2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 DRAGON QUEST YOUR STORY * レベル13

1 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 13:36:12.00 ID:+cmn06AR.net
映画だからこそ実現できた
『ドラゴンクエスト』
新たな冒険の扉がこの夏、開く――

日本を代表する国民的RPG「ドラゴンクエスト」がついに映画化!
ファンの間でも愛され続けている
「ドラゴンクエストX 天空の花嫁」のストーリーを原案に、
山崎貴が総監督・脚本を担当。
フル3DCGアニメーション『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』が、
この夏スクリーンに登場!!

誰も知らない、〈ドラゴンクエスト〉へ

君を、生きろ。

映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』公式サイト
http://www.dq-movie.com/
http://www.toho.co.jp/movie/lineup/dq-movie.html
『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』公式さん Instagram
http://www.instagram.com/dq_movie/
『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』公式 Twitter
http://twitter.com/DQ_MOVIE

2019年8月2日(金) 公開

佐藤健
有村架純 波瑠 坂口健太郎 山田孝之
ケンドーコバヤシ 安田顕 古田新太 松尾スズキ
山寺宏一 井浦新 賀来千香子 吉田鋼太郎

原作・監修:堀井雄二
音楽:すぎやまこういち
総監督・脚本:山崎 貴
監督:八木竜一、花房 真
配給:東宝

※前スレ
映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 DRAGON QUEST YOUR STORY * レベル11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1565567920/
映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 DRAGON QUEST YOUR STORY * レベル12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1565660286/
(deleted an unsolicited ad)

348 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:45:13.08 ID:cMDgWHT9.net
>>339
この映画はそんなのが多すぎるんだよなぁ
ファンならではのクスっと笑っちゃうシーンとかグッとくるシーンとかが皆無で
取り敢えず上部だけドラクエ5にしましたみたいな薄っぺらさを感じる

349 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:46:42.14 ID:3kdZELrg.net
PVはひっでぇ出来だったなLEGOムービー

350 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:51:10.10 ID:Zyhm2WyT.net
オープニングのゲーム画面とか主人公のくだけた話し方とか全部伏線なのかもしれないけど、ドラクエのアニメ映画を期待して観に行った人達は騙された気分だろうね。

351 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:55:17.06 ID:qEZot83p.net
僕は映画が好きで、それが昂じて今映画監督という仕事をやっています

数え切れないほどの映画の数々を観てきた時間と思い出は、僕の大切な宝物です
ときには、大人が顔をしかめるような映画を観ることもありました

でもそんな作品も含め、誰かに
そんなつくりものばかり観るのはやめて
いい加減現実と向き合って大人になれ
と言われ、はいそうですねと捨てることなどとてもできない相談です

そんな僕の思いを、リュカの中のサラリーマンを通して
みなさんと共有したいと思いました

ゲームですか?しませんけどね
残念ながら僕はもう子供じゃあないので

くらいは言えんもんなんだろうか
貴さんは

352 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:57:15.72 ID:ydmiXsR+.net
怖いもの見たさで見てきたが、その心構えのせいか、問題のシーン含めてそこまで悪くは感じなかったな
イベントが端折られてるのも、数時間で一気に体験させるアトラクションだからそうせざるを得ない、で納得できるし
主人公の性格が、なんかなよっちいというかチャラいのも、プレイヤーだったと知れば納得できた
印象的だったのは、主人公がSFC版から、おそらくリメイクの度にプレイしてるガチ勢で、しかもその全てでビアンカを
選び、今回はフローラにしようと自己暗示までしてもその奥の本心は変わらないビアンカガチ勢なのが笑ったw

353 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 22:58:33.23 ID:ydmiXsR+.net
フローラと、彼女がモシャスした魔法オババの声優が共通なのはびっくりした
声優ってスゲェな

354 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:00:37.39 ID:87rezUH/.net
>>353のレスですべてを台無しにする新手の山崎への嫌がらせ感想とは感心した

355 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:00:59.31 ID:ZSNDBgvz.net
>>180
映画や小説や漫画とゲームではストーリーの役割は別だと思うぞ
極端に言えばゲームの場合はストーリーは単純でもいいし
それにドラクエ5の場合はテーマは家族だと思うが、それはただストーリーで語ってるんではなく、NPCのセリフにも入れてあるから話が盛り上がるようになってるので、やっぱ他のメディアと同じってわけにはいかないよ

356 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:01:53.83 ID:87rezUH/.net
>>348
それこそレディプレイヤー1のように、モブの中に歴代キャラを
仕込んで探させる遊びとかすれば、もう1回見に行こうという
人間も出たかもしれないのにな

357 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:05:36.26 ID:87rezUH/.net
>>355
補足すると、シナリオの流れで出てくる情報だけじゃなくて
自分から話しかけないと得られない情報とかもあるからね
そういう意味で、自分から積極的に動かないと細かい所まで
分からないようになってるんだよね

358 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:08:54.10 ID:Hrg5JMPg.net
>>350
主人公の軽さは異世界転生モノのノリだと思った

359 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:10:45.04 ID:nCxMG32D.net
>>355
その一番大事なテーマであるはずの家族がラストに一瞬でただのデータにかわる。ラストの直前まで家族を大事にしてるのに、最後に家族が虚構で大人になれって煽られて、いや大人にならなくてもいいって言われてエンディング。
この映画で伝えたかったのは家族愛?ゲーム愛?大人になること?そのままでいること?
さっぱりわからん。

360 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:12:03.47 ID:FWF0XZG5.net
>>359
大人になれよ
そしたらわかるから

361 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:13:20.80 ID:gGvsQDEu.net
VRとして見たら見たで主人公が見てないはずの場面は何だよとは毎スレ言われてるな

362 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:13:51.08 ID:87rezUH/.net
あとさ、ドラクエでVRゲーム作るなら、5の再現じゃなくて
DQHのようなアクション要素の強いゲームにするよね
「リアルじゃない」という表現が正しいのか知らないが
あのVRマシンってドラえもんの道具レベルだよね
荒唐無稽というか、人類がこの先どう頑張っても開発は
難しいという意味で

363 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:13:56.27 ID:5znDBoJB.net
>>358
そういうのほんといらない
知らないどっかのおっさんのなりきりキャラじゃなくて、大多数がイメージする王道のキャラを描いて欲しかった

364 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:14:20.40 ID:FWF0XZG5.net
>>361
それも大人になったらわかるよ
君が子供だからわからないだけさ

365 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:14:51.44 ID:gGvsQDEu.net
>>360
大久保遊んでていいのか

366 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:14:52.00 ID:FWF0XZG5.net
>>363
そんな子供のわがままみたいな意見ダメでしょ
大人になりなよ

367 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:15:28.78 ID:87rezUH/.net
>>360
大人ってのは分かったことを説明しなくてもいい楽な商売なんですね
あっ、勇者の条件と同じで理解したことを一々説明することはそんなに
重要じゃないというわけですねw

368 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:16:33.87 ID:FWF0XZG5.net
マジで便利な言葉だよね
大人になれよ
って
シチュエーションも笑えるよね
どっかのプログラマー(笑)が突如出てきて、主人公の本体を説教するって

このスレで喚いてる人たちもみんな大人になれよ、で一蹴できるし

369 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:16:37.88 ID:87rezUH/.net
>>366
で、お前はどうして大人なんだ?
あっ、勇者の条件と同じで重要なことじゃないんでしたっけwwwwww

370 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:17:00.85 ID:3kdZELrg.net
ドラクエの主人公はプレイヤーが感情移入しやすいように徹底して没個性にしてあるんだよね
セリフなんて極少数の例外しかない
それをあんなやれやれ系の軽いのにされるとちょっとなー

まあ映画にする以上は個性つけなきゃならんし
それくらいは覚悟して見に行ったけどね
覚悟してたのとは別の方向からブン殴られて死にかけたわ

371 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:17:50.85 ID:12mCSNkj.net
>>360
お前が大人になれよ
そして大多数の人間に拒否されたという現実を噛みしめろ

372 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:17:51.83 ID:87rezUH/.net
つまり、NGワードに「大人になれよ」を入れると
工作員は見えなくなるってことですね
ご親切にありがとうございます

373 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:18:09.74 ID:FWF0XZG5.net
200レスのガイジが映画を皮肉ってる俺のレスを間に受けて突っかかってくるのマジで草

374 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:18:32.14 ID:23QpEfeS.net
原作より息子勇者は立ってたんじゃないの?

原作は勇者じゃない主人公を立てなきゃいけない関係で、勇者を探す旅と言う割には
勇者の印象は薄かったし実際はいなくてもよかった

親子3代と言う割には、焦点当たってんのは主人公だけ
パパス→主人公→息子と主役交代するくらい原作からしてやればよかった

375 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:19:24.70 ID:12mCSNkj.net
>>368
そんなのお前が嘲笑されてNGされるだけw

376 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:19:59.21 ID:87rezUH/.net
>>374
ゲームでその息子を2軍に落としてた仲間モンスターを
丸々カットしたから、相対的に目立っただけだからなぁ

377 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:20:14.03 ID:FWF0XZG5.net
200レスガイジだけじゃなくて、>>365>>371ともう2人も皮肉で言ってるだけの大人になれよを真に受けて絡んでくるのかよ
本人が3ID使い分けてるだけと思いたくなるわこんなん
アホが少なくとも3人もいるのか?

378 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:21:25.87 ID:3kdZELrg.net
作中のウィルス作成者も電脳世界が嫌いとかいう幼稚な動機だったし
このスレの擁護したいのか煽りたいだけなのか分からん連中も同レベルの幼稚さだし
そんなガキんちょが「大人になれ」なんて言ってもブーメランだって理解できないのかね
くだらねぇ事やってないで大人になれよ

379 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:22:13.11 ID:NRxFYqiK.net
大人になれよマンは大人になれよ

380 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:22:15.25 ID:87rezUH/.net
悪党ほど「私は正義だ」って台詞を良く言うよね
いや、なんとなくそんなことを思っただけだ

381 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:22:38.69 ID:3/YARpQW.net
>>372
マジで入れてみるか
不快害虫みたいな連中しか使わん言葉だしな

382 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:23:01.13 ID:itsffZP/.net
こんな糞みたいな脚本しか作れないなら大人にならない方がいいだろ

383 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:23:36.89 ID:B+BpgXT2.net
>>378 そう言えば結局ウィルス作成者って捕まってないよな
放置して大丈夫なのかな? 

384 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:25:11.02 ID:87rezUH/.net
>>383
自称天才プログラマーだから絶対に捕まるようなことがない設定じゃないの?w

385 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:25:17.41 ID:jPXKHC6m.net
>>362
茅場晶彦に期待したい……

386 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:25:44.68 ID:87rezUH/.net
>>385
出てたじゃん、あのスライムw

387 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:26:39.53 ID:gGvsQDEu.net
狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり
これも過去スレで言われてたな

388 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:26:58.14 ID:EULu7+88.net
>>358
既視感あると思ったらそれか

389 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:28:03.63 ID:jPXKHC6m.net
>>383
実は山ザキウイルスをスラりんから出たロトの剣で倒すまでが追加されたプログラムの仕様

という設定でもおかしくない

390 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:28:13.78 ID:JsBa5AfE.net
>>358
記憶消去されてる上子供時代の記憶も刷り込まれてるのになんで現実の性格になるのか

391 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:28:38.03 ID:l9aXFEYC.net
>>363
ユアストーリーじゃなくてヤマザキズストーリーなんだよね
本当いらん

392 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:29:34.37 ID:QdaM/JHb.net
ぶっちゃけるけどドラクエの映画面白くね?
後からじわじわヒットするんじゃねーの?

393 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:31:21.88 ID:JsBa5AfE.net
>>392
ない

394 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:31:27.55 ID:87rezUH/.net
>>390
言われてみれば、それも変な話だよな
っていうか、記憶操作とか時間間隔の短縮とか、脳科学とかSFとか
そういうレベルにどうして平気で進んでいけるんだろうな

悪いけどユアストーリーのあのVRのある世界
この世界の未来じゃなくて、それこそどこかの異世界の話だよな
あのサラリーマンもどこぞの爆裂娘のような異世界の住人だよな
現実世界の人間と同じメンタルではないんだろうなw

395 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:32:28.99 ID:Oxwau3CZ.net
今回のでもう二度とドラクエの映画版を観ることはないな

396 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:33:27.29 ID:87rezUH/.net
>>392
「カメラを止めるな」も伊集院が「面白いらしい」という話を聞いて
「ネタバレになるから細かく言えないけど、すごく面白かった」と
ラジオで話してたけど、誰か芸能人が絶賛してた?w

397 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:35:07.38 ID:RcZv3dIJ.net
>>186
俺もそう思ってたんだが
不入りで早めに終わりそうだから急がないとあかんのかな

398 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:35:35.09 ID:nzsgimt6.net
ガイジと200レスと大人をNGするとスッキリ

399 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:36:36.01 ID:87rezUH/.net
そう言えば、11の発売前にNHKがドラクエの特番やってたよね
山田孝之が案内役で
スクエニがNHKにいくら渡したのか知らないけど、NHKが特番を
組むゲームってのの重みが理解できなかったかなぁ?

400 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:37:22.50 ID:MNQ5fOe2.net
記憶消去はトータルリコールみたいなことをやりたかったのかな
さすがに記憶を消してまでゲームしたいとは思わないし、ドラクエ5をそのまま使ってやらなくてもと思う
やるならドラクエ風オリジナルストーリーを作ってやれよ

401 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:38:45.42 ID:vtzuVzvR.net
>>392
二週間たってもネガティブな話題しか出てないので無理です

402 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:39:29.62 ID:VM/vWIv6.net
追体験がしたかったようなレスを見掛けるけど、それゲームのリメイク版でやることだろ?映画で追体験ってバカなんじゃねえの?だからあのオチにショック受けてんだろ、追体験なんてしちゃてるからwww

403 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:41:26.56 ID:87rezUH/.net
前も書いたけど、何でも仕事を受けてた大杉蓮さんが深く考えずに
仮面ライダーの地獄大使の役を受けたら、「地獄大使やるんですか」
と周りからすごく声をかけられて、地獄大使の人気を思い知って
気合を入れて撮影に臨んだって話だけどさ、その熱演もあってか
仮面ライダー1号の時も大杉蓮さんが地獄大使やったんだよね

そりゃ、守秘義務とかで公言できなかったの時期が長かったとか
あるかもしれないけど、「ドラクエの映画やるんですか」と声をかける
知り合いがいなかったというのもすごいことだよね
本当はいたけど、そいつらの期待に答えなければみたいなことを
考えなかったとしたら、本当のサイコパスだよね

404 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:42:08.87 ID:y+LqXqn/.net
>>114
だよねー
新海監督の言ってたことがこの映画の一連の騒動にも当てはまりそうだw
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up130160.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up130161.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up130162.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up130163.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up130164.jpg

405 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:43:53.55 ID:oLK2Owdg.net
>>402
オチが原作と違う上にものすごいクソだから叩かれてるだけ
こんなの原作がゲームだろうが小説だろうが漫画だろうが漏れなく叩かれるわ

406 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:44:07.01 ID:87rezUH/.net
>>402
多忙でドラクエだけに関われない監督と同じで、家族のいる大人は
数十時間のゲームをやる時間も取れないだろうし、RPGはあまり家族と
一緒にできたりしないからねぇ
大人ってのは、そういう想像力も働かなくなる悲しい生き物なんだな

407 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:44:25.21 ID:HFYKG3jI.net
>>217
あれでも踊る宝石やからな
踊る宝石は倒したらお宝になるのは見りゃわかるやん

408 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:44:27.62 ID:MgVx9r+0.net
>>400
別にお前が記憶消して再プレイしたいかどうかは全く関係ないだろ
警官が主人公の映画を見る度に、俺は警察になりたいとは思わないからこの主人公はおかしいだとかそんな基準で見てんの?

409 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:45:03.10 ID:phGlm+Hf.net
>>390
現実の性格が実際に反映されてると仮定して想像するなら
記憶が完全になくなったわけではなくてロックされてるだけだから
具体的な事柄は思い出せなくても行動の端々には影響を及ぼしてるとかかなあ
子供時代についてもスキップされた結果経験を伴わない断片的な記憶が与えられただけだと考えれば納得できなくもないかも

410 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:45:16.62 ID:HFYKG3jI.net
>>114
絶望のすすり泣きじゃないの

411 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:46:09.30 ID:VOXPN+tC.net
まぁ検証しても意味無いと思うよ
単に雑なだけ

412 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:46:47.94 ID:87rezUH/.net
>>410
あとは、条件反射とかね
「結婚ワルツ」聞くと、エンディングの最後の台詞思い出して泣ける

413 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:47:29.10 ID:8P8q6qJ1.net
>>406
テトリスの追体験も映画でやるの?

414 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:47:40.54 ID:NNC7tTm5.net
>>408
単純に主人公がキモいってことだろ

415 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:49:05.06 ID:87rezUH/.net
>>413
テトリスに追体験が必要なのか
お前はどのブロックになりきってテトリスをやってたの?

416 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:49:44.19 ID:MEB+4RG1.net
>>410
あんまりひどくて泣いたってツイはけっこう見た

417 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:50:40.05 ID:3/YARpQW.net
>>410
そいつも良かったみたいな演技してるけど最後に大人になれで煽ってるな
わざと称賛して荒らしたいような連中しかこの映画は褒めない

418 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:50:49.55 ID:3kdZELrg.net
山崎「大人になれよ」
映画館「大入になれよ」

419 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:50:54.15 ID:AO+H4QFV.net
前にもこのオチを肯定して賛辞送ってる奴が「これだからゲームオタクは了見が狭い。こういう演出があるって事を少しは勉強しろw」って煽ってけど

ゲームファンでもこういう演出が存在するのは知ってるし
なりよりこれ系のオチの“扱い方”がとてつもなく難しいって事理解しなさ過ぎ

了見狭いのはエンタメをろくに観たことの無い逆張りガイジだけ

420 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:50:57.27 ID:87rezUH/.net
>>413
ごめん、テトリスをクリアするのに何十時間もかかるような
知能の低い人だったんだね
そりゃ、映画で2時間ぐらいで追体験したくなるよね

421 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:51:09.01 ID:8P8q6qJ1.net
>>415
え…ドラクエではなりきるの…?

422 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:51:47.98 ID:GYH7x/+i.net
ブオーンに挑んだ奴は1人も帰ってこないという設定だったのに、何で明らかにレベル不足のリュカ達は丸焦げで済んだの?
御都合主義過ぎない?寒いコメディのノリ要らんからシリアスにやれよ

423 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:51:55.56 ID:EULu7+88.net
>>421
映画の主人公はなりきってたよ

424 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:53:54.34 ID:Hymt9xqd.net
ネタバレ付きで批判する記事ばかりが検索上位に出てくる
もうこの映画が口コミで広がる可能性は無くなった

425 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:53:54.84 ID:VOXPN+tC.net
>>423
山崎監督の解釈ではドラクエのプレイヤーはなりきるなんだろうなぁ
TRPGと混同したのかな?

426 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:54:02.76 ID:3/YARpQW.net
>>422
パパスが焼け死んだ後でコメディ黒焦げやる無神経さも酷い
考えた奴は映画作りに向いてない

427 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:54:17.44 ID:8P8q6qJ1.net
>>423
それと君たちも同じだからショックを受けたんだろうね

428 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:54:40.85 ID:87rezUH/.net
>>421
主人公に自分の名前付ける人が多いんじゃないの?
ドラクエ1でやられたら「あなたはしにました」って出るし
基本的に名前を付けたキャラは自分の分身だろ

で、現実の自分のみじめさの反動でテトリス棒に
感情移入させてたのかな?w

429 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:55:18.96 ID:ZSNDBgvz.net
>>409
VRオチのウィルスへの抵抗への意味でも、ゲームとして主人公になりきってた…で良かった気がする
SFC画面を出すことにしてもフローラの行動にしても、全体的に設定が雑なんだよな

430 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:55:27.90 ID:VOXPN+tC.net
>>424
ネタバレ自体に批判が出ない映画も珍しいよねw
しかも公開初日から

431 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:55:40.03 ID:cD9chaRx.net
>>402
主人公に感情移入できなかったとか、共感できなかったって感想を見かけると
普段から映画を見ない人が多かったんだなーって

432 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:56:08.12 ID:8P8q6qJ1.net
>>428
何が違うのか分からないから聞いただけだよ?君ならテトリスでも追体験できそうだから

433 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:56:11.26 ID:t0B4e4og.net
レビューしてる人で主人公の軽いノリや全編通してのコメディ要素は子供の観客を対象にしてるため敢えてやってるのでは?って考察してたけど
それならそれで子供をバカにし過ぎじゃね?
子供騙しって言葉のまんまじゃん

434 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:56:53.05 ID:EelYyGig.net
>>408
最初から自分の人生でない刑事の映画やドラマを見てそういう世界があるんだーで見てるんじゃないの?

435 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:56:55.38 ID:87rezUH/.net
>>431
父親を目の前で殺されて、10年も奴隷生活してアレでは
人間性を疑うレベルで、感情移入できる人間がおかしいよ

436 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:57:16.27 ID:gGvsQDEu.net
>>420
むしろテトリス何十時間も続けられるってスゲー上手くね?

437 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:57:22.38 ID:oG6jjZr8.net
>>417
倉敷でラーメン食べる

ユアストーリー見る

掲示板で「普通によかったよ」と書き込む

反論されたら「大人になれ」と煽る

そこまでで1セットなんだろうw

438 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:57:53.24 ID:rCL/Ultq.net
ドラクエファンじゃないクリエイターが作ってしまったというのが最大の悲劇
ドラクエファン全員に喧嘩売っているのだから、全面的に買うよ俺は

439 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:58:06.81 ID:8P8q6qJ1.net
>>434
ゲームのキャラは自分の人生なんだ…?
だからショックを受けたんだね…

440 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:58:31.55 ID:O0fbO0dF.net
キラーマシンをVR内でも現実でもロボット呼ばわりしてたのはなんか意図があったのかな?

441 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:58:48.95 ID:3/YARpQW.net
感情移入と追体験の意味がごっちゃになってる奴がいるな

442 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 23:59:32.39 ID:87rezUH/.net
>>436
ミスせずに何十時間もできれば、そいつは超人だけど
Bモードというか、最初から積んであるのを消すモードのつもりで
何度も何度も失敗してクリアできないというつもりだった

っていうか、唐突に出てくるゲームがテトリスな辺り、ゲームに
ついてあまり詳しくないんだろうな

443 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 00:00:16.40 ID:o6X7bF/+.net
今見てきた
まあ感想は大体みんなと同じだわ
しかしあれ主人公は記憶消してゲームプレイしてるっぽいのに気付いたら子供出来てるってどんな感覚なんだろうな

444 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 00:01:56.26 ID:8yFS/3Qh.net
>>440
山崎監督から映画制作会社株式会社ROBOTへの忖度という話も

445 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 00:02:28.40 ID:rbO95hBC.net
>>431
監督は観客に感情移入させたくて
プレイした人に一生懸命リサーチして作ったはずなのに大失敗

446 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 00:02:46.12 ID:4e3jfsSt.net
>>444
対応が大人になり過ぎだろ…

447 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 00:03:00.68 ID:Y0DzVVWn.net
>>443
そうか、ゲームの中の子供ってどうやって作ったんだろうな?
そこもリアルにしないとVRとして不完全だよねw

448 :大垣少年野球大林組優勝祈願:2019/08/15(木) 00:03:08.12 ID:finExIZR.net
発達障害の山崎貴と統合失調症のファン達が粘着しとるがや
統合失調症は何言ってめ無駄。死ねば世の中ためになるんだがな

総レス数 1009
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200