 ID:TxppFdMn.net
アナのような凡庸が無双するから楽しいのであって
エルサみたいに超人が活躍するなんてありきたりだね
そんな悪手は打たないだろう

624 :名無シネマ@上映中:2020/02/12(水) 19:34:41.97 ID:s59F0EwH.net
>>623
いや世間は普通にエルサ無双シーンの方が受けてたんじゃないかな…
ほぼ全編エルサ無双で観客を楽しませクライマックスだけは普通の人間アナにもアナにできる範囲で頑張らせて過去作の主役としての花も持たせた
世の中の人間なんてほぼほぼただの人なんだしアナの方が教訓になっていいわな
アナはまだ身分があるだけ非凡な方

625 :名無シネマ@上映中:2020/02/14(金) 06:16:59 ID:2fRxqF+c.net
そりゃアナ無双の方が教訓になるだろ
結局死に掛けエルサを救ったのも中庸のアナだし

626 :名無シネマ@上映中:2020/02/14(金) 07:56:42 ID:UzlhH1aE.net
あんまり教訓にされてないけどね
エルサに共感してる人が多い
わずかな共通点を見出し自分が特別な存在とおもいこみたいのだろう

627 :名無シネマ@上映中:2020/02/14(金) 09:07:44 ID:2fRxqF+c.net
>自分が特別な存在と思い込む
これがのちに言うエルサ症候群である

628 :名無シネマ@上映中:2020/02/14(金) 12:27:16 ID:pGtfT8EW.net
それただの中二病

629 :名無シネマ@上映中:2020/02/14(金) 18:10:44 ID:lykg5/zc.net
男子中二病の代表「俺は抜身のナイフ、触れるもの全てを傷付ける」「鎮まれ俺の右手の龍神」が女子バージョンで表現されただけ

630 :名無シネマ@上映中:2020/02/14(金) 18:44:05 ID:sua1+pnk.net
そういえばディズニー歴代プリンセスで
エルサが一番年増BBAだって知ってた?
一番化粧も濃くなるのも仕方ないね

エルサ大好きだよエルサ

631 :名無シネマ@上映中:2020/02/15(土) 01:26:09 ID:Meq0ICh2.net
まあディズニープリンセスはみんな特別な存在だしなあ
その個性がどう描かれたかってだけだよ

632 :名無シネマ@上映中:2020/02/15(土) 04:16:45 ID:8hqx8Sz6.net
アニメや漫画の主人公なんてみんな特別な何かを持ってるもんですしね
>>626〜 >>629みたいなことを言ってる奴ほど
少年ジャ○プの主人公には夢中になってたりしてそう

633 :名無シネマ@上映中:2020/02/15(土) 05:49:43 ID:OfSteGF9.net
「夢中になったっていいじゃない、人間だもの」
えるさ

634 :名無シネマ@上映中:2020/02/15(土) 07:28:52 ID:JOythFrk.net
ディズニープリンセスは元々アナみたいなただの人間がほとんどだけど最近はエルサのように特殊能力持ちか特殊なものに選ばれた存在であることが多い
人気差がなかったとしても主人公交代はありえたのかもしれない

635 :名無シネマ@上映中:2020/02/15(土) 08:18:51 ID:OnUX5dRT.net
ディズニーは端っからダブルプリンセスだって言ってんだから交代も何もアナエルサどちらも主人公だよ

636 :名無シネマ@上映中:2020/02/15(土) 08:48:25 ID:rWgFW+8f.net
今じゃダブルクィーン

637 :名無シネマ@上映中:2020/02/15(土) 09:05:57 ID:OnUX5dRT.net
細かい事言ってすまんが
国家を持たない首長は族長、酋長the chief of a tribeであってクイーンではないだろう

じゃあ精霊の長ってのは?
いや、それもたまクイーンとは違う
スベン言ってくれるね
もう寝ようかー
グッナーイ
風邪引くなよー

638 :名無シネマ@上映中:2020/02/15(土) 09:08:49 ID:8hqx8Sz6.net
>>633
ジャ○プの超能力持ち男主人公には寛容なくせに
自分の気に入らないエルサには不寛容な>>626>>629みたいな輩のことを言ってるんだよ

639 :名無シネマ@上映中:2020/02/15(土) 09:43:43 ID:YmyiEXPn.net
男に頼らないと大したことができないような女じゃないと気に入らない奴がアンチやってるんだろう

640 :名無シネマ@上映中:2020/02/15(土) 10:15:11 ID:OnUX5dRT.net
>>638
やめて!歴代魔女っ子のライフはもうゼロよ!!

641 :名無シネマ@上映中:2020/02/15(土) 10:17:49 ID:XIUknt7c.net
>>635
タイトルだけ見ると
エルサのほうが主役っぽく見えるね

642 :名無シネマ@上映中:2020/02/15(土) 10:33:52 ID:JOythFrk.net
>>635
建前と実質的な中身が違うのがよくあること
1はアナ
2はエルサ
FF6なんか全員主人公って建前なんだすごいだろ

643 :名無シネマ@上映中:2020/02/15(土) 10:39:39 ID:OnUX5dRT.net
>>639
と、思うでしょ?
残念なことに女の敵は女なんですよねー

644 :名無シネマ@上映中:2020/02/15(土) 11:38:29 ID:OnUX5dRT.net
>>641
君の願望は理解した

645 :名無シネマ@上映中:2020/02/15(土) 11:56:09 ID:mWUGGKOC.net
ストーリー上、魔法が使えるエルサのほうがどうしても目立つけど
キャストロールで一番上に名前があるのはアナなんだなぁ

646 :名無シネマ@上映中:2020/02/15(土) 12:04:20.52 ID:3Rkg0aVV.net
>>643
ジャリプの男主人公に寛容な女も多いからな
勿論男もだが

647 :名無シネマ@上映中:2020/02/15(土) 12:10:10.66 ID:3Rkg0aVV.net
>>645
そのへんは元ネタあるからな
ただタイトルはエルサっぽいってだけ

648 :名無シネマ@上映中:2020/02/15(土) 12:58:38 ID:rWgFW+8f.net
>>637
なるほど。
強いていうならダブル元プリンセスってことになるね。

649 :名無シネマ@上映中:2020/02/15(土) 13:15:53 ID:rWgFW+8f.net
>>632
>>638
勘違いしてるようだけど、今のエルサ好きだよ?

650 :名無シネマ@上映中:2020/02/15(土) 13:44:39 ID:JOythFrk.net
>>649
エルサは人気だから変なファンの母数も多い
気にしなくていいんじゃないかな
しかし本当に姉妹間の人気格差がすごいな
普通前作の主人公変えたらある程度の反発はどうしてもあるもんだけどほとんどない
アナが好きな人ってエルサのついでに好きな人が多そうでアナが好きって人はあんまりいなさそうなんだよな
正確な統計が知りたいわ、凄まじい商業的価値の違いは考察に値する

651 :名無シネマ@上映中:2020/02/15(土) 13:45:59 ID:JOythFrk.net
母数じゃない
数で
連投ごめん

652 :名無シネマ@上映中:2020/02/15(土) 13:55:13 ID:35F7tToP.net
「ムーミンと愉快な仲間たち」

このタイトルで愉快な仲間たちの方が主人公と感じる人がいるんだ
中二病通り越してエルサ真理教だなあ

残念ながらキャストロール通りアナが筆頭主人公だよ
アナは元の雪の女王での主人公ゲルダの立ち位置だからね当然と言えば当然
エルサはヴィランのなり損ねでアナ雪の原案通り主人公の敵
ヴィランのなり損ないを改心させ物語を解決したのがアナ

653 :名無シネマ@上映中:2020/02/15(土) 14:07:59 ID:JOythFrk.net
>>652
1は原作改変ものだけど2はオリジナル
2に改めて邦題をつけ直すならエルサと愉快な仲間たちが適切
アナは愉快な仲間たちのメイン格といったところかな

654 :名無シネマ@上映中:2020/02/15(土) 17:17:46 ID:8hqx8Sz6.net
>>653
そんなキャラ人気で長くひっぱってるアニメでもないしねえ
やはりジャ○プの読み過ぎで
そういう価値観でしか見れない人が多いんだろうな

655 :名無シネマ@上映中:2020/02/15(土) 17:35:07 ID:OfSteGF9.net
(2もアナがキャストトップだなんて可哀想で言えない)
(ドレスも戴冠式アナの方が高いのに売れてるなんて言えない)

656 :名無シネマ@上映中:2020/02/15(土) 17:50:05 ID:JOythFrk.net
スタッフロールがどうとか言ってるけど建前上の主役がアナで実質的主役がエルサという意味なのでディズニーが一応アナ主役って事にしてるのは知ってるよw
前作より目立つ出番がなく人気キャラに尺とられた主人公って言えばよかったかな?

>>655
ソースくれ
興味ある

657 :名無シネマ@上映中:2020/02/15(土) 18:10:33.23 ID:GxnxZ2rL.net
655じゃないけど
ディズニーランドや仮装界隈見てたからエルサの曲はよく知られてるがキャラとしてはアナの方が人気だと思ってたわ

だからエルサも人気ならよかったとこのスレ見て思ってたところ
どっちが人気かなんて不毛だけど
アナが気の毒なんて状態ではないかと

658 :名無シネマ@上映中:2020/02/15(土) 19:33:59 ID:GEFjSGuk.net
アナは、いわゆる視点人物だもんね
ポアロとか金田一耕助みたいなもん

659 :名無シネマ@上映中:2020/02/15(土) 23:58:48 ID:5lwv42+z.net
涼宮ハルヒの憂鬱のキョンみたいなもんか

660 :名無シネマ@上映中:2020/02/16(日) 00:52:54 ID:F4wrj74Q.net
愛し合い協力しあう姉妹なんだから
人気とかごちゃごちゃ言ってもしかたないでしょ

661 :名無シネマ@上映中:2020/02/16(日) 01:35:04 ID:c+p3rG3V.net
文句はエルサ真理教の人にどうぞ

662 :名無シネマ@上映中:2020/02/16(日) 01:57:41.37 ID:tHSxNV8z.net
>>650
お前はアナ好きの俺を怒らせた

663 :名無シネマ@上映中:2020/02/16(日) 08:51:21 ID:itBtqyXq.net
>>661
問題視されてるのはエルサが圧倒的人気でアナかわいそうとか言い続けてる思い込みの激しい奴なんだが
エルサ真理教とかもそいつの頭の中にいる思い込み

664 :名無シネマ@上映中:2020/02/16(日) 09:14:49 ID:c+p3rG3V.net
違うな
エルサ下げに過剰反応する人の事だ
ここにもエルサ真理教教信者がいたかw

665 :名無シネマ@上映中:2020/02/16(日) 09:24:11 ID:itBtqyXq.net
エルサにしろ誰にしろキャラ下げなんてする方が悪い

666 :名無シネマ@上映中:2020/02/16(日) 09:37:37 ID:c+p3rG3V.net
それも違う
事実を突きつけられると勝手に下げられたと勘違いする
それがエルサ真理教狂信者

667 :名無シネマ@上映中:2020/02/16(日) 11:11:56 ID:dDtQtFdp.net
アンチエルサがうざい
男に媚びない女が許せないのが見え見え

668 :名無シネマ@上映中:2020/02/16(日) 22:30:26 ID:Ja2kMMGo.net
エルサsageアナage
エルサageアナsage
の2つってTwitterの愚痴垢(しかも1人)でしか見たことないんだけど本当にそんなこと言ってる人いるの?
その愚痴垢も「エルサはsageられてる〜」って文句言ってるだけで直接言ってる人を見たことがない
アナ雪アンチっぽい人以外でそんなこと言ってる人いる?

669 :名無シネマ@上映中:2020/02/16(日) 23:03:30 ID:08bcxJT0.net
あくまで体感だけどアナsageはちょくちょくみるけどエルサsageはそんなに見ないかな?
愚痴垢は論外

670 :名無シネマ@上映中:2020/02/17(月) 06:09:18 ID:I/lg31PX.net
エルサ真理教狂信者は何故アナとエルサの姉妹争いに持ち込みたいのだろうか
何故エルサ以外の凡人の活躍が許せないんだろうか
この物語の謳う家族愛、姉妹愛、助け合いの真逆を行ってる

総レス数 695
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200