2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 DRAGON QUEST YOUR STORY * レベル13

1 :名無シネマ@上映中:2019/08/14(水) 13:36:12.00 ID:+cmn06AR.net
映画だからこそ実現できた
『ドラゴンクエスト』
新たな冒険の扉がこの夏、開く――

日本を代表する国民的RPG「ドラゴンクエスト」がついに映画化!
ファンの間でも愛され続けている
「ドラゴンクエストX 天空の花嫁」のストーリーを原案に、
山崎貴が総監督・脚本を担当。
フル3DCGアニメーション『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』が、
この夏スクリーンに登場!!

誰も知らない、〈ドラゴンクエスト〉へ

君を、生きろ。

映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』公式サイト
http://www.dq-movie.com/
http://www.toho.co.jp/movie/lineup/dq-movie.html
『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』公式さん Instagram
http://www.instagram.com/dq_movie/
『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』公式 Twitter
http://twitter.com/DQ_MOVIE

2019年8月2日(金) 公開

佐藤健
有村架純 波瑠 坂口健太郎 山田孝之
ケンドーコバヤシ 安田顕 古田新太 松尾スズキ
山寺宏一 井浦新 賀来千香子 吉田鋼太郎

原作・監修:堀井雄二
音楽:すぎやまこういち
総監督・脚本:山崎 貴
監督:八木竜一、花房 真
配給:東宝

※前スレ
映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 DRAGON QUEST YOUR STORY * レベル11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1565567920/
映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 DRAGON QUEST YOUR STORY * レベル12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1565660286/
(deleted an unsolicited ad)

891 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 16:38:47.64 ID:Ffeg8UD2.net
ゲームは大切な思い出といいつつ幼少期をスキップするやつ

892 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 16:43:11.58 ID:Tx7ivowr.net
ブオーンの力で大神殿に乗り込めるんならマスタードラゴン自体要らなかったよね
原作でも移動手段以上の意味あんまないし

893 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 16:46:57.88 ID:jc5W02f8.net
やばい、吐きそうなほどつまらなかった
オチが重要みたいだったから耐えたけど間違いなく寿命縮んだわw

894 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 16:49:14.42 ID:MXerBCiD.net
大人しくなれよ!

895 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 16:49:57.10 ID:9ouWaBNU.net
正直あのシステムどういう設定されているのか謎
予約制なのは確かだが日単位でか更に細かい時間も予約するのか
時間制だとしてクリアまでプレイした時間分払うのか
仮に一回三時間制限としたらクリアできずに三時間経ったら
そこでセーブして次回続きができるのか

896 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 16:52:17.44 ID:DC9y0NW8.net
体感時間はもっと長くても必ず3時間とかで終わるようになってるんじゃね

897 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 16:52:31.41 ID:qjnMZdYI.net
次はドラクエ11の映画が見たいな
30周年という節目の作品なので
異変まで、ウルノーガ倒すまで、過ぎ去りし時を求めた後、の三部作で

898 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 16:53:00.86 ID:nguE6iwS.net
この映画売り上げはどうなの

899 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 16:57:19.56 ID:4SSRapTL.net
>>897
11や8なんかはゲームの中のムービーで十分映画っぽいからなぁ

900 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 16:59:12.68 ID:Bbz2P6E3.net
>>897
両断された勇者の星の中からウイルスが!

901 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 17:00:52.01 ID:jc5W02f8.net
オチがどうとか言う前に延々と説明台詞と棒読みのコンボ食らうのがきつすぎた

902 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 17:01:28.93 ID:xvXVZd3P.net
>>895
絶対的にそこまで考えてない
むしろ客が設定や背景に 謎を抱くことすら考えてないしマジで物語に説得性が必要なのもわかってなさそう
ついでにクラインの壺って小説はSFCより先に世に出てたことは驚いた

903 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 17:15:18.05 ID:Tx7ivowr.net
ただの駄作と割り切るには製作コストかかってるし日本を代表をするIPだし、とにかく観客の未練や悔しい気持ちが溢れてるよね

904 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 17:18:07.43 ID:C4v/Ow0Z.net
とにかく、この話をザキヤマにもちこんだやつも叩かれるべきだ
悲劇の原因を作った意味で責任とるべき

905 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 17:25:57.48 ID:9ouWaBNU.net
>>896
それはない
幼少期スキップ設定が不要になる

906 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 17:27:24.34 ID:mhEsNDdf.net
>>898
超初動になっている。
何も知らずに映画を見に行った人は大勢いたが、ネタバレ拡散で、客がどっと減ってしまった。

907 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 17:32:23.11 ID:Bbz2P6E3.net
>>905
確かに

908 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 17:32:52.64 ID:C4v/Ow0Z.net
横綱相撲をすべき王道のドラクエでこれだ
ゲームユーザーはザキヤマになめられている
これは、全員で抗議したほうがいい
ゲームをやらない人間がゲームユーザーの気持ちなんてわからないだろうよ

俺は一生許す気がない

909 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 17:37:40.31 ID:qjnMZdYI.net
>>900
それか邪神との最終決戦に向け、ケトスで結界破ったらウイルス出てきたりなー
三部作最後なので3倍ダメージ受けそう
っていうか山崎某は金輪際ドラクエに関わらないでほしい

910 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 17:50:54.83 ID:5Q7yY3zw.net
>>895
制限時間があるんじゃない?
間に合わないとゲームオーバーになるとかで

911 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 17:51:03.30 ID:G2ucb0Gs.net
俺も「アンチはアスペ」ってレスする仕事やりてえー。けど報酬少なそうー。

大久保榮真
1986年生まれ、熊本県出身。2008年に株式会社白組に入社。倉敷芸術科学大学

912 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 17:59:21.69 ID:9ouWaBNU.net
>>910
ああいう施設なら当然制限時間はあるだろうけど
ドラクエ5でゲームオーバーってクリアの他に無いしな

913 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 18:00:51.80 ID:DC9y0NW8.net
>>905
そうだな
まあ考えるだけ無駄なのは間違いないけど

914 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 18:03:34.19 ID:TAwHsu8h.net
目の前でパパスを惨殺されたリュカの気持ちを目の前でドラクエ5を惨殺されたことで知るとはな…

915 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 18:10:45.00 ID:9ouWaBNU.net
>>910

制限時間になったら山ザキウイルスが出てきて
スラりん出てきてロトの剣で強制終了してエンディングという仕様なのかもしれん

916 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 18:19:11.96 ID:GDxrB/F6.net
>>884
ゲームでは仲間になるモンスターは倒した後に
「起き上がってなかまになりたそうにしている」もので
脅迫して仲間にするものではない

917 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 18:26:30.08 ID:Y0DzVVWn.net
ドラクエ5のダジェストと見ても、微妙なキャラやエピソードの
拾い方しかできてないところに、VRゲームでしたとか言って
今度は余計に設定破たんを増やすだけで、さらにウィルスw

918 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 18:29:37.61 ID:Y0DzVVWn.net
5だけというか、2のロンダルキアへの洞窟の鬼畜っぷりが
今でも語り草になってるけど、5の封印の洞窟も次点で
鬼畜なダンジョンとして有名なんだがな
逆に考えると、5の中で1番鬼畜なダンジョンとしてヘンリー
よりも重要性が高そうだと思うんだけど、どこで切り捨てる
判断をしたんだろうな?

919 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 18:29:53.19 ID:DC9y0NW8.net
>>915
それがしっくり来るな

920 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 18:31:56.52 ID:Bbz2P6E3.net
>>918
ダンジョンがほぼ出てこないから有名なダンジョンを出す必要がない
武器以外の装備がないから王者のマントを取りに行く必要がない
魔物のすみかをただの穴蔵にするザキヤマに何を期待しても無駄

921 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 18:35:32.78 ID:nzfeNjbs.net
映画コムもYahoo!も評価2点台って相当じゃね
さすがの山崎もヘコんでるだろうな

922 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 18:36:05.60 ID:5Q7yY3zw.net
>>915
なるほどなー、あのラストは仕様だったんだなー
VR版開発者頭ヤマザキすぎだろ!

冗談はさておき、セーブシステムは容量が膨大になりそうで現実的じゃ無いと思う
フルダイブなVRが実現してる世界だからひょっとしたらストレージ周りにも技術革新が起きてるのかもしれないけど

923 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 18:42:40.52 ID:wVfdVK6/.net
>>908
これはゲームじゃなくて映画ね

924 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 18:47:03.61 ID:Y34jW9Bz.net
>>921
見えない聞こえないか
スタッフと観客をバカにしてるだけでしょう
そんな態度が透けて見えるのも腹がたつ

925 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 19:03:38.75 ID:jqf7vc1RU
>>911
「おとなになれよ」言うた奴、自分らのつくった主人公に倒されとるけど、ええんやろか?

926 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 19:00:12.12 ID:mY6YBEPw.net
VRでしたというオチが許せない。

927 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 19:09:22.43 ID:qxWj382U.net
https://eiga.com/movie/90776/review/02142277/
釣りかな?

928 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 19:11:46.19 ID:AFRXKr3G.net
そのレビュー、ヤフー映画にもあったから釣りだよ

山崎映画よりは心に響くけどね

929 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 19:20:07.73 ID:9ouWaBNU.net
>>927
その話の真偽はともかく
その話に辛辣なコメントしている二人は間違いなく工作員

930 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 19:22:42.14 ID:s9YVGl44.net
みんな映画の口直しにDS版やスマホ版ドラクエ5買いまくってるの笑うわ
今更DS版が週二千本近いペースで売れてる

931 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 19:25:12.67 ID:LGwI9ff1.net
ザキヤマさんにとってはこの夏の本命はアルキメデスだから
これがいくら叩かれようがなんとも思わないし、後悔なんて微塵もしてないんだろうな.....
こんなやつに話を持って言ったスクエニが悪いのかな 何度も断られたんだから他を当たるべきだった

932 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 19:26:03.15 ID:TAwHsu8h.net
山崎貴監督作品の評価

作品名/映画ドットコム/ヤフー
ジュブナイル/3.1/3.7
Returner/3.3/3.7
ALWAYS/3.8/4.2
ALWAYS続/3.7/3.9
BALLAD/3.0/3.6
ヤマト/2.5/2.7
friends/3.4/4.0
ALWAYS'64/3.7/3.9
永遠の0/4.0/4.0
ドラえもん/3.5/3.9
寄生獣/3.5/3.4
寄生獣完/3.3/3.2
海賊とよばれた男/3.5/4.0
DESTINY/3.5/4.0
アルキメデス/3.9/4.2
ユアストーリー/2.4/2.7

933 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 19:26:13.79 ID:Y0DzVVWn.net
そうだよな、5と言えば、スライムナイト初登場だもんな
スライムのかわいらしさとナイトのカッコよさが融合してる
良デザインに、敵としても子供時代は最強クラスで
青年時代になれば、最後まで連れていける優秀な仲間で
ホイミンやキラーパンサーは別格だとしても仲間モンスターと
言えば、ピエールって人も多かっただろうに、娘と同じように
丸々カット
っていうか、山崎ってスライムナイト知ってるの?w

934 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 19:28:39.99 ID:Y0DzVVWn.net
>>932
工作員が必死で平均値上げようとして頑張ってるのかもしれないけど
そもそも、星1レビューの中には、もっと低いマイナス評価とかを
付けたかった人間の方が圧倒的だろうから、実質的にはもっと評価が
低いんじゃないかな?w

935 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 19:30:25.99 ID:tu7U1wMK.net
見てきたからやっと参加できるわ
俺はそこまでクソと思わんけど
やるならもっとうまくやれって感想っす

936 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 19:31:03.17 ID:Y0DzVVWn.net
製作者が参考にしたかは知らないけど、5の仲間モンスターシステムって
ポケモンの原型みたいなところがあるじゃない
もっと言えば、5があったからポケモンが受け入れられやすい土壌があった
というか、そういう意味でも5だけじゃなくて、日本のゲーム史に残るような
システムだった、とか知らないから切れるんだろうな

937 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 19:31:22.50 ID:xWLQ23lJ.net
5のSFC版は出た当時はそこまで評価されてなかったよな?

ドラゴンクエストマスターズクラブスペシャル(1994年)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-0a-4f/taraikeniti/folder/666025/31/38799431/img_4?1324206791

938 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 19:34:20.03 ID:KUzt5cFO.net
最初で最後の映画化のチャンスだったのに
もったいないな〜あのオチなんとか修正できんのか

939 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 19:35:05.12 ID:Y0DzVVWn.net
>>937
評価の基準をどこに持ってくるかなんだよな
やっぱり、転職システムのある3の自由度の高さややり込み具合は
当時としては、別格だからね
5ってのは、大人になると(笑)、良さが分かるようなシナリオなんだよ

940 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 19:36:31.72 ID:s9YVGl44.net
>>937
普通に絶賛されてただろ
仲間システムが子供心に刺さりまくった
6と7がダルくて途中でやめた

941 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 19:37:10.82 ID:26RiTV74.net
>>937
この頃はゲームの自由度が重視されてたからな
90年代中盤からぐんぐんストーリー性重視になる

942 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 19:37:14.82 ID:mY6YBEPw.net
ドラクエの設定やモンスターキャラだけ借りてオリジナルの物語作れば良かったものを天空の花嫁を持ってきちゃったとこが致命的失敗だよ。

943 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 19:41:26.37 ID:tu7U1wMK.net
俺はむしろXでやる意味があったと思うけど
ドラクエ世代のゲーマーってああいう話とか問い掛けを
腐るほど経験して大人になってるわけで
改めてドンデン返しや〜的にやられてもなという思いが強い

944 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 19:41:39.21 ID:cY0gstfW.net
伏線厨がうるさいけど、この映画の狙いとしてクライマックスで驚かせたいというのがあるから伏線張ってないのは意図的だろ
ミルドラース戦も確かに見たかったがこういうのもアリだと思うけどね。もう少し柔軟に見れないのか

945 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 19:41:43.08 ID:Y0DzVVWn.net
>>942
5をなぞるだけでこの惨状なのに、オリジナルなんか作れるわけないだろ
えっ、惨状だけに三条陸を連れてくればいい? それは素晴らしいアイデアです。

946 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 19:41:52.74 ID:EaG9AWuu.net
>>937
5はちゃんと評価されてるけど、3はあまりにも偉大すぎたし、
コメントにあるように当時は2が初クリアできた思い出のRPGって人が多かった

947 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 19:43:00.12 ID:Y0DzVVWn.net
>>944
だから、VRでしたで驚かせようにも、完全に破綻してるから
誤魔化すためだけに、無理矢理出したのがウィルスでしょ
だから、伏線もなにもあったものじゃないw

948 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 19:44:22.62 ID:/p5XTkCn.net
ラストのスラりんの発言がどう考えても害悪ガイジだったんだよなあ。
何で運営側が「ワクチン」とか「アンチウイルスソフト」とか言っちゃうかね。運営側自らが虚構の世界だって認めてるようなものだろあれ。

949 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 19:44:33.40 ID:tq2IJa+A.net
クライマックスで驚かせたいならオリジナルでやれ

950 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 19:45:12.29 ID:wk8+amQV.net
>>8
試写会見終わった時に舞台挨拶で口数少なかった理由を察したよ
ラスボスはゲマとか言い始めるおっさんもおったしな

951 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 19:45:27.83 ID:3gNQL/Bp.net
>>944
驚かせ方が不快すぎるからだろ
いきなり水かけられたら大抵の人は怒る

952 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 19:46:28.56 ID:Y0DzVVWn.net
っていうか、VRゲームとしても破綻してることを誤魔化すために、主人公は
現実での記憶を消去されてることにしかたら、のび太を発達障害と考えるような
バカには、それが現実逃避にしか思えなくて「大人になれよ」が出たんだろうな
誰のせいで、現実逃避みたいな現実の記憶を消してゲームをするなんて
誰も考え付かないような縛りプレイをやらされてんだよ、あのサラリーマンw

953 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 19:47:12.92 ID:tu7U1wMK.net
>>948
俺も一番冷めたのそこだな
なーにがアンチウィルスじゃみたいな
全然筋書き変わっちゃいそうだけど
スライムはあくまでゲーム側の存在として手を貸してほしかった

954 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 19:47:20.94 ID:V4356dCh.net
>>944
あのねぇ、俺たちは山崎の親でも子供でもないの。
クライマックスで驚かせたいんだよね よく出来たね
なんて見方はしないんだよ。
カネ払って劇場に来てる客なんだから。

955 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 19:50:59.14 ID:/p5XTkCn.net
メタフィクション自体は別に嫌いじゃないけど、ドラクエ使ってやる事じゃないよな。
制作側のセンスを疑うわ

956 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 19:52:15.88 ID:Tx7ivowr.net
この作品の根元はウイルスvsアンチウィルスが戦いと定義してしまったせいで、ドラクエ全般が安っぽく処理されてしまったのは最大の罪だな

957 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 19:53:01.72 ID:26RiTV74.net
>>951
夏にアウトドアで遊んでる時に水かけられたらびっくりしても笑ってすませるけど
火を起こそうとしてる時にかけられたら切れる
ドッキリの仕掛け方がヘタなんだよね

958 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 19:53:17.57 ID:wIiL/aMS.net
だからドラクエを虚構として扱うならバーチャルバトラー仁を映画化しろと

959 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 19:54:54.53 ID:Y0DzVVWn.net
伏線厨っていうけど、この手のどんでん返しをする作品ってのは
どんだけ客に気づかれることなく伏線を散りばめるかがシナリオの
腕の見せ所というやつだろ
早い話が、そんなミステリー作家が頭抱えてひねり出すような
シナリオが書けなかっただけなんだろ
ビルの爆破解体ってあるじゃない、あれってプロが緻密な計算の
上でやってるから、キレイに一定範囲の中に崩れ落ちて、見物客も
来るぐらいのイベントになるのに、山崎はとにかく爆破して周囲に
瓦礫を撒き散らすテロ同然のことしてるだけだろ

960 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 19:55:09.32 ID:l4zzIB7A.net
>>940
5の転職できないシステムからの6の転職自由ではまりまくったわ
6は3に匹敵するほどの神作品

961 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 19:59:41.56 ID:l4zzIB7A.net
>>944
制作側はアート作品作りたかった
観客側は娯楽作品見たかったってことだろ
ほとんどの観客は水戸黄門やサザエさんみたいな定番求めていたのに
制作側が自己主張したくて駄作になったっていうオチ
制作スタッフが「あのラストがなかったら超凡作」ってツイッターで言ってたが
観客はその超凡作が見たかったんだよ
制作側のオナニーアートは見たくなかったんだよ

962 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 20:00:51.55 ID:HnO7gecl.net
山崎氏はもうルパンの事しか考えてないでしょう

963 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 20:01:32.46 ID:tu7U1wMK.net
ビアンカが子ども産んだ後からは
水戸黄門的な定番感あったよね
一番いいところで画面止まって地獄が始まるんすけどね

964 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 20:01:54.11 ID:Y0DzVVWn.net
>>962
ルパンのことを考えると、ユアストーリーで3DCGアニメにおける
自分の地位が失墜するのを避けたいんだろ

965 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 20:02:52.50 ID:l4zzIB7A.net
>>959
少年期がカットされたのはVRやってるお前たちが設定で青年期からスタートしたからだ
とか言われてもとんでもない屁理屈としか思えなかったわ

966 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 20:03:43.03 ID:cY0gstfW.net
>>959
ミステリー小説と一緒くたにしてる時点で間違えてる。確かにミステリ小説は登場人物の怪しい行動や思惑、トリックとしての伏線は重要だしそこが面白いところ。
しかしユアストーリーは構造自体をクライマックスで壊す意外性を狙ったものだから伏線なんて必要ないんだよ

967 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 20:04:17.53 ID:9ouWaBNU.net
この映画で技術だけしか使えないという事は知れ渡っただろうがな

968 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 20:04:58.80 ID:I1zFek/B.net
>>944
現実では思いもしなかった横槍で物事がひっくり返るのはままあることだが
ストーリーテリングにおいてそこまでに何の準備=伏線もなくいきなり事態をひっくり返す条件を出して
それまでのあれやこれやを全部ご破算、意味がなかったことにするのは教科書の一番最初に載ってるレベルのタブーだから
まともな脚本家なら最初に叩き込まれるタブーだよ
何故タブーなのかと言えば、観客や読者にとってそれまでかけた時間や金が全部無駄になるからだし
観客を不快にすることが分かってるからタブーになる
そのタブーを何の工夫もなくやって盆をひっくり返してはいおしまいwwwってやったんだから大抵の人は不快になって当然

969 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 20:05:53.93 ID:/p5XTkCn.net
>>959
完全に同意。驚かせたいからラストに関する情報を途中では一切出さないっていうのは子供の考えなんだよな。
緻密な計算とか綿密な計画立案とかが出来ないからああいうやり方を選ぶしかなかったんだろうな。力不足って分かってるなら下手に手を出さなきゃよかったのに。

970 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 20:05:57.45 ID:Y0DzVVWn.net
>>966
じゃ、伏線として全く機能してない「今回は〜」って何?w

971 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 20:06:00.78 ID:cY0gstfW.net
>>968

>>966

972 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 20:06:02.28 ID:9ouWaBNU.net
白組は下請けだけしていればいい

973 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 20:06:40.47 ID:mZKpTVCa.net
やっと見てきたけど今年一の傑作だったな

974 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 20:07:15.76 ID:cY0gstfW.net
>>970
何を言ってるの? この映画に伏線は必要ないって言ってるんだが

975 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 20:07:50.66 ID:I1zFek/B.net
まあ大抵の人は不快になるけど一部にはこれで感動したとか良かったって人も本当にいたし
そういう個人の感想は否定はしない
でも老若男女問わず少数派だって自覚はすべきだと思うね

976 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 20:08:18.65 ID:9ouWaBNU.net
>>974
だから駄作の域にも達しなかったんだな

977 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 20:08:44.05 ID:Y0DzVVWn.net
それこそ、シックス・センスだって、冒頭でブルース・ウィリスは
元患者にやられてるわけじゃない
で、次のカットでは、普通にしてるから観客は、無事だったのか
と思わせるわけじゃない
で、元嫁に話しかけても無視されるとか、色々あって最後に
あのどんでん返しで、すべてに意味があっったことに気づかされる
訳じゃない
映画見てるの? シックス・センスってジャンルとしてミステリー?w

978 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 20:08:58.68 ID:I1zFek/B.net
伏線なんてのを考えるのはミステリ作家だけなんて言ったら笑われるからここ以外じゃ言わない方がいいぞw

979 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 20:09:55.49 ID:bpK7ijEa.net
さっき観てきたけど面白かった。なんで批判してる人がいるのか分からないっす。

980 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 20:09:56.47 ID:Y0DzVVWn.net
>>974
じゃ、5だけでなくシリーズ通しての名場面である大人の主人公と
子供の主人公が出会う場面も、ただの伏線だから入れる必要ないよな

981 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 20:10:52.31 ID:Y0DzVVWn.net
>>979
それは、君が知らなくてもいいことを知らない幸せな人生を
送ってる証拠だから、2度とここに来ない方がいいぞ

982 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 20:11:36.00 ID:Ffeg8UD2.net
驚かせるのは別にいいんだけど伏線のない驚きって何でもいいんだよね
いきなりFFの世界になっても驚くわけで
SAW1みたいなお前やったんかい!!っていうのが正しい映画的な驚きだと思うわ

983 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 20:11:49.75 ID:Y0DzVVWn.net
この映画に、伏線は必要ない、占いババも別の人にやらすべきだな
まぁ、声だけで本人とは気づけないぐらい上手だったけどw

984 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 20:11:57.97 ID:DC9y0NW8.net
100レス君今日も止まんねえな

985 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 20:12:38.04 ID:cY0gstfW.net
>>979
周りに流されないで自分の意見を言ったら良いよ。自分も面白いと思ったし。

986 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 20:12:42.00 ID:9ouWaBNU.net
つか山ザキウイルスで驚かせる事だけが目的だからストーリーなんか不要だな

987 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 20:13:16.34 ID:Y0DzVVWn.net
アルキメデスの大戦でやった方が、もっと驚く人多かったんじゃないの?w

988 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 20:15:23.87 ID:tu7U1wMK.net
>>979
DQ5が最後のゲームの思い出って人なら
わりと刺さるんではないかと思う
かなりピンポイントで薄い層かもしれんけど

989 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 20:16:47.55 ID:Tx7ivowr.net
フェイシャルアニメーション、エフェクト、バトルアクション表現は良かった
そこはちょっと前のディズニー映画をパクったというか肉薄した感はあった
しかし、こういう二次表現の多彩はあくまで原作を理解した上だと再認識した

990 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 20:17:09.46 ID:4SSRapTL.net
>>975
いい年してゲームやってるのも少数派なんだけどね
別に多数派だから正しい正義って訳じゃないよ

991 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 20:17:13.02 ID:Y0DzVVWn.net
そうか、「今回は〜」とか言うのは、ドラクエにもたまにある実装予定で
途中までデータは作ってたけど、最終的に没になってデータだけが
残ってたりすることの再現だったんだな
中途半端に伏線入れて全く機能してたんじゃなくて、伏線入れるのを
諦めたのに、プレスコで台詞先に収録してるから直しようが無くなって
そのままにしてたのがアレなのかwww

総レス数 1009
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200