2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 DRAGON QUEST YOUR STORY * レベル13

1 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 13:36:12.00 ID:+cmn06AR.net
映画だからこそ実現できた
『ドラゴンクエスト』
新たな冒険の扉がこの夏、開く――

日本を代表する国民的RPG「ドラゴンクエスト」がついに映画化!
ファンの間でも愛され続けている
「ドラゴンクエストX 天空の花嫁」のストーリーを原案に、
山崎貴が総監督・脚本を担当。
フル3DCGアニメーション『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』が、
この夏スクリーンに登場!!

誰も知らない、〈ドラゴンクエスト〉へ

君を、生きろ。

映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』公式サイト
http://www.dq-movie.com/
http://www.toho.co.jp/movie/lineup/dq-movie.html
『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』公式さん Instagram
http://www.instagram.com/dq_movie/
『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』公式 Twitter
http://twitter.com/DQ_MOVIE

2019年8月2日(金) 公開

佐藤健
有村架純 波瑠 坂口健太郎 山田孝之
ケンドーコバヤシ 安田顕 古田新太 松尾スズキ
山寺宏一 井浦新 賀来千香子 吉田鋼太郎

原作・監修:堀井雄二
音楽:すぎやまこういち
総監督・脚本:山崎 貴
監督:八木竜一、花房 真
配給:東宝

※前スレ
映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 DRAGON QUEST YOUR STORY * レベル11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1565567920/
映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 DRAGON QUEST YOUR STORY * レベル12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1565660286/
(deleted an unsolicited ad)

298 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 21:50:32.45 ID:87rezUH/.net
>>295
この手の作品でかけ合わすと血が濃くなるなんて設定、独創的だなw

299 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 21:52:01.05 ID:87rezUH/.net
>>297
グランバニアって単語だけ出して、放置してるのに?
そのせいで、エンディングはサンタローズのボロ小屋にみんなで
買えることになる羽目にwww
あれ、オープニングではお城で生まれてたはずなのに?wwwww

300 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 21:52:10.94 ID:+hJmcTJ1.net
こどおじだらけの今の日本に警鐘を鳴らす良い映画だと思う。この映画をひはんしてるやかは間違いなくこどおじ。

301 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 21:53:29.76 ID:nv4ScoPA.net
勇者の条件ってそんなに重要かね?
そもそも原作に忠実に〜って話ならゲームだと息子は別にいてもいなくても構わないし天空のつるぎもあってもなくても構わない程度の武器だし

オチはほんと酷いと思ったし別にこの作品擁護するつもりもないけど何でもかんでも叩くのはちょっとなあって思う

302 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 21:53:34.47 ID:YuJM7YDf.net
やか?

303 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 21:54:51.58 ID:87rezUH/.net
>>300
じゃ、文部科学省か厚生労働省の推薦取らないとw

304 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 21:55:18.66 ID:mP7hW/Bt.net
>>296
ちょっと違う

原作だと、天空城に戻れなくなって行く宛てが無くなった天空人が
グランバニアで保護されてて普通にモブとして居る
パパスはコイツからヒント貰って天空の武具を探してて
天空人=勇者ではない事は知ってたはず

305 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 21:55:25.41 ID:hehwued7.net
>>300
大久保くん、お家に帰ろう、な!

306 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 21:57:01.13 ID:3/YARpQW.net
>>301
うむ
勇者が別にいらない作品で勇者だったプレイヤーに向けて映画作ろうとかカントクェ…

307 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 21:57:19.97 ID:suNr1IzI.net
勇者が血統で決まるというのは、実はdqでは大事な要素。
そこを中途半端にやるくらいなら、やらない方がマシ。
原作だったらスライムナイトのが遥かに強いんだから
そっち出した方がグッズも売れて良かっただろう。

308 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:00:50.26 ID:87rezUH/.net
医学部で同じ点数を取ってたのに、浪人生や女性だからという理由で
不合格にされたのが問題になってたけど、何故主人公が勇者でないのに
8歳の子供が勇者なのかって重要な問題だと思うぞ

309 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:00:53.57 ID:c7RfrGHe.net
DQ5のストーリーの魅力って、とにかく主人公が苦難の道を歩んで幸せを掴むという所なので
映画化するなら主人公を徹底的にいじめ抜くハードな描写が必要だと思うけど
それすら無いからとにかく軽すぎなんだよなあ
奴隷時代でリュカが鞭打たれる描写くらいは入れなさいよと

310 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:03:10.18 ID:87rezUH/.net
多分、尺の都合でエルヘブンを削ったんだろうし、それは仕方ないと
思うけど、だからと言ってマーサにも天空人の末裔という余計な
設定を加えたから、変なことになってるんだろ

311 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:03:22.13 ID:AO+H4QFV.net
全体的に出来が悪いのとオチに持っていく作業が雑過ぎたのが根本の問題だよ

ダイジェストにするにしてももっとやりようはあったしオチの部分も納得させるだけの伏線の張り方とか演出はいくらでも改善出来た

IGNJのクラベが言ってたけど「仕事が雑過ぎる。プロとして仕事をしてない」

俺はそう通りだと思うよ片手間ややっつけ仕事したらどんなに腕が良くても良いものは作れない

312 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:07:06.84 ID:87rezUH/.net
そうか、5やったかも怪しい人間が、ドラクエシリーズにおける勇者の
重要性なんて理解してるはずもないよなw

313 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:07:29.21 ID:3/YARpQW.net
山崎「勇者の条件wwwドラクエだけに関わってるわけにもいかないので」

314 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:07:43.08 ID:fiN0KndD.net
>>230
また酷評に「大人になれ」ってリプつける遊びですか
飽きられてますよそれ

315 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:09:25.82 ID:t0B4e4og.net
>>309
サンチョと再開して「本当に大変だったんだよ、10年間石運ばされて〜」ってセリフの全くリアリティのない演出は笑ったわ
なんか親に「部活キツイわ〜もう行きたくない〜」って言ってるガキにしか聞こえなかった

316 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:09:57.35 ID:hehwued7.net
大久保榮真 ユア・ストーリー

1986年生まれ、熊本県出身。2008年に株式会社白組に入社。倉敷芸術科学大学

317 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:10:51.44 ID:t0B4e4og.net
>>316
まさかの倉敷繋がり?!ww

318 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:11:45.29 ID:y4PJFmzI.net
>>315
サンチョなら「坊ちゃんの為なら石になった坊ちゃんを運ぶ事なんて苦労どころか光栄」って言うはずだよな
「運ばされて」ねぇ

319 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:12:16.80 ID:c2Wcdo+J.net
「オチで失敗して過度に叩かれているだけ。ほとんどの部分は問題ない」なんて誤解が広まったら、次回の原作映画でも初日に見に行ってしまう犠牲者が減らないだろうからな
全体的に雑だったことは忘れないようにしないと

320 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:12:41.18 ID:aG/H6XUg.net
確かに鬱々とした時期を表せてはなかったな
画面は明るかったし音楽にも原因がありそうだ

321 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:14:50.44 ID:aRlDdfhj.net
DQ5の主人公って作中でたびたび「不思議な目をした少年」て言われてるじゃん
控えめで寡黙な印象があったなあ

322 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:14:50.46 ID:87rezUH/.net
もっと言えば、10年間奴隷をやっても何も変わらないヘンリーw

323 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:16:00.89 ID:87rezUH/.net
>>321
仲間との会話追加されたのはDSだったか?
ゲマ倒したあとに子供が怖がるほどのすごい顔をしてたってのが
印象に残ってるんだよなぁ

324 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:17:02.47 ID:3/YARpQW.net
エアプ疑惑がほぼ確定だな
実際プレイすれば奴隷時代の鬱々とした重さはゲーム中で伝わる

325 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:17:37.61 ID:c7RfrGHe.net
もう元から無茶振り企画なんだから、幼少期は全部切って(パパスが殺されるシーンのみ回想)
いきなり奴隷時代から始めるくらい、換骨奪胎する覚悟が無いとやっちゃアカンわな
いっその事ビアンカも奴隷時代に出会って10年間育ったって設定に変えるとか 

326 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:18:46.35 ID:aG/H6XUg.net
>>318
サンチョのセリフじゃなくて主人公のセリフだろ

327 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:19:01.42 ID:3kdZELrg.net
>>319
なんか変な読み違いしてない?

328 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:19:17.24 ID:3kdZELrg.net
安価ミスでしたすまん

329 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:21:05.70 ID:HFYKG3jI.net
ワンピース普通に面白かった
安定の大勝利
アニメ映画に求めるのってこういうのだよな
ドラクエも見習って欲しかったわ
いちいち捻りを入れようとするのはむしろ無能だと思わんか

330 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:21:27.20 ID:hehwued7.net
>>324
疑惑もなにも未プレイって公言してるでしょ
インタビュー見る限り、原作知ってる人間に印象に残ったシーンを聞いて継ぎ接ぎしただけ
だから、幼年期カットしときながらオーブ入れ替えシーンだけ挿入なんてちぐはぐな状況になる

331 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:23:12.74 ID:12mCSNkj.net
>>224
こんなの創作者の思い込みでしかないし単なる理想主義じゃねーか

と思ってましたごめんなさい
客も自分の人生を真剣に生きているし
クリエイターを超えた所の風景を見通している

その辺はテクニックじゃ騙せない
客の感情を想像で操ろうとすると手痛いしっぺ返しをくらうという事が理解できました先生
何をするにしても自分の感情で語らないとダメなんだよやっぱり

332 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:24:28.30 ID:3/YARpQW.net
>>330
総監督は明確ソースなしやん
手下の監督は公言してるけど
まあ明確ソースなしってだけで未プレイはほぼ確定

333 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:26:12.43 ID:HFYKG3jI.net
この30年間のファンの熱気を知ってればあんな作品には絶対しないよな
愛がない奴に監督なんてやらせちゃダメだったんだよ

白組の技術使いたかったのはあるだろうから
山崎の名前冠するのも、製作総指揮でとりあえず名前冠しておくだけにして
ドラクエを愛する人に脚本・監督やらせるべきだった

334 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:30:26.79 ID:cMDgWHT9.net
>>315
これは思った
奴隷になって地獄の様な経験をしてるはずなのに軽すぎるわ

335 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:30:37.52 ID:HFYKG3jI.net
>>224
素晴らしい!!感動したわ

これマジで山崎に何度も何度も読ませ聴かせたいわ!!
さすがすぎやまこういち御大です

336 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:35:12.61 ID:3/YARpQW.net
>>224
つまりドラクエ愛のある監督が指揮とらんと名作映画になど到底ならんってことだな
まだ堀井が映画監督に挑戦した方がマシだったのでは

337 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:35:41.27 ID:87rezUH/.net
今では考えられないけど、エニックスの別ゲームのアンケートの中に
すぎやまこういちって名前があって、「あのすぎやまこういちなのか?」
ってことで、オファーしてみたら快諾してくれたって話だからな
元々ゲームが好きな人ではあったらしい

338 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:36:47.22 ID:l6uMN44Y.net
前スレだか前々スレで奴隷はホワイト労働だった説が出てたな

339 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:37:12.55 ID:x3Zwvs8l.net
過去に戻ってオーブをすり替えるシーンは全ドラクエでも一番好きなシーンだったんだけど、幼少期をカットされたら台無しだよ
過去パパスに話して信じてもらえないけど
「しかし私の妻に似た目をした人よ おぬしの忠告だけは 気にとめておこう」
のセリフ聞きたかった

340 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:37:33.72 ID:87rezUH/.net
>>332
前スレでも書いたが、VR落ちにしてる割に現実のVRゲームのことも
何も知ってなさそうだよね

341 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:37:58.73 ID:+wNuAGyg.net
ドラクエ12はVRエンド

342 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:38:44.09 ID:HFYKG3jI.net
ミッションエイトミニッツという映画が、観てない人にはネタバレで申し訳ないが
量子コンピュータの世界でのシミュレーションなんだよね
VRとかまだ全然出てない頃に作られた映画
それで、主人公は実際は下半身を失った障害者で、シミュレーターの中でしか自由に動けない
しかし量子コンピュータは、もう1つの量子世界=新たな宇宙を生み出すので、
主人公はそこでの人生を選択して量子コンピュータの世界に帰っていく
それくらいの覚悟かつリアリティで作られたなら、この作品は幾分マシだった事だろう

今我々が住んでるこの世界もシミュレーション説があって最近ニューヨークタイムズが変な記事書いて話題になってたけど、
現実と思ってる事が量子コンピュータのシミュレーションなんじゃないかって事
量子コンピュータなら4時間なんて逆に長過ぎる
意識が限りなく圧縮された時間の量子コンピュータのシミュレーション世界に持っていかれるほどのVRなら
もっと短い時間で一生分のVR体験が出来るはずだ
4時間にした事で色々リアリティも損なわれている
映画の時間だとしたら長過ぎて、あの体験だとお漏らし、脱糞、射精必至やろが

343 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:38:59.77 ID:v1sOU3vL.net
不思議な目をした青年だなんて一度も呼ばれず、臭かった青年連呼だからな

344 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:39:27.48 ID:v0wj8QFO.net
クソ映画達を面白おかしくレビューしてたあの人のレビューがブチ切れてた…
そうとう腹立ってたみたいだな…

345 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:39:47.98 ID:tlYBO6mY.net
>>213
最初のゲーム画面から本編入った時にシュガーラッシュのようなゲームの中のキャラが意思を持った世界の話かと思ったが
「じこあんじ」のウインドウが出た時の電子世界のような演出が一番決定的だった

346 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:43:19.86 ID:AO+H4QFV.net
ドラクエ映画作った奴はLEGOムービーを100回観ろって言いたい
下手したら観てるかも知れないけどLEGOムービーとドラクエ映画で何が違ったのか分からなかったら今すぐ映画作るの廃業した方がいい

347 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:45:09.80 ID:c7RfrGHe.net
>>346
ハリウッド映画ごっこが大好きの監督だから、絶対にLEGOムービーとレディ・プレイヤー1の
真似してるつもりなんだと思うよマジで
これで真似が出来たと本気で思ってるフシがある

348 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:45:13.08 ID:cMDgWHT9.net
>>339
この映画はそんなのが多すぎるんだよなぁ
ファンならではのクスっと笑っちゃうシーンとかグッとくるシーンとかが皆無で
取り敢えず上部だけドラクエ5にしましたみたいな薄っぺらさを感じる

349 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:46:42.14 ID:3kdZELrg.net
PVはひっでぇ出来だったなLEGOムービー

350 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:51:10.10 ID:Zyhm2WyT.net
オープニングのゲーム画面とか主人公のくだけた話し方とか全部伏線なのかもしれないけど、ドラクエのアニメ映画を期待して観に行った人達は騙された気分だろうね。

351 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:55:17.06 ID:qEZot83p.net
僕は映画が好きで、それが昂じて今映画監督という仕事をやっています

数え切れないほどの映画の数々を観てきた時間と思い出は、僕の大切な宝物です
ときには、大人が顔をしかめるような映画を観ることもありました

でもそんな作品も含め、誰かに
そんなつくりものばかり観るのはやめて
いい加減現実と向き合って大人になれ
と言われ、はいそうですねと捨てることなどとてもできない相談です

そんな僕の思いを、リュカの中のサラリーマンを通して
みなさんと共有したいと思いました

ゲームですか?しませんけどね
残念ながら僕はもう子供じゃあないので

くらいは言えんもんなんだろうか
貴さんは

352 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:57:15.72 ID:ydmiXsR+.net
怖いもの見たさで見てきたが、その心構えのせいか、問題のシーン含めてそこまで悪くは感じなかったな
イベントが端折られてるのも、数時間で一気に体験させるアトラクションだからそうせざるを得ない、で納得できるし
主人公の性格が、なんかなよっちいというかチャラいのも、プレイヤーだったと知れば納得できた
印象的だったのは、主人公がSFC版から、おそらくリメイクの度にプレイしてるガチ勢で、しかもその全てでビアンカを
選び、今回はフローラにしようと自己暗示までしてもその奥の本心は変わらないビアンカガチ勢なのが笑ったw

353 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:58:33.23 ID:ydmiXsR+.net
フローラと、彼女がモシャスした魔法オババの声優が共通なのはびっくりした
声優ってスゲェな

354 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:00:37.39 ID:87rezUH/.net
>>353のレスですべてを台無しにする新手の山崎への嫌がらせ感想とは感心した

355 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:00:59.31 ID:ZSNDBgvz.net
>>180
映画や小説や漫画とゲームではストーリーの役割は別だと思うぞ
極端に言えばゲームの場合はストーリーは単純でもいいし
それにドラクエ5の場合はテーマは家族だと思うが、それはただストーリーで語ってるんではなく、NPCのセリフにも入れてあるから話が盛り上がるようになってるので、やっぱ他のメディアと同じってわけにはいかないよ

356 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:01:53.83 ID:87rezUH/.net
>>348
それこそレディプレイヤー1のように、モブの中に歴代キャラを
仕込んで探させる遊びとかすれば、もう1回見に行こうという
人間も出たかもしれないのにな

357 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:05:36.26 ID:87rezUH/.net
>>355
補足すると、シナリオの流れで出てくる情報だけじゃなくて
自分から話しかけないと得られない情報とかもあるからね
そういう意味で、自分から積極的に動かないと細かい所まで
分からないようになってるんだよね

358 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:08:54.10 ID:Hrg5JMPg.net
>>350
主人公の軽さは異世界転生モノのノリだと思った

359 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:10:45.04 ID:nCxMG32D.net
>>355
その一番大事なテーマであるはずの家族がラストに一瞬でただのデータにかわる。ラストの直前まで家族を大事にしてるのに、最後に家族が虚構で大人になれって煽られて、いや大人にならなくてもいいって言われてエンディング。
この映画で伝えたかったのは家族愛?ゲーム愛?大人になること?そのままでいること?
さっぱりわからん。

360 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:12:03.47 ID:FWF0XZG5.net
>>359
大人になれよ
そしたらわかるから

361 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:13:20.80 ID:gGvsQDEu.net
VRとして見たら見たで主人公が見てないはずの場面は何だよとは毎スレ言われてるな

362 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:13:51.08 ID:87rezUH/.net
あとさ、ドラクエでVRゲーム作るなら、5の再現じゃなくて
DQHのようなアクション要素の強いゲームにするよね
「リアルじゃない」という表現が正しいのか知らないが
あのVRマシンってドラえもんの道具レベルだよね
荒唐無稽というか、人類がこの先どう頑張っても開発は
難しいという意味で

363 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:13:56.27 ID:5znDBoJB.net
>>358
そういうのほんといらない
知らないどっかのおっさんのなりきりキャラじゃなくて、大多数がイメージする王道のキャラを描いて欲しかった

364 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:14:20.40 ID:FWF0XZG5.net
>>361
それも大人になったらわかるよ
君が子供だからわからないだけさ

365 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:14:51.44 ID:gGvsQDEu.net
>>360
大久保遊んでていいのか

366 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:14:52.00 ID:FWF0XZG5.net
>>363
そんな子供のわがままみたいな意見ダメでしょ
大人になりなよ

367 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:15:28.78 ID:87rezUH/.net
>>360
大人ってのは分かったことを説明しなくてもいい楽な商売なんですね
あっ、勇者の条件と同じで理解したことを一々説明することはそんなに
重要じゃないというわけですねw

368 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:16:33.87 ID:FWF0XZG5.net
マジで便利な言葉だよね
大人になれよ
って
シチュエーションも笑えるよね
どっかのプログラマー(笑)が突如出てきて、主人公の本体を説教するって

このスレで喚いてる人たちもみんな大人になれよ、で一蹴できるし

369 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:16:37.88 ID:87rezUH/.net
>>366
で、お前はどうして大人なんだ?
あっ、勇者の条件と同じで重要なことじゃないんでしたっけwwwwww

370 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:17:00.85 ID:3kdZELrg.net
ドラクエの主人公はプレイヤーが感情移入しやすいように徹底して没個性にしてあるんだよね
セリフなんて極少数の例外しかない
それをあんなやれやれ系の軽いのにされるとちょっとなー

まあ映画にする以上は個性つけなきゃならんし
それくらいは覚悟して見に行ったけどね
覚悟してたのとは別の方向からブン殴られて死にかけたわ

371 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:17:50.85 ID:12mCSNkj.net
>>360
お前が大人になれよ
そして大多数の人間に拒否されたという現実を噛みしめろ

372 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:17:51.83 ID:87rezUH/.net
つまり、NGワードに「大人になれよ」を入れると
工作員は見えなくなるってことですね
ご親切にありがとうございます

373 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:18:09.74 ID:FWF0XZG5.net
200レスのガイジが映画を皮肉ってる俺のレスを間に受けて突っかかってくるのマジで草

374 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:18:32.14 ID:23QpEfeS.net
原作より息子勇者は立ってたんじゃないの?

原作は勇者じゃない主人公を立てなきゃいけない関係で、勇者を探す旅と言う割には
勇者の印象は薄かったし実際はいなくてもよかった

親子3代と言う割には、焦点当たってんのは主人公だけ
パパス→主人公→息子と主役交代するくらい原作からしてやればよかった

375 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:19:24.70 ID:12mCSNkj.net
>>368
そんなのお前が嘲笑されてNGされるだけw

376 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:19:59.21 ID:87rezUH/.net
>>374
ゲームでその息子を2軍に落としてた仲間モンスターを
丸々カットしたから、相対的に目立っただけだからなぁ

377 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:20:14.03 ID:FWF0XZG5.net
200レスガイジだけじゃなくて、>>365>>371ともう2人も皮肉で言ってるだけの大人になれよを真に受けて絡んでくるのかよ
本人が3ID使い分けてるだけと思いたくなるわこんなん
アホが少なくとも3人もいるのか?

378 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:21:25.87 ID:3kdZELrg.net
作中のウィルス作成者も電脳世界が嫌いとかいう幼稚な動機だったし
このスレの擁護したいのか煽りたいだけなのか分からん連中も同レベルの幼稚さだし
そんなガキんちょが「大人になれ」なんて言ってもブーメランだって理解できないのかね
くだらねぇ事やってないで大人になれよ

379 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:22:13.11 ID:NRxFYqiK.net
大人になれよマンは大人になれよ

380 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:22:15.25 ID:87rezUH/.net
悪党ほど「私は正義だ」って台詞を良く言うよね
いや、なんとなくそんなことを思っただけだ

381 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:22:38.69 ID:3/YARpQW.net
>>372
マジで入れてみるか
不快害虫みたいな連中しか使わん言葉だしな

382 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:23:01.13 ID:itsffZP/.net
こんな糞みたいな脚本しか作れないなら大人にならない方がいいだろ

383 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:23:36.89 ID:B+BpgXT2.net
>>378 そう言えば結局ウィルス作成者って捕まってないよな
放置して大丈夫なのかな? 

384 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:25:11.02 ID:87rezUH/.net
>>383
自称天才プログラマーだから絶対に捕まるようなことがない設定じゃないの?w

385 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:25:17.41 ID:jPXKHC6m.net
>>362
茅場晶彦に期待したい……

386 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:25:44.68 ID:87rezUH/.net
>>385
出てたじゃん、あのスライムw

387 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:26:39.53 ID:gGvsQDEu.net
狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり
これも過去スレで言われてたな

388 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:26:58.14 ID:EULu7+88.net
>>358
既視感あると思ったらそれか

389 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:28:03.63 ID:jPXKHC6m.net
>>383
実は山ザキウイルスをスラりんから出たロトの剣で倒すまでが追加されたプログラムの仕様

という設定でもおかしくない

390 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:28:13.78 ID:JsBa5AfE.net
>>358
記憶消去されてる上子供時代の記憶も刷り込まれてるのになんで現実の性格になるのか

391 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:28:38.03 ID:l9aXFEYC.net
>>363
ユアストーリーじゃなくてヤマザキズストーリーなんだよね
本当いらん

392 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:29:34.37 ID:QdaM/JHb.net
ぶっちゃけるけどドラクエの映画面白くね?
後からじわじわヒットするんじゃねーの?

393 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:31:21.88 ID:JsBa5AfE.net
>>392
ない

394 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:31:27.55 ID:87rezUH/.net
>>390
言われてみれば、それも変な話だよな
っていうか、記憶操作とか時間間隔の短縮とか、脳科学とかSFとか
そういうレベルにどうして平気で進んでいけるんだろうな

悪いけどユアストーリーのあのVRのある世界
この世界の未来じゃなくて、それこそどこかの異世界の話だよな
あのサラリーマンもどこぞの爆裂娘のような異世界の住人だよな
現実世界の人間と同じメンタルではないんだろうなw

395 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:32:28.99 ID:Oxwau3CZ.net
今回のでもう二度とドラクエの映画版を観ることはないな

396 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:33:27.29 ID:87rezUH/.net
>>392
「カメラを止めるな」も伊集院が「面白いらしい」という話を聞いて
「ネタバレになるから細かく言えないけど、すごく面白かった」と
ラジオで話してたけど、誰か芸能人が絶賛してた?w

397 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:35:07.38 ID:RcZv3dIJ.net
>>186
俺もそう思ってたんだが
不入りで早めに終わりそうだから急がないとあかんのかな

総レス数 1009
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200