2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アリータ:バトル・エンジェル Alita: Battle Angel 4 [IP無し]

1 :名無シネマ@上映中:2019/02/23(土) 10:14:33.23 ID:D0PlohRA.net
天使が
戦士に覚醒める

米国公開 2019年2月14日
日本公開 2019年2月22日

【監督】ロバート・ロドリゲス
【脚本・製作】ジェームズ・キャメロン他
【原作】木城ゆきと「銃夢(ガンム)」
【出演】ローサ・サラザール、クリストフ・ヴァルツ
    ジェニファー・コネリー、 マハーシャラ・アリ
    他 https://www.imdb.com/title/tt0437086/fullcredits
【上映時間】 122分
【米国公式】 https://www.foxmovies.com/movies/alita-battle-angel
【日本公式】 http://www.foxmovies-jp.com/alitabattleangel/
1目でわかる、アリータ・ワールド
http://www.foxmovies-jp.com/alitabattleangel/world.html

前スレ
アリータ: バトル・エンジェル Alita: Battle Angel 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1550553895/

関連スレ
ジェームズ・キャメロン総合 PART2 【映画】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1464518469/
木城ゆきと 銃夢 - 火星戦記 - 78 【漫画】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1540829947/
銃夢 強さ議論スレ【木城ゆきと】 【漫画サロン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1442068040/

854 :名無シネマ@上映中:2019/03/09(土) 15:34:05.63 ID:T63xx3Mc.net
どう見ても前世紀から読んでるオタクがメインの購入者だろう。

855 :名無シネマ@上映中:2019/03/09(土) 16:14:58.36 ID:VmUt51xeV
今回作は普通のハリウッド映画だったら2本分のストーリーを無理矢理押し込んだ状態だったけど
観客が赦したら2は丸々ジャシュガンとの絡み(&ヒューゴ復習)になって
ノヴァとの対決は3まで引っ張られる事態になるのかな
モーターボールの映像はそれなりに良くできてたけど

856 :名無シネマ@上映中:2019/03/09(土) 16:04:44.24 ID:qgtpQ8AX.net
本当のところを言えばそこまで面白いってほどの映画でもないから相応なのでは

857 :名無シネマ@上映中:2019/03/09(土) 16:06:14.67 ID:fKvGCY0H.net
レディプレイヤー1と似たような感じだよね
脚本とかは気にするなの

858 :名無シネマ@上映中:2019/03/09(土) 16:23:41.04 ID:VmUt51xeV
>>558 脇役特にヒューゴの人生観を銃夢並みに描かなかったのはレートをPG12まで引き下げるためだろうな

ところでオレは気を遣ってE・ノートンの名前をカキコしなかったのにお前ら容赦無いな

859 :名無シネマ@上映中:2019/03/09(土) 17:49:33.47 ID:d8G/2ydb.net
埼玉が強すぎる

860 :名無シネマ@上映中:2019/03/09(土) 18:22:13.16 ID:qhSNpYWT.net
犬を殺してその姿も映さないというのが最悪だな
世界中の犬好きを敵に回してしまった
それが失敗の最大の原因だよ

グリュシカのカッターで胴体ざっくりでもさらに吠え付く
傷ついて尚戦う姿是真武士といふ
アリータが抱きしめ動いちゃだめ内臓が出ちゃう
イドあとはお願い
サイボーグ犬となって次のザパン編で活躍させる
なんでその程度の物語を思いつかないのか不思議

まぁグリュシカは実が朝鮮人で犬は殺したら食べるニダ
チゲ鍋に入れたら最高に旨いニダ
そういうストーリーにしなかったことは評価できる

861 :名無シネマ@上映中:2019/03/09(土) 18:32:20.77 ID:jvnMjNBb.net
アバター5が2025年公開予定、続編あってもそれ以降か。
興行4億ドルも厳しいので、これで完結濃厚。
ほんとうは3部作の予定だった模様。

862 :名無シネマ@上映中:2019/03/09(土) 18:34:50.81 ID:WaO6Pc+F.net
円盤DC版に微かな期待してるヤツがまったくいないのはなぜだ?

863 :名無シネマ@上映中:2019/03/09(土) 18:37:38.95 ID:dWQOaZSu.net
>>862
180分作ってカットしたならあるかもしれないけど最初から120分しか作ってないし

864 :名無シネマ@上映中:2019/03/09(土) 18:43:31.94 ID:WaO6Pc+F.net
>>863
それまじっすか
じゃあツベのインタとメイキング見れば
円盤いらないってことやん!

865 :名無シネマ@上映中:2019/03/09(土) 19:58:38.24 ID:MmMN7aj6.net
昨日レイトで見て来た
話題にならないしスポット映像がたいしたことなかったし
西武が宣伝してるくらいだから恋愛女子向けなのかと怯えてたけど
モーターボールのシーンかっこいいじゃん
だんだん原作のガリイちゃんらしくなって来たし
映像で見るとヒューゴが落ちていくのをただ漫然と見てるのが気になる

866 :名無シネマ@上映中:2019/03/09(土) 20:06:56.98 ID:dWQOaZSu.net
あれはタイタニックオマージュでニヤニヤする場面

867 :名無シネマ@上映中:2019/03/09(土) 20:19:08.59 ID:IH1AkmqA.net
アリータ:バトル・エンピツ

868 :名無シネマ@上映中:2019/03/09(土) 20:58:50.41 ID:ybgERVwE.net
>>866
高さを見せる為に 小さくなってくんじゃなくて
落ちてすぐ 雲の中に吸い込まれていく演出で
そうだと思った

869 :名無シネマ@上映中:2019/03/09(土) 22:05:33.06 ID:HT1g9lke.net
>>861
アバターでとても稼いでるからちょっとくらい赤字出しても出してほしいよね続編

870 :名無シネマ@上映中:2019/03/09(土) 22:06:06.16 ID:oXdbNILY.net
そことか賞金首入れるとこが完全にターミネーターとか
小ネタ結構あるよね

871 :名無シネマ@上映中:2019/03/09(土) 23:28:06.13 ID:i0/EUB9F.net
よし、3D極爆の予約したわ

872 :名無シネマ@上映中:2019/03/09(土) 23:32:56.48 ID:8sZuW1sQ.net
screenx終わっちゃうし見ておくかぁ

873 :名無シネマ@上映中:2019/03/09(土) 23:34:38.10 ID:dszhTvVG.net
ブルーレイの限定版にはアリータフィギュアかノヴァ眼鏡付けてほしい

874 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 00:20:22.72 ID:9IAKsG5e.net
アリータフィギュアってこれか?
ttp://pbs.twimg.com/media/D1IK-BZV4AAyHZl.jpg

875 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 00:22:22.69 ID:zbKU1rHZ.net
>>866
アニメの最後も同じような感じだったよ

876 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 00:46:40.68 ID:X8Ssgu5n.net
>>822
ありがと、ノートンファンだから安心した

877 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 01:03:15.75 ID:f4XtX0+Q.net
>>874
こんなトランクス履いたシーンあったか

878 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 01:08:34.44 ID:XDxVHyhm.net
1年前のSDCCで出展されてた1/4スケールだけどどこいったんだろう
http://pbs.twimg.com/media/Dih-50HUEAUrIab.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Dih-7L_VsAALPk3.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DihEcViU0AAM_nO.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DihEeg9UEAAb-A3.jpg

879 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 01:14:04.36 ID:TdWzh0yN.net
>>865
トイレで見たに見えた
疲れてるんだな、俺氏…

880 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 01:20:28.04 ID:jc+ngWn6.net
>>878
有楽町と新宿バルト9で見た

881 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 03:31:28.00 ID:SOxDIuvg.net
>>878
こんなきもかったっけ…?

882 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 04:23:10.67 ID:ziHgzHBc.net
親子の話か恋人の話に絞ってもう少し落ち着いた話し運びにしたらマシだったかな〜
ノートンは絶対出てこないほうが良かった
いきなり心臓取り出してあげようとするの重すぎて怖かったわ

883 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 05:22:21.36 ID:9IAKsG5e.net
>>877
んーわからん
最初のボディがこんなビンボーくさい体型だったという記憶も無いが
なんでこんなセンス無い人形作っちゃってわざわざ展示までしてんだろうな

>>878
こっちはまだマシだがやっぱ顔は不細工…
あと本編でも思ったけど背筋あたりの体の厚みめっちゃゴツ過ぎ、外人はこんなんで喜ぶんかね

884 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 06:02:15.68 ID:AZWLBDiq.net
ゴツすぎか?

885 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 06:16:34.30 ID:zpBHtdv9.net
>>874
そっちはラブドールの方や

886 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 09:16:00.58 ID:sCBlDOZV.net
オリエント工業さんに頑張ってもらいたい

887 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 09:33:27.29 ID:UylKHW53.net
キャプテンマーベル初日推定6千万ドル越えたか
良かった
アリータ爆死コースは回避できた

888 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 09:55:51.21 ID:ccvjGVyx.net
ガリィちゃんだ!

889 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 09:59:33.41 ID:JvL1HMln.net
埼玉に負けたことを怒る人もいるけど、その国独自の映画文化があってガラパゴスでも市場が成立してるのはいい事だと思う
もちろん銃夢のファンとしては悔しいけど、ハリウッドやらなんやらアメリカ映画産業大正義!全世界で一位!てのはつまんないよ
問題はその日本の独自性で世界に通用する作品は一握りどころか一つまみあるか、て所なんだけど…

890 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 10:18:44.06 ID:nhqSATDp.net
エンジェルウォーズの時も思ったけどエンジェル〜ってタイトルが何だか気恥ずかしい
邦題だけでもサブタイトル銃夢付ければタイトルで知ってる日本人には通じたかもなと思った

891 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 10:35:52.37 ID:flmfCpjo.net
あれは、かといって原題そのままだと意味不明だし アリータよりはるかにいい映画だけに残念だった

892 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 10:46:38.38 ID:AqQ5sOCq.net
向こうじゃ銃夢(GUNNM)、素直にグンムって読むんだな。
昔「バリバリ伝説」で主人公の軍(グン)があちらじゃガン・ボーイって呼ばれるって
設定になってて、さすが本場?はカッコええと思ったものだったが……

893 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 13:12:07.17 ID:vO6LGjhI.net
>>889 さいたまのせいでスパイダーがさいたま12で上映なしは参った…

894 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 13:38:48.75 ID:EqnT7IF2.net
ストーリーがクソ過ぎたな

895 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 13:49:21.23 ID:1xxe5qzx.net
>>889
埼玉ヒットは良いことですが、
アリータがハリウッド制作だからといって、マーベルやDC映画と一緒たにするのは悲しくなります。
アリータは、間違いなく日本が生み出した作品ですよ。
不満なのはアクアマンよりヒットしていないこと。

896 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 14:23:16.04 ID:U/jCA87J.net
>>892
英語でGUNはどう間違ってもグンなんて発音しない
James Gunnはガンだろ?

897 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 14:33:19.03 ID:LLNzmTtu.net
>>892
向こうってどこ?
GUNMAあたりか?

898 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 14:35:48.43 ID:mnx2uRs+.net
ガンマ県

899 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 14:39:10.99 ID:xXVQ/Zqs.net
インタビューで監督だかがグンムて言ってるよ

900 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 14:55:54.84 ID:6as7CIW0.net
日本じゃグンマがサイタマに負けたって?

901 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 14:56:45.67 ID:VjpVqVZM.net
お前はまだGUNNMを知らない

902 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 15:02:42.77 ID:jZpwkGhh.net
日本人の発音期待?なら ガンムでしょうね。
原作はドメスティックなんで。

903 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 15:06:37.07 ID:flmfCpjo.net
GUNMならガンムだったのに わざわざN増やしてる

904 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 15:11:45.88 ID:uy1Y6YC5.net
日本人のガンムって発音がキャメロンとか英語圏の人にグンムと聞こえた…というより、キャメロンに銃夢を紹介したデルトロの発音がメキシコ訛りでグンムだったとかかな

905 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 15:25:00.55 ID:dd+Dnc5J.net
>>890
原作でもしょっぱなから「錆びた天使ラスティ・エンジェル」だし、しゃあない
でもやっぱり「ガリィ」じゃだめなんだろうか

906 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 15:35:11.13 ID:flmfCpjo.net
Girlyていうイメージ真逆の言葉があるから混同されそう

907 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 16:38:03.07 ID:Wf83Sfnz.net
移動都市と連続で見たら、移動〜の女中国人が落ちるシーンが、ヒューゴがケーブルから落ちた時の霧の中に沈んでいくのと全く同じだったw

908 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 16:46:09.83 ID:c6yHezmB.net
アリータと移動都市、吹き替えで連続で見ると
主人公の彼氏ポジのヒューゴとトムが同じ声で喋るぞw
公開時期かぶってんだから、どっちか変えろよ…

909 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 16:55:21.13 ID:tUAVVxki.net
グリーンブックと連続で見た人も混乱したという……
ベクター役の人(アカデミー賞俳優)、あっちだと人種ネタアカデミー受賞映画の主役  こっちは刺されて死ぬフツーの悪役w

910 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 17:35:16.82 ID:wHuGG7Su.net
>>909 全然オーラなかったよなw先に観て良かったわw

911 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 17:56:48.81 ID:FG8ieM4r.net
原作未読なんだけど
映画は原作のどの辺り?

912 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 18:14:33.82 ID:9IAKsG5e.net
>>884
外人女は実際かなりゴツいし格闘家らしい体にしたかったんだろうけど…?
原作ガリィちゃんは普通に華奢で小柄、そんな美少女が大男と戦うのがいいんだし
サイボーグなんだから別にゴツくなくていいのに

>>895
>不満なのはアクアマンよりヒットしていないこと。

んなこたーどうでもいい
日本発の素晴らしい原作を、カス脚本カス演出カス映像のカスカスカス映画にされたことこそ不満だ

913 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 18:18:41.93 ID:3AN6ShWx.net
映像はリッチでしょ

914 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 18:38:25.06 ID:JvL1HMln.net
>>911
銃夢は三つぐらいタイトル変えて続いてるけど、最初の無印銃夢の20〜30%ぐらいかな
映画版の範囲

915 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 18:57:58.16 ID:9IAKsG5e.net
>>913
全然

単に「漫画よりディテールが細かい」とか「質感がリアル」というだけでリッチってんなら見る目無さ過ぎ
そもそもカメラアングルやライティングのセンスが無いと何を撮ってもダサくショボい画面になるんだよな

916 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 19:02:39.15 ID:JvL1HMln.net
>>915
面白いね
試しに素晴らしい映像だったと思う映画をあげてみてよ

917 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 19:26:09.14 ID:U/jCA87J.net
>>903
>>896は読んだんか?

918 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 19:27:55.53 ID:U/jCA87J.net
>>903
それから英語でGUNMというスペリングはおかしいから
わざわざGUNNMというスペリングにしてるんだよ
GUN も GUNN も絶対にグン とは発音しない

919 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 19:28:16.62 ID:U/jCA87J.net
>>904
だから違うつってんだろ

920 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 19:28:48.49 ID:flmfCpjo.net
じゃグンって発音させたいときはどうするの

921 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 19:34:29.57 ID:GH+b1cJc.net
バトルロワイヤルとか安っぽくてもクソ面白いよな

922 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 19:39:55.91 ID:U/jCA87J.net
>>920
英語で グン という発音を含んだ単語は
おれの知る限りでは存在しないね
例えば Asign (アサイン)のようにGN という
文字列のGは発音されない

923 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 19:41:36.84 ID:9IAKsG5e.net
>>916
挙げだしたらキリ無いがまずド定番で2001年とブレラン、やはりキューブリックやリドリーは圧倒的に上手い
最近だとヴィルヌーヴのメッセージの画作りはすげー格好良かった、今やってるファースト・マンもいい

アリータも、もう何番煎じでもいいからブレラン真似した画作りにした方がよほどマシだったろう、
もともと原作のクズ鉄町は結構ブレランテイスト強いんだし
あとティムバートンのバットマンのゴッサムシティの雰囲気みたいなのも良かったかも知れん

とにかくアリータにはハッとするような「いい絵」がまったく無いんだよ、もちろん元の漫画の方にはそれが腐るほど沢山あって
そもそも「クズ鉄町&ザレム」っていう最高に見栄えのいい美味しいロケーションをあそこまで凡庸に仕上げられることに逆に驚いた
唯一褒められるのは、冒頭の20世紀FOXロゴがクズ鉄町仕様に変わるとこくらいか

まーしかし何しろヒロインが不細工ってのがビジュアル面での最大の欠点だけどな

924 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 19:44:16.46 ID:+BHMyBnC.net
スターウォーズに出てくる種族のグンガンはGungan
英語とは言えないかもしれないが

925 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 19:45:06.38 ID:U/jCA87J.net
ちなみにスターウォーズEP1に出てくるジャージャービンクスはGUNGANSで日本ではグンガン族と訳してるが
英語の発音ではガンガェンのような発音になる

926 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 19:46:19.47 ID:U/jCA87J.net
>>924
あんたのレス読まずにレスしてしまったが
映画見直して発音聞いてごらん
グンガンなんて言ってないから

927 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 19:48:44.18 ID:JvL1HMln.net
>>923
ブレランと比べちゃサイバーパンクの全てがつらくなるなw
この作品てかロバートロドリゲス作品にそれを求めるのが間違いだったね

>>922
たぶんGUNNMの文字列を見て「日本ではUを『ウ』て発音するんだろ?」てキャメロンが日本リスペクト忖度して「グンム」っていったんだとおもう
少なくともキャメロンは実際に「グンム」て発音してる映像がある

928 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 19:53:53.08 ID:5Kp9uSsC.net
Rotten の観客評価が94%のままで凄い。

観客満足度が一定して高評価ということだ。

ダークナイトは傑作とおもったけど長すぎるとも思ったし
必要以上に暗すぎるともおもった。

アリータはストレートにすっとはいってきた。
原作は大昔にラストオーダー以外は読んでいる。

ずっとレベッカのNOKKOをイメージしてるんだと
以前は勝手におもっていた。

929 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 20:07:55.26 ID:CpxUNw5n.net
クズ鉄街は思ってたのと違ったがもう30年前だし映画の解釈もアリかなと思う

930 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 20:14:34.65 ID:dd+Dnc5J.net
>>928
NOKKOかあ
パトレイバーの作者が野明のイメージタレントに永井真理子とか言ってたみたいな感じかな
自分NOKKOっていうと映画のスイートホーム思い出すわ

931 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 20:22:49.00 ID:xXVQ/Zqs.net
すぐにグンムと言います
https://youtu.be/2Ne1gexqEdM

932 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 20:27:50.41 ID:9IAKsG5e.net
>>927
アリータではおそらく、いかにブレラン路線から外すかっていう意識で
あえて看板無しとか健康的で明る〜いクズ鉄町にしたんだろーとは思うけどねえ…
予告からしてヒロインが不細工で話やキャラもどうせ薄くなる覚悟はしてたが、
キャメロンの過去作でも格好いい絵はいろいろあっただけに
せめてビジュアルだけはもうちょっとマシなものを期待してたよ

そういやキャメロンが昔、銃夢をパク…もといオマージュ?して作ったドラマの「ダークエンジェル」の
ヒロイン役をそのまんまアリータに起用でもしてくれた方がどれだけ嬉しかったことか
ttp://i.imgur.com/S5Naq73.jpg
ttp://i.imgur.com/tfLyhyP.jpg

933 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 20:34:20.90 ID:X+oIdMyW.net
しょぼい日本を相手にせず中国をターゲットにした
マーケテイングは成功したけどな。

934 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 20:37:44.85 ID:uR9kqfNL.net
こういう、SF映画を見るたびに2001年宇宙の旅とかブレードランナーを出して得意気になるやつほどウザいやつはいない

935 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 20:38:43.69 ID:flmfCpjo.net
だから10代向けの青春映画なんだって 懐古厨のおっさんが見るもんじゃない

936 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 20:41:05.61 ID:uR9kqfNL.net
ブレードランナーとか2001年宇宙の旅をいちいち引き合い出すとかおっさんの中でも鬱陶しい

937 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 20:43:55.09 ID:6as7CIW0.net
古き良き価値観を失ったディストピアってのがもう古いのかなぁ

>>927
キャメロンはもうGUNNMAを知ってる説成立すんな

938 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 20:43:59.58 ID:5Kp9uSsC.net
いや

全然10代むけとはおもわなかったな

どこがとはいえないけど
原作の哀しみの部分がいつも物語をおおってる。
主人公のちょっと愚かで軽薄で、それでいて切ない思いが伝わってきた。

939 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 20:46:17.38 ID:JvL1HMln.net
>>935
これある
設定とかバトルとか画づくりに眼を奪われがちだけど一人の女の子の物語としてしっかり作られてる

940 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 20:50:20.69 ID:7uE0chY1.net
>>915
映像がリッチって質感の問題じゃないの?日本語の問題やと思うけど

小島秀夫のコメントよむべし

941 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 21:07:39.37 ID:dOgAmZiG.net
>>927
だからその映像はどれなのか教えてくれ
おれがネイティブ並みのヒアリング能力で聞いてみるからさ

942 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 21:09:36.62 ID:AZWLBDiq.net
>>932
この馬面がいいとかw

943 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 21:15:31.78 ID:9IAKsG5e.net
>>934,936
いかにも「古典」を知らないガキの言いそうな事だ、アリータの客としてはまぁ丁度いい低レベルの客だな

>>938
おいおい…もう一度漫画ちゃんと読み直したら?
イドと父娘のような関係になるとか初恋のヒューゴとの別れとか物語の段取りは一通り押さえてあるが
原作はその哀しみも切なさもはるかに複雑微妙で深いだろう

しかもビジュアルのセンスだって漫画のモノクロ絵の方がはるかに良いし

>>942
別に俺の理想って訳じゃない、だがアリータの不細工なCGよりは間違いなく美人だ

944 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 21:16:42.26 ID:uy1Y6YC5.net
上であがってるやろ

945 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 21:21:18.46 ID:6RHLSrRB.net
>9IAKsG5e は何と闘ってるの?
あの時間の中でどうやって複雑神妙さを出すというの?

946 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 21:25:19.97 ID:9IAKsG5e.net
>>940
小島秀夫のコメントは知らんけど
質感はもちろん、ヴィジュアル的リッチさの重要要素の一つではあるよ
でも「質感だけ」じゃ全然ダメ

>>945
映画では複雑微妙な人物を描けないとでも?
こんなどっかで見たようなテンプレの人物描写じゃない、深い映画は他にいくらでもある
それこそアクションものやSFだって、ロボコップやターミネーター等々々々々でもこんなアリータみたいな薄っぺらじゃない

947 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 21:32:25.36 ID:JvL1HMln.net
>>941
>>931
ちゃんとみよう

948 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 21:33:09.20 ID:BAzntGDE.net
まあこういう風にスレで糞みたいなマニアが目立つようじゃ駄目だな

949 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 21:35:56.81 ID:6RHLSrRB.net
>>945 >映画では複雑微妙な人物を描けないとでも?
そうは言ってないよ?
Tやロボは人物に集中できても、アリータは既成のストーリーも進めなきゃ。
それとも、単行本1刊分に170億かけて、9話シリーズにでもするつもり?
展開と人物描写を折半してぎりぎり2時間に納められたのはやはり巨匠たちの仕事だと思う。

950 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 21:38:19.59 ID:7uE0chY1.net
>>946
https://natalie.mu/eiga/pp/alitabattleangel01

951 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 21:52:17.41 ID:9IAKsG5e.net
貶すばかりでも何だから一応ちょっとだけ気に入ったところで言えば
ザパンのチンピラ雑魚具合は良かったな、背中の入れ墨っぽいメカディテールもなかなか凝ってて作中唯一センスを感じる改変

ただし都合よくこいつにダマスカスブレード持たせた事は許せん


>>949
他作品の監督やってる時はともかく…今回のやっつけみたいな仕事したやつを巨匠扱いなんておこがましい
ハリウッド攻殻しかり、ダイジェストストーリー作る程度のことに才能は要らない

映画じゃなくてそれこそダークエンジェルみたいなドラマシリーズでも良かったんじゃねーの
あらためて、銃夢って原作がそもそも映画向きじゃないと思うわ
人気が出ればどんどんシリーズ続けてLOとかまでも作れるかも知れんし
ちょい前に「オルタード・カーボン」てサイバーパンクものを観たが、
今どきの海外ドラマってかなり豪勢な作りだしアリータよりはよほど楽しめたな


>>950
そこだったら読んだが
その中で「リッチなビジュアル」やら「質感」について語ってるってのはどこ?

素養の無い欧米人はともかく、あのデカ目宇宙人顔に駄目出ししない日本人は単にキャメロンにおべっか使ってるだけじゃね
まぁ立場上そこをハッキリ言えない事情はわかるがw

952 :sage:2019/03/10(日) 21:57:00.83 ID:6RHLSrRB.net
今日5回目だったけど、毎回違う友達連れてった。
もちろん、未読者ばっかり。実社会で知り合う人で銃夢読んでた人いなかったし
(いてもお互い黙っていたのかも、そんな立ち位置がよいマンガだしw)
でも、みんな観終わった後はアリータの話延々としてたよ!
ちょっとしたシーンのアリータの姿勢がLOからの引用だったり、マニアにも感慨深く
予習なくても引き込まれる普遍性もあって、キャメロン・ロドリゲスにありがとうって思った。
思い通りにならなくてザパン化している人もいるみたいだけどw

953 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 21:58:14.76 ID:7uE0chY1.net
>>951
揚げ足はいいから小島秀夫の意見についてコメントよろしく
もしかしてアバター越えるフォトリアルをリッチじゃないとはいわないよね

954 :名無シネマ@上映中:2019/03/10(日) 21:58:24.08 ID:6RHLSrRB.net
sageの位置まちがった!もう消えますw

総レス数 1004
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200