2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サム・メンデス監督】1917

1 :名無シネマ@上映中 (アウアウエー Saff-FXr3 [111.239.203.184 [上級国民]]):2019/11/24(日) 09:20:33 ID:IT3ePAzLa.net

監督/制作/脚本
サム・メンデス
出演
ジョージ・マッケイ
ディーン=チャールズ・チャップマン
マーク・ストロング
アンドリュー・スコット
コリン・ファース
ベネディクト・カンバーバッチ

2020年2月公開
公式サイト
https://1917-movie.jp VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

338 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9b33-fSO4 [58.95.101.97]):2020/02/15(土) 08:25:55 ID:DeHW6nFs0.net
2人で協力し合って任務全うするバディ的要素あるのかと思ってたから面食らった

339 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5b5d-8XM/ [122.221.58.1]):2020/02/15(土) 08:29:54 ID:qxDrqBKZ0.net
>>338
あぁ〜こいつフラグ立てちゃって〜からの早過ぎるアレで正直泣いたわ

340 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c7be-KxgN [118.0.211.93]):2020/02/15(土) 08:52:27 ID:MjxhNHEc0.net
ウィルって名前がI willって意志を表してるのかなとグッときた
耳かじり話とか上官モノマネみたいな戦場でのたわいない会話とか
食事とかタバコでちょっと一心地つく感じ好きだ

341 :名無シネマ@上映中 (スップ Sd62-YopA [1.72.0.8]):2020/02/15(土) 09:09:07 ID:6o+ps8+Hd.net
任務を全うし兄を助けたいブレイク弟
命懸けでその意志を引き継いだウィル
そのふたりの思いを弟の死の報せと共に受け止めるブレイク兄
ウィルが二つ目の使命を果たすとこ泣いたわ…

342 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 37bd-JUjz [60.147.50.93 [上級国民]]):2020/02/15(土) 09:11:58 ID:IjrBl3m60.net
この映画、ワンカットって本当?
本当だとしたら2時間くらいで撮影終わったの?
準備含めたとしても1日あれば完成しちゃうだろうからだいぶ安くできたんだろうなぁ。

343 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9b69-GUQA [58.183.137.214]):2020/02/15(土) 09:13:25 ID:0w8XMxYf0.net
>>342
なんでこんなバカ丸出しのレスするの
ジョークだとしてもレベルが低いし

344 :名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd62-x10R [1.75.238.20]):2020/02/15(土) 09:19:42 ID:+FJM70VQd.net
>>342
最後にお兄さんに弟のこと語りかける場面でセリフ間違えて、最初に二人で塹壕歩く場面から録り直したらしい

345 :名無シネマ@上映中 :2020/02/15(土) 09:22:17.33 ID:HNaDe9wx0.net
リチャードマッデン太ったというかマーベルのドラマ出るらしいし鍛えてゴツくなったんだよね
007候補にも上がるぐらいだし最近人気凄い
脇のキャストは英国オールスターだったな

346 :名無シネマ@上映中 :2020/02/15(土) 09:28:50.64 ID:5NflFBiq0.net
>>336
その前のベネディクト・カンバーバッチに「ドクター・ストレンジ!」と言っちゃうタイプ

347 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c2ef-gtE8 [131.129.213.126]):2020/02/15(土) 09:39:25 ID:UBv9EAhp0.net
川で流されながら流木に掴って、半分沈みかけてもうダメポ…って時に
浮かんでる桜の花びらを見てブレイクを思い出して、目にカッと生気が宿るシーンめっちゃ好きだわ
あれCGじゃないんだよね
よく岩にぶつかって怪我しなかったなあ

348 :名無シネマ@上映中 (エムゾネ FF42-3g/s [49.106.174.22]):2020/02/15(土) 09:48:33 ID:cRVRPF9NF.net
>>333
スコやブレイクが、人や物で隠れる瞬間にカットしてるのね。
でも、これでも普通に観てたら殆ど気付かないわ。

349 :名無シネマ@上映中 (スププ Sd42-2od7 [49.98.85.131]):2020/02/15(土) 10:00:12 ID:kmDcsJhKd.net
>>347
滝つぼに入って全体的に小綺麗になったのにちょっと笑ってしまった

350 :名無シネマ@上映中 (ワントンキン MMd2-b6oG [153.236.213.201]):2020/02/15(土) 10:18:25 ID:ejgZgbtcM.net
川に落ちてからはちょっとファンタジー入ってた。

>>348
不自然に前景に岩なんかが入るから怪しかったよ。実撮影ならあんなことしない。

351 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a7bc-Sfxb [150.249.57.182 [上級国民]]):2020/02/15(土) 11:01:26 ID:COHNVNjB0.net
>>342
1番長いカットで9分だよ

352 :名無シネマ@上映中 (スッップ Sd42-Uq4v [49.98.147.81]):2020/02/15(土) 11:26:00 ID:9KK/+Vrvd.net
まさか相棒が死ぬとは思わなかったからかなりの驚きだった

353 :名無シネマ@上映中 :2020/02/15(土) 11:46:07.39 ID:BG1FQqPN0.net
戦闘機墜落から刺されるとこって
ちょっとギャグやな

イケメンが早々に退場して頼りないブサメンだけになるとは思わんかった

354 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7be5-BDVY [218.45.167.213]):2020/02/15(土) 11:51:59 ID:pK1msEHR0.net
あれロブスタークだったのか…  太ってて気づかなかった

355 :名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa7a-MN74 [111.239.154.178]):2020/02/15(土) 12:03:46 ID:gDbmUhFJa.net
弟はトメン王やで

356 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7be5-BDVY [218.45.167.213]):2020/02/15(土) 12:10:35 ID:pK1msEHR0.net
>>355
まじかよ  どうりで見た事あるような感覚だったから… wiki見たらロブなんか2013年までの出演だったから変わってて当たり前だよな
スローンズはリアタイで見てなくて2年前に一気見して去年もう一回最終回に合わせて見たから

357 :名無シネマ@上映中 :2020/02/15(土) 12:20:51.61 ID:RQJ9VJ1G0.net
>>355
太ってるから気がつかなかった

358 :名無シネマ@上映中 :2020/02/15(土) 12:21:21.99 ID:FrIVkczN0.net
>>181
そこドルシネだとうっすらとなんか写ってるのが見えてるらしいんで
一応ワンカットの体をなしてるとか。

359 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2229-fNv9 [61.197.114.101]):2020/02/15(土) 12:24:25 ID:FrIVkczN0.net
>>200
スクリーンが広いIMAXの方を観たけど、
ドルシネだと暗くて見えないところが見えてるとか。

360 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a2f0-oFCC [125.14.33.162]):2020/02/15(土) 12:35:06 ID:yBTpuMRY0.net
IMAXは通常と画角は一緒なの?
ってかそもそもこれIMAX撮影なのか?

361 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7337-BVaR [194.193.109.42]):2020/02/15(土) 12:45:35 ID:v69hwx4v0.net
>>330
遺骨もそうだけど不発弾も大量に埋まってる

362 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9273-/43v [101.55.239.209]):2020/02/15(土) 12:48:20 ID:HFqKiWC20.net
応援上映もしあったら
「ミルクが必要なの…」\あるよー! / \持ってるよー!/ってなりそう

教会かなんかがゴウゴウ燃えてるシーン、近くに人いるから味方なのかな?と思ったら普通に敵だし撃ってくるしビビったわ

363 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4272-OxJ8 [163.131.189.132]):2020/02/15(土) 12:51:59 ID:5NflFBiq0.net
FPSあるあるなんだけど、人影が友軍か敵軍かをパッと見わざと分かりにくくしてて、あそこはびびった

364 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f6e3-OxJ8 [113.150.47.101]):2020/02/15(土) 12:52:38 ID:Ukbby0WF0.net
応援上映やるほどヒットするわけもなし
作った努力は認めるけど何でこれが作品賞最有力候補だったんだろうな

365 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Sp3f-yTC6 [126.182.193.98]):2020/02/15(土) 12:57:48 ID:lWhi0Qu1p.net
佐々木蔵之介に似てるね

366 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8655-BYuX [121.102.39.13]):2020/02/15(土) 12:58:29 ID:A4WH1/IB0.net
>>358
ただの暗転だよ

367 :名無シネマ@上映中 (アメ MM2b-XO3/ [218.225.238.83]):2020/02/15(土) 13:08:50 ID:kxQs+xphM.net
単なる戦場としてしか感じない日本と違って欧米では第一次世界大戦はもっとそれ自体が感情に訴えかける戦場だからだろう

368 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9b69-GUQA [58.183.137.214]):2020/02/15(土) 13:09:24 ID:0w8XMxYf0.net
>>362
あの辺はメタルギアみたいなゲームぽかったな
ゲロ吐く兵士が出てきたので別ルートを通ったら別の兵士が出て来たので
そいつを他の奴にバレずに殺すとか
見つかって敵に後ろから撃たれながら逃げて秘密ルートに入ったら
女と赤ちゃんに出くわすイベントが発生するところとか

369 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 02e2-gtE8 [211.132.154.39]):2020/02/15(土) 13:14:32 ID:muiuAPqq0.net
あそこヘルメット被ってたら速攻で撃たれてたな

370 :名無シネマ@上映中 (ラクペッ MM17-75bS [134.180.4.45]):2020/02/15(土) 15:45:17 ID:gTnWO23yM.net
この映画は脚本とか戦争の悲惨さとかほんとどうでもいいんよな 
この没入体験を楽しめって事でしょ 
そういう意味では最高傑作だけど、良い意味でもっと高みを目指せるというかワンカット風映画の可能性を感じた作品

371 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9b69-oFCC [58.183.137.214]):2020/02/15(土) 15:50:36 ID:0w8XMxYf0.net
戦争の怖さは視覚や音響で訴えてきてたと思った

372 :名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa27-es4Y [182.251.246.16]):2020/02/15(土) 16:20:16 ID:wK+CQh3Qa.net
最近の戦争映画は音響や撮影技術の進歩もあって良い時代になったなぁと

373 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2317-gtE8 [210.252.42.126]):2020/02/15(土) 16:36:51 ID:qQ38Pg070.net
チェリーの花びら散る幻想的な水辺の光景がすぐさま膨れた死体が流れ着く戦場へ
「彼らは生きていた」を観たくなった

374 :名無シネマ@上映中 :2020/02/15(土) 16:46:00.02 ID:pFUqZj3/0.net
最高に面白かった。少なくとも今年一は確定。
没入感がすごいね。作品に没入できるか、第三者の目作品を見てしまうかで評価は分かれると思うけど

375 :名無シネマ@上映中 :2020/02/15(土) 16:49:30.01 ID:AYPaGNEQ0.net
耳に優しいIMAXみたいなのが出来て家でこの臨場感と音響とグラフィックでゲーム出来る時代来ないかな

376 :名無シネマ@上映中 :2020/02/15(土) 16:51:31.70 ID:MInkXWt1F.net
IMAXが最高すぎる
まじで戦場にいるかと思った
最後のスコの表情が心に染みた

377 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4272-OxJ8 [163.131.189.132]):2020/02/15(土) 17:17:47 ID:5NflFBiq0.net
良いヘッドホンと設定で選べるゲームがあれば、今の時代、もうあれくらいの没入感のFPS・TPSはあるんじゃない?

378 :名無シネマ@上映中:2020/02/15(土) 17:38:50 .net
>>377
おしえてよ
やるわ

379 :名無シネマ@上映中 :2020/02/15(土) 17:42:22.76 ID:DiIcEZE8a.net
ゲームと映画は違うよ、やっぱり

380 :名無シネマ@上映中 :2020/02/15(土) 17:49:19.80 ID:pyCDLRaSa.net
それな
さすがにゲームと比較して語り出したら終わり

381 :名無シネマ@上映中 :2020/02/15(土) 17:57:25.69 ID:SNlSWmvV0.net
狙撃→撃ち合いからの待ち伏せバキュンはゲームとかでもよくあるシチュだなw

382 :名無シネマ@上映中 :2020/02/15(土) 18:00:04.95 ID:pK1msEHR0.net
うち13.2chのアトモス仕様のホームシアター組んでるからゲームしてるとき凄いぞ
>>370
ほんともっと今後高み目指せる可能性感じたよね  ただロジャー・ディーキンス死んだらどうなるんだろ

383 :名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa27-TUbi [182.251.58.113]):2020/02/15(土) 18:47:06 ID:/NbYC1yKa.net
>>333
これ面白いな

384 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3f9d-WmGm [126.61.62.95]):2020/02/15(土) 19:06:24 ID:uMCd2nN10.net
みんなが言う没入感は最高に分かるんだけどimaxの音響凄くていきなりの銃声音にビビりまくって心の底からは楽しめなかった でも最高に面白かった とりあえず戦争映画はimaxでみるのやめとこう・・・

385 :名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM7f-FH+E [36.11.225.202]):2020/02/15(土) 19:09:17 ID:wcyAH+tAM.net
IMAXレーザーで見てきた。
爆発音にびびったが面白かった。

386 :名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa27-TUbi [182.251.58.113]):2020/02/15(土) 19:22:55 ID:/NbYC1yKa.net
>>384
昨日IMAXで見たけど前の席に座ってた女性客が
ネズミがトラップにかかって爆発した瞬間に椅子から飛び上がるくらいビビってた

387 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 229d-hZo6 [219.11.62.2]):2020/02/15(土) 19:27:29 ID:q+u5wCMu0.net
ゲームのデスストでこの映画の雰囲気がかなり味わえる!

388 :名無シネマ@上映中 :2020/02/15(土) 20:16:09.37 ID:SiUFpCXWa.net
もう一度来週観に行くか

389 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5bc8-GylM [112.136.2.161]):2020/02/15(土) 20:30:35 ID:+n4AdaGG0.net
WW1の戦場のネズミは「いろんな物」食べてるからね・・・

https://monovisions.com/vintage-trench-rats-killed-by-terriers-during-world-war-i/
Vintage: Trench Rats Killed by Terriers During World War I

https://monovisions.com/wp-content/uploads/2018/02/vintage-trench-rats-killed-by-terriers-during-world-war-i-07.jpg
https://monovisions.com/wp-content/uploads/2018/02/vintage-trench-rats-killed-by-terriers-during-world-war-i-06.jpg

390 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a2f0-oFCC [125.14.33.162]):2020/02/15(土) 20:34:18 ID:yBTpuMRY0.net
>>373
>「彼らは生きていた」を観たくなった
上でも書いたけどアマプラでも見られるからあれは超お勧め
序盤の塹壕の実態が詳細に出てきて状況が凄くよく判る

391 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a7ff-vh4v [150.147.239.15]):2020/02/15(土) 20:35:50 ID:dDs2C0it0.net
リーマン・トリロジーも観て来たけど
サム・メンデス凄すぎ
4時間弱もあるのに完売してた

392 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ce41-E8gA [175.177.42.29]):2020/02/15(土) 20:36:36 ID:hjML2yq/0.net
俺はゲームみたいだなとおもって楽しんでたわ
FPS

393 :名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd62-VIBU [1.79.84.118]):2020/02/15(土) 21:27:17 ID:RgDWVplPd.net
ブラックホークダウンやローンサバイバーと比べると、どれが一番面白いですか?

394 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0ef0-GUQA [119.172.240.165]):2020/02/15(土) 21:37:05 ID:wrAOxuCV0.net
予告で一人で疾走するの見てたから、「こっちは途中で死ぬんか。いつ死ぬんだ?」って気になってしまった

395 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa1b-Nhzz [106.128.120.95 [上級国民]]):2020/02/15(土) 21:38:23 ID:pyCDLRaSa.net
実話ベースなら死なないのは納得

396 :名無シネマ@上映中 :2020/02/15(土) 21:51:26.01 ID:Y+E5KKDm0.net
橋で撃たれてから屋内で相撃ち?になるとき、撃たれてすっ飛んで
階段から落ちた時の後頭部か首のうしろかの負傷はあったけど
撃たれた傷はなかったように見えたんだが、なんで?

397 :名無シネマ@上映中 :2020/02/15(土) 21:59:11.94 ID:J69PaUIo0.net
>>391
今日梯子した。

398 :名無シネマ@上映中 :2020/02/15(土) 22:01:23.41 ID:J69PaUIo0.net
>>352
相棒が主役かと思った。

399 :名無シネマ@上映中 :2020/02/15(土) 22:02:47.08 ID:pyCDLRaSa.net
>>396
弾丸がメットに当たった音したと思う

400 :名無シネマ@上映中 :2020/02/15(土) 22:03:08.15 ID:/LFw09fRa.net
>>396
階段から落ちた時に打った裂傷じゃない?
階段から落ちるとかなりいろんなところ打って怪我するよ

401 :名無シネマ@上映中 :2020/02/15(土) 22:04:06.20 ID:J69PaUIo0.net
>>374
同じスクリーンでパラサイトと1971連続で上映してたけど
前者は完売、後者はガラガラ
これが民意

402 :名無シネマ@上映中 :2020/02/15(土) 22:06:14.82 ID:HNaDe9wx0.net
あの銃弾は頭掠ってヘルメット吹っ飛ばしたんじゃないの?
んで階段から転げ落ちて頭ぶつけて出血した

403 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2317-gtE8 [210.252.42.126]):2020/02/15(土) 22:11:33 ID:qQ38Pg070.net
>>390
アマプラ入ってないねん…来月ぐらい地元映画館で上映されるからそれ行くよ

404 :名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd62-6CRa [1.75.214.211]):2020/02/15(土) 22:12:10 ID:INnYzjc1d.net
観てきた
ワンカットだとひと息つけなくて、慣れない序盤は少し疲れた
見ごたえあるし、結末も良かったから大満足
これの前に「彼らは生きていた」を観ていたからよりリアリティがあった

405 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0e10-qw96 [119.244.52.226]):2020/02/15(土) 22:13:28 ID:RrgFjU/x0.net
相棒が死んで、主人公が引きずっているときに同軍の兵士らが現れるけど、
もっと早く来れなかったのかな?

406 :名無シネマ@上映中 (スッップ Sd42-3g/s [49.98.165.140]):2020/02/15(土) 22:24:24 ID:T/n6IwEud.net
相打ちのシーンは予告編にある。
スローで見ると確かにスコのヘルメットに銃弾が当たっている。

407 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5bc8-GylM [112.136.2.238]):2020/02/15(土) 22:29:36 ID:4qhDcTk70.net
第一次世界大戦の概要を映像で観たい方へ
某巨大動画サイトで「ザ・グレート・ウォー」で検索

>英BBCで1964年に制作されたドキュメンタリー。
>第一次世界大戦についてのドキュメンタリーとしては
>今でも最高傑作と言われる古典的名作です。全26回。

残念ながら「ソンムの戦い」の部分(第13回)含めて数回分は観れませんが
1回あたり40分弱あるのでボリュームはありますので
興味ある方は最初から見てみてください
とても分かりやすい日本語訳ついてます

408 :名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd62-6CRa [1.75.213.144]):2020/02/15(土) 22:30:18 ID:TfBYwHA/d.net
パンフ読むとブレイク弟は19歳の設定だって

409 :名無シネマ@上映中:2020/02/15(土) 22:31:27 .net
19歳にしてはふくよかやな

410 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3733-bbsC [60.46.134.138]):2020/02/15(土) 22:31:47 ID:fLiJul4D0.net
主人公が終盤に川から上がるときに見えた死体のひとつがスケキヨに見えたw

411 :名無シネマ@上映中:2020/02/15(土) 22:32:41 .net
だってスケキヨだもん

412 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5bc8-GylM [112.136.2.238]):2020/02/15(土) 22:32:43 ID:4qhDcTk70.net
>>407
補足

昔NH●でやってた「映●の世紀」が好きだった方は
多分かなり興味深く観れると思います

N●Kにはこういう番組を放送権得て
ETVとかBSとかでやってほしいものです

413 :名無シネマ@上映中 :2020/02/15(土) 22:36:14.13 ID:t0yeZLnh0.net
序盤で確かスコフィールドが言った、
「故郷には戻りたくない」
「残れないって知って」 なんちゃらかんちゃら(その後のセリフ忘れた)
って意味が分からなかった。故郷を追い出されて戦場に来たってこと?

414 :名無シネマ@上映中 :2020/02/15(土) 22:52:04.90 ID:AYPaGNEQ0.net
ん?アマプラに彼らは生きていたってなくない?見つからないんだけど

415 :名無シネマ@上映中 :2020/02/15(土) 22:57:51.14 ID:yBTpuMRY0.net
>>414
「ゼイ・シャル・ノット・グロウ・オールド」という題名で配信中
彼らは生きていたってのは劇場公開に当ってつけられた題名

416 :名無シネマ@上映中 :2020/02/15(土) 23:16:50.31 ID:ZX+30myMd.net
ネズミに耳かじられた話でドラえもん思い出した

417 :名無シネマ@上映中 :2020/02/15(土) 23:21:46.03 ID:BKEGaI0R0.net
以前読んだWW1の本で塹壕戦で使われてた土嚢に
死んだ兵士の肉片が混じってとかで
腐臭放って酷かったって記述が

418 :名無シネマ@上映中 :2020/02/15(土) 23:21:46.39 ID:k2gizE7H0.net
ヨルダン川も渡るよ

419 :名無シネマ@上映中 :2020/02/15(土) 23:21:59.11 ID:2rujdfgS0.net
>>415
有料やんけ

420 :名無シネマ@上映中 :2020/02/15(土) 23:24:18.63 ID:2rujdfgS0.net
兄は生きてたからハッピーエンドっぽくなってるけど
第一軍とかは普通に瀕死になってるんだよなこれ
ラストシーンやり遂げた感出されてもなー

421 :名無シネマ@上映中 :2020/02/15(土) 23:28:00.08 ID:fLiJul4D0.net
バッチさんがまた別の命令が来るみたいに言ってるから別にハッピーエンドではない。
ただ友達の兄に死を伝えることはできた、それだけ。

422 :名無シネマ@上映中 :2020/02/15(土) 23:42:05.87 ID:yBTpuMRY0.net
>>419
400円ぐらい払ってやれよw
劇場行くより安いじゃろ

423 :名無シネマ@上映中 :2020/02/15(土) 23:44:31.46 ID:muiuAPqq0.net
戦争における兵士のハッピーエンドは戦死する前に戦争が終わる事
九死に一生を得て浮かべた安堵の表情には何の達成感も無い

424 :名無シネマ@上映中 :2020/02/15(土) 23:47:14.15 ID:QebfdWaRd.net
これも彼らは生きていたも監督がお祖父さんから聞いた話がきっかけなんだよな彼らは…はWW1に行った当時の若者の気持ちが伝わってきたし記録映像のレストアは単純に凄かった
最後の方は同じような映像の繰り返しでネタ切れ感あったけど

425 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ af96-GUQA [14.13.234.0]):2020/02/15(土) 23:54:27 ID:rZH5lDOI0.net
>>333
カットしまくり〜〜ww

426 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cf39-NjUB [180.26.75.106]):2020/02/16(日) 00:00:54 ID:hRtPo9wX0.net
予告でワンカット言うてたからカットなんてないよ
予告が嘘ついてるとでもいうか

427 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ af96-GUQA [14.13.234.0]):2020/02/16(日) 00:01:04 ID:KgjIl/QY0.net
トラックからおりて鉄骨の橋わたったところの銃撃された所ってすぐ隣に味方いたけど完全無視させてたね…

428 :名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd62-6CRa [1.75.213.144]):2020/02/16(日) 00:01:07 ID:xbgZCyhid.net
兵隊さんの遺体やネズミのことは「彼らは生きていた」でもしっかり解説されていた

429 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c633-FeTH [153.144.87.239]):2020/02/16(日) 01:02:13 ID:VMA/tjBs0.net
川から上がってD中隊に合流(ウィルは知らずに)してたときの木にもたれかかってるウィルがアンディが来た時のウッディだった

430 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0333-JAsj [114.183.196.86]):2020/02/16(日) 05:24:10 ID:qtEIAlJc0.net
彼らは生きていたアマプラで見れるのか…でも最初は映画館の迫力で見てみたい気も…

431 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0333-JAsj [114.183.196.86]):2020/02/16(日) 08:25:09 ID:qtEIAlJc0.net
アマプラで見てきたわ
これ見てから1917見たほうが雰囲気あってより楽しめたかも

432 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9273-/43v [101.55.239.209]):2020/02/16(日) 08:36:27 ID:SL1Idhhl0.net
助けた敵パイロットに殺されるところ空母いぶき思い出したわ
あれせっかく助けた奴が殺されたから(生きてるの発見した時心の中でガッツポーズしたのに)ガッカリ感が半端なかった
あと耳かじられる話(ドラえもんやん…)って思ったけど昔はよくある話だったのかな

433 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3f9d-5Dq+ [126.147.151.118]):2020/02/16(日) 10:51:57 ID:oMHAKiGq0.net
最後の木の横に座って休憩しているときに、狙撃されて
絶命とかのバッドエンドの方がよかね?

434 :名無シネマ@上映中 (ブーイモ MMbb-BYuX [202.214.230.110]):2020/02/16(日) 11:02:19 ID:vkUP/5xwM.net
>>433
帰らないと言っていた人が命がけの任務の後にふと家族の写真を取り出して見るのがいいんじゃないか
客はその時の彼の心境を考えそれが余韻になる
殺したら台無しだ

435 :名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM7f-tAj1 [36.11.225.153]):2020/02/16(日) 11:07:46 ID:ftfxoLkeM.net
バッドエンドにするならブレイク兄貴とっくに死んでた方が絶望的だわ
本当に伝えたかった事は伝わらなかったオチ

436 :名無シネマ@上映中 :2020/02/16(日) 11:14:52.96 ID:CWfrRekL0.net
>>413
スコが「故郷に居られない」のはソンムを経験したからじゃないかな
激戦で生死を身近に経験して故郷で平穏な生活を送ることにPTSD的な違和感を覚えるようになったとか後ろめたさとかがあるんじゃないかと
死にドライなのもその経験からだよね
彼にとって勲章が無価値なのは生還以上に家族にとっての喜びは無いと知っているから
なのにそれを分かち合う心を失ってしまった
それがブレイクの死と兄への伝令を家族への想いを取り戻したように見えた
スコの家族の写真には「戻ってきて」とメッセージがあったから
少なくとも追い出されたわけではないと思う

437 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7771-SEG9 [124.99.84.37]):2020/02/16(日) 11:33:16 ID:I1WPOJTz0.net
祖父から聞いた話ってことは、めちゃくちゃ誇大になっているんだろうな。
それと記憶は捏造されやすいから、良い話風味になったんだろう。
色んな人のエピソードを混ぜたことは間違いないだろうしな。

438 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5732-3g/s [220.96.29.80]):2020/02/16(日) 11:33:48 ID:eWkFRjwC0.net
樹で始まり、樹で終わる映画

総レス数 1005
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200