2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サム・メンデス監督】1917

1 :名無シネマ@上映中 (アウアウエー Saff-FXr3 [111.239.203.184 [上級国民]]):2019/11/24(日) 09:20:33 ID:IT3ePAzLa.net

監督/制作/脚本
サム・メンデス
出演
ジョージ・マッケイ
ディーン=チャールズ・チャップマン
マーク・ストロング
アンドリュー・スコット
コリン・ファース
ベネディクト・カンバーバッチ

2020年2月公開
公式サイト
https://1917-movie.jp VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

594 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e2fc-PgTt [139.101.42.232]):2020/02/17(月) 19:57:43 ID:VyIGQgi10.net
名誉に拘ったり怪我してる敵を助けようとしたりするブレイクとすぐ殺そうとするスコで戦場経験値の差が出てるよね

595 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5b5d-8XM/ [122.221.58.1]):2020/02/17(月) 19:58:41 ID:C/QWiaH70.net
そんだけ戦争に染まっているともいうけどねぇ、1917意外と考えさせることが多くて良かったな

596 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 86e3-sg8N [121.106.255.196]):2020/02/17(月) 20:00:35 ID:YVz0qNXI0.net
でぶちんが「この家は嫌な感じがする」みたいな事言ったから敵兵とかトラップがあるかと思ったが
あ、それで死ぬの・・・家は何も関係なかったの・・・ってなった

597 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4272-OxJ8 [163.131.189.132]):2020/02/17(月) 20:15:05 ID:k6hjBhjS0.net
>>593
爆発ではなく、ドイツ軍兵士のナイフによる刺殺ね
それに気付いて、スコがドイツ軍兵士をすぐに撃ち、致命傷を与えていることが分かっている段階でもダメ押しで2回位射撃していて「ああ、戦争なんだな…」とかちょっと感傷的になった

598 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 77e2-gtE8 [124.44.105.119]):2020/02/17(月) 20:16:42 ID:cDSoVv1z0.net
スコのそんなとこがすこだ

599 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5b5d-8XM/ [122.221.58.1]):2020/02/17(月) 20:17:27 ID:C/QWiaH70.net
>>597
お前わざとふざけてボカしていたというのになんてやつだ…まぁもうネタバレ気にする奴もいないか
あそこは唐突に来るからビックリしたけど、確かにジワジワ来るよね

600 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5b5d-8XM/ [122.221.58.1]):2020/02/17(月) 20:19:03 ID:C/QWiaH70.net
ビックリつーか正直序盤の急展開で唖然とさせられたのもあるけど

601 :名無シネマ@上映中 :2020/02/17(月) 20:32:38.56 ID:I7oU8HrK0.net
>>596
ブレイクはデヴじゃないよ
顔が丸いだけだよ

602 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5b5d-8XM/ [122.221.58.1]):2020/02/17(月) 20:38:26 ID:C/QWiaH70.net
まぁデブじゃないよな…泣

603 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f6e3-OxJ8 [113.150.47.101]):2020/02/17(月) 20:41:21 ID:G8iFSoHt0.net
ジョジョラビットのヨーキー見て苦しい戦時下でこんな肥えた奴がいるかよと思ったら割とすぐにいた

604 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c629-/LT8 [153.137.39.200]):2020/02/17(月) 20:42:55 ID:VGn2nBNp0.net
「楽にしてやろう」てどっちの意味で言ったんだ?

605 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5b5d-8XM/ [122.221.58.1]):2020/02/17(月) 20:43:58 ID:C/QWiaH70.net
>>604
そりゃとっとと逝かしてやるぜってことでしょ

606 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0bc4-GUQA [160.86.118.26]):2020/02/17(月) 20:45:03 ID:fCNGdyvq0.net
マークストロングが別れ際に第三者がいたほうがいいとか言っていたけどどういう意味だったの?

607 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4272-OxJ8 [163.131.189.132]):2020/02/17(月) 20:47:22 ID:k6hjBhjS0.net
>>606
1917 命をかけた伝令
lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1581605042/220

220 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2020/02/15(土) 12:15:00.93 ID:5NflFBiq
>>215
無い
「ああ、これが第三者の帯同が必要ってやつか…」みたいな流れはあったが、単ににわかには信じられない上官命令を口頭で言われたので「そんなバカな命令、あるか!」ってだけだし

608 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a2f0-oFCC [125.14.33.162]):2020/02/17(月) 20:48:21 ID:yd/n0I+y0.net
メンツとかあるからひとりだと命令を握りつぶす可能性があるってことでは

609 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8655-Ot+a [121.102.45.165]):2020/02/17(月) 20:52:15 ID:1FhX3rBF0.net
実際、隣にヘップバーン少佐とかいなかったら握りつぶされてたかもな。

610 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0bc4-GUQA [160.86.118.26]):2020/02/17(月) 20:54:36 ID:fCNGdyvq0.net
インド兵でも護衛に付けてやるのかと思ったわw

611 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c76d-D0Un [118.83.104.57]):2020/02/17(月) 21:01:52 ID:lk5acEWY0.net
でぶちんww
でもあのでぶちんイケメンだよね。

612 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f6b8-6YWa [113.43.201.38]):2020/02/17(月) 21:39:02 ID:I7oU8HrK0.net
>>606
その後、意地で戦う軍人もいる、って続けたじゃん?
それでわからんかった?

カンバーバッチ大佐が中止!言う前にえらい間を開けたから心臓がギューギューしたわ。
そういえば、大佐の目の傷跡が不思議。
瞼から頬にかけて縦断してるのに目が無事って、どういう負傷だったんだろ?

613 :名無シネマ@上映中 :2020/02/17(月) 21:48:44.71 ID:aL9cmP8Cp.net
>>596
それってブレイクが言ったんだっけ?

614 :名無シネマ@上映中 :2020/02/17(月) 21:54:13.53 ID:3RLAIvyR0.net
「この家は嫌な感じがする」の台詞はスコの方だったような

615 :名無シネマ@上映中 :2020/02/17(月) 21:57:33.15 ID:bUa1Il+l0.net
見る前に相棒がさっさと死ぬと言う情報だけ聞いたので
ねずみトラップでああこれでスコの方が途中退場するのかと思った

616 :名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa27-DdPl [182.251.247.18]):2020/02/17(月) 22:10:26 ID:WZEauOaha.net
すごくおもしろかったけど、わりと序盤で、じゃない方が生き残るのが一番衝撃的だった。

617 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e216-lZha [221.113.43.166]):2020/02/17(月) 22:19:46 ID:+wK53MuR0.net
全体的にはおもしろかったけど、前半の緊迫感が後半は減ってて残念だった
あと、あんま移動してるように見えなかった。街のすぐ隣が森で森のすぐ隣が戦場じゃんみたいな

618 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3f9d-GUQA [126.61.30.28]):2020/02/17(月) 22:33:10 ID:adCZQ0o80.net
ワンカットありきの戦場設定だからなあ
リアリティ無いよね

619 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3f9d-kyrK [126.84.177.218]):2020/02/17(月) 22:36:40 ID:bpC+9LA+0.net
イベントが無い区間は10倍くらいのスピードで進んでるんだよ

620 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a268-6y60 [125.197.18.170]):2020/02/17(月) 22:45:22 ID:BZbAYFN10.net
橋渡るとこで狙撃されたて、狙撃手殺しに行った時に撃たれたとおもったけど撃たれてなかったのかあれ
弾あたらなかったけど階段落ちて気絶してただけ?

621 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4272-OxJ8 [163.131.189.132]):2020/02/17(月) 22:51:41 ID:k6hjBhjS0.net
>>620
スコフィールドは胸かどこかを撃たれて、階段を頭から仰向けで落下した
強く頭を打ったが、弾が貫通したとかではない

なぜ致命傷でなかったかは明示されてない

622 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a268-6y60 [125.197.18.170]):2020/02/17(月) 22:53:49 ID:BZbAYFN10.net
>>621
ありがとう
最初胸に写真しまってた缶ケースみたいなやつに助けられたのかもって思ったけど、それも違ったしずっとモヤモヤしてる

623 :名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr3f-hZo6 [126.255.102.255]):2020/02/17(月) 22:56:04 ID:5P55BNsxr.net
一人しんだらさすがに二人目ないよなとよめてしまうのは確か
とはいえ最後までいつどこから弾がとんでくるかどきどき

624 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cfe1-8P4T [180.26.26.252 [上級国民]]):2020/02/17(月) 22:56:41 ID:3RLAIvyR0.net
>>618

というよりも一見「リアル」に見えてリアルにしていない、寓話に近い演出かと 
ダンケルクも近い演出だった
監督のサム・メンデスって舞台演出出身だしな

625 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0e71-bzu0 [119.224.221.129]):2020/02/17(月) 23:00:40 ID:lkV076UQ0.net
スコは頭打たれてヘルメットすっ飛んでる
予告でわかるよ

626 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c76d-D0Un [118.83.104.57]):2020/02/17(月) 23:03:52 ID:lk5acEWY0.net
24も同じだよね。
事件が車で15分で行けるところで次々に起こる。

627 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e2fc-PgTt [139.101.42.232]):2020/02/17(月) 23:04:25 ID:VyIGQgi10.net
ドイツ兵の弾はヘルメットにあたってる
>>399-400

628 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4272-OxJ8 [163.131.189.132]):2020/02/17(月) 23:11:33 ID:k6hjBhjS0.net
>>627
ありがとう

629 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0bc4-tiij [160.86.118.26]):2020/02/17(月) 23:20:21 ID:fCNGdyvq0.net
>>612
いくら血気はやろうが、司令官からの命令を無視することがピンときませんでした。正式な命令書があれば人数は関係ないんじゃないのかなとも。

しかし、重要な伝令にやるにしても兵卒を使うものなのかしら?

630 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cee3-0fFw [111.96.232.7]):2020/02/17(月) 23:22:16 ID:eoJGr4gC0.net
>>624
ジャーヘッドはストーリーも良かったぞ

631 :名無シネマ@上映中:2020/02/17(月) 23:26:10 .net
ゲームのストーリー集としてみたら面白い

632 :名無シネマ@上映中 (アメ MM2b-XO3/ [218.225.239.61]):2020/02/18(火) 00:07:57 ID:7+B4hkRnM.net
>>629
罠だと判明したから攻撃停止

単に司令部の勝手なタイミングの問題で今じゃなくて明日の朝に攻撃に変更
じゃあ全然意味が違うからな
後者みたいな馬鹿げた指示は今まで何回もあって今回もそれと思ったんだろう

633 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3f9d-GUQA [126.61.30.28]):2020/02/18(火) 00:09:45 ID:sDBMp+Yj0.net
実は川に落ちてから後はあの世なのかと思っちまったよ
森の中で歌を聞いてる集団の中にブレイクがいるのかと
そしたら急に現実に戻った感じ

634 :名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa27-DdPl [182.251.247.18]):2020/02/18(火) 00:15:54 ID:LadQxVqTa.net
戦争のヘルメットってなんであんなに顔丸出しなんだろう。x-menのマグニートみたいなヘルメットじゃダメなのか

635 :名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd42-HRFr [49.98.14.65]):2020/02/18(火) 00:19:06 ID:a1MUDB4cd.net
敵地の中を進むからもう少し慎重かと思ったらそうでもなかった
女に後ろから刺されるかと思ってドキドキしてたわ

636 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0bc4-GUQA [160.86.118.26]):2020/02/18(火) 00:28:08 ID:WpYC2fmU0.net
プライベートライアンの時も思ったけど、ドイツ兵の射撃ってなんで下手くそなの

637 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 579d-46vq [220.25.40.3]):2020/02/18(火) 00:31:19 ID:I/OAulkr0.net
既出かもしれないけど、繋ぎ目検証動画
https://youtu.be/ZAQoY3ioci0

638 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3f9d-kyrK [126.84.177.218]):2020/02/18(火) 00:32:59 ID:CnBowpip0.net
もとから結構顔白いな

639 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c629-/LT8 [153.137.39.200]):2020/02/18(火) 00:48:17 ID:iwap9YT/0.net
ノルマンディ上陸後のドイツは大半がジリ貧の負け戦だから弱く見える

640 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4272-OxJ8 [163.131.189.132]):2020/02/18(火) 00:52:14 ID:WBB1zAMq0.net
WW1とWW2を同一に語るのは流石に乱暴だろ

641 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0bc4-GUQA [160.86.118.26]):2020/02/18(火) 01:04:48 ID:WpYC2fmU0.net
当時のイギリス軍の装具ってWW2の日本軍のものより断然いいんですね
皮の上着みたいなのって破片ぐらいは防げるのかしら

642 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 764d-nRwz [49.250.252.239]):2020/02/18(火) 02:12:24 ID:T5dVx3x/0.net
>>633
本人は間に合わなかったと思って放心状態だったから
そう見えてたかもしれないね

643 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a7ff-vh4v [150.147.239.15]):2020/02/18(火) 02:14:11 ID:Qdr+78zE0.net
そりゃウールの本場だから
国を挙げて羊の毛を刈ったよ
その分、塹壕では水を吸ってクソ重くて
身体も冷えて死者続出したけど

644 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c689-5Awg [153.184.128.14]):2020/02/18(火) 02:15:31 ID:Ew3HuYIx0.net
>>527
ワイは1メートルくらい椅子から羽上がってポップコーンを撒き散らした…
(´;ω;`)

645 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9273-/43v [101.55.239.209]):2020/02/18(火) 02:15:58 ID:lojsLbko0.net
車の中で一緒だった傭兵軍団?の中東系の人かっこよかったな良い人そうだったし
なんか最近格ゲーでもやったらとかっこいい中東系キャラいる気がする

これ4DXはやってないん?
もしやったら飛行機落ちてくるところ皆アワワヽ(´Д`;ヽ≡/;´Д`)/アワワになりそう

646 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa1b-NQJB [106.154.122.217]):2020/02/18(火) 02:24:23 ID:cFOfWPvAa.net
>>645
インド人だよ

647 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0e71-bzu0 [119.224.221.129]):2020/02/18(火) 02:27:10 ID:nh7YFSjp0.net
>>641
塹壕戦から出来たのがバーバリーのトレンチコートだしね
1914年の冬に>>643が言うように死者続出して、防水性を持たせたギャバジンコットンの服が開発支給された

648 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 22bc-zeWM [61.125.240.180]):2020/02/18(火) 03:48:07 ID:vTuLLfkV0.net
墜落した機体が二人の手前までしか来ないのが不自然
ああじゃないと絵にならないのは分かるんだけど

649 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0bc4-tiij [160.86.118.26]):2020/02/18(火) 06:24:23 ID:WpYC2fmU0.net
女性の前で弾帯をワンタッチで外すシーンがあったけど、この時代にこんなに機能的な装具していたんだとビックリしたわ

650 :名無シネマ@上映中 (スップ Sd42-Jjaq [49.97.104.49]):2020/02/18(火) 08:57:39 ID:WmmIywnfd.net
>>646
そこに想像や連想が至らない頭というか知識の人が
増えてるよね

651 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cbf5-3T7Q [202.225.211.26]):2020/02/18(火) 09:10:50 ID:EUjoZT3d0.net
ほとんど1カット
あきらかに一か所暗転したところがあっただけで

652 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa1b-vBpC [106.132.83.117]):2020/02/18(火) 09:16:18 ID:+puV8olDa.net
パンフ買うとき映画名の年号言うの間違えた。
単純すぎるタイトルも考えものだな。

653 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa1b-bnZv [106.130.13.145]):2020/02/18(火) 09:18:40 ID:5xgHUCLta.net
邦題って「イチキューイチナナ」なの?
「せんきゅーひゃくじゅうなな」なの?

654 :名無シネマ@上映中 (スププ Sd42-2od7 [49.96.39.102]):2020/02/18(火) 09:52:34 ID:eDe95HXed.net
こんな戦争をやった20年後にもう1回やろうと思うドイツ人は普通じゃないな
国土も人間も大きな被害を受けたフランスには2回目は無理だったんだな
その分、ソ連が被害を担当することになるわけだ

655 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a2f0-oFCC [125.14.33.162]):2020/02/18(火) 10:01:29 ID:T3rdGFN+0.net
>>654
>こんな戦争をやった20年後にもう1回やろうと思うドイツ人は普通じゃないな
前回酷い目に遭ったから今度こそはリベンジ!っという感情を上手くヒト公が利用した

656 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c629-/LT8 [153.137.39.200]):2020/02/18(火) 10:30:47 ID:iwap9YT/0.net
フランスはやる気満々だったぞ マジノ線知らないのか

657 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5732-3g/s [220.96.29.80]):2020/02/18(火) 10:36:25 ID:vhElm9w60.net
国内2位か

658 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c632-VJ1p [153.204.115.253]):2020/02/18(火) 10:37:49 ID:cV01yXYH0.net
たった二人のこの伝令って前線の隊まで伝わらない可能性のが
むしろ高かった感じだけど、伝わらなくて1600人が罠にかかっても
まあ仕方がないぐらいのことだったのかね。

659 :名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr3f-hZo6 [126.237.7.84]):2020/02/18(火) 11:24:35 ID:pnF/O5Axr.net
>>653
パンフかうときちょっと迷った
正解はナインティーンセブンティーンかもな

660 :名無シネマ@上映中 (JP 0H0f-hAMI [180.39.221.122]):2020/02/18(火) 11:58:16 ID:2OE5V62jH.net
>>659
はいどうも〜
ナインティーンセブンティーンでーす!

661 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c6b5-rMFf [153.222.234.111]):2020/02/18(火) 12:00:33 ID:iCbFz/xm0.net
>>634
頭なんかより体に当たる確率の方が遥かに大きいし、ヘルメットのコストもかかるし、
かぶってみれば周りは見づらく、頭も動かしにくいし

662 :名無シネマ@上映中 :2020/02/18(火) 12:01:23.13 ID:jT0G8Dp2M.net
>>658
62 名無シネマ@上映中 sage 2020/02/17(月) 20:04:31.20 ID:qHhFzf55
パンフにのってたけど重要な連絡は複数の伝令チームを使うことが多かったとのこと。
チームは二人が多く、一人の場合もあったとのこと。
映画では描かれていないだけで、もしかしたら将軍は他の伝令チームも出していたかもしれない。

663 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f25-Yrqn [36.53.193.62]):2020/02/18(火) 12:30:47 ID:taLeo6KH0.net
ジョーカーも1917もどっちも見たけど、音楽賞はこっちでも良かったんじゃないかなって思う

664 :名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa7a-i8Io [111.239.159.149]):2020/02/18(火) 12:39:20 ID:BqAmFJYza.net
ウィットネスってのが何もなかったな

665 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3f9d-GUQA [126.61.30.28]):2020/02/18(火) 13:01:21 ID:sDBMp+Yj0.net
>>664
あれだけ走って何も食べてないんだぞ
じゅうぶんフィットネスしてるだろ

666 :名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa7a-i8Io [111.239.159.149]):2020/02/18(火) 13:07:42 ID:BqAmFJYza.net
馬鹿はレスしないでいいからw

667 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Sp3f-yTC6 [126.33.197.60]):2020/02/18(火) 13:18:34 ID:5KMFoW4Tp.net
ダンケルクの方がリアルだし臨場感があった

668 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c76d-D0Un [118.83.104.57]):2020/02/18(火) 13:19:26 ID:H3ZI2r100.net
そんなに重要な伝令ならもっと大人数で行かせろよ。
司令官なら二人とも死ぬ想定って普通するもんだろ。
ワンカット一人称で撮りたいがために基本的な設定の嘘臭さでいろいろリアリティを犠牲にしちゃったね。

669 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa1b-bnZv [106.130.16.104]):2020/02/18(火) 13:19:30 ID:xJ0740uha.net
釣られちゃダメ〜

670 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c76d-D0Un [118.83.104.57]):2020/02/18(火) 13:21:36 ID:H3ZI2r100.net
>>663
トーマスニューマンにしては軽すぎ。スカイフォールと変わらない音楽。
メンデスとのコラボならアメリカンビューティーで取るべきだった。

671 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3f9d-GUQA [126.61.30.28]):2020/02/18(火) 13:29:54 ID:sDBMp+Yj0.net
>>668
もっと大人数で行って早々に罠にやられて二人しか残らなかったとかだったらリアルだけど
後半のリアリティの無さ満載見たらどうでも良くなったわw

672 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5b5d-vBpC [122.211.74.82]):2020/02/18(火) 13:55:43 ID:5bvKGEpC0.net
グダグダ言ってるのは例によってまた町山の兵隊か。失せろ。

673 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa1b-vBpC [106.132.85.211]):2020/02/18(火) 13:57:28 ID:6l04oRlSa.net
カンパバッヂ「Fuck Off」

674 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c76d-D0Un [118.83.104.57]):2020/02/18(火) 14:21:08 ID:H3ZI2r100.net
ちょ、ちょうやま?ちょ、ちょうさん?誰それ?

675 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 22bc-zeWM [61.125.240.180]):2020/02/18(火) 14:25:06 ID:vTuLLfkV0.net
>>670
たしかに。いまだにいろんな所でパクられてるよね、ABのサウンド。

676 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c629-/LT8 [153.137.39.200]):2020/02/18(火) 14:27:31 ID:iwap9YT/0.net
伝令が二人だけは将軍が言い訳してたけど
すぐに第二班を送り込むと脳内補完した

677 :名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa27-75bS [182.251.155.129]):2020/02/18(火) 15:09:20 ID:L+yQTRqfa.net
内容は至ってシンプルだけど長回しは凄かったね

678 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f6e3-OxJ8 [113.150.47.101]):2020/02/18(火) 15:33:45 ID:nCBBuYIT0.net
これだけVFXで何でも出来る時代になると必要なものは後で描き足せばいいし
余計なものが映っていたら消せばいいしと長回しの有難みが薄れるな
刺された後に見る見る顔が青白くなっていくのは「おっ」と思ったけどよく考えれば
これも後から色を変えたんだろうと

679 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 03e3-Ek3S [114.19.145.179]):2020/02/18(火) 16:09:14 ID:NYDYgtXf0.net
最後のクライマックスおかしすぎないか
塹壕ってUの字に掘られてるわけだが、急いで走るために上にあがったのは味方が突撃するほうの上側
案の定走ってくる味方に邪魔になってぶつかりまくり 転倒する味方も
なんで突撃方向に上がったのか意味不明だし、なんか理由付けあるのかなあれ
ただのおバカちゃんなの?絵的に盛り上げるだけの阿保みたいな行動?

680 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ab96-VKUZ [106.72.3.0]):2020/02/18(火) 16:20:56 ID:n+pibzXr0.net
後ろの方は通路が縦に走ってたりするから無理じゃない?

681 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 03e3-Ek3S [114.19.145.179]):2020/02/18(火) 16:29:14 ID:NYDYgtXf0.net
前線に対して横に作るから縦の通路なんてたまにしかないよ
あっても飛び越えられる長さしかないしあんな邪魔するの頭おかしい
何度がぶつかってるけど、ぶつかって全く動けなくなった味方もいたじゃん

682 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7795-xGXq [124.85.75.231]):2020/02/18(火) 16:39:42 ID:v31llqJS0.net
死体に手突っ込んだとこで破傷風を心配したわ

683 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a7bc-Sfxb [150.249.57.182 [上級国民]]):2020/02/18(火) 16:55:24 ID:BVPR1Me40.net
これは自分も気になった

121 名無シネマ@上映中 2020/02/18(火) 16:35:00.32 ID:NKu2PXmi
攻撃を仕掛けながら何故か突然中止したイギリス軍を何故か反撃しない準備万端のドイツ軍w

684 :名無シネマ@上映中 (マクド FF67-qE5V [118.103.63.158]):2020/02/18(火) 16:58:51 ID:gQ7smu9WF.net
カンバーバッチの使い方贅沢よな

685 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3f9d-GUQA [126.61.30.28]):2020/02/18(火) 17:12:54 ID:sDBMp+Yj0.net
>>683
そら引き付けるだけ引き付けて殲滅する陣形取ってたんだろうから、相手に引かれたら戸惑うだろ

686 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a251-2od7 [59.146.154.84]):2020/02/18(火) 17:19:12 ID:ggMSHq7x0.net
>>683
防御側が圧倒的に優位な戦争だからね

687 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa1b-NQJB [106.154.122.217]):2020/02/18(火) 17:22:08 ID:cFOfWPvAa.net
いや最後の塹壕はUの字には掘られてなかっただろ

←敵側
\J
こういう形に掘られてたじゃん
突撃待機用の塹壕だから前進しやすくなってる
後ろ側にはハシゴがないと登りにくい

688 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a7ff-vh4v [150.147.239.15]):2020/02/18(火) 17:25:14 ID:Qdr+78zE0.net
>>654
その20年の間に、ドイツ以外の欧米列強は
アジアや北アフリカをばんばん植民地支配して手広くやってるからね
しかもシナにナチの戦術伝授や化学兵器を含む武器まで提供した挙句に裏切られた

あと、第一次大戦の感覚から
アメリカがそこまで本気出してくるとは考えなかったんだろう
実際、第一次でも自国への輸送路がドイツ軍の攻撃で断たれるまでは、
アメリカはヨーロッパが起こした戦争には関与しない主義だった

689 :名無シネマ@上映中 :2020/02/18(火) 17:34:21.77 ID:LiuFD9zaa.net
>>679
塹壕は直線でなくクネクネ折れ曲がっているし、場合によっては
迂回しておおまわりしてる可能性もなくはない
おそらく方角からして直線距離を走るなら前線側に出るしかなかった
と考えるしかないのでは?
迂回してるなら後ろ側では大回りになるだけで敵の的になるのは変わりないし

690 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 03e3-Ek3S [114.19.145.179]):2020/02/18(火) 17:48:30 ID:NYDYgtXf0.net
>>689
最初にいた塹壕は要塞化してるうやつだからクネクネしてるのはわかる
でも最後の塹壕は特別な作戦用だけに急遽作った簡易な塹壕で映像からしても主人公のスタートから司令部までの流れ見てもほぼまっすぐしか掘ってないでしょ
逆に突撃の邪魔になるぐらいなら塹壕から移動したほうが空になってる 突撃で兵士はでちゃってるんだから
あと、司令部についたとたんに相手の迫撃砲?なんかの爆撃がピタっととまって音がまったくなかったな

691 :名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa27-eJAA [182.250.243.3]):2020/02/18(火) 18:15:41 ID:Gc519tRha.net
「裏切りのサーカス 」好きな俺には堪らん映画だった

692 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 03e3-Ek3S [114.19.145.179]):2020/02/18(火) 18:30:43 ID:NYDYgtXf0.net
というかあんな邪魔したら敵対行為か逃亡行為として撃たれてるな 周りは事情知らないんだから

693 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3f9d-GUQA [126.61.30.28]):2020/02/18(火) 18:40:57 ID:sDBMp+Yj0.net
しかも、「出るな!撃たれるぞ!」とか言ってたくせにスコが飛び出した直後に総攻撃始めるし
あれはスコが出たのに釣られてほかの兵士も出始めたから仕方なく突撃命令下したってこと?

694 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4272-OxJ8 [163.131.189.132]):2020/02/18(火) 18:43:12 ID:WBB1zAMq0.net
>>693
スコが塹壕を飛び出す直前に、あと少しで突撃命令を出すと言ってる
なのでスコが飛び出したからといって命令が早く下ったわけではない、予定通り

総レス数 1005
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200