2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 DRAGON QUEST YOUR STORY * レベル13

1 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 13:36:12.00 ID:+cmn06AR.net
映画だからこそ実現できた
『ドラゴンクエスト』
新たな冒険の扉がこの夏、開く――

日本を代表する国民的RPG「ドラゴンクエスト」がついに映画化!
ファンの間でも愛され続けている
「ドラゴンクエストX 天空の花嫁」のストーリーを原案に、
山崎貴が総監督・脚本を担当。
フル3DCGアニメーション『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』が、
この夏スクリーンに登場!!

誰も知らない、〈ドラゴンクエスト〉へ

君を、生きろ。

映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』公式サイト
http://www.dq-movie.com/
http://www.toho.co.jp/movie/lineup/dq-movie.html
『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』公式さん Instagram
http://www.instagram.com/dq_movie/
『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』公式 Twitter
http://twitter.com/DQ_MOVIE

2019年8月2日(金) 公開

佐藤健
有村架純 波瑠 坂口健太郎 山田孝之
ケンドーコバヤシ 安田顕 古田新太 松尾スズキ
山寺宏一 井浦新 賀来千香子 吉田鋼太郎

原作・監修:堀井雄二
音楽:すぎやまこういち
総監督・脚本:山崎 貴
監督:八木竜一、花房 真
配給:東宝

※前スレ
映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 DRAGON QUEST YOUR STORY * レベル11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1565567920/
映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 DRAGON QUEST YOUR STORY * レベル12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1565660286/
(deleted an unsolicited ad)

792 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:23:43.47 ID:8PATyklK.net
>>786
メタルハンターだったか、失礼

>>791
お前もアスペのレッテル貼りで反論した気になってるやん
早く730に論理的な反論してよ

793 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:23:54.52 ID:SPBhVuUs.net
昨夜のレイトで30人くらい見ていたが、皆が無言で帰ったのは、
昔のエバンゲリオンの人類滅亡エンドの時以来だった。

794 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:28:32.69 ID:Tx7ivowr.net
>>790
メタルハンターて機械系なのにラリホーとかメダパニしっかり通るんだよな
頭潰されて暴れてたのはその再現と考えるとよく考えられてるなぁ

795 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:31:04.16 ID:TAwHsu8h.net
パンフレットにはキラーマシンと書いてあるからロボットと呼ばれたものはキラーマシンとして考えるけど
原作にも普通に登場するのになぜキラーマシンが追加オプションなのか
ウイルス込みでアトラクション説だとどうだろう
原作でキラーマシンが出現するのはジャハンナ〜エビルマウンテン
魔界前で終わるこのアトラクションにはキラーマシンは出現しないんだよ
そういうアトラクションだと知っている主人公はだからオプションをつける

ただこれだと余計にロボットと呼んだことが引っ掛かってしまうわ
メタルハンターはサラボナ周辺に出るからロボットってくくりならわざわざオプション追加することはない
キラーマシンと言っておけばこじつけてやったのに

796 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:31:14.65 ID:W9YQnEA1.net
今は盆休み夏休みだからかろうじて席もちらほら埋まってるけど、ライオンキングとかワンピースの席取れなかった席難民だろうな

797 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:31:22.90 ID:NSUjSFqf.net
>>779
自分で言ってるやん

>>713
プサン「妖精はロボットが守っている」
リュカ「ロボットが守るってなんか不自然っすね」
プサン「今回はそういうことになっておる」


この後にVRシーンで主人公が「キラーマシン(メタルハンター)出してください」と言っても意味わからないだろ
てか敵の名前ってほとんど出てないし

798 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:32:15.12 ID:9ouWaBNU.net
一昨日の初回割引で観てきた時は
小学校低学年よりも小さい感じの子供らは面白かったと言っていたな
連れて来てた親は曖昧に笑うだけで返事してなかったけど

799 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:32:52.24 ID:PMJFj7QE.net
>>792
「高速で看板を見掛けた」だけでも、アスペルガー症候群は「自分が欲しかったナイキの新作シューズ告知の看板を見た」として共有されて当然だと思い込む

誠に残念ながらアスペルガー症候群の診断の受付は終わりです

800 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:33:48.52 ID:8PATyklK.net
「メタルハンターと戦いたい!」だと、知らない人にとってロボットだと伝わりにくいから「ロボットと戦いたい!」にしたというなら理解できなくもない
それなら初めから塗りをキラーマシンの色にして、素直に「キラーマシンと戦いたい!」にしろと言いたいけどな

いずれにしても「ロボット」という表現は、あのプレイヤーとしても観客としても違和感しかない

801 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:34:02.83 ID:5Q7yY3zw.net
まさか見ず知らずの親子に声掛けたから曖昧に笑われたとか言うオチではあるまいな

802 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:36:29.91 ID:xYDal3Sd.net
>>342
昔見て印象に残ってた映画だ。タイトル失念してたが、こんなとこで判明するとは思わなかったwありがと

803 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:36:51.46 ID:zXR6oC8F.net
>>797
ロボットをキラーマシンに変えてもそんな問題なく思うけどまぁ監督がロボットって言い換えた理由は分かるよね
観客はアホだから1から10までセリフで説明しなきゃと思ってる傾向がある人だし
行き過ぎた親切心というか過保護というか

804 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:37:09.48 ID:9ouWaBNU.net
>>801
上映後の周囲の反応が本当にお通夜状態になるのかと思って
それとなく観察していただけだから安心してくれ

805 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:38:01.50 ID:8PATyklK.net
>>799
ナイキとか看板とか例え話にしても意味不明なんだがアスペか?www

で、ロボット呼びと記憶の件はどうなった?w
そこに言及しない限り何を言おうが負け犬の遠吠えで笑いが止まらないんだがwww

806 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:38:43.62 ID:ayce60kp.net
>>721
これわかる人いる?
見当がつかなかった

807 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:39:01.10 ID:RokhuKBA.net
>>797
そもそもそのシーンのセリフもキラーマシンで何の問題もないけどな

808 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:41:19.57 ID:V4356dCh.net
>>803
俺はロボットという呼称よりも、妖精のくだりの説明にウンザリしたね。
何なんだよあれは。テレビのナレーションじゃねえか。

809 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:42:01.40 ID:9ouWaBNU.net
>>806
ゲームの体験だって本物なんだという台詞が
山崎が理解出来ずにいた事ではないかという考察はあった気がする

810 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:43:01.42 ID:PMJFj7QE.net
アスペと会話してもねえ…

811 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:43:18.26 ID:4e3jfsSt.net
>>756
キラーマシンてシリーズの中で何かと存在感あるモンスターだから、固有名をセリフで言わせて特別な強敵として認識させるのは、むしろ思い出を補強する意味でも悪くない表現じゃなかろうか

しかしロボットとかいうふわっとした言い方ではあんま思い入れは無さそうだし、そもそもカラリングがメタルハンターで、なぜ特別に挿入させたイベントなのかがよくわからんが

812 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:43:43.23 ID:9ZIhqQ/Z.net
もう映画よりも山崎の方がエンタメの対象になってるまであるなw

813 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:46:02.17 ID:8PATyklK.net
>>810
涙目敗走か〜論破されて悔しいねえ
低脳工作員を煽るの楽しいわwww


727 名前:名無シネマ@上映中 [sage] :2019/08/15(木) 12:47:50.34 ID:PMJFj7QE
>>728
その記憶を消してるって言ってるだろ

730 名前:名無シネマ@上映中 [sage] :2019/08/15(木) 12:49:32.22 ID:8PATyklK
>>730
は?ロボットと呼んだのは現実でVRに入る前の係員との会話だから記憶消える前なんだけど?
はい、完全敗北なお前w
ちゃんと安いバイト代で映画観てこいよw

814 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:47:55.60 ID:ayce60kp.net
>>809
あーなるほど確かにありえそうかも
残念ながらあの映画の流れじゃ薄っぺらくしか聞こえなかったが

815 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:48:57.24 ID:PMJFj7QE.net
というか
プレイヤーがロボットと同じ操り人形の作業してるだけだからに決まってんだろ
こんな事も分からずに見てるのかよ
どうしようもねえなゲーマーってのは

これの面白いところはな、
ロボットと戦いたいと言ってる本人は、ロボット人生と戦いたいとは思ってないとこだよ
まさにお前らゲーマーな

大人になれよ

816 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:49:02.23 ID:NSUjSFqf.net
>>811
尺があればそれでもいいんじゃない?
特別な存在にするにはそれなりの布石と苦労して倒すという演出が必要だが、
原作とは異なるVRのオプションということを後で伝えるためだけだからな

キラーマシンでもメタルハンターでも、こうして文字ならわかるかもしれないが、音声だけで初見の人が理解できるかな?

817 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:49:06.08 ID:zXR6oC8F.net
>>808
ある意味、それだけ観客のレベルも落ちてるのかもしれんな(中高生の国語力的に)
行間とか表情に意味を込めても頭パーな層には伝わらんと思ってそう
映画というより流動食だよ

818 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:49:30.81 ID:TAwHsu8h.net
>>806
インタビューで総監督がそれは「ラストのセリフ」と答えてる

819 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:51:16.73 ID:PMJFj7QE.net
ロボット(人生)に勝てよ

戦えよ

大人になれよ

820 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:53:03.61 ID:8PATyklK.net
>>815
もう頭悪いの晒すだけだからやめとけ
辛くなってきただろ?書き込みしないとバイト代貰えないの?

821 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:53:15.80 ID:lPsTznvE.net
アスペルガーにしたくてたまらない人達って怖いわ…

822 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:53:54.08 ID:PMJFj7QE.net
キラーマシーンとか連呼してる奴が如何にバカなゲーマー脳なのかがか分かるよな

823 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:54:37.39 ID:RokhuKBA.net
>>819
お前みたいなショボいバイトしてる雑魚よりよっぽど皆大人だぞ
工作員としても低脳で雑魚だし、もうちょっと大人になってちゃんと人生歩もうぜ!

824 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:55:41.71 ID:f450+C/F.net
不利になると大人になれよ連呼
同じ奴がやってんのか?

825 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:55:43.15 ID:8PATyklK.net
>>822
映画を議論するスレだから当たり前だろ

じゃあお前は何のためにわざわざこのスレにいるの?
あっ、工作員かw

826 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:56:09.31 ID:ZiLQlDz8.net
>>785
そうなんだよね
記憶を消して没頭させるVRマシンて設定なのにマシン内のキャラクターがメタ的な発言をするとか
視聴者に世界が作り物であることを伝える伏線としては設定との齟齬をきたしていてあまりにお粗末すぎる

827 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:56:54.45 ID:PMJFj7QE.net
低能ゲーマーが「僕はロボットじゃない!固有名詞があるんだ!キラーマシーンと同じなんだ!」と言い出すのも時間の問題だろうな

828 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:57:15.29 ID:ayce60kp.net
>>818
おーありがと
一回しか観てないもんでちゃんと覚えてないんだけどラストの台詞って何だっけ

829 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:57:24.92 ID:kb6dX5fc.net
擁護してる奴はゲームはおろか映画も観てないな
原作に思い入れがある態度ではないし、意見の内容がこのスレで得られる情報に基づいている

830 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:58:19.72 ID:4e3jfsSt.net
>>816
初見への配慮は、幼少期やらストーリーの豪快な端折り具合で崩壊してるから、バランス感覚が取れてないように思える
幼少期のいろんな伏線は元ゲームの時点でもけっこう詰め込みすぎだというのに

第一、○○マシンて名前なら分かると思うけどねぇ…妖精の国行く直前に説明してるわけだし

831 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:58:53.99 ID:zXR6oC8F.net
擁護っていうか暇つぶしに煽って遊んでるだけやろw

832 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:59:34.75 ID:8PATyklK.net
>>831
悲しい人生だな
大人になれよ、と言いたいw

833 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 13:59:51.48 ID:PMJFj7QE.net
>>829
気付くの遅えよ
こんな映画なんてお前らの会話から組み立てるだけで読めるし、お前らごとき簡単に論破可能だわ

834 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 14:00:08.72 ID:9ouWaBNU.net
ヒットしなかったんでやりがい搾取されちゃったスタッフに工作の出来高で払うバイトなのかもしれないな

835 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 14:00:18.56 ID:ZiLQlDz8.net
>>831
お盆で暇にしててもネットで煽りカスやって人生浪費する大人にはなりたくねーな

836 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 14:00:47.06 ID:ZrEvYM36.net
次に堀井さんが表に出てくるのは東京ゲームショーかな?
映画のこと何か話すかなぁ

837 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 14:01:53.34 ID:9ROwl3mq.net
>>829
あんなのNGで透明にして構うなよw

838 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 14:02:22.64 ID:Rouo9fLa.net
>>684
原作の花嫁が天空人の末裔ってのも偶然なのでは?w

839 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 14:02:30.06 ID:8PATyklK.net
>>833
論破されてんじゃんwww
1時間前のことも覚えてないのか?

727 名前:名無シネマ@上映中 [sage] :2019/08/15(木) 12:47:50.34 ID:PMJFj7QE
>>728
その記憶を消してるって言ってるだろ

730 名前:名無シネマ@上映中 [sage] :2019/08/15(木) 12:49:32.22 ID:8PATyklK
>>730
は?ロボットと呼んだのは現実でVRに入る前の係員との会話だから記憶消える前なんだけど?
はい、完全敗北なお前w
ちゃんと安いバイト代で映画観てこいよw

840 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 14:05:11.23 ID:hXwppLgD.net
>>786
過去スレでも書いたけど、ノベライズ版ではメタルハンター表記になってる
映画パンフレットではキラーマシンと表記されている
多分初期設定ではメタルハンター、映画内の設定ではキラーマシンなのかと

841 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 14:05:35.71 ID:PMJFj7QE.net
まだロボットが大騒ぎしてんな

戦えよ、ロボットとな

そして大人になれよ

842 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 14:06:48.52 ID:8PATyklK.net
>>841
最後に質問させてくれw
映画を観ていないお前がこのスレで暴れる目的ってなんなの?

暇つぶし?バイト?
頼む、教えてくれwww

843 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 14:07:16.78 ID:NSUjSFqf.net
>>830
アラフォードラクエファンより小学生でもわかることを配慮したのでしょう

もしキラーマシンと言っていたら、俺自身は違和感を感じなかっただろうけど、なぜロボットと言ったのかを考えたときの俺なりの考察ね

844 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 14:08:57.34 ID:zXR6oC8F.net
SFC版だとゲマが帰る時にルーラっぽい感じだったやつリメイクで違う感じになってるんやな
失われた古代呪文だもんな…

845 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 14:09:25.09 ID:sEY16MuS.net
こんな映画に必死になるのがもったいないよ
それこそ大人になれ

846 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 14:10:31.65 ID:zXR6oC8F.net
>>842
ロボットだからでしょ
煽るのが楽しいだけのNPCぞ
人生に目標も意味もないんや

847 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 14:11:08.97 ID:PMJFj7QE.net
>>842
それはまた次回に持ち越しだな

848 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 14:11:53.07 ID:uHZl0MO9.net
>>796
席が余りまくってるから来週からごっそり減らされるだろうな

849 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 14:12:54.47 ID:ZrEvYM36.net
>>796
そして無言で劇場を去って行く羽目に…(´;ω;`)

850 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 14:22:44.28 ID:hXwppLgD.net
ロボットと強調しておきながらそれで原作中でも普通に出てくるキラーマシン3体の構成にするぐらいなら、
メタルドラゴンとキラーマシンの群れ(混成パーティ)ぐらいで出せば良かったのにな
それだったら原作にはない異常性が多少は表現できたかも

851 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 14:23:44.51 ID:45WFoOQM.net
ユアストーリーで心が痛んだ人はライオンキングおすすめ

852 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 14:26:43.31 ID:ukujHZyV.net
今回のスレの工作員は低能だな
映画を一度も見ないで擁護してるのバレたわ

727 名前:名無シネマ@上映中 [sage] :2019/08/15(木) 12:47:50.34 ID:PMJFj7QE
>>728
その記憶を消してるって言ってるだろ

730 名前:名無シネマ@上映中 [sage] :2019/08/15(木) 12:49:32.22 ID:8PATyklK
>>730
は?ロボットと呼んだのは現実でVRに入る前の係員との会話だから記憶消える前なんだけど?
はい、完全敗北なお前w
ちゃんと安いバイト代で映画観てこいよw

853 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 14:27:04.14 ID:ZiLQlDz8.net
>>851
尊敬する父との別離、気のおけない親友との冒険、生き別れとなった幼馴染みとの再会、そして結婚…
最新のCG技術で描かれる迫力の映像も素晴らしいな

854 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 14:27:17.32 ID:hXwppLgD.net
ライオンキングの方も王道のドラクエ5のストーリーだからな
幼少期から描いて、異種族を仲間にし、幼馴染と再会結婚して王になる

855 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 14:27:47.14 ID:ukujHZyV.net
次スレ立てる人は、そのへんのやり取りをコピペして
映画を見てない工作員が擁護入れてるってテンプレに入れてよ

856 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 14:33:41.83 ID:c7c9aF0J.net
ライオンキングはまだ見てないがドラゴンクエストとは雲泥の差だろうな。ライオンキングの評判も軒並み良いし

857 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 14:38:05.60 ID:DH/07Uk+.net
>>854
ライオンキングは手塚治虫御大ジャングル大帝のパクり

858 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 14:40:13.10 ID:S9Wj39F5.net
観てない工作員ならまだいいんだがなあ
よく覚えてないけど高評価して批判意見に噛み付いちゃう人間が擁護してるのか
あるいは制作側も時系列よく把握せずに作ってて
出来上がったものを通しで観たら色々おかしかったのかも…

859 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 14:40:14.31 ID:Y0DzVVWn.net
サラリーマン:ロボットと戦いたいです
係員     :分かりました、ダークネビュラスですね

・ダークネビュラス
 メタルドラゴンやメカバーンの黒いヤツで、HP10万以上、攻撃力4ケタの化物

860 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 14:42:04.84 ID:hXwppLgD.net
>>857
手塚治虫はバンビオマージュで作品作ってる

バンビ→ジャングル大帝→ライオンキング

861 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 14:44:51.83 ID:c7c9aF0J.net
>>860
逆輸入みたいなもんか
アメリカではジャングル大帝のパクリだとずっと言われてるらしいな

862 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 14:45:41.06 ID:Y0DzVVWn.net
あとさ、今頃思ったんだけど、子供人質にしてパパスを嬲り殺しにするような
ゲーム史上稀に見るクソ外道のゲマさんなのに、どうして同じように子供を
人質にしてマーサを脅迫しなかったんだろうな?

あと、あの映画の天空人ってのは、どうして封印解除の呪文を伝承させてたの?
知ってる人間が全員いなくなれば、封印は永遠だっただろうにw

863 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 14:50:30.58 ID:jqf7vc1RU
とりあえず、知り合いで観たい奴いたら
「あれは主人公がVRで疑似体験してる前提で」って前置き
してやるだけで不快感激減だから是非とも忠告してやるべき

これの有る無しで令和ワーストが一般的な地雷にまでは昇格する

864 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 14:50:01.04 ID:sEY16MuS.net
ドラクエで病んだ心は二ノ国で癒やそ
安定の日野脚本よ

865 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 14:56:51.09 ID:c7c9aF0J.net
>>862
マーサは意思が強くて意固地だから脅迫には応じないと思ったんじゃないかな

866 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 14:59:42.55 ID:UeZg7fUj.net
クリエイターとユーザーとそれを取り巻く環境との関係性を描くのはかなりリスキーなんだな
そんなものは千差万別でかなり対象をかなり狭める結果になってしまったな
それも自分の作品なら良かったがドラクエ5で引っ張ってきた客に対してやるとこういう評価になるのは必然だったかもしれない

867 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 15:01:04.63 ID:KMcopqJT.net
>>865
映画の世界で「思った」は通用しないよ
試してから失敗するまでを描かずに、試す前からなんとなく無理だと思ったのでやらないというのは小説じゃないと駄目
小説でもあまりいい手法ではないが

868 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 15:11:52.32 ID:Y0DzVVWn.net
>>865
ゲマさんなら、目の前で子供を消し炭にして、マーサが絶望する顔を見て
最高に喜ぶと思うんだけどなぁ
きっと、山崎監督は善良な人だから、そのような鬼畜行為を想像することも
できなかったんだろうなw

869 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 15:12:42.47 ID:6iWVVbEf.net
>>864
ダンボール戦記やイナズマイレブン初期は好きだったけど
今の日野さんはちょっとなー個人的には爆死したらしいレイトン教授の映画はそこそこよかった

870 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 15:15:08.91 ID:PMJFj7QE.net
>>855
映画を観てない俺よりも作品を理解できていないお前の方が問題児だろ
お前はブツブツと念仏を唱えるだけであって、俺の方が何倍も役に立つからな
一度観て来てやろうか?お前らの疑問なんて全て一瞬で解消できるぞ
絶対に観ないけどな

871 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 15:16:28.84 ID:9ouWaBNU.net
>>861
まあジャングル大帝知っていたら当然だわ

872 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 15:16:39.71 ID:cP9v4Bqd.net
思ったんだけど、VR装置に入るシーンがいきなり冒頭にあったら少しは許せた気がするんだけどどうだろう? 最初の2D演出はローディング画面ってことになるし。

873 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 15:21:17.23 ID:9ouWaBNU.net
>>872
それはそれでまんまSAOじゃんという非難が起こっただろうが
史上最低作という声さえある今とは質の違う非難にはなっただろうな

874 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 15:22:20.65 ID:TAwHsu8h.net
>>872
ドラクエ使ってやっていいことではないのは変わらんが今よりは批判が少なかったかもしれないな
俺がプロデューサーならそれだと開始数分で席を立つ人が出るから却下だな
ギリギリまで引っ張れば途中退席をごまかせる

875 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 15:24:15.83 ID:c7c9aF0J.net
>>872
少しは違った結果にはなったかもないが、ラストの客に喧嘩売るシーンがある限り根本的にはあまり変わらなかっただろう

876 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 15:26:41.66 ID:zXR6oC8F.net
そもそもVR体験なのに機械と戦いたいとかわがまま通るのが適当な設定よな
あらかじめストーリー分かってる人向けのVRゲームか
監督VRすら体験したこと無さそう

877 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 15:28:28.49 ID:+ii+HyBa.net
今日の工作員は「アンチはアスペ」タイプかなwww
昔ある会社の工作員は1レス11円だか15円だかって聞いたんだけど今どうなのか教えてよーwww

878 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 15:29:53.60 ID:qV1za5rf.net
>>71
感情移入と自己投影をなぜ同一視するのか。わざとなのか

野性動物のドキュメンタリー観て自己投影する?しないでしょ?
何も感じない人もいるかもしれないけど、やったとしてそれは感情移入

879 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 15:30:38.90 ID:cP9v4Bqd.net
この監督、SBMドラえもんのとき「のび太=発達障害」みたいな描写をぶっこんできたんだよなあ。
監督本人じゃね?

880 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 15:33:59.72 ID:c7c9aF0J.net
>>879
そうだろうな。とてもじゃないがまともな人間の感覚ではない。脳に障害があるとしか思えん

881 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 15:37:01.52 ID:N46Sk/pA.net
こんなのがオリンピックに関わるんだぞ
しかも、税金で報酬払われるんだろ
反対運動したいんだが

882 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 15:47:19.61 ID:jqf7vc1RU
>>872
やっといた同志よ。
それがあれば、いつもの地雷映画で済んでたんだ。
それがないから、地雷を超越してうんこになっちまった。

883 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 15:42:46.86 ID:5oStdnoA.net
ウイルスやリアル世界の要素はなしで、純粋にドラクエなストーリーに徹してほしかった。
けど実際映画化するとなるとなんかしら新しい要素をいれないと創意工夫のない作品にしかならないっていう事情もわからなくもない。
それでもあの余分な要素はエンドロール終わったあとに「実は空想の世界でした」的な感じでだす程度でよかったような。

884 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 15:55:41.57 ID:cY0gstfW.net
>>648
アホかな?

885 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 15:58:56.40 ID:iW1nzDOb.net
>>883
新要素を入れるならせいぜいオリジナルのモンスターを出すとかその程度で良かったのに

886 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 16:15:04.20 ID:5oStdnoA.net
>>885
それはそれでよほどハマらないと「誰こいつ?」って白けてしまうから難しいよねぇ。

887 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 16:18:39.73 ID:iW1nzDOb.net
>>886
あのラストで全てを台無しにするのに比べたら何をやってもマシだったと思う

888 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 16:22:08.01 ID:Tx7ivowr.net
ミルドラースの存在感が弱い部分にしっかりテコを入れるとそういう改変はあってもよかった

他にもパパス・天空人とゲマの因縁をもっと前から描写するとか、ビアンカとのエピソードとか、ゲームやってても物足りない部分を映画なりに解釈して欲しかった

889 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 16:33:21.46 ID:4SSRapTL.net
>>888
幼少期スキップだから仕方ないけど、少しくらいビアンカと冒険してるシーンは出した方が良かったね
ゲレゲレも戦わなくてもいいけどビアンカのリボンをしててとかが良かった

890 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 16:36:38.36 ID:5oStdnoA.net
こういう映画化作品にありがちなんだけどちょいちょいハショリすぎなんだよなぁ。
なんか昔のスターウォーズのような都合のよい展開が多くてドラクエ知らん人には展開が急すぎるだろうな。

891 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 16:38:47.64 ID:Ffeg8UD2.net
ゲームは大切な思い出といいつつ幼少期をスキップするやつ

総レス数 1009
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200